■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【祝】ワースト経営者はソニー出井【日経ビジネス】
- 1 :It's@名無しさん:2005/12/09(金) 23:54:15
- ソースは日経ビジネス最新号。
ちなみにベスト経営者の2位は松下。
- 49 :It's@名無しさん:2005/12/10(土) 14:02:10
- >>16
>出丼ワースト経営者(03年度世界最悪6人)
他の五人が誰で、どうなったのかが知りたい
- 50 :It's@名無しさん:2005/12/10(土) 14:07:17
- 「ワースト経営者」でググると出井のことしか出てなくて笑った
出井とワースト経営者は言い換えても世界で通じる
- 51 :It's@名無しさん:2005/12/10(土) 14:12:56
- ソニーを殺した男
ソニーキラー井出だな
- 52 :It's@名無しさん:2005/12/10(土) 14:25:41
- 殺したのは大賀。
大賀が種を撒き、出井が水をやった。
- 53 :It's@名無しさん:2005/12/10(土) 14:40:04
- まるでがん細胞だな
- 54 :It's@名無しさん:2005/12/10(土) 14:44:11
- ソニー・ヴァイラス
HIVのように免疫を破壊し癌のように高速で増殖し不死身
人類の敵
- 55 :It's@名無しさん:2005/12/10(土) 14:53:52
- 全世界でワースト経営者部門を受賞したのか?
- 56 :3G ◆AO7xpgpTO2 :2005/12/10(土) 15:58:30
- >>52-53
マジレスすると、癌もまったく同じ二段階で発生して、
それぞれの因子をinitiatorとpromotorといいます。
隠語で、iniさんとpromoさんって使えるかな?(笑)
- 57 :It's@名無しさん:2005/12/10(土) 16:03:47
- >>56
なんとなく響きが出井大賀に似てるな
- 58 :It's@名無しさん:2005/12/10(土) 16:05:39
- アルマゲドン出井が経営界のラズベリー賞を受賞した模様ですね
- 59 :スト:2005/12/10(土) 16:07:37
- 出井尊師のイニシエーションうけたら客が泥棒に見えた
やられる前に先に攻撃しようと思った
- 60 :It's@名無しさん:2005/12/10(土) 16:09:34
- >>56
iniってなんかsonyに似てるな
- 61 :3G ◆AO7xpgpTO2 :2005/12/10(土) 16:10:49
- >59
マジで笑った!
- 62 :It's@名無しさん:2005/12/10(土) 17:09:26
- 井出らっきょが社長をした方がソニーの被害を小さく抑えたであろう。
- 63 :It's@名無しさん:2005/12/10(土) 17:24:38
- >>59
スパイウェアのことですよね。
- 64 :It's@名無しさん:2005/12/10(土) 18:38:45
-
文系が上層を占めてからソニーの技術力軽視の風潮甚だしい。
あざとい宣伝を繰り返してブランドイメージ下げまくり。
おまけに「損保」なんかに手を出して無節操極まりない。
- 65 :It's@名無しさん:2005/12/10(土) 20:29:15
- ジョブズも技術者ではないんだよね。
自分のことを「二流の詩人のようなもの」と語っていたと思う。
つまり、出井は文系だからダメなのではなくて、
単にダメ経営者だったってことなんだよ。
文系だって技術に夢を見ることは可能。
むしろ専業化されすぎた理系の技術者よりも広い見地で、
テクノロジーによって進化した楽しいライフスタイル像を描けるかもしれない。
ただ、そのためにはアーティスト的な、あるいは思想家的な深さが求められる。
単に経営のスペシャリストを気取った「社長業」ではダメなんだよね。
出井は典型的な「社長業」の人で、何か新しいものを生み出せる人ではない。
いずれにしても、これだけいろんな分野が高度化・細分化した時代において
「技術に詳しくて経営手腕もある」と認められるためには、
井深さんの時代の何倍もの能力と努力が必要なわけで。
ソニーが立ち直るためには、天才が現れるのを待つしかないのかもよ。
- 66 :It's@名無しさん:2005/12/10(土) 20:39:06
- ヂョブズ「私は電気工学はさほど得意ではなかったが」
ウォヅ「ヂョブズは電気工学のことは何もわかってなかったが」
- 67 :It's@名無しさん:2005/12/10(土) 20:58:13
- >>65
ホンダの社長は代々、技術者出身(技術研究所社長→ホンダ社長)
なんだよね。
これって創業者の片割れ・藤沢武夫が敷いた元本だそうだ。
藤沢武夫の遺伝子を受け継いで生き残っているホンダ。
井深(盛田?)の遺伝子を受け継げなかったソニー。
- 68 :It's@名無しさん:2005/12/10(土) 21:03:43
- 現アメリカ人会長HSと日本人社長Cがとろすぎるから。
自称最高顧問の日経認定ワースト経営者NIが傀儡政権で
思うのままにソニーをわーすと会社にしてます
- 69 :It's@名無しさん:2005/12/10(土) 21:25:43
- 出井のアイデアは間違いではなかった。
ただ、エレキ、メカ一筋の人間にITだソフトだといってもさっぽりわからない。
それが現場を混乱させた。
- 70 :It's@名無しさん:2005/12/10(土) 23:08:24
- 韓国に関わるヤツは、みんなこうなるwww
- 71 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 03:28:40
- >>65
>単に経営のスペシャリストを気取った「社長業」ではダメなんだよね。
>出井は典型的な「社長業」の人で、何か新しいものを生み出せる人ではない。
社長業でもダメポだと思われますが?
- 72 :SONY下ネタ路線継続中:2005/12/11(日) 03:33:45
- もしかして傲慢なカノ最高顧問って、
スパーフリーの創始者では?
商品のネーミング思いっきり下ネタですが。。。ブラじゃビア
レイプサークルのブランド「スーパーフリー」
電機業界をレイプするブランド「SONY」
- 73 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 03:46:00
- 早稲田高等学院からのエスカレーター入学者だそうですが。
- 74 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 03:52:08
- 傲慢がエスカレートしたのも、
エスカレータ方式が原点だったとは…
塾校から上がって来たからには、
スポーツとか人間らしい趣味がないのかな?
それが意味不明の横文字「スーパーフリー」につながっていく
- 75 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 03:57:22
- まさに犯罪者の英才教育!
世界で例を見ないユニークな教育システムですね
- 76 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 04:05:58
- 英才教育って、英語の才能教育なのかしら?
世界で例を見ないユニークな教育システムは、
失敗であったと結論でよろしいか?
- 77 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 04:10:27
- >>73
確かクタラギも早稲田高校だった罠。大学は電気通信大だけど。
- 78 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 04:12:27
- エリート犯罪者はタイーホされないぃ
ヘリコプターを強風下では未熟な操縦で墜落、
救助に来た従業員を焼死させても無罪放免
欠陥商品を回収しない悪徳企業
- 79 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 04:12:35
- なんだ早稲田ばっかなのか
- 80 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 04:14:11
- 早稲田高校?
実業?
早稲田大学が育むレイプサークルの伝統
- 81 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 04:15:06
- 早稲田ばっか
早稲田馬鹿
馬鹿ダ大学
- 82 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 04:16:17
- テロ首謀者と強姦魔を純粋培養
勤勉、反省、謙虚といった概念そのものを幼少から隔離して教えない
普通の人間なら罪の意識に耐えられない
- 83 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 04:16:22
- ソニーは顧客レイプ大好きだしな
- 84 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 04:19:11
- ソニー購買部長は、部品メーカー女性営業と当然やれると信じているからなぁ。
ソニー本体としてはセクハラは禁止。
外部にはオトガメなし!
- 85 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 04:21:03
- 確かにSONY株価低迷の責任を全く感じないのは
隠し芸なんじゃないかと思っていたほどでしたよ
- 86 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 04:33:43
- ワースト1の下ってないのかな?
やはり、ソニー最高顧問クラスにふさわしい最低ランクが必要です。
- 87 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 04:34:31
- worstの意味を調べておいで
- 88 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 04:39:39
- >>77
東大に三回落ちて電通。
なんか卑屈だ。
- 89 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 04:41:47
- >>86
確かに 秦の始皇帝が王の上の王という皇帝を初めて使ったように
麻原やビンラディンと並び称される悪の枢軸の中心人物にふさわしい位が必要だ
- 90 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 04:49:56
- おれ、経営者がワーストではなくて、社員がワーストだと思ってた。
- 91 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 04:51:19
- セットでワーストです
- 92 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 04:58:35
- 出井さんはいい人だよ。
一社員のメールにも丁寧に答えるすばらしいトップだ。
普通なら大企業の社長に苦情メールを送りつける頭の行かれたヤツは
いない。
そうか、そのころから腐り出してたのか・・・
- 93 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 05:02:51
- 安藤社長は「エレクトロニクスとコンテンツを融合した新ビジネスにチャレンジしてきたが、
成果が出たものと、まだ出てないものがある」と社長を務めた5年間を振り返りつつ、
「リストラが計画より早く進み、2005年は攻めに回る年」と、新体制への期待を語った。
2005年は攻めに回る年だそうです。
- 94 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 05:04:11
- なるほど。rootkitがその切り札だったわけだ。
確かに攻めにはでてるが。でてるけど。。
- 95 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 05:07:57
- >攻めに回る年
世界同時多発テロの犯行予告だったんだな
- 96 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 05:22:23
- >>79
但し、国会に送り込んでるゲートキーパー×2はどっちも慶応。
- 97 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 05:25:33
- >>84
そんな上司に仕えてるからGKはSWやらデブ専3Pの相手募集やらを
就業時間中に平気で書き込むんだな。実にわかりやすい(・∀・)
- 98 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 05:41:38
- >>84
なにそのイスラム教の姦淫禁止みたいな会社
- 99 :3G ◆AO7xpgpTO2 :2005/12/11(日) 06:17:44
- >>67
>ホンダの社長は代々、技術者出身(技術研究所社長→ホンダ社長)なんだよね。
そう。技研(実はホンダ本体とは別会社)の社長から、本体の社長になるのが
定められた伝統らしい。しかも、早稲田出身者が敏腕ふるってたり。(笑)
>これって創業者の片割れ・藤沢武夫が敷いた元本だそうだ。
>藤沢武夫の遺伝子を受け継いで生き残っているホンダ。
ソニーは自由(=無法地帯)を看板に掲げていたので、伝統を守らぬ者を
取り締まることができなかったとも言える。
>井深(盛田?)の遺伝子を受け継げなかったソニー。
ただ井深遺伝子が継がれずに淘汰され、森田遺伝子の閨閥による技術的伝統を
守らぬ経営が今の局面を招いたと考えれば、それも遺伝に従っていると言える。
ここまで来たら、諦めが肝心だ。(笑)
- 100 :3G ◆AO7xpgpTO2 :2005/12/11(日) 06:21:38
- >>74
>塾校から上がって来たからには、
塾校って慶応だろう?どさくさで何間違えてるんだよ。
出身校意識が過剰なのは相変わらずだな。
- 101 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 06:28:14
- ソニーのDNA自体が寿命ということです
中国の血を入れたトキのように半島の血で延命しようともがいても
運命には逆らえない
- 102 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 06:47:54
- >>100
こっちは虫の息だけどカリスマデザイナーが鼻息を復活したようなので相手してあげて><
- 103 :3G ◆AO7xpgpTO2 :2005/12/11(日) 06:53:54
- >>69
>出井のアイデアは間違いではなかった。
IT+AVは、技術者なら誰でも考えることであり、ましてや電機メーカーの大半は
理系社長なので、当然のように考えられていたと思われます。逆にどうして、
そんなに当たり前のことがI氏だけの特別なアイデアのように言われていたのか、
不思議でなりませんでした。当時はソニーの情報操作活動を知らなかったので。
>ただ、エレキ、メカ一筋の人間にITだソフトだといってもさっぽりわからない。
文系側から、どうしてそんなこと言われなければならないの?
少なくともNEWS事業部というITとソフトに精通した技術者の集まりがありました。
それで何もできなかった上に、さらに縁故で学閥CTOを登用し、ITと言えば何でも
OKで、研究開発費の莫大な浪費を許していたのは経営ミス以外の何ものでもない。
結局、誰かの入れ知恵で、何も分からずにIT+AVと言っていたとしか見えません。
研究開発費の浪費はメールで直訴しましたが無視されました。もし株が紙切れに
なって代表訴訟が起きたら、私はそれを法廷で証言してもいいです。
>それが現場を混乱させた。
言い訳の体裁を整えてる場合じゃないだろう。
縁故者登用による浪費と散財については、背任罪もありうると思うよ。
- 104 :3G ◆AO7xpgpTO2 :2005/12/11(日) 07:12:14
- マジで胸糞わるいね。
要素技術としてITとAVはそれぞれ遥か昔に確立している。
その2つを貼り合わせるには、そこからの技術のボトムアップではなくて、
組織上の運営とか戦略の問題なのだよ。
トップからして私利私欲の部分最適に走っているようだから、組織的に
AVとITが手を結べることはなかっただけのことだ。
それをなんで技術の責任にされなければならないのさ?
- 105 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 09:22:39
- 格好と学歴だけが取り柄の中身空っぽ文系どもがソニーつぶしたッツーわけね。
遅れてきたバブル企業ですな。
- 106 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 09:23:16
- イデイのワースト予想は
ディープインパクト級の鉄板馬券だな
- 107 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 09:27:34
- >>106
競馬をやらないでF1を見てる俺にもわかりやすく説明してください
ミハエルシューマッハin2004だとおもうんだが?
- 108 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 10:59:22
- 出井(笑)
- 109 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 11:24:51
- なんだこのコテまだ生きてたのか
- 110 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 11:35:10
- かつてのソニーは技術を追求した結果、ソニーブランドを築きあげた。
しかし出井は出来上がったソニーブランドに頼る経営しかしていなかった。
要するに外見だけの人間である。
- 111 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 11:49:34
- 出井を選出した大賀は優秀な経営者だったが、人を見る力に欠けていたのだろう。
まあどこの企業にも仕事は出来ないが上司受けのいい人間はたくさんいるが、出井はその典型
だったんだろう。
出井の様に社内営業で成り上がる様な人間が出てくる企業は、組織全体が内向きになってしまって
いるからよほど優秀な経営者が出てこないかぎり元にもどるのはむずかしい。
- 112 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 11:52:38
- こんなソニーでも給料は圧倒的なんだよね
それだけで魅力的
どうせ労働時間なんてどこも同じようなものだ
- 113 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 13:31:46
- こいつ一代で、よくもここまでソニーを食いつぶしてくれたもんだよな。
今のソニーは出井あってのものだもんな。ホント、お疲れさん。
- 114 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 15:24:13
- 端正なルックスで毅然とした態度のキレ者ふうの部下が頭角を現してきたとき、
その男が本物かどうかを見抜くのは難しいかもしれない。
とはいえ、出井がトップになって、マスコミに出まくっていたとき、
そのインタビューを読んだ俺でさえ「この人ただのカッコマンじゃん・・・」
と何となく感じたものだ。
大賀は本当に騙されたのか? 気づいていたけど他のマシな人材がいなかったのか?
まあ、大賀が優秀な経営者だったかは疑問だな。
あの頃のソニーはまさに「昭和の企業」ソニーの円熟期・収穫期で、
トップは何もしないほうが会社が上手く回るという時期だったのかもしれなくて。
今考えてみると、声楽家としてのキャリアや飛行機の操縦、カラヤンとの親交などで
周囲を煙に巻いた、勘違いエグゼクティブだったのかも。
とはいえ、プロの声楽家で、ジェット機が操縦できて、カラヤンと親しかった
というだけでも、出井よりもはるかに人として格上な気はするけどね。
- 115 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 15:31:12
- あれだけの会社を傾けるっていうのは相当な力がいりそうだけどなぁ。
凄いパワーがある人だ。
- 116 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 15:58:08
- >>115
あれだけの会社でも簡単に傾くっていう教訓だよ。
特にソニーはブランドイメージの良さに比べて中身が伴わない企業だったから、
いったん内部が崩壊しだすと止まらない。
- 117 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 16:08:37
- 奢れる者は〜をまんま地でいった企業だからな
- 118 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 16:35:42
- >>116
最もやってはいけないことを順番にやって失敗につぐ失敗
失敗の連鎖で爆発的に崩壊してゆく
こんなデタラメ不愉快なだけで教訓にも参考にも全くならないよ
- 119 :3G ◆AO7xpgpTO2 :2005/12/11(日) 16:47:47
- >>114
>大賀は本当に騙されたのか? 気づいていたけど他のマシな人材がいなかったのか?
引用ですが。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1133745234/24-25
|映画の失態を表面化させずに抱え続けるという条件が社長の椅子に付いてた
|ようだが、森尾さんはそれを蹴る形で否定したわけだろう?
|やはり、経営責任に含まれる重大な部分だと思うがね。
- 120 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 16:50:16
- 警告:糞コテには触らないでください
- 121 :3G ◆AO7xpgpTO2 :2005/12/11(日) 16:54:11
- 触って、触って!(笑)
- 122 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 16:55:21
- 結局
出井は満場一致で逝ってよし?
- 123 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 16:56:07
- よくもまぁあれだけチャイルディッシュな経営を続けたもんだと感心するね
- 124 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 18:30:50
- あくまでも結果論だが、
順調だった会社を傾かせるだけの「経営」だったら、
俺でも、おまいらでもできる。
どんなジャンルでもそうだが、結果を出してこそ
名声と高い収入が得られるのものであって
それができていないのだから、出井はプロ経営者失格の給料泥棒。
それ以外の何者でもない。
- 125 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 19:29:10
- なろうと思ってなれるもんじゃないよな。すげーよ出井。
- 126 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 19:32:30
- 出井がこの世に生まれたその日から、今日のソニーの凋落は決まっていた。
- 127 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 19:43:27
- ここまで結果が残せなかったら、普通はもっと早くトップの座から引きずり落とされる。
そうならなかったということは、社内的&株主向けによほど確固たる基盤を確立していた
ということなのだろう。そういう部分の能力はスゴイのかもしれない。
ただ、こうした政治力と、会社を未来へ向けて前進させる能力はまったく別なのだが。
- 128 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 19:44:37
- 周囲は出井の部下[イエスマン]で固められてたからな
いつの間にか
- 129 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 19:52:36
- 小泉首相もまたシャープやルックスと勇ましい言葉だけが
特徴の、中身のないリーダーだと思うのだが、
国家の場合は借金が増えようと政策が間違っていようと、
人気があって選挙に勝てればOK。
出井も政治家になってれば、ボロを出さずに済んだのかもしれん。
- 130 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 23:02:51
- >>114
>(大賀が)プロの声楽家で、ジェット機が操縦できて、カラヤンと親しかった
>というだけでも、出井よりもはるかに人として格上な気はするけどね。
それ、音楽カテのクラシック板のどこかのスレに書き込んでみな
面白いことになるよぉw
- 131 :It's@名無しさん:2005/12/11(日) 23:53:56
- >>130
ソニーの利益構造から言って、ワインの薀蓄語るイデイより、
音楽の巨匠との親交を誇示したおおがのほうがはるかにましさ。
- 132 :It's@名無しさん:2005/12/12(月) 00:41:44
- 文系ほど技術、技術と言うもんだ。
厚さ何ミリ、ココまで広くしました。コンパクトですってな、それで玩具にも負けてしまう。
- 133 :It's@名無しさん:2005/12/12(月) 01:23:54
- http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0503/07/news073.html
安藤社長は「エレクトロニクスとコンテンツを融合した新ビジネスにチャレンジしてきたが、成果が出たものと、まだ出てないものがある」
と社長を務めた5年間を振り返りつつ、「リストラが計画より早く進み、2005年は攻めに回る年」と、新体制への期待を語った。
2005年は攻めに回る年だって。2005年ていつ?リストラは進んだのか?
- 134 :It's@名無しさん:2005/12/12(月) 01:31:02
- 地球上の2005年でないことだけは確かだな
- 135 :It's@名無しさん:2005/12/12(月) 01:31:44
- 姉歯電器の中村社長
そろそろ辞めどきでは?
- 136 :It's@名無しさん:2005/12/12(月) 01:32:40
- それとワーストイデイと何の関係が?
- 137 :It's@名無しさん:2005/12/12(月) 01:37:20
- SONYはアホだが、富士通に比べると数100倍マシ
- 138 :It's@名無しさん:2005/12/12(月) 01:39:52
- >>137
富士通も社員しにまくりだね
ソニーも結構自殺多いって聞くけどね
- 139 :It's@名無しさん:2005/12/12(月) 04:08:02
- まっいいんじゃないの。
作った人はこの世にいないんだから、潰れちゃっても。
- 140 :3G ◆AO7xpgpTO2 :2005/12/12(月) 07:10:56
- >138
ソニー、激しく多いよ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sony/1133681875/77
- 141 :It's@名無しさん:2005/12/12(月) 11:22:46
- イデイは、未だに経団連の集まりにチョチョロ顔出してるな
普通恥ずかしくて行けないだろ
恒例の新年の集まりでも、マスコミに今年の景気動向とか偉そうに語るんだろうな
- 142 :It's@名無しさん:2005/12/12(月) 19:43:58
- >>131
>音楽の巨匠との親交
クラシック板ではカラヤンのことを巨匠と思ってるのは1人も...
まあいいや、スレ違い&流れ違いだし
- 143 :It's@名無しさん:2005/12/12(月) 22:43:17
- カラヤンはメディア受けするルックスとわかりやすい派手な演奏で
人気を集めた「巨匠」だから、カッコだけの「ブランド企業」ソニーと
相性がいいんじゃないかな。
- 144 :It's@名無しさん:2005/12/12(月) 22:43:27
- >>24
> ソニーの薄型TVの産地偽装を米に例えると、
> 韓国で収穫した米を魚沼郡で袋詰めして
> 「魚沼産だぞ」と言ってるのと同じに聞こえる。
> 許されない行為だと思うのだが・・・なんでソニーだと大騒ぎになりませんか?
違うな。韓国産のクズ米を現地でタンを入れて醸造したいいかげんな酒を、日本で合成アルコール入れて瓶詰めした上に
ラベルは森伊臓、みたいな感じだ。
その売上は悪質な蔵元の社長の個人的なワインコレクションに姿を変えてるってところか。
もうむちゃくちゃ。
- 145 :3G ◆AO7xpgpTO2 :2005/12/13(火) 08:18:39
- >144
タンのアミラーゼで、甘口の酒になる?(笑)
- 146 :It's@名無しさん:2005/12/13(火) 11:43:11
- まだ生きてたのかアホコテ
- 147 :It's@名無しさん:2005/12/13(火) 14:58:36
- 出井さんって野中ともよさんよりひどいの?
- 148 :It's@名無しさん:2005/12/13(火) 15:09:59
- 野中ともよは中鉢の役回りですから
- 149 :It's@名無しさん:2005/12/13(火) 15:23:12
-
オサマ・ビンラディン=松本智津夫=出井
モハメド・アタ=林郁夫=中鉢
145 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★