■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【吉川】毛利一族を語る【小早川】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 16:30:27 ID:tf39Nwiy
- 名将揃いの毛利一族について語りましょう。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 14:25:51 ID:BeLBNP+L
- http://www.jidaigeki.com/prog/106112.html
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/30(日) 14:14:08 ID:p+I6HH8n
- >>53
tx
CS系か・・・
- 55 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/02(水) 21:10:39 ID:fEmFvtnV
- 元就は小から身を興した名将
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/08(火) 16:35:04 ID:uFIsn5e+
- 天下を競望するようなことを思い立って はならぬ
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:24:22 ID:I+gE7aKW
- 毛利はなんで織田と戦うことになったの?
勝ち目はあったんですか?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:27:44 ID:aFAzdIIc
- >>58
義昭に信長包囲網参加しろって言われてしかも義昭が亡命してきたから
亡命って表現は変かもしれんな 頼ってきたというか・・
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 23:33:29 ID:I+gE7aKW
- 勝ち目はないけど織田と戦わざるをえなかったという感じですかね。
ある程度戦況が有利な状況で和議でも結んで終戦を望んでたのかな?
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 01:13:00 ID:0pMbLO9q
- 広島は今も浄土真宗の土地。本願寺を見捨てるわけにもいかんだろ。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 01:54:09 ID:usMHu66g
- そもそも織田の目標は天下統一なわけで、戦いは避けられん
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 02:07:07 ID:rV+V7GXH
- じゃあ本能寺の変がなかったら毛利は滅んでたのか
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 02:30:53 ID:dTX0nj87
- 毛利とか長曾我部・上杉はやばかったでしょうな。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 02:44:26 ID:j5K64tvj
- 毛利本家だけはガチ滅ぶ。(無能すぎ)
でも、毛利家の家臣で優秀な武将は織田家で出世すると思う。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/15(火) 17:42:32 ID:nv4tRRON
- 本能寺の変がなかったら信長は備中で討たれることになっただろうな
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/17(木) 06:17:59 ID:RZSup+TG
- 滅びなかったと思うけど、
家康と同じく、防長2ヵ国に削減じゃね?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/21(月) 07:50:19 ID:LYQa5fS2
- もときよ!
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/23(水) 11:48:36 ID:oN9cjMQ4
- 厳島の史料館でビデオ観てまつ
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/24(木) 01:52:09 ID:qRvB2DQC
- >>61
話が逆転してるよ。
見捨てるも何も、浄土真宗の土地にしたのはそもそも毛利なんだがな。
領内の寺を全て一向宗に改宗させ従わなければ廃寺。
浄土真宗の土地だから見捨てられなかったんじゃなく、
見捨てなかったから本願寺と結びつくことを選らんだんだけど。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:55:44 ID:eoGtQWJg
- 元就の親父殿、弘元ってどの程度の勢力もってたのかな?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 17:46:47 ID:7wOzz4AE
- 一門衆の筆頭に置かれた宍戸氏ですが、
隆家の子、元秀が廃嫡された理由はなんなのでしょう。
ご存知の方いないでしょうか?
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:36:02 ID:tFnnQq9w
- 元秀は病身だった説
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 12:06:46 ID:bhwux87b
- >>73
ありがとう。病気説のソースってわかりますか?
廃嫡された時期や、この頃は活動の記録がある、というのでもいいんですが。
伝わる生年が確かなら元秀16の時に嫡男元続が産まれているのを始め
少なくとも3人子がいるので生来の病弱でもないのかなと思います。
乃美宗勝の嫡男盛勝が織田方の勧誘を受けていた直後に”病死”したのと
同じような裏があったりはしないのでしょうか?
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 13:13:21 ID:tFnnQq9w
- ごめんねくわしくはわからない、出所は武家家伝
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:29:43 ID:yzVvfGQV
- お兄さんの名前って『おきもと』だっけ?
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:06:40 ID:XAOMSYbE
- >>76
興元だな
渡部篤郎だな
赤マフラーだな
豊元が早死にしなければ、毛利はあんなに苦労すること無かったと思う。
↓何かキャラクターが松平と被るな
豊元−清康
弘元−広忠
元就−家康
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:18:44 ID:RkmiwQoH
- >>77
輝元はそのパターンでいくと家光なのだが
キャラが秀忠とダブるなw
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 11:46:02 ID:lBzs9ie3
- 毛利って足利義昭に協力して包囲網に加わったけど、やった事は本願寺を支援したくらい?
その他との連動って全く無かったのかな。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:44:04 ID:QQsnmeNo
- 何でいつも消極的なの 毛利?
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 23:22:21 ID:TntO16PJ
- うまいのさ
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:51:40 ID:AzQcsyyB
- >>80
「これ以上多くを望むなとする元就公の御遺訓を遵守せねばならぬ」
・・・この意識が大毛利を律してしまった結果だろうか
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:34:01 ID:+QVYtvgO
- 結果的には存続したのだから、良しだと思うけどね
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:45:15 ID:txM1nVAE
- 毛利輝元はとんでもない糞であったそうじゃないか。
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:08:57 ID:7sd/O4Xj
- 輝元は暗君という評価だったとか、どっかに書いてあったな。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 01:23:23 ID:v9N29sT1
- ttp://www.alicesoft.com/rance7/img/sp02.jpg
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:57:28 ID:y64no5wW
- 迫力ある元就様ですね
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 22:53:19 ID:8nRC64rO
- ALICE SOFTはエロが無くてもやっていけると思う。
最近のは知らないけどね。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:11:15 ID:JW+xiRne
- >>80
毛利家と北条家は戦国の引きこもり
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:31:00 ID:erXufYxB
- 大河ドラマ毛利元就,の、輝元参上!の回の輝元は酷かった。
勝手に抜け駆けして殺されそうになって、優秀な家臣を何人も犬死にさせたんだから。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 08:14:47 ID:kPV0yRjB
- 隆景は輝元と2人きりのときは臣下としてではなく、
叔父として当主としての自覚に欠ける輝元を厳しく折檻したらしい
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:08:28 ID:BmK32S/6
- まあ信長の本能寺がなければ、危なかったですねー
しかし秀吉なんかは美濃時代から、頻繁に小早川隆景には文を送っているし、
本能寺後、光秀も、八ヶ岳の勝家も毛利と手を組もうとしていた。
信長は絶対許さないものね。
秀吉に押されてきたのは明らかに宇喜田直家が裏切ったからですね。
あれで思うように動けなくなった。
この国は戦国時代の中にあって、比較的おっとりしているというか、
平和主義というか。。。
信長だったら領地召し上げているところでも、各豪族、大名達に自治権許して
いるけどね。
まー宇喜田直家は、小早川隆景ははじめから信用できないと見ていた節がある。
でも宇喜田が頼ってきたときは、兵を出してあげている。
毛利家はやっぱり輝元ではなく、隆景ー広家ラインで見たほうがいいと思う。
とにかくこの二人おっとり平和主義。
でも戦国時代に珍しい家だと思う。なんだか好きになってくるよ。
自分の女に関しても、子供生まれなくたって側室つくってないもんね。
元春、隆景は。まあ、元就の教育がよっぽどだったのか、律儀ものが多い。
一族で変わっているのは毛利秀元かな。この人は元春以来の豪傑だね。
豪傑だけど江戸時代には政治力もある。
元春もただの猛将ではなかったし。元就、吉川元長なんかも人を殺すことに悩んでいたりする。
戦国時代とは思えない風変わりな家だと思う。むしろ現代的な感じ。
とにかく秀吉政権から関が原と、家を守ることに必死なんだわ。
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:16:34 ID:7Td4h1qP
- 小早川隆景が1600年に生きていて、もし豊臣家の分裂を押さえることができなかったら、
徳川家の方についていたと思う。彼は理想主義ではなく、現実主義者。
「どうすれば、毛利家が安泰になるか」
父親の遺訓の意味を輝元より遥かに理解していただろう。
そうなると、安国寺も従わざるを得ない。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:52:50 ID:6tSwF+vT
- 家康の勝利を知っている現代だから家康につくのが現実主義なんて言える。
それに関ヶ原を無傷で乗り切ったとしても次にイチャモンつけられるのは毛利だ。
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:53:21 ID:BmK32S/6
- 小早川隆景が1600年まで生きていたら...家康に付くというより、
確実に家康は手を出せないでいると思います。
なぜなら毛利本家、筑前小早川家を敵にまわせないからです。
両国併せるとかなりの兵力です。これに上杉、前田となるといかに家康でも厳しいです。
また何より隆景が生きていたら、黒田家が西軍につくかもしれません。
当時確実に人望があったのは、徳川家康、前田利家、小早川隆景だったからです。
隆景は特に朝鮮の役で皆と戦働きし活躍しましたから、武断派にも受けがいいです。
秀吉やルイスフロイスが言ってるように、稀にみる名将でその人柄から誰からにも慕われていた
とあります。晩年隆景は安国寺に注意するように言っていたらしですね。
広家が安国寺を嫌っているのはこのこともあると思いますけど。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 20:49:19 ID:rEQUqPpp
- >>94
大きすぎる外様は難癖つけられそうだから、
関ヶ原で不戦敗は結果的によかったかもね。
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 02:30:28 ID:DxV+CKRT
- そうそう。福島正則のように色々な罠があったかもね。
前田家も下手ないいがかりをつけられ、潰されそうになったり。
関が原は屈辱だけども、後の長州による倒幕へ向かうわけだから、
結果はよかったかも。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 04:21:51 ID:+ArFnp2C
- 恥ずかしながら信長の野望を初プレイ。しかも将星録。地元毛利でまったりプレイ。
統一前に宗茂・信繁・政宗出現!オーカッコイイ!! 秀包出現!エーッ!!
何だ!この能力の差は(宗茂と義兄弟だけに武力80あってほしかった)。まあ良かろう。
しかしこの顔はゆるせん!モデルを嫌な上司の顔にしたにちがいない。
まさかと思うが最新の信長の野望もこの顔なのか?
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 23:25:27 ID:zc1Mvfib
- >>98
顔はマシになったけど没個性な顔になってる。
能力は将星録以降全体がデフレ傾向もあって下がり続けてる。
- 100 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/04(月) 22:19:40 ID:7mBPdiOj
- 秀包が所持してたっていう雨夜手拍子って銃はどんな鉄砲だったんだろう?
雨の日でも撃てる構造とかなんだろうか?
- 101 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/23(土) 00:15:43 ID:KKYE8e7D
- ttp://lesyn.com/bakage.html
毛利元就:
「三本の矢」という伝説が毛利家にはある。
一人に対して三人がかりで襲い掛かれば絶対に勝てるという家訓で、集団戦法を教えたといわれる。
- 102 :名無し議論スレにて投票方法審議中:2006/12/27(水) 00:52:54 ID:csTZMw8h
- 安来市民は毛利も尼子も大好きです。
22 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★