■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
*横山三国志*オモワズ吹き出したセリフ4 etc...
- 1 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 13:01:51
- それっ! ひともみにもみつぶせ
過去スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1076939514/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1059719760/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1051463947/
- 2 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 13:03:30
- なにがむむむだ!
- 3 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 14:58:31
- 劉備「うーい」
- 4 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 14:59:15
- 休!鉄!おおおお!!
- 5 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 15:06:14
- だまらっしゃい!!!
- 6 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 15:29:13
- 新スレおめでとうござる
- 7 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 18:13:51
- ここにいるぞ!
- 8 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 22:15:28
- おう、お母さん
- 9 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 22:40:52
- こ の わ か ら ず や め ら が !
- 10 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/26(木) 23:40:42
- 6巻、129ページの公孫讃
『スーッ
スーッ』
ここまで来ると何でも笑えてきた。
- 11 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 01:41:16
- 消せったってどうやって消すんです?
- 12 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 02:47:54
- きたな愚か者
- 13 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 02:55:50
- ヨイヨイヨイ アラヨドッコイ
- 14 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 03:14:25
- 「わしがヨウジンよ」
すごいカッコイイ登場の仕方で
- 15 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 06:15:45
- だから無双4OPの趙雲の顔についてるのは汚れです
- 16 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 07:18:28
- だから無双4の趙雲は汚れです
- 17 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 08:52:35
- >>11
ワロタ
あれに見えるは烏じゃないか
ナァニ曹洪と徐晃よ
それなら大して変わりはない ホイホイ
腰抜け相手の戦は退屈
今に曹操来るだろう
昼寝をしててもこれまた退屈
戦友 耳糞でも取ってくれ
ナニを暗記してんだ俺は orz
- 18 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 15:51:31
- パオーン
「関索 人だ 人を狙え」
- 19 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 16:42:38
- 曹真の、仲達と賭けをしたときの
『どのような罰を受けると言うのじゃ?』(うる覚え)
の顔がたまらん。
仮にも大都督なのに。
- 20 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 16:58:34
- >>18
めっさ笑った!
電車の中なのにコノヤロウ!
- 21 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 17:55:38
- 1ページ目 夜襲を仕掛ける刑道栄
2ページ目 玄徳軍に矢の雨を降らせているのに何故か「しまった包まれたぞ ひけっひけっ」と言う刑道栄
3ページ目 「逃がすな今夜こそ決戦の時ぞ」と突っ込む刑道栄
逃げるのか攻めるのかどっちだ刑道栄。 斬れっ
- 22 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 18:55:04
- 鉄球をふりまわしつつ
「甘 寧 コ ウ ハ 一 番 乗 り − 」
に爆笑した
- 23 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/27(金) 20:30:16
- おいしいお菓子でも買ってきます
この頃の劉備たんはxはァ
- 24 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 04:00:44
- >>22
「甘寧一番乗り」だろ
- 25 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 06:20:41
- >>22
俺もそう思う
それは譲れない
- 26 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 10:10:12
- あの空の極みはいずこであろうのう・・・
- 27 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 10:55:06
- >>26
それが吹き出したセリフか?
丞相・・・
- 28 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 11:05:57
- ジャーンジャーン
- 29 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 11:43:54
- >>24
字も名乗ってなかったっけか?
記憶違いならすまん
- 30 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 11:50:05
- 劉備の剣・・・
小さい方いらねえだろ。抜いたときの音がチャッとかって妙に軽いし。
あんなんで呂布の方天画戟を受けたら吹っ飛びそうだ。
- 31 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 12:12:20
- >>30
あれ一応、雌雄一対の剣って言って劉備が使ってたとされた
剣だよ
- 32 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 15:58:00
- げえっ
- 33 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 16:00:10
- カッ
- 34 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 19:21:53
- 劉備が劉璋を招いての宴席にて、ホウトウの目配せで剣舞を舞う劉封。
「あら、おもしろや♪」
それに続く諸将。
「それ舞わんかな」
異様な光景。
- 35 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/28(土) 20:51:07
- >>34
ワロタ
- 36 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 00:37:34
- 夷陵の戦い後、攻め込んだ自軍と互角の戦いを見せる呉軍に曹ヒが諫める群臣たちを
振り切り出陣しようとした時の台詞
「敵が鋭気百倍あろうともわが軍も
朕が直々出陣とあらば勇気百倍になるわ!」
オマエはアンパンマンかと
- 37 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 00:59:11
- >>36
ワロタ
- 38 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 06:57:29
- (´・ω・`)舞わんがな
- 39 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 12:37:18
- >>36
しかもその後曹休と曹真まちがえてたし
- 40 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 13:19:46
- 横光の曹休ってカッコいいよな。
ここ数日某新聞の勧誘がウザすぎ。
避客牌が欲しい。
- 41 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 14:45:58
- 拙者の目から見れば張飛など子供のようなもの
- 42 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 15:08:32
- 張飛は誰の目から見ても子供じゃないか。
- 43 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 15:19:55
- げーっ!孔明
- 44 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 16:54:39
- 尻のほうもじゃ
- 45 :ο丁児 ◆71izTCnSlI :2005/05/29(日) 17:05:46
- 台詞じゃないけど、初期のほうは『ドラを叩く弁髪デブキャラ』が多かったが、後半はなぜか登場しない。
あの時代は弁髪はいないってことなのか?
- 46 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 17:12:57
- >>45
途中で考証的におかしいと思ったんだろうね。
弁髪は漢民族の風習じゃないし。
- 47 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 17:15:15
- 満州族の風習だっけ?
- 48 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/29(日) 17:18:44
- 関羽のいびき
「ムーッ、ムーッ」
- 49 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 02:43:17
- 武安国も弁髪キャラにだな。
- 50 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 02:44:56
- >>42
さすがに張包から見れば親父。
- 51 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 17:36:15
- 台詞じゃないんだが54巻の17ページ左下
「馬岱さま、後方で誰かが反乱を起こしたそうにございます」って台詞のあとの馬岱のウィンク
テラ凶悪wwww
- 52 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 17:54:56
- >>49
呂布に殺されてたぞアイツw
- 53 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 19:47:11
- >>52
あいつの武器にワロタ
- 54 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 20:05:24
- なにがむむむだ!!
- 55 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 21:27:44
- >>14
しかもその後あっさり殺られるんだよなw
- 56 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/30(月) 23:52:47
- >>45
いやいや中盤にも趙雲と一騎打ちしてるデブもいるぞ
長坂だったかな…
- 57 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 02:14:32
- 青紅の剣で切られたやつか。あれは誰だ?
あの時下敷きになったから阿斗は…
とすると蜀打倒の一の功労者?
- 58 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 10:48:51
- 「形道栄を捕らえたか」
「斬れ!」
- 59 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 12:29:47
- 横山キャラってウィンクが可愛いよな
孔明だったかのは萌える
- 60 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 16:10:43
- 黄忠・厳顔コンビのやりとりは可愛いと思った
- 61 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 18:08:12
- ttp://kimishine.ddo.jp/upload/ravi/ravi0632.swf
http://kimishine.ddo.jp/upload/ravi/ravi0310.jpg
ttp://gohan-uma.hp.infoseek.co.jp/image/sangoku/28yokoyama03.jpg
- 62 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 19:10:25
- >>61
残念ながら、 ワロタ。
- 63 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 19:54:41
- 「そこもとはヒソヒソ・・・」
なんか「そち達はヒソヒソ」はいっぱいあったけど
「そこもと」ってなんだ?
- 64 :無名武将@お腹せっぷく:2005/05/31(火) 22:16:19
- >>57
あれ張[合β]なんだよな
そのあと生き返ってるしなんだこりゃって感じ
- 65 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 00:04:57
- その頃しばいは本当の病気にかかっていた
「本当の病気」てwwwwwwwwwww
- 66 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 01:57:35
- >>64
へー。それは知らなかった。
生き返るどころか外見まで全く別人になっちゃったのか。。
そういうのを匹夫の勇と言う。
- 67 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 08:59:47
- 読者側に向かって突き出される、やたらでかい
人差し指。
- 68 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 11:47:42
- 「ワシもたいした千両(せんりょう)役者よ」
三国時代に千両って・・・千両って・・・。
- 69 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 15:00:05
- 「むむむ」
「何がむむむだ。この戦いでお主が玄徳に勝ったら誰が一番喜ぶ。お前の父の仇、曹操ではないか」
- 70 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 15:15:11
- 君主・「首をはねい!」
使者・「ひ〜」
使者は気の毒だな。。。
- 71 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 15:31:53
- >>67
つ【バビルU世】
- 72 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 20:28:23
- 「父上!」
「なにが父上だ」
「鉄!休!」
「なにが鉄 休だ」
「オオオ」
「なにがオオオだ」
「何か」
「なにが何か だ」
「トァッ」
「なにがトァッだ」
- 73 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/01(水) 22:38:14
- てめえっちそんなに死にてえのか
- 74 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 13:41:28
- 三国志事典より
孔明の草盧を訪れた玄徳は、孔明が昼寝していると知らされて
目が覚めるまで待つと言う。
こんな時に張飛がおとなしくしているはずがない。
それにしても、人をおこすために家に火をつけようとするのが張飛らしい。
関羽「張飛、どこへ行く」
張飛「しれたことよ、この家に火をつけてやらア」
- 75 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 13:52:38
- 「うほっ いいぞいいぞ もっとやれ」
「ひやっほ さすが関羽」
- 76 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 14:06:20
- ほぅ、見かけは強そうだのう
- 77 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 14:06:22
- >>74
『兄貴、すまねぇが火を貸してくれ』
がオチだっけな。
- 78 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/02(木) 16:01:06
- >>61
2番目..死ぬほど笑った!!
- 79 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 00:31:35
- 「さすがに賤はよく守った」
よく守ってるところをもう少し書いてやれよwwwwww
- 80 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 00:32:42
- >>219ο丁児の名前の由来・・・丁はチンコが勃起している状態で、左に付いている
οは、玉袋がぶら下がっている状態を意味している。
すなわちο丁児はチンコ・金玉(アホさ)を露出している稚児の意味で、
可児才蔵とは全く関わりが無いので、聞き分ける為にアホ坊(通称)と呼ぶ。
- 81 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 02:39:00
- セリフではないが、たまに馬の顔が壊れてる
- 82 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 18:59:29
- どけどけ 張飛さまのお通りだ
- 83 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 19:26:37
- どけい、小役人
- 84 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/03(金) 23:52:04
- >>51
そういえば馬岱のウィンクは作中2回も出てくるな
個人的には曹仁のwinkが色っぽくて好きだ
- 85 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 00:27:25
- >>84
ウインクとwinkを使い分けてるお前さんが素敵だ
- 86 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 00:32:15
- 馬超「むむむ」
李恢「何がむむむだ。この戦いでお主が玄徳に勝ったら誰が一番喜ぶ。お前の父の仇、曹操ではないか」
やっぱりなにがむむむだ最高
- 87 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 01:40:20
- わわわ、御大将
- 88 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 04:36:12
- ふむう
- 89 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 13:45:07
- ひいいいい
- 90 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 14:54:32
- オオオオオ
- 91 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 16:42:47
- だまらっしゃい!
- 92 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 20:42:45
- やべえ、>>61の二つ目の一こま目で30分笑い転げてしまった・・・
しゅうゆが、しゅうゆが、ひーひっひひひゲラゲラ
かなり腹筋鍛えられた
- 93 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/04(土) 21:45:41
- >>92を見てそんなに笑えるのかと思って見てみたら
無量大数ワロス
- 94 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 05:53:17
- 曹仁「ハロウェイ〜〜〜」
曹洪「ハロウェイ〜〜〜〜」
曹仁・曹洪「貴方(援軍)はこな〜い
わたしの〜気持ちを〜ジョークにしないで〜」
はぁ〜ユラユラスイミンユラユラスイミ愛がゆれるのぉぉん
- 95 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/05(日) 07:36:24
- 張飛「きくーっ」
- 96 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/06(月) 15:58:19
- うーぃ
- 97 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 16:02:47
- おう、夏候惇。なんかあるか?
- 98 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 19:22:40
- 台詞ではないが張飛が死に、
劉備と呉班が嘆いている中で、彼等を冷静に見ている後の兵士か将校達。
張飛が死んだというのに無表情。劉備が嘆いているのに無表情。
悲しい場面なんだからさ・・・
- 99 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 20:34:44
- むむむ
- 100 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/07(火) 21:10:45
- >>99こやつの首をはねいっ!!
- 101 :99:2005/06/07(火) 22:55:44
- ひーっ
- 102 :傷天 ◆vBYldu97fY :2005/06/07(火) 23:38:37
- やはり「ムー、ムー」だな。
高校の頃、世界史か古典のプリントの関羽に、「ムームー」と落書きした…ような記憶がある。
- 103 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 19:51:23
- このわからずやめらが!
- 104 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/09(木) 19:52:51
- 何進「よし、さっそく各州の英雄に手紙をだそう!」
「後楽園遊園地で僕と握手!」とダブる。
- 105 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 02:08:25
- うん?
- 106 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 16:19:59
- でてきたなイカサマ師!
- 107 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 22:05:50
- 横山光輝のコマ構成・セリフ作りは神だよな。
やたら長いセリフ多いのにテンポよくてさくさく読める。
こういうセンスを持った漫画家は今はもうほとんどいない。
- 108 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/10(金) 22:09:10
- 惜しいかな 蜀
- 109 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 00:17:55
- >108
あのセリフで王累ファンになったよ。
2コマ後死ぬけど
- 110 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 02:58:09
- >>109
だからこそいいんじゃないか
ただの脅しじゃない、覚悟をもった男として有終の美を飾った
- 111 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 03:24:05
- 「わわわわ」
てんかんのフリをする曹操
- 112 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 21:59:50
- 関羽「玄徳どの 呂布からの手紙とは なにごとでございます」
劉備「うむ 招待状でござる」
なぜハットリ君に!?
- 113 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/11(土) 22:48:06
- なあに 策よ
- 114 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 06:15:14
- 文庫7巻の巻末レビュー…
腐女子ってああいうのを言うのか?読んでて不快になるのを載せてくるとは思わなかった
- 115 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 12:16:24
- >>114
なんて書いてあるの?
- 116 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 12:56:35
- 下がってきたのであげてみる
- 117 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 14:32:14
- >>115
簡潔に言えば呂布萌え劉備ハァ?な文章
- 118 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 18:49:41
- この漫画嫌い
劉備うぜー
やっぱ敵役だろ美形ならなおよし
劉備うぜー
呂布はやっぱ恋する場面が最高でしょ他の場面はシラネ
劉備うぜー
こんな感じだな
- 119 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/12(日) 19:18:44
- 何故そんなものを載せたのだろうか・・・
晒しってこと?
- 120 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 08:59:51
- 文庫は読んでないけど、きっとこんなんだったんだろう。
あーん!呂布様が死んだ!
呂布さまよいしょ本&呂布さまF.Cつくろー!って思ってたのに…
くすん…猛将薄命だ…
・゚・(ノД`)・゚・うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「今、時代は呂布だ!」の密書を出してまだ2週間じゃないですか!
どーして、どーして!?あれで終わり!?嘘でしょ!?
信じられないよおっあんなSOUSOUごときに殺られるなんてっ!!
劉備と差がありすぎるわっ!!生き還りますよね?ね?ね?
……泣いてやるぅ・゚・(ノД`)・゚・
私はあのおそろしく鈍い彼が(たとえド田舎人でもさ!ヘン!)大好きだったんですよっ!!
呂布さまあっ!死んじゃ嫌だああああああっ!!
諸葛瑾のロバッ!!え〜ん・゚・(ノД`)・゚・
- 121 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 09:00:17
- なんでそんな萎えるもん載せてるんだ・・・・
- 122 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 09:58:00
- 確かに気分悪くなったがそんな大袈裟なもんじゃない、と思う
適当に目のつくところ引用すると
「ドラマでも映画でも、主人公と敵役がいれば、必ず敵役のほうに目がいく。美形であるほど望ましい」
「歴史の中に見る正統派ヒーローほど馬鹿げたものはない」
「歴史上の人物を一般的な善玉悪玉の基準で区分けする物語ほど陳腐でつまらぬものはない」
「正直この三国志も最初は芳しい印象を受けなかった」
「劉備の非を書かないといけないときには、それを張飛に押し付ける。なんたる欺瞞」
「道義を重んじる劉備軍が何千何万の命を奪おうが誰も咎めない。いい加減にしてほしい」
んで後半半分くらいは呂布ハァハァオナニー文
その中にもまたこんな一文
「少なくとも虚飾芬々たる大義名分の下に、欺瞞だらけの道義に従って行動する輩よりは
ずっとわかりやすくて正直だ」
ちなみに小説家らしいよ
- 123 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 10:59:48
- >122
なんか言ってる事矛盾してないか?
呂布ハァハァを正当化しているだけの文章に読めるんだけど。
三流クリエイターによくいる、他のクリエイターの見解を
自分の感性を基準にして否定したがる輩というか。
まあそんなことより>121に同感なわけだが。
>120乙
- 124 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 12:48:28
- 35〜40巻あたりは特にネタの宝庫だな。
- 125 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 21:47:04
- ブライト「そちたちはヒソヒソ。」
アムロ「これはたまらん。」
シャア「ふむう、あの逃げっぷり何か策がある。」
シャア「ガルマ殿、MSが逃げましたぞ。」
ガルマ「待てい、卑怯者!」
ジャーン、ジャーン
ガルマ「げえっ!伏兵か!」
シャア「ガルマ殿、聞こえますかな?貴方はよい友人でしたが貴方のお父上が悪いのですよ。」
ガルマ「謀ったな!」
- 126 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 22:00:22
- さよう ゴニョ ああでもないこうでもない
栄養ドリンク吹いた
- 127 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 22:51:27
- 左磁老人が鶴に化けて飛んで行った時の、文官達のセリフ
「あれよあれよ」
- 128 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 23:27:26
- 呂布には英雄項羽の雰囲気がある
- 129 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/13(月) 23:36:49
- サジ老人の場面の曹操
気分がすぐれぬ
あの話はオレのツボに来過ぎ
- 130 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 03:28:08
- なんか曹操がかわいくなってるね
- 131 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/14(火) 17:11:08
- 曹操って前歯抜けて歯抜けになったり、
中盤以降は愛くるしいね
- 132 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 09:02:58
- 張飛のすねた顔
- 133 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 13:53:09
- ちゃっぽー
- 134 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 14:02:55
- ちかっぽー
- 135 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 14:20:01
- ひーっ
- 136 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 20:09:40
- ははは
ひひひ
ふふふ
へへへ
ほほほ
- 137 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/15(水) 22:00:55
- オオオオオッ
- 138 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 02:29:03
- ちかっぽー
- 139 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/16(木) 07:52:40
- >>67
それは手塚さんのパクリだよな
- 140 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/17(金) 12:16:41
- セリフでは無いが、関羽が腕の手術を受けてるときシーンで
直前まで碁の相手をしてたがために目の前で手術を見るはめになった馬良がかわいそうだった
- 141 :ミユ ◆MIYU/7A.SM :2005/06/17(金) 19:10:17
- http://blog.livedoor.jp/miyumiyu38/archives/24591945.html
http://blog.livedoor.jp/miyumiyu38
- 142 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 02:43:51
- 「わしが楽進よ」
会話が成り立ってない
- 143 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 13:52:09
- フヨウ姫のとこらへんで関羽が張飛のむなぐらつかんでるんだろうやつ、
あれがどうしても髭を引っ張ってるようにしか見えない
- 144 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 14:42:25
- (かなり得意顔で)
「それがしは苟安というものからじかにききました」
…お前が原因か…。
- 145 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 17:21:59
- 項羽「伏兵を伏兵するのか」
- 146 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 17:25:20
- 死ねや死ねや漢朝のために。
- 147 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 20:58:17
- 「げえ、あれは我が百万の軍を単騎で駆け抜けた趙雲!!」(うろ覚え)
そんな説明的なw
- 148 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 21:14:39
- あわわ、音が止まらぬ
- 149 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 21:35:09
- げえっ!曹豹!!
- 150 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/18(土) 23:29:10
- ひいっ
ひう
↑?
- 151 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 01:33:07
- ひいっ
ひう
↑?
↑?
- 152 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/19(日) 22:20:29
- ギクリ
- 153 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 11:02:07
- そちたちはヒソヒソ
- 154 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 14:59:13
- 「お互い 呉のために がんばろうぞ」
- 155 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/20(月) 22:43:52
- さよう ゴニョ ああでもないこうでもない
- 156 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 00:31:20
- おろかもの おろかもの
ばしっ ばしっ
- 157 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 00:32:04
- おおお
- 158 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 01:52:45
- セリフじゃないが、洛陽が火の海になっているシーンで関羽の髭が張飛にのり移っている所
- 159 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 07:31:26
- わわわっ!
- 160 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 09:44:33
- たまに劉備の髭がいきなり無くなるとこ
- 161 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 11:39:11
- やはり1巻の張飛の身長でしょう。
うおおおおお、と叫ぶ張飛の身長は推定で3メートルくらいありますね。
手のひらが一般兵士の顔の2倍くらいあるし。
- 162 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 13:07:44
- ↑殴られた兵士の目玉ビヨ〜ン飛んでたからね
- 163 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 13:48:57
- 馬岱って歳をとっても髭生えてないよね?
あれは顔の線だよね?
- 164 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 14:08:42
- >>161
武論尊先生のパクリですよw
- 165 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 14:30:07
- おぎやはぎの矢作が馬岱に似ているって思った
- 166 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 21:46:01
- 趙雲だって髭はえてないだろう
- 167 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/21(火) 23:52:44
- あのモミアゲはなんとか汁
- 168 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 20:18:18
- A ならばそこはこうしてああしてシカジカカクカク
B お前の言ってる意味が分からん!
飽きれる孟獲
- 169 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/22(水) 23:54:12
- 駝鳥駝鳥
猩々猩々
きーっ
- 170 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/23(木) 01:13:35
- ウムッ!
- 171 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/23(木) 08:43:53
- 孫堅が劉表の城を攻めたとき
劉表軍の城に立ってる旗にワロタ
- 172 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 01:16:31
- げっ ここにも孔明!
- 173 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 23:08:02
- ラヴィ
- 174 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 23:27:25
- こんなもの水車のごとくでござる
- 175 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/24(金) 23:30:59
- なにが無無無だ
双双双
- 176 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/25(土) 11:11:33
- 「弁喜とやら。この関羽がそれくらいのことを見抜けぬ男と思うか」
あんた和尚が目配せするまで信じきってなかったかい。
- 177 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/26(日) 00:01:40
- おお ケイ道栄を捕らえたか
斬れっ
- 178 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/26(日) 14:33:00
- どうした?こんなうまい料理をなぜ食わん
- 179 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/26(日) 14:33:52
- げぇ!
- 180 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/26(日) 15:07:00
- この猿の脳みそがなんともいえぬ美味でな。
気分悪くなったが、反面どんな味だろうと興味持った漏れガイル
ヘビとかもどこか美味そうに見えたのは漏れだけか?
- 181 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/26(日) 16:13:19
- ↑鳥カ国住民ですね
- 182 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/26(日) 22:15:29
- スパイ(ry
- 183 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/26(日) 23:06:39
- >>171
一番右の旗に描かれてるのって野球ボールだよな
完全に戦というものをナメきってやがる
- 184 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/26(日) 23:39:50
- スレ違いだが水滸伝
ということはということでありましてこのさい 文官A
私としましてはどうにもこうにもいい知恵がうかばず 文官B
知恵がうかばないならはつげんするな 文官C
ムシャムシャ 文官D
ワイワイガヤガヤ 文官E
(省略)
ワイワイガヤガヤ ピーチクパーチク 文官A 文官B 文官C 文官D 文官E
- 185 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/27(月) 12:09:02
- 「イイイ」
ビリビリ
- 186 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/27(月) 15:53:04
- さても見事な周瑜の妙計
夫人はとられ兵は討たれ
- 187 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/27(月) 17:56:31
- 丞相、焦触 張南お願いがあってまいりました
- 188 :黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE :2005/06/27(月) 18:30:15
- 「ムギュ〜ゥ」
「玄徳の考えがあもうございました」
↑
あもうって・・・
台詞じゃないけど、董太后の頭の飾りをちゃっかり奪う
兵士達が笑えた・・・。
- 189 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/27(月) 23:42:45
- >>188
殺したという証拠として持っていってるんじゃないかしら?
- 190 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 00:19:32
- むむむ
- 191 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 00:40:15
- 曹操が張飛に追われて、
「ひぇ〜」って言うところ
初登場の曹操からは想像できないような発言にギガワロス
- 192 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 00:41:47
- 「げえっ!関羽!」
これもなさけないな。
- 193 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 00:53:28
- ケ艾のキャラデザイン
- 194 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 195 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 04:36:48
- 戦う妙計知らんとみえる
- 196 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 17:23:27
- 「わわわ、張飛だ」
- 197 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/28(火) 22:56:50
- 「わわわ」は子供の頃から口癖だったんだな、きっと
- 198 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 20:47:53
- 水滸伝1巻
陳達「あつまれ!」
山賊「うほーい」
と、直後の
山賊「あそこには九紋竜がいるざんす」
- 199 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 20:57:56
- in南蛮戦
「さようゴニョ ああでもないこうでもない」
「そこはこうして かくかくしかじか」
「おまえの言ってる意味がわからん」
水滸伝の最初の方ってなんとなく
手塚治虫の作品(火の鳥とか)と似てる気がする
いや会話のノリって言うか微妙なギャグ(?)っていうか
無理矢理笑わせようとするところが
- 200 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 21:03:44
- 張飛が
「恋っていいもんなのかと思ってよ。俺はしたことないけど」
的発言をしていたがまさかこの時点で
童 貞 じ ゃ あ る ま い な ?
- 201 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/29(水) 23:13:29
- 恋はした事が無い。
犯しただけだ。
- 202 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 01:36:54
- 八百八屍将軍ってインパクト強すぎなのに
誰も呼んでないよな
- 203 :霊帝 ◆OU/VvbI9MY :2005/06/30(木) 01:50:07
- おい三戦板のバカども、これが俺のスレじゃい
仕官者募集厨〜無双・荒らし大歓迎〜
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1120061937/
ついでにスレ晒し場揚げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おい三戦板のバカども、これが俺のスレじゃい
仕官者募集厨〜無双・荒らし大歓迎〜
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1120061937/
ついでにスレ晒し場揚げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 204 :霊帝 ◆OU/VvbI9MY :2005/06/30(木) 01:50:20
- おい三戦板のバカども、これが俺のスレじゃい
仕官者募集厨〜無双・荒らし大歓迎〜
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1120061937/
ついでにスレ晒し場揚げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おい三戦板のバカども、これが俺のスレじゃい
仕官者募集厨〜無双・荒らし大歓迎〜
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1120061937/
ついでにスレ晒し場揚げ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 205 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 15:18:45
- >>122 その巻末コメント小説家は栗本かおる?
- 206 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 17:13:22
- 三国志にいったい何を求めているのか。
- 207 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 17:15:23
- 中国史だったな。その一つの三国志と。
そら、いっぱいだ、しかも、現代までつづくほどいる。
- 208 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 21:27:27
- >>201
よし解決した
- 209 :無名武将@お腹せっぷく:2005/06/30(木) 23:07:06
- 強姦だけならオナヌーみたいなもんだな。童貞
- 210 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 12:32:49
- 強姦とかじゃなく、淫売を買っただけじゃまいか?
でも、あまり大差ないな。
- 211 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/01(金) 19:57:28
- くれと言ったらやると言うんだ
- 212 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/02(土) 10:57:17
- 台詞じゃないんだが、初めて呂布に一騎打ちをしかけた弁髪デブページ左上のコマ
(ほう、見かけは強そうだのうって呂布に言われてた)
持ってる武器がハンマーなんだろうが、向きの関係で魔女っ娘の杖みたいに見える
- 213 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/02(土) 12:13:13
- そいつは武安国だな。
城門を開ける係の人に似てるが違うぞ。
- 214 :角の傘:2005/07/02(土) 19:33:18
- 馬謖「そなたの考えはおなごのようじゃな」 王平「なんと!」
- 215 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/03(日) 14:33:54
- 太史慈「もうお前たちに利用価値はない」
蔡和・蔡仲「利用価値!?」
そら、こんなこと言われたらびっくりするけどワロタ
- 216 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/03(日) 15:49:58
- 誰か手元に三国志ある人
「君と余だ!」の画像をアップしてくれ!
それを見てオナニーをしたい。
- 217 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/03(日) 17:30:58
-
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 君と余だ!
\
 ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ( ´Д` ) < 君と余だ!
( ´Д` ) /⌒ ⌒ヽ \_______
/, / /_/| へ \
(ぃ9 | (ぃ9 ./ / \ \.∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /、 / ./ ヽ ( ´Д` )< 君と余だ!
/ ∧_二つ ( / ∪ , / \_______
/ / \ .\\ (ぃ9 |
/ \ \ .\\ / / ,、 ((( ))) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /~\ \ > ) ) ./ ∧_二∃ ( ´Д` ) < 君と余だ!
/ / > ) / // ./  ̄ ̄ ヽ (ぃ9 ) \_______
/ ノ / / / / / ._/ /~ ̄ ̄/ / / ∧つ
/ / . / ./. / / / )⌒ _ ノ / ./ / \ (゚д゚)キミトヨダ!
/ ./ ( ヽ、 ( ヽ ヽ | / ( ヽ、 / /⌒> ) ゚( )−
( _) \__つ \__つ).し \__つ (_) \_つ / >
- 218 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/03(日) 18:53:55
- 胡車児いるか!?
- 219 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/03(日) 19:44:25
- 今日模試で横山三国志に救われた。
ありがとう絶纓の会
- 220 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/04(月) 00:12:26
- 八百八屍将軍って、15歳くらいの時の話?
- 221 :220:2005/07/04(月) 00:13:14
- 張飛の年齢が、です。
- 222 :李真:2005/07/04(月) 04:40:51
- オエーッ!
- 223 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/04(月) 08:21:50
- 角と言う字は刀を用いると書きます。
頭に刀を用いるときは…
今朝角生える見た。ガクガクブルブル
- 224 :趙直:2005/07/04(月) 15:25:02
- >>223
それは大吉夢にございます。
凡人が見るには凶なれば>>223のような勇者が見るには大吉夢にございます。
- 225 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/04(月) 15:30:00
- なにっ、吉夢とな
- 226 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/04(月) 15:38:20
- xc
- 227 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/04(月) 16:00:18
- 我こそ天水の姜維尋常に勝負!!
- 228 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/04(月) 17:16:06
- ふふふ、川を背にして陣をひくとは兵法を知らぬようじゃな
これを読んでいたんだからミリオネアで俺、百万円だよ
おばちゃん、テレフォンで答えられなかった家族なんかより俺に電話くれればよかったのに
- 229 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/04(月) 19:40:54
- 番兵を斬って、逃げてきたのよ(得意満面の顔)
どーでもいいが、このセリフを言った将軍は孫権に似てるな。
- 230 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/04(月) 23:59:53
- あっー!
あっー!
あっー!
- 231 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 00:02:27
- ウムッ!
どこのシーンか忘れたが、吹き出しじゃなく擬音っぽく描かれてて、吹いた。
- 232 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 01:45:13
- >>231
>>61
- 233 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 02:10:45
- 孟達 「おい!テレビ見てみ」
劉封 「どうしたんす?」
孟達 「関羽将軍が斬首されたって」
劉封 「うわ!ホンマや!」
孟達 「ひどいな・・・まるで夢でも観てるみたいやな」
劉封 「これで呉蜀の仲が悪なったら世界はどうなるんでしょう」
孟達 「わからん・・・しかし劉備は犯人を絶対許さんやろな」
劉封 「・・・」
孟達 「ん?どした?」
劉封 「これ、テレビ映ってるの師匠ちゃいますの?」
孟達 「なになに、蜀は関羽戦死の責任は孟達にあると断定・・・」
劉封 「・・・」
孟達 「・・・」
孟達&劉封「ぬぅぅぅぅぅあにににににぃぃぃぃぃぃぃ!!!!!!」
孟達 「知らん知らん知らん!俺知らんでーーー!!!!」
劉封 「落ち着いてください!師匠!!」
孟達 「なんで俺が関羽殺さなあかんやねん!どうやったらそうなるねん!!」
劉封 「だから言うたじゃないですか!救援に向かってくださいって!」
孟達 「ちょっと危ないから断ってみただけやん!まさか戦死するなんて思ってへんわ!」
劉封 「とりあえず落ち着きましょう、まだ師匠が犯人と決まったわけじゃないですから」
孟達 「ふー、そうやな、なんかの間違いかもしれんしな」
劉封 「そうですよーそれに父上がそんな大人げ無いことするわけないじゃないすか」
孟達 「そうや、仮にも劉備は一国一城の主や話せばわかってくれるやろ」
劉封 「そうですよー関羽の救援要請断っちゃって言ってごめんなさいって言えば許してくれますよ」
孟達 「そうやな、今回はとりあえずあやまっとこか」
劉封 「師匠!!劉備が師匠捕まえる言うてますよ!!しかも死んでても生きてても!」
孟達&劉封「劉備キレれてるよ〜!!!」
- 234 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 03:51:49
- だまらっしゃいっ!
- 235 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 04:20:53
- お薬でございます
- 236 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 14:09:20
- >>229
レイホー
- 237 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 18:55:57
- うほっ
- 238 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/05(火) 23:59:29
- こいつが客?招かざる客よ!
- 239 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/06(水) 00:49:22
- 気分がすぐれぬ
- 240 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/06(水) 00:58:35
- このスレを延々続けていくと、おおかたの台詞は制覇しますか?
- 241 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/06(水) 08:57:32
- >>240
鶏肋、鶏肋
- 242 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/07(木) 23:09:01
- おお
うまい
- 243 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/08(金) 01:08:02
- >>242
何故かわからないがウケタww
- 244 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/09(土) 03:15:34
- >>242
項羽と劉邦(もしくは史記)と見た
- 245 :242:2005/07/10(日) 00:06:37
- >>244
違う。
ヒント:関興
- 246 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 00:27:30
- 南蛮攻略あたりから、孔明が太りはじめているのがどうも、切ない
- 247 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 00:29:41
- 強きを挫き弱きを助けぬ
- 248 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 00:57:18
- おまえらっち!
- 249 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 01:29:29
- >>245
俺も劉亭長一万銭!かとオモタが、
道に迷った関興だったか。
劉兄ぃは
うん、うまい
だったっけ
- 250 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 11:00:40
- ジャーン ジャーン ジャーン
- 251 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 13:01:12
- >>229
それの亜流で既出かもしれんが、新書版47巻「廬水の戦い」ぐらいで孔明に釈放された
孟獲の壮大なフカシとそれを真に受ける部下のシーンにはワロタよ。
後、セリフでは無いが北伐で孔明批判する魏延に付き合わされる気の毒な部将達にも苦笑
したよ(よく見ると何人かは冷や汗かいてるw)。
- 252 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 15:30:59
- うん
ふわァ
大夢 誰か先ず覚む
平生われ自ら知る
草堂に春睡足りて
窓外に日は遅々たり
うん
チリンチリン
- 253 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/10(日) 17:47:38
- 和姦して初めて童貞卒業
強姦ではオナニーと変わらぬ。
- 254 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 10:36:06
- >>245>>249
そうだったのか…
「うん、うまい」は劉邦だけでなく、
桓公の跡継ぎも言ってた(その直後に死ぬけど)
のをいま思い出した。
- 255 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 10:41:23
- ひーっ。たっ助けてくれ〜。ドカッ ゴロン
- 256 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 11:01:33
- ぬうっ
- 257 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 12:30:46
- 最近あがり気味だね
むむむ
- 258 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 17:26:56
- なにがむむむだ!
今日、吉川三国志でそのシーンみたけどあっちは「ううむ」なんだね
- 259 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 22:29:15
- 横山に限定すればあるぞ
項羽と劉邦「うん、うまい」
史記「おお、うまい」
- 260 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/11(月) 22:39:32
- >>61ワロタwww
- 261 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 01:27:40
- うんっ?
- 262 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 10:59:37
- 胡車児いるか!?
確かこんなセリフだったはず。
- 263 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 12:01:30
- ちんけいが
- 264 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/12(火) 21:24:10
- 陳桂自体の存在がワロスけど
- 265 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/13(水) 22:51:57
- 戦う妙計知らんと見える
- 266 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/14(木) 00:06:21
- 徐盛、丁奉。
- 267 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 14:49:19
- >>262
はっ、ここに。
だっけ
- 268 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 14:59:07
- >>262
おまえ、典韋に勝てるか?って張繍が聞くんだよな、確か
- 269 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 15:05:40
- ちんけいが 袁術の部下と話してる場面のちんけいの影
- 270 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 15:10:10
- 孫夫人「頭が高い!!」
臣下「ははーっ」
三国志で最強の女性だと思われ。
- 271 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 16:43:50
- >>268
胡車児<おはずかしいですが、あの男にはとても歯がたちませぬ。
張繍<ふむう、やはりのう。
ってwwwwwwwおまwwwwwww
- 272 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/16(土) 18:57:52
- まことか!
- 273 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 15:34:51
- さよう。
- 274 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 18:34:56
- 呂布、王允邸にて、
「しかじか かくかくでのう」
- 275 :黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE :2005/07/17(日) 18:38:08
- それっ
これだけで貴様らに何が通じるというのだwwwwwwwwwwwwwwwww
- 276 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 19:46:28
- ふむう
- 277 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/17(日) 22:45:37
- >>275
ワロス
確かに以心伝心過ぎるよな
- 278 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 02:13:34
- >>111
かつてポケモン観た人が
あーなったのだろうかなぁ・・・とオモタ
- 279 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 03:53:29
- 劉備が死ぬ場面の絵。悲しい場面なのにいきなり間の抜けた絵がはいるw寝ている下からのアングルのやつ。鼻の穴丸見え〜
- 280 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 03:58:22
- >>18
ワロタwwww象さん刺すなよ関索
曹操 あわわわ張飛じゃあひいいーー
- 281 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 06:14:45
- 余にとって劉綜など用のない男だ。
ニィッと于禁に合図する曹操テラモエス
- 282 :黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE :2005/07/18(月) 10:20:57
- 「皆のもの静まれ」
袁紹「おおっ」
兵たち「ああっ」
真面目に驚けwwwwwwwwwwwwwwwww
- 283 :黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE :2005/07/18(月) 10:25:41
- 連レス失礼するが、斬っているのによく「ドカッ」って音になっている。
打撃音かよwwwwwwwwwwwwwwwww
- 284 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 12:52:55
- 当時はまだ日本刀のような鋭利な剣はまだなかったのです。
どっちかというとたたききるような
ちがったっけ??
- 285 :黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE :2005/07/18(月) 13:19:40
- でも「ドカッ」はないだろうにwwwwwwwwwwwwwwwww
- 286 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 13:23:44
- ドカッは、斬られた後に地面に倒れる音じゃないの!?
- 287 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 13:53:40
- 骨を叩き割るときそんな感じの音がしないかな?
- 288 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 15:06:07
- 関羽あたりが振り回すのは重さ六十斤云々ってあるけれど、
ああいった武器は鉈みたいに質量で鎧や骨ごと叩き切る
性格のもの。
実際にどんな音がしたのかは知らないけれど、表現としては
「ザクっ」「シュパっ」という鋭さ速さを協調した擬音より
「ガキーン」「ドカっ」といった擬音のほうが適切だと思うよ。
- 289 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 21:15:00
- >>275
それどこっすか?
- 290 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/18(月) 22:19:14
- >>289
西葛西です。
- 291 :黒金兵卒 ◆Y/2ry2CHHE :2005/07/18(月) 22:29:02
- >>288
納得した、どうも。
- 292 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 00:37:02
- 掎角の計?
急に描き文字になると新鮮だよな
- 293 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 00:42:37
- 「おれはこういう家来たちを少しでも元気づけようとしただけなのにな・・・」
候成の切ない台詞
連投酢マソ
- 294 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 01:28:17
- 胡車児関係なんだが、火事がかなり酷くならないと起きないほど泥酔してた典韋ならあの場で殺せるんじゃ?
と、小学生の頃思った
- 295 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 09:18:19
- 黒金兵卒氏ね!!!!!!!!!!!!!!!
- 296 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 09:19:07
- sage
- 297 :黒金兵卒:2005/07/19(火) 09:34:15
- >>269
ちんけいの影ってなに?
- 298 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 09:55:09
-
こ れ
- 299 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 09:55:58
-
お う(皇帝でも言う)
- 300 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 10:03:35
- >>58
横山劉備はあれだけ誰にでも躊躇って
なぜ『形道栄』だけ即答で『斬れ』なのかw
- 301 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 11:24:07
- まさかりは返す
- 302 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 12:42:44
- >>300
『これ』と言おうとして間違って『斬れ』と言ってしまったのでは?
- 303 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 12:46:02
- >>300
いつも躊躇っていた訳ではないような。
ただ、大抵の場合「こいつは仁義に悖るヤシ」という
理由付けを劉備に言わせているんだよな。
- 304 :ゆきだるま ◇2eAi0OJQSA:2005/07/19(火) 13:25:50
- かいおうけん
- 305 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 14:11:02
- 悪い意味で言ったわけじゃないんだけど・・誤解されたかな
- 306 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 15:53:17
- おお形道栄を捕らえたか、斬れ
問答無用だもんな。
形道栄も、なんで俺だけ〜wとか思ったろう。
- 307 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 20:33:59
- 殺人鬼は国へ帰れ
- 308 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 21:36:31
- 形動嬰切れ事件・・
暗黒孔明が入れ知恵してそう。。鳳統もこいつが手紙で煽って殺したに違いない!絶対できるあの孔明なら。
- 309 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 21:54:58
- 漏れがヒキコモリなのも、孔明が手紙で1800年がかりの計を……
- 310 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 22:05:15
- キョウ志と魏延の扱いの違いもわからん。
- 311 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 22:34:02
- 「うむ、わたしも今それを言おうと思っていたところだ」
「さすが劉備殿!」
ふざけんなw
- 312 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/19(火) 22:53:39
- 趙雲
「まてい」
「こげい」
- 313 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 02:45:10
- 厳氏に視線を合わせようとしない呂布ワロス
- 314 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 02:57:47
- 「ほほほほほ」
祝融夫人登場
「ほほほほほ」
顔が全く笑ってない
マジワラエルw
- 315 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 04:05:51
- チカッポー
- 316 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 04:44:03
- 流れ出た血は小川となった
- 317 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 09:12:10
- 一巻
関羽か張飛
『ムームー』
- 318 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 13:18:23
- 孟獲と出くわした孔明
『逃げよ』
- 319 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 23:53:42
- >>252
起きぬけにあんなこと言う人はキモいと思います
- 320 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/20(水) 23:58:04
- 疲れてるときって、リアルに「ムームー」にならない?俺の家系だけか?
- 321 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/21(木) 01:16:15
- 今連れ合いが隣りの部屋でムームー言って寝てるよw
鼻が悪いとムームーになるっぽい。
…はっΣ(゚Д゚) 関羽は蓄膿か?
- 322 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 00:30:11
- NHKBS夏休みアニメ劇場で放送
ねぇジャイアント・ロボってアニメに孔明でてるよ
http://makimo.to/2ch/hobby_warhis/1053/1053280097.html
- 323 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 05:31:38
- >>319
自分は起き抜けに
この罪 万死に値します
とか言うほうがしらじらしいと思います
- 324 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/22(金) 16:03:10
- >>323
じゃあ死ねっ
心にも無いこと言いおって
- 325 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/23(土) 13:57:59
- 呂布からハートマーク飛んでるのみつけたときはワロタ
- 326 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/24(日) 19:39:11
- ここを陳家と知っての狼藉か
- 327 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/25(月) 00:52:26
- 董承が王子服と話している時、一回だけ敬語になってるのがおかしい
董承ネタだと、あとは曹操殺しの夢だな
あれ、実現してたら国中大混乱で、三国鼎立どころではない悲惨な結末になりそうな気がする
反董卓連合の凶悪版というか、そんな感じの挙兵だし
- 328 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/25(月) 01:00:08
- しかも寝言聞かれちゃってるしな
- 329 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/25(月) 17:12:16
- よく覚えてないけど、南蛮の武将の言い訳で
孟獲「なに、戦わずに帰ってきただと」
武将「馬岱は聞きしにまさる豪傑、我らでは歯がたちませぬ」
みたいなやり取りがあったような。
戦ってもないのに、こんな言い訳じゃ孟獲じゃなくとも納得なんてしないだろう。
どんな豪傑ぶりを見せられたんだ。
南蛮編は子供心には、面白いシーン多かった。
- 330 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/26(火) 00:31:10
- ひーっ お助けくだされーーっ
- 331 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/26(火) 01:04:28
- >>327
劉表と袁紹が組んで50万。
馬騰、韓遂、劉備が組んで70万。
なんかおかしいよな。
ていうか、孫家がまるで頭に無い董承萌え。
- 332 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/26(火) 01:33:44
- >>329
董荼那ね。
孟獲は微妙に納得していた。
それが「げぇっ!馬岱!!」に繋がる。
- 333 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/26(火) 02:09:16
- >>329
その前に忙牙長が一合も合わせずに馬岱に殺られちゃったから。
馬「わしは平北将軍馬岱じゃ 蛮軍の将は誰じゃ」
忙「おう南蛮軍の副将 忙牙長じゃ」
馬「こわっぱめが相手になってやる出てこい」
忙「ぬかしたな その首たたき落としてやる」
ウオオオオオ
ブーン
ビュッ
ドカッ
兵1「げえっ」
兵2「たったの一太刀じゃ」
- 334 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/26(火) 22:00:32
- 台詞じゃないんだが、諸葛亮の幼少時の描写で叔父の諸葛玄が戦ってるんだが
旗に「諸」と書いてあったのに最近気づいた
- 335 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/26(火) 22:07:14
- 諸葛じゃないんだなあ
- 336 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/27(水) 01:15:46
- >>334-335
で、それに吹き出したの?
- 337 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/28(木) 19:31:49
- 番兵を斬って逃げてきたのよ
- 338 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/28(木) 21:08:40
- 「いまわが中国は大きく変化しようとしている」
by 孫策
中国かよ
- 339 :577:2005/07/28(木) 23:20:01
- >>338
「今我が大陸は大きく変化しようとしている」と書いてあるが?
- 340 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/28(木) 23:25:05
- いまオラの中国はデッカク変化しよーとしてるんだ♪
- 341 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/29(金) 10:34:45
- 孫策が最終的に干吉を斬ろうとしている時、微妙に干吉がびびっているところ
- 342 :338:2005/07/29(金) 11:47:15
- >>339
ありゃ?刷数で違うんだろうか
俺のは1993年48刷だけど
- 343 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/29(金) 19:06:17
- 昔の横山三国志はそこらの太守も皇帝のスダレ帽子かぶっていたりして、後で大分描き直されている
- 344 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/29(金) 19:09:43
- 牛金が急にタメ口になってるとこ
- 345 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/29(金) 23:51:07
- スダレ帽子ってw
てか改定版にもたまにゴシック体で書かれてるとこあるよね
「ああっ止めい」とか
- 346 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/30(土) 23:23:47
- 改訂版でも『ムームー』とかは改訂しようと思わなかったんだな…
- 347 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/30(土) 23:28:31
- 「な に い」 とかな・・・
- 348 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/31(日) 20:30:42
- 劉備「断る理由はない」
↑ここで区切るのかと思った
- 349 :無名武将@お腹せっぷく:2005/07/31(日) 20:51:10
- >>348
改めて読むとワロスwww
そう言う解釈も楽しいな。
もし>>348の解釈が正しければ「斬れっ」と並ぶ名シーンになってたよ
- 350 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/01(月) 20:57:13
- 何巻のセリフかわkらんので意味がわからん
- 351 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/02(火) 04:14:15
- リョフが自分の陣につっこんできたのを見たコウソンサン、
「わ わ わ」
あんまりにも情けないと思った。
- 352 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/02(火) 10:21:17
- 怒った祝融が出してるものに思わず笑った。
- 353 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/02(火) 12:36:04
- 最終巻、トウガイの蜀侵攻戦で
崖から落ちていく人たちが二人ほど描かれているんだけど、
顔がかかれていないので緊迫感がなく、飛び込みみたいに感じる。
項羽と劉邦の1巻で
暗殺されかかって刺客が自害し、
「死人に口なしじゃのう」という始皇帝
それでいいのか、殺されかかったんだろ、お前
- 354 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/03(水) 00:17:13
- >342
昭和55年発行の初版は、中国になってますね。
時代の流れを感じるな。
- 355 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/06(土) 14:32:26
- げろげろーっ
- 356 :レイホウ:2005/08/08(月) 13:15:30
- なぁ〜に…番兵をきってきたのよ!!
- 357 :ジーコ:2005/08/08(月) 13:16:34
- >>356
そのレスいろんなとこでしてるな。まあ、ここはいいけど…
- 358 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/09(火) 00:00:37
- 司馬懿「陛下、お加減は・・・(みたいなセリフ)」
曹叡「あ ま り よ く な い」
素直な曹叡がワロス
- 359 :レイホウ:2005/08/09(火) 00:04:04
- なぁ〜に…番兵をきってきたのよ!!
- 360 :番兵:2005/08/09(火) 01:25:51
- なぁ〜に…冷苞をきってきたのよ!!
- 361 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/09(火) 01:34:35
- なんか新鮮だなw
- 362 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/09(火) 01:48:57
- お腹すいて寝れない…
- 363 :レイホウ:2005/08/09(火) 02:46:44
- なぁ〜に…番兵をきってきたのよ!!
- 364 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/09(火) 03:33:39
- >>レイホウ
お前少しは人命大事にしろ
- 365 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/09(火) 17:50:16
- いや実際は斬ってないだろ
- 366 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/11(木) 10:04:59
- げぇっ!
- 367 :金正日 ◆VykG4Xiupo :2005/08/11(木) 10:07:20
- 徐庶「ちんこかむろ」
- 368 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/11(木) 11:41:02
- 孫権「どうした、玄徳どの。その石に恨みでもあるのか?」のあと
劉備の「チッ」って感じのカオ
- 369 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/11(木) 14:43:50
- 水滸伝で
宋江「ケッ 女だてらにでしゃばりやがって それが気にくわねえ」
性格変わりすぎ
- 370 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/12(金) 13:10:07
- 劉邦の「んもう・・・わしにこんなに心配させおって」
チラチラと見た後、照れ隠しに
「よし二人に余の部屋まで来るように申せ」はワロタ
なんで急におんな言葉??
あと 横山先生自ら
「面倒くさいと思ったら下の分は読まなくていいです。簡単に言えば
韓信は軍を強くするため、厳しい軍律をつくったということです。」
じゃあ書くなよと思ったぞ
- 371 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/12(金) 13:13:56
- 劉邦はそれが可愛いんじゃないか
- 372 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/12(金) 16:09:23
- 面倒くさくない人もいるだろ。俺とか。
項羽と劉邦の劉邦はかなり萌えるよな。
2巻(ペーパーバック版、文庫版は1巻)の
男「これでは無事カンヨウについたとしても亭長さまは死刑でございましょう」
劉「ということになるな」の次のコマ
劉「誰か 酒 を 持 っ て お ら ん か 」
何だこのアル中はw大物すぎるww
- 373 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/12(金) 23:24:27
- 「おいババア酒だ」って劉邦だっけ?
うちの姉ちゃんが初読で
「劉邦ってラッキーマンみたいで笑えるよね」って言ってた。
- 374 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/13(土) 00:19:02
- 軍師ビィィィィーム
- 375 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/14(日) 21:36:13
- なっ!その急使の報告間違いじゃと言うてくれ。
- 376 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/14(日) 23:09:56
- なぁ〜に…かんうをきってきたのよ!!
- 377 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/15(月) 00:04:24
- 吹き出した と、言うほどでもないんだが、この漫画、”い”抜き言葉が多い気がする。
「〜してるのだ」 とか 「〜してたのだ」 など。
漫画だから堅い言葉使いを避けたのだろうけど、偉い人がそういう
くだけた喋りをすると違和感がある。
- 378 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/15(月) 07:10:53
- >>369
それが宋江クオリ…ry
- 379 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/15(月) 15:04:47
- 壮行ha
原文の水滸伝ではかなりのDQNだから仕方ないよ
- 380 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/15(月) 23:40:41
- 馬超敗走の後ろから2ページ目
かくして
曹操は早々に
都に引き揚げた
- 381 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/16(火) 00:23:58
- >>380
あーそれ横山先生多分狙って書いたんだろうなぁ。
洛城落城とかさりげなく狙ってくるのが横山先生w
- 382 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/16(火) 07:14:52
- >>22がスルーされてた甘寧の件だが
『甘寧一番乗り〜』だな
おれはむしろ「こんなことなら関羽を切らなければよかった」
の台詞に今更なに言ってるんだこの人はと思ったぞ
- 383 :age:2005/08/17(水) 12:45:43
- 関索が南蛮で「王平殿が記したものじゃ 未 申 酉 以外の時刻にはわたるなと
記してある」王平は文字を全然しらないんじゃ・・
- 384 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/17(水) 12:52:13
- >>383きっと部下に書かせたんだよ
- 385 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/17(水) 16:40:47
- バイブって気持ちいいね("・∀・")
- 386 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/17(水) 16:53:36
- アイブする方が俺は好き(・∀・)
- 387 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/17(水) 16:56:46
- やはり曹操、呂伯奢殺害後の陳宮の「げぇっ」
はなんでか笑ってしまう・・・
- 388 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/17(水) 16:59:49
- 血判状の章にて・・・
董承「将軍、待たれい!」
馬騰「なんだ、苔石」
- 389 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/17(水) 20:17:41
- 水滸伝外伝の武松のエピソードに「ファン」だの「キス」だの英語出てきてワロタ。
- 390 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/18(木) 03:39:59
- セリフじゃないが、劉備達が流浪中に鴻家の姫と再開して、関羽が張飛に意見を聞く場面。
「恋って、いいものだろうな」
あの瞬間の張飛のニヤケ顔がなんとも…萌えw
- 391 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/18(木) 12:25:22
- 項羽「いつもお前はそうじゃ
偉そうな顔をして
後からしゃしゃりでてくる 以下略」
お前はmiyocoかと
- 392 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/19(金) 00:36:50
- 本日は高名なる孔明先生が
でワロタ
- 393 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/20(土) 09:28:57
- 長坂で「必死」な「趙雲」の「青コウの剣」を「愚痴りながら」受けていた魏将
- 394 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/21(日) 00:00:54
- >>393
それ実は張コウなんだっけ?
顔が全然違うが。
- 395 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/21(日) 05:30:43
- 違うんでない?
張コウは馬から落ちた趙雲が青紅の剣を
抜いた一太刀で刺されたはず。
その後の、矢を使えば云々愚痴ってる奴のことじゃない?
- 396 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/22(月) 00:15:10
- >>395
アホですか?てかそれ以前に青紅じゃなくて青スだし
- 397 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/22(月) 12:39:38
- 趙雲の長坂活躍がらみだと、青スの剣入手後、鉄球武将を倒して
「す、すごい切れ味だ」って言ってるけど、刺してるだけじゃん。
鎧の上から刺すのは別にこの世界では珍しくないし。
まあ、その後槍ごと斬ってたりするけど、そう見ると確かに>>393は笑える
- 398 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/22(月) 22:38:18
- てか横山見てると、まあ籐甲軍は例外として鎧つけてて助かってる人誰もいないよね
兵士も何も付けてないかのように刺されたり斬られたりしてるし
どうせ意味ないんだったら虎痴のように身軽にしたほうが行軍も楽だし戦闘の時の移動も楽だし動きも俊敏になって戦闘力上がるんでないかとかオモタ
- 399 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/23(火) 02:27:06
- 陳宮の矢は曹操ヘルメットつけてて助かったじゃん
いきなりぶちぎれる曹操ワロス
- 400 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/23(火) 02:34:26
- 俺のツボBEST3
1.関羽でござる 張飛じゃい
2.孟獲「やつらの剣をかみちぎり・・・・」
3.王平「そうりゃ」
- 401 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/24(水) 00:36:55
- 「みなかったことにしよう」
ガ ガ
リ リ
- 402 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 09:51:43
- 武器とか鎧の話が出ていたけど、関張コンビの強さって武器に依存することが大きいような気がする。
よく、一撃で斬り下げられたってあるけど、ガードの長物ごと斬られてる例が多い。
- 403 :ネームレス@お腹せっぷく:2005/08/25(木) 18:36:20
- >402
長物ごと斬ることが出来るのも、武器の重さと、その重い武器を
自在に操れる腕力があってのこと。
他の武器を使ったらその武器にあった戦い方をするだろうから、
武器依存ってことはないと思う。
- 404 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/26(金) 00:17:23
- そういや、張飛が初めて蛇矛を使った相手って関羽だったな
- 405 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/26(金) 10:20:17
- 曹操が関羽と別れる時、路銀と服を渡すシーンがあるが
曹操が「お金」と表現してるのが妙におかしかった。
- 406 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/26(金) 20:13:20
- なんの為に出てきたのかわからないカクショウの友人ワロス
- 407 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/27(土) 01:01:20
- おとといこい
- 408 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/27(土) 22:51:07
- おおっ 刑道栄を捕らえたか。
斬れっ
- 409 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/28(日) 03:05:52
- >>393
今更だが確かに笑ったw
- 410 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/29(月) 22:30:10
- 虎牢関の戦いの後、孫堅が「エン紹殿はどこにいる」って聞いたあとに兵士が
「見たか 孫堅殿の目が血走っていたぞ」って
孫堅の目開いてないじゃん…
- 411 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/30(火) 19:56:33
- >>410
ぬぬぬ…
- 412 :無名武将@お腹せっぷく:2005/08/31(水) 19:11:12
- あけてくんろ
あけてくんろ
- 413 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 17:24:17
- ttp://para-site.net/up/data/5693.jpg
- 414 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/01(木) 23:58:42
- 長坂橋で張飛を見た曹操が関羽が言っていない血の雨云々の話をしだしたのには笑った
- 415 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/02(金) 14:18:58
- 黄巾賊討伐で
劉備が 「つつこめ」言ってたのがワロタ
- 416 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 00:48:52
- 質問です。
>>61のヌヌネノで、
ピ〜ピロリ〜 ピロリ〜 ロリ〜 ロリ〜ロリレリ〜の所で、
関羽と関平(ですよね?)が踊っていますが、
あれは原作では、どの場面でしょうか?
見覚えがなくて、捜しているのですが見つからないです・・・。
どなたか教えてください。お願いします。
- 417 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 00:56:03
- なにがむむむだ
- 418 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 01:17:06
- そうひ「敵が鋭気百倍あろうとも、わが軍も朕が直々出陣とあらば勇気百倍になるわ!」
44巻
- 419 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 01:19:09
- >>416
つ[ 三戦板ギャラリー ]
- 420 :416:2005/09/03(土) 01:33:21
- 三戦板ギャラリー 初めて見ました。
なるほど、原作見てもないわけだ。
これ描いた人すごい上手ですね。
>>419さん、教えてくれてありがとう。
- 421 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 01:39:09
- キャキャ
- 422 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/03(土) 18:05:09
- この前アニメ版観ました。誰かアニメ版の画像とかあるとこ知りませんか?
- 423 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 10:35:08
- >>422
スレ違いだ 消 え ろ
- 424 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 14:02:30
- >422の首をはねい!
- 425 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 20:42:47
- おお>>422をとらえたか
斬れっ
- 426 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 20:43:49
- >>422!!
覚悟!!
- 427 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 21:08:39
- 劉備「だまらっしゃい」
- 428 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 21:25:48
- わしを殺せるものがあるか
ここにいるぞ
なにっ
ビュッ
ドカッ
って・・・
- 429 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 21:38:12
- 漢水の戦いで
曹操の「我が軍には趙雲に優る勇者はいないのか」が笑える。
- 430 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/04(日) 22:03:46
- ひう
ひう
- 431 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/05(月) 23:30:33
- 劉備<義だけでは人はついてこぬ
劉備<よし、漢中王を名乗ろう
張飛<うほっ
- 432 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 09:34:09
- ジャーンジャーンジャーン
曹操「げえっ!関羽!!」
これが一番笑えた
- 433 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/06(火) 23:10:01
- きーっ
許せませぬ
- 434 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/08(木) 21:56:16
- 糞スレ対策age
- 435 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/08(木) 22:01:33
- オマエラワロタヨ
- 436 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/08(木) 22:05:31
- >>34
劉封じゃなくて魏延。
劉備が劉璋を招いての宴席にて、ホウトウの目配せで剣舞を舞う劉封。
「あら、おもしろや♪」
それに続く諸将。
「我も舞わん」「我も」「我も」
「それ舞わんかな」
- 437 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/09(金) 15:15:09
- 劉封でおもいだしたが、どうどうの剣はこのような剣をいうのだ
とかいって関平といっしょに武将切ってたけど
関羽見殺しするお前が何を言っているんだ?と思ったぞ
- 438 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:35:13
- 別問題
- 439 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:47:40
- 単行本28巻読み返してみて思ったんだが、この巻ってこのスレ向きの
名シーンがテンコ盛りだなw
俺は刑道栄のシーンもだが、桂陽侵攻の際の張飛と孔明のやり取り
とかにワロタよ。後、武陵侵攻前夜のシーン(張飛が盃を乱暴に
置くのにビビる従者)とかな。
- 440 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:05:44
- >150>230
爆笑したんだが、本当にこれあるの?
あっー!←どうやって言うんだよw
- 441 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:41:51
- 劉備の母が茶壷を捨てたシーンの
「チャッポー」
の効果音には吹いた
- 442 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/11(日) 23:54:33
- まあよく見ると「ン」はあるんだけどな
- 443 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/12(月) 22:29:30
- けんよりも茶が大事なのですか と言うところで
子供心に「そりゃあ加藤茶より志村けんのほうが大事だろ」と思った
- 444 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 03:19:22
- あのお母さん、酒宴の準備を仕切ってたけど
村人たちにはどういう根回しをしてたんだろ。
- 445 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 04:37:17
- あの池にはごにょごにょ
お茶がごにょ
なんと!
- 446 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 22:01:24
- 殷周伝説
呂尚が琵琶精の正体を看破。
呂尚「皆さん、この女は人間ではない、妖怪だ!」
農民1「なんだと!おまえこそ色魔じゃないか!」
農民2「助平じじい、いい加減にせい!」
- 447 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 22:16:37
- グルーチョワロス
- 448 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 22:20:26
- 関羽と張飛が車冑をぬっころしに行くところで
張遼の振りをしていた時の会話は
「オレオレ詐欺」そのもの
- 449 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 22:38:28
- 史記
かしの壁と十五の城交換のとき
秦王「どうじゃ、この地図のこのあたりの十五城でどうだ。」
藺相如(見えすいた芝居を…)
─────────────────────────
宴会で趙王が琴を弾いた代わりに秦王に瓦盆をたたかそうとしたとき
藺相如「ご承諾なければお命頂戴いたす。」
秦王「ム・・・ムウムウ。」
藺相如と秦王のやり取りおもろすぎw
- 450 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/13(火) 22:50:53
- >>448
ああ、あの既視感はそういうことか
- 451 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/14(水) 21:19:50
- 普通さ
「直ちに引き返しこのことを曹操様に報告する」
とかわざわざ言うか?
- 452 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/15(木) 00:23:47
- >>451
「直ちに法的手段を取り職場に報告する」
これを信じる人が沢山居たのも事実
- 453 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/16(金) 02:47:16
- いや、そうじゃなくて
報告するという精神はわかるけど
普通報告されたら困る人に「今から報告しますよ」とか言わないだろ
あの場合車冑をビビらせなきゃいけなかったからだとわかるが
- 454 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/16(金) 20:39:11
- 関羽「待てっ」
胡班「ギクリ」
- 455 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/18(日) 02:41:44
- 三顧の礼(3回目)の時、
天下三分の計を教える直前
諸葛亮「それではその方法を教えて差し上げましょう」みたいなセリフの直後の
玄徳+無言+中途半端な顔+背景真っ黒
分かりにくいが探してくれ。笑えるから。
- 456 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/18(日) 11:04:44
- うん、笑えなかったよ
- 457 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/18(日) 16:02:33
- むむむ・・・
- 458 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/18(日) 17:12:48
- なにがむむむだ!
- 459 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/18(日) 19:25:12
- (横山三国志を親に捨てられた香具師が)ここにいるぞ!
- 460 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/18(日) 20:21:21
- 斬れっ
- 461 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/19(月) 13:39:43
- 単行本8巻P169で、曹操軍兵士が出陣のホラ貝吹いてるんだが……
あの時代ホラ貝なんてあんの!?
後、辮皇子暗殺の時は凄味があった李儒が、この巻では妙にいい人
な件について。
- 462 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/20(火) 02:55:39
- そんなこと言ったら、董卓が死んだ時の祝いの花火なんてなんなんだよ
てか、火薬を使ってどうこうな火計がよくあるが、一般的に火薬って1000年くらい後の代物だし
- 463 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/20(火) 14:53:57
- これは三国志演儀に基づいてるんでしょ?
演儀は15世紀に多くの虚構を交えて成立、とか高校の教科書に書いてあった気がする。記憶は曖昧だけど。
- 464 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 21:29:56
- 中国の歴史は何千年前から虚構みたいなもんだから気にするなってw
- 465 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/22(木) 22:19:48
- 100年代には黒色火薬ができたとアルケミストのヒストゥリーに載ってる
- 466 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/23(金) 18:37:35
- >>461
あの時の李儒は両者の調停役って感じだね。
しかし李儒も呂布に胸倉掴まれた時は生きた心地せんかっただろな。
- 467 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 02:46:19
- これはこれはベンキ様
- 468 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 09:43:41
- 赤壁の戦いで曹操に船で鎖を繋げるように勧めているホウ統はサリーちゃんのパパ
- 469 :無名武将@お腹せっぷく:2005/09/28(水) 21:26:02
- 関羽 とめろ!
張飛 やめろ!
- 470 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 10:29:03
- >>469
劉備(?)の2人への視線の違いがよく見えるセリフだw
- 471 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 16:26:28
- 転
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/k/kimchi/20050307/20050307210203.jpg
- 472 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/04(火) 23:20:15
- なんのひねりもないね
- 473 :469:2005/10/05(水) 14:02:08
- >>470
上が劉備から関羽への指示
下がそれを受けての関羽から張飛への言葉
リズムが良すぎて笑った
- 474 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/05(水) 19:31:52
- おい!
- 475 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/06(木) 01:05:15
- >>465
>>一般的に
- 476 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/08(土) 22:40:03
- 董卓「帝はどれじゃい」(どれが帝じゃいだったかな?)
- 477 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 02:16:51
- 督融の包帯姿
火にびびった虎のかわいい逃げっぷり
くれと言ったらやると言うんだゴニョゴニョ
- 478 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 07:45:31
- 「むむむ」
「ほほほ」
- 479 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 13:16:10
- 尻のほうもじゃ
- 480 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/09(日) 16:41:29
- 剥いても
剥いても
中身がない
たまねぎかよw
- 481 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 03:39:56
- 雪の中で虎に襲われたら
頭に角がはえる夢をみました。
実話です。 死ぬ…orz
- 482 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 09:29:04
- >>481
「虎」=権威、あるいは権威ある人
「頭に角」=怒りを表すこと
よって、『上の立場の者に貴方は怒りを表す、諍い』と読み取れます。
- 483 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 10:39:39
- >>481
まあまあ
逆夢ということもございます
あまり気になさらぬように
- 484 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/10(月) 19:31:26
- >>481さまのような勇者が見た場合は大吉夢にございます。
- 485 :481:2005/10/11(火) 00:10:30
- >>484
何っ!吉夢とな?
- 486 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 01:02:58
- 木っ端め
ぶーん、ぶーん
- 487 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 01:10:46
- ⊂二二二二( ^ω^)二二二二⊃ブーン
- 488 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/11(火) 16:57:30
- キティ夢
- 489 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/13(木) 00:05:35
- 角という字は刀を用いると書きます
それが頭にというのだから吉夢なはずがありますまいw
- 490 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/16(日) 05:46:53
- うわっははは てめえらにこの呂布が討てるか
かっこいいんだけど、なんだか妙に笑える。
- 491 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/17(月) 13:48:12
- 今更かもしれないが、
>>63
それがし=I (1人称)
そこもと=you (2人称)
- 492 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/18(火) 13:32:18
- 「ドンピシャ! ピッ、ピッ」
……ダメ?(´・ω・`)
- 493 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/19(水) 16:52:26
- CR横山三国志(パチンコ)
絵柄は15、蜀の五虎将、魏の曹操取り巻き、呉のなんとかしてくれる人とか+三国の君主
リーチパターンは様々で、スーパーリーチへの発展パターンもたくさん。
●むむむリーチ
ノーマルリーチ時、馬超が現れて槍で数字をつつきだす。外れると「むむむ」と言いながら撤退
●なにがむむむだリーチ
むむむリーチで馬超が撤退する前に李恢が現れ、「なにがむむむだ!」と叫び、再び再抽選が行なわれる。
このとき当たると馬超が蜀で劉備と出会い感服するシーンが流れる。
この他、ジャーンジャーンという音と共に突然始まる当たり確定の全回転リーチや、
だまらっしゃいリーチなど。
- 494 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/19(水) 18:06:03
- そんな台があるなら10年ぶりにパチンコやってもいい。
- 495 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/19(水) 19:42:30
- >>493
むむむリーチオモロイなー
- 496 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 03:51:18
- 横山じゃないが昔三国志のパチンコあったぞ。現金機で
演出とかは一切なく普通に三国志の絵が描いてあるだけで
普通のデジパチ
500円であたってすぐやめた。出玉は3000発と大目
- 497 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 11:53:46
- >>496
デジパチってことは10年以上前か・・・
横山氏限定じゃなくていいからどっかで作ってくれないかねー
そしたら俺も数年入ってないパチンコ屋に行くw
- 498 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 13:53:01
- >>493
ジャーンジャーンリーチ 大当たり確定
関羽が登場して首から下がアイコラなら確変確定とかな
でも三国志のパチンコはあった気がする
- 499 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/20(木) 14:19:49
- 張飛じゃい
- 500 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 04:50:35
- >497
三国志のパチなら2003年くらいにあったよ
CR三国遊義ってやつ。
個人的には続編の開発待ってるんだけどなw
- 501 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 09:45:04
- 関羽でござる
- 502 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 15:31:58
- 張飛じゃい
パチンコは横山のじゃなきゃいやでござる。
- 503 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/21(金) 18:07:14
- てめえっち
- 504 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 01:17:50
- >>502
(ウム!)
- 505 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 01:29:41
- >>502
それ舞わんかな
- 506 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 05:58:46
- >>505
うほっ いいぞ いいぞ もっとやれ
- 507 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 12:05:45
- ここは楽しいー
- 508 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 14:25:56
- >>481
雪の中=新しい始まりの兆候
そこで虎に襲われる=理不尽な災難に遭う、始まったばかりなのに悲惨な終わり方をする
その上頭に角=原作の解釈通り
今頃481はとんでもない災難にあって首がないと出ましたぞ。
- 509 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/22(土) 16:11:53
- 趙直殿!
- 510 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 15:00:55
- 何をする?
- 511 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 15:07:04
- nurupo
- 512 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/23(日) 20:27:17
- >>511
ギャッ!
- 513 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 00:16:03
- 台詞じゃないけど、亜父の読み方が横山項羽と劉邦だと「あふ」なのに
漢文の教科書だと「あほ」になっててワロタw
- 514 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 01:55:24
- なんだ苔石!
- 515 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 02:36:49
- >>513
其隣人之父亦云(そのリンジンのホもまたいう)[韓非子]
ここでの父は「オッサン」という意味。
熟語では「ふ」と読むことが多いが単独だと「ほ」と読むことが多い。
あくまで漢文訓読の世界ではだが。
亜父だと、「亜」は接頭語だから「あほ」「あふ」どちらでもいいとも
いえるが、伝統的には「あほ」。
- 516 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 13:25:27
- >>515
卞喜に笑ってしまうのと一緒なんだよ
- 517 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 16:49:14
- >>513
夏侯惇(かこうじゅん)
- 518 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 21:23:14
- >>513
曹植(そうち)
- 519 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 21:47:20
- >>513がワロタのは読み方が違うことにじゃなくて「あほ」という読み方事態に、だろ
- 520 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/24(月) 23:55:39
- 呂布「今をおいて袁術軍を打ち破るチャンスはないぞ!」
チャンスって
- 521 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 00:07:59
- そういえば孟獲のことだけわざわざモンホとフリガナを打ってる本があったな
- 522 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 03:27:42
- 子ども用のやつならトントナー、アホエナンってのも居たな。懐かしい。
- 523 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 10:45:28
- 「うん」(発見)
↓
「うん」(発見)
↓
「げえっ 敵襲だ」(驚愕)
- 524 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/25(火) 23:40:28
- >>518
曹植(そうち)は横山で出てきた?
- 525 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/26(水) 23:52:27
- それもそうじゃ フワァー
- 526 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 21:34:46
- まったく人騒がせなドラだムニャムニャ
- 527 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/27(木) 23:43:34
- ムーッ、ムーッ
- 528 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/28(金) 14:47:27
- 笑ったセリフというか
潮出版社の文庫版20巻を古本で購入(ビニール包)
他の巻と比べ、これだけが安かったので理由を聞くと、中割れがしているそうで、
ページの中心部が黒くなってるところを指してくれた
帰宅後開いてみると特に異常は無く、その部分を調べたところ曹操の回想シーンだった
鶏肋 鶏肋
- 529 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 02:00:05
- むむむ
- 530 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 13:54:12
- セリフじゃないけど、子供の髪型がミッキーマウスなのが笑えた
- 531 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/29(土) 19:07:35
- なにが、むむむだ!
- 532 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 01:06:05
- あべこべに
- 533 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 01:12:11
- 「斬れる者はあるか!」
を三回言ってない
- 534 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 01:18:18
- 「ここにはいないぞ!」
「ふむ、当然だな」
ざしゅ
- 535 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 01:23:48
- >>502
孔明リーチとか見たいな・・・
呉の文官との論争で
言い負かされたら外れ
『だまらっしゃい!!』が出たら激アツ
胡車児と張繍のやりとりが好きだった(うろ憶え)
張「お主は典偉に勝てるか?」
胡「それがしではとても・・・」
張「では武器を奪えば勝てるか?」
胡「それならば勝てまする」
なんて卑怯な奴だw
- 536 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 02:41:50
- >>535
結局、自分で盗みにいくんだっけ?そこまでできるなら、そのまま戦えよw
- 537 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 03:30:54
- 散々キシュツかもしれないが董卓の「ハクショーン!」
- 538 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 07:22:40
- 余が世間の笑いものとなる
- 539 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 14:51:58
- ( ´O`)y-・゜゚ パチンコではありませんが、リーチで思い出してしまいました。
光栄の「麻雀大会」。
初代PC9801版では、COMとしてコーエーキャラ達が登場してまして、
「知力」のあるキャラとして、諸葛亮も出ていました。かなり強い敵
だったと記憶しています。
なかなか強くて、軽妙で、ゲームとして本当に楽しいものでした。
なによりも、麻雀しながらCOMが吐くセリフが愉快だった。
あの頃のコーエーゲームは、本当に楽しかった…
- 540 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 18:26:30
- ムームーっていうハワイの民族衣装があるぞ。
- 541 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 22:11:40
- >>536
ていうか、寝てるうちにそのまま殺しておけよ。って感じだよな
- 542 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/30(日) 23:14:57
- 張飛・・・
- 543 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 00:37:02
- 張飛!
わわわ
- 544 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 00:38:37
- おぬしはおなごのようじゃな
なんと!
- 545 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 02:11:32
- 先日ファミレスで空き待ちで『馬超』と書いて待っていたら…
『うまごえ様』
と呼ばれた。
まさにむむむと思った。
- 546 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 02:15:54
- どっかのブログより
ファミレスで空き待ちで『ホリエモン』と書いて
『ホリエモン様、喫煙禁煙どちらにいたしますか?』
との問に
「想定の範囲内で」
と答えたそうな
以上。季節外れトピックでした
- 547 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 14:10:50
- 曹操の包帯姿
次のコマで全快してる
治癒能力高すぎ
- 548 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 15:29:41
- あっー!
- 549 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 18:58:47
- 3巻(文庫版)で董卓の髭が一瞬で生えていた場面
- 550 :無名武将@お腹せっぷく:2005/10/31(月) 21:08:06
- 項羽と劉邦での陳平が人の家の前に立って全裸で
「怪しいものではありません」
- 551 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/01(火) 21:08:19
- >>550
* 横 山 三 国 志 * オ モ ワ ズ 吹 き 出 し た セ リ フ
- 552 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/02(水) 11:10:00
- おおっ、>>550を捕らえたか
- 553 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/02(水) 18:56:58
- >>550
ぬうっ
ゆるせん
- 554 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/03(木) 16:26:31
- >>550
むむっ こやつ
なかなか いうのお
- 555 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/03(木) 18:37:02
- ひーっ 御大将
- 556 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/04(金) 01:35:22
- わわわ
- 557 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/04(金) 10:41:24
- >>550
その2ページ前のデビルマンみたいな陳平にも笑った。
- 558 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/04(金) 12:23:49
- スーハ スーハ
一 二 一 二
- 559 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/04(金) 22:36:36
- なんたる小児病的発想だ
- 560 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/05(土) 16:16:31
- なんでオイラの羊を殺すんだ!
この馬鹿野郎馬鹿野郎!
何故か笑えてしまうのは俺だけかな。
- 561 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/05(土) 21:09:23
- >>560
あれはむしろ泣けた
- 562 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/06(日) 20:11:57
- このーっ
ふざけやがって
- 563 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/07(月) 15:21:53
- 「張飛よ お前の気持ちはわかる」
「わかるなら なんとかしろ」
- 564 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/07(月) 21:41:21
- あけてくんろ あけてくんろ
- 565 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/08(火) 14:30:58
- >>564
あれにはワラタww
- 566 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/09(水) 00:06:20
- 既出だが、ラクヨウが炎上してるときの関羽のヒゲが張飛に生えてる場面。
なんで編集しなおしてないのか・・・
- 567 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/15(火) 01:54:22
- >>541
火事になってるのに「ぐおー ぐおー」と爆睡してる典偉。起き上がって「うおおおっ!」「武器がない!」に噴いた。
- 568 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/15(火) 05:12:34
- >>61
携帯だから見れない
- 569 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/16(水) 19:07:04
- >>559
これどこ?
- 570 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/19(土) 12:25:49
- 「これが高名なホウトウ!」
ってときの劉備のいかにも人を外見で判断してますよ
的凡庸フェイス
- 571 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/19(土) 12:31:10
- ちんけいが袁術の部下を引き抜くときちんけいの影が睨み付けていたのに笑った
- 572 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/19(土) 17:32:48
- 〜などの豪傑がキラ星のごとくでございまする
関羽関平が死んで泣きそうになっていたのに…
- 573 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/19(土) 20:01:09
- だまらっしゃい!
おばさんか劉備・・
- 574 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/20(日) 10:40:52
- >>569
北伐の最中に成都に呼び戻された孔明のセリフ
- 575 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/24(木) 18:00:40
- それっ!
ひともみにもみつぶせっ!
やたらでかい人差し指。
- 576 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/24(木) 21:22:31
- 「ひともみにもみつぶす」って表現は
この時期おいしいみかんを一気にムギュッとしてブチュッと潰れてビシャッてなるとか
そんなかんじかな?
- 577 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/24(木) 21:41:47
- >>576
むむむ
- 578 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/24(木) 22:06:17
- ほう
これはうまい
中身が
ないとは
- 579 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/25(金) 04:43:41
- ↑左慈だな。俺もワラタ
- 580 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/25(金) 06:00:15
- >>577
なにがむむむだ
- 581 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/25(金) 07:01:59
- 董卓「かわい子ちゃんだのう」
アニメの横山三国志でのセリフ。
- 582 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/25(金) 20:24:34
- アニメ横山三国志は張飛がオリジナルの面白い台詞連発してるな
「ドンピシャぴっぴっ」
関羽「おいっ水がきたぞ(孔明のこと)」
張飛「鼻水だろ」
などなど
- 583 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/26(土) 17:24:05
- 張飛の「俺、おしっこ」に対して妹が言った「うわ、キショ」
- 584 :無名武将@お腹せっぷく:2005/11/26(土) 22:22:31
- >>574
ありがとう!
- 585 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/02(金) 22:41:43
- だまらっしゃい!!!
- 586 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/03(土) 07:43:46
- 縦書きスレってもう無くなってたんだ
- 587 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/04(日) 05:57:50
- 命あってのものだねだぜ
- 588 :菊花 ◆9/9xXXZ4/c :2005/12/05(月) 00:44:27
- 敵が鋭気百倍あろうとも我が軍も朕が直々出陣とあらば勇気百倍になるわ!
- 589 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/06(火) 03:42:09
- 太史慈「下衆、控えろっ!」
張松「黄権、だまらっしゃい〜!」
孔明「関羽の首をはねぇいっ!」
曹操「我が軍には趙雲にまさる勇者はおらんのかっ!」
劉封の兵士「ご使者」
孟達の兵士「はっ」
劉封の兵士「これが劉封さまの返事だっ!」
司馬懿「諸葛亮…」
司馬懿「退け!退け!」
司馬懿「げぇーっ!孔明!」
うるおぼえなのでセリフ間違ってたらスマソ
- 590 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/06(火) 10:38:26
- 曹嵩「曹操よ。お前はそのうち立派な人物になるネ」
カタコトの中国語でクソワロタ
- 591 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/06(火) 13:19:16
- 項羽と劉邦の10巻あたりのセリフ。
司馬移「大王からの援軍はまだか」
司馬移の弟?「それが何度も使者を出しましたが返事がこぬ」
敬語とタメ口混ざってんぞw
- 592 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/06(火) 13:37:54
- ドンドンドドンドンドドド
「うっ、またか」
- 593 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/06(火) 13:46:01
- 間違いなく出てるだろうが
「うほっ」
- 594 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/06(火) 22:42:33
- 「うほっ」は耳にタコじゃわ
- 595 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/06(火) 23:12:09
- >>589
うる覚えじゃなくてうろ覚え
>>591
ヒント:横山三国志
- 596 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/07(水) 18:00:22
- キャツには神のご加護があるのか!!
- 597 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/07(水) 20:06:07
- 文庫版B巻での呂布vs張飛での呂布の考えると変な体勢での攻撃とそれにひるんだ張飛wwwwwwwwwwww
- 598 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/12(月) 22:04:40
- 三国志じゃないけど
韓信「それがしの罪、万死に値しましょう」
劉邦「じゃ死ねっ!」
劉邦面白いぽ
んもぅ とかwww
- 599 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/13(火) 12:03:01
- 虎牢関の戦で、呂布vs関羽、張飛、劉備の時の劉備の武器
剣とアイスピックwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 600 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/13(火) 18:39:42
- ドライバーだよあれw
- 601 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/13(火) 19:29:56
- そうりゃ
「ブーーーン」
- 602 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/13(火) 20:17:29
- 明らかに短いよな劉備の剣
- 603 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/13(火) 20:42:33
- 二挺拳銃じゃあるまいし。
- 604 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/15(木) 22:46:55
- セリフじゃないけど孟達とカク峻の秘密会議クソワロタ
カク峻もうちょっと出陣反対しろよ!
- 605 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/17(土) 13:33:53
- >>61
わろし
- 606 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/17(土) 14:38:42
- http://wibo.m78.com/clip/img/92949.jpg
- 607 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 05:20:38
- むむむして1時間以内になにがむむむだされなければ神
というスレできればいいとおもったが俺はスレ建てられなかったorz
だれか立ててください
- 608 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 07:51:23
- むむむ
- 609 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/26(月) 14:38:25
- >>58
劉備があんなに斬れって即答するの珍しいよな。
劉備は孔明が来てから人が変わった。
- 610 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 05:19:45
- 横山三国志のセリフを縦書きで書くスレってもうなくなったの?
- 611 :無名武将@お腹せっぷく:2005/12/27(火) 20:01:57
- むごい
むりぽ
むらw
- 612 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/02(月) 08:44:12
- 張飛「俺が黄巾賊かどうか見てわからねえのか」
おまえ黄巾賊だったやん
- 613 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 05:16:41
- 董卓「うわっははは わしに逆らったやつは
みんなしんじまえばいいんだ」
これはまだいいんだが
その時横に居る文官っぽいやつの恍惚とした表情wwwwwwwwwwwwwww
- 614 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 13:36:29
- 趙雲の義兄弟へのお言葉
「無礼もくそもあるかこの蛆虫めが」
- 615 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 18:24:42
- 桃 園 で の 関 羽 の 寝 息
「ムーッ ムーッ」
- 616 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/05(木) 21:05:20
- _r-._,-,_
ジ r‐' __ ~t_
ャ ジ j'/"il li ~\〈
| ャ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄rf/l |_l_l| |l_l_ i゙ト'、 __
ン | ――――/"ハl|.!。;'::::'o7|l゙i l ―――
ク ン  ̄ ̄ ̄/ / li.ゝ'L ' 'ヽノ | l |  ̄ ̄ ̄ ̄
! ! ク ―― l / il f!「二コ| j l |___
! ! __|/ ゞ_`,-ィイ l|
__彡 /:::::::::::〇, ミ  ̄
'´/ /| |7 r/'´ ̄ヽゝニヽ-ヽヽ │ | | ヽ ヽ ━━━━━━━━━━━━━━━━━
イ/ / ! | | ||-ャ─-,ニ、ミ‐`ヽ、ヽヽ / / / | ヽヽ
/ / / j | l| `ー='-ニゝヽ` |ノメ、/l │ l | l _,,,,,,,,,,--―''''''' ̄ げ
./ / / ヽ l| ィ_ミヽ`リ ハ || | ::::_,,,,,,,,,,--―'''''''' ぇ
' / / ヽ l l、'rヽj`ァ' メ | / リ っ
`,´l lヽ ヽ /ノ `'’,イ /イ ヾ´ f}`7 ヘ´fj ̄フ
/| | | `丶ゝ ー、ー- 、 lノ ,イノ ,.ゝ‐イ `‐=ニ、 水
. /│| | ニ ´ ノ イ | 銀
/ ! | ! 、 ィニィ | |lハ _,,,,,,,,,,,,,,,,---------―――――――― 燈
| ! | _`ト_、 _ , イ ! |ル' ! !
ハ ヘ |‐'  ̄,.ィ´ヘ` ー- イ | |l |
- 617 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 02:11:30
- >>350
ワロスw
- 618 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 02:16:41
- >>422-426
この流れにはまじでウケた
- 619 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 02:41:57
- むむむ…
- 620 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 08:09:19
- ポタポタ
- 621 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/06(金) 21:27:06
- こうそんさん VS ぶんしゅう
こうそんさん「相手にとって不足は無い」
KOEIの三国志2じゃあるまいしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 622 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/07(土) 22:34:15
- >>621
ってか君主と一武将の立場が・・・
- 623 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/08(日) 19:12:36
- 何をこの豚め 趙雲が相手してやる
この槍をうけてみろ(カッ
- 624 :浪士単福より:2006/01/08(日) 21:36:26
- ヽ(`Д´#)シ 夜討ちだ 夜討ちをかけて滅ぼしてやる
( へ)
く
( ゚д゚ )
(\ )\
く く
- 625 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 00:54:56
- 項羽と劉邦で悪いが胡亥が夢占いをしてもらう場面がかなりツボ
アジャジャ ダビダビ ウジャウジャ
ばーっ
セリフ以上に占い師に吹いた
- 626 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 01:29:58
- えんやこーらどっこい
- 627 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/09(月) 17:11:40
- 縦書きスレが復活した模様
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1136793194/l50
- 628 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 08:20:26
- あれよ あれよ
- 629 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 08:22:35
- >>624
こっち見んな
- 630 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 09:29:36
- 劉封がモウタツに大敗北して逃げ帰ってきた
という知らせをうけて劉備があぜんとしてるとこに
リョウカが「なんたる腰抜けだ」に笑った
- 631 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 09:41:52
- リョウカは関羽が孤立したときに援軍頼んで断られてるからな
恨みがあるんだろう
- 632 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/11(水) 23:40:10
- 馬良と伊籍も悪くないか?
関羽が二人を救援の使者に出したのに
後から出した廖化と同時に成都に着くなんて・・
- 633 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 00:16:37
- 安藤美姫@三国志
劉備 我が息子に不足あらばミキティが皇帝になって欲しい
孔明 心配いたすなミキティの口に手を入れ舌を左に回すのじゃ
関羽 なに「必殺ミキティ」だと?
張飛 ひゃっほ、さすがミキティだぜ
趙雲 このミキティに比べればまだまだ子供よ
劉禅 朕は酒とミキティがおればそれでよい
姜維 これが天意ならミキティに従いましょう
曹操 (ジャーン、ジャーン、ジャーン)げぇ、ミキティ!
仲達 いかん、これはミキティの罠だ
孫権 いえ私は何も知りません、ミキティでしょう
周喩 さすがトヨタ、偉大なるかなミキティ
陸遜 ミキティが一世の英雄であることをお忘れか?
甘寧 トリノ一番乗り〜
- 634 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 11:22:08
- マルチうざい
しかもツマンネ
- 635 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 11:35:44
- なんたる無策…
- 636 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/12(木) 22:45:57
- トリノ一番乗りだけワロタ
- 637 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/14(土) 01:38:24
- >>618
バロスwwwwwwwww
- 638 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 10:32:40
- 関羽と張飛が現れて、逃げる袁紹の兵
「命あってのものだねだぜ」
- 639 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/15(日) 22:38:33
- むむむ
- 640 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 02:02:38
- 無理矢理城壁を越えようとする張飛と城兵との会話
「おとなしく道を空けぬとケガ人が出るぜ」
「射てっ射てっ逃がすな 奴はきっと黄巾賊のスパイに違いない」
スパイかよ
- 641 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 18:52:24
- 張任を生け捕ると言った孔明に対しての呉懿のセリフ
「この人、大ぼら吹きなのかそれとも気が変なのか」
- 642 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 21:29:48
- >>639 何がムムムだ
- 643 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 21:31:59
- >
>
6
4
2
つ
ま
ら
ん
- 644 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/16(月) 21:59:07
- ガッにレスするツマラン厨とかたまにいるよね。
- 645 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/17(火) 08:13:41
- なにっ>>644が死んだと!!
>>644が…('A`)
- 646 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/20(金) 00:46:17
- そのころ荊州では
孔明「これからあまり遠くへは出ぬように
数日の間に必ずや吉報が届くであろう」
- 647 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 04:01:36
- う お っ
みごとだ みごとだ
- 648 :劉度:2006/01/21(土) 04:25:11
- >>53
あ い 刑 我 い こ 何
り る 道 が わ と を
ま で 栄 軍 れ を 弱
せ は が に ま 気
ぬ も す な
か
- 649 :648:2006/01/21(土) 04:26:56
- 誤爆・・・ orz
- 650 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/21(土) 05:50:14
- おおっ>>648をとらえたか
…
わしに この者はきれぬ
- 651 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/23(月) 00:38:35
- 形道栄を捕えた劉備が説得もしないで『よし斬れ』
はえーよ&人徳ねーやん
- 652 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/23(月) 03:18:57
- 斬れっ
むむむ
休!(略
あたりはやはり人気だな。
- 653 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/23(月) 18:36:33
- 王双(ry
もな
- 654 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/23(月) 20:57:19
- http://imim.dip.jp/Flash/Vol06/ravi0632[1].swf
- 655 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/23(月) 20:58:07
- ttp://imim.dip.jp/Flash/Vol06/ravi0632[1].swf
- 656 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/26(木) 23:03:51
- ぎ・ぎ・ぎ・・
なにがぎぎぎじゃ!
- 657 :無名武将@お腹せっぷく :2006/01/27(金) 02:25:45
- 文庫1巻の一番最後の劉備と周りの奴ら。
オーオー オー
- 658 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/27(金) 18:32:02
- うん?
- 659 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/28(土) 14:03:12
- なにがオオオだ
- 660 :無名武将@お腹せっぷく:2006/01/31(火) 08:24:41
- 関羽五百騎の孔明に劉備の髭が生えてるところ
- 661 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/01(水) 15:50:25
- 張飛が劉岱を挑発するときの兵たちのセリフ
「でくの坊」 「くそったれ」 「オタンコナス」
- 662 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/02(木) 10:18:03
- にゃにぃ!
- 663 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/02(木) 10:34:38
- 寒くなってきて、野戦から篭城戦の毎日だ。
九尺紫金冠百花袍連環鎧姿で城門の前に仁王立ち、馬鞍の横から方天
画戟引き摺り出して、手前ぇの飛将姿に酔いながら騎馬隊でじっくり防戦だ。
時には方天画戟片手に敵将と一騎討ちしてよ、赤兎馬飛ばして、オラオラ、
チンキュウチンキュウ、セィヤセィヤ連呼しながら討ち取る。
水攻め地獄を何度も耐えながら、最後の最後に敵陣に向かって突撃する、
たまんねぇぜ!
俺みてぇな虎狼根性の野郎いたら、是非連絡くれよな、一緒に中原
極めようぜ!武力100*統率94*知力25*政治16*兵法多数
- 664 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/02(木) 15:30:36
- かまわん怪しい影を見たら矢を射かけよ
- 665 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/02(木) 17:40:35
- よいな敵兵が十歩まで近づいたら声をかけろ
はっ 十歩です 十歩です
十歩 十歩
典韋のあまりに見事なナイフな短剣さばきに
敬語を忘れる兵。
- 666 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/02(木) 17:41:46
- ナイフないらね
- 667 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/02(木) 20:17:15
- >>665
十歩くらい自分で目測しろよ
と、コンビニで立ち読みしてて思った。
- 668 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/02(木) 20:38:14
- ひゃっほ
- 669 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/02(木) 20:53:58
- ひゃほひゃほひゃほーイエイイエイゴーゴー
- 670 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/02(木) 20:54:44
- >667
というかもうちょっと根気良く攻めてナイフ切れるの待てばいいのに…
- 671 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/02(木) 21:18:56
- 政略結婚と称した周瑜の計破られ劉備が黄忠他と共に孫夫人を連れかえる際
「さては見事な
周瑜の妙計!
姫は奪われ
兵は討たれ!」
ウッハハハ フッホハハ
- 672 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/03(金) 05:10:50
- まさに落花狼藉であった
- 673 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/03(金) 17:01:04
- うほっ
いいぞ
いいぞ
もっとやれ
だけでも笑えるのに、その後の
ひやっほ
さすが
関羽
のコンボにクソワロタ
- 674 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/03(金) 17:34:46
- セリフじゃないが黄巾党全滅の報せを聞いた時の朱シュンに髭が無い
- 675 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/03(金) 20:24:25
- 三国志じゃなかったかもしれんが
兵隊の訓練か何かのシーンで
ア
シ
ャ
|
とかいう意味不明な掛け声してる奴居なかったっけ
- 676 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/04(土) 20:58:56
- >>624
ワロタ
- 677 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/04(土) 21:15:23
- 「しかし必要以上にむさぼるものは」
の場面の絵なんかむかつく
- 678 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/04(土) 21:34:08
- >>677
次のコマでムチ打たれてるから勘弁してやってくれ
- 679 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/05(日) 07:13:34
- おれのいうことは正しい おれのなすことも正しい
おれは天下にそむこうとも 天下の人間がおれにそむくことはゆるさん
- 680 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/05(日) 17:33:22
- 横山三国志 蜀滅亡寸前オーダー
句安 夏候覇 李キン
姜維
廖化 張翼
諸葛瞻 諸葛尚
黄皓 費偉
劉シン
- 681 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/05(日) 18:16:59
- >>675
項劉と思う
- 682 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/05(日) 19:18:44
- 横山三国志
劉備…肥後克広
関羽…阿部寛
張飛…加藤浩二
趙雲・呂蒙…松平健
諸葛亮…真田広之
孫権・冷苞…植草克秀
周瑜…伊藤英明
魯粛…板東英二かこぶ平
呂布…ジャイアン
陳宮…スネ夫
候成…のび太
魏続…ドラえもん
宋憲…しずか
- 683 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/05(日) 22:40:29
- 俺としては李キンの頑張りに感動したんだが、彼の業績って正史に載ってるっけ?
配下の1将に過ぎないかな・・・。馬遵?も嫌いじゃないな。
- 684 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/06(月) 03:08:20
- 必殺関羽だと
- 685 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/06(月) 19:58:53
- お茶!
- 686 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/06(月) 22:08:04
- >>683「俺としては李キンの頑張りに感動したんだが、彼の業績って正史に載ってるっけ?
配下の1将に過ぎないかな・・・。馬遵?も嫌いじゃないな。」
うーむまさに名言
- 687 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/06(月) 22:35:08
- 張角「導師!あなたのお名前をお聞かせください!」
?「麻原彰晃」
張角「麻原尊師!」
- 688 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 20:57:55
- 韓遂とベムスターって似てるよな
- 689 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 21:13:34
- >>688
ベムスターってウルトラマンの怪獣だよなぁ?
確かに似てるよw
台詞で爆笑できるマンガは横光三国志だけだよなぁ・・・。
- 690 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 23:02:26
- とりあえず>>61に「むむむ」
- 691 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/08(水) 23:17:15
- なにがむむむだ(棒読み)
- 692 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/10(金) 07:05:22
- 雛靖・閔貢・崔毅
初期で忘れられた3トップ
- 693 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/11(土) 03:11:03
- 青年劉備…ゴツい配下が多い
青年曹操…スマートな配下が多い
後年劉備…スマートな配下が多い
後年曹操…ゴツい配下が多い
- 694 :平八郎 ◆HWIhi4.zOA :2006/02/12(日) 14:41:59
- / ゲ
< ッ
\
\ 孔
明
\ !
- 695 :平八郎 ◆HWIhi4.zOA :2006/02/13(月) 09:36:59
- ウ ホ ホ 死 何 な 軍
| ウ ウ ん ! い 師
… 統 統 だ ホウ ぞ の
! ! だ 統 ! 姿
と が が
- 696 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/13(月) 16:56:32
- >>695
ウホッ!いい軍師
に見えた
- 697 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/18(土) 21:31:20
- アラヨ
ドッコイ
コラショ!
- 698 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/19(日) 00:54:20
- ムーッムーッが最強
- 699 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/19(日) 01:11:43
- グスン…
- 700 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/19(日) 01:35:39
- ひう ひう
- 701 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/19(日) 01:54:26
- 鉄牛も「うほっ」て言っててワロス
張飛と鉄牛って似てるな
- 702 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/19(日) 05:20:52
- 周[王愈]の南群責めで、しんだという噂が流れた時の
曹仁たちの凶悪そうな表情
赤壁での魯粛が自信を無くしましたと嘆いている時の諸葛亮の哀れむような表情。
『3日もすると各地で左慈が捕らえられた』というナレーション
しかし、最強はやはり子龍趙雲の、
奥方
奥方
奥方!!
だろう
- 703 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/19(日) 17:41:54
- 「オオオ」って泣いてるの劉備と姜維だけかと思ったら、甘夫人も劉備が生きている、って
カンヌに聞かされた時に「オオオ」って言ってるのな。ちょっと意外。
- 704 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/19(日) 21:26:05
- 趙雲ってドカベンの先祖ですか?
- 705 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/19(日) 21:47:05
- 「しかし思えばおまえほどの豪傑がヒツジのように飼われているのは惜しいものだな」
と言ってる李粛のツラ
- 706 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 03:47:07
- >>703
馬超もオオオと泣いてなかったっけ
- 707 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 12:59:15
- なにが休!だ
- 708 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 13:01:11
- なにがブラックタイガーだ!
- 709 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 14:07:58
- 徐庶はおおおって泣いてる
- 710 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 14:11:50
- 漏れは馬超の「父上!休!鉄!おおおオオオ」→「なにか」のコンボに違和感は感じないのだが。
・馬岱から悲報を聞く
・「おおおオオオ」1ページにわたって泣き崩れる馬超
・うつむく側近達
・「馬超さま!」と伝令
・涙を拭う馬超が1コマ
・「なにか」
号泣しても伝令が入ったとたんに若大将としての自覚をして、涙をぬぐい
無表情を取り戻して「なにか」と問うた、馬超の無表情がステキス。
因みに俺が噴いたのはホウ徳の足を引っ張った挙句、関羽に「なにとぞ命だけは」と命乞いした于禁。
関羽に「それでも総大将か!」とか言われてるし。
このエピソードで、于禁は地味キャラからいじわる上官キャラに格上げ(?)されたのは受ける。
最近の三国志書籍では于禁擁護の記述が増えてるね。
- 711 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 14:26:53
- ↑ワロタ
- 712 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 15:48:24
- 誰も違和感があるとは言ってない件
- 713 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 16:03:40
- 馬超、徐庶もやってたか。馬超は忘れちゃいけなかったなw
>>712
違和感はオレも感じないんだが、あそこまでネタにぴったりだとな。
- 714 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 16:27:08
- どのへんがネタにぴったりなのだろうか
- 715 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 16:40:41
- むむむ・・・
- 716 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 17:52:44
- なにが
むむむだ!
- 717 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 19:02:58
- わわわ・・・
- 718 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 19:05:11
- 東より関羽が、西より張飛が、南より黄忠が、北より魏延が、
時の声を上げて怒涛のごとく押し寄せて参ります。
- 719 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/20(月) 21:35:03
- 「ばかな曹操などおそるるにたらん」
って言う時の呂布の無表情にワロタ
- 720 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/21(火) 16:26:42
- 曹仁と李典はナイス漫才コンビ
- 721 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/21(火) 16:38:08
- ぬるぽ
- 722 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/21(火) 17:08:30
-
コーン コーン コーン ・ ・ ・
ギ ャ ア ア ア ア ア
- 723 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/21(火) 17:29:14
- >>722
あれはワロタというより怖かった
- 724 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/21(火) 17:34:26
- >>721の首をはねい!
- 725 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/21(火) 18:37:40
- >>724
お待ちくだされ
>>721も良かれと思ってやったこと
ここは何とぞご寛大なお心で‥‥
- 726 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/21(火) 19:53:55
- 孔明が魯粛に対して
で 笑 お ど
し い か う
ょ た し で
う く い す
な で
っ し
た ょ
う
このときの表情も相成ってなんか笑える
- 727 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/21(火) 22:10:12
- とても拙者の〜って去っていく魯粛の背中萌え
- 728 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/22(水) 02:58:20
- 魯粛かわいいよ魯粛
- 729 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/22(水) 23:28:12
- 元気なじいさんよ
- 730 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/22(水) 23:37:42
- 三国志でなくてスマソだが、項羽と劉邦のレキイキの
「うそ 冗談でござる」の台詞と顔。
立ち読みしてて吹き出した。
- 731 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/23(木) 00:44:46
- 曹洪か一度城を明け渡してその後囲む作戦が失敗した時に冷静なつっこみいれてるのがウケた
- 732 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/23(木) 06:20:33
- こうなってみると実にくだらない作戦だったということになる
- 733 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/23(木) 09:54:52
- >>729
- 734 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/23(木) 19:05:22
- あの3人全員タメ口だよな。
上下関係とか無いのか
- 735 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/23(木) 20:27:44
- げぇ、カンヌ!のAAくれくれ
・・・なくしてしもた;
- 736 :ひょーりみ ◆7rAzqBFcf. :2006/02/23(木) 20:35:41
- 董卓「袁紹も公孫サンもみんな死んじまうがいい
わしに逆らおうとした奴らは死んじまえばいいんだ」
わ っ は は は
は っ は は は
李儒「相国そこをもう少しお考えくだされ」
董卓「なにっ?」
テンション最高潮な相国に冷静な諫言をする李儒萌え。
- 737 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/23(木) 21:08:19
- >735
_,,,,,,,,,,,,,,--―'''''>''' < ̄ __|| l .|_,|ニ|-‐‐-、||ヽ`>
./ ノ ち | | | |.||t┤',z-=、||コ| | | __
/ ッ ょ | ―――|.!。;'::::'o7 ゙||n.| | | ―――
! ク っ |  ̄ ̄ ̄', 'L ' ' ー |ノ ' ' ゙  ̄ ̄ ̄ ̄
| ぐ : 〉 ___ |ヘ!「二コヽノlヽ、 ___
'i ら / ..... ____!l ヽ,,゙゙,,,ノ'/|| ∧,ヽ
______\い /-、.::::::::::::.... 、r‐7ノノ,ハ;;ン /. ||/ ))~ニ
/`\./ ヽ ヽ、: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
げ / l i :::::::::::
え | / _______ }::::::::::::...............
っ l /-,,ニ__ ̄  ̄_,,j ―‐:: _,,,,
l |''"--、ッ=‐, ,.-ッ='{| ::::::::::: : _,,,,,,,,,,--―''''''' ̄
関 j l ー‐ ヽ l ー ' リ ::::_,,,,,,,,,,--―''''''''
.羽 ノ ト、 _j !| :|| ,,,,,_、 ___,,,,,
! ! /l j ゞ====''"===ハ|| ヾ´ f}`7 ヘ´fj ̄フ
/ / ノ / ー‐‐--一 イ !|| ,.ゝ‐イ `‐=ニ、
/ / \ "゙ / l l||
/ /l \_____/ l ト,|i_,,,,,,,,,,,,,,,,---------――――――
/ / i | \:::::::::::
- 738 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/25(土) 22:51:12
- 君と余だ!!
- 739 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/26(日) 13:00:22
- >>720
曹洪と張コウもそのコンビに追加。
- 740 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/27(月) 21:57:57
- 番 兵 斬 っ て 逃 げ て き た の よ
これしかあるまい
- 741 :無名武将@お腹せっぷく:2006/02/28(火) 15:45:07
- ヒヒヒ
- 742 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/01(水) 12:16:29
- カク「問題は曹操の館を守っている典韋でございます」
胡車児「典韋は酒に好きであります。酔い潰せば・・・」
張繍・カク「まことか!」
典韋のデザインはどうみても横光でいう酒好きキャラです。
本当にありがとうございました。
- 743 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/02(木) 00:34:24
- むむむ
- 744 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/02(木) 06:48:22
- わわわ?
- 745 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/02(木) 08:53:20
- 何がわわわだ
- 746 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/02(木) 12:27:48
- げえっ!関羽!!
- 747 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/02(木) 15:32:54
- ヒィィー!!
- 748 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/02(木) 16:52:59
- 初陣では張飛ごときの智略に敗れ、
定軍山では老人の黄忠に敗れ、
漢中では徐晃と共に趙雲に敗れ、
更に対北伐では魏延に挑発され、
遂には孔明に討ち取られた。
司馬懿「あんな惜しい男を死なせてしまった」
敗戦男が惜しいのかね?
- 749 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/02(木) 16:57:02
- 後半の曹操は全てが笑えるよな
- 750 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/02(木) 16:59:10
- >>749
「ながい戦いの人生であったわ」は司馬懿の「諸葛孔明〜あの世でゆっくり教えを乞いたい」
と並ぶ名台詞
歯が折れたとことかは正直ワロタが
- 751 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/02(木) 16:59:33
- 言葉じゃないけど張遼の股間付近に矢が当たった時は笑った
- 752 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/02(木) 17:16:07
- >>734
誰と誰と誰?
- 753 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/02(木) 17:33:52
- どこかの台詞
劉備「無礼なり!孫権ッ!!」
- 754 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/02(木) 17:48:42
- 呂布が劉備を追って城の中に入ってくる時に
呂布が「お前ら雑兵ごとき1000人集まっても恐れる呂不ではないわ」って言ってたが
呂不=兵士1000人の強さなのか(゜∀゜)
呂不が100人集まれば天下統一できるってことになる
- 755 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/02(木) 18:07:07
- >>754
日本語でおk
- 756 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/02(木) 19:55:46
- 何がむむむだ
- 757 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/02(木) 20:21:04
- ふむう
- 758 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/02(木) 21:54:44
- 牛裂きの刑にせぃ!
- 759 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/03(金) 00:00:01
- >>758
ギャァァァァァァ!バキバキッ!!
- 760 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/03(金) 02:04:15
- そこエロイよね
- 761 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/03(金) 12:06:08
- 娘を抱いてまともに戦えぬわ
- 762 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/03(金) 23:10:20
- 曹操よ、お前はそのうち立派な人物になるネ
- 763 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 00:21:48
- >>758
おとーさーん おとーさーん
- 764 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 00:23:52
- ○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
このレスをみたあなたは・・・3日から7日に
ラッキーなことが起きるでしょう。片思いの人と両思いになったり
成績や順位が上ったりetc...でもこのレスをコピペして別々のスレに
5個貼り付けてください。貼り付けなかったら今あなたが1番起きて
ほしくないことが起きてしまうでしょう。
コピペするかしないかはあなた次第...
○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○。・。○
- 765 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 08:32:37
- >758
横山先生の春秋左氏伝のマンガで、料理人の若い娘が
メタクタに鞭打たれたり水責めとかされる話があった。マジSM漫画以外の何ものでもない。
正直、幼児だった俺の性癖を修正不能に歪めたエピソードだった。
- 766 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 12:15:00
- げえっ!劉禅!!
- 767 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 12:32:56
- ヒィィー!!
- 768 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 13:49:13
- 牛裂きの刑って実際はなかなか裂けないらしいね。
- 769 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 14:51:10
- >>762
自分が便所で死ぬ運命も知らずに・・・なんで昔から老けてんだよ父ちゃん
- 770 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 18:53:56
- 死ねや 死ねや 漢朝のために
- 771 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 19:11:03
- 1巻の和尚 牛裂き娘 13巻の捕虜
三獄死
- 772 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 20:54:06
- だまらっしゃい!の台詞が似合う人物・・・劉備玄徳と独眼竜政宗の渡辺謙
- 773 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/04(土) 21:41:04
- なんだあのうす汚い老人は
- 774 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/05(日) 02:41:52
- もう おやめなさい
- 775 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/05(日) 14:43:09
- 鉄人28号原作完全版を読んでいたら
ひともみにもみつぶせ
が不意をつかれて出てきたから 久しぶりに爆笑
- 776 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/05(日) 16:06:47
- こっから横光三国志の名台詞をあげましょう
まず私から
げえっ関羽!!
- 777 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/05(日) 17:16:18
- こっから横光三国志の名台詞をあげましょう
まず私から
げえっ関羽!!
- 778 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/05(日) 19:44:08
- >オモワズ吹き出したセリフ
- 779 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/05(日) 19:44:29
- なにがむむむだ
- 780 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/05(日) 19:55:32
- あわわ張飛だ
- 781 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/06(月) 00:26:58
- 小便でもひっかけてやれ
- 782 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/06(月) 11:57:19
- でたな イカサマ師!
- 783 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/06(月) 12:44:18
- 汗でぐしょぐしょになってしまったがこれでござる。
- 784 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/06(月) 13:17:58
- なんだ苔石
- 785 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/07(火) 00:08:25
- 》782 黙れ謀反人
- 786 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/07(火) 00:11:19
- げっ孔明!! これは孔明の策かもしれぬ
孔明も往年の力はないかby曹真
- 787 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/07(火) 00:14:55
- 「魏延は蜀一の将討ちとって手柄にせよ」 魏延って蜀一の将なんだね。
- 788 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/07(火) 00:57:41
- だまらっしゃい
- 789 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/07(火) 00:58:48
- ごめん5にあったね
- 790 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/07(火) 01:04:37
- 斬れ!このばばあを叩き斬れ!
- 791 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/07(火) 09:12:13
- 司馬イの場合は「げーっ!」じゃなかったか?
- 792 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/07(火) 11:02:52
- ぬぅっ!宇吉!!
- 793 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/07(火) 16:44:52
- 和睦とは戦をやめて仲良くすることだ
そんな事も知らんのか
- 794 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/07(火) 17:03:54
- ふむう
- 795 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/07(火) 20:33:03
- うん?
- 796 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/07(火) 22:07:35
- うほっ
- 797 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/07(火) 23:25:20
- 魯粛とは本気でござらぬ。
荊州もお返しいたす。
- 798 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/08(水) 01:06:00
- ファー様じゃねえか
- 799 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/08(水) 01:45:35
- 祝融夫人「なんですと!」
- 800 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/08(水) 01:48:38
- 黄忠の「くじ」にモエス
- 801 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/08(水) 02:07:38
- この泥人形はお前の先祖だ
項羽と劉邦の攻城戦で挑発してるシーン
- 802 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/08(水) 06:53:39
- 許せませぬ!
- 803 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/08(水) 10:37:25
- アッー!
- 804 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/08(水) 13:26:42
- 劉備もむむむと言っていたな、
- 805 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/08(水) 14:24:53
- 久しぶりに読んだら、劉備に董承が来た時。
どこからか聞こえる「くくく・・・」の声。
劉備が探すと関羽と張飛が肩を取り合って「くくく・・・」。
最初は笑ってるのかと思ったよ。
違うセリフが良かったんじゃないか?
- 806 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/08(水) 15:43:56
- 横山三国志では関羽の凄さがいまいちわからん
- 807 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/08(水) 18:32:26
- 関羽、最初はいい奴だなーとか思ってたのに
後半につれてなんだか怒りっぽいおじさんに…。
- 808 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/08(水) 23:51:26
- 実物は結構偉そうな態度とる感じ悪い人だったらしいよ
- 809 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/09(木) 02:40:36
- 実物?正史ではってことか?
- 810 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/09(木) 08:01:25
- 塾講師→軍神 すごい出世だね
- 811 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/09(木) 11:59:50
- 劉備なんか農民→皇帝じゃん
- 812 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/09(木) 13:11:14
- 劉備達が旅立つ時に馬や武具をただでくれた商人にその後お金を返したのかどうか気になる。
- 813 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/09(木) 13:46:10
- 孔明は20代後半で就職して40でいわゆる首相なんだが。
- 814 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/09(木) 14:42:29
- >>812
歴史に名を残すという形で恩返しをしました。
自分も張世平も蘇雙もな。
- 815 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/09(木) 18:30:30
- 今更ながら思ったんだけど、趙雲の目。
いつも太線で書かれてるけど、たまに眼球が書いてある。
ってことは、通常は閉じてるってことにならないか?
まるで座頭市だ。
- 816 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/09(木) 19:19:04
- 目が細いんだろう。んで驚いた時はカッと見開く。
- 817 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/10(金) 09:08:33
- 井上雄彦にはバガボンド終了後、三国志に挑戦していただきたい
- 818 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/10(金) 18:06:30
- う〜〜い
劉備・・・・・
- 819 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/12(日) 05:04:09
- ではこのクジを引かれい
- 820 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/12(日) 05:09:22
- 一二 一二
スーハ スーハ
- 821 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/12(日) 05:13:41
- >>819-820
のダブルパンチだよなあのシーン。
- 822 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/12(日) 21:51:02
- どいてください
とおしてください
- 823 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/13(月) 00:12:15
- さあさあ次の手柄は誰かな
劉備が突然調子こいてて吹いた
- 824 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/13(月) 18:04:26
- 初期の張飛の髪型=キューティーハニー
- 825 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/13(月) 21:30:53
- 余も天下の宰相だ
- 826 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/13(月) 22:47:21
- 張飛が「ギギギ」って言ってるコマ、一瞬はだしのゲンかよ!とオモタ
- 827 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/14(火) 00:17:43
- 「げえっ、関羽」ってどのへんで出てきたんだっけ?
- 828 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/14(火) 01:29:28
- >>813
さらに凄いのが太公望。
32歳で世の中が嫌になり40年間のひきこもり生活(一説によると家
で本を読んでいただけだったから現代で言うネトヒキみたいなもん)
72歳で世の中に出て働くも当然うまくゆかず。
だがしかし、波乱万丈を経て80歳過ぎて天下を獲った。
- 829 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/14(火) 02:24:12
- >>823
ソレ何巻?
- 830 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/14(火) 03:23:29
- >>827
赤壁の戦いで曹操が敗走した時でしょ?
- 831 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/14(火) 05:41:13
- >>805
えっ?
あれって笑ってたんじゃなかったのか・・・。
- 832 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/14(火) 23:02:01
- 項羽と劉邦(うるおぼえ)
劉邦が益州から出てくるとき偽りの投降をする二人
「妖龍です」
こんな名前の奴いねぇwwww
- 833 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/14(火) 23:08:18
- 俺も項羽と劉邦ですまないが
占い師
「ばーっ」
- 834 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/14(火) 23:08:19 ?
- >>832
陳武→姚龍
周勃→(革斤・きん)武
- 835 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/15(水) 01:34:21
- >>834
サンクス
「姚」氏の人物っている?
- 836 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/15(水) 01:36:21
- >831
なわけねえだろ!
- 837 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/15(水) 01:43:10
- >>835
桃白白
- 838 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/15(水) 07:19:10
- 劉備がホウトウを地方職に任命したと聞いて、
「それでは暇に飽いて酒びたりでしょう」と例によって余裕の先読み発言が出たって感じだったが、
そのあと「私の紹介状を持ってるはずですが」という発言の時の
眉毛が45度くらいに傾いた妙にしょんぼりしたような孔明が笑えた。
横山三国志では孔明は神扱いだから
あまりああいう顔出てこないし。
圧倒的に多いのが「相手の先の行動など筒抜けです」みたいな余裕カマしてる顔だし。
- 839 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/15(水) 08:26:32
- 司馬炎は無能だったらしい
- 840 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/15(水) 09:50:27
- むむむ
- 841 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/15(水) 10:34:56
- なにがむむむだ!
- 842 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/15(水) 14:03:49
- どなたか>>61の画像を、携帯から見れるようにしてくれませんか?お願いしますm(_ _)m
- 843 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/15(水) 20:08:54
- かなり縦に長い画像だし、文字も細かいから携帯からじゃ見にくいと思うが・・・。
PCないならネカフェに行ってでも見なさい、料金払うだけの価値はある。
- 844 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/16(木) 03:19:05
- やっぱ、
戦う妙計知らんと見える
が最強だな。
このセリフ、自分で考えたんだろうか?
それとも、講談にあったのかなぁ。
七五調になってるのもすごい。
- 845 :842:2006/03/17(金) 14:11:37
- >>843
わかりました。ご指摘ありがとうございます。
- 846 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/17(金) 22:04:52
- 老齢で病床の董承がひらりと馬にまたがって颯爽と曹操の首をはねるシーンワロス
- 847 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/17(金) 23:01:08
- >>846
あれ妄想だからなw
- 848 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/17(金) 23:10:00
- うむむむ
や やった
- 849 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/17(金) 23:20:15
- ジャーンジャーン
- 850 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/17(金) 23:39:40
- はやくせんか
- 851 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/18(土) 23:06:51
- へへへ
もう
おしまいかい
- 852 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/18(土) 23:33:20
- 新書版56巻「勝利を捨てる」
苟安の工作が効を奏し、孔明に帰還命令が下るシーン。
事情を説明して帰還を延期して貰う事を提案する王平を遮り呉班が…
「それがしちらりと間者から耳にはさみましたが、成都では丞相が
謀反をたくらんでいる、との噂が広まっているそうにございます」
孔明ですら掴んでない情報を何でお前が…しかも馬鹿馬鹿しい噂と
決め付けて報告してないし。
- 853 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/19(日) 00:30:24
- 南蛮側が「中国軍」って表現をしていたこと
蜀軍じゃいかんのかと
- 854 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/19(日) 00:55:11
- 孫策も今際の際に「中国」って言ってるし。
- 855 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/19(日) 02:36:27
- スレ違いですまんが中国人が中国を自称し始めたのはいつ頃からなんだろう?
- 856 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/19(日) 04:08:46
- >>854
それは版によっては大陸と修正されてる
俺も今確認したが、文庫版23巻でも確かに中国軍ってなってる
- 857 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/19(日) 05:17:10
- >846
アレ読んで心が打ち震えたもんだw
- 858 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/19(日) 16:13:03
-
むむむ や やった
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
o
゚
('A`)
/⌒⌒⌒⌒⌒ヽ
// ̄ ̄ ̄フ /
/ (___/ /
(______ノ
- 859 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/19(日) 18:29:56
- 「へへへっ、ありやとやんした」
- 860 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/20(月) 01:09:53
- チョウセンとの縁談が決まるかなんかした後、「へへへ」と照れ笑いする呂布テラモエス
- 861 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/20(月) 08:38:25
- どうした
こんなにうまい物をなぜ食わんのだ?
- 862 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/20(月) 15:08:09
- スーハ スーハ
一 二 一 二
- 863 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/20(月) 17:15:43
- たぬき親父め
- 864 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/20(月) 21:57:21
- 刺さった矢を目ごと取る夏候惇
- 865 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/21(火) 09:36:45
- 下郎め
- 866 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/22(水) 09:43:57
- むむむ
- 867 :劉延:2006/03/22(水) 13:32:27
- 父上、何をそんなに迷われるのです
- 868 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/24(金) 01:26:40
- 「あっ、これはぬれきぬ」←このセリフ知っている人いない?何巻に載ってたっけ?
- 869 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/24(金) 09:42:18
- 田氏だ! ふあっふあっ
- 870 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/24(金) 14:18:30
- そこな人→次のコマの永年の顔
- 871 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/25(土) 13:12:01
- も もう許さん
呂布は打首じゃ
ハクショーン
- 872 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/25(土) 21:56:11
- >860
友達になって下さい。その後
「な…なぜ死んだ…」(うろ覚え)て泣く呂布たんも萌ゆる〜
- 873 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/25(土) 21:58:28
- どうだ今度の相手はちょっと違うであろう
だったっけ 祝融たん
- 874 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/25(土) 22:17:53
- ■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
- 875 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/25(土) 23:30:31
- この流れに「むむむ」
- 876 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/26(日) 00:59:10
- それに対して ふむう
- 877 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/26(日) 01:50:22
- ギギギ
- 878 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/26(日) 06:44:07
- 台詞じゃないけど、兵士が民家で略奪するシーンで
飯がコマによって消えたり戻ったりするのが好きだった。何巻だったかな
- 879 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/26(日) 14:30:09
- 「正々堂々剣の切れ味を見せて、やる!」
- 880 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/26(日) 16:56:58
- 昔の剣って切れ味悪かったらしいけど打ち首の時1回でちゃんと首切れてたのかな?
- 881 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/26(日) 18:20:27
- 曹操、髭蓄えてからが本領発揮だな
気分がすぐれぬww
- 882 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/26(日) 20:06:03
- 韓信が兵を鍛えてる時、兵が
アシゃー
ちょwww
- 883 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/26(日) 20:55:33
- 王朗〜孫権の時代にかけてもの凄く劣化した虞翻
- 884 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/26(日) 21:08:13
- ござるがつく曹仁の台詞
- 885 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/28(火) 01:10:21
- 張飛の回想シーンでの董卓が「すると雑軍か」って言ってるときの
董卓の顔、爆笑ww
- 886 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/28(火) 14:56:13
- この人達、一人称コロコロ変わりすぎw
- 887 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/28(火) 18:16:28
- かこうじゅん
- 888 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/28(火) 23:28:45
- かこうとん
- 889 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/29(水) 00:19:27
- 待てこれは孔明の罠だ
↑
司馬懿のこの台詞って何巻だっけ?
- 890 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/29(水) 00:58:15
- >>889
だいぶあとのほう
- 891 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/29(水) 13:05:28
- こうして司馬一族の時代が訪れた ぷっ
- 892 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/29(水) 15:03:45
- 孔明が出てくるちょっと前の「こうして時は流れた」だかなんだかの後
劉備・曹操・孫権の顔にヒゲがピャッと生えただけで、老けてなくてワラタ
- 893 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/30(木) 10:21:18
- 仲達がいきなり白髪になるのと、馬良の白眉がキチンと描かれているのは
セリフじゃないがなんか笑えた
- 894 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/30(木) 11:40:21
- >>893
龍狼伝の仲達見てから白髪仲達を見ると、あまりの落差に笑える。
- 895 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/30(木) 20:41:38
- >>894
無双の陸遜見たあと横山の陸遜見ても笑える
- 896 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/30(木) 22:21:47
- ってか横山はやっぱチョウウンの顔ってかモミだろw
小説から入った漏れのイメージは完全瓦解w
だが、横山から入った人はやっぱアレが基本なのか
- 897 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/30(木) 22:24:06
- 横山趙雲、陸遜も二枚目趙雲、陸遜も全然オッケーです。
二枚目趙雲の走りは「天地を喰らう」だと思うけど、陸遜はなんだろう?
- 898 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/31(金) 01:11:18
- >>889
たしかちんそうじょうのたたかいのちょっとあと
- 899 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/31(金) 03:05:56
- 陸遜は若いってだけで美形にされた悪寒
- 900 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/31(金) 07:59:36
- 俺的なイメージとしては
孔明、曹操、趙雲は横山
関羽、陸遜は龍狼伝
郭嘉、董卓は蒼天航路
周ユ殿はオンナスキー
- 901 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/31(金) 09:29:12
- 韓遂の甲冑の薄笑い浮かべてるアレはナニ?
ページめくっても一番最初に目に飛び込んで来るんだがw
- 902 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/31(金) 18:05:03
- >>901
サタンクロスの幼虫
- 903 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/31(金) 19:35:55
- 陸遜は老いた劉備や関羽を破った
若い青年軍師って印象なんだろうな。
演義準拠だからそれでいいんだろう。
- 904 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/31(金) 19:55:32
- 台詞じゃないけど、張遼に当たった矢がどう見ても股間に刺さってて吹いたw
- 905 :無名武将@お腹せっぷく:2006/03/31(金) 20:26:49
- しっかりせい
- 906 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/02(日) 00:00:07
- 項羽と劉邦より
章邯「ならばわが軍が戦う手は敵の虚を衝く強襲しかない…中略
我らが生き残れる道はひとつ不意打ちじゃ」
めちゃ笑えた
- 907 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/02(日) 00:01:55
- 祭りだわっしょい!!!!!!!!!!!!
4/5(水)中国最大掲示板『 百 度 』にみんなで行こーぜ!
ただいま人員大募集中!
宣伝部隊(他の板によびかけ)
中国語部隊(翻訳)
突撃部隊(前線で(ry)
特攻隊(覚悟して(ry)
資料集め、情報部隊(中国事情に詳しい奴)
パソコン得意隊(いろんな効果的な画像やら作る)
補給部隊(動画のリンクのコピーを作ってくれる)etc.
人海戦術でいくので大量の人員が必要です。
三戦板の勇士達よ!来たれ!!!!!
詳しくはこちらへ↓
【金曜】暇つぶしで中国共産党嫌がらせしようぜ【ロードショー】
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1143824997/
- 908 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/02(日) 02:21:43
- >>904
俺にもそう見えたけど大丈夫なのかと心配になった。
演技か正史にそんな記述あんのか?
- 909 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/02(日) 08:17:02
- >>908
正史では病死だけど、演技では腰に矢を打たれた
みたいな記述があったとおも
- 910 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/02(日) 19:26:05
- 張飛や悪来が矢を生身ではじき返してるんですけど
- 911 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/03(月) 08:48:54
- 劉禅は呉に降っても、その呉が魏に下れば2度の恥、
しかし魏に降れば1度の恥ですむってことで魏に降ったんだよな。
でも、その魏は2年後に晋にのっとられてるわけだから、結局2度の恥を受けたことになるんだよね。
作中にはないけど、最後のシーンはそういう皮肉を物語ってる気がした。
- 912 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/03(月) 17:49:00
- もうあの時点で魏の中心は司馬一族なんだし晋になってもそう変わらんと思う。
- 913 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/03(月) 19:43:10
- >>909
しかも丁奉の矢に。
- 914 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/03(月) 19:57:35
- >>913
孟達に射殺された徐晃や甘寧と凌統の友情話を作る為に撃たれた楽進よりマシ
でもないな
- 915 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/03(月) 20:43:58
- >>913
丁奉って呉の大将軍にならなかったっけ?
なんか90位まで生きたとか。
- 916 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/03(月) 22:30:02
- 金倉の病って言葉から股間を想像したヤシ
ノシ
- 917 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/03(月) 23:01:56
- >>910
当時の弓は遠距離になると威力が無いから
鎧があれば無問題
- 918 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/03(月) 23:43:45
- >甘寧と凌統の友情話
三国志で屈指のイイ話なのに(フィクションだけど)両者の因縁を書いてないから中途半端な形になっちゃったな。
惜しい。
- 919 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/04(火) 00:57:07
- 張遼に作戦見破られてハリネズミになる太史慈は
恵まれてるってことですか。
- 920 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/04(火) 04:21:56
- >>1のセリフが某漫画に載ったわけだが。
- 921 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/04(火) 09:16:02
- >>920
kwsk
- 922 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/04(火) 18:44:14
- >>921
>>775
- 923 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/04(火) 22:22:11
- >>915
丁奉は蜀が滅びる間際に援軍として呉から派遣されたんだけど、結局間に合わなかった。
- 924 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/05(水) 00:29:27
- >>911
恥云々以前に魏軍がもう目の先に迫ってるのに遠い呉に降るってのはどういうこっちゃ
- 925 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/05(水) 12:30:36
- 孫乾の顔が登場するたびに違うこと
- 926 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/05(水) 13:54:42
- >>922
いや、前からよく名セリフを載せてたネラー作者の漫画で
http://r.pic.to/os5l
携帯で写メだから画質悪いけど勘弁
- 927 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/05(水) 16:15:22
- 項羽の、叔父に「どうもその娘に一目惚れのようだの」と言われている時の顔
が魏川ロス
- 928 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/05(水) 22:53:36
- >>924
呉に亡命したらって話だったような
- 929 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/06(木) 00:30:44
- まあ実際には南蛮に逃げろって話らしいが。
- 930 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/06(木) 04:51:31
- 張飛「あの商人馬をくれといったらやると言うんだヒソヒソ」
張飛、言い終わった後にヒソヒソ言うのは止めてくれw
- 931 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/06(木) 09:02:49
- 張飛の箱に入った塩漬けの首は今までの人生で三回夢に出てきたな
横山センセイの生首はなんか生々しい
スレの趣旨とそれたけど、やっぱり>1のひともみにもみつぶせが最高だな
頭痛が痛いをベースにさらに半回転捻ったようなツボだw
- 932 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/06(木) 09:31:00
- 劉備が孫夫人と呉から脱出しようとした時。
張昭が二人の行動を不審に思い、調べさせようと「だれか!」と部下を呼んでいる。
これだけならどうと言うことの無いシーンだが、問題はその「だれか」の位置。
どういうことかと言うと、張昭は「だれか!」と叫んでいるにもかかわらず、その「だれか」である部下は張昭の目の前30センチの位置にいる。
そして張昭に向かって冷静に一言。「何でござる」
この一コマ、見れば見るほど笑えるよ。
- 933 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/06(木) 19:58:21
- 台詞じゃないけど十常侍のやつらに髭が生えてる所。宦官じゃねーじゃん
- 934 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/06(木) 20:28:21
- >>933
まああれは初期に良く出てきた弁髪の銅鑼打ちみたいなものだな。
考証がまだしっかりしてなかった頃の名残ってやつだ。
- 935 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/06(木) 22:32:47
- まあ、初期の頃はようやく中国との国交が回復しようとしている頃だったしな。
中国に関する情報が少なかったのは致し方ないところ。
- 936 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/06(木) 22:48:34
- 1巻が1974年発行だからな。
- 937 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/07(金) 14:52:38
- 孔明が繰り出した木獣におびえてる猛獣萌えw
- 938 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/07(金) 19:01:18
- 『どんな罰を受けると言うのじゃ』
『王双が切られた
王双が切られた
ムーン』
曹真表情豊かすぎ。
- 939 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/07(金) 20:52:41
- セリフではないが孫堅が落石で死亡する顔に不謹慎ながら笑ってしまうんだ
- 940 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/07(金) 20:52:52
- >>938
儂は戦う自信を失った・・・('A`)
仲達が女の格好で余の前にひれ伏す姿が目に浮かぶわ(⌒▽⌒)ノ_彡☆ バンバン
せりふはうろ覚えだが、このギャップが特に好きだった。
どちらもコマでかいし。
- 941 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/07(金) 22:17:23
- >>935
初期は資料無しで文章から想像で起こしてて
ヌッゲー大変だったと後書きに書いてあったね。
- 942 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/07(金) 22:52:29
- >939
どっかにAAあったはず・・・
- 943 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/08(土) 06:30:20
- 曹真は色々な意味でおいしいキャラだよな。
もし北伐を重点的に描いた三国志漫画があったら間違いなく
人気キャラになってそうな気がする。
- 944 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/08(土) 08:18:46
- 仲達がカワイイ
特に芝居うって薬をボタボタこぼす時の目が
- 945 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/08(土) 12:41:46
- >>941
そうなのか…資料なしであそこまで描けるのもすごいな。
集めたくなって文庫板を買ったけど、修正されてる所多いのもそのせいか。
- 946 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/08(土) 19:24:52
- 三国志じゃないけど劉邦のいろんなところが笑えるw
とくに「んもう…わしをこんなに心配させおって ( チラ チラ)」
セリフのあと、なんで家臣をチラチラ見てたんだろう
- 947 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/08(土) 19:36:26
- >>946
出て行ったと聞いた時の取り乱しようと戻ってきた時の「んもう(ry」の発言から察するに
・王としての威厳
・他の臣に「漢王は蕭何、夏侯嬰だけを特別扱いしている」と誤解されないように
こんなとこじゃないか?
中段コマの三人の表情からもそんな気がする。
- 948 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/08(土) 21:23:57
- その後に2人をわざわざ呼び出してるから
周りの目が気になったんだろうね。
- 949 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/09(日) 01:12:04
- コウソンサン配下のときの趙雲のバッファロー兜
そして関羽張飛と初顔合わせするときの二人の表情、半笑いで微妙に目逸らしてるし。
あまりに兜がダサすぎて必死で笑いをこらえてるようにしか見えない。
- 950 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/09(日) 01:21:33
- ttp://www.gundammk2.com/hp/sangokusi/y_san/tyouun/tyouun05.jpg
このページ。
- 951 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/09(日) 01:29:08
- 角兜すっかり忘れてた。
角兜は太史慈と被るからやめたのかな?
言われてみれば確かに謎の笑みだ。目線も気になるな。
- 952 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/09(日) 03:48:04
- >>950
張飛のがヒゲ長くね?
- 953 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/09(日) 06:52:46
- 目があいたのがそんなによかったのか?ん?
- 954 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/09(日) 06:53:49
- 孔明が「いけえええ 突撃じゃ!!」
と柄にもないやる気とそれなりの絵柄の後、
ページをめくるとトロッコにのせられた孔明が普通にコロコロコロ・・・と移動していたとき
- 955 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/09(日) 09:25:05
- 10巻の関羽と張飛のファッション
- 956 :ひょー子頭 ◆JHxDXzX6us :2006/04/09(日) 10:26:11
- 劉備が劉表のところにいたとき、江夏で乱が起こって、
賊軍が略奪してて、女がさらわれるとき
「あれ〜っ」
思わず吹いてしまったww
- 957 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/09(日) 10:40:26
- >>954
何巻?ww
- 958 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/09(日) 10:45:43
- なんで陸遜は青二才扱いなんだろう?
夷陵の時たしか37、8だったから、孫権と1歳しか違わない。
「戦をしらぬ青二才には司令官はつとまらん」みたいなセリフあったけど、それって、
孫権に「40にもならん青二才に国は任せれん」ってのと同じ感じじゃんww
ま、王は世襲制だからしょうがないが。
- 959 :なにがグスンだ!:2006/04/09(日) 13:04:05
- 孟獲「グスン」
- 960 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/09(日) 20:49:16
- >>958
青二才は年齢そのもを指していない
未熟者の意
- 961 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/10(月) 01:50:34
- 淵「楊任出て来い!出て来てこの夏候淵と勝負しろ」
→かっこよく飛び出してくる影
楊「わしが楊任よ」不敵な表情でかっこいい名乗り
→2ページ後即死
登場シーンの割りになんて弱い…まあこんなもんか
- 962 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/10(月) 15:31:01
- そういや楊任コーエーの三国志6にいないんだよな。
最近のシリーズには出てるんだろうか?
- 963 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/10(月) 23:31:58
- 4エンパにはいる。
- 964 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 01:55:53
- リアル消防のときに、空の温州蜜柑を作ろうとして、
剥いた蜜柑の皮をセロテープで貼った俺が来ましたよ?
(置いとけば傷口みたくくっつくと思ってた。
結果:干乾びて、親に捨てられた・・・orz)
- 965 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 10:38:25
- それは厄い経験をしましたな
- 966 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 17:43:16
- 曹操の首から上しかないやつが暗闇に消えるシーン
- 967 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 21:05:14
- おいちゃん!酢豚ちょーだい! と所轄キンが料亭で言ったとき
- 968 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 21:08:14
- スパイだな?
記憶あやふやだけどこのセリフはわすれない(^ω^)
- 969 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 21:09:46
- 張飛「うほっ」
- 970 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 23:19:57
- オッケイ ピンチだな これも忘れない
- 971 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/11(火) 23:45:04
- 今度これ流行らせようぜ
横山光輝 項羽と劉邦より
韓信:はア
劉邦:はアではない
- 972 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 02:51:48
- >>962
最近のはや知らんけど楊任は7とか8にはちゃんと登場してたぞ。
しかも武力が初期値で80くらいあって成長すると夏候淵はおろか許チョ並に強くなるw
まあ7や8は戦場に出続けると後半には武力100がゴロゴロ出てくるんだけどな。
- 973 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 17:38:15
- 夏侯淳「ネズミ共め!けちらしてくれるわ!」
超雲「だまれ豚!」
- 974 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 17:46:42
- 司馬懿「げぇー孔明!」
- 975 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 18:11:24
- 劉備「なんたる人非人何の面目あってこれへ来た」
帷幕の中から怒鳴り声だけが聞こえてるシーンなんだけど何故か笑えてしまうw
ところで石兵八陣でもし陸遜が死んでたら
魏が呉を征服→勢いに乗って蜀も征服→天下統一?
そう考えると陸遜を助けた爺さんは蜀も救ったのね。
- 976 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 20:03:43
- 台詞じゃないけど、王双の武器がどうみてもおっぱいにしか見えない所。
そしておっぱいの直撃で死にかける張ギョク
- 977 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/12(水) 22:47:00
- >>976
あの出っ張りが痛いんだよ
それよりも蜀軍が退いたとたん何の疑いもなく追撃を試みるオツムの軽い王双萌えw
その結果が王双が斬られた王双が斬られたうーんドタッだけど。
- 978 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/13(木) 17:25:22
- >>977
王双はあの時代(220年代)に登場する武将の中ではもはや希少な武力一辺倒タイプだからな。
30〜40年ほど前にはゴロゴロしてたタイプ。
張飛しかり、呂布しかり。華雄や顔良文醜なんかも力押しタイプだな。
- 979 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/13(木) 18:14:38
- 武力一辺倒といえば南蛮編序盤のようがい(漢字忘れた)もじゃなかったっけ?
ゲームでどの程度の能力だったかは忘れたけど。
- 980 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/13(木) 18:16:01
- ごめん、ようがいじゃなくて「がくかん」だった。
どっちにしろ漢字忘れたけど。
- 981 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/13(木) 21:38:52
- どっちにしろ南蛮系はリョガイさん以外武力一辺倒型です
- 982 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/13(木) 23:39:12
- むむむ
- 983 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/14(金) 00:09:10
- >981
南蛮一の知恵者ダシオウ(変換面倒)を忘れちゃいけない。
- 984 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/14(金) 00:10:47
- 韓玄(?・馬超といっしょにいた)の鎧の腹に描いてあるヘンな顔
- 985 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/14(金) 02:28:50
- >>982
何がむむむだwww
- 986 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/14(金) 09:41:56
- ダシオウの計略って蜀軍を毒泉に誘い込んだだけでそこを突破されたらあとは無策だったな。
いちおう南蛮一の知恵者と言われてるんだからもっと二段三段の構えがあるのかと思ったよ。
- 987 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/14(金) 13:03:10
- >>986
毒気の河、毒霧の谷、毒泉(手足がただれる、飲んだら死ぬ)、その後も毒虫毒蛇の巣。
十分四段、五段構えだと思います。
現実、王平軍はほぼ壊滅だしな。
- 988 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/14(金) 16:32:10
- やたらと「冗談冗談」で誤魔化そうとする周瑜。
- 989 :無名武将@お腹せっぷく:2006/04/14(金) 16:42:52
- 「うぐっ(ドス)むむむ」「張遼 ししっかりせい」
157 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★