■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
◆坂東玉三郎◆その22!!
- 1 :重要無名文化財:2006/07/31(月) 16:25:05
- 立てば芍薬 座れば牡丹 話す姿は木瓜の花。
俗塵を離れたお天守でまた〜りと、玉三郎さんについてあれこれ話しませう。
前スレ:◆その21!!◆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/rakugo/1145798297/
過去ログは運が良ければ >2-3
公式 ttp://www.tamasaburo.co.jp/
- 933 :重要無名文化財:2006/11/12(日) 16:29:27
- >>932
hmvで坂東玉三郎でぐぐったら出てきたの。来年1月26日発売だそう。
同日発売は
・新皿屋舗月雨暈―魚屋宗五郎― (しんさらやしきつきのあまがさ ―うおやそうごろう―)
出演:二世尾上松録 七世尾上梅幸ほか(収録:昭和43年 NHK)
茨木(いばらき)
出演:七世尾上梅幸 二世尾上松録ほか(収録:昭和57年 NHK)
・曽我綉侠御所染―御所五郎蔵― (そがもようたてしのごしょぞめ―ごしょのごろぞう―)
出演:尾上菊五郎 坂東三津五郎 中村芝翫ほか
(収録:平成13年 歌舞伎座)
・"壇ノ浦兜軍記−阿古屋の琴責−
(だんのうらかぶとぐんき―あこやのことぜめ―)
出演:坂東玉三郎 中村勘九郎(現・勘三郎)ほか
(収録:平成14年 歌舞伎座)"
・雷神不動北山桜―毛抜―
(なるかみふどうきたやまざくら―けぬき―)
出演:市川團十郎 中村時蔵ほか(収録:平成17年4月 歌舞伎座)
雷神不動北山桜―鳴神―
(なるかみふどうきたやまざくら―なるかみ―)
出演:九世市川海老蔵 七世尾上梅幸ほか(収録:昭和31年7月 明治座)
・"「極付幡随長兵衛」(きわめつきばんずいちょうべい)
出演:松本幸四郎 尾上菊五郎 中村芝翫 ほか
(収録:昭和63年 歌舞伎座)
"
- 934 :重要無名文化財:2006/11/12(日) 16:30:01
- 長くなっちゃったし、ここに書いちゃってごめんなさい。
- 935 :重要無名文化財:2006/11/12(日) 20:11:05
- >>933 さん ありがd
玉様は、阿古屋だけかしら?
- 936 :重要無名文化財:2006/11/12(日) 20:21:46
- みたいね。歌舞伎名作撰で検索すると、アマゾンでもいろいろ出てくる。
忠臣蔵がほぼ全部揃うらしい。
玉様はほかにないみたい。
- 937 :重要無名文化財:2006/11/12(日) 22:19:32
- 桜姫をDVDでほしい。
- 938 :重要無名文化財:2006/11/12(日) 22:49:03
- 賛成!
- 939 :重要無名文化財:2006/11/12(日) 22:50:31
- 伝説の孝玉の桜姫って、
どこかに映像残ってないのかしら?
- 940 :重要無名文化財:2006/11/12(日) 22:54:16
- すげー綺麗だけど、すげー下手だから、
見ないほうがいいかも
- 941 :重要無名文化財:2006/11/12(日) 23:01:59
- NHKかどこかが撮ってはいるわけ?
- 942 :重要無名文化財:2006/11/13(月) 00:48:12
- 南座の公演を放送したよ。
漏れはビデオ持っていなかったけれど、音声だけは
カセットに録音した。
清玄・権助 仁左さんの伝説の舞台。
伝統文化放送時代の歌舞ちゃでも放送した。
細切れのカットが、あちこちで使われてる。
- 943 :重要無名文化財:2006/11/13(月) 22:30:23
- 雪姫、初めて玉さんで見るので、今後の再演がいつになるかと思うと
ヲタとしては1等で4,5回見ておくべきかな・・・
正月料金が憎いw
- 944 :重要無名文化財:2006/11/14(火) 06:14:41
- ほれ。この講座で「桜姫」は流すんじゃまいか。
孝玉を銘打っておいて桜姫抜きは考えにくいダロ。東京限定だけどね。
http://www.d2.dion.ne.jp/~octa/sun/sunaga.html
http://www.acc-web.co.jp/sinjyuku/0701koza/A1101_html/A110104.html
なんのかんのと言って孝夫の権助はやっぱかっこいいよ。
そして漏れは動く17才の白菊丸が見たい。
写真集で見て以来20年越しの御願いだお。
- 945 :重要無名文化財:2006/11/14(火) 14:41:48
- ありがとン
- 946 :重要無名文化財:2006/11/14(火) 14:55:17
- 昭和40年代に咲ききわまった花形役者たち。
今回は片岡孝夫(現在の仁左衛門)と坂東玉三郎に焦点を合わせ、
昭和新時代の「美しき歌舞伎」について貴重な資料を使い語ります。
「貴重な資料」というところがミソですね。
その「貴重な資料」をDVD化して教材で配ってほしい。
予習・復習に使うから。
- 947 :重要無名文化財:2006/11/14(火) 18:22:17
- 能と舞踊の饗宴、行った人レポよろしく。
くそぉーー行きたかった!!
- 948 :重要無名文化財:2006/11/14(火) 21:02:19
- 六条御息所美しかった。衣装は御所車の柄だった。
- 949 :重要無名文化財:2006/11/14(火) 21:53:55
- いいなあ。「雪」はちょっと地味。でも玉さんのご尊顔を拝し奉れて満足。
ロビーで森英恵さんを見ました。
- 950 :重要無名文化財:2006/11/15(水) 17:54:07
- 森英恵は今月20日「脳とバレエの競演」衣装デザイン担当
同じ朝日新聞主催
客席少ない能楽堂に関係者招待してら
企画公演でなければ能楽堂も完売できなくなったんだ
来年も玉さんと共演しようと言い出すよ
関係者席付近で新宗家夫人発見
奥さんと長男追い出して福岡のお水上がりの女はすごいね
目の離れた不細工なガキ連れて、お父様に似てるんだってさプゲラッ
- 951 :重要無名文化財:2006/11/16(木) 00:53:56
- 雪の登場退場は薄暗い中、橋掛かりを静々と。
玉さんの羽衣見たことないから、どうせなら、
舞踊も能と同じ羽衣を見てみたかったような気がする。
- 952 :重要無名文化財:2006/11/16(木) 00:56:53
- 私も951 と同じこと考えた。
- 953 :重要無名文化財:2006/11/17(金) 18:38:19
- ファンサイトbbsが閉鎖とは残念。
まただれか作ってくれないかな。
- 954 :重要無名文化財:2006/11/17(金) 22:58:01
- 今月のコメント、キターーっと思ったら対談の掲載・・・。
楽しみだったのに。。
忙しいよね。そうだよね。
ファンサイト残念だねぇ。
なんか本格的なファンサイトとかできないかなぁ。
玉さんって以外にファンサイト少ないよね。
- 955 :重要無名文化財:2006/11/17(金) 23:16:14
- あのサイトは閉鎖しないで、是非続けてほしい。もったいない。
- 956 :重要無名文化財:2006/11/17(金) 23:24:47
- そういうみんなは書き込んでるの?
- 957 :重要無名文化財:2006/11/18(土) 16:32:14
- >>954
ファンがサイト持ってるとか、サイト管理人が玉ファンって事はあるのに
「ファンサイト」となると無いんだよね。
「玉ファンがやってるサイト」なら
歌舞伎の感想+読書感想+日記サイトとか
バレエ・歌舞伎・演劇感想サイトとか
アニヲタやりながら歌舞伎感想も書いてるサイトとかまであるのに
- 958 :重要無名文化財:2006/11/18(土) 18:08:16
- 数年前までもう一つ、あったんだけどね。
- 959 :重要無名文化財:2006/11/18(土) 18:25:11
- 私も玉ファンで、歌舞伎とは無関係のファンサイト持ってますが
サイト作成には今までの資料の蓄積や情報発信の早さが求められる
のでなかなかしんどいです。
玉さまのサイトとなるとその上にデザインの良さなども必要な気が
いたしますので、皆様二の足を踏むのではないでしょうか。
- 960 :重要無名文化財:2006/11/20(月) 14:37:13
- 舞踊公演会場(横須賀)より。藤娘と鷺娘の間の休憩なんですが、35分もあるので暇ですw
歌舞伎座と違って、あちこちの店を歩くなどの暇潰しがないし…。
舞踊と舞踊の連続だと、体力的に厳しいのかなぁ?
舞踊だけの公演を見に来たのが初めてだったので、
休憩がこんなに長いとは知りませんでした。
- 961 :重要無名文化財:2006/11/20(月) 16:07:08
- 踊る方にとっては短いくらいじゃないかなぁ。
- 962 :重要無名文化財:2006/11/20(月) 16:34:29
- 芝居と違って一人で踊り続けだし、衣装も変えなきゃいけないしね。
- 963 :重要無名文化財:2006/11/21(火) 11:17:16
- 鷺娘の衣装は引き抜きがあるから着るのに結構時間がかかるのではないか?
藤娘からの気持ちの切り替えもあるし・・・。
- 964 :重要無名文化財:2006/11/21(火) 16:57:05
- 玉さんだけじゃなく、後見さんとか舞台装置の人とかも大変かと。
- 965 :重要無名文化財:2006/11/23(木) 17:39:59
- >>948
熊野の時のかな?
細かい刺繍の素晴らしい唐織?
- 966 :重要無名文化財:2006/11/23(木) 17:56:19
- 松竹座の朗読天守物語に行ってきたよー、富姫の姿での解説もあって面白かった。
>928さんの八千代座レポもあって楽しみにしてたけど、想像以上みたいな。
朗読なので、声の演技だけなので想像力がかきたてられて良い感じ。
生首プレゼントとか舌長婆のあたりって、舞台だと小道具の首が目の前にあるので
何となくギャグっぽい雰囲気になるんだけど、朗読だとすごく怖いよw
それに限らず、声+想像だからこそ味わえる雰囲気というのはあった。
守若さんフル回転つーか、薄も舌長婆も桃六もやってたけど、どれもそれぞれ味わいがあった。
玉朗さんの亀姫は萌えキャラだったし、功一さんもキリッとしててよかった。
あと、玉雪さんの朱の盤坊がいい味出してた、ぼろぼんぼろぼん。
- 967 :重要無名文化財:2006/11/23(木) 21:54:12
- 玉ファミリーを丸ごと楽しめるのか。いいなあ。
- 968 :重要無名文化財:2006/11/24(金) 00:53:20
- 天守物語の映画、なんとかもう1回観たいのですが
方法があるのですか?
- 969 :重要無名文化財:2006/11/24(金) 10:21:26
- 玉の金玉舐めておねだり
- 970 :重要無名文化財:2006/11/24(金) 15:57:55
- >>968
ビデオなら販売もレンタルもありますよ。
映画館で観たいならチャンスを待つしか。
- 971 :重要無名文化財:2006/11/24(金) 20:59:20
- 三味線の早弾きで、あまり弾いてない?手の動きが違う人要るけど、大丈夫?
- 972 :重要無名文化財:2006/11/24(金) 22:11:01
- 今日の松竹座、
玉三郎には文句なし、すごい!!
ただ・・・・・
3階席2列目に座っていたのだが、
1列目のオバハン、背モタレにもたれないのが気になった。
後ろの人の迷惑になるのが分からないのかね、あいつらは。
見たら周りは、前のめりで舞台を見るオバハンらがやたら多い。
ホント、馬鹿は困るよ。
- 973 :重要無名文化財:2006/11/24(金) 22:33:57
- アゲ
- 974 :重要無名文化財:2006/11/24(金) 22:36:21
- 前のめりは言われないと迷惑なのがわからない。
私もやったことがある。
- 975 :重要無名文化財:2006/11/24(金) 22:43:03
- そういうことは痛い客すれでどうぞ。
下げ進行して下さいね。
- 976 :重要無名文化財:2006/11/24(金) 23:33:22
- 漏れも天守物語の幕見でやったような気がしてきた…
気をつけよう。。
- 977 :重要無名文化財:2006/11/24(金) 23:50:26
- いつも感動させられる鷺娘だが、今日はえびぞりが一際鮮やかだったなあ・・・
昨夜の朗読もすごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく良かったなあ・・・
- 978 :重要無名文化財:2006/11/25(土) 00:42:00
- 玉様美しかった.松竹座の朗読、舞踊よかった。
- 979 :重要無名文化財:2006/11/25(土) 01:49:22
- >>971
だり??
- 980 :重要無名文化財:2006/11/25(土) 10:46:48
- 玉って、金玉ついてんの?
- 981 :重要無名文化財:2006/11/26(日) 15:18:51
- 朗読 あんな風に内掛けまで替えてやってくれると思わなかったので
凄く嬉しかった。
素晴らしい空間でした
- 982 :重要無名文化財:2006/11/27(月) 18:09:12
- 後ろに獅子もおいてあったしね。
161 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)