■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ4台目【ダメポ?】
- 1 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/13(木) 00:08:53
- おまいら、出所不明のダメポラジオから実使用に耐えるウマーなものまで、
安い中国製ラジオ情報を語って下さい。お願いします。
過去スレ
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ【ダメポ?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1124109702/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ2台目【ダメポ?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1134978328/
【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ3台目【ダメポ?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1140708976/l50
中国メーカー
http://www.degen.com.cn/
http://www.tecsun.com.cn/
- 2 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 3 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 4 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 5 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 6 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 7 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 8 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/13(木) 01:17:49
- かみやくん
- 9 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/13(木) 03:22:50
- 前スレ>>983
DE1102って注文できたんですか?
ちょっとビックリ。
- 10 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/15(土) 13:00:49
- 前スレ983最後で落ちたの?
- 11 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/17(月) 21:44:36
- tem、1103出品再開し始めたね。
- 12 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 05:29:21
- TECSUN PL-350 ヤフオクで大量にでてるけど
これ買った奴おる?
- 13 :名無しさんから2ch各局:2006/07/18(火) 17:06:54
- icasも1103取り扱い再開したみたい。
- 14 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 20:26:18
- いや1103の話題はもういいから、PL-350買った奴使用感レポよろしく
- 15 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 21:41:05
- >>14
pl-550の方が気になる。
中波の感度がde1103よりイイなら欲しいな。
- 16 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 22:01:35
- フィリップスならぬフィリッブス。短波の受信感度が良くて、単一2本で200
時間の寿命がうたい文句のブツ。確かに感度はいいのですが、100時間も
聞かないのに壊れた。保障は?.....あるわけね〜!
- 17 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/18(火) 22:32:15
- >>12
頼んだよ、
今日発送メールが来た。
ラジオとしてはTECSUNの方が良さそうなのでDE−1103持ってるけど頼んでみた。
- 18 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/19(水) 10:57:53
- >>17
レポよろしく
- 19 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/19(水) 23:18:52
- >>18
了解、でも今週中は無理かも、
- 20 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/21(金) 18:06:08
- >>19
それって日本語説明書は付いてるの?
英語ならまだしも中国語説明書はキツイな。
- 21 :17,19,ですぅー:2006/07/23(日) 00:56:02
- 物が届きました、時間が無いので簡単に報告します、
EMSでちゃんと届きました、但し土日挟んだのでその分遅くなった様です、
EMSの伝票内容になんだかファッションカンパニーリミテッドの文字、
物品内容にサンプルと記載されていたのと箱がやたら軽いのであせりましたが開封した所
物が入っていました、PL−350と電源UPトランスです。
PL−350の箱の中身は布袋の中に本体、脇に電源、バッテリー3本、イヤホン、説明書三通、
因みに日本語の説明書は入っていません、あしからず、
早速手持ちの充電されたバッテリー入れてスイッチオン、おや?、FM受信してますが周波数が
アメリカの帯域ですね、取り敢えずNHKの音声はクリヤーに受信できます、日本の周波数帯
に出来るようですが何だか意味不明、説明書と格闘する事30分電源入れる前にテンキー右下
のキーを長押しすると説明書どおり設定完了、取り敢えずFMから聞くと結構感度は良いようです、
中波に切り替えると聞こえるものの多少感度が冴えない、その日は(昨日です)終了、
続き、
- 22 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/23(日) 00:57:14
- 今日は短波を聴いてみた、7175Khzロシアの声がクリアに入感、
手持ちのDE−1103で同じく7175Khzに合わせて聞き比べ
すると感度はほぼ同じでありながら圧倒的にPL−350の方が聞きやすい、
DE−1103は十分入感していても「シャー」っというノイズが多くて
音が小さめ、要するに聞きにくい、PL−350の方はノイズが少なく
音声が浮き上がって聞こえるので聞きやすい、但しノイズ源がある場合は
DE−1103の方がフィルターの利きが良いのかある程度の信号強度が有れば
聞こえる、PL−350は回りにノイズ源が有ると弱い。
感想、
愛好者3号の様に音がシャーっというノイズに埋もれない、綺麗に聞こえる。
中国ラジオは全般に中波が弱い気がする。
PL−350のFMの感度はそこそこ良い。
愛好者3号より全体の仕上げ他が良い。
今の所の使用感はこんな感じです、まだメモリーや他の機能は使っていませんが、
時間が有れば又報告します。
- 23 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/23(日) 06:45:05
- レポサンキューです。音がよさそうなんで買おうかな。
まぁ簡単に言ってしまえば
TECSUN=ケンウッド的な音作り
DEGEN=八重洲的な音作り
ツー事ですかね。(かなり無理やりこじつけてますが)
AMの感度が悪いのは、使われてるバーアンテナのフェライトの質がよくないのも一因だと思いますよ
とにかく安物パーツですから
- 24 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/23(日) 09:07:17
- この手の中国製ラジオだけど、RFの初段に過入力保護がないので
簡単に初段がアボンするみたいだな。
色々なサイトで報告有り。
静電気でもやられるみたい。
ttp://www.geocities.jp/ja8uzd/pl550.html
そういえば前スレで、de1103の初段が飛んだって奴がいたけど
同じケースかもな
- 25 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/23(日) 23:40:42
- >>24
同じ所結構見てるんだねw、
>>23
部品は限度いっぱいの物使ってるでしょうね、多分。
遊びではDE−1103が良いですが作りはTECSUNに分がある様です、
DE−1103のシャーノイズは初段の石から出てるんですかね、
あのノイズは昔の組み立てキットのトランジスターラジオを彷彿とさせます。
PL−350より遥か下のクラスのR−911も持ってますがノイズは少ないですね。
- 26 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/24(月) 20:42:08
- PL−200がかわいくて買いたいのですが、今ベッドサイドで使ってる
スカイセンサー5800やM260の代わりに使いたいのですがどうでしょうか?
あと、BCL−2000にも興味アル。FM周波数変更して2001Dの
サブに使いたいけどどうなんだろう?
- 27 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/24(月) 21:31:03
- 2000より3000が良いよ。BCL3000の局発をモニターすると
ある程度ドリフトすると、ロック時の周波数に戻そうとして
ピロピロピロと動くのに笑える。設計者の頑張りに座布団一枚。
(PLL+回転エンコーダの方が楽じゃまいか?)
楽しい機種だけど、製品にあたりはずれがあるのが難点。
セラフィルのナロー、ワイドのそれぞれの中心周波数、
ゲートタイムの水晶発振子の周波数にズレがある製品が多い。
フィルタずれのひどいものはナロー・ワイドを切り替えると再度チューニング
しなおしが必要になるし、水晶のズレているものは周波数が数KHz違って
表示される上、時計もかなりずれる(1週間に5分ずれた)。
漏れは3台(2000、3000x2)持ってるけど完璧なのは一台もない。
組み合わせて一台の完璧な3000にするつもりだけど、暇がないや。
ANDO版の3000だと「時計がずれるよ」と言って、水晶の件では交換して
貰えるかもね。フィルタの件は分かり難い話だからクレーマー扱いされる
と思うw
>>26
もし購入されるなら、貴殿が一発でアタリを引きますように・・
- 28 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/24(月) 22:20:17
- >>26
大きさがR−911と同じくらいですね、
買ったらレポよろしく。
- 29 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/24(月) 22:24:27
- Radio Intelのレヴューを見ると、
PL-350って、シングル・スーパー&SSB復調なし、なんだね。
- 30 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/24(月) 22:25:03
- ER4-330S(BCL3000)でAMラジオの音を聴くとハリのある昔ながらのBCLラジオのいい音なんですね
ベッドサイドにICF-5900とSW55とDE1103があるけどER4-330S(BCL3000)の音がとびきりいい感じやな
- 31 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 00:20:39
- BCL3000を買うのに一番いい方法はなんですか?
- 32 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 04:53:53
- TECSUNはシングルスーパーにこだわりがある
BCL3000もシングルスーパーだし
シングルスーパー馬鹿にするべからず。DE1103と比較してノイズが少ないのは
そのお陰でもあるからね。
カリカリのチューンがいいなら、DE1103を買っておけ。
どちらも一長一短がある、ラジオとして常用するなら、俺はTECSUNだな
- 33 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 07:23:16
- TECSUNの役員はオデオタと推測される。
- 34 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 11:57:34
- tecsunってプリセレがついてますけど、効果はドンナ感じですかね?
- 35 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/25(火) 21:16:11
- Quriom ROC-10 選択度が甘杉なのでフィルタを1個から2個にした。
切れがかなりよくなって普通のラジオみたいになった。
2個の回路はICF-SW10のまるきり真似なんだが。
- 36 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 15:55:08
- >>35
kwsk
- 37 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 21:02:34
- >>36 図がずれたらスマんが
<オリジナル> フィルタを裏から見た図
−−−−−−−−
| |
| ○ ○ ○ |Filter1
| 1 2 3 |
−−−−−−−− ←Filter1のマーキング側
1:IFT側 2:Gnd 3:IC側
<ROC-10改>フィルタを裏から見た図
−−−−−−−− ←Filter2のマーキング側
| 6 5 4 |
| ○ ○ ○ |Filter2
| |
======== ←Filter1のマーキング側
| |
| ○ ○ ○ |Filter1
| 3 2 1 |
−−−−−−−−
6をIC側とする。 3をIFT側とする。
2と5をお互い繋げてGndとする。
1と4はお互い繋げるだけ。どこにも接続しない。
上図のように抱き合わせ、3と2をプリント基板の穴に入れ
6を空中配線すると、何とか筐体に収まるよ。フィルタによっては
周波数がきっちり455KHzにならないかも。漏れは潰れたSW-10から
取った2個のSFU455(A?)を使ったYO!このフィルタ2個の使い方は
SW-10のサル真似。要は2個直列というか、もう一段追加しただけですな。
- 38 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/26(水) 21:10:17
- 補足するとナショのB11もセラフィル2個で同じ事やってます。
(B11はIFが460KHzだけど)
- 39 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 22:02:29
- オークションにも出品されているTECSUNのR-911という
ポケットサイズのアナログラジオだが、
日本ではOHM(オーム)電機がSWAVEというブランドで、
ホームセンターなどで1,980円で売っている。型番RAD-5311N。
オークションより安いので、さっそく購入。
これがなかなか良い。
ダイヤルもクリティカルでなく、中国局や大出力の国際放送が中心だが、
音質も良い。ダイヤルパネルもほぼ合ってる。
総合的にソニーのICF-SW11やパナのRF-B11と同程度と感じた。
これで値段は日本の5分の1程度。
「中国製ラジオ、なかなかやるわい」という実感です。
- 40 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 22:32:18
- 型番RAD-5311N
コレ違うよ 型番RAD-S311N が正しいし魚籠でどこでも買えるよ
もれは1台目は通眼だったが、2台目をお店で見て買った。
もともと紹介ページで有名な機種だし、FMがステレオで聴ければ音が良いから最高なんだ
41m 7MHzがあるのもポイント
EA619というSHOP99のヘッドホンで聴いている
- 41 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/28(金) 23:26:38
- 同程度じゃないと思うけどな
一台だけ買って終わりにしたいならパナかソニーが吉だよ
あれこれ物色したいなら別だけど
- 42 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 02:38:39
- ソニーのラジオも今売っているものはみんな中国製ですか?
sw11は中国製みたいだけど
- 43 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 07:35:57
- >>41
RAD-S311NとソニーのICF-SW11やパナのRF-B11いずれかと両方使っているのですか?
- 44 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 08:28:46
- >>41
そりゃ、確かにそうかも。
1台だけ買って終わりするなら、そりゃ、やっぱり7600GRになるよ。
ただ、中国製ラジオは安いから、ついあれこれ物色してしまうね。
結構、当たり・はずれもあるけど、良いモノだったりすると、
「ほほ〜っ」って思うね。
- 45 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 08:28:56
- R-911とRF-B11を持ってます
パナもいいところばかりじゃないんだけど、トータルで考えるとやっぱり
こっちかな〜と
- 46 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 11:35:40
- ICF-SW11とRAD-S311NとER4-330Sを持ってますがトータルで考えると
1番はER4-330Sです。
2番はICF-SW11です。
3番はRAD-S311Nです。
RAD-S311NがもしFMステレオだったら2と3の順位は逆転している。
大きさと値段を考えると手軽で質感が良いからね
SW11はLWがあるのが貴重ですが欧州でなければ滅多に使わないバンドです
SW22は41mbが歯抜けなので断然RAD-S311Nです。
- 47 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 12:53:45
- 機能的にどうこうじゃなくて、静電気に弱いとかいうのが困るんだよ
あと、電池の蓋が落ちそうとか、アンテナがキッチリとまらないとか
細かいところでイライラする
なので、一般人はやめといた方がいいと思うわけ
技術を持ってるような人や、興味が先立つなら別だよ
それと、パナやソニーなら他のところでイライラしないって事もないから
- 48 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 20:19:38
- 細かい所を気にしなきゃ問題無いって事だろ。
>>47は典型的なうるさ型な日本人だな
- 49 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 21:56:14
- 勘違いしないで
おまえみたいな貧乏人の為にカキコしてるんじゃないから
- 50 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/29(土) 23:16:19
- >>47
日本語おk
- 51 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 01:36:28
- >>49
de nanishinikitannda,omaiha,
- 52 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 02:30:50
- >>47
一般人だからこそ、そんな所にこだわらないんじゃないのか?
あんた神経症かなにかだろ?
オークションに完璧品を求めるような嫌われ者
- 53 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 07:34:54
- 47じゃないが、静電気に弱いというのは大きな問題だと思う
- 54 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 15:06:45
- 中国製ラジオだから完璧を求める事自体不毛な論議
こういう製品があるだけありがたい。
- 55 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 22:07:52
- 大体向こうの給料考えたら良い線逝ってる製品出来ても何処か駄目なのは仕方ないんじゃないか、
中国で普通に買える製品なんて作る段階でコストの問題が出るから何処か手抜きしないと売れない
だろうし、
昔の日本もそんな時代があったのを忘れてしまったんだな。
- 56 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/30(日) 23:18:50
- なかなか良さげ
ttp://www.radiointel.com/review-redsunrp2100.htm
- 57 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/31(月) 03:19:23
- しかしRF-2200のデザインパクリモデルばっかやな。
ICF-5900パクったモデルとかないんか?マニアックにBCL-1とかw
- 58 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/31(月) 15:48:53
- ソニーと同等品とかとんでもない事いいだすから荒れるんだよ
所詮は安物買い乞食なんだから最初からしおらしい態度でいればいいのに
- 59 :名無しさんから2ch各局…:2006/07/31(月) 23:42:18
- >>58
あなたの日本語は独特ですね。
- 60 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 18:09:39
- 安物買い乞食なので値段の安さに飛びつく
↓
壊れる
↓
買いなおさなければ
でもまた壊れたらどうしよう?
↓
貧乏なのでソニンには手が出せないw
↓
仕方なく、また安物を買う
↓
また壊れるw
↓
m9(^Д^)プギャー
- 61 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 20:10:13
- 誰にも相手にされない気分はどんな感じだい?
- 62 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 20:27:06
- 負けず嫌いの貧乏人が一匹釣れますたw
- 63 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 21:03:48
- なんだこのライクアローリングストーンな流れはw
- 64 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 21:19:33
- 毎度の事さ
- 65 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 21:44:39
- 過疎スレの釣師というのがなんとも・・・
- 66 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/01(火) 22:50:05
- 実用品としてのラジオなら、ラジカセのラジオで十分な訳で
玩具として、中国製のラジオは楽しめるって事よ。
このスレに出入りしていて、そんな事もわからんのか?
- 67 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/02(水) 19:41:17
- コイツもバカだな
金持ちは玩具にも最初から相応の物を選ぶの
屁理屈こねてゴミを手にして喜ぶのは、買えない香具師だけw
- 68 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/03(木) 00:14:24
- TECSUNのラジオってどこで買えばいいの?
- 69 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/03(木) 00:30:33
- >>68
中国
- 70 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/03(木) 06:40:27
- 〉68
オークションかネット販売
- 71 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/03(木) 13:49:06
- このスレで煽って何が楽しいんだか?
ひょっとして自虐か?自分のラジオキチガイに対しての
- 72 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/05(土) 12:23:09
- DE1103愛好者3号、買っちゃいまちた
夏休み特別サービス中で送料、代引き手数料タダで¥9,000
ANDOのER4-330Sも迷ったけど、ちょっと筐体デカいからやめまちた
- 73 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/05(土) 12:46:16
- DE1103持ってるよ。
いじり倒して壊れるのもまたよしかなw
- 74 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/05(土) 13:14:00
- 本日未明中国軍が北チョン鮮に侵攻〜中華民主主義人民共和国樹立
ソース:永田代議士メモ
- 75 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/05(土) 20:57:39
- Qriom ROC-10が1280円だったので買ってきた。
デジタルの表示はずれているけどサイズが小さいし値段の割りになかなかいい。
液晶表示が薄いのとバックライトは全然役に立たない。
中国製だけあって中国国際放送はバッチリ入る。
- 76 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/05(土) 21:55:36
- DE1103愛好者3号、HAMワッチに使えるかな?
早く届かないかな。
楽しみポ♪
- 77 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/05(土) 22:31:56
- DE1103な人は8Vの安定化されたトランス式ACアダプタってどうやって手に入れているの?
小型変圧器使うのがベストなの??
- 78 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/05(土) 23:23:44
- >>76
結構聞こえる、ロッドアンテナでも屋外なら1エリア以外も良く入る、
但しオマケ機能なので雑音が五月蝿いのとチューニングに少々難有り。
>>77
電気用品にも法律が有るので付属のアダプターにトランスはどうかと、
DE1103に関しては過去スレで電源周りの情報がでています、
なので自分の場合はバッテリーのみで使用している。
- 79 :非通知さん:2006/08/05(土) 23:24:26
- http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_2842.jpg
亀田・ランダエタ戦 抗議電話について
平成18年8月3日
TBS広報部・宣伝部長
記
8月2日放送の『プロボクシング WBA世界ライトフライ級王座決定戦「亀田興毅×
ファン・ランダエタ」』に対しての膨大な抗議の電話のために広報業務に支障をきたして
おります。
社員各位
◆対応マニュアル◆
・基本的に相手はテープ等で録音している可能性もあるという自覚を持ち、言葉づかいには気をつける事
・決して謝罪はしない
・なるべく神妙な態度を装う事
- 80 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/06(日) 22:08:58
- DE1103を国内で使うときは、バッテリーのほうが良いよ。
付属のトランスを信頼するな。
過電流・過電圧で爆発しても知らんでぇ〜。
- 81 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/07(月) 07:11:55
- DE1103だけど、icasで買ったときはPSEマーク付きの日本仕様(100V仕様)で
8V出力のアダプターが入っていましたよ。
ステップダウントランス付けた方が原価上がってしまうんじゃない?
- 82 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/07(月) 17:29:41
- 8Vで運用するとあっという間に、CPU基板(キーボードが付いてる基板ね)がいかれる
レギュレーターが熱をもつかららしい。
- 83 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/07(月) 23:30:02
- 電池で使おう
- 84 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/08(火) 00:04:36
- エネループで使おう
- 85 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/08(火) 00:53:05
- >>82
icas再販してるけど、今度はACアダプタ無しだっちゅーのは、
そういう理由なの??
でも、純正のACアダプタは8Vで、本体での充電には6Vじゃ足りないという話しだし...
教えて!エロい人!
- 86 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/08(火) 01:41:44
- acアダプター使用だと、ハムノイズが乗る
たぶん、ACアダプタの容量不足が原因
これを回避するには、ソニーあたりの6VのACアダプタを使うしかない
8vというACアダプタは特殊なので、ハムのイズが無い良好なアダプタを
つけると、マトモな値段でうれないんだろ。
- 87 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/08(火) 09:16:04
- 6Vだと充電は期待できない、みたいな情報がグぐると出てくる。
これは、充電しない派の選択肢か??
ちゅーことは、
良く売っている9Vあたりの良質なACアダプタのケーブルを途中でブッちぎって
低ドロップな8Vレギュレータを途中にカマスような感じで接続するのが吉?
あとは、82の情報をどう評価するか、だな。
内部にレギュレータあったとして、想像だけど5Vあたりを作っているかな??
3Vの差だと、放熱しきれるかな、という気もする...
- 88 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/08(火) 23:25:31
- 充電池を本体で充電するというこだわりは何から来るんですか
おいらは良い充電器でエネループを3時間以内に充電できるから十分なんです
- 89 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/09(水) 16:53:10
- >>67
本体で受信しながら充電はできないんだよ
今時の高容量の電池だと半日ぐらいかかる。
だから電池を急速充電器で使えって過去ログでは繰り返し出てきているわけだが・・・
- 90 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/09(水) 16:54:45
- >>89 は>>87へのレス
あと9vのACアダプタはだめ
なぜなら、内部で使われているICの規格が8vギリギリのものがあるため
9vだと壊れる可能性大
これも過去ログで散々既出な訳だが・・・・
- 91 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/09(水) 16:55:48
- >>87
内部で作ってるのは3Vね
- 92 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/09(水) 17:13:03
- 本体で充電なんて怖くて出来ないだろ
ここの住人なら、少なくともそれくらい常識だろw
- 93 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/10(木) 22:40:41
- どこから本体で充電する意図があるのか、何故か本体充電にこだわっている人
誰か>>88の理由を答えてください。
- 94 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/11(金) 00:47:08
- これ使っている人いる? レポしてくれると嬉しい。購入検討中。
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f45330984
- 95 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/11(金) 11:39:53
- >>93
わかりやすい日本語で書き直してちょ
- 96 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/11(金) 17:50:00
- DEGENの英語のHPには、香港及び海外向けとして香港オフィスの
連絡先が掲載されていますが、それではTECSUNになっています。
ttp://www.degen.com.cn/english/info.asp
製造は別だけど、外国向けの販売は一緒にやっているということですか?
(米国向けはKAITOというブランドがあるようですが)
教えてください、事情に詳しい方。
- 97 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/12(土) 05:58:15
- >>94
いいね。これ。ただFMの周波数があちゃら向けなのは「(´・ω・`)ショボーン_| ̄|○」って
とこだけど納得出来る人だったら(・∀・)イイ!!って感じだろうね。
もしFM帯が76MHzからだったらもっと売れると思うよ。
中国のは折りたたんだ携帯電話と何ら変わらない程の大きさであって短波がついてることが嬉しいね。
- 98 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/12(土) 07:50:08
- >>97
R919。アンテナに難ありだが。
- 99 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/12(土) 09:42:41
- DE1103のACアダプタだけど、過去スレ見ても、入手方法が載ってなかった
うーん、ますます気になってきた。
充電池を使用のこと、それ以外の電池では液もれするのでやめろ、と
日本語取説には書いてあるし、
当然、そんなの気にず、アルカリ電池でやっているわけだし
でもアイキャスで今回買ったのは、電池、アダプタまるでなしなわけだし
- 100 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/12(土) 11:01:42
- >>99
何も考えず俺もアイキャスで買ってしまった・・・・orz
商品は未だ届いていないけどワールド無線で買った方が良かったような
「まあアダプタ位、日本橋のデジット(ちなみに俺は関西人)で買えば良いや」
なんて安易に考えてたけどそんな単純じゃなさそう・・・・
実際見に行った訳じゃないから何とも言えないけど6Vや9Vのアダプタならあるらしいけど
8Vってのがないらしい。
6Vじゃ電圧不足、9Vじゃ回路上ヤヴァいようなこと書かれてるし・・・・orz
- 101 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/12(土) 15:30:35
- YAESU FT-60のACアダプタがDE1103のAC穴にピッタリだった。
ちなみにこのアダプタの定格はAC100V/6.5VA
もちろん鳴らない
わかっちゃいるが、なんとかしたいのが世の常。
せっかくの激安ラジオ
安いアダプタ探しに奔走するのも、ちと、バカバカしい
- 102 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/12(土) 21:42:04
- >>97
ドキッ! FMの周波数まで気づかなかった〜!
ってことは、当地ではFMは使えないってことだぁ〜!
気づかせてくれて、ありがd。
- 103 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/12(土) 23:38:15
- >>102
元共産圏(現共産圏?)の60MHz〜70MHzのテレビやFMの周波数帯ってのも
世界的に珍しいと思うけど日本のように76MHzからと言うのも世界的には
珍しいんじゃないかな?
アメリカを始め大体が88MHz〜108MHzをFM帯にしているところが殆どだと思う。
隣国の韓国や北朝鮮でさえ88MHz〜108MHzだ。
- 104 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/12(土) 23:55:34
- TECSUNのPL−350ってダイヤルと音量の間に変なダイヤルが有るのね、
最近気がついたんだけど周波数変えたらそのダイヤル使って最大感度を調整
しろって事なのね、因みに中波だけは何故か調整出来ない。
- 105 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 00:03:29
- >>104
つプリセレクター
- 106 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 01:07:10
- >>99
ソニーの6Vの共通端子のモデルがそのまま使える
6Vってでかでかかいてあって、共通規格の奴って言えばおっけ
ただし、2500円ぐらいする。
一万円しないラジオに2500円出せるかは貴方の価値観次第。
2500円あれば、急速充電器のセットが購入出来ます。
- 107 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 01:11:19
- SONY-ACE60M
極性統一形DCプラグ採用
http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=ACE60M
- 108 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 01:14:59
- >>100
だから、なんで本体で充電にこだわるの?
本体充電は急速充電ではないので、最近の高容量の電池では12時間以上充電に掛かりますし
充電しているあいだはラジオはつかえません。
この本体だと電池がスグメモリ効果でダメになりますよ。
充電池をつかうなら、市販の急速充電器のセットを買いなさい。
- 109 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/13(日) 01:17:13
- >>108
6Vじゃ電圧不足じゃない。それが適正な動作電圧。
よく差込口をみてごらん、6Vってかいてあるでしょ。
なのに、なぜか8Vのアダプタをつけてくるのがチャイナクオリティ
充電しないなら、6Vがベターなの。
なんで単三4本で動いているのか理解してないようだねw
- 110 :100:2006/08/13(日) 01:49:59
- >>108
ブツ自体未だ到着していないし今そんなこと言われても困る。
何も本体充電なんかに拘ってないよ。
8Vって書いてあるからそう思っただけ。
俺も確かに単三4本なら6Vじゃダメなのかって思ってたよ。
俺の調べ方も悪かったのだろうけど6Vのアダプタは使える
いや使えないとか情報が錯綜して全然解らんかったから
「それならアダプター付きなら大丈夫だろう。危なっかしいけどないよりはマシ
一応信用出来るだろう」と思ったわけ。
>>109
充電じゃなくてそのまま使うんだったら6VでおKな訳ね。
それだったら>>106-107が書いてるソニーのアダプタ買うよ。
まあ価格はその位だったら別に気にしていないし。
充電池は急速充電器なら持ってるからそれで充電する。
- 111 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/14(月) 00:47:12
- >>110
本体来てからさわげよ。
DE1103の定格は6V
DCジャックにも6V、現地仕様のACアダプタの表記も6VDC
だが、実際は8Vという恐怖のアダプタなんだよ。
6Vって書いてあるACアダプタなのに8Vつーのも恐怖だが
それをCCCの認可出してる中国政府の認定期間も相当あれだ
- 112 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/14(月) 06:34:45
- 800円ラジオのR761Lは電池の持ちがすごくいいのでDCジャック要らないから外部アンテナ端子にしてほすい。
改造するか。
- 113 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/14(月) 09:40:36
- セリアで充電池4個と充電器2個買ってくるといい。
合計630円
ところでebay中国で中国ラジオを直接購入した人いないかな。
- 114 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/14(月) 10:51:21
- ベトナムのトウチャンから買った。
- 115 :>>100>>110:2006/08/14(月) 11:03:00
- たった今DE1103届きました。
アイキャスで購入したらHPの写真の通り左下のチャイナシールは剥がされていたのでちと残念。
どうせなら付けておいてほしかった。当然電源系統の付属品も入っていません。
しかしアイキャス謹製の日本語マニュアルが入っていました。(オリジナルの中国語、英語マニュアルはなし)
その他の付属品は全て入っています。
予め基本的な操作は調べておいたので特に迷うこともありませんでした。
流行る気持ちを抑えて今100KHz以下受信の為にソフト改造?しております。
音は悪いと言われてるけど、そんなに悪いかなぁ?そんな風にも思わんけど。
それと電池のマークに一瞬戸惑った。充電池は充電されてないだろうから後回しにして
取り敢えず新しいアルカリ電池入れてみたけど「何?この電池ポシャッてんの?」と一瞬オモタ。
あのマークだったら日本では普通「電池もうあんまりないよ」マークだと思うのだが・・・・
まあ何はともあれ待望のものが届いたんで楽しみたいと思います。
- 116 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/14(月) 13:06:44
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48939653
↑
なんだよ、こんなに安く出品しやがって
このラジオ、使えるのに...
アイキャスで¥9,000出して買ったばかりなのに
くそ
失敗orz
- 117 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/14(月) 13:43:31
- アンテナへこんでるのはちょっと気になるけど
それもちゃんと表に出してるしPDFマニュアル付きで
この値段だったらメチャクチャお買い得。
良心的だね。
- 118 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/14(月) 15:06:57
- まだ上がるでそ。
- 119 :>>100>>110:2006/08/14(月) 21:09:15
- <DE1103のその後>
結論から言って大変満足、マジ噂通りの高感度だった。
昼間家であれこれ受信してみたけどノイズが激しく強いと思われる放送さえ
キツかった。付属のワイヤーアンテナではノイズが増えるだけ。さした効果はなかった。
外部アンテナ端子に3.5φのジャックを挿してディスコーンの芯線部分とアース部分とをミノムシクリップで
繋いでみたが若干感度も上がったがノイズも増え受信感度やノイズ量が安定せず。
家での受信は夜になってから再度試すことにして夕方17時頃からウチんちの住宅地の上の方まで
持って上がって聞いてみた。
ちなみにここのロケはかなり良い方かも知れない。西宮市(宝塚市の近く)でありながら伊丹市、川西市、大阪近郊を
経て生駒山の麓辺りまでよく見える。(関西ローカルじゃない人には解らんと思うがスマソ)
ロッドアンテナだけで聞いてみた結果、40KHzのJJYがかろうじて受かった。60KHzの方はSこそ振らないがかなりな強さで
入感している。ビーコンも大阪空港のOWや館山、340KHzや368KHzなども強く入感。但し混変調をかなり受けてる模様で
666KHzのNHK第一、828KHzNHK第二、1008KHz朝日放送などが重なって聞こえた。
短波の感度も申し分なく各放送が極普通に受信出来た。7MHzの交信などもワシャワシャ聞こえるしBFOで復調出来る。
周波数のズレも特にない模様。特に驚いたのがホイップだけで1665KHzの東京マーチスや大浜1669KHz(1670.5KHz)の
灯台放送も入感している。大阪ハーバーレーダ(2019KHz)も良好だった。1620KHzの路側放送もビンビンに強い。
既出だとは思うが中波帯でダイヤル指針が出ている時はどうも内蔵のバーアンテナで受けてるようで改造後の
ダイヤル指針が出ない状態で中波を受けた時にはロッドアンテナで受信しているようだ。
ロッドアンテナの方が劇的に受信出来るが逆に若干の混変調にも悩まされる。
(これは前述の1600KHzから上の周波数を聞いている時に発見した。このことから改造はやった方が良いようだ)
- 120 :>>100>>110:2006/08/14(月) 21:15:08
- 総合評価は自分としては満足。周波数のズレとか安定性とか中国製にありがちな部分を気にしていただけに予想外の良さに満足している。
強いて言えばTECSUNのPLシリーズを持っていないので何とも比較出来ないがBlogなどで言われてるように若干スーと言うノイズが耳に残る。
でも気にしなければハード改造をする必要もないと感じた。AGCの具合はイマイチってとこか?
ハード改造をしないのであればボリュームで補うしかないように思った。
それよりも混変調の方が気になった。7MHzで211KHzの長波のビーコン(OW)が聞こえたのにははっきり言って参った。
業者乙と言われそうだが、これで1万円弱とはどう考えても安い。100点満点で95点。
- 121 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/14(月) 21:18:05
- シナラーメンは100円でいい。
50年後もシナラーメンは100円でいい。
- 122 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/14(月) 22:26:38
- >119,120
やはりね
ヤフオクで手放す理由はわからんが、現行価格(アイキャス¥9,000)の
7割程度(もち、送料込)なら落札すべきだと思うよ
ラジオなんて...と思う連中も、これはSSBも受信できるし、
HAM and BCLビギナーにとってもベンキョーになる良品
べつにベタボメするわけじゃあないけど、ま、最初の1台には
もってこいかな
オレも改造してみっかな
- 123 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/15(火) 00:43:15
- つーかこれを買う初めての短波ラジオの人なんておらんだろ
殆んどがBCLブームにノスタルジーを感じてたおっさんばかりと思われ
手放すのは、結局短波ラジオなんて使わないっておもったんでしょ。
自分もこの手のラジオ買いあさったけど、結局全部処分した。
決して、このラジオがダメなんじゃなくて、ラジオを聞くという行為に飽きたし
保存しておくほど熱も無い。
今は、一台だけソニーのラジオを残して普通のラジオとして活躍しています
- 124 :DE1103は高価で買えない貧乏人:2006/08/15(火) 01:43:14
- 漏れは800円ラジオのR761Lとプリンカップに組み込んだ自作BFOとダンボールマルチバンドループアンテナ
でガンガっている。
これで雰囲気味わえるから十分。
- 125 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/15(火) 05:07:23
- >>124
そうは言うけど何か俺、そんな雰囲気大好き。
DE1103が買える買えないの問題じゃなくて妙に懐かしい気持ちになった。
あの長波帯を追いかけてた少年時代の自分に戻らせてくれたよ。
かくいう俺もオサーンな訳なんだが1970年代当時長波ラジオってのはSONYのワールドゾーン(CRF)シリーズや
松下の10万円以上のラジオにしかついていなかった。
一番安いのでCRF5090って言う54,800円のラジオだった。(エアーバンドも入ってたけど)
TRIOからも49,800円で通信機型を出しててこれよりも安かったけど親から外部アンテナの許可が出なかったから通信機型は元からアボンだった。
当時中学生だった俺はそんなラジオも買えず月刊「短波」の長波レポを読んだりBCL誌にちょこっとだけ書かれた
長波の世界の部分を読んだりして勝手に長波の世界を脳内で想像していた。
やっぱりどうしても長波帯が聞きたくてクリコン作ったりラジオの内部を改造したりしてあれこれやってみたよ。
回路図読めないから、みんな悉く失敗に終わってクリコンは単に部品代が高くついただけ、ラジオの改造もラジオをぶっ壊しただけで終わってしまった。
理論を知らない自分には自作や改造は敷居が高くて結局そんな俺を助けてくれたのは高校生になってからだったけど長波付きのラジカセだった。
長波なんて高嶺の花なラジオでしか聞けないと思ってただけに1万円もしなくて手に入ったのは驚きだった。
ちっぽけなラジカセだったが毎日のように聞いてた。ロシアからの放送だけではなく意味もなくピーピー言ってるだけのビーコンをBGM代わりに流してた。
アマチュア無線を開局した時もそう、友達などモービル機や固定機買ってもらったりしてやってたけど俺は144MHzSSBだけの
ポータブル機(IC202A=弁当箱)ホイップアンテナで始めた。それだけに後に外部アンテナ立てたり固定機やモービル機を手にした時の喜びはひとしおだった。
結局貧乏で親からの規制が多い時代があったからこそこの趣味を長く続かせてくれたし振り返っても「貧乏だったけどあの時が一番輝いていて良かったなあ」
とつくづく思う。スレ違い長文スマソ。
- 126 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/15(火) 06:19:28
- アイキャスで買えまで読んだ
- 127 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/15(火) 06:47:18
- >>125
俺と同世代だな。そういや俺も似たような物だったかな?
それはそうとその当時から言うと明らかにノイズが増えてるな。少なくとも10年前より明らかに増えてる。
俺の1103も人家から離れればノイズは明らかに減るが人家に近づくにつれ酷くなる。特に家の中だとかなり酷い。
比較がてら昔から使ってるラジオRF2200とホイップで受信してみたけどやはり「昔はこんなんじゃなかった」って
思う程ノイズっぽい。短波放送が減ったのもあるだろうが、まともに放送が入って来ない。
PCは言うに及ばず出来る限り電化製品消してもノイズ出てるし一体何から発生してるんだ?
よその家からか?つくづく嫌になってくる。消えてなくなれよノイズ!!
- 128 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/15(火) 18:06:44
- >>125長波の聴けるラジカセ?
そんなんあったっけ?
- 129 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/15(火) 18:12:36
- >>128
昔ABに載ってた
イズミ?にあったよ
- 130 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/15(火) 18:20:01
- カリヤの象の檻
- 131 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/15(火) 20:19:43
- >>128-129
>>125だけどあったよ。
俺は明電工業って店から直販で買ったけど。
物はもうないが確か長波、中波、短波、FMのヤツで糸掛け直線メータのヤツだった。
ちなみに150〜350KHzの周波数範囲。
短波などテレビの音声が入って来たりしてイメージだらけで今から思えばうさんくさい製品だった。
恐らく廉価な中国製だと思う。
色はグレーを基調にしたような色だったと記憶している。
その後に使ったのが「SANWA6080?型番忘れた」とか言うラジオ
RF2800みたいな形をしていて糸掛け直線メータにブルーの蛍光表示管のデジタル。SSBこそ聞けなかったけど長波からFMまで聞けた。
FMのプリセットがメモリーではなくて別途チューナが内蔵されていて上下するバネ式の指針が何ともユニークだった。
確か\19,800だったと記憶している。(ちなみにこれは中国製)感度もそこそこ良く結構長く使った。
- 132 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/15(火) 20:27:44
- そうだよね
オレも
70年代はそもそもHAMの免許を取る財力がなかった。
(小中学生だもん)
だからBCLに目をつけた
っていうか、たまたまラジカセにSWが入っていた
それで海外短波を聞いて、思いを馳せていた。
それが、フツーな時代
今のガキにはわかるまい
- 133 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/15(火) 22:15:54
- >>132
>>125です。
うーん確かに今の若者に理解してもらおうとしても難しいと最近解るようになって来た。
俺はアマチュア無線やってる(最近は殆どQRT状態)けど精々解ってもらえても
一緒によく遊んでいる10歳下の昭和48年生まれのヤツ位までかね?
ソイツは元々オヤジが無線やっててそれを見て育って来ていて中学時代に無線の免許取ってるから。
俺も今月で43歳、BCL世代なんだ。当時RF2200でBFOとかRFGAINなど全然意味解かんなくて
「警察無線も聞けるんだ」なんて思ってた。おもちゃのトランシーバで違法CBが聞こえてんのに
「航空無線だ」なんて・・・今から思えばチャンチャラおかしい。でも無知だった時代・・・懐かしいな。(単なるアホだったのかも・・・orz)
イメージ捕まえては「新しい無線局発見した」とかやってたな。じーっと何日も聞いていて
それが単にテレビの音声の回り込みだと解った時にはガッカリしたもんだ。
- 134 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/15(火) 23:18:58
- トランシーバーでスパイごっこしてた。
- 135 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/15(火) 23:57:53
- 結局おっさんしかいない。
これに金だすなら、ipot買うのが若い奴
- 136 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/16(水) 00:07:21
- 所詮、音楽は情報じゃない。
- 137 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/16(水) 01:13:28
- >>135
おいそこの若ヅラしたフリしてるヤツよ
ちなみにiPotではなくてiPodだけどな。
ひょっとしてお前こそ50歳代の親(ry
- 138 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/16(水) 01:56:10
- いろいろ言われる中国製ラジオだけどこのレベルのものでも自作しようとすると大変。
- 139 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/16(水) 01:56:46
- つれたつれたw
- 140 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/16(水) 05:28:43
- 敗北宣言キタコレ
- 141 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/16(水) 07:22:39
- >>138
自作はちょっと・・・・
まずケースを作るあてがない。
- 142 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/16(水) 10:05:10
- これどう
http://www.sangean.com.tw/SHO/Product_ATS505.asp
- 143 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/16(水) 11:56:07
- >>142
多分DE1101と同クラス位じゃないかな?
SANGEANもあれこれと面白そうなラジオ出してるね。
(生産国は中国だろうけど)
一応紹介されてる全製品を覗いてみたけどどれも風体から
そんなに高価ではないだろう。
もし日本で売ってたとすれば恐らく一番高い物でも
精々2万円でお釣りが来る位のように思える。
- 144 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/16(水) 22:41:43
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48939653
入札数は21と人気があったが、\5,500で落札
もっと上がるとおもったんだけどなあ。
振り込み手数料と送料入れて¥7,000でお釣りがくる程度とは。
ま、こんなもんか
- 145 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/16(水) 22:47:40
- >>144
とゆうことはお前はchimari01なのか?
- 146 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/16(水) 22:52:08
- ちがうよ、残念ながら
おらあ、都会の人間だよ
それにしても、意外とあんまり出品されてないんだよね
de 1103(こちら川崎市)は
- 147 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/17(木) 00:00:29
- >>142
>>143
台湾ラジオは中波と短波は良いけどFMの周波数があれだからね、
中国ラジオは一応日本の周波数対応なのが嬉。
- 148 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/17(木) 01:08:30
- >142
ラジオの性能は単純に値段と直結していないと考えていますが
以外といいラジオかも?
ユニバーサルラジオリンクとヤフーUSAで調べた値段は下記です。
単位はドルです。
Sangean ATS-404 定価119.95 実際購入できる価格 79.95
ATS-505P 199.95 119.95
ATS-606AP 249.95 119.85
KAITO(DEGENのアメリカのブランド)
KA1103(DE1103) ? 89.95
KA1102 ? 79.95
KA1101 ? 59.95
Grundimg S350DL ? 99.95
SONY ICF-SW7600GR(アメリカ販売版は本体とアンテナのみ)
もっとも安い所 122.95
以上より、DE1103よりいいラジオなのかもしれない。
- 149 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/17(木) 03:03:59
- >>144
上がるわけねーよ、
過去にDE1103即決で5000円以下で中古が何回か出品されてるし
お前こそ相場しらんだろ
- 150 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/17(木) 10:22:02
- >>145
何処からそういう発想が?
- 151 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/17(木) 14:25:49
- >>142,148
ttp://www.eham.net/reviews/products/8
ttp://www.radiointel.com/reviews.htm
ttp://www.mwcircle.org/page100.htm
- 152 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/17(木) 20:24:11
- >149
うるせえ、どあほ、氏ね
5000円以下で出品だと?
それを言うなら
5000円以下で落札だろ、ボケ
クソして寝てろ
てめえ、ぶっ殺す
- 153 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 154 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/17(木) 20:32:47
- ココも
ゴミゴミ
- 155 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/17(木) 22:42:21
- >>152
即決で出ていたから、それでいいんだよ
お前こそバカだな。
- 156 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/17(木) 22:43:25
- 過去ログより。
740 名前: 名無しさんから2ch各局… [sage] 投稿日: 2006/04/16(日) 13:56:37
DE1103だが
3580円だかで即決で出てたのを見たことあるぞ
中古だけどな
- 157 :>>100>>110:2006/08/17(木) 22:47:16
- 皆さんご無沙汰してます。
DE1103の使い方にも慣れて数日が経った。
家の中でホイップだけで受信するとノイズの渦に悩まされちょっとラジオを子守歌代わりに聞きながら一寝入りしたいなんて思っても
信号がノイズにかき消されてまともに受信出来んかった。先日は住宅地の上まで行って受信したら結構高感度だったと
レポートしたが、その後の調査で家でもベランダまで出れば東京マーチスはおろか大浜も聞こえることが解って満足。
しかし家の中に入れば受信状況は一変してしまう。と言う訳でラジオには満足だが受信環境に不満を抱いていたので先日言った外部アンテナ
(実はディスコーンD-130)にミノムシクリップとかではなく完全なノイズ対策をした状態で直接繋いでみたらどうなるかと思いつつ
アペックスラジオと言うところから35BNC-ATと言うアッテネータ付きの変換ケーブルBOXを購入したてみた。
内容を見られると「そんなもん買わずに作れや」と言われそうだし確かに自作すれば数百円程度で出来上がってしまいそうな内容
だが自作にはあまり自信がないし高価を承知でわざと買ってみた。(3,208円。運賃が800円とメチャクチャ高かった)
ディスコーンに繋ぐのはミノムシクリップで実験済みだしノイズ量が凄かったから正直あまり期待はしていなかった。
アッテネータ付きを選んだのは当然ノイズと混変調や飽和状態対策のお守り代わりだ。
しかし驚いた。ミノムシクリップで繋いだ時とは全然違ってノイズはそれ程増えずに信号だけが浮かび上がって来た。
ゲインマックスでも心配していた混変調は殆どなし。長波40KHz(相変わらず弱いが)からCBの27.005MHz位までちゃんと聞こえる。
これはなかなか良い買い物だった。自作出来ると言う人は作ってみる価値はあるだろうし俺みたいに自信のない人は
買ってみたらどうだろうか?
話は変わって前回にも書いたが中波帯の受信が思わしくないと思っている人がいたら是非0KHzからの改造をして
指針なしの状態で受信してみると良いと思う。バーアンテナから切り離されて中波でも外部アンテナが使えるようになるし
ボディエフェクトの影響も受けなくなるよ。当然ノイズの状態も変わる。(外部アンテナ端子を使っていない時はロッドアンテナ側になるようだ)
長文スマソ。
- 158 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/18(金) 00:05:28
- >>157
長文ご苦労様といいたいところだが
すでに過去ログで全て既出ネタ
中波が外部アンテナになるなんて話は一年前から明らか
- 159 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/18(金) 02:37:11
- >>158
まあまあそう言ってやるな。
あまりにもの出来に感動したんだと思うよ。
既出ネタでも既に1年或いは1年近く経ってるんだし
過去ログは読めないこともあるから初心者の為にむし返しても
特に実害はないと思われ。
- 160 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/18(金) 09:31:44
- 福島県在住だが、長波40kHzが聴こえない。
近すぎると駄目なんでしょうか。
- 161 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/18(金) 11:49:53
- 当方のDE1103だが、電池交換するとかなりの頻度で、フリーズしてしまう
(フリーズしないときもあるが)。その都度、RESETボタンで復旧させる。
RESETでもメモリは消えないが、時計が0:00になるのは面倒だ。
皆さんの個体はどう?
- 162 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/18(金) 12:18:15
- >>161
特に問題ナッシング
- 163 :128:2006/08/18(金) 12:59:59
- >>131あ〜、その手のラジオ、ラジカセならわかります。
当時、消防の俺も欲しいと思ったけど、まともに聴けるのか疑問に思って、結局はスカ5900買ってもらったな。
長波は俺も興味があって、雑誌に長波ラジオの製作記事が載らないかな…と思ってたんだけど、結局載る事はなくて、聴く事はありませんでした。
初めて長波を聴いたのは、あれから30年近く経った3年ほど前にVR-5000を買った時です。
あの頃の想いが蘇り、妙に感激しました。
- 164 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/18(金) 18:26:08
- DEGENのHPにDE1121って出てるがまだ出回ってないのかな?
よー解らんがMP3再生機能搭載の模様。
- 165 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/18(金) 20:45:17
- >161
フリーズはしない
電池はResetされる
- 166 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/19(土) 01:12:15
- >>161
そのネタも既出ねた。
電池交換で、バグしやすい固体はある。
しにくい固体もあるが、全く無い個体は無い。
なんで、リセットボタンが正面にあるのか考える事
- 167 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/19(土) 01:13:38
- 日本人細かいのところ煩いあるね
日本人煩いのはこまるあるね
だまってつかってるのね
- 168 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/19(土) 01:18:32
- http://bcl.myetoys.com/Article/UploadFiles/200608/20060807203818794.jpg
デザインダサすぎ。
短波ラジオにMP3レコーダを内蔵なんて、ノイズの点からもダメすぎ。
ここの板の住人にはあまり意味の無いモデルよ
- 169 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/19(土) 04:54:43
- まぁオリジナルになるととたんにデザインが駄作になるのは
チャイナクオリティのなせる技だがな
- 170 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/19(土) 06:14:25
- http://webdb.scope.ne.jp/tivoli/model_1/index.html
- 171 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/19(土) 10:21:55
- >>161
過去ログの記憶だと
電池が完全に無くなる前に交換すれば、大丈夫なような事を見た記憶がある
無くなってからだろ高確率でバグする
- 172 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/19(土) 11:54:51
- 日本語0K
- 173 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/19(土) 12:13:51
- >>171
ウチのは電池がなくなってから交換してもバグらないよ。
- 174 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/19(土) 15:22:56
- ハムフェアでDE1103が、
アイキャスより¥1,000安い¥8,000で売ってまつよ
- 175 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/19(土) 18:25:30
- 何言ってんだ?
チャン頃と言えば100均に決まってんだろーが。
- 176 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/19(土) 21:03:01
- チャンコロ言うな
- 177 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/20(日) 15:41:12
- 日本人はジャンコロかw
Hey Jap!!!!!!
- 178 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/20(日) 18:31:27
- 右翼は基地外
靖国は基地外神社
だからアメリカが靖国と天皇制と右翼を根絶やしにしとけばよかったんだよ。
また軍靴の音が。
- 179 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/22(火) 02:14:42
- アイキャスでDE1103を手に入れた。
しかしちょっと気になったことが・・・・
まずヤフオクなどの中国でダイレクトに購入したDE1103と外箱からして違う。
中国語での表記や各種機能を示す絵文字などが一切ない。
全て英語表記でかなりあっさりとしたデザインだ。
ちなみに流し見して見つけたアメリカのHPではアイキャスのと同じ箱だった。
(但し220Vのアダプタは入ってたみたいだけど・・・)
ひょっとすれば左下のチャイナシールなし外箱あっさり仕様と言うのは
対欧米輸出向け用なのかも知れない。ただアダプタなしと言うのは理由が解らないけど。
まあラジオ本体自体は全く同じなので気になるってこともないのだが・・・・
何とも謎だ・・・・
- 180 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/22(火) 19:30:05
- 本当になぞだアダプターは
PSE対策らしい…
アッサリ仕様は対米向け
商品?
- 181 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/22(火) 23:00:05
- PSEってマジウッゼェ〜
こんな糞法くたばれば良いのに
- 182 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/22(火) 23:14:40
- ワールド無線の拠点って中国なのな。
どうりで住所も何も出ていないと思った。
なんか不良品のDE1103送りつけられて返品交換を
申し出たら「もしこちらで不具合が認められなかった場合にはそのまま返送し
返送分の運賃は頂きます」と相手が凄い強気だったと言うのを見た。
- 183 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/22(火) 23:32:58
- 三才ブックスのラジオマニアという本に、アンドーインターナショナルの
ER4−330S(元はTECSUN BCL-3000か)が紹介されていました。
アンドウブランドだと、24800円(FMは日本仕様になっているが)
BCL−2000(FMが日本仕様ではない)だとヤフーとかで7000円ぐらいで
買えるのですから、どちらがとくかは一目瞭然ですね。
当方はBCL−2000をヤフーで不要になった個人から購入できました。
- 184 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/23(水) 00:29:07
-
ゴ ミ
- 185 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/23(水) 01:47:40
- >>184
何 が ?
- 186 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/23(水) 06:38:10
- >>179
アメリカ向けモデルだろ
- 187 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/23(水) 17:22:07
- PL-550も人気があるよ。
ttp://www.geocities.jp/ja8uzd/pl550.html
ttp://sun.ap.teacup.com/jh7gtr/60.html
DE1103やPL-350とどう違うんだろうね?
誰か教えてくらさい。
- 188 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/23(水) 21:06:24
- SSBが聞けない。
SSBいらないなら、TECSUNの方が良いかもしれない
だが、DE1103のカリカリチューニングも魅力的
両方もつのが吉。
- 189 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/23(水) 22:00:35
- >>188
ついでに長波。
俺はTECSUNのPLシリーズを持っていないから何とも言えないけど
音質や操作性、仕上げなど結構評判が良いみたいだね。
DE1103とPL-550(PL-350)を足して2で割った位のが出ればいいなあ。
DE1103は改造後0KHzから受信出来るようになるけど考えようによれば
通信機型でもないのにポータブルラジオでVLFから受信出来る個体って
普通ないからかなり満足している。当然感度は若干不足気味だけどね。
東西JJYも弱いながらもちゃんと入って来るよ。
- 190 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/24(木) 00:34:46
- オマケ、
DE−1103とPL−350の操作性ではDE−1103の方が一度覚えると簡単明瞭、
TECSUNの方は未だに忘れる事がある。
- 191 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/24(木) 04:57:06
- おい、それはもう認知症入ってる
- 192 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/24(木) 16:50:03
- 前スレで1103の初段吹っ飛びやろうが来ましたよ。
そ、ノスタルジーでベリも何枚も集めた俺のその後です。
ぶっ壊れたと思ってた1103半月ぶりにonしたらちゃんと
受信できるでやんの。で、聞いてたら1時間ほどでまた
壊れたので、1ヶ月放置して昨日再びonしたらまた聞こえる。
今度は1日経っても鳴ってるが、FETが劣化してるか
不良なのは明らかなので、また壊れるだろう。
ここで新たな目標をもった。こいつの余命で国内民放の
ベリカードを集めるという目標。
今まで沖縄を含む難局ばかり10数局はベリをもらってるので
後は大出力の容易な局ばかり。余命との時間勝負だろう。
達成したら燃やして供養し、7030を買います。
またその時はちょろっと報告します。
- 193 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/24(木) 22:54:22
- DE1103、足立区内埼玉県寄りでFM世田谷83.4MHz(用賀 20W)が聞こえた。
ロッドアンテナを屋外で最大に伸ばした状態だが。
FMの感度は結構いいほうじゃないかな。
- 194 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/25(金) 11:37:33
- PL-350とPL-550は機能面で違いがあるのかな?
550の改良版は350より多少価格が高いことと、
サイズが大きいぐらいしかわからないんだけど。
- 195 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 11:28:16
- >>194
ttp://www.radiointel.com/review-tecsunpl350.htm
- 196 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 12:08:43
- >>195
TECSUNのヤツは老眼の人が喜ぶ程デカい周波数表示だなw
- 197 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 16:17:44
- 漏れ、紅旗二号ってラジオ持ってるけど、北京放送よく聞こえるよ
- 198 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 16:30:57
- >>197
うPよろ
- 199 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 21:46:32
- 紅旗二郎かとおもった。飛びます!飛びます!
- 200 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/26(土) 22:41:00
- >>199
紅旗二郎って何?
それって坂上痔瘻じゃないのか?
- 201 :名無しさんから2ch各局…:2006/08/31(木) 02:18:55
- ちなみにDEGEN DE1103はアメリカではお馴染みKAITOブランド、
ドイツ及びヨーロッパではTHIEKINGブランドとしてOEM生産されている。
元々は中国国内向けの高級ポータブルラジオと言う位置づけみたいだが
輸出も考慮していることから一応第一地帯〜第三地帯の世界各国の
周波数事情にも改造なしで合わせられるよう作られている。
それは中波帯のスケールが520KHz〜1710KHzとアメリカなどの第二地帯用に
なっていることや第一地帯用の長波をカバーしていることからも解る。
(但し第一地帯の66〜74MHzFMバンドと75MHzのアマチュアバンドを除く。
また各国のTVバンドは元から考慮されていない)
- 202 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/01(金) 09:26:23
- オレも買ったぞDE1103。
7600GRとやはり比べてみたがほぼ互角かねー。
7600の同期検波は確かにいいが信号が弱いと外れるし
ON/OFFのギャップが激しい。
1103はナローで対処するけど厳しけりゃ周波数を少しずらす。
これが結構効くな。
照明も総てのボタンや表示パネルが見えてベッドサイドでは重宝する。
7600の一大欠点がこれでボタンが真っ暗で使いづらい。
ダイヤルスケールがmb事でバンドセレクタもスマートだ。
オートスキャンかけると針が動いていきスキャンを目で追いかける事ができ
快適だ。
確かにこりゃよくできている。
昔の短波ラジオに現代の機能を組み合わせた旨い企画だな。
BCLラジオとはなんじゃと考えさせる一品でだれもボタンだけにしろと
云った覚えはないのにな。
リスニングラジオとは根本的に違うんだなBCLラジオは。
みんなと一緒で7600の灯はもう入らないかも。
- 203 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/01(金) 13:06:45
- >>202
7600と7600GRは別物なんですか?
- 204 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/01(金) 13:26:12
- すみません
どなたかお教え下さい。m(__)m
TECSUN PL-350を手に入れましたが、中国語の説明書がよく分からず
あちこちいじっている間に設定がおかしくなってしまいました。
スリープタイマーの設定はどうやって変えたらよいのでしょう?
- 205 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/01(金) 13:33:41
- 捨て
- 206 :204:2006/09/01(金) 13:58:11
- 症状としては、電源ボタンを押したあと「On」と表示されて
わずか一秒程度で自動的に電源が落ちてしまいます。
なんとか常時電源オンにしたいので教えてください。
- 207 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/01(金) 14:09:46
- >>204
DE1103でそんな症状になったことがある。
RESETしたら?時計は合わせ直しだけど。
- 208 :204:2006/09/01(金) 14:13:19
- >>207
リセットボタンが底面にあるのですが、
リセットしても時刻も記憶されたままで何も変わりません。orz
きちんと3秒以上押してます>リセットボタン
- 209 :207:2006/09/01(金) 14:44:50
- >>208
PL-350を持っていないのに無責任な助言をしたようで申し訳ない。
こういうバグが中国製ラジオのリスクなんだと思う。
自分なら時計がリセットされるくらいの間電池を抜いておいて
(ラジオが初期状態に戻るまでって意味)様子を見るけど。
直るといいね。
- 210 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/01(金) 15:12:16
- >>204
スリープタイマーの設定自体は、電源ボタンを押した後「60」等の数字が
表示(この場合は60分)されている間に、Up又はDownボタンを押して変更
します。
しかし、「On」と表示されている(この場合スリープではない)のに一秒程度で
電源が落ちるというのはよく分かりません。電源ボタンを長押しするとか、
いろいろやってみては?
- 211 :204:2006/09/01(金) 15:52:28
- >>209 >>210
ご教授ありがとうございます。
開腹してみて設定保持用の電池を外しクリアしようと試みたのですが、
残念ながら半田付け?されているのか外せませんでした。
しかし、一時間ほどしか電池を入れていませんでしたので、
しばらくすると設定保存用の電池は空になったようです。
時計が消えたのを確認してすぐに電池を入れてしまったので
まだ設定は残っていて症状は回復していませんが、
一日ほど放置して様子見します。
で、どうもスリープタイマーの設定ミスではないことが分かりました。
電源が落ちてしまう一秒以内に急いでUP DOWNをすると確かに60→75→90と時間が変わりますが
やはり一秒強?ほどで電源が落ちるのは変わらないです。
尚、分解の際に内蔵バーアンテナの長さは約9.5cmと判明しました。
- 212 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/01(金) 16:47:41
- 「ご教授ください」でググったら、こんな文が出てきた
>言葉の意味を深く考慮することなく、「どこかで聞いたフレーズ」を、とりあえず使ってみる。
>そんな姿勢が、「ご教授願います」という言葉からは垣間見えます。
>それは、掲示板に質問を投げる人の中に時折見られる、「自分の頭で考える習慣を持たない人」たちの大きな特徴でもあります。
- 213 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/01(金) 18:48:39
- そりゃ即返品作業に限る。
保証がないと思うがドツボにはまって分解バラバラでポイッてなるよ。
販売元と交渉できるうちにね。
- 214 :204:2006/09/01(金) 19:19:17
- 心配かけて申し訳ありません。
なんとか解決しました。
付属の電池がニッカドと気がつかず、使い捨てタイプと勘違いしたことが原因でした。
ニッカドが充電されておらず、僅かな電気で起動していたけれど、
電力不足ですぐにダウンしてしまっていたようです。orz
液晶の電池マークの下の点滅している怪しげな中国語の一文字が「充」という文字であることに気がつき
もしやと思い電池を確認すると再利用のマークがあることに気がつきました。
新品のアルカリ電池を入れるとすぐに普通に使えました。
お恥ずかしい限りです。
皆さん、ごめんなさい。
- 215 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/01(金) 20:14:35
- ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
- 216 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/01(金) 22:43:35
- 池沼乙。
- 217 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/01(金) 22:50:57
- なんじゃそりゃ?
だめだこりゃ。
- 218 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/01(金) 23:19:13
- >>214
ちなみに付属の充電池は、ニッカドではなくニッケル水素だと思ふ
- 219 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/01(金) 23:43:23
- で、350はどうなん?
- 220 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/01(金) 23:46:54
- そういや俺のDE1103は不良品でもなくいたって元気なのだが
付属していた電池がまともに充電出来ない。
アイキャスで最近購入したので元からアダプタがついていないし
市販の充電器で充電していたのだが満充電されていても
ものの5分程でバッテリー切れサインが出てラジオが切れてしまう。
仕方ないので持っていたニッカドを充電するかアルカリ乾電池をリサイクル充電して
使ってる。アルカリ乾電池のリサイクル充電って結構使えるね。
元々充電池じゃないから回数を重ねる毎にだんだんダメになって行くけど。
- 221 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/01(金) 23:53:05
- ちなみに、1103すごく気にいってます。
BCLってこれ1台でかなりいける。
DEGEN製プロシード2800か。
- 222 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/02(土) 02:14:24
- >>221
プロシード2800よりも周波数範囲は遙かに広いよ。
しかも形が違うしどちらかと言うとプロシード2800だったら
TECSUNのBCLシリーズの方があってそうな。
- 223 :204:2006/09/02(土) 05:02:55
- >>218
はい、ニッケル水素のようです、すみません。
>>219
ひょっとしたら今まで使ったどのラジオよりも感度が良いかもしれません。
わずか9.5cmの内蔵バーアンテナでこんなにも受信能力があるものかと驚いてます。
ただ、内蔵スピーカーがわずか5cmなので音自体はあまり良くないと思いました。
DEGEN DE1103もみなさんの評価だとかなり感度が良いみたいで、
最近の中国製短波ラジオの性能とCPには驚いてます。
- 224 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/02(土) 20:56:47
- DE1103。
音がとやかく云われているが、
ォレにはPLLっぼくなく
しかもシングルスーパーみたいに
素直な音に聞こえる。
実は仕事から帰って1103聴くのが
楽しみだ。
- 225 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 00:13:29
- >>224
同意。
それにしても1万円を切る価格は安すぎる位だ。
「宣伝乙」と言われそうだが1万円でも信じられない程だ。
安価な部品使ってるのと中国人の人件費が安いせいなのかも知らないけど
これだけの出来ばえと性能で行くと精々安くて2万円台、妥当なところで3万円台、
国産品ならソニーやパナソニックなどブランド料取って4万円台ってところだろうか?
当然安いに超したことはないけど、掘り出し物って感じだね。
- 226 :225:2006/09/03(日) 00:40:29
- 追記。
しかも俺にすれば何となく懐かしい気がする。
もうかれこれ今から20年程前の話だろうか。
PLL受信機が巷に出始めた頃、ある種の方法でわざと誤動作させて普通聞けない周波数を聞くと言う楽しみ方があった。
それを現代に蘇らせてくれたような感じでソニーや松下ではそう言った楽しみを与えてくれないからたとえ安定していても
更々大枚叩いて買う気がしない。
ちょっと話が横道に逸れるがアメリカでは未だこの楽しみは健在なようで連邦政府とセルラー(移動電話)の周波数は
法律で公務目的以外で傍受すると処罰の対象になるらしく日本の「聴かないように」程度の甘いものじゃないらしい。
従っておいそれと日本の送受信機みたいに受信改造をして簡単に聴けるようにはなっていないみたいで同じ受信機でも
政府納入用のゼネカバと民生用の歯抜けと分けて生産している程だ。
しかしアメリカ製は誤動作する受信機が多いらしく、わざと誤動作させて実はこっそりと隠れて聴いている輩が結構いると言う。
むしろ誤動作する機種の方が売れているのでわざと放ったままにしているか開発者の配慮で隠しコマンドにしているのかも知れない。
- 227 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 00:41:53
- あの大きさであの周波数パネルってのが
凄い。テンキーに不満がある人もいるが
あのサイズなら妥当な配置だよ。
夜間の点灯ランプが豪華と云うかやる気に
させる。演出も上手い。
企画が良いしソニーには昔スカイセンサーと
いうラジオがあったが捨てたみたいだし
スカイセンサーの名は中国に渡してあげたい
くらいに今の7600GRは気位がない。
- 228 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 02:46:47
- 私見だが7600GRには「ラジオのソニー」のプライドがかろうじて
残ってると思う。ほんとにかろうじてね。
荒削りだけど発展途上の勢いが中国製ラジオの魅力だとしたら
一流メーカーといわれて久しく、今や翳りも見えるソニーが
そんなラジオを作らない(作れない)のは当然というか。
中国のメーカーだっていつまで「安い割にはよい」で通用するか
わからないし。
あっ、結局言いたいことはラジオ好きなら今の状況を、
今の中国製ラジオを楽しむのも一興だってこと。
将来、今の状況を思い出して、あのころの中国製ラジオは
結構おもしろかったねって思う日が来るさ。
- 229 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/03(日) 10:20:28
- オペレーションの良さが性能をカバーしている。
通信機型受信機だと7600GRがAORの7030で
1103がJRCのNRD545かな。
- 230 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/05(火) 01:37:51
- ソニーってラジオの国産を全て止めたんですよね・・・
(´・ω・`)テラカナシス
- 231 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/05(火) 06:37:30
- >>202
絶賛中申し訳ないが
そのアイデアはSONYのICF-7600DAのパクリなんだがな。
ICF-7600DA画像
http://www.geocities.jp/shinrose/img013.jpg
まぁパクリであの値段で作れるんだからいいかもしれんがな
- 232 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/05(火) 06:39:20
- なんか宣伝臭い書き込みがウザイですね。
売れ行き鈍ってきましたか?
- 233 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/05(火) 06:41:31
- >>228
残念だがそれは無い、内陸の貧しい地域用に安価な製品は今後とも作られるだろうが
中国でも短波ラジオの需要は限定的になっており、高級な製品は今後作られない流れ。
よってDE1103ほしい奴は今買っとけ。
- 234 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/05(火) 06:44:02
- >>227
だからソニーのICF-7600DAのパクリだって
たしかに、良いラジオだが、元は日本のラジオのコピーって事をお忘れなく
- 235 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/05(火) 06:45:07
- ICF-7600DA 発売1986年
20年前か・・・・
- 236 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/05(火) 07:26:28
- ∧_∧
⊂(#・д・)<めちゃくちゃ性能悪いじゃねえかヴォケが!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
- 237 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/05(火) 08:51:18
- ソニーは2001Dで終わった。
後のは殆どどーでも良い雑魚ばかり
- 238 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/05(火) 15:00:58
- 輸出用にまだ造ってるっていうじゃな〜い。
- 239 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/05(火) 17:42:53
- DE1103でVHFは今は全局聞けると思うけど
2011年にデジタルになったら受信範囲外になっちゃうの?
- 240 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/05(火) 18:08:41
- 米ヤフーグループよりひろったネタ
ttp://www.fenu-radio.ch/Redsun%20RP3000.jpg
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=260028161617
- 241 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/05(火) 19:57:15
- >>240
なんでアメリカのヤツ、特にebayのヤツは名前のとこ
隠して別のにしてあんの?
なんかヤヴァイことでもあんのか?
- 242 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/05(火) 21:27:20
- >>238
ICF-2010のことを指しているならすでに製造中止。ソースは
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~BCLSWL/TA0302.html
- 243 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/05(火) 22:55:48
- 今日は長波のコンディションいいね。
俺のDE1103、アンテナはディスコーンなのに
164KHzモンゴルが入って来てる。
- 244 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/06(水) 23:44:09
- このTECSUNのBCL3000って無骨なデザインが結構好きなんだけど
性能、感度ってどう?あとここの13800円って値段どう?
結構評判のいいDE1103が9800円で4000円も安いし、迷ってます。
http://www.world-musen.com/p003.html
- 245 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/07(木) 00:28:33
- >244
私はBCL−3000の前モデルの2000を持っていますが
2000と3000の差はほとんどないと聞いていますので、当方の意見を書きます。
ちなみに、DE1103とか1102とか1101も持っています。
買っても損はしない製品と思います。
ただし、BCL−3000はメモリー機能がありませんのでその点をご注意ください。
なお、ワールドの中国本土向けの製品はFMは日本では使えないです。
ちなみに、アンドー向けOEM(FMを日本対応に変更)のER4−330S
(値段は24800円)という製品も有ります。
三才ブックスのラジオマニアに紹介されていますので立ち読みでいいので
読んでみてください。
なお、この製品(BCL−3000)の中国での値段は305元〜345元です。
アメリカ向け(ETONのS350DL)は99.95ドルぐらいです。
- 246 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/07(木) 00:38:14
- BCL-2000(3000)のFM日本仕様への改造方法なら↓にあるよ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kyon3/2000
- 247 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/07(木) 01:11:45
- 1ヶ月くらい前に知り合いからBCL-3000を譲り受けたんだが、それまで使ってた
パナの年代物に比べ感度が抜群にいいのに驚いたよ。中国製ラジオも捨てたもんじゃない。
- 248 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/07(木) 01:45:42
- ワールド無線BCL-3000も取り扱うようになったんだな。
FM改造かなりめんどっちいな。
ただDEGENのヤツに比べてTECSUNのは基本性能が良いのと
(日本製に近い)作り込みがかなり丁寧だと聞くので
その辺を評価基準にしてみてはどうだろうか?
それよりもワールド無線は>>245も触れてるように現地からの直接販売なので
不良品だった場合のアフターに関してはかなり厄介だと言うような内容を
blogで読んだことがあるな。
- 249 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/07(木) 16:13:38
- HAM2000かSatellit 800買った香具師いない?
同じものらしいんだが、5マソ強するらしい。
- 250 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/07(木) 16:57:56
- HAM2000ってまだ生産されてますか?
- 251 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/07(木) 17:01:18
- >>244
BCL−3000が高めなのは恐らく重量がヘビーなので送料コストがかさむ為と思われ。
コンパクトさ、性能で考えたらDE1103がお薦め。
- 252 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/07(木) 20:11:45
- http://bestselectronics.com/cat227757
アメリカのサイトのレビューだが、直訳サイトで訳して見てください
- 253 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/07(木) 20:13:56
- http://homepage2.nifty.com/wilddog/five_july_five.htm
BCL-2000について丁寧に書いてある。参考にすべし。
- 254 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/07(木) 20:33:38
- BCL3000は糸掛けダイアルでバックラッシュの鬼だから
最近のラジオしか知らない人にはチューニングで戸惑うよ
- 255 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/07(木) 20:35:05
- なんかさ、宣伝臭い奴が一人いるよね。
売れないのかな?
- 256 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/07(木) 21:34:51
- そりゃあ今時短波ラジオ買う奴なんざ10000人に1人くらいだべ。
- 257 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/07(木) 22:04:22
- 短波はロマンです。
- 258 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/08(金) 03:58:23
- REDSUNは他の中国ラジオメーカーと比べると評判はどうなんでしょうか?RP2100が気になっています。
- 259 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/08(金) 08:35:43
- >>258
俺もググったが情報なさすぎ
てか日本のは一つもない。
まあFM帯は多分88-108MHzだろうが。
- 260 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/09(土) 05:50:04
- 9月に入り、アイキャスでDE1103を手に入れました。
AM放送を長時間聴いてると(3時間くらい)、ブツブツと異音を発し、
その後、何も聞こえなくなってしまいます。
電池は正常です。
リセットかけても元に戻ってしまいます。
初期不良と思っても、電話は通じません(「この電話は都合により使用できなくなっている」
のメッセージ。)
メール入れても返事は来ません。
どうすれば、いいんでしょうか。
- 261 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/09(土) 06:18:58
- >>260
DEGENにせよTECSUNにせよ電池がなくなれば不意にブツッと切れてしまい電池マークが
点滅すると言うのが正常な動作だから電池ではないのは確かだな。
多分PLLのロック不良か不要発振の疑いが・・・となると明らかに故障だな。
とにかく電話がダメならアイキャスにメールしてみたら?9月に入ってからと言うことは経ってたとしても一週間程だろ?
それって殆ど初期不良だから交換してもらえると思われ。
でも電話が通じないと言うのが何とも気になるな。
「この電話は都合により使用できなくなっている」ってまさかアイキャスまでも胡散臭いのか?
アフターの評判は良い方なんだけど・・・・
- 262 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/09(土) 08:28:51
- 電話料金も未納って、潰れそうなんだろ・・・
- 263 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/10(日) 02:21:12
- >>260
「お返事が遅れましてもうしわけございません。
月曜日までにこちらから代替品を発送致します。」
という、丁寧なメールの回答がありました。
楽しみに待ってます。
お騒がわせしまして、申し訳ありませんでした。
- 264 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/10(日) 04:17:47
- うんうん
アイキャスはどちらかと言うと言葉少なめな方で
余計なメールをして来たり電話を掛けて来たり或いは楽天のように
一度利用するとしつこくウザいメールをウンザリする程配信して来るようなことはしない。
応対もお客様に大事な用件のみを伝えるだけでこれだとぶっきらぼうな感じを受けそうだが
無駄がないと言う意味で重要な用件のみを丁寧に伝えてくれるので好感が持てる。
商品も遅延することなく届く。
- 265 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/10(日) 09:06:53
- と言うより、ここを見ていると思う。
- 266 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/10(日) 22:29:52
- わざわざ海外から輸入して販売してくれてるんだから、
ちょっとやそっとの事でクレームとか交換とか要求するのは
簡便してやれよ。売る方も大変なんだよ。
- 267 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/10(日) 23:29:21
- >>266
そりゃあんた、普通そうは行かんだろ
何処何処にうっすらと傷がついてるとか機能上差し支えのない
しょうもないクレームや販売店の責を追えないようなものならいざ知らずとも
機能上差し支えのあるものに関しては玄人が買うとは限らないんだから
返品交換を申し出て当たり前だ。
- 268 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/10(日) 23:55:34
- >>266
そういう場合で品切れとかなら返金対応になると思う。
- 269 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 01:30:18
- >>266
クチコミってのを知りませんか?
- 270 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 02:13:56
- うっかりTECSUN DR-910を買ってしまった俺に
この機種のいいところを教えてくれ・・・
- 271 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 02:36:34
- >>270
1)感度そこそこ良いよ。短波帯はまあこんなもんかなと普通な気がするけど中波帯や長波帯は
ポータブルラジオにしては内部ノイズも低くクリアーで感度が非常に良い。
(その分強電界ではイメージが出ることがある)
2)おろそかになりがちな中波帯の少し上(1605KHz〜2000KHz)がしっかりとしてるので1620KHzの路側帯ラジオから
1625、1649、1665、1670.5、2091、2182KHzなどのマリン関係も非常に聞きやすい。
3)キーボタンにまでオレンジのイルミネーションがついて操作しやすい&奇麗。
4)SSBやCWを聞くにはBFOを入れるがこれが安定しているしメモリーにも反映される。
(当然BFOのボリューム位置まではメモリーはしてくれないが)
5)特筆物はポータブルラジオでありながら長波の100KHzからフルカバーしていること。
ソフト改造すれば0KHzから受信出来る。40KHzや60KHzのJJYや22KHzや54KHzに出てる中国かロシアの
潜水艦用MSK信号もちゃんと入って来るよ。これが固定機だったら今時珍しくないけどポータブルラジオでは
初めてじゃないかな?またソフト改造をすれば中波帯はバーアンテナのみだったのがバーアンテナ、ロッドアンテナ、
外部アンテナが使えるようになる。
6)FM帯も感度がよくミニFMもよく入感しステレオで楽しめる。
・・・ってとこかな?俺的には。
今外部アンテナを繋いでいるけどかすかな混変調はあるもののポータブルラジオにありがちな混変調、イメージ、ノイズだらけ
でバンド内が急に騒がしくなったみたいなことは特にない。
- 272 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 07:09:29
- 北京放送とモスクワ放送とVOAしか聞かぬ箕だが・・・
HowMuch?&where
- 273 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 09:36:12
- >>272
それ位しか聞かない人は
ディスカウントなどで売ってる
2,000円〜3,000円台のラジオでおK。
多分VOAも行けると思う。
- 274 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 11:28:09
- 中国語系は短波で24時間ガンガン入感するけど、
ロシアとアメリカはスケジュールを把握して狙わないと難しい時代になったね。
- 275 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 11:43:05
- 宣伝乙
- 276 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 13:14:04
- >>272
その程度ならオーム電機のRAD-S311Nが2000円前後と安くていい。
ググると芳しくないインプレが出てくるから個体差も結構あると思うが。
手持ちのはイラン・イスラム共和国放送やHCJB-Australiaも入った。
同社のYM-12よりもずっとしっかりしていて短波に関しては高感度だと思う。
- 277 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 13:20:12
- 追記
YM-12はかなり目盛りがずれているのに対し、RAD-S311Nは割合正確。
イランはどうだったか忘れたが、HCJBはYM-12では入らなかった。
- 278 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/11(月) 15:10:39
- 横レスですが
RAD-S311N、短波の感度はそこそこだけど、中波はイマイチですよ
- 279 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/14(木) 00:36:51
- >277
大量に買って統計取らなきゃわからんよ。
たまたまそうなっただけかもよ。
- 280 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/14(木) 19:27:08
- YM-12周波数ズレ大きいに1票。
漏れのは11605kHzのRTIが入らないぞヽ(`Д´)ノ
- 281 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/14(木) 23:41:11
- >>280
台湾国際放送だっけ=RTI
出力小さ目なのと変調が浅い感じ。
隣のヤル気満々の厨国国際放送はやりすぎだけどね。
- 282 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/15(金) 10:17:52
- RTI興味あるんだけど、聴きにくいので他に変えてしまう
短波の出力を上げるのは、経費としてそんなに負担なのだろうか
- 283 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/15(金) 16:17:12
- DEGEN DE1103も手に入れたのですが、TECSUNの方が感度良いですねぇ。
- 284 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/15(金) 16:34:44
- >>283
ハズレをひいたとか。
うちではDE1103 > PL-350だし、RadioIntelのレビューでもそうだったと思う。
- 285 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/15(金) 21:21:02
- PL-350ってダブルスーパーなん?
BCL-3000はシングルみたいだけど。
- 286 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/15(金) 21:36:01
- >>285
PL-350もシングル
- 287 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/15(金) 22:22:22
- DE1103も中身は皆同じでも国によってロゴはいろいろとあるみたいだな。
オリジナルは当然DEGENだが、アメリカではKAITO・・・ここまでは殆どの人が知ってると思う。
一方ドイツではTHIEKING、オランダは取り外したのかロゴさえない↓
ttp://www.snuffelcorner.nl/index.php?q=actions_nieuw&Id=47692&action=vergrootfoto&Foto=45127.jpg
- 288 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/16(土) 02:21:58
- >>284
DE-1103は感度は良いけど同時に無理やり感度上げてるからノイズも五月蝿い。
PL-350は受信時に同時に聞こえるノイズが少ない。
DE-1103は背景でシャーって言う音が五月蝿い、只それだけで感度云々言ってるだけだと思う。
S/N比を言いたいんでは?。
- 289 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/16(土) 12:40:39
- >>283
AMは間違いなくDE1103の方が上だけど、FMならPL-350の方が上。
コミュニケーションFMの受信能力を同じ条件で聞き比べたらすぐ分かる。
- 290 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/16(土) 14:16:41
- 高い買い物じゃないんだからセットで買いなさいよ。
セットで販売して送料を無料か安価にしたら売れると思うけどね
二台セットで14800円とか無理ですかね?
どうせ販売店のやつらみてるんだろw
- 291 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/16(土) 15:59:09
- >>290
それは言えてる。自分はもう二台とも持ってるけど、他にも例えばDE1103と
DE1107のセットとかバリエーションがあればそれで買ってたと思う。
もちろん、単純に2台目以降の送料割引でいいんだけど。
- 292 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/17(日) 12:52:36
- >>289
>コミュニケーションFMの受信能力を同じ条件で聞き比べたらすぐ分かる。
「コミュニティFM」のことですよね?
http://www.jcba.jp/map/index.html
それとも、「ミニFM」のこと?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8BFM
- 293 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/17(日) 16:24:23
- >>292
そう、コミュニティFM
スマソ
- 294 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/17(日) 18:30:45
- くだらない突っ込みしている奴
おまえヤフオクで神経質な落札者といわれたことないか
- 295 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/19(火) 08:31:08
- そういうおまえはヤフオクの無神経な出品者でつか?
- 296 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/19(火) 23:08:22
- いいえ
くだらない突っ込みして,ヤフオクで神経質な落札者といわれている者でつw
- 297 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/20(水) 09:06:45
- 頭が悪すぎてヒネリもきかせられないのでつか?
- 298 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/21(木) 00:07:04
- いいえ
くだらない突っ込みして,ヤフオクで神経質な落札者といわれている者でつ<p
- 299 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/21(木) 00:10:30
- もういい
いい加減やめろ
まじうざい
- 300 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/22(金) 00:52:30
- TECSUNのPL350ってノーマルで87MHzからだけど簡単な設定で76MHzからに変更できるってほんとですか?
- 301 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/22(金) 01:14:15
- >>300
出来るよ。
- 302 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/22(金) 01:29:30
- ∧ ∧
<`∀´> <説明してもあなたのレベルでは無理
ノ( )ヽ
< >
- 303 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/22(金) 07:37:42
- >>300
電源OFFの状態で、「系統設置」→「7」「6」→「系統設置」と押せばOK
- 304 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/22(金) 23:01:39
- andoのAR5−575STという13バンドラジオを使っている方はおりますか
YM-12より75mb分多くなっていますがいかがでしょうか
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/akindo/L/AP5-575ST.jpg
- 305 :ラジオ丹婆:2006/09/23(土) 23:51:18
-
アンドー ER4-330S っていいの・・・?
やっぱりアナデジだろうか・・・?
短波は100k ステップなのか・・・?
デザインはクーガーぽいな・・・
http://store.yahoo.co.jp/pc-akindo/er4-330s.html
- 306 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 02:33:42
- アンドー ER4-330S アナログ方式+液晶表示FM(TV1-3ch)/AM/SW1-3(3.0-28MHz)
ttp://www.ando-catalogue.com/03_er4_330s.html
ttp://www.ando-catalogue.com/images/03/03_er4_330s_img01.jpg
アンドー AD5-733SD FM(TV1-3ch)/AM/SW1-6(5.8-18.3MHz) 新製品
ttp://www.ando-catalogue.com/03_AD5_733SD.html
ttp://www.ando-catalogue.com/images/03/03_AD5_733SD_img.jpg
アンドー AP5-374S FM(TV1-3ch)/AM/SW1-7(5.9-19.1MHz) 新製品
ttp://www.ando-catalogue.com/02_AP5_374S.html
ttp://www.ando-catalogue.com/images/02/02_AP5-374S_img01.jpg
WEB未掲載 ANDO INTERNATIONAL CATALOGUE Vol.19(2006-10)に掲載
アンドー AP6-788SC FM(TV1-3ch)/AM/NIKKEI 旧NSB1,2(3/6/9MHz) 新製品
アンドー AR6-580S12 FM(TV1-3ch)/AM/SW1-10(3.7-22MHz) 新製品
アンドー AR6-440SD FM(TV1-3ch)/AM/SW1-10(3.8-21.1MHz) 新製品
アンドー AR5−575ST FM(TV1-3ch)/TV(4-12ch)/AM//SW1-10(3.1-21.9MHz)新製品
アンドー AR6-520S FM(TV1-3ch)/AM/SW1-2(3.5-12MHz) 新製品
アンドー AP5-367S FM(TV1-3ch)/AM/SW(3.7-6.5MHz) 新製品
SW RADIO
ttp://www.ando-catalogue.com/index02.html
- 307 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 02:53:35
- >>305
決してよいとは言えない。
過去ログに使用感書いてる奴がおったので、コピペ
275 名前: 名無しさんから2ch各局… 投稿日: 2006/01/15(日) 00:44:18
ちょっと前に、ANDOのER4-330S(BCL3000)を購入したものと書いた人物>>156です
だれかもかいていますが、短波ラジオとしては音が素晴らしく良いです。
AM/FMラジオであればこのラジオ以上の音質のラジオはたくさんあります
でも短波付きでこれだけの音質の現行販売のラジオは無いのではないでしょうか?
選択度が大きいから音が良いだけでは?という疑問もあると思いますが、ワイド側は相当
広いですが、ナローは結構サイドの切れはこのラジオでは良いと思いますよ
ナローとワイドの音質差も殆んど無いのが嬉しいです。(だがナローはきちっとサイドカットしてくれる)
電池も単一4本という今時単一かよ!というかんじで最初はがっかりしましたが、
実は単一電池を使っているからなのかわかりませんが、購入後にテスト用として購入した
99円で二本で売られているマンガン電池使用でいまだ電池レベル満タン表示で使えているのです。
一日3〜6時間は必ず電源を入れています。
一体何時間電池で持つのでしょうか?私はDE1103も使用していますが高容量の充電池でも
一週間は持たないので、この電池の持ちの良さは驚く事です。
- 308 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 02:54:09
- 276 名前: 名無しさんから2ch各局… [sage] 投稿日: 2006/01/15(日) 00:55:26
275です。
良い点ばかりでもありません。
結構イメージがあります。
このラジオはたしかIF455のシングルスパーにオマケがついたような
ラジオですので、あきらかにアップコンバージョンのダブルスーパーのDE1103の方が
圧倒的に良い点です。
ただし、このラジオのコンセプトは、DX目的では明らかにありませんので
普通に短波放送を聴くという目的では全く問題がありません
どなたかが、北京放送の音質が良かったといわれていますが
私も同感です。音が劣悪な朝鮮中央放送ですが、なぜかこのラジオで聞くと
了解度がアップします。w
多分サイドが広がりすぎな変調で、このラジオのワイド側で聞くとちょうどようのでは?と
勝手に解釈しています。
AM/短波用外部アンテナ端子は、細い配線だとうまくセットできません。
端子のインピーダンスも500Ωらしいです。
このラジオで外部アンテナというのもあれですけど、外部アンテナを取り付けにはちょっとした工夫が必要だとおもいます。
ちなみに自分はAN1を繋いで見ましたが、オーバーゲイン気味でした。
しかし、RFゲインの調整ができるのでそれなりに使えましたが、アンテナカプラーが欲しいと感じました
- 309 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 02:54:40
- 277 名前: 名無しさんから2ch各局… [sage] 投稿日: 2006/01/15(日) 01:00:26
275です。
分解もしてみました。
基板の作りは1980年代の日本製品レベルだと思います。
DE1103では基板の洗浄不足を指摘されている人がいましたが
このラジオではそれは有りません
つまみやネジ止めが、部品の公差が大きいのか、バカになっている
所もあるようで、紙テープを取付けて調整しているのが泣けました
やはり金型の技術はかなりまだ問題があるようです
デジタル表示部の基板のスイッチ関係は、きちんとマイクロスイッチ使用でした
個人的ですが、TECSUNの方がDEGENより多少マトモな部品を使っていると思います
DEGENの場合、明らかにこれは無いだろうという部分までコストダウンという名の
無謀設計が見受けられます
278 名前: 名無しさんから2ch各局… [sage] 投稿日: 2006/01/15(日) 01:08:11
275です。
最後にもう一点気が付いた点です。
ANDO版のこのラジオは国内法の絡みで、ACアダプタしか使えない仕様になっています
その代わりFMが国内仕様になってるんですが、ACで使う場合6VのACアダプタを
別途購入しないといけません。
このACアダプタは内部を分解してみたところ、スイッチングタイプでない
三端子レギュレーターなどで安定化してあるACアダプタが良く、
いわゆる、単なるトランスとダイオードだけで作られているアダプタでは、ハムのノイズの点で
良くないと思います。
ちなみに自分は、ソニーのAC-E60Mという同条件にマッチするACアダプタを購入したのですが
一つ問題点がありました。それはACアダプタのコネクターの大きさが違ったのです。
このアダプタの先端を加工して、合うコネクターに交換する必要があります。
安定化している日本で購入出来る現行ACアダプタで多分、合うものは無いと思います
コネクタの付け替え前提で購入されると良いです。
ちなみに自分はこのコネクターはDE1103に合うので、そっちで使う事にしました。
なぜなら、このラジオ電池のもちが凄くよさそうなので、当分電池使用で使おうとおもったからです。
- 310 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 02:57:36
- >>305
ポリバリコンのアナログ受信機っすよ。
PLL方式ではありません。
- 311 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 02:59:46
- 227 名前: 名無しさんから2ch各局… [sage] 投稿日: 2006/01/08(日) 13:37:26
DE1103だって7600DAのパクリだし、ちょっと使っていればすぐ飽きる。
すぐ飽きるシナラジオだからこそ、普段使用するときの音質や使い勝手が重要なのだ。
BCL3000は内部のバーアンテナのでかさをみて中波の感度がいいように思えるが実際は
それほどでもない。SW1−3で実用に使えるのはSW1-2だけでSW3はかなり感度低下がある
又バンドエッチで極端に感度低下がsw1-3まで全て共通する問題点
ファインチューニング機能はあくまでそれっぽく出来て井だけで、実際は糸かけのバックラッシュで
使い物にならない。外側のリングのダイアルの方がよっぽどファインチューニングできる
ただし、音はとてもいい。中波のラジオのリスニング以外にも短波の日本語放送などこのラジオで
聞くとこの放送局ってこんなに高音質で放送していたのかと驚くはず。
最近では北京放送の日本語放送をこのBCL3000で聴いているが、驚くほど高音質なのに驚かされるはずだ
これはDE1103ではありえない事だ。
というわけで一丁一旦もあるが、この板的にはDE1103を購入後、飽きたら売ってしまって
BCL30000を購入する事をお勧めする
- 312 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 03:22:41
- びーしーえるさんまん
- 313 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 03:54:51
- 大体にせよBCL3000とDE1103では周波数範囲が明らかにDE1103の方が広い。
BCL3000は何もかもが中途半端過ぎ。本当に今から数十年前の産物なら文句は言わないが
今時3MHz〜28MHzでは周波数範囲が狭すぎる。主要なものは聞けるが28MHz〜30MHzは殆ど
アマチュアバンドだからどうせSSBとFMだし別になくても良いが1600KHz〜3MHzはほしいと思うね。
出来れば長波もほしい。それとBFO位はつけてほしいね。アナログVFOだからメモリーは目をつむっても良い。
興味はあるけどこの辺が痛いな。
- 314 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 05:36:18
- DE1103 2台>>>ER4-330S
- 315 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 07:20:11
- この板の一般的な住人的にはDE1103しかないとおもうよ。
それ買えで終わっちゃう話。
だからこのスレもイラナイ
- 316 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 07:26:12
- >>315
そんな水臭いこと言うなや。
俺は結構楽しみにレス見てんのに。
- 317 :ラジオ丹婆:2006/09/24(日) 08:14:35
- >>306-316のみなさまありがとうございまつ・・・・参考にしまつ
しかしインターネットの時代に短波ラジオとはレトロでつ
ER4-330Sを見てクーガーを思い出して子供の頃の叶わぬ夢が蘇ったのでつ・・・・
- 318 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 10:41:02
- いい年こいて、でつとかまつとかよく使うな
- 319 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 12:20:24
- DE1103を買ってその分アンテナに投資した方がいいよ。
インテリアにしたいのなら話は違ってくるけど、なんちゃってクーガだからアレは。
- 320 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 12:40:54
- なんちゃってクーガといえばRP2100のほうが似てね?
ワールド無線あたりが取り扱ってくれんかのう?
- 321 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 14:01:58
- BCL30000何時出るんだろね
- 322 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 14:14:06
- ANDOの工作員がいるな
駆除しないと
- 323 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 22:15:11
- んなもん耕作してどうするズラw
たとえしてもたかが知れとるズラw
- 324 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 22:34:40
- Ham-2000まあだ?
- 325 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 23:10:50
- ,.=-''' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄` -、
/ \
./ .\ ・・・・・・・・。
{ }
.| / ̄""''-=,,,,_,,,,,,==-'''"\ |
.l, .( ,. - ' .、 ,. - , .} |
l > ,=ニ\ ゛ | ''゛_,=ヘ、 r' {_
/~''i //_\_..`7| l、{''″/__`>ヽ |r`i
l .{`|./ ヽ二ヘニゝチ、 ! .ゝrニヘ二r } ! i l
{ {(l { ノ | | ヽ :: }| ソ/
ヽヽ|.{ / | | \ i.|//
\|.i / ,,.. | l._,, . \ i !/
乂i / - (__,)-゛ ' {丿
.l .!、. ,. !., ., / |
人 \ .!''''" ̄~ ̄`''! / 人
./ | .\ ,\ '-"" ゛-' / / | .ヽ
ノ .{ \ .ヽ,., .: ,イ / } ヽ
-'″ l `' 、`.───″ .} ヽ
- 326 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 23:57:21
- 好きなの買えよ。これ購入してお前ら何聴く?
結局FMかAMしか聞かんのだろ?
- 327 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/24(日) 23:59:23
- >>326
おじさーん、つれるのーっ。
- 328 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/25(月) 00:25:02
- >>326
勉強して書き込まないと煽りにもならんよ
- 329 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/25(月) 00:28:19
- 短波なんて熱心に聞いてる奴、日本全国あつめても1000人ぐらいしかおらんのでは?
いや1000人でも多いくらいかもw
いまの日本じゃ、AMバンドに特化したラジオの方が売れると思う
大型バーアンテナ(ジャイロ可能)、強力な同期検波、フレキシブルな選択度選択可能
AMステレオ対応。IF段は完全デジタル化され、またAF部にはノイズを低減する多数のDSP群
- 330 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/25(月) 00:56:30
- 複数プログラムタイマー内蔵したメモリー録音できる高感度なAMラジオなら売れるよ
>329 の条件でさっさと出せ
- 331 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/25(月) 11:56:47
- ∧_∧
(<`∀´丶/´)
ヽ 〈
ヽ <⌒,ノ)
<_,ノ
- 332 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/25(月) 23:53:24
- AM放送局なりが、ネットで高レートの配信行えば全く
そんな受信機は必要なくなる。
- 333 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 01:31:39
- >>332
てか、そんな身も蓋もない話は元からスレ違い。
カエレ(・∀・)
- 334 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 06:16:44
- RajisanのMK-59っつう、古びたラジオを買ってきますた
感度は悪いでつ
強力な局しか受信できません
でもリサイクルショップで数百円だったので
こんなもんだと思っています
ちなみに、ヤフオクで開始価格12000円からという
怪しげなRajisanのラジオ売ってますが、あれって冗談でしょ?
- 335 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 07:20:33
- >334
中身ガラガラらしいから改造して感度上げればいいじゃん。
- 336 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 08:42:35
- >>335
中身ワロスな感じですよ
感度あげるのも難しそうではないな
- 337 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 09:11:22
- 感度は上げられるが選択度悪そう
- 338 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 12:06:35
- 感度あげてもそこいらじゅうイメージばかりで使い物にならんと思う
玩具トランシーバーみたいな感じになるぞ
ダイアル廻さなくてもそこいら中で強い局が聞こえる
悪い事は言わないから、DE1103かっとけって。
- 339 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 12:22:33
- DE1103はボリュームなど一部特殊な操作方法はあるものの
全体的に可もなく不可もなくオーソドックスでなかなかの出来だと思う。
まあ当たりはずれもあるらしいが買って一番安心出来る機種だと思う。
TECSUNのは使ったことないんで知らないがBFOがないとかあれこれ
あるみたいだけど決して評判は悪くないみたい。
(マニアックで言うならやはりDE1103だろうが)
- 340 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 12:38:32
- >>338
どこで買えるの?DE1103.
ネット?アキバ?
- 341 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 12:51:36
- イメージだらけの中国製マンセーーーーーーー
- 342 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 15:34:13
- >>340
アイキャス
ワールド無線
ebay
ヤフオク
個人輸入
・・・大体この辺かな?
アマフェスなどではブースで売られることはあるけど
店頭販売はやっていない。
- 343 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 344 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 19:14:00
- ↑これどーゆー意味?うざいんだけど
- 345 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 19:25:25
- 女装QSLカードのおっさんかな?
- 346 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 20:06:55
- 無線板だったら何処にでもいる
相手にするな。ほっとけ。無視無視。
- 347 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/26(火) 22:36:04
- >>342
ワールド無線かぐぐれば確かにその会社ひっかかるな
アマフェスのを買って使い物にならなかったって人もいるから気をつけないと
- 348 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/27(水) 03:39:32
- グレーで良ければ一番信頼が置ける販売店は「アイキャス」←別にコマーシャルしてる訳じゃないよ。
応対も丁寧で親切。好感が持てるし評判が良い。(シルバーは取り扱いなし)
「ワールド無線」はグレー、シルバー両方取り扱っているし中国側からEMSにて発送するので時間は掛からないみたいだが
中国直取引上トラブルがあった時には客と揉めることが結構あるらしい。
例えば故障していると突き返して中国でチェック、もしも不具合が認められない場合には中国への調査及びその他の運送に
拘る運賃をお客が支払わなくてはならなくなる。
その他、ヤフオクは既にみんなご存知の通り。信用取引に拘る良否は全て自分で判断することになる。
アマフェスでもモノがモノだけにある程度冒険と言うことになる。
ebayもしかり(多少英語の知識が必要)個人輸入にしてもやったことがない人間にすれば多少敷居が高い。
もう一つ付け加えるなら現地購入とか・・・・特にebay以下、さほどの珍品でもないしそこまで敷居とリスクを感じながら
取引する必要があるのかどうかとも思うけど。(但し価格は安いと思う)
- 349 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/27(水) 10:43:42
- >>348
ふむふむそうれすかよくわかりますた
有難うございまつ
購入検討中・・・
- 350 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/27(水) 20:18:12
- まあ買って損はしないな。
夜間、ライトをつけてチューニングダイヤル回すと
液晶指針とデジタルカウンター、Sメーターがあなたを
異国へと誘います。この瞬間がラジオの原点!
- 351 :名無しさんから2ch各局…:2006/09/28(木) 07:19:07
- Sメーターっていってもありゃ玩具だ
アナログのSメーターつけてくれたら神なのに
でもDE1103でマトモなSメーターつけたら
内部ノイズが多い事がばれてしまうな
- 352 :これ知っていた?:2006/09/28(木) 12:28:43
- >>334
一番大切なSW1(3.8〜12Mhz)が感度が悪く(写真の物だけの症状ではなく、いままでさわった物に共通)
故障かと思ってしまうほどです。
SW2は普通なので理解に苦しみます。
SW1の感度低下の件ですが、原因が判明しました。
なんとSW1だけはロッドアンテナが無効で、パネル全面にあるアンテナ端子
(イヤフォンジャックと同じ形状)へ外部アンテナを接続しなければなりません(驚愕)。
いやはや謎が多い楽しませてくれるラジオです。(笑)
- 353 :352:2006/09/28(木) 12:38:47
- ttp://ruuhei.hp.infoseek.co.jp/radio/MK59.htm
- 354 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/01(日) 15:31:40
- TECSUN PL-350注文しますた。
どこまで楽しめるのかなー?
- 355 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/02(月) 21:39:25
- もしシングルスーパーでダブルスーパーのDE1103並の
感度があるならば、PL-350は買いだな。
- 356 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/03(火) 00:00:55
- 昨日DE1103がアイキャスからとどいた。
スピーカーの金網部分が凹んでいたので無償交換してくれたよ。
感度は7600GRと同等かそれ以上。なかなかやるよ。
- 357 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/03(火) 07:17:58
- で、7600GRは使わなくなる。
- 358 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/03(火) 07:28:00
- 俺も1103と7600GRと両持ちだけど7600GRよりも1103の方がワクワクするな。
なんだか真面目過ぎて可能性も見えているので全く面白味のない人間と
荒削りだが他にはない面白味と可能性を秘めてる人間との差とでも言うか・・・
- 359 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 360 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/03(火) 09:24:51
- 思った通りに操作できない7600GRが使いづらいのは
当然。これはSW55や77に比べてもそうだし。同期検波の強みも
ナローフィルタでちゃら。SONYは5900でブームを巻き起こし2001で
終らせた。SONYの傾きはユーザーを無視した2001で始まった。
しかし反省して後に駄機2001の型番を再使用してまでも造り上げた
2001Dは銘機の誉れ高い。執念、意地か。
わしは使った事ないけど。ラジオごときに4万、5万の値を付けた松下SONYは猛省しろ。
おまえらがブームを終らせた。
- 361 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/03(火) 10:06:37
- 7600GRの横でハンディー機で送信しても普通にラジオ聞こえてるが
1103だとブロックされて音でなくなるな・・・
たかが4万、5万の金が出せない層の人民はシナ製のラジオで幸せ噛みしめてれ
ばいいんじゃないの?
- 362 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/03(火) 11:26:12
- ラジオの側で送信してブロックがと
喜ぶヤツは普通いねーよ。
- 363 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/03(火) 11:41:01
- >7600GRの横でハンディー機で送信しても普通にラジオ聞こえてるが
>1103だとブロックされて音でなくなるな・・・
だから「荒削り」だって言うんだよ。それよりも松下、ソニー、特にソニーなど
ブランドイメージから忌み嫌って間違ってもやらない周波数拡大のバグ
(本当はバグではないと思うが)とか改造をすれば中波でもロッドアンテナや
外部アンテナが使えるようになるとか秘められた可能性がある。
それは基本性能を重視した設計を遙か上回るだけの魅力がある。
そりゃ基本性能だけを考えれば日本製の方が普通に考えて上でしょ?
それに本格的にDXでもやるんだったら頑張って固定機でも買うし
このクラスは元からDXに主眼を置いてはいない。
- 364 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/03(火) 13:10:56
- 叙々苑で高級焼き肉食べる人もたまには吉野家で牛丼も食べるでしょ。
中国製ラジオを楽しむのはそういう事。
- 365 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/03(火) 13:15:03
- ハ_ハ ハ_ハ
キタ━━━━━━━('(゚∀゚∩━━∩゚∀゚)')━━━━━━━ !!!!
O,_ 〈 〉 ,_O
`ヽ_) (_/´
- 366 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/03(火) 13:19:52
- >たかが4万、5万の金が出せない層の人民はシナ製のラジオで幸せ噛みしめてれ
>ばいいんじゃないの?
ハア?
おいおい、アメリカでも7600GRは1万6千円くらいだぞ、中国じゃあ1103って
6千円しないだろ。
日本で7600GRは標準仕様の場合3万2千円くらいだ。
ようは外国の2倍で買わされて、しかもそれでも1103は3台買える。
7600GRは3倍も出す価値があるかね?
だから掲示板やHPでみんな7600GR使わなくなってんじゃないの。
動悸が切れるとプープー、屁垂れ流しの7600は下品ラジオナンバーワンだなあ。
くさっ。
- 367 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/03(火) 15:34:38
- 誰かDE1103の音質改善キット(Kiwa Kit)導入した人いる?
- 368 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/03(火) 18:42:24
- そうか、、やっぱり安いだけのことはあるんだな >>361
- 369 :↑:2006/10/03(火) 19:00:52
- 自分で自分に返事するな
- 370 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/03(火) 20:55:11
- シナ人ブローカー必死あるよ
- 371 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/03(火) 21:00:02
- 短波ラジオなんて買う奴は日本全国で数千人レベルしかおらん
その中でも活発に活動しているのは500人程度
その連中がグルグル廻しているだけ
シナ製ラジオが売れた所で全く世間的に影響力は無いから安心しろ。
- 372 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/03(火) 21:48:58
- 話題潰ししかしないおまえらにもう飽きた
- 373 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/03(火) 23:07:29
- 7600GR糞とか1103シナチョンマンセーみたいなことを書くから荒れるんだよ。
そんなくっだらないことを言っていても水掛け論にしかならないよ。
なんでいつもこーなるんだろうね?
7600GRとか日本製が好きなヤツもいれば1103とかTECSUNのような中国製が
好きなヤツもいるんだから双方の主張を尊重すれば良いだけだろ?
どちらも間違いなく利点欠点はあるんだからケンカするなよ。
- 374 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 00:02:06
- お互い仲良しなら話題も無いだろ。
それこそ書き込む必要なーし!
- 375 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 00:08:39
- ここは、仲良し倶楽部じゃなくて、あくまでも2chの板の一つである事を認識すべき。
晴れる日もあれば、嵐もあるさ。
- 376 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 00:37:45
- ならばDE1103だが、mbの移動が凄く
合理的で良い。チューニングスケール付きの
良さが最も活かされている。安いが設計屋が
使い方を良く研究してる。
- 377 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 02:34:00
- >>373
7600GR糞って何ですか?
- 378 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 06:59:25
- やっぱ1103がうまー
ですか?
- 379 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 07:01:10
- >>378
お前ラジオを食べるのか?
- 380 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 07:12:22
- 7600GR糞尿
- 381 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 14:08:20
- >>376
だからさ、そのアイデアっていうのは、
ICF-7600DAのパクリな訳
何回でもいいますけど
DE1103はICF-7600DAのパクリです。
パクリとしてはよく出来ているのでお勧めだけど
液晶バンドスケールの概念とかそういう基本的なものは
1979年にソニーから発売された、ICF-7600DAのパクリ
まずこの大前提を理解しましょう。シナオリジナルではないのです。
ICF-7600DA画像
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=ICF-7600DA&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&sa=N&tab=wi
- 382 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 14:08:35
- 誰も糞なんて言ってないだろ。
屁たれと書いたんだがね。
- 383 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 14:10:56
- まぁICF-7600DAとちがって、受信できる周波数も広いけどね。
お勧めだけど、基本的なアイディアは日本製のパクリ
- 384 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 14:13:05
- http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h40596096
- 385 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 14:19:01
- ICF-7600DAは1986年発売だよ
それでも20年経ってるけど・・・・・
まぁ復刻版と思えばいいんじゃねーのw
- 386 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 14:21:48
- おかしいなー。
だったら絶賛の旧態パクリの1103と進化した7600GRの
今日の評価が逆転なのはいかに説明するのかい?
- 387 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 14:27:28
- しらねぇよ7600GRの話を持ち出したのは俺じゃないし
なんかIDとか出ないから、勝手に思い込みが激しそうだが
俺は、DE1103は日本製ラジオのパクリであると指摘しただけだよ。
大前提を知らないで言い争いもないからね。
7600GRとの比較にはソモソモ興味が無い。
- 388 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 14:32:58
- なんか最近知った奴がいるみたいやけど
DE1101とかしっとるか?
あれはICF-SW7600GRのぱくりやでw
あとICF-7600GRと ICF-SW7600GRはべつもんやで
SWが付くのと付かないのでは偉い違うもんやからきーつけへんと
ICF7600って製品もあるからきーつけへんと
- 389 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 16:20:54
- >>388
ICF7600ってどんなの?詳細キボン
- 390 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 16:33:48
- gomi
- 391 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 17:22:29
- >>354さま
TECSUN PL-350 どうでつか・・・?
感度やノイズや選択度や混信状況はどうでつか・・・?
- 392 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 22:49:46
- ttp://www.elpa.co.jp/img/elpa140-14.jpg ER-20T
ttp://www.elpa.co.jp/img/elpa140-16.jpg ER-21T
なんか来ました。
- 393 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 23:21:04
- キターw。
- 394 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/04(水) 23:41:38
- ICF-7600はこんなラジオ
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f50267869
まあ、アナログ機です。
- 395 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/05(木) 09:34:03
- 最近知ったよりもずっと古いICF-7600Aを使ってたが。
そして7600GR購入し、最近1103お買い上げ。
7600DAとかの時代はすっぽり抜け落ちてましたなあ。
パクリは認めるがそれ以上に魅力的な物を規格すりゃいいだけの話。
少々高かろうがソニーブランドなら買うんじゃないか。
7600GRは悪くないどころかちょい古な通信型受信機よりも優秀だと思う。
実際に使ってみての話。
しかし据え置き型あってのポータブルが光るからな。
7600GR1台では無理。
結果、ポータブルとしては微妙に高いんだよ。
そこが1103あたりなら安いし楽しいんじゃないか?
そんな高性能なGRで車載外部アンテナでモービル受信したこともあったが
正直あまり楽しく無かった、なんでだろう。
- 396 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/05(木) 10:13:00
- >>394
ICF-7600は判るし、持ってるが、ICF7600が知りたい。
ググっても見つからない。
- 397 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/05(木) 11:19:28
- >>396
ハイフォンがあるかないかだけの違いだろ
レスする時にたまたま抜けてしまっただけじゃないのか?
- 398 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/05(木) 16:12:09
- "-"(ハイフン)が付くのと付かないのでは偉い違うもんやからきーつけへんと
- 399 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/05(木) 16:47:13
- 灰糞の違いかいな・・・
- 400 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/05(木) 17:10:32
- >>397
ttp://www.wdic.org/w/CUL/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%B3
- 401 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 402 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/05(木) 23:25:29
- >>392
わぁお!それREDSUNのラジオじゃん。ついに日本上陸か。
次はRP2100頼む>ELPA
- 403 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/05(木) 23:45:12
- >>392
それどこで売ってんのよ
- 404 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/05(木) 23:51:41
- >>403
エルパのエルファネットで売ってます。
- 405 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 406 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/06(金) 03:24:58
- >>404
それってどこだよ?
調べたけどそんなの見つからなかったよ
- 407 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/06(金) 03:30:11
- >>406
http://www.google.co.jp/
おまえはアクセス禁止にでもされてるのか?中国人か?
- 408 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/06(金) 07:03:03
- 【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] 日本のグーグルにはフィルターがかけられている
[発ブログ] ニュース速報@2ch掲示板
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1159185468/l50
[=要約=]
532 名前:代表[] 投稿日:2006/09/25(月) 20:00:41 ID:vb55dOW10
日本のグーグルはフィルターかけられてんだよ
試しに、グーグルの窓の横の「表示設定」で言語を英語にして画面下の「保存」で設定変更、
英語版グーグルでもう一度「表示設定」(prefeces)にして、画面下の方の「DO not filter〜」に
チェックを入れて、真下の「Save prefeces」で設定保存、で、言語を日本語に戻す。
そうすると言語は日本語だけど、フィルターが除去されて規制が取っ払われる。
自由に検索し放題。イメージ検索もヤバイ画像が沢山出てくる。
- 409 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/06(金) 10:11:00
- >>404
>エルファネット
http://www.elufa.net/
- 410 :404:2006/10/06(金) 10:28:19
- >>409
>エルファネット・・・・
なっ、そうだろ。
第一「エルパのエルファネット」って言う意味が解らんかった。
てっきり総聯がやってる通販か何かで買うのかとマジでエルファネット内探してみたよ。
でもそんなの全然ないしハングルみたいなのばっかしだし・・・・orz
「エルパのエルファネット」の意味がいまだに意味わからん。わけわからん。_| ̄|○
- 411 :406:2006/10/06(金) 10:31:33
- ごめん
俺は>>404ではなくて>>406だた・・・・_| ̄|○
- 412 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/06(金) 11:49:49
- エルバで検索したら台湾の人気歌手が出てきた・・・
- 413 :名無しさんから2ch各局:2006/10/06(金) 11:53:03
- >403
ER20Tは¥1980 新宿のビックカメラ3F
ER21は無かった
- 414 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/06(金) 12:10:09
- "-"(ハイフン)が付くのと付かないのでは偉い違うもんやからきーつけへんと
- 415 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/06(金) 17:41:30
- オイオイ、DE1103すごいぞ。
今名古屋でラジオ沖縄864KHzがガンガン入ってるぞ。
中波に関しては侮れないよ。
- 416 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/06(金) 17:45:09
- コンディションじゃねーのー?
- 417 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/06(金) 19:08:42
- >>415
うち一宮だけど聞こえね。同じ1103なのに。
>>412
蕭亞軒の「愛的主打歌」は名曲ですよ、ええ。
- 418 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/06(金) 19:59:30
- >>415
東京の我が家ではHBC北海道放送(同じ周波数の旭川局?)が聞こえた。
- 419 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/06(金) 22:07:08
- 音質が良いと聞きつけて、ER4-330Sの購入を検討中です。
対抗がICF-M770Vなんですが、AMの音質はどっちが良いでしょうか?
ちなみに、330Sを買っても短波はあまり聴かないと思います。
(7600Gを持ってるのですが、まるで使ってない…)
- 420 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/06(金) 23:30:02
- >>419
ANDOの製品は良くないよ
あたりはずれがあるよ
本来ICF−M770Vが本命なら意味が分かるが、ER4−330Sは用途が違うような希ガス
- 421 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/06(金) 23:32:26
- >>413
ER−21T探してたんだが、どっかの怪しいディスカウトショップあたりで売ってるかな?
- 422 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/07(土) 00:00:37
- >420 ANDOの製品よくないでひとくくりとは随分自信があるんですね
はずれが多かったんですかね 確かに外れたのもあったけど
ER4-330Sの中身はTECSUN製BCL3000だぞ 他のANDOとは違うと思う
まあ 770Vと比べても意味無いと思うよ 音は良いが...
- 423 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/07(土) 00:15:34
- すまん。でも「音だけ」で決めて欲しいんだ。
近接局AMしか聴かないので。
スピーカーが大きめなラジオで言うと
RF-U99とICF-S71を持ってるんだけど、どっちも満足できない。
- 424 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/07(土) 01:11:37
- >>423
音重視なら他当たった方がいいぜ、
それにAMしか聞かないんだから、
ここのタイトルは【ウマー?】中国製短波ラジオを語れ4台目【ダメポ?】だから、
音の話はここでやると荒し、分からなければ過去スレの内容読んで、
- 425 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/07(土) 05:41:25
- >>422
ANDOのは確かに当たり外れが多いよ
BCL3000がいいんなら、返ってそれを買ったほうが安くて済む
>>423
音だけなら家電のミニコンポとか音質重視のCD、MDラジカセ探せばいいじゃん
ここは中国製短波ラジオのスレだからもまいの話題は殆ど関係なしだよ
- 426 :392:2006/10/07(土) 08:50:31
- >>402
他スレでREDSUNであると確認できました。TECSUNとは形状に差が感じて違和感がありました
ER-20TとREDSUN RF1201は色違いですが全く形状やダイヤル表示、同調LED位置も瓜二つですね
ER-21TとREDSUN RD1202は色も形状も全く同じ
ttp://www.redsunelect.com/Index_en.asp
で、ER-20Tはビックカメラ新宿ハルク店で1980円の報告があがっていますがER-21Tはまだありません。
売り切れていなければELPA製品を扱ってるビックカメラ各店舗に出回っていそうです。
REDSUN RP2100はELPAに是非扱って欲しいです。
- 427 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/07(土) 09:19:06
- RP2000 RP2100の後継上位機種RP3000ってググっても件数が少ないし
どうなってるのかと思ってたが>>426のHP見ると上のフラッシュでは出てるけど
紹介記事がないってことは発売にはなっていないのかな?
もしも日本で買うことが出来るのなら3万円台ならほしいな。
フラッシュ画像→RP3000はRP50の右隣でRP2000/2100の前の画像
(RP2000/2100に10キーがついているのでボタンが圧倒的に多くなっている)
また>>240がリンクしてくれてる。
- 428 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/07(土) 10:24:04
- RP200というモデルも気にないますね PLLシンセでER-20Tサイズっぽい
ttp://www.redsunelect.com/UploadFiles/RP200.jpg
ER-21TはRD1202ですがRD1220がRD1202の後継モデルなのかな それともサイズが大きいモデルかな
- 429 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/07(土) 16:00:51
- >>424-425
了解です。ありがと。
- 430 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/07(土) 22:19:36
- >>429
いえいえ、どういたまして
まあ、当たり外れの差が出るような家電製品買うんだったら
お金をドブに捨てたって構わない気分で買うんだね
でも、最近は中国製とは言え随分優れたモノが出回ってるようだから
ちょっと大きなディスカウトショップで扱われるような製品なら・・・きっと
大丈夫(?)かもよ
- 431 :名無しさんから12ch各局:2006/10/07(土) 22:27:13
- >429
AMのみ・音質なら日本ビクターRA-H55/77/BF3あたり。
どんなラジオでも内蔵スピーカーでは限界があるし、なかなか難しいかも。
試しに外部スピーカーで聞いてみるのも良いかも。
先日買ったELPA ER-20Tの受信状況を調べに近所の公園に持っていきます。
内蔵スピーカーの他に数本のイヤホンを持って試します。
数十Cmのロッド・アンテナを延ばすだけで短波が聞こえるので、ビニール線アンテナを
使った時の状況も調べる予定。
- 432 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/07(土) 22:35:49
- >>431
楽しい情報をお待ちしております
- 433 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/07(土) 22:39:19
- まがい物の粗悪品、所謂「パチモノ」で名高い中国製だけど最近はちょっと様子が違う。
やはり中国は今、民主経済開発途上の共産圏から脱し資本主義経済を重視しつつ
経済成長の過程にあると言う姿がこれら製品の至るところに垣間見られる。
- 434 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/07(土) 23:08:40
- >>433
そうか、中国製の自動車とかもグレードアップしてるようだし
国全体が大きいから自国で短波ラジオも高性能なのを作る姿勢に転じてるのですね
古き良きソニーのように・・・
- 435 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 01:11:57
- オチは>>233になるだろうけどな
- 436 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 08:36:48
- 40年前の欧米人はトヨタやホンダやSONYや松下をバカにしていただろうな
- 437 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 11:54:04
- 戦争直後からしばらくじゃね?
- 438 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 12:19:29
- いまのSAMUSNGを見てみればかつての粗悪品がいつのまにかワールドワイドブランドになっていたと
思い出すだろう REDSUN 憶えておこう
- 439 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 13:05:12
- 戦争直後だったら40年前じゃなくて60年前、近年近くで考えても普通50年以上前だろが
- 440 :名無しさんから12ch各局:2006/10/08(日) 20:23:20
- 431 受信テスト
ELPA ER-20Tを持って、都内某公園のベンチで夜11時から2時間ほど受信してみました。
ビックカメラで\1980のラジオですが、この値段にしてはかなりの出来だと思います。
外観の仕上げもソニーなどと比べても遜色無し。 ACアダプターも使えるし。
選局は楽に出来るも良いです。 短波ラジオで局探しをする時に少し硬めのツマミは駄目ですが、
これは丁度よい具合です。
感度ですが、AMは普通だと思います。 ラジオ大阪や東海放送なども入ります。
短波は全長48cm位のロッド・アンテナでかなり感度良く受信できます。
多くが中国や韓国で送信出力が大きいのもありますが。
SW10バンドは感度が低いのか余り入感しません。
長さ10mのビニール線を用意したので、ベンチから高さ1m程の木にしばりロッド・アンテナに
つなぐと・・感度は上昇したが却って逆効果。 短波でTBSラジオが聞こえてきます。
結論として、ビニール線の外部アンテナを利用するなら1-2m位までが良さそう。
ループ・アンテナかアンテナ・チューナー経由でつなぐと目的外の信号は弱くなるので
効果があるかも。
今度は持ち運びできるループ・アンテナを作って実験したいと思います。
付属イヤホンは若干高音が強調されているような気がしますが、聞き易いです。
欲を言えば、長波もカバーしていると嬉しいです。
ソニーのICF-SW11/SW22を買いたいが予算が・・・こんな時はこれを買っても損はしないと思いますよ。
香港経由でオリジナルを買うことが出来るけど。送料を考えると国内で買った方が遙かに安い!
ER-21T相当や他の新製品の値段を香港に問い合わせ中です。
- 441 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 22:33:24
- >>440
乙
- 442 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 22:47:29
- >>440
乙
75m帯も入るのは良いね。ライバルのRAD-S311Nと比べるとどうだろう?
- 443 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 22:58:37
- >>440
コストパフォーマンスが高いというのは分かるんだけど、同クラスの他のラジオと
比較できませんか?(RAD-S311NとかYM-12とか)
- 444 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 22:59:32
- かぶったorz
- 445 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/08(日) 22:59:45
- >>440
大変乙であります
ELPAの製品は電話のローゼットとかプラグくらいのもんだと思ってましたら
結構ラジオも出回ってるのですね。
ER-21TというのはPLL方式ですかね?
お値段はやはりかなり張るのではないかと思われます
ER-20Tはアナログ方式ですよね(?)
この手のラジオで多バンドのモノで周波数と目盛が随分ズレてる場合がありますから
できれば周波数の確認できるものと比較しながら聴くといいと思います
OHM社のRAD-S311Nというのを持ってますが
案外周波数ズレ無しだったので関心しました
- 446 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/09(月) 01:06:19
- 漏れもER-20T買った。そのうちYM12と比べてみようか。
ボリューム調整どう?>>440
漏れのは少し上げると、きゅーげきに音大きくなってビックリしたんだが。
- 447 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/09(月) 01:09:17
- 初歩的な質問です。
来月から1ヶ月間海外出張に行くことになったので、ワールドバンドラジオを初めて買い、
今いじっているのですが、NHKワールド・ラジオ日本は国内では聞こえないんですか?
アジア大陸向けの周波数に合わせても聴こえないので…。
ラジオは毎日聞いてますが、短波ラジオは初めてなのでよく分かりません。
アナログチューニングは結構難しいですね。
- 448 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/09(月) 01:24:08
- 機種名書けばなおよろし。
埼玉でER-20TのロッドアンテナのみでNHKワールドの6035Mhz聞こえるよーん。
室内では内容わからんがベランダ出ればはっきりとわかる。
- 449 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/09(月) 01:38:06
- >>447
ttp://www.interq.or.jp/www1/yume/sw11b.htm
鉄筋の室内でロッドアンテナ伸ばしても無理だぞ。まずは窓際やベランダでクルクルすべし。
- 450 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/09(月) 02:03:25
- @窓際、ベランダで受信する。
A外部アンテナを使う。
ホームセンターで安い電線(インタホン用が安い)を4、5m購入。
窓際のカーテンレールに這わせたりベランダから垂らす、物干しに絡ませる。
端をラジオのロッドアンテナにくるくる巻く(ビニール被服を剥がす必要は無い)
- 451 :447:2006/10/09(月) 20:02:25
- >>448-450
どうもです。
機種はパナソニックのRF-B11です。
場所は東京23区無いで木造2階建て家屋ですが、海外からの放送は室内で入りますが、
NHKワールドラジオ日本の9750kHzは外に出て何とか聞こえる程度でした。
- 452 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/09(月) 20:59:12
- >>445
回答 ER-21T はPLL式ではありません アナログ式の液晶表示です
ER-20T はアナログ式です
REDSUNのオリジナルページで確認すると
1.アナログ式 指針表示
2.アナログ式 デジタル液晶表示+時計・タイマー付
3.PLL式 デジタル液晶表示+時計・タイマー付
と3カテゴリー分けされています。
ER-20Tで周波数ずれで気になったのはSW1でラジオ日経 3.925MHz が下側に結構ずれていました。
普通にラジオ日経は受信できます。
感度についてはRAD-S311Nとそんなに違わないように感じます。YM-12よりは良いです。
- 453 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/11(水) 23:37:19
- そんなラジオ買うよりまだ昔のBCLラジオ
買うほうが満足できるんじゃない?
- 454 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/12(木) 02:45:56
- 過去に「国産のラジオを買った方が早い」とか「ネトラジを使えばこんなものは不要」と言った意見も沢山出ているが
スレ違いな上に、このスレで情報を集め中国製品のラジオを骨までしゃぶりたいと言う人達の気持ちを
逆撫でするだけではなく全然理解していない意見だと思う。
国産品との対比は大いに結構だと思うが上記のような意見、その中でも特にネトラジ云々と言ってしまえば
今やインターネットで世界各国の情報なんてすぐに取れるのに時代遅れのアマチュア無線なんて、或いは一度に大量に
データを送る術など幾千とあるのに時代遅れのCWなんてと言い切ってしまっているようなもので全く身も蓋もないし面白みもない。
世の中の万人全て時代の先端を追うのなら何で今でもアマチュア無線をやったりCW叩いたりしてる人間がいるのか?
俺なんて毎月楽しみにしている雑誌を読むみたいにみんなのカキコを楽しく拝見してる訳だが、こう言うカキコを見ると
ガッカリとして萎えてしまう。カキコした人間に悪意はないだろうから悪質とまでは言わないが、ほぼ荒らしに近いように思えて来る。
時代の流れには逆らえないし新しい技術を大いに利用するのは当然、我々もその恩恵を受けてる訳だが、
このスレはそんな無味乾燥、殺風景な話題は必要ないし、もっとマッタリ行きたいものだと思う。
あくまで趣味なんだから世の中の流れを逆行しても良いと思うし少し立ち止まって昔を振り返り癒されたい気がする。
時代の流れと言えば最近無線や放送と言っても昔のように特に話題もなく面白いものもない。時代の流れで仕方ないとは思うが淋しい限りだ。
いつもDE1103をいじくっては「昔だったらこうして500KHzって周波数を合わせれば船舶からのCWが聞こえて来たものだがなぁ・・・」
と懐かしく、淋しく思うばかりだ。
- 455 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/12(木) 07:00:34
- 駄文乙
- 456 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/12(木) 08:18:10
- ボタンやつまみが一杯付いた機械はたとえ時代遅れでも萌えるよ。
- 457 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/12(木) 09:25:15
- >>455
駄レス乙
- 458 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/12(木) 11:29:45
- >>454
そんなにまたーりしたいなら、mixiにでも行ってコミュニティ開いたらいいんじゃね。
ここは、仮にも2chだし。
- 459 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/12(木) 12:06:28
- 俺は>>454の意見に基本的に賛成。
「ネトラジで聞け」とか「国産買え!」だったら全て片づいてしまう。
それだったらこんなスレ立てる必要もないことになる。
それは何も中国製に限ったことではなくて国産であろうと他国であろうと
ラジオの種類にしかり同じことだ。
- 460 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/12(木) 12:12:38
- >>459
荒しはスルーすればいいだけのことじゃね?
- 461 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/12(木) 12:48:56
- ネトラジ聞けとも今の国産とも書いてないが。
中華ラジオが昔のBCLラジオの味があるから、
おまえら萌えなんだろ?
だったら長文の前は何も問題ないな。
ギャーギャー騒ぐのはなんだかな。
- 462 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/12(木) 13:01:06
- 多分、会社で嫌なことがあったんだろ。
酔っ払って愚痴書いたっちゅうとこやないか?
こんな長文こそスルー汁
- 463 :名無しさんから2ch各局:2006/10/12(木) 14:02:01
- ER-21Tを買ってきました。
LCD表示は、FM=0.5MHz SW=5KHz AM=1KHzステップで表示されます。
短波は、せめて1KHzステップにして欲しい。
時計・アラーム・タイマーとLCD照明付きで、\2479
感度などはER-20Tと変わらないみたいだけど、イヤホンを使う時はボリュームを
絞りきってから少しずつ回さないと、急激に馬鹿でかい音が出るので心臓に良くない。
- 464 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/12(木) 16:10:14
- >>462
お前って真のボンクラだなw
お前この先の人生で絶対墓穴掘るぞ
まあ他人のお前の人生なんて俺に取っては
どーでも良いことだがな。
- 465 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/12(木) 16:27:09
- >>464
何が言いたい?意味不明。喧嘩売りたいならスルーしねえぞ。
- 466 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/12(木) 18:29:12
- 会社でいやなことでもあったか。
- 467 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/12(木) 18:36:15
- ボンクラなんて、すっげー久しぶり。既に死語?
- 468 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/12(木) 19:35:06
- >>465
お前がいたら荒れるから引っ込んでくんない?
- 469 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/12(木) 19:40:34
- >>465
何が「スルーしねえぞ」だ
吠えるな馬鹿
- 470 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/12(木) 19:47:09
- なんか、書込みの割に人数少ないような気がするのは何故。ひょっとして、全部自演?
喧嘩するなら、キャップつけてやりなよ。誰が誰かわかんねーよ。
なんかこれ、どっちもどっちだぞ。あほくさ。
- 471 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/12(木) 20:10:03
- あずまんが大王でおもいくそ
ボンクラー“ズ”
が活躍しとりまず。
- 472 :446:2006/10/12(木) 20:20:24
- >急激に馬鹿でかい音が出るので心臓に良くない
あー、やっぱり。俺の20Tだけじゃなかったんだ。イメージも多くね?
洗練された外観に似合わず荒削りな奴ちゅー印象だわぁ。
- 473 :名無しさんから12ch各局:2006/10/12(木) 20:56:49
- >472
ER-20T/21T両方おなじ症状。
スピーカーでは気にならないが、イヤホンで電車の中で聞くのが多いから
これから先は発作に気を付けないといけない。
イメージはロッド・アンテナで最高感度になる様にしているから?
アンテナを継ぎ足すと、途端に色々聞こえ始める。
値段からすると、結構頑張っている感じはするけど。
PLLシンセで安いのを探しているけど、なかなか見付からず。
今のところ、AM/FMで30メモリー出来る奴が120円ほど。
AM/FM/SWで40メモリー出来るのが3000円ほど。
SWは中途半端で、2.3-7.8MHzと9.1-26.1MHzだけ。
REDSUNは扱っているところが少ないみたい。
アメリカにたくさん出回っているETONとかTECSUNあたりの方がいいかも。
- 474 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/12(木) 22:35:50
- >>473
驚いてくれぐれも電車の中で大声を発しないように。
- 475 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/12(木) 22:42:37
- >>463
レポートd
でもそんなもんでないか でもFM=0.1MHzでなくFM=0.05MHzではないのか?
うちのANDOのER3-521SなんかSW7バンドで5.69MHz以上の細切れだからER-21Tを買ってみるかな
ER3-521SのLCD表示は、FM=0.1MHz SW=10KHz AM=1KHzステップで表示されます。
このサイズで3.9M帯聞けるのはなかったんだよ WTR-60やYM-12も5.9MHz以上
イヤホンで聴くなら音量調節つきのSHE285とか YAZAWAあたりの音量調節つきの延長コード使ったら良いかもね
ところでどこで買いましたか 前出の豚価値ですか
- 476 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/12(木) 22:48:15
- 「ER-21T」 をググっても役に立たない・・・・・・・・・
唯一の情報が、あれだ・・・
- 477 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/13(金) 04:54:09
- いきなり大きい音が出るのは、ボリュームに使われている可変抵抗が
Bラインかなにかじゃないんですか?
ようするに、コストダウンそこまでするかって奴ですよ
- 478 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/13(金) 04:55:25
- BラインでなくてBカーブに訂正
- 479 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/13(金) 10:20:07
- >>452
アチャー痛いな
せめてPLL方式を採用してほしかった
- 480 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/13(金) 14:17:48
- http://blog.goo.ne.jp/kosokuski/e/af5307d89fe10be4b82cf33ca43585f9
- 481 :名無しさんから2ch各局:2006/10/13(金) 14:23:52
- >475
FMは0.05MHzの間違いだった。 MHzでなく50KHzと書いておけば間違えなかった・・かも。
いまのところ売っているのが、カナヅチだけなので遠征して購入。
同じELPAのAM/FMホーム・ラジオが\1980で置いてあり、ER-21Tの割安感を感じた。
>477
Bカーブなら急激に変化しない(45度の直線変化じゃなかった?)
何カーブかと言えば、急カーブ
スピーカーの場合はまだいいけど・・・
>479
そのうちPLL方式が出るかも分からないけど、値段はどんなもんかな?
高いようなら、DEGEN DE1103の方が安く感じる。 SSB可だし。
- 482 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/13(金) 17:02:52
- >>481
Bカーブなら急激に変化しない(45度の直線変化じゃなかった?)
うんその通りなんだけど、音声ボリュームの場合はそれだとダメなんだわ
Aカーブの使わないと
Bカーブの方が製造工程が楽だから、多少安い
詳細は
http://www.hobby-elec.org/resistor.htm
ラジオの音量調節(ボリューム)などはAカーブの可変抵抗器が使われます。
小さな音を微妙に調整するのに適しています。人間の耳で聞いた音量の関係
(小さな音の変化は良く分かるが、大きい音の変化はよく分からない)に適しているのだと思います。
- 483 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 07:02:09
- Bカーブの在庫品が大量に余ってたんだろw
ロットによって違ってたりしてW
- 484 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 11:53:08
- TECSUN のPL-350入手しますた
説明書が中国語なので
使い方がよくわかりません。
特にメモリー関連がわかりません。
どなたかおせーて!
- 485 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 14:54:10
- >>484
とりあえず説明書見て、
遊びで良いから説明書の順番でボタン押しまくろう、
俺もパニクッたけど何とか出来た、
最初のFMを国内仕様にする仕方は表立っては出てないけど
とりあえず説明書どうりにボタン押しせば変更できる、
メモリーのヒント、
DE1103みたいにメモリーが連続して無いからね、バンク分けしてある、
受信時のバンク切り替えは向下ボタンの→の丸いボタン次にダイヤル操作
画面右上四桁の数字左2桁で目的バンクにしたら向上ボタン→の丸いボタン
操作でバンク切り替え終了、
- 486 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/14(土) 22:39:20
- ふ〜ん。
文字で操作手順を見ると、面倒くさそうだな・・・。
- 487 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 01:59:30
- 長文書くなら教えてやりゃ-いいのに
本当はおめーしらねぇんじゃねーの?
- 488 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 03:15:34
- >>487
釣られてやろうか、
全部書くと面倒なんだよ、ボケ!、
説明書も本体も目の前にあるわ。
- 489 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 10:16:27
- >485
アドバイスありがとうです。
メモリーに使い方なんとなくわかってきました。
- 490 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 10:32:37
- >>487
そういうお前が知らんのだろう?<ぷ
- 491 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 12:15:56
- だからそういうクソレス書く労力あるなら
書いてやれよ。
解らんひとだなぁ
- 492 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 13:05:16
- すぐケンカする
もうやめろってば
- 493 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 13:13:03
- >>491
だったらお前が書け
- 494 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 21:51:48
- KK-S500
http://www.kchibo.com.cn/kk/s500.htm
DE1104
http://bbs.leowood.net/web/leowood/forum/forum_read.asp?id=2290425&page=1
- 495 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 22:31:29
- >>494
紹介はありがたいけどhttp://www.kchibo.com.cn/kk/s500.htmで
ウィルスバスターじゃらウィルス反応があったぞ
VBS_DLOADER.EYE←これ
- 496 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 22:52:05
- >>494
上の方、普通のページに見えるけどマカフィーが怒っている。
大丈夫かな?
- 497 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 22:53:01
- >>495
じゃら←いらね
から←正解
くれぐれもみんな↓
ttp://www.kchibo.com.cn/kk/s500.htm
は絶対に開かないように。
ページは確かに中国製ラジオのページだがHPの中に
”joke1.htm”てのが仕組まれていてこれからウィルス反応が出る。
俺はGO BACK入れてたから手動削除しなくてもシステムの復元で何とかなったけど。
- 498 :496:2006/10/15(日) 23:02:59
- 駆除と削除は失敗したみたい。
再スキャンしてみたけどもう反応出ないし。
XPでシステムを前にもどすやつしたほうがいいですか?
- 499 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 23:03:28
- ウイルスタイプ: VBScript
別 名: ディーローダー,ダウンローダー
感染報告: あり
破壊活動の有無: なし
言語: 英語
プラットフォーム: Windows 98, ME, NT, 2000, XP, Server 2003
暗号化: なし
危険度: 低
--------------------------------------------------------------------------------
感染報告: 低
ダメージ度: 中
感染力: 低
--------------------------------------------------------------------------------
特 徴: これはVisualBasicスクリプト(VBS)で記述された不正プログラムです。
影響を受けるソフトウェア:Windows 98, ME, NT, 2000, XP, Server 2003
「VBS_DLOADER.EYE」の動作は以下のとおりです。
ファイルのダウンロード
侵入方法:他の不正プログラムによって作成
悪意のあるWebサイトからダウンロードされ侵入
感染確認方法:<TEMPフォルダ>※内に "G0LD.COM" というファイルをダウンロード
レジストリの改変:なし
セキュリティホールの利用:なし
※:<TEMPフォルダ>はWindowsの種類とインストール時の設定などにより異なります。標準設定では、
Windows95/98/Meの場合、
<TEMPフォルダ>= C:\Windows\Temp
WindowsNTの場合、
<TEMPフォルダ>= C:\Profiles\<ユーザー名>\TEMP
Windows2000の場合、
<TEMPフォルダ>= C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\TEMP
WindowsXP/Server 2003の場合、
<TEMPフォルダ>= C:\Documents and Settings\<ユーザー名>\Local Settings\TEMP
- 500 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 23:06:34
- >>498
1個のプログラムだから削除は出来ない。どのアンチウィルスソフトでも削除は失敗する。
"G0LD.COM"を検索してあればそれを削除。これで大丈夫な筈。
- 501 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/15(日) 23:14:01
- ・侵入方法:
この不正プログラムは、通常、他の不正プログラムによって作成されるか、
悪意のあるWebサイトからダウンロードされコンピュータに侵入します。
・ファイルのダウンロード:
実行されると、不正プログラムは、以下のWebサイトから不正ファイルのダウンロードを行います。
http://www.<省略>66.cn/88/pp.exe
不正プログラムは、実行されたファイルを "G0LD.COM" という名称で<TEMPフォルダ>※内に作成します。
ただし、2006年10月9日現在、上記のWebサイトにはアクセスできないようです。
なので、そんなに心配する必要ないし、"G0LD.COM"は見つからないと思うよ。
- 502 :494:2006/10/15(日) 23:22:51
- eeeeeeeeeeええええええええマジ?
スマソm(_ _;)m
うちのウィルスセキュリティは何も言わんから、、、あうあう。
- 503 :496:2006/10/15(日) 23:23:29
- GOLD.COM見つかりませんでした。
どうも有難うございます。助かりました。
みなさんもお気をつけて。
- 504 :496:2006/10/15(日) 23:37:57
- 落ち着いたところで、
1104は小さくてかなりいい感じ。
アイキャスさん次おながいします。
- 505 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/16(月) 00:17:14
- >>502
ブラクラやグロみたいに悪意で貼った訳じゃないから気にすんな。
- 506 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/16(月) 00:24:25
- >>502
それよか おまいのPC、はよ 養生せい
- 507 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/16(月) 01:11:49
- >>506
ウイルスチェックソフトの設定だけじゃね?
- 508 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/16(月) 20:04:11
- DEGEN DE1121
http://www.degen.com.cn/product/product_detail.asp?id=101&producttype=%E6%95%B0%E5%AD%97%E8%B0%83%E8%B0%90%E6%94%B6%E9%9F%B3
- 509 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/16(月) 20:10:00
- ガイシュツだが製品の性質上ノイズ多そうだし<DE1121
送料込み\12k以下で買えるなら玩具として購入してみてもいい。
- 510 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/16(月) 20:26:32
- いつの間にかDE1104とDE1121とウィルスの話題になってるw
多分前スレだったと思うけど、DE1104よりDE1103のほうが上だとかいう議論があったような。
DE1121は結局発売されたんだろうか? あんなギミックは妙に惹かれるんだけど・・・
ttp://www.thiecom.de/ftp/thieking/de1121/bilder/de1121-preview.jpg
ttp://www.radiointel.com/Radpic/kaito/ka1106.jpg
- 511 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/16(月) 21:00:49
- DE1121はまだのようだな。
トークマスターより安ければエアチェック(死語w)用に案外需要あるかも。
ワールド無線はDEGEN製品取り寄せ可能と書いてるから出たら問い合わせするか…
つか、誰かDE1104の人柱カモーン!
- 512 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/16(月) 21:05:06
- >>510
DE1104は値段(238元)からして、あまり期待できないのでは?
DE1102やDE1103の3分の2程度の値段だし
- 513 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/17(火) 01:31:50
- DE1121はノイズが多いかもってのがちょっと気になるけど
これでDE1103みたいな改造が出来て0KHzから聞けるようになれば
神機かな?
- 514 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/17(火) 07:34:33
- 今のところ1103が神のようだな・・・・買ってみようかな・・・・
- 515 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/10/17(火) 10:59:52
- 電気ストーブから発生する有害な化学物質が原因で、いわゆる「化学物質過敏症」になる
ケースがあるとして、経済産業省は、ストーブの網の部分など高温になる場所には、化学物質を
含む塗料の使用を禁止することになりました。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 非常に買い易く、実用的に成功してる製品の多い中国・韓国製品はワシらも
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 好んで買ってるが、確かに全く問題がないとはいえないものもある。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| * でも中・韓製は改良で応えてくれますしね。大企業の国産品は問題が
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l あっても保証しないし、一般に価格対性能面ではお話にならないのが現状。(・∀・ )
06.10.17 NHK「電気ストーブの塗料禁止へ」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/10/17/k20061017000038.html
* 安いものをまず最初に試し、ダメなら高いものも検討する消費者の立場を、ハナから
受け入れない製品づくりと高慢な押しつけ販売が見え始めた時点で勝負はついてると思われます。
- 516 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/17(火) 23:24:04
- ●盗聴発見されない周波数帯や電波●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1026540196/l50
ほれっ
このスレやるからこっちくんな
- 517 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/18(水) 00:54:15
- Edの情報もヨロシコ!
- 518 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/18(水) 01:14:03
- DE1103が今のところ一番お勧めだろうな。
何せマニアックな一面も持ってるし初心者向けな一面も持ってる。
これでもやはり当たり外れがあると聞くが先ずもって一番間違いがない優秀な機種だと思う。
TECSUNのPLシリーズも長波が聞けてSSB受信OKならこれと互角だろうが。
先ず初心はDE1103、二台目を買うならTECSUNのPLシリーズと言ったところかな?
REDSUN辺りも良いとは思うがRP2000、2100、3000辺りの興味どころが日本では入手困難だ。
- 519 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/18(水) 09:57:09
- ソニーの7600GR欲しいって思っている人はDE1103買わない方が良い。
DE1103が調子良いと、7600GRどうでも良くなってしまって買えなくなるし、
逆に調子が悪くてぶっ壊れると、7600GRも買ってしまうって余計な出費。
恐ろしい商品
- 520 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/18(水) 14:23:37
- 1103と7600GRは甲乙つけ難い。
強入力には若干だが7600GRが強い。
1103は第二中間周波数のイメージがでる。
音質は1103が良い、明瞭度も高い。
しかし、7600GRはダイヤルないからチューニングで
バンド中を散策できない。これ致命的。
所詮サブ機のラジオなら1103が使い易い。
ファースト機ならどちらもダメっぽい。
通信機へ行くべし。
- 521 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/18(水) 21:21:29
- 通信機には逝かないのでICF-2001Dで我慢しています。
勿論、現役続行ですがたまに休ませてDE1103やSW55で聴いています。
最菌はおもちゃとしてER-20T/21Tで聴いていますよ
- 522 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/19(木) 01:34:00
- 1103あれば7600はイラン。ソnyおわっとる。
- 523 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/19(木) 01:47:26
- 糞nyはICF-2001D(ICF-2010D)で終わりますた。
まあ百歩譲って糞nyを褒めるとしたらアンテナだけかな?
大体にせよPRO70の時に隠し機能(ネジ1本抜き)でPSBが受信出来て
そこそこ売れたのにバレては沽券に拘るとばかりに日本仕様からPSBを完全に抜いた全くの愚か者。
海外製品にはそこそこ面白いものを与えておいて自国仕様はとことん糞仕様なクズ製品ばかり。
こんな考えしか持たぬ糞企業に面白みがあり受け入れられる商品など開発出来る訳がない!!
さよなら糞ny とっとと日本から消えてくれて・・・
「良・い・よ!!」
- 524 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/19(木) 17:40:26
- IBMのようにSONYが中国企業に買収される日が来るかもな
- 525 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/19(木) 22:41:42
- BCL3000と愛好者3号があれば短波も中波もかなり楽しめるな
- 526 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/19(木) 23:55:54
- sonyリストラ組
ベリ〜乙www
- 527 :523:2006/10/20(金) 03:35:24
- >>526
2ちゃんってホント出所が解らないからマジ面白いよね。
ちなみに俺は元糞nyの社員ではない。
此のかた20年程、一度も転職をせずアパレル業界で勤務している人間です。
残念で御座いました。
- 528 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/20(金) 06:04:00
- DE1105持ってる人いますか?
俺のは恐ろしく燃費が悪い・・・
単三2本なんだけど、10日持たないんですよ。
SONYのSW22なんか、いつ電池交換したのか覚えてないくらいなのに、
アナログとデジタルの差って事でしかたがないんですかね?
FMがイヤホンでステレオで聴ける、41メータバンドが聴ける
ということでDE1105の方が出番が多いんですが
あまりの燃費の悪さに旅行で持って行くのに悩んでしまいます。
- 529 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/20(金) 11:10:18
- あのさ、ラジオなんて市場的に全く終わってる世界なんだから
面白い製品も何もねぇだろ。
いまだに、BCLブーム時代のような考えのおっさんがいるな。
夢見るのは悪いと歯言わないが、滑稽に見えるぞ
- 530 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/20(金) 11:11:07
- >>528
全くもって普通、中国ラジオに燃費を求めない方がいい
- 531 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/20(金) 14:41:48
- 700円MASON-R761Lは燃費めちゃくちゃいいぞ。
リモコンに使えなくなった電池でさえ、かなりのあいだ使える。
これに付いてる外部電源端子は蛇足そのもの、いらない。
- 532 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/20(金) 14:52:03
- >>529
ほっとけや
いちいちお前にそんなこと言われる筋合いはない
- 533 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/20(金) 16:37:50
- 壊れかけたレディオ〜♪。
ラジヲはロマンでつ。
- 534 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/20(金) 16:38:33
- 市場的に終わっていても大型コンポステレオは人気復活らしいぞ
- 535 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/20(金) 16:39:27
- 殺せ天皇制。
- 536 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/20(金) 16:42:40
- 右翼は基地外
靖国は基地外神社
だからアメリカが靖国と天皇制と右翼を根絶やしにしとけばよかったんだよ。
また軍靴の音が。
皇室のY染色体はコピーエラーですでに壊れかけているので
男は生まれないか、生まれても以後ずっと池沼か障害者の可能性がある。
一般の人間はY染色体が傷つけば、どこの馬の骨かわからないがその代わり健康な
Y染色体と入れ替わることが出来る。(母系)
あるいは自然淘汰される。
これが健康な自然界の営み。
万世一系天皇制は人為的に、Y染色体が傷ついたまま伝わってしまう。
遺伝学的にみると万世一系天皇制は残酷でグロテスクな人体実験としか言いようがない。
自然淘汰の洗礼を受けていないわけだからな。
科学的に話してるだけだが何か?
- 537 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/20(金) 17:18:14
- スレ違いな話
どーでも良い
- 538 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/20(金) 17:29:49
- 右翼は基地外
靖国は基地外神社
だからアメリカが靖国と天皇制と右翼を根絶やしにしとけばよかったんだよ。
また軍靴の音が。
皇室のY染色体はコピーエラーですでに壊れかけているので
男は生まれないか、生まれても以後ずっと池沼か障害者の可能性がある。
一般の人間はY染色体が傷つけば、どこの馬の骨かわからないがその代わり健康な
Y染色体と入れ替わることが出来る。(母系)
あるいは自然淘汰される。
これが健康な自然界の営み。
万世一系天皇制は人為的に、Y染色体が傷ついたまま伝わってしまう。
遺伝学的にみると万世一系天皇制は残酷でグロテスクな人体実験としか言いようがない。
自然淘汰の洗礼を受けていないわけだからな。
科学的に話してるだけだが何か?
- 539 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/20(金) 18:57:59
- 10日持てば十分な気も。それで使えないのなら
iPodとか欠陥商品ってことになるぞ。
- 540 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/20(金) 20:59:42
- >>528
DE1105持っているよ。朝の散歩のお供で1日30分使用だが、
1ヶ月ぐらいは持つよ。
チョソンの声を聞きながら歩いていると、すれ違う人が
奇妙な目で見ていくよ。
それが面白くて、大きめの音で聞いたりして。
- 541 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/21(土) 11:59:11
- DE1103、PL350,BCL3000
中国製ラジオの方が今は魅力あるな
プロシード2800のデジタルカウンターが正確かどうかBCL3000で確認している
- 542 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/21(土) 12:08:34
- ER-21T
いったいどこで売ってるんだorz
- 543 :528:2006/10/21(土) 12:28:37
- >>530 >>531 >>539 >>540 ありがとうございました。
>>540 1日30分*30日=15時間ってことですね・・・
私も合計したらそんなもんだと思います。
ちなみに電池は国産のニッケル水素充電池2300mAh、1.2Vです、
パナソニックのオキシライド1.7Vを使ったら、だいぶ違うでしょうか?
- 544 :528:2006/10/21(土) 13:25:47
- ちなみにSONYのSW22は同じような使い方をしてほぼ半年もちます・・・
- 545 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/21(土) 13:50:24
- >>542
ER-21T需要あるんですか
他のラジオスレに売ってる店情報載ってたよ
- 546 :名無しさんから12ch各局:2006/10/21(土) 16:10:59
- DE1104 4500円くらいですね。
今月は使いすぎで買えないから、来月にでも買うとするか・・・
- 547 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/21(土) 19:37:52
- 中国ラジオは音質はどうなの?
どんなに感度が良くても音が悪ければメインには使えない
昔のクーガやスカイセンサーは音も良かった、だから今でも使われている
最近のラジオは国産も含めて小さい物ばかりで魅力が薄い
- 548 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/21(土) 19:43:42
- DE1104かあ
DE1103が2006ハムヘアで¥8,000(アイキャスは\9,000)だったから
来年のハムヘアまで松とするか
- 549 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/21(土) 19:50:18
-
ん?
ゴミ
- 550 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/22(日) 02:37:42
- >>547
かつてのBCLラジオの音質と比較するのは酷
- 551 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/22(日) 02:42:05
- BCL3000は、結構音がいいと思うが…。
結局、スピーカーの大きさと筐体の設計(材質/厚み)によってかなり左右されてるよね。
小型のものに、高音質を追求するのは、やっぱちょっと無理かな。
SONYだって、小型のラジオは音質悪いし…。
- 552 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/22(日) 03:10:59
- 小型でもSONYのP系よりAIWAのAS系方が音はまし
ER-21TとAIWAのAS20のFMを比べるとFMの感度はER-21Tが上ですね
伸縮アンテナを伸ばさなくても室内でFM東京はノイズなしで聴こえる
音質も遜色なし
- 553 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/22(日) 03:37:55
- 同期検波のKK-S500も他の掲示板に上がっていたな
ttp://bbs.leowood.net/web/leowood/forum/forum_read.asp?id=2250809&page=1
ttp://bbs.leowood.net/web/leowood/forum/incomefiles/200692721495526983.JPG
ttp://bbs.leowood.net/web/leowood/forum/incomefiles/200692721501674595.JPG
ttp://bbs.leowood.net/web/leowood/forum/incomefiles/200692721503458931.JPG
ttp://bbs.leowood.net/web/leowood/forum/incomefiles/20069272151592005.JPG
- 554 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/22(日) 10:39:44
- ER-20T/21T@千葉市
ホームセンター
ロイヤル、OSC、ジョイホン、ビバ
電気店
ヤマダ、コジマ、ヨド、ケーズ、ダイエー、ミスターマックス、ジャスコ、ドンキ
全滅orz
- 555 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/22(日) 12:24:47
- >>554
ビック逝かないの?
- 556 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/22(日) 16:11:21
- >>553
こりゃなかなかよさそうだね。
http://www.kchibo.com.cn/kk/s500jishu.htm
- 557 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/22(日) 16:20:03
- >>556
よさようだけど、値段の安さがちょっと不安
- 558 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/22(日) 20:38:08
- >>555
ビックカメラ(池袋、有楽町)にER-20Tはあったけど
ER-21Tはなかった。その後入荷したのだろうか。
- 559 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/23(月) 04:56:12
- >>556
そのリンク>>494のウィルスのリンクじゃまいか?
- 560 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/23(月) 06:08:11
- >>559
NAV2005だけど、なんともなかった
- 561 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/23(月) 14:52:04
- 質問させてください。
中国に行くので短波ラジオを持っていこうと思うのですが、税関とかで何か言われますか?
入国申請書には「ラジオ(受信機)」を記入するところがあるみたいですが。
手荷物とスーツケースのどっちに入れればいいでしょうか?
あと中国でのワールドラジオ日本の受信状況とかも教えてください。
- 562 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/23(月) 16:49:21
- >>561
別に何も言われなかったよ。
機内での受信は当然禁止なのでスーツケースの中に入れて貨物室に入れ
必要のない、特に電子機器類は機内に持ち込まない方がトラブルにならなくて良い
- 563 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 00:07:21
- ふと思ったんだが幾ら外国人でもDE1103みたいなの持って北朝鮮に
入国したらかなり危険、やっぱ捕まるんだろうな。
北朝鮮国内に持ち込んだ時点で国民に外来の情報を与え唆す道具を売り広げるブローカーと勘違い
されたら多分戻って来れず拉致され酷い目に遭うかも知れない。
しかし情報によれば中国、ロシア、韓国などの近隣諸国へ持ち込んでも幾ら北朝鮮の国境であれ
何も言われないみたいだ。
- 564 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 00:16:49
- >>563
考えすぎ。外国人じたい監視されるから別に問題ないんじゃ
ないのか。
でも西側のラジオ放送を現地の人に聞かせればつかまるかも。
- 565 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 01:56:43
- いつも戦時下みたいな状況でしょうね 捕まって収容所で醜い目に合う
- 566 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 07:23:36
- アンテナカプラの情報求む
- 567 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 09:28:49
- 北朝鮮のラジオは周波数が固定されていて国外の放送が聴けないらしいな
将軍様は日本の衛星放送見ているらしい
- 568 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 09:31:33
- ダイソーの100円ラジオを仕入れて大量に北朝のばらまこう
- 569 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 19:14:36
- DE1103の高級感漂う重量感って良いよな。
俺なんか毎晩DE1103を頬でスリスリしてるよw
- 570 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 19:38:35
- >>569
確かに(・∀・)イイ!!
日本製と変わらない。
- 571 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 19:53:50
- 使い勝手が若干変、、、、。
- 572 :569:2006/10/24(火) 20:09:52
- >>570
俺は中波専門でDE1103を愛用してるんだけど、中波の感度はICF-EX5より遥かに良いよ。宮崎から文化放送がバンバン入感するよ。
この価格でこれだけの水準を満たしてるDE1103は「買い」だよな。
- 573 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 20:31:35
- >>572
> 俺は中波専門でDE1103を愛用してるんだけど、中波の感度はICF-EX5より遥かに良いよ。
ほんまかいな?
うちでは少なくとも、中波では ICF-2001D > ICF-EX5 > BCL3000 > SW7600GR > DE1103 だが。
- 574 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 20:33:13
- DE1103のボリュームを可変する方法がちょっと変わっているのでそれを欠点とする人が多いが
慣れてしまえばさほど気にならない。
しかし直感的にボリューム操作が行えない上に購入時に大きな音にセットされているのは何とも頂けない。
この辺はユーザの立場に立った設計を重視した日本製に軍配が上がる。
- 575 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 20:36:08
- >>573
製品のバラツキか?
俺んちでもDE1103の方がICF-EX5やSW7600GRよりも遥かに良いが。
かつてはICF-2001Dも持っていたが友人にあげたので今となっては解らない。
- 576 :561:2006/10/24(火) 20:51:28
- >>562
どうも。ということは申告書には書かないほうがいいのね。
申告書に記入して手荷物で持っていくと、何か言われるの?
というか申告書にはradio transmitters,radio receiversと書いてあるから
無線送信機、無線受信機だけど、ラジオも無線受信機だからなぁ…。
- 577 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 21:23:53
- いや、ラジオはオーディオ機器でしょ。
- 578 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 21:23:56
- >>575
と言う事は、うちのははずれか?
内蔵バーアンテナのみでの比較だよね。
- 579 :575:2006/10/24(火) 21:48:37
- >>578
そうだよ。内臓バーアンテナのみ。
でもDE1103に欠点がない訳ではない。
これらSONYの一連に比べてノイズ源にはかなり弱い。
(君はBCL3000を持ってるようだがあいにく俺は持っていないので、これについては知らない)
ノイズをブロックする性能などを含め基本性能を更に足し合わせるとSONYが勝つかも知れない。
強いて言うならDE1103は単に感度を良くしただけって感じかな?
- 580 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 21:55:23
- >>579
そうなんだ…。
感度という定義自体が結構あいまいな部分があるけど、同じ条件での受信信号の強度的に
強いものを感度が良いとするのであれば、やっぱうちのDE1103は中波はさっぱりだね。
近畿圏から、文化放送、ニッポン放送等を聞いた場合、やはりICF-2001Dが最もクリアで
信号強度的にも強く感じる。BCL3000は意外と中波は入感度は良い感じがある。短波は
いまいちだけど…
- 581 :575 579:2006/10/24(火) 22:06:54
- >>580
どっかのブログで君と同じような悩みを抱える人が安いのでもう一台購入したら
もう一方の方は充分納得し得る感度だったと書いてあった。
この話を先に持って来るべきだったね。
この一件があったので製品(ロット?)のバラツキかと書いたんだ。
- 582 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 22:11:02
- 俺は素人なんだが単純に感度を上げると混信が増えるよね
選択性も上げなくてはならないが、選択度と音質は両立しないの?
- 583 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 22:17:43
- >>582
うーん・・・そんな話になって来ると俺もド素人。ごめん。
でも帯域を狭めて選択性を上げれば音質はかなり犠牲になるよね。
開発費をかければ何とかなるのかも知れないけど、かなり前から現在に至るまで
業務機からBCL機までの大半が広帯域から狭帯域フィルターに頼ってるところを見ると
お金をかけてもそれしか方法がないんじゃないかな?
即ち弱い局やカブりが多い局を聞こうと思うと音質はどうしても低下すると。
- 584 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 22:19:45
- >>582
> 選択度と音質は両立しないの?
しない、選択度上げると音質も悪化する、
- 585 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/24(火) 22:25:56
- >>583
アマチュア無線機だと混信除去にフィルターの他にDSP使うみたいだけど、
ラジオごときではそこまでコストかけられないだろうし。
- 586 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/25(水) 00:17:47
- 混信源がサイドの片CHだけだったら、同期検波で逃げられるケースが多い。
これだと音質はほとんど犠牲にならないです。
同一周波数や、サイドの両CHから混信を受けている場合は無力ですが。
- 587 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/25(水) 01:10:38
- でもDE1103に同期検波位はほしかったな。
- 588 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/25(水) 01:11:05
- >>568
どこのダイソーに売ってるんだ?
- 589 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/25(水) 01:45:04
- 中波で、DE1103の方がICF-EX5より上ってホントかよ???
7600GRより上ってのは、まぁそうだったとしても驚かないんだけど・・・
- 590 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/25(水) 06:16:28
- 1103で中波受信でも外部アンテナ端子が有効になる裏ワザ、教えてください。
- 591 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/25(水) 09:13:16
- >>590
ヒント
21950の受信改造、アナログスケールのバー表示を消す。
- 592 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/25(水) 09:20:03
- ミズホのループANTのワニさんピックアップみたいの作ればいい。
- 593 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/25(水) 19:56:04
- 30MHz以上のアクセス方法
1.周波数直接入力で「21951(KHz)」を入力する。
指定方法:2-1-9-5-1-[BAND+]
2.[BAND+]と[BAND-]の同時押し
・数秒で5KHzずつステップで下方向へのスキャンが始まる。
・選局ダイヤルに触れスキャンを止める
・[BAND+]で周波数増加方向へのスキャンに変更する
・29950KHzでダイヤルに触れスキャンを止める
・この周波数をメモリーする
・この周波数を呼び出し、[BAND+]を開始
・29999KHzの次にb0000KHz (bと表記しているが実際には6が左右にひっくり返った表示)になる瞬間に
ダイヤルに触れスキャンをとめる。
(このタイミングは非常にシビア!パチスロ愛好者は簡単かも?FM帯に遷移する前に
一瞬b0005とかb0009の表示がでます。この表示の時に止めます。失敗する可能性が多いので
メモリーに記録された29950KHzの呼び出しを活用します)
・この状態でメモリーする。次回からは、このメモリーされた周波数を呼び出してからダイヤル選局またはスキャンすればよい
・30MHz台の表示はb0****の表示なる
31MHz以上の怪?
前期で30MHz以上がアクセスできたが
b99999KHz以上になると表示が10000に戻ります。
しかしながら、実際に聞こえている範囲は10000の「1」を除いた下4桁のようで
10954の表示でTBSラジオ(954KHz)が聞こえます。
- 594 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/25(水) 21:05:05
- バリキャップつかって中波用ループアンテナ作ったが他にもつくれられた方
いますか?
ローテーターのせてしばらく遊んだけど如何せん風に弱くALA-1530Sの購入も
考えています。
ALA-1530Sの具合も知りたい
- 595 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/25(水) 22:34:19
- >594
使っているのはALA-1530だが、すごくいい。
関東からラジオ関西が一日中聞こえる。
深夜に琉球放送が聞こえる。
- 596 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/25(水) 22:41:57
- 漏れはどっちかつーとTG33とかDE31使ってる奴の評価聞きたい。いちお中国製つながりで。
- 597 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/25(水) 23:32:58
- >>596
自分は屋外アンテナが設置できない環境なので、DE31使ってる。
それなりにゲインがあるし、ノイズも気にならない。値段のわりに
よくできてると思うよ。
- 598 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/26(木) 02:03:53
- 「太陽は東から昇ります。新しい文化はアジアから起こります。世界で税金を全廃することのできた唯一の国、
そして都市と農村の差をなくし、重労働と軽労働の差をなくし、婦人の家事労働の負担をなくするたたかいの先頭をゆく国、
この国こそは、こんご全人類解放のたたかいの先頭に立たねばならないと、わたしは痛感いたします。」
林 要
- 599 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/26(木) 14:35:28
- 右翼は基地外
靖国は基地外神社
だからアメリカが靖国と天皇制と右翼を根絶やしにしとけばよかったんだよ。
また軍靴の音が。
皇室のY染色体はコピーエラーですでに壊れかけているので
男は生まれないか、生まれても以後ずっと池沼か障害者の可能性がある。
一般の人間はY染色体が傷つけば、どこの馬の骨かわからないがその代わり健康な
Y染色体と入れ替わることが出来る。(母系)
あるいは自然淘汰される。
これが健康な自然界の営み。
万世一系天皇制は人為的に、Y染色体が傷ついたまま伝わってしまう。
遺伝学的にみると万世一系天皇制は残酷でグロテスクな人体実験としか言いようがない。
自然淘汰の洗礼を受けていないわけだからな。
科学的に話してるだけだが何か?
- 600 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/26(木) 14:39:48
- >>598-599
関係ないしょーもないどーでもよいこと
書 く な!! ヴ ォ ケ !!
あ っ ち い け !!
- 601 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/26(木) 14:44:45
- 右翼は基地外
靖国は基地外神社
だからアメリカが靖国と天皇制と右翼を根絶やしにしとけばよかったんだよ。
また軍靴の音が。
皇室のY染色体はコピーエラーですでに壊れかけているので
男は生まれないか、生まれても以後ずっと池沼か障害者の可能性がある。
一般の人間はY染色体が傷つけば、どこの馬の骨かわからないがその代わり健康な
Y染色体と入れ替わることが出来る。(母系)
あるいは自然淘汰される。
これが健康な自然界の営み。
万世一系天皇制は人為的に、Y染色体が傷ついたまま伝わってしまう。
遺伝学的にみると万世一系天皇制は残酷でグロテスクな人体実験としか言いようがない。
自然淘汰の洗礼を受けていないわけだからな。
科学的に話してるだけだが何か?
- 602 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/26(木) 14:47:24
- >600
ヒント 598 = 599 ではない。
- 603 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/26(木) 15:28:29
- 世界無線どうよ?
オクの評価はいいみたいだけど?
- 604 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/26(木) 17:21:56
- キモイ中国人がまたコピペか。
- 605 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/26(木) 18:16:59
- >>590
俺にも教えてください。えらい人。
- 606 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/26(木) 22:14:07
- >>605
>593を読め
- 607 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/26(木) 23:12:54
- >>606
これは「30MHz以上のアクセス方法」だろ?
- 608 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/26(木) 23:20:44
- >>607
前スレには有ったよね、試したけど俺のやり方不味くて駄目だった、
- 609 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/26(木) 23:29:27
- >>607
31MHz以上の怪? を、応用するだけ。
短波帯の用に見せかけて、外部アンテナ端子を有効にするちゅうこと。
- 610 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/27(金) 07:19:19
- おれがかったやつは、10000台の表示にならずに00000台の表示になるのだが。
でもちゃんと外部アンテナは有効みたい。抜いたりさしたりすると感度変わる。
- 611 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/27(金) 21:36:33
- >>593
590です。さっそく試したらうまくいきました。
ありがとうございます。
機器のバグを利用したやり方でしょうかね。
最初に発見した人はすごいですね。
- 612 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/27(金) 21:41:25
- ICF-SW7600GRなんかは、外部アンテナ端子にアンテナつなぐと、内蔵バーアンテナより
外部アンテナが優先される仕様だけど、DE1103は、外部アンテナつないでいても、
中波帯は、内蔵バーアンテナ優先になるみたい。この裏技使うと、外部アンテナが
中波帯でも有効になるので、うちのDE1103の中波メモリは、全て10***kHzになってる。
- 613 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/28(土) 00:21:58
- >>610>>612
これって10000台になるのと00000台になるのと2種類あるのか?
俺のは>>610と同様00000台で中波は外部アンテナが使えるようになるので
全く違和感はないが。
- 614 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/28(土) 23:03:04
- ELPA ER-20T/21T
百万ボルトで発見
- 615 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/29(日) 15:44:03
- ところでPL-350の性能はどうよ?
- 616 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/29(日) 20:02:37
- PL350 ダイヤルの操作感がいまいちかな。
感度はわりと普通。
メモリーがバンク式なので、バンドやジャンルごとに使い分けできてGOOD。
- 617 :615:2006/10/29(日) 20:59:06
- <<616
中波の感度はどうですか?
またどこで購入されましたか?
教えてください。お願いします。
- 618 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/30(月) 07:10:35
- 簡単なアンテナカプラ作りたいのだけど
どうやって作るの?
- 619 :名無しさんから2ch各局:2006/10/30(月) 12:26:56
- >618
最も簡単なのは、コイル・バリコン1つで出来ます。
選択度を良くしたければ、それぞれの部品数を増やしたりコイルのQを上げたり・・
- 620 :名無しさんから2ch各局…:2006/10/30(月) 19:01:41
- こりゃ、ICF-SW22のパクリですか。
ttp://www.kchibo.com.cn/kk/image/duozhi/9610b.gif
ガイシュツだったらすまそ。
- 621 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/01(水) 14:55:16
- >>620
ありゃま、ホントにそっくりw
大きさも同じなのか?
で、肝心の性能はどうなんだろう?
- 622 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/02(木) 06:42:05
- PL-350は電池の減りが早いな
- 623 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/03(金) 17:57:18
- ヤフオクでDE11とPL350が出品されてるけど、どちらが「買い」ですか?
- 624 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/03(金) 21:03:20
- DE11とはまたマイナーな入替機関車だな。
- 625 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/03(金) 21:26:27
- >>624
ワラタ
- 626 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/03(金) 22:18:02
- >>624
鉄ヲタ乙
- 627 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/04(土) 13:17:51
- ☆★レシピ板にバカ女が降臨しましたよ、まだまだ間に合いますよ★☆
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1157670450/l50
【胡椒】料理の画像をうpしよう part1【油】
ある男がパンチラ画像ねだる→パンチラくらいならと画像うp→住人に乗せられる→パイチラもうp
ちやほやされる→だんだん過激に→しかし画像の消し方を知らない事が判明
プチ祭りに
896:まなみタン :2006/11/04(土)00:20:03 ID:5Z9t6N3U
llii|ili(つω-`。)illl||ill うえ〜ん誰か消し方教えてぇ
- 628 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/05(日) 00:17:52
- DE1103だったら一部の鉄道無線聞けるね。
- 629 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/05(日) 05:00:26
- DE1103買おうと思うんだけど、
シルバーとグレーとどっちがいいかなぁ?
実物見ないとわからないよぉ・・・
- 630 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/05(日) 06:05:14
- >>629
それは好き好きだろう。自分で決めるべし。
でも確かに色の実感を知りたいって言ったところでハムフェアに置いてるかどうか位で
その辺じゃ売ってないし殆どネット経由での売買だから難しいのは確かだな。
やはりHP訪ねてデジカメかスキャナーで取り込んだ写真を見てイメージするしかないのか?
- 631 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/05(日) 07:33:15
- >>629
両方買っても、損は無し。
- 632 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/05(日) 07:52:21
- 同じモノ二つ買うならDE1103とPL350とBCL3000買えば?
- 633 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/05(日) 08:07:29
- 色はなあ、、、自分の奴(グレー)とワールドのシルバー見ると、、、
シルバーのほうがカクイイ気がする!
でもよく見るとシルバボディにチューニングノブがグレー?黒?はちとダサい気もする!!
ボデイもノブもグレーでまとまってるのやっぱカクイイ!!
ってかまあ、色で性能変わるわけでもないし。好みで選べばえーべ。
でもオクでイイのか? ワールドも色は選べるし。
アイキャスはグレーオンリーでアダプタないけど日本語取説有りでちょい安いし。在庫切れだけどな。
- 634 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/05(日) 10:55:26
- >>633
シルバー持ってるけど止めた方が良いよ、グレーで良し。
- 635 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/05(日) 11:19:26
- >>634
またそれは何でかな?
- 636 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/05(日) 11:26:49
- http://mic7110.kt.fc2.com/
- 637 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/05(日) 15:22:46
- ICF-SW22が壊れたので、代わりになるかと思ってRAD-S311Nを買ってきた。
選択度はなかなかよいけど、短波はイメージ混信がひどいね。
5.2MHzあたりでラジオNIKKEIが聞こえるし、6MHzあたりで7MHzのSSBが聞こえる。
- 638 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/05(日) 17:41:09
- つづいて、ER-20Tも試してみてくれ
- 639 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/05(日) 18:29:22
- ER-21Tだがこれもシングルコンバージョンの宿命を背負っていて事情は同じ。
だいたいSW11くらいの性能でダブルのSW22には及ばないが十分実用範囲内。
しかし周波数デジタル表示の精度が高いのでSW22より実用的だったりする。
- 640 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/05(日) 23:34:49
- >>635
製品の粗が目立つから、
- 641 :635:2006/11/06(月) 01:09:22
- >>640
へぇ、そうなんだ。
俺は初心者コース?アイキャスで買ったからグレーなんだけど
粗って言う程の粗は見受けられないな。
強いて言うと乾電池を入れる時、奥の穴が多少狭いので
電池が詰まりそうで怖々だってのがあるけど。
実は気に入ったんでシルバーも買おうかと思ってたんだ。
ワールド無線で頼もうかと思ってたところウチの会社に商用で頻繁に中国方面へ出張する人が
いてその人に相談を持ちかけようと思っていたところだった。
(北京はあまりないけど上海や青島、香港、大連辺りの出張がメイン。趣味でチベットやモンゴル、ネパール、ベトナム
タイ、ミャンマーそしてシンガポールなどアジア好きなんだが台湾とフィリピンは珍しく行ったことがないそうだ)
この人も俺と同じような趣味を持っていてラジオ好きなんだが自分が持ってるDE1103を見せたところ
「あーDEGENだろ。TECSUNなどと並んであちらでは結構有名だよ。日本のSONYみたいなもんかな?」って言ってた。
そして付け加え「こんなもん何処で手に入れた?中国へ行ったのか?普通日本で売ってないだろ」と聞かれた。
どうやらネット販売のことは知らないみたいだった。
そのことを話すと「最近すごくなったもんだな。これを日本で見るとは思わなかったよ」とかなり驚いてた。
尚、チベットやモンゴル、ネパール、ベトナムなどでも都会ではDE1103は全く普通に売られているそうだ。
寧ろ北朝鮮国境沿いにある吉林省辺りでは貧しい家が多くて、ある程度金持ちの家でこれらを見たことがあるそうだが
普通ではもっと安物のものしか見たことがないとのことだった。(吉林省でも街では売ってるには売ってるらしい)
- 642 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/06(月) 19:58:01
- 海外でそんなに普通に売ってるのに、どうして日本ではみかけないのかな
- 643 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/06(月) 20:13:28
- ラジオの需要が少ない。
短波ラジオの需要はもっと少ない。
高性能?短波ラジオの需要はもっともっと少ない。
- 644 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/06(月) 20:32:45
- 一般にそう言われるけど、勝手に決め付けてるだけじゃないの
需要なんて作り出すものだしね
- 645 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/06(月) 22:17:31
- 需要がなくて殆ど売れないから国内メーカーは次々に撤退していったんでしょ?
一時は殆どの家電メーカーが販売していたのに
- 646 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/06(月) 22:44:06
- パナのラジオカタログ見てると、、、orz
- 647 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/07(火) 11:41:45
- 株をやる人には欠かせない
ラジオ日経以外にも、周辺諸国の中国,ロシア,韓国,北朝鮮の現地情報が
日本語で聴ける
勿論語学力があれば、さらに世界は広がる
大げさなアンテナは必要なく、針金のようなもので受信できる
キャンプなどやりながら、海外放送をこれだけ容易に聴くのはTVでは無理
しかも、これだけ色々聴けて値段も国産モデルで6000円程度、中国製なら
2000円程度からから入手できるし、NHK受信料の聴取はない
新聞代を考えると非常に割安
- 648 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/07(火) 12:28:21
- >>647
株や競馬中継(ラジオNIKKEI)以外の役目としてはほんの少数派なものばかりだな。
特に新聞代を引き合いに出す人が一体どれだけいるだろうか?
今や新聞代と引き合いになるのはやはりITメディアだろう。
特にITの進歩により、いろいろな情報を容易く入手することが出来るようになった。
しかも自分に取って興味がある情報ソースのみチャネルを合わせることも自由でとても簡単になった。
そんな中でのラジオの存在と言えば精々災害時など電源が充分に確保されない時の情報源と
言うだけのものだろうと思う。
- 649 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/07(火) 12:52:12
- 新聞代は重要指標だよ
株だって競馬だって新聞を買うとそれなりに出費だから
それと株取引はいまや一般化してるから、株≠一般人とはならないわ
- 650 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/07(火) 13:23:30
- >>649
一般化してるって言うのは、デイトレーダーが増えたってことだろ。
デイトレーダーのどれだけがラジオ日経聞いているんだろう?
と考えると、そんなにどっちも重要指標とはいえないような気もする。
- 651 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/07(火) 13:31:43
- おいおい、デイトレーダーはラジオ日経聴くよ
共有できる情報に皆むらがる
PCでも聴けるけどね
- 652 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/07(火) 13:40:55
- 海外の短波放送はフェーディングで肝心な所で聞こえなかったりするから・・・
- 653 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/07(火) 13:43:49
- 逸般人の自分が標準的だなんて考えるなよ
- 654 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/07(火) 14:09:08
- >>651
失礼、ラジオで日経と書くつもりだった。
- 655 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/07(火) 16:47:00
- どっちみち同じ意味だろ
- 656 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/07(火) 18:54:05
- ラジオマニアでは放送、携帯、WEBが3割
ポッドキャストからシリコンオーデオにほうり込んで聞くのが7割だそうだ<日経
パナのやる気なさ。ソニーの上位機種を展示しない小売店。状況は厳しい。
国内で扱う会社があるだけDE1103やBCL3000はラッキー
RP2100、DE1121、KK-S500と面白そうなラジオ出たらどっか扱え!
- 657 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/07(火) 19:20:11
- >ポッドキャストからシリコンオーデオにほうり込んで聞くのが7割だそうだ<日経
それは聴く日経とか解説番組の場合
ライブ含めてpodcastない番組も多いんだよ
- 658 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/07(火) 19:56:07
- >>647
ラジオ日経はネットですべて聞ける
だから、もうはっきりいって必要ないし
まして、いまどき・・・(ry
ラジオ日経も本気で短波放送の灰局を考えているんだが
某軍事的な送信(ry
- 659 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/07(火) 19:58:36
- bclラジオって年間何台売れてるか解るか?
俺の勤めていた大手量販店では去年5台だぞw
短波ラジオに条件を広めても100いかねぇww
- 660 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/07(火) 20:01:28
- ttp://cgi.ebay.com.cn/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=140049676910&ssPageName=ADME:B:FSEL:CN:1
ほほう。
- 661 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/07(火) 20:29:51
- >659
中国製で安くても売れるってわけじゃあないんだな。
ラジオそのものが末期的症状かも。
自分は今年、にわかラジオ好きになって新品で4台買いましたが。
- 662 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/07(火) 21:14:11
- 日本語放送が沢山あった時期でも少なかったのに今時ユーザーが増えるわけない
- 663 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/08(水) 03:24:58
- それでも短波ラジオには夢があるっ!
- 664 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/08(水) 07:04:34
- セクシーオールナイトを復活させろ!
- 665 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/08(水) 07:36:40
- >>663
> それでも短波ラジオには夢があるっ!
俺もそう思う。実用としてはもっと便利なツールが幾らでもあるけど
何かあの時の思い出を蘇らせてくれる懐かしさがある。
- 666 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/08(水) 18:29:52
- OHMのYM−12を買ってみた・・・・
なんだかなあ〜 お祭りの夜店の当てものでいいもの当てたって感じがいい・・・・
子供の頃に手にしていれば喜んだような感じがいい・・・・童心にかえったような気分になれた。
チューニングのつまみが堅くて指先が痛いや・・・・
- 667 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/08(水) 22:14:38
- SW7600GRがお安く出たら結構入札があるんだから潜在的な需要はありそうなもんだけど。
たいしたこと無いのかな。チャイナ製のデジタル表示のアレの流通量がもっと多くなったら
飛ぶように売れるのかな。
- 668 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/09(木) 00:34:05
- >>667
恐らくさほどでもないだろう。
多分入れてるのは愛好者連だと思う。
- 669 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/09(木) 12:07:08
- 数十人規模で入札落札が有るわけじゃないしテンバイヤー除いてその程度じゃ・・・
- 670 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/09(木) 22:42:33
- ER-21Tをホムセンで取り寄せてもらって\2480で入手。
×たしかに音量が急激に上がる。
×選局ダイアルの重さはちょうど良いけど反応がクイック?過ぎる。
×HOLDボタンで周波数もホールドできるかと思いきや、前面ボタンのみ
○想像してたよりも安っぽくない。
○コンパクト
価格を考えると満足です。
- 671 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/09(木) 23:01:33
- ソニーと松下は6500やB300の後継機種を一つぐらい残して欲しかったな
- 672 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/09(木) 23:37:49
- >663
俺はノイズ聞いてるだけで和むよ。
- 673 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/10(金) 05:23:24
- ER-21Tと同じ中国製のラジオって、
何でしたっけ?
- 674 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/10(金) 07:23:50
- >>671 中華音鳴箱もレベルうpしたし・・・・もう作られないと思われ・・・・
- 675 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/10(金) 08:05:28
- >>673
REDSUN RD1202
- 676 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/10(金) 14:03:18
- >610
一昨日やっと中波の外部アンテナをつなげるようになった。
俺の場合表示は10000台の表示になったよ。
これにアペックスラジオの303WAを接続したら感度がむちゃくちゃ上がった。
昼間名古屋でニッポン放送が地元のCBC並みに聞こえる。
303WAは1万円切るから試してみな。すげーぞ。
- 677 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/10(金) 19:16:09
- ER-21Tをサティ西新井店の3F防災用品コーナーで発見\2480也。
- 678 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/10(金) 22:43:39
- >>676
漏れも、SA7000につないであるけど、バーアンテナだと、室内ノイズ拾いまくり
外部アンテナにすると、極めてクリアに聞こえて調子いいよね。
- 679 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/11(土) 07:09:01
- 303WA、非常に興味あり。
短波の受信はどうですか。
AN-1とどっちがおすすめ?
- 680 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/11(土) 07:12:27
- 最近ヤフオクに出始めた出品し始めたDE11だけど
ちょっと値段高くね?
スペック的には4,000円程度じゃねえか?
- 681 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/11(土) 10:43:38
- >679
AN-1、ALA-1530との比較レポートがあるよ。
ttp://www.ndxc.org/tech/horibapdf/060305-001.pdf
俺はアンテナは303WA一本だけで比較のしようがないけど
短波、FMともよく聞こえる。
- 682 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/11(土) 10:51:09
- AN-1は雑音ふえてすぐ売った。ループ系のほうがいいな
まだAN1つくってるのか?
- 683 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/11(土) 11:10:57
- ループ系でもミズホじゃ中波海外DXはねらえない。
かといってALA-1530は高い。
中をとって500SLは案外いいんじゃないか?
AN-1は現在AN-12にバージョンアップしている。
前機種との性能比はわからない。
持ってる人の情報求む。
やっぱり雑音ひろいまくりか?
- 684 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/11(土) 12:35:49
- ELPA ER-21Tを買ってきた。ICF-M260と比べてみた(MWのみ)。
選択度
ICF-M260は954kHz(TBS)が999kHzでも聞こえる。
ER-21Tは970kHzで聞こえなくなる。
感度
ICF-M260は765kHz(YBS)が楽しめるレベルで聞こえ、
1530kHz(CRT)が50%程度理解できる。
ER-21TはYBSを聞き続けるのは苦痛。CRTは全く入感しない。
筐体
しっかりした作りで、ICF-M260に全くひけをとらない。
- 685 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/13(月) 09:36:15
- AN-1とAN-12の違いは石が変わった程度で性能に大差ないみたいだね。
ノイズに弱いというのは一説によると引き込みケーブルが貧弱で
そこでかなりノイズを拾うらしい。ケーブルは変わってないと見たので
ノイズ拾いまくりは改善されてないだろうね。
一応AN-1と303WA両方持ってるけど、一長一短あるが303WAの方がバランス
いい感じがして扱いやすい。
AN-1は耐ノイズ性さえもっと良ければあのゲインは捨てがたいのだけれどね。
- 686 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/14(火) 00:38:16
- http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1113/pana.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1113/panasonic_02.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1113/panasonic_11.jpg
ついに来たね、短波が聴けなくなる・・・
- 687 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/14(火) 01:26:36
- >>686
ウザーPLC死ね!!!
PLCやってるヤツの傍らから高出力出して妨害して通信ブッ潰したくなる
実際にやってやろうか
- 688 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/14(火) 02:09:11
- どうして短波が聴けなくなるですか?
コンセントからのノイズがひどくなるということですか?
- 689 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/14(火) 02:37:03
- DE1103に付属している、
5mくらいのアンテナって、
ミニプラグ用の延長コードで
長くすればするほど、
感度はよくなるのでしょうか?
- 690 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/14(火) 04:33:52
- DE1103の30MHz以上のアクセス方法で
21951KHzからスキャンを始めて、
6の鏡文字=∂、―の下にロ=♂と表記すると
29999KHzの次は・・・
(表示) =(実際の周波数)
∂0000KHz〜∂9999KHz=30000KHz〜39999KHz
10000KHz〜19999KHz=00000KHz〜09999KHz
♂0000KHz〜♂9999KHz=10000KHz〜19999KHz
♂0000KHz〜♂9999KHz=20000KHz〜29999KHz
∂0000KHz〜∂9999KHz=30000KHz〜39999KHz
∂0000KHz〜∂9999KHz=00000KHz〜09999KHz
∂0000KHz〜∂9999KHz=10000KHz〜19999KHz
と繰り返されて、000KHzに戻るみたいですね。
- 691 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/14(火) 16:00:17
- >685
てことはケーブルを自前で調達すればいいのか?
- 692 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/14(火) 16:31:44
- 303WAとSA7000、同じような値段で迷ってる。どっちがいい?
- 693 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/14(火) 16:58:20
- >692
これを参考に見よ。
ttp://blog.dxingsapporo.com/item/31
ttp://post-75.cocolog-nifty.com/radiowave/2006/01/303waapexradio_219b.html
- 694 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/14(火) 17:09:43
- 30MHz以下では303Wの方がよいっていうのは、Apexのコメントなんだよね。
自社製品だから、AORより劣るとは言わないよね。明らかに意識して作ってるものだし。
まだ、ユーザーインプレッションが少ないんだよね。303Wの…
上記サイトの内容から考えると、中・長波は303Wに軍配、短波以上はSA7000ってところ
なんでしょうかねぇ。
- 695 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/14(火) 17:11:55
- >>689
やみくもに長くする前に自宅のノイズ環境を調べてからの方がいいと思うぞ
ノイズ源から雑音ばかり拾ってたら長くしても意味ないし
>>691
シールドがしっかりしたケーブルにすると何らかの効果あるんじゃないかな
不器用な自分には本体を開腹手術する度胸ないけれど
>>692
両者でモニターしてる人のブログあるから「303WA」と「SA7000」で
ぐぐってみ
- 696 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/14(火) 17:14:08
- 693氏とカブリました スマソm(_ _)m
- 697 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/14(火) 17:14:32
- どうなんだろうなあ。
両方持ってる人は他にいないのかねえ?
- 698 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/14(火) 17:25:49
- 最初にSA7000使ってる人はわざわざ303WAを買わないかもしれないね。
逆に303WA使ってるけどV/UHFも聞きたくなった人は短波域まで重なる
SA7000を買わずV/UHF用のアンテナを買うよね。
勝手にそう推測すると両方持ってる人って少なさそうな気がする。
- 699 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/14(火) 21:50:25
- DEGEN DE1121
http://degen.com.cn/UploadFile/2006-8/20068910542585030.jpg
- 700 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/14(火) 21:59:15
- 692です。
いろんなサイトは見てみたんだけど、303WAの方がノイズが少ないって言うのは
とても魅力なんだけど、FM帯以上の事考えるとSA7000を買っといた方がいいの
かなって思うし。結局いまだ結論出ず。
スレ違いの質問にレスありがとう。もう少し悩んでみるよ。
- 701 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/15(水) 07:35:44
- DEGEN DE1121 mp3と書いてあるが録音できるのか・・・?
- 702 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/15(水) 08:12:48
- MP3 recorder by MIC; timer control MP3 recorder record radio program
- 703 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/15(水) 08:13:26
- MP3 record by line and MIC
- 704 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/15(水) 09:35:29
- BCL3000入手したけど感度や選択度はたいしたこと無いな
音質と雰囲気はかなり良い
- 705 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/15(水) 15:10:58
- 最近、DE1103 を買いました。
早速電池をいれてみると、奥の2本がまっすぐ入りません。
電池室の形状がいまいちのようです。
皆さんの DE1103 もこんな感じですか?
とりあえず使えますが、なんとなく嫌な感じですw
- 706 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/15(水) 15:38:08
- >>705
確かに真っ直ぐに入らないと言うより詰まりそうになる。
俺も購入した当初、かなり抵抗がある状態で無理矢理突っ込んだら
案の定抜けなくなって泣きそうになった。
今は4本あるリチウムイオン(orニッカド)でスルッと入る2本を奥側へ入れることにしている。
- 707 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/15(水) 17:11:42
- >683
×ALA1530 ○AOR1530
遅レスでスマソ。
- 708 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/15(水) 18:32:34
- DE1121、MP3で放送録音できるのかね?ならマジホスィ
- 709 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/15(水) 22:00:54
- AOR1530ってなあに?
- 710 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/15(水) 22:47:25
- 情報を元に西新井のサティでELPA ER-21Tを買いましたよ。あと16台ぐらいあった。
使ってみたら周波数カウンタは結構面白い。
いろんなラジオスレでマンセーする奴の気持ちが分からないでもない。
ラジオ好き(集める方の)でお金に余裕があったら買ってもいいかも。
- 711 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/15(水) 22:56:21
- >709(=・ω・=)シランガナ
- 712 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/16(木) 05:19:12
- DE1103買って、周波数帯の拡張も無事終えた。
けど、拡張した、1〜100KHzとか、30〜39,999MHz帯なんて、
何にも聞こえないよ。
つうか、普通の短波放送ですら、ほとんど入らなかった。
とりあえず、アンテナからですね・・・
- 713 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/16(木) 07:39:04
- >>712
100KHz以下はアンテナしだいで、電波時計のシグナルが取れる程度
30MHz以上は、放送局なんて無いから、運が良ければ「何か」が聞こえる程度
実用性は無い。
ただその拡張をするとAMラジオ帯で内臓バーアンテナから外部アンテナに切り替えることができる。
屋外に数m張った外部アンテナで夜間地方のAMを比較的安定に聞くことができる。
- 714 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/16(木) 07:40:54
- 失礼、漢字間違いました!
×:内臓
○:内蔵
内臓アンテナだと腐って困りますね。
- 715 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/16(木) 09:26:55
- >>709
AORでもループアンテナ出してることは出してるが
型番が全然違う罠
- 716 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/16(木) 11:38:25
- >>706
レスサンクス
私のだけじゃなくて安心しました
一度分解してみようかな・・・
- 717 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/16(木) 17:42:31
- >715
イギリスのWellbrook社でした。わりい。
- 718 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/16(木) 20:14:31
- ラジオライフの広告に乗ってたあれか
- 719 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/16(木) 20:47:32
- >>713
まあ30MHz以上はともかくとして俺は高台の山まで持って上がった時に
2波共標準電波を確認した。アンテナはロッドアンテナ。
但し関西なので40KHzはメチャクチャ弱くて「ここに何かがいる」ってのを知っていないと
見過ごしてしまう程の弱さだった。しかし60KHzの方は思ったよりも強くBFOで「ピーピー」とよく聞こえる。
その他22〜23KHz、54〜55KHzの中国かロシアかの対潜水艦MSK信号なども
「ヒョロヒョロ」みたいな音で弱々しいが入る。(当然BFOあり)
100KHzのロランの「パタパタ」はかなり強い。
デッカ70〜80KHz、110〜130KHz辺りにあったデッカが消えてしまったのが何とも惜しい。
まあこれらはずっと聞いていて何が楽しいってもんでもないが。
考えてみれば固定機の類でVLFってのは最近ではさほど珍しくもないが
ポータブルラジオでありながら100KHz以下が聞けるのは非常に珍しいと思う。
それだけにDE1103は気に入っている。
- 720 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/17(金) 15:05:34
- DE1103の日本語のマニアル無いですか?
- 721 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/17(金) 15:29:27
- PL-350の日本語マニアル無いですか?
- 722 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/17(金) 16:50:33
- マニアル?
- 723 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/17(金) 16:55:46
- アニマル?
- 724 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/17(金) 17:08:10
- DE1103の日本語取扱い説明書うpしてください。
- 725 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/17(金) 20:18:15
- >>724
持ってるけど全編ギャル文字だから
中国語マニュアルのほうがわかりやすいよ
- 726 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/18(土) 20:46:47
- DE1121ってまだ発売されてないんですか?
- 727 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/18(土) 22:52:59
- 53.75MHz近辺が受信できる安いラジオってないですかね?
- 728 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/19(日) 00:43:48
- わおっ、ワー○ド無線のチャイナラジオがいつのまにか増殖しとる。
PL200、350、550が同じ値段だけど。どれがオススメなんだろ?
- 729 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/19(日) 01:00:12
- ワールド無線でDE1103買いました。
付属の220Vアダプターと100V変換用小型変圧器
が付属していましたが、過去ログで、
危険だと言うようなレスを読んだ記憶があります。
(探したのですが、レスが見つかりませんでした。)
使っていても大丈夫でしょうか?
- 730 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/19(日) 01:17:09
- このあたりじゃね?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1152716933/80-110
話題になってるのはアイキャスのアダプタのことだからワールドのバヤイはわからん。
漏れはアイキャスで買ったがアダプタは数回使っただけであとはずーっとニッスイ使用。
ACだと確かにノイズが増えたし。もち充電は本体ではなく充電器でな。
- 731 :729:2006/11/19(日) 01:20:57
- >>730
さんくす。
そっかノイズ増えるなら、危険冒してまで
アダプター使うメリットはないですね。
おいらも、ニッケル水素の充電池オンリーにしておきます。
- 732 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/19(日) 01:22:08
- DE1103に付属の外部アンテナ。
何かいい収納方法は無いですかね?
しまうたびに絡まってしょうがないよ。トホホ
- 733 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/19(日) 01:37:53
- 漏れは貼りっぱなしだけど収納する時は真似ようと思ってる。
100均のコードリール
ttp://yfj9821.blog6.fc2.com/blog-entry-207.html
- 734 :732:2006/11/19(日) 01:41:49
- >>733
おおっ!
こんな便利なものが、100円であるのですねっ!
さんくす。
- 735 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/19(日) 21:39:41
- ER-21Tは感度も選択度も1000円を切るポケラジと変わらない
周波数が読めるのはありがたいし格好も良いが、まあ強電界向きだな
- 736 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/19(日) 22:58:37
- プーリー糸らしいってのも助かるけどな
- 737 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/19(日) 23:35:55
- >>735
中波とFMだけを聞くなら1000円ラジオの方がいいかもしれない。
今までのデジタル表示付き短波ラジオであるROC-10やER3-521Sが、アナログ表示の
RAD-S311Nあたりに比べて実用性がかなり劣る(ダイヤルがバリコン直結かつ表示が
10KHz刻み)ので、やっとそこそこ使える安物短波ラジオが出たという感じ。
ラジオ日経も全波カバーしているしね(説明書から3.9MHz帯表記が抜けているがw)。
- 738 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 02:02:54
- ワー○ド無線とうとうkchiboのラジオまで扱い始めたようだ。
でも、、、tecsunのgreen88を9800円はボッタ過ぎ!!!
FMが日本仕様のando AG4-134DMを3980円(送料別)で買ったぞ漏れは。
- 739 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 02:51:56
- まあワー○ド無線は中国からEMSで発送してるから、そういう送料とかも
含めて考えればそれほどボッてるわけでもないと思うよ。変圧器も付いてるし。
俺はDE1103持ってるからもう買わないけど。
- 740 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 04:12:51
- スレ違いですみませんが、クーガRF-888の結構綺麗な完動品
見かけたんですが25000円もするんです。これって高すぎでしょうか。
- 741 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 04:36:39
- コレクターじゃなけりゃ一万円でも要らんだろ
- 742 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 05:08:15
- kchiboなんてメーカー、聞いたことないんだけど
- 743 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 11:23:44
- >>740
25Kあれば6800Aの完全動作品が買えるよ
- 744 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 11:26:40
- >>743
それはどこでつか
- 745 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 12:56:47
- TECSUN Green-88ってアンドーインターナショナル AG4-134DMの本家?
FMが海外仕様と言うのはどうかと。
- 746 :745:2006/11/20(月) 12:57:56
- 既出でした。失礼。
- 747 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 13:44:05
- DE1121発売まだー?
- 748 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 14:52:17
- 昔ユニカ(UNICA)ってメーカーのBCL受信機
親に泣きついて買ってもらったが全然使い物にならなかったことを
想い出した。(特に高い周波数10メガ以上はめちゃくちゃ感度悪かった)
- 749 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 18:56:14
- >>747
売っているよー
- 750 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 19:18:01
- >742
俺がワールド無線にメール入れといた。
例の同期検波のついたkk-S500。
正式発売はまだらしいけどね。
kchiboは凱隆電子の国外向け名称。
- 751 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 19:26:30
- >>749
どこで?
- 752 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 19:30:14
- >>751
ほい
ttp://www.degen.com.cn/product/dis_producttype.asp?classid=6&producttype=%CA%FD%D7%D6%B5%F7%D0%B3%CA%D5%D2%F4%BB%FA
- 753 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 20:03:24
- >>752
メーカーのサイトには載ってるけど、まだ市場に出てないんだよ
- 754 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 20:36:33
- 取りあえずは販売価格を知りたいところだ
- 755 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 20:45:58
- >>750
GJ!
- 756 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 21:05:40
- 輸入代行者に頼めば取り寄せてくれる
- 757 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/20(月) 22:40:26
- ELPAのER-21TはAGCが浅目だから携帯中の使い勝手が今一つ
しかしAGCが深いとロジック部のノイズが目立つから
これ以上は深くできなかったのかな
まだまだ洗練には遠いな
- 758 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/21(火) 02:59:23
- kk-S500の同期検波って何?
- 759 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/21(火) 05:36:06
- >>757
何が言いたいのか分からん。まともな日本語を使ってくれ。
でももう書かなくていいよ。知ったかぶりな文章は迷惑。
- 760 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/21(火) 05:51:52
- 無線板なのに技術レベルが低いな
- 761 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/21(火) 08:02:22
- >>759-760
察してやれ
- 762 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/21(火) 15:38:44
- >>725
>持ってるけど全編ギャル文字だから
て、手書きなんですか?
- 763 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/21(火) 16:20:16
- ELPAのER-21TはロジックがAGCだから携帯中の使い勝手が今一つ
しかしノイズが深いとAGCのロジックが目立つから
これ以上は浅目にはできなかったのかな
まだまだ洗練には遠いな
- 764 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/21(火) 16:46:59
- 意味不明だし。面白くもなんともない。
- 765 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/21(火) 18:05:15
- ER-21Tはフリクションがいまいちだね
- 766 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/21(火) 18:05:56
- やっぱDE1103がサイコーです
- 767 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/21(火) 20:00:34
- DE1103は良いけど、クセの強いラジオだしね。熱狂的ファ
ンも付くけど「使えねぇ」という人も多そう。
私はBCL-3000派。これだけ大きいと調整や改造もやりやす
いしね。
- 768 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 02:00:34
- DE1103使えねぇって普通に考えて結構使えるでしょ?
癖と言ってもボリュームの調整がちょっと変わってる位で慣れればなんてことないし。
ただタイマーが働くと音量がタイマーでの設定音量になるのだけは勘弁してほしい。
真夜中につけた時煩く響いてかなり困る。
- 769 :767:2006/11/22(水) 06:21:52
- >>768
使えねぇ、とは言ってないでしょ。コストパフォーマンス
は良いですよ。
あと、中波短波といった長い波を扱う受信機は筐体が大き
いほど高性能、という考えなので。
機能や回路構成はとりあえず無視で(w
- 770 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 06:52:40
- 句読点の無い書き込みは工作員か?
- 771 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 08:04:24
- テニヲハ無視の書き込みは来たチョンか?
- 772 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 20:27:33
- de1103FMは感度いまいち、AM音悪い、率直な感想。
- 773 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 20:32:12
- PL-350とDE1103ならどっちがいいだべか。
- 774 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 20:33:48
- DE1103だろ
- 775 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 20:43:22
- >>774
なんで?
- 776 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 20:51:29
- 反日のシナ製品を買うのか!!
あの反日運動を忘れたのか?日本の国旗を燃やしていたのを忘れるな!
- 777 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 21:52:40
- アイキャスって業者はメールで発送の通知をしてくんないのな。
- 778 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 22:55:34
- >>776
日本にも右翼がいるのと同じように、中国で日本の国旗とか燃やしてるのも
極々一部の右翼(愛国主義者)連中だよ。
まああんたが絶対に中国製品は買わないっちゅうならそれも結構だが、
野菜、洋服、電化製品とこんだけ中国製品が溢れかえってる中で、まあ
やり通せるもんならやってごらんなさいってとこだなw
- 779 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 23:12:27
- 特に体内に入るものは絶対買わない
野菜なんか、もってのほか絶対買わない
- 780 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 23:15:46
- >>778
同意
そもそも、そんなに中国がキライなら漢字も使うなと言いたいww
- 781 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 23:16:06
- >>778
親中派も結構だが、もう何10年もしないうちに、世界は中国に滅ぼされるよ。
まあ、このスレに来てる連中は殆ど生きていないだろうがな。
中国国民が、まるでウイルスや細菌のように増殖を繰返し、世界中の食物を全て
食いつぶし、環境を全く考えずに汚染しまくって、人類はおしまいっていう
シナリオかな。
それでも、中国の人はいい人ばかりだと言うのなら好きにすればいいじゃね。
- 782 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 23:19:20
- >>780
漢字は中国だけのものじゃない。
淘汰されて日本の物になっていると言ってもいいはず。
中国品嫌いと、漢字を使うなって言うのは、論点がずれている。
まあ、頭の悪い工作員には良くある発言だが…。
ただ、知能レベルの低さがもろに露呈するから、あほな書込みは
しない方がいいと思うよ。
- 783 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 23:25:36
- お人よしに、おててつないでなんてことをシナ人に対して思っているのなら、
どうしようもない滑稽な事だぞ。
相手は、子供の頃から反日教育を受け、日本に対する憎悪を常に養ってる。
戦争責任云々をいつまでも言いつづける事で、日本人は後ろめたさから、
大人しくするとでも思っているんだ。
実際、あほな日本人どもは、そんな香具師ばかりだが。
だから、チョンも一緒になって日本を非難する。俺は右翼ではないが、
このまま、シナやチョンに馬鹿にされたままでいいのか?と思うな。
- 784 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 23:27:07
- 友達か,いい人の日本人の皆さん,こんばんは,おじゃましました.
ご光臨感謝するのだ,最近,売り買いするか?
たくさん,商品添加して登場するか,ありがとう.
あなたの誠意を見て破裂して,感謝の意を表す.
はい,どうぞ眺めてください.
ありがとう.
- 785 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 23:43:54
- ここが変だよ中国人
ttp://www.youtube.com/watch?v=H1W5wJm3mxE
ttp://www.youtube.com/watch?v=spE4_UCdKPA
- 786 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 23:49:22
- つーか、右翼は存在そのものが国辱だという自覚がないのかな?
ラジオでBBCでも聞いて右翼の恥ずかしさを自覚したまえ。
れんじつの中国右翼の愛国無罪デモ同様、
たりない「愛国者」が騒ぐほど国の民度が低く見られる。
よく考えてから行動して欲しい。
- 787 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 23:54:17
- >>784
日本語翻訳ソフトの精度が悪いwwww
- 788 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/22(水) 23:59:22
- >>786
何に対して何を言いたいのか訳がわからん書込みやな。
誰も、日本の右翼を煽っても、肯定してもいないが、この流れで…
- 789 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 00:10:40
- このスレの宿命で必ず荒れるんだよな一匹のお陰でw。
しかも前スレと似た状態w、話題ループでアンテナもループなんだろw。
- 790 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 00:13:43
- >>789
( ゚∀゚)アハハハノヽノ ヽノ ヽ ノ \ / \ / \
- 791 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 00:15:28
- スレタイの「中国」に反応する奴がいるんだよ(*´・д・)(・д・`*)ネー
- 792 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 00:19:17
- >>789
おまいに、反中書込みをしている香具師を1匹呼ばわりする資格があるのかどうかよく判らんが、
少なくとも、一人じゃなさそうだな。
もともと、776の書込みをスルーしないから荒れるんだよ。つまりお前らも荒れるきっかけを
作ってるって事。何年2chやってるのか知らないが、そんな事も理解できないんなら、ロムってろ。
偉そうに、平和主義者を気取ってるんじゃねーよ。
- 793 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 00:21:04
- なんで、このスレの住人は頭が悪いやつばかりなのか?
無線板は基地外の溜まり場か?なんてageてみる。
- 794 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 00:22:16
- 電波で脳が逝ってるからだろうw
- 795 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 00:23:03
- 納得
- 796 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 00:24:36
- 高周波を浴びると種無しになるって本当?w
- 797 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 00:30:25
- 796
本当です。
あと携帯も、こっちは、女の子ばかりになる
携帯の基地局設置のとき、業者ともめて
医学的、科学的に国が認めたら、保障しますと
ぬかした、アホかそんなことしたら、国が転覆するわ
て、言ってあげたことあるよ、業者あきらめたけど。
- 798 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 00:32:30
- デムパついでにもう一度だけ書くか
>>782
論点どころか本質を理解していないのはキミだよ
少なくともキミほど頭は悪くない
- 799 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 00:38:09
- >>798
いやぁ、あなたの低脳には驚かされますね。
本質って何ですか?
私は、あの時点のレスでの比較論が論点がずれてると書いただけですよ。
そうやって、何を言いたいのか判らなくする書込みってのは、自分が何を書きたいのか
解っていない証拠。
ただの負け惜しみでも、もう少し論理的な書込みを期待したかったな。
小学校からやり直して、文章能力を一般人レベルまでつけた方がよろしいのでは?
だから、電波の浴びすぎなんだって。それともアルツハイマーか?
- 800 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 02:36:38
- DE1103のロッドアンテナが根元ぐわんぐわんになった(´;ω;`)
ドライバーでネジ締め直そうとしたが、ネジはシッカリガッチリだった(´;ω;`)
でも、ぐわんぐわん(´;ω;`)
とりあえず、いったんネジをゆるめてから締め直したが、やっぱりぐわんぐわん(´;ω;`)
ぐわんぐわん(´;ω;`)
- 801 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 03:25:30
- ぐわんぐわん(´;ω;`)
それはそうと反中国だの国旗燃やしただの野菜買う買わないだのと、はっきり言ってそんなことは
どーでも良いことなんですが・・・少なくともこのスレにおいては。
スレ違いだし、そんな内容をブチ撒けてここで議論しないでくれる?
短波ラジオのこれから将来は確かに暗いのかも知れないけど日本のメーカの殆どが開発から撤退し
現存してるメーカでもBCL最盛期に比べてフヌケになった松下に昔から体裁ばかりを重んじ遊び心のないSONYなんかには
面白みもないし全く興味さえ感じない。それよりもまだまだ荒削りだがDEGEN、TECSUNその他中国のメーカが作り出すラジオに
俺らは単に魅力を感じてるだけなんだ。
- 802 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 06:29:54
- >>773
恋人にするならDE1103、結婚するならPL-350という感じかな。
- 803 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 09:38:34
- >>802
おまえ、あほだなぁ
- 804 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 09:40:01
- >>801
あえて書かせてもらうけど。
なんで、ほっとけばおさまる事にいちいちそうやってレスするの?
そんなだから、荒れるんだ。もう少し2chと言うものを理解しろよ。
- 805 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 09:52:06
- 近々、ANDOのBCL-3000・OEM版(330S)が来るので、色々遊んでみるつもり。
感度アップやノイズ低下など、どこまでやれるかだな。
分解もそんなに難しくなさそうだし。
- 806 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 09:57:11
- >>804
そんなこといちいちレスするお前もお前だ。
黙っとけ犬のキンタマ。
- 807 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 10:01:50
- >>806
お前も、一緒じゃないか。犬のキンタマ?アホじゃないの?
- 808 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 10:04:22
- なんで、このスレの住人は頭が悪いやつばかりなのか?
無線板は基地外の溜まり場か?なんてageてみる2。
- 809 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 10:06:06
- >>808
あんたも、基地外の溜まり場にいる
悪いやつ。
- 810 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 10:11:21
- 一番基地外は、807だな
こいつ朝から、いろいろなスレで
けちばかりつけてる、sage野郎
きっと、デブでのニートだろうな。
- 811 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 10:17:50
- 休日のこんな朝早くには、ニートはおきてないでしゅ
- 812 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 10:20:31
- 本物のニートは、神出鬼没いつでもOK
暇だから さ
- 813 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 10:20:43
- 教えてください
PL-350ってヘッドホンを使うとFMはステレオですか?
今までDE1102使ってて快適だったんですが、
調子が悪くなってきたので、1103とどちらにしようかと
迷い中です。
- 814 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 10:21:23
- いやいや、ニートは一日10時間は寝ているらしいぞ。
- 815 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 10:22:19
- お前ら、みんな氏んでください。
- 816 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 817 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 10:27:35
- _ ,,, . .,,, _
,.、;',,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,.`丶.
/,;;;;;;;;;;;;;:、- ‐ ' ''= 、;;,.ヽ
. ,',;;;;;;;;;;;i'" ヽ;,.'、
{,;;;;;;;;;;;;{ _,,;;;;,、 ・ ,,;,、;,.',
_l,;;;;;;;;;厂 〃 .__、` ,r' ゙゙`'};;,.j
. { トヽ;;;;;! '´ ̄ ` { '=ッ{;<
. ヽ.ゞさ;;} ,.r'_ ,..)、 !;,.!
ヽニY ,.r' _`;^´! ,';/
ヾ:、 ヾ= 三;〉 /'′
ノ,;:::\ ` ー" , '
,.、-',;;;{ ヾ:ヽ、 __ ,∠、 ,
',,;;;{ {;;;;;;ヽ }::〈;;;;;;;;l iヽ、
,;;;;;ヽ、ヽ;;;;\ ,r'::::ノ;;;;;;j j;;;;,.`ヽ、
ナンダカ・アレテラ〔Nadakkt・Aretre〕
(1925〜2001・パキスタン)
- 818 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 10:45:01
- >>777
メールしてくれるよ。
もう一回確認のメール出してみなよ。
だめなら電話してみな。
- 819 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 11:01:21
- >>813
ステレオだよ
- 820 :813:2006/11/23(木) 11:12:21
- >>819
ありがとうございます。助かりました。
- 821 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 11:44:49
- 、、rtノ从;'"´'¨''‐- 、,
,r'"´;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ,
ノ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヾ!
/;:;:;r'"~´"´ ``´ ̄`゙ヾ;:;:;:ヽ
j;:;:;:| i;:;:;:;|
j;:;:/ ,,,,_ _,, ヾミ;|
_|;:;{ r---ミ、、 _r'---ミ |;:;|┐
{ヘ;:! ィf. jゝ, i ' ィf..jニゝ |ヒ |
!(|;| j ljソ |
ヽ_ヽ r' ノL.ノ
l`┐ .` ‐ '´ ′|
.!、{ `、ー-一 / /!
|ヽヽ ─ / / |
__」 ヽ、___/
カナシイジ・エンオミータ(K.Enomieta)
[1914〜1985 スペイン]
- 822 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 823 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 11:57:06
- >>781
>中国の人はいい人ばかりだと言うのなら
いったいどこのボンクラがそんな事言ったんだい?ログ見せておくれ。
- 824 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 12:06:26
- >>823
もう少しましな上げ足のとり方思いつかんのかな?
慣用句的な一般的な表現だろ。あきれ果てるほどにお前ってあほやな。
- 825 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 12:09:23
- >>784
謎の中国人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 826 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 827 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 12:38:20
- >824
とりあえず坊やは慣用句の意味を勉強しなさい。
- 828 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 12:52:43
- だからロッドアンテナが(´;ω;`)
- 829 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 13:39:57
- >>827
的なと書いとろーが。ほんまにアホじゃのう。
いい加減に秋田わ。ほんまにくどいジジイじゃ
- 830 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 13:44:34
- >>827 829
本当にうざい。氏んで下さい。VIPでやれ。
- 831 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 13:45:49
- ごめんなさい(´;ω;`)
- 832 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 14:14:03
- >>829
じゃあお前さんは「〜的な」の使い方をまず勉強しないとならんな。
- 833 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 14:18:08
- こっちが過疎っているぞ
★BCLラジオでだまされるなよ 11台目★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/radio/1162541935/
- 834 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 14:43:00
- >>829
的外れ乙
- 835 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 14:45:45
- >>832
まだ、書いてるのか。粘着ジジイだな。何が言いたいのか訳がわからなくなってるぞ。
もうこれ以上、無理なんだから、いい加減やめたら。もうお前の相手も秋田しな。
- 836 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 14:49:37
- >>835
書けば書くほど低脳さが露わになってくるのが香ばしいな
- 837 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 14:59:50
- なんだ 喧嘩か
- 838 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 15:01:16
- そんなことより
俺は、DE1121がほしいぃぃぃぃいいいいいいいいいいいいいいいいいいぃぃぃぃぃぃぃいいいいい
- 839 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 15:01:29
- なんだ 乳繰り合いか
- 840 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 15:03:20
- >>836
どうしようもないアホじゃな。氏んだ方が世のため人のためだな。
お前の脳みそじゃもう、どうしようもないんだから黙ってろ。もう相手しねーからな。
アホがうつるとかなわんからな。
社会のつまはじき、友達もいないんだろうな。悲しい香具師。
- 841 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 15:04:23
- 香具師←なんて読むの?
- 842 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 15:04:48
- 加齢臭の臭さ自慢だそうだ
- 843 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 15:04:56
- こうぐし
- 844 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 15:05:29
- かぐし
- 845 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 15:08:01
- >>840
平仮名の多さが低学歴丸出しだなw
- 846 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 15:10:34
- 両者引き分けでいいよ
- 847 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 15:12:14
- >>784
中国人さん、こんにちは
- 848 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 15:20:23
- ◎ω◎ ?
- 849 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 16:40:03
- なんでそんなに必死なんだ?
- 850 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 17:06:44
- おとこ祭りだなー。
熱いぜ!
- 851 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 17:16:51
- くだらんことでもめるな。
日本だ中国だは他の板でやってろよ。
同期検波付きのkk-S500を俺は早く見たい。
ワールド無線たのむぜ!おい!
- 852 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 18:44:45
- DE1121やKK-S500は早くみたいな。
つか、kchiboのアナログ同期検波はいくらになるんだろ?
だれかワー○ドに問い合わせたヤシおらんの?
- 853 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 19:00:28
- / ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\ γ::::::::::::::::母::::::::::::::ヽ、
/ノ( _ノ \ / ─ ─ \ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ⌒(●)-(●)/ <○> <○>; \ γ:::::::::人::::人::人::::人::::::::ヽ
| (__人__)| (__人__) ; | (:::::::::/ \ / \:::::::)
| ` ⌒´ノ \ ` ⌒´ / \:/ (●) (●) \ノ
| } ( r | | (__人__) |
ヽ } ̄ ̄ ヽ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\ ` ⌒´ /
ヽ ノ \今日の特集はニート問題です・・・/ /
/ く \ |__| _ ..._.. , ___ \ (__ノ
| 父 \ \ \ / |\_____ \
| |ヽ、二⌒)、^ | |ヽ、 ノ|
オ・レノコト[o-renokoto]
(1980〜 日本)
- 854 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 19:35:12
- どうでもいいけど、郵貯の口座も開設してくれよアイキャスさん。
銀行は手数料高いんだよ。
- 855 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 19:46:01
- アイキャスはチョ○が経営してる会社だから郵貯の口座とかそういう
余計なコストはかけないんだよ。
- 856 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 20:15:10
- 買い易くして沢山売れた方がいいと思うんだけどね
- 857 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 20:34:22
- 沢山売れちゃったら、不具合続出でクレームの嵐になる恐れがあるからな・・・
- 858 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 20:39:54
- 郵便口座しか持ってないのは学生とかが多いかもね
- 859 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 20:52:19
- なわけないない
- 860 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 20:59:29
- オクとか見てる限りなくはない
- 861 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 21:01:17
- ヲタの序列
S エロゲー ネットゲー 声優 アイドル 軍事 SF サカー バサー
A アニメ 競馬 パチンコ 風俗 同人誌 フィギュア 特撮
B 漫画 バイク アマチュア無線 カメラ 三国志 鉄道 コンピュータ
C 自動車 オーディオ 映画 昆虫 切手 オカルト 電子工作
D 自転車 熱帯魚 ワイン ダーツ ビリヤード ボウリング
いきなりSランク
人生オワタ\(^o^)/
- 862 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 23:05:49
- エルパのER-20Tは感度もそこそこあるし、音質も良い感じ。
ER-21Tよりも感度的には使えるのに、ダイヤル指針が狂い過ぎw
暇を見つけて調整するか…
- 863 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 23:22:55
- >>862
どうせ暇ばっかだろw
- 864 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 23:23:21
- >>861
俺はBランク以降だなw
バサーって何?
- 865 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/23(木) 23:30:50
- >>864
ttp://sports9.2ch.net/test/read.cgi/bass/1108785643/l50
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 2006 〜 没年不明 )
- 866 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 00:04:02
- ジジイにバサーはきついらしい
- 867 : ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/24(金) 00:14:21
- ∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( )何言ってんだこいつ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ 死ねよ \| ( )
| ヽ \/ ヽ. オマエ馬鹿だろ
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
- 868 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 00:54:26
- DE1103、買って2週間で、表のアルミ(?)パネルが、
浮いてきました。つうか、今、確かめたら、
ほとんど剥がれかかってました。トホホ
- 869 :A1CG 煮海女爺:2006/11/24(金) 01:22:49
- <<<<<OVER POWER 200Wer!>>>>>
- 870 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 01:41:39
- このスレはageがデフォなのか?
- 871 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 01:47:43
- 下げる意味が分からん
- 872 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 01:53:12
- >>871
知能が足りないからだろうな
- 873 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 02:13:53
- DE1103は使えば使うほど味が出てくるラジオなんだよ。外見もな。
- 874 :868:2006/11/24(金) 02:22:55
- >>873
「味」だったんでつね!(泣
- 875 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 02:30:55
- ウレ・リトゲン
- 876 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 07:10:22
- 俺のDE1103は電池入れ替える度に時計も動かなくなるし
ボタン全て無反応になるのでいちいちリセットしなければいけない。
時計合わせもやり直しになるしチョーメンドッチイ。
- 877 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 10:34:47
- >>876
俺のDE1103は無問題
そんな症状ないぜ
- 878 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 12:45:54
- ウレ・リトゲン
- 879 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 15:41:47
- >>872
お前の知能こそ猿並
- 880 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 16:10:48
- うんこ
- 881 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 17:18:26
- アイキャスのおやじさんはDEGEN以外に取引はないのか?
- 882 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 17:26:32
- SSBが受信できるのはDE1103以外に無いんでしょうか?
- 883 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 17:38:39
- >>871
意味ないのに下げない方がおかしくないか?
- 884 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 17:43:32
- sage強要撲滅委員会 Part19
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1164078626/
2chにはageとsageがあり、どちらも使い分けることによってメリットを発揮する魅力的な機能です。
しかし中には、馴れ合いを好むあまりにsageこそが2chのマナーであると勘違いして
他人にsageを強要し、挙句の果てにはageを荒らしだと決め付ける人間がいます。
彼らはsage強要の根拠を問われると口を噤むばかり。
- 885 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 17:44:46
- >>884
おまえばかか?意味ないのにあげっぱなしがどうかって言ってるんや。
- 886 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 17:46:26
- こんな糞スレageてもsageても無意味
- 887 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 17:46:47
- もう、バカすぎて話しにならないので、お前は逝って下さい。
- 888 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 17:47:21
- はや
リロードしまくりか
- 889 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 17:48:36
- 良スレはage進行でwwwwwwwwっうぇうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwうぇうぇえwwwww
- 890 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 18:46:47
- SSBが受信できるのはDE1103以外に無いんでしょうか?
SSBが受信できるのはDE1103以外に無いんでしょうか?
SSBが受信できるのはDE1103以外に無いんでしょうか?
SSBが受信できるのはDE1103以外に無いんでしょうか?
- 891 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 19:18:02
- RP2100には別売のSSBモジュールがある。ebayの業者が売ってるな。
- 892 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 19:28:02
- SSBって何よ
- 893 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 19:53:15
- スーパーヱスビー食品
- 894 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 19:57:34
- スーパーセービングバッテリーだろ、今流行りの。
- 895 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 20:04:10
- 昔の話BFOの付いてない短波ラジオにAMポケットラジオ(6石スーパー)を近づけて(もちろん電源ONで)
短波のチューニングダイヤルを微妙に動かしてSSBを聞いてた事がある
- 896 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 21:09:30
- >>895
RAD-S311N、YM-12、ER-21Tのうち、2台を組み合わせて
7MHz帯のSSBをたまに聞くよ。
DE1103も持っているけどw
- 897 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 21:19:03
- DE1103買って1年過ぎた。毎日2、3時間聞いてるけど目立ったトラブル無し。
1度だけリセットかましたのはエネループ外そうとしてなかなか出てこなくて時間食ったとき。
て、ことでDE1121かKK-S500マダー??
- 898 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/24(金) 22:30:04
- ER-20Tは
SW1/2/3:コイル黒コア
SW4/5/6:コイル桃コア
SW7/8:コイル緑コア
SW9/10:コイル白コア
と、短波10BANDだが局発コイルを4本ですませている。このため、ダイヤルを完全に
あわせるのは通常の調整では不可能(コンデンサの交換はイヤだし)どのバンドも
大体我慢できる位に適当にあわせるか、欲しいバンドのよく使う辺りだけキチンと
あわせるかのどちらかが現実的だ
このサイズで感度・音ともすばらしいラジオなので、いじりがいはあるかな
- 899 :∩(´∀`∩)↑age:2006/11/24(金) 23:00:31
- 良スレage
- 900 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 00:57:37
- ワール○無線にDE11が出てるんですが、これって使えるラジオですかね?
小さいし、日本のFMの周波数帯もOKみたいなんですが。
- 901 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 02:04:04
- -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ リ| l.│ i| ageるにょろーん
レ!小lノ `ヽ 从 |、i|
ヽ|l ● ● | .|ノ│
|ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , |.
| /⌒l,、 __, イァト |/ |
. | / /::|三/::// ヽ |
| | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
- 902 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 02:05:55
- >>898
手書きの文字盤にするってのは駄目?
って今時クリスタルマーカーとか適当なものは無いかな・・・
- 903 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 02:51:59
- http://news.sina.com.tw/tech/sinacn/cn/2006-11-17/18413895378.shtml
中国、USA、欧州、中国周辺?の4バージョン?
それよりも後半、、、優待価格440元は置いといて通常価格699元?
優待割引11/25までちゅうことはもう発売直前???
中国語詳しい人後は頼む。
- 904 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 05:32:48
- >>902
手書きの文字盤、良いアイデアですね。
パソコンのお絵書き系ソフトで作ると
レタリングいらずで良いかも
私はER-20Tを通勤ラジオとして使ってます。
FM,MWは電車の中でも十分な感度でSW22並に
感じます。選択度は負けますが、その分音は
良いです。
歩行中にロッドアンテナに触れると短波放送も
しっかり入るのですが
唯一の欠点は周波数表示が
ズレ過ぎな事ですW
- 905 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 06:05:20
- うむ
- 906 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 12:51:22
- >>903
機械翻訳
徳勁の新しい概念のラジオはMP3結合機と予約を受け入れる 北京新浪
近い日独の力の電子は番狂わせが起こって、生産の全く新しい概念の製品を
研究・開発する──徳勁DE1121は発売して、この機械の最大のスポットライトは
伝統のラジオとファッション的なデジタルMP3プレーヤーの結合で、デジタルの
技術との統合は簡単な方案が統合するのではない、更に重要なのは類比と数字が、
共存する于一体にどのように調和がとれている完璧に、ラジオの部分は依然として
徳勁の愛好者のシリーズの優位の特徴を保存して、2回の周波数変換器、
単辺帯(SSB)の接収して微調整する機能は例えば、梭の速い/遅い/を飛んで
機能などの機能をロックして、この機の採用は適当な構造を分けて、ラジオとMP3
両の部分皆ui独立の仕事。
デジタルMP3部分はAccFastチップAF3371を使って、128x64LCDドット・マトリクスの
ついたてを持って、しかも1つの完備したDSP芯。MP3、WAV、WMA放送する;
ハードウエアの拡張性はよくて、独立の仕事、またラジオの継ぎ目のない
連結ことができると;オーディオAD/DAはTiのTLV320A完成から、電源とDSP部分の
類比のオーディオの信号に対する妨害をよけた。
その次にラジオの部分だ:この機は依然として承徳の力の愛好者のシリーズの
強い勢いの特徴をとって、2回の周波数変換器の技術、もっと良いのは鏡を抑えて
妨害に似ていて、中間周波数の妨害、様々なニュースを減らして、ダイナミックの
範囲を増加して、高い感度、高抗は能力を邪魔する;振幅変調は(短波をくわえる.
中波.長波)周波数は範囲の幅を覆って、永久の保存:100のラジオ放送局名、400の
周波数;40級の電子の音量は制御して、静音の機能;単辺帯(SSB)の接収して
微調整する機能……。その他に、伝統のラジオとデジタルが結び付けた後に、
台を貯蓄してPCで入力を編纂することができることを増加して、あるいはPCは
よい歌をダウンロードして、ラジオで新しい機能を放送する。DE1121のが実際に
測って鳴いて感度が完全にDE1103、DE1102などの愛好者のシリーズの専門の
ラジオより低くないことを制限する。
- 907 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 12:53:20
- DE1121全世界の4つのバージョンは同時に発売する(中国版、米国版、
欧州の版、中国の周辺の国家版)。全世界のラジオの愛好者はすべて
たいへんこの機械をしっかり見て、特に欧米の取引先はたいへん重視する。
徳勁DE1121第1がまとめて仕入れてすでに中央人民放送局を交付した
『おもちゃのラッパが放送を始める』番組の50周年の記念大会の贈り物機とする;
第2陣の機はドイツへ出す;第3陣の機のいっぱいなzgulu〓F第4陣は米国に売る……
広い大いなる徳の力のネット友長い間徳勁の電子に対する支援と関心と愛に
礼を言うため、今回の優待価格はとても低い(コストより低い)を決める。
ネット友の活動の価格と市場の正常な販売価格(特に国外の市場)に特恵を与える
違いがあまりに大きいため、これは私達の会社DE1121市場の価格体系の
正常な運営についてとても大きい影響をもたらして、私達が活動に特恵を与えて
2006年11月16日〓は2006年11月25日まで10日のだ内で完成することを制限して、
みんなが理解することができることを望んで、そして今度の貴重な機会を
とらえることができる;今回の活動のネット友の優待価格は440元/台湾で、
国内の正常な通信販売の価格は699元/台湾だ;特恵を与えて限られる
2006年11月16日前に活動するだけ(16日を含む)の登録するネット友、
しかも皆のネット友は機の1台を買うことに特恵を与えることしかできない。
具体的な事項は徳勁のフォーラムに上陸してもらう
徳勁の電子はその優秀な研究と開発の団の強大な技術および絶えず
新機軸を打ち出す精神に任せて、全力で製造するこの全く新しい概念の
ラジオDE1121は必ず広大なユーザーの好評を勝ち取ることができる。
- 908 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 13:29:16
- MP3機能とかはっきり言ってどうでもいいんですが、ラジオとしての性能は
DE1103と比べてDE1121は高まってるんでしょうか??
- 909 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 13:59:02
- 自分はMP3機能の方が気になる。タイマー予約録音の機能に
よっては、トークマスターよりはるかに良いものになりそう。
- 910 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 14:26:06
- 幾らなの?699元って
- 911 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 14:42:21
- >>910
699元を日本円で とググれカス
1万円ぐらいだ
- 912 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 16:57:33
- >>911
貴様こそカスじゃボケ
- 913 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 17:12:27
- 29950でスキャンとめろなんて器用なマネできるわけねえだろコラァ!!
ふざけるな!!!!!
- 914 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 17:26:03
- ・・・・などとキレつつ、たった今、裏技成功した。
やればできるじゃん俺w
- 915 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 17:28:18
- >>910
Vectorから落としておけ、イケメンさんwwww
53通貨に対応した外貨計算と為替レート情報の取得
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se409048.html
- 916 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 18:13:58
- >>911
>699元を日本円で とググれカス
「699人民元」だけで出るだろ、このウンコめ
- 917 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 18:24:46
- 中国の大学新卒者の初任給は600元〜700元
日本で言うサラリーマンの場合、1,000元〜3,000元位が1ヶ月の給料
ラジオって高級品なんだな
- 918 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 18:36:33
- 最近のは対策が施されてソフト改造できなくなってる。
2-1-9-5-1-[BAND+]から一連の操作を経てメモリしたb000*KHzから、それ以上の周波数のチューニングができない。
- 919 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/25(土) 21:08:18
- >>911
ツンデレ乙
輸入代行で2万くらいかな。早く手に入れたい。
1102、1103持ってるけどどっちもいい!
- 920 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/26(日) 10:54:42
- 目盛りのあっていない安ラジオのコイルを調整しにくい場合は目盛り盤に
線のインスタントレタリングを貼ると良いよ。100KHZ毎に細い線、500KHZ毎は太い
線にしておくと分かりやすい。
校正の方法は周波数の読めるラジオで安ラジオの局発を受信すると良いと思われ。
仮に7200KHZに印をつけたければ7200+455=7655KHZが局発となるから、周波数の
読めるラジオで7655KHZを受信しておき、そこで局発が入感するように安ラジオのダイヤルを
まわせば、そこが7200KHZの位置
シングルスーパーの短波安ラジオの場合、大抵はこの方法が使える
…我ながら老婆なかきこみだな。こんなの分かり切ってる人、スマソ
- 921 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/26(日) 11:01:24
- 短波帯は全バンド上側局発とは限らないんじゃ?
- 922 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/26(日) 11:04:03
- 最近の中華ラジオは455KHzとは限らないかもね
- 923 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/26(日) 11:15:51
- >>911
そうそう、その通りなんだが、今まで見た安短波は皆上側だったからね。両方説明すると初心者が混乱するといかんとオモタんだわ
>>922
仮に450KHZだったとしても針の位置はわずかな差にしかならないから許してちょ
- 924 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/26(日) 11:43:23
- >>920
GJ!!
- 925 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/26(日) 12:06:26
- >>904の内容と被ってるかな
- 926 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/26(日) 12:33:46
- 往年のラジオ少年の魂をこのスレで見つけまつた
- 927 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/26(日) 14:42:21
- 充電池なんか使うかよ、めんどくせえ
アルカリ乾電池でじゅうぶんさ
液漏れが怖くてチャンコロラジオが使えるか!
- 928 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/26(日) 15:03:38
- >>927
・・・と思う人はそれでよろし。
- 929 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/26(日) 16:18:02
- 1121欲しいな。
これ周波数はどこに表示されんだろ。
- 930 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/26(日) 17:47:58
- ttp://www.rti.org.tw/big5/activities/2006_top10news/japanese_index.aspx
2等目指して投票しますた。
- 931 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/27(月) 00:04:43
- 今発売中のラジオライフ1月号で1103の記事が出てるよ
- 932 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/27(月) 00:10:57
- >>931
あっ、ようやく乗っけてくれたの?
真っ先にRL辺りが飛びつきそうなラジオだと思ったのに
ラジオ番組の別冊の方もなかったんでorzだったんだけど。
早速明日買おうっと。
- 933 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/27(月) 00:12:06
- ×乗っけて
○載っけて
- 934 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/27(月) 02:24:05
- 1121はMP3プレーヤーを取り外して使えるのがいいね。
- 935 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/27(月) 04:06:49
- とりあえずKA1121がNOA受信可能ちゅこーとでこれが北米バージョンだろうな。
気になるのは各バージョンがパーツちゅーか、ハードから一部違うのか、ソフトで制御してるのか。
後者ならまた裏ワザ発覚とかありそうだな。
- 936 :805:2006/11/27(月) 11:10:41
- 昨日、andoのER4-330S(TECSUN BCL-3000 OEM?)が到着。とりあえず中をバラし
て確認した事。
1.電源は単一電池×4のみ。ACアダプタも電灯線も使えません。中を開けると
トランスやDCジャックなどの回路部品がそっくり抜けている。
なおDCジャックや電灯線をつなく部分にはシールが貼ってある。
2.周波数カウンタ基板には「BCL2000A-3-V3」の文字。ただしRF/IF基板のレイ
アウトは2000のそれではなく、3000のもの。放送局を受信すると、ディスプレ
イの「MHz/kHz」表示が2,3秒点滅し、その後表示が固定(ロック)される。
3.FMはこの機器では74.5MHz〜108.2MHzまで受信可能。当然個体差はあるでしょう。
BCL-3000でも同じFMの改造が出来るかもしれないが、方法は不明。
MW/SWとも、受信できる周波数範囲は仕様より若干広い。
なお1.は、背面にDCジャックを取り付けて6V・ACアダプタでの動作を可能にし
ました。取付穴はシールを取れば開いているので、ジャックを取付けて電池と
切替できるように配線するだけです。
- 937 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/27(月) 16:23:38
- いろいろネット上の情報をチェックしたんだけど、1121はまだ正式発売日は
決まってないらしいね。最近、ネット上で応募した中国のユーザーに
モニターテストみたいな形で何十台か販売されたらしい。ただこれの転売は禁止
されてるので、まだ中国のオークションでも出品されてない。
- 938 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/27(月) 16:30:45
- DE1103の箱だが、なんでこんなに傷んでるんだ?
中古品かとおもた。
河岸ののまぐろよろしく、ほん投げてるのか。
- 939 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/27(月) 16:44:24
- >>938
それがチャイナ・クオリティ!!!!!!!!!!!!!!!111111111111111111111
- 940 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/27(月) 16:58:56
- 中国の製品なんて、メーカーから出荷されて配送される段階で、
月給10000円もない田舎からの出稼ぎ労働者にめちゃくちゃ扱われるからね。
中国の消費者も日本人みたいに箱の外観なんか気にしないし。
- 941 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/27(月) 20:52:14
- 箱を気にするのは日本人だけだよ。
最近「輸送用の箱です。汚損しても取り替えません」って
書いてあるマニアむけ商品の多いこと・・
- 942 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/27(月) 21:00:45
- 箱を気にするヤシは転売目的で買ってるのが多い
- 943 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/27(月) 21:12:42
- 汚れとかちょっとした傷は気にしないけど
「おまえコレ明らかに落としただろw」って傷みは嫌だ
- 944 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/27(月) 21:33:04
- DE11って携帯用としてどうですかこれ。
- 945 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/27(月) 21:49:06
- >>936
購入おめ
漏れも持ってるがBCL3000は良いラジオだと思う。
とても音が良いし、トーン調整も高低独立。何より
2200パクリのデザインが最高。大きなラジオって所が萌えるw
- 946 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 02:47:03
- DE1103のアルミパネルが自然に半分以上剥がれてしまったので、
思い切って外してしまいました。
意外だったのは、リセットキー本体がテンキーと同じ大きさだったこと。w
あと、バネが穴から飛び出していて、パネルの裏に
接触していたのですが、(接触部分はアルミを削ってあった)
どういう目的なのでしょうか?
- 947 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 06:46:09
- アース
- 948 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 06:47:17
- シールド
- 949 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 06:49:34
- ボディエフェクト軽減
- 950 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 08:54:17
- 自然に半分以上剥がれた?
故意に剥がしたんだろwwwwwwwwwww
- 951 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 10:36:10
- ダイソーの300円AMラジオならカバーの両面テープが剥がれてきたことは有るが・・・
中華ラジオって価格に関係なくそうなの?
- 952 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 11:25:35
- 両面テープが乾燥して剥がれたのか?
どんな状況か見てみたいな。
- 953 :936:2006/11/28(火) 13:00:26
- >>945
SONYの某ワールドバンドラジオ2台(PLLダブルスーパー・デジタル表示)と感
度比較したけど、FMはSONYかもしれないがMWとSWはER4-330S(BCL-3000)の圧勝
でした。「大きいラジオほど高感度」というのが実証された形。
ICF-EX5とほぼ同じ長さの特大バーアンテナ搭載だし、中波遠距離受信はかな
りの実力。短波もかなりの高感度だし、思った以上に使えます。
日本のメーカーもこのくらいのラジオ、もう作らないか。ICF-7600GRだけで
は寂しい。
- 954 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 14:22:13
- DE1121の短波受信感度は1103より大幅に向上してるって書いてあったが本当かね
- 955 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 16:23:35
- NHK-RJが極東ロシア向けしか聴けないぞこの野郎!
- 956 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 16:24:24
- ラジオライフ買った奴、詳細希望
- 957 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 16:51:49
- >>956
ラジオライフくらいてめえで買いやがれ、そしてここで内容を報告しろ
- 958 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 16:55:04
- >>957
ごめん、おらの村には本屋がねーんだよ
察してくれよwwwww
- 959 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 16:57:01
- >>956
DE1103で宇宙人と交信可能かどうかという検証
- 960 : ̄ ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/11/28(火) 17:08:12
- /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::\
(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::\
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ:::::::::::::::)
(::::::::::/:::ハ):::ノ::::ノ ) ノノヾ::::::::::::丶::::ヽ
(:::::::::/ 彡 ノ ノ :: 彡:/)) ::::::::::)
(::::::::::/彡彡彡彡彡 ミミミミミミミ :::::::::::)
(:::::::/ ヽ / |:::::::::)
| ::: -へ- -へ- ::: :::)
|:/ ノ ヽ ヽ|ヽ
|/ .⌒ ` ..| |
( (● ●) )
( / :::::l l::: ::: \ . )
( // ̄ ̄ ̄ ̄\:\. .)
\ )::::|.  ̄ ̄ ̄ ̄ | ::::(: /
\ ::: :::::::::\____/ :::::::::: /
(ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: :::::::: -_ ノ
\丶\_::_:::::_:::: :::::_/:::: /
| \ \ ::::::::::: :::::::::: ::: :: __/ |
 ̄ ̄\ 丶  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ̄ ̄
- 961 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 17:59:42
- ワー○ド無線でDE1121の予約受付が始まったぞ。でも価格未定だと。。。
- 962 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 18:11:09
- >961
ワー○ド無線てどこにあんの?
- 963 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 18:47:58
- >>962
ttp://world-musen.com/p011.htm
- 964 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 18:56:43
- www.world-musen.com/p011.htm
価格未定はちょい困る。でも、取説が中国語なのはもっと困る。
チープなアナログなら取説無しでも見りゃーわかるんだが。
- 965 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 18:59:19
- 英語の取説付いてるんじゃないか?ワー○ドに聞いてみれば?
- 966 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 19:05:11
- いまだにDE1103の充電の仕方がわからんwwwwwwwwwwwwwwwww
誰か教えてくれ
- 967 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 19:18:41
- 充電池入れてアダプター繋げば自動で充電されますよ
- 968 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 19:21:25
- SSBボタンを10回連打してみろ
- 969 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 19:21:30
- 本体での充電? オススメできんけど。
・ACつないだ状態で電源オフ
・VOL押しながらダイヤル回して時間設定(電池容量/100で計算)
・時間設定できたらVOLから指はなス。充電開始。
・充電中は残量メータが表示される。時間来たら自動停止。
23時間まで設定可能だけど23時間使えないちゅーことだし。普通に充電機使えよ。
- 970 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 19:24:23
- >>967-969
ありがとう
ワー○ド無線でDE1121を予約するけど
日本語の取説がほしいところだ
- 971 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 19:29:57
- 中国メーカさん
クーガー、スカイセンサーモドキを作って販売してみては?
売れると思うよ?
- 972 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 20:01:28
- >>953
ウチでも似た結果が出たよ。
BCL3000は最近のラジオの中では感度がほほ最高の部類。
でも全バンドでRF-2200には負けてますた
- 973 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 20:24:43
- DE1121 これいいなぁ、録音したのを外出先で聞けるのが最高。
- 974 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 20:32:04
- DE1121は、15000位かな?
- 975 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/28(火) 20:33:36
- 俺の予想では
16500円
- 976 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 00:20:04
- 分離したり合体したりする所が超合金ロボ世代の俺の心をくすぐるね
- 977 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 00:24:55
- ボルテスXかwwwwwwwwwwwwwww
- 978 :946:2006/11/29(水) 00:33:39
- >>947-949
レスさんくす。
>>950
故意じゃないって!w
買ってから10くらいたったある日、
パネルの真ん中あたりが浮いてきたと思ったら、
あっという間に、全接着面積の70%くらいが
自然にはがれてしまった。(接着剤の加水分解?)
>>952
接着剤が使われていましたよ。
けど、接着剤をケチっているのがアリアリなのが、
接着跡からわかりました。
これは、個体差の問題だと思うけどね。
ふと思ったんだけど、、アルミってすぐに酸化膜を作るから、
飛び出していたバネと、アルミパネルって、
すぐに通電しなくなっちゃうんじゃないのかな?
- 979 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 00:44:22
- >978
アロンアルファでまたくっつけるよろし。
- 980 :946:2006/11/29(水) 00:51:43
- >>979
昨夜、実行しました。
はみ出したアロンαを取り除いたために、汚くなってしまいました。
しかも、今日になったら、液晶窓の一部が白くなっていました。
同じ症状の人は、アロンαは使わないほうがいいと思います。
- 981 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 00:54:46
- おまんこ
- 982 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 01:04:29
- お○こ
- 983 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 01:39:44
- ちんぽ
- 984 :953:2006/11/29(水) 10:54:36
- >>972
まあ2200は、アナログ機最高!の呼び声も高いラジオだし。
BCL-3000は「デジタル表示のクーガ118」という感じかな、ジャイロアンテナ
抜きの。クーガ118の方が内部の作りは気合入っているけど、3000もそれなり
に頑張っております。
- 985 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 11:29:26
- ん・??ゴミ
- 986 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 12:15:07
- 保証や初期不良のリスクを考えたらER4だろ。
- 987 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 12:52:32
- ER4はカラーリングがださい
- 988 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 13:44:00
- BCL3000の後継機は出るのかな?
3500とか4000かな
- 989 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 14:01:38
- >980
アロンアルファはアクリルを白くするから注意。むしろこう言う所の
修理は木工ボンドが良い。接着力が程良いし、後で手直ししたい時に
綺麗に取れる。ただし水濡れには弱い。
- 990 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 14:12:49
- 中国のあるメーカーからお誘いが有った、3年契約で年収1000万弱。以前は
韓国の大手財閥のメーカーからもお誘いが有った。向こうの国はそうやって
実力を付けて来ている。条件としてはまあまあだけど3年後の保障が無いので
辞めた。(3年もすると知っている事を全て吐き出すのでポイ、向こうはその
時点で日本の現役技術者を又探し出す。)
- 991 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 14:20:45
- 3年もあれば自分でも次のステップアップの準備ができるだろう。
そうやって外に飛び出していけない所が日本人のダメな所だな。
- 992 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 14:23:41
- シナに技術を売るなよ
- 993 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 14:29:43
- >>989
>>アロンアルファはアクリルを白くするから注意。
アクリルを白化させるというのなら、非接着物がアクリルでなければ問題ないでしょ。
シアノアクリレートはそのもの自体が硬化時に白化しやすいためなんだよ。
沢山塗りすぎなければ白化はあまりしない。普通金属とPSもしくはABSなどの接着なら
G17ボンドで十分です。IPAなんかで、脱脂後に普通の両面テープ(紙ベースのもの)で
くっつけるだけでも十分ですよ。木工用ボンドって・・・
- 994 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 14:37:30
- >>992
QCが糞だから大丈夫。
- 995 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 14:44:44
- 環境とかを考えるなら、ごはん粒でくっつけるのがベスト。
- 996 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 15:27:58
- DE1121はアイキャスの取り扱い開始待ち。
ていうかDEGENの日本正規代理店になって、ちゃんと保証付で売れって感じ。
- 997 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 16:28:57
- 脱サラ親父が趣味の延長でやってるような会社にそりゃ荷が重いってもんだろ。
- 998 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 16:34:50
- BCL3000は中波も外部アンテナ使えるので便利だな
ダイヤルは糸掛けで戻りも多く、短波は不満も残る
- 999 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 16:53:53
- マルちゃん ブリしゆうまい8コ
- 1000 :名無しさんから2ch各局…:2006/11/29(水) 16:54:26
- 1000だったらワールドのDE1121がマルちゃん ブリしゆうまい8コに化ける。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
260 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★