■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【毛利家の玉鋼】 吉川元春総合スレッド 【筆頭】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:25:58 ID:J6bqOoXS
- 通算戦績76戦64勝12分の不敗。策士の香りがする毛利家の中でも家中一の猛将、
まさに毛利家の玉鋼(日本刀に使われる良質な鋼材)たる吉川元春を語りましょう!
元春本人のほか、優秀な息子、月山富田城の戦い、元春の対戦相手など関連する事象・人物なんでもおkです!
関連スレッド・
↓毛利家・小早川など全般について語るならこちらもお勧め!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1152171027/l50
兄弟スレ・
小早川隆景総合スレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1154077704/l50
因縁スレ・
豊臣秀吉総合スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/sengoku/1152027164/l50
- 2 :はいだらー:2006/07/28(金) 22:28:53 ID:J6bqOoXS
- 元就の息子達の中でも有名な四人のうちでも特に目立つため、
筆頭候補です。また義兄弟の仲であった陶隆房を私情に捉われず攻めるなど
中立さに定評があります。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:44:14 ID:5YRiA/AG
- 嫁が不細工
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 22:49:59 ID:PW90Jxn6
- 飯盛り侍では 嫌な奴
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 01:19:33 ID:eFnBGpkH
- 吉川家って裏切った上に逆切れするDQN一家だろ
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 03:21:12 ID:E1QD50Tp
- 毛利宗家なんぞ宗茂に撫で斬りされちまえ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 20:44:46 ID:QTGUbL2M
- 同意
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:28:38 ID:yYilMOAV
- 弟の隆景に秀吉追撃を一蹴された、できの悪い兄。
でも追撃してたら歴史は大きく変わったのではないか?
見てみたかった・・・
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:17:21 ID:Pdn2BSoO
- 元春自体が戦闘能力が凄まじく優秀だったのは紛れもない事実出しな。
いかんせん大事なところを抑えてないというか・・・。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 22:49:11 ID:2wsrS7Hm
- 自分の意見に固執せずに隆景の説得に応じるあたり、押さえてるところは抑えてると思うよ
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 23:17:33 ID:W4NIp2kl
- >>10
実際「天下に野望を持たず、大諸侯として重きを成す」って元就の描いたルートは
見事に実践したわけだしな。
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 17:47:16 ID:Yvb0dPwj
- 戦争に関しては最高クラスだな
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/19(土) 03:52:54 ID:2m3gbni2
- ああ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 00:01:17 ID:jpw8kXTp
- >>8元春ができの悪い兄?頭大丈夫ですか?何かの小説にでも影響を受けたんですか?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 16:02:44 ID:j3fN+ck/
- 強いのにな
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 18:16:48 ID:FUT/ELdi
- 毛利宗家、弟の小早川家だけで
五大老のうちの二人が出てるし、
安国寺みたいな出世頭もいるのに
そんな中、あくまでアンチ秀吉を貫いた元春
そんな意味では広家も元春の後を継いだから好きだ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 14:40:26 ID:CNJhF56h
- 太平記を写本するのは単純にすごいと思うな
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/09(土) 15:21:56 ID:YMpFAwds
- 陣中は暇だし、ちょうどいい暇つぶしだったんだろ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 23:38:55 ID:UTbqYNtp
- ttp://rainy.seesaa.net/article/1796297.html
やっぱり吉川元春はすばらしい・・・
強力な織田家臣団を打ち破る事ができそうなのは、中国地方では元春だけ。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 00:12:21 ID:rHHSC5s7
- 秀吉も背水の陣の元春避けてるもんな
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:06:59 ID:hKoTMlhN
- >>2
その前提が間違ってる。
どう見ても一番目立つ&知名度あるのは小早川隆景だと思うが?
それと別の奴も言ってるが
秀吉追撃をあっさり弟の隆景に却下されるあたり、
あんまり毛利家での権力もなかったようだが・・・
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 12:44:37 ID:V8PeEp0S
- 家中のバランスを考え敢えてアンチに回ったのではないか
だからそれほど追撃に固執しなかったのでは
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 14:17:35 ID:kiPIzQ0Q
- 追撃を主張したのは元長という話もある
秀吉追撃の話はいろんな情報があってどれか真実か分からんよ
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:22:01 ID:hKoTMlhN
- チェッカーズの吉川晃司が吉川元春(直系ではないかもしれない)の子孫という意味で吉川元春は有名かもしれない。
でも、それ以上に小早川秀秋の養父という事で隆景の方が有名か?
ちなみに俺が戦国に興味なかった頃は秀秋と隆景を混同してた。
なお昔、広島カープで四番を売ってた小早川は小早川家の子孫だそうな。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 18:46:29 ID:LXy9W8vP
- 広島の小早川は幕末に毛利家が復興させた小早川だから
あまりありがたみがないな
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい:2006/09/14(木) 19:46:34 ID:fz5ETJ2q
- >>21
>あんまり毛利家での権力もなかったようだが・・・
そんな事はありえない・・・
ttp://www.melma.com/backnumber_118551_459396/
ここのページを見れば分かると思うが、対織田戦で状況が本見えてたのは
元春のほうだよ。そしてこの頃、隆景は大事な所でミスしてたりする。対大友戦、対宇喜多戦で・・・
秀吉が天下をとった後の隆景は評価できるが、1580年以前はあまりいい印象がないな・・・
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 23:02:23 ID:TgV8IKTb
- 元長、元氏、広家
全員母親同じでおkだよな?
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 00:05:45 ID:1Ktmu3xu
- そりゃ側室置いてないから同じだよ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 10:33:20 ID:MfskqILK
- >>22
同意。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:28:01 ID:ZxNVt28J
- ぶっちゃけ戦だったら戦国五本指に入ると思うがどうだろう?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 17:07:18 ID:9LoLbbEU
- さすがに五本指は過大だろ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 18:16:02 ID:UZPLZTYW
- まず結果論で信長、秀吉、家康で3本埋まるし
- 33 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/15(金) 03:55:22 ID:KvAm3BVO
- 大名以外だと5本に入る?
- 34 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/15(金) 11:49:51 ID:VUkgl8hD
- 秀吉が六本目の指
- 35 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/27(水) 02:28:45 ID:S+yaobPY
- うまいw
7 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★