■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【スカセン】最強のBCLラジオは4【クーガ】
- 1 :プロシード:2005/06/03(金) 00:49:46
- 結局、最強のBCLラジオって?まだまだ語りましょう。
前スレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/radio/1089285400/l50
- 873 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/02(土) 22:02:35
- >>870
鶏眼でつ
わかるかな不登校坊や<ぷ
- 874 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/02(土) 23:20:55
- 鶏頭の間違いですね
- 875 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/03(日) 17:12:44
- >>873
( ゚∀゚)アハハハノヽノ ヽノ ヽ ノ \ / \ / \゛カ
- 876 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/03(日) 20:14:49
- >>873
つ【イボコロリ】
- 877 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/04(月) 20:52:40
- >>873
鶏頭( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
- 878 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/05(火) 09:36:13
- >>873
鶏頭( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
- 879 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/05(火) 13:40:58
- >>871
座頭市みたい。
- 880 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/06(水) 16:18:16
- >>873
鶏頭( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
- 881 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/08(金) 09:15:52
- >>873
鶏頭( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
- 882 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/08(金) 11:07:36
- FRG−7のMhzダイヤルはマーカーなの?ただのバンド切り替え?
光が消えたところがポイントなんておかしいよな
- 883 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/08(金) 11:58:35
- つ ディップメータ
- 884 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/08(金) 18:22:11
- >>873
鶏頭( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
- 885 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/10(日) 15:35:57
- >>873
鶏頭( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
- 886 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/10(日) 16:57:52
- PLCでBCL終了
- 887 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/10(日) 17:27:50
- PLC終了のお知らせ
- 888 :a死地AKH:2006/12/10(日) 17:29:35
- over power 0.5kwer!
- 889 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/12(火) 23:50:10
- 実家に日立のBCLラジオがある・・型番不明 カタログに杉田かおるが載ってた。通信型でデジタルチュ−ニング
当時10万位したと思うけど。
スカイセンサ−やク−ガと比較して性能は今一かな。何せ日立製だから
高校卒業して就職してから使わないから箱に入れて納屋にしまってる。
そこそこの性能なら実家から送ってもらい競馬中継でも聞こうと思う。
けど25年前のラジオだからゴミかな。
- 890 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/13(水) 00:02:19
- http://www.geocities.jp/yumesawanachi/radio/hitachi-kh3800.html
結構レアでねーかい?
- 891 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/13(水) 00:10:40
- 釣りにマジレス
- 892 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/13(水) 06:55:43
- >>873
鶏頭( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
- 893 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/13(水) 12:50:36
- >>873
鶏頭( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
- 894 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/13(水) 21:50:30
- 自閉症のチック(日課)
- 895 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/14(木) 15:50:58
- >>873
鶏頭( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
- 896 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/14(木) 17:25:10
- >>873
鶏頭( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
- 897 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/16(土) 12:34:42
- >>873
鶏頭( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
- 898 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/16(土) 15:01:19
- >>873
鶏頭( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
- 899 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/17(日) 18:50:32
- >>873
鶏頭( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
- 900 :ヨゼフ・ナジ:2006/12/17(日) 19:34:47
- プロシード4800がお勧め!
- 901 :「クラスターについて語るスレ」:2006/12/17(日) 19:50:39
- <<<<<矢野宏一>>>>>
- 902 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/17(日) 20:02:29
- 鶏冠( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
- 903 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/20(水) 22:28:15
- 30年前のBCLラジオって
故障壊れた場合メ−カ−で修理は今でも可能なのかな?
ソニ−ICF−6800Aと6700
パナの2600を持ってるけど
今の所故障してないが経年変化で部品が故障の可能性大
メンテ・分解掃除、修理とか有料でメ−カ−に問い合わせた人います?
- 904 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/20(水) 22:37:57
- >>903
お前889だろ。
- 905 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/20(水) 23:17:37
- >>873
鶏頭( ゚∀゚)ノィョ―ゥ
- 906 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/20(水) 23:20:31
-
- 907 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/20(水) 23:32:31
- >>903
前にICF-6800を修理に出したら修理不能で返されたよ。
基本的にメーカー修理は出来ないと思ったほうが良いと思います。
ラジオ工房とかなら・・・
- 908 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/20(水) 23:40:38
- >>903
SONYや松下なら、オーバーホールしてくれる店はググれば出てくる。
工房は、故障していないもののオーバーホールはしてくれないお。
- 909 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/21(木) 09:00:38
- 先日、ICF-2010を埃取りに出したら
チューニングダイヤルによる周波数増減不能にされた。
去年、SW77のボタン修理に出したら
同期検波不能にされ、スタンドを汚い物と交換して
周波数表示窓の内側に指紋残して、
返却してきた。
修理先を選ばないとゴミになります。
- 910 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/21(木) 18:05:43
- >>909
それって、メーカー?
- 911 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/21(木) 20:00:23
- >>909
それ どこだ?
- 912 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/24(日) 12:20:12
- 909です。
メーカー系サービスステーションです。
- 913 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/24(日) 12:43:41
- 民生品の場合、古い機械は直せないと思ったほうが良い。先ず部品を取
って置かないし、設計上分解出来るように様になっていない。ねじを緩
めるだけでもタッピングビスの穴は割れ、ケースは歪み、ダイヤルは狂
う。こうゆう機械は壊さないようにそっと使い、壊れた場合中古の同等
品を入手するのが現実的。
- 914 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/24(日) 12:53:04
- ic-7000で他のリグよりメータの振れが悪い
59以上ははりが触れない
144FMで見通し距離で58しか触れない
他のリグ振り切れ(FT-100.IC-208.マークU.FT-846.IC-7400)
ハムフェアで問い合わせたら判らないいいわけばかり
- 915 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/24(日) 18:30:16
- Sメータ調整用の半固定VRがあるでしょ、それ回したら?
- 916 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/24(日) 19:27:27
- >>909
何でクレーム入れないの?ごねないの?
- 917 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/24(日) 22:56:01
- >>909
SW77なら俺も今年サービス持ち込みで修理に出したが、指摘したところは
直っていたけど、それ以外の別のところがおかしいのに気づいたので
再度出したらその箇所は無料で直してもらえたぞ
古い機械なんだし、クレーマーやゴネ厨のように騒がず
大人の態度で普通に説明するのがよい
- 918 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/24(日) 23:19:07
- >914
そういう設計なんじゃね?
つか、なんでそんなにメータの触れを気にするんだ?
S9 Over 何dB とか言ってる香具師がいるが、そんな dB 値なんて、そもそもあてにならん。
Sなんて、耳Sでも良いじゃん。
- 919 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/26(火) 08:45:34
- 909です。
SW77は、4回の再修理後
手放しました。
ICF-2010は、SW77の事もあり
再修理を断り、廃棄しました。
先日、新たにSW77購入しました。
修理調整には絶対出しません。
- 920 :名無しさんから2ch各局…:2006/12/31(日) 23:50:54
- 5995kHzのもの悲しい音楽を聴きながら、年を越そうかな
- 921 :名無しさんから2ch各局…:2007/01/02(火) 22:07:37
- >>913
ソニー製品ならある程度当てはまるかもしらんが、松下や
東芝は家電メーカーだけあって、修理保守を考えた作りに
なっている製品が多い。
ソニーは、サービスマン泣かせの製品が多いね。スカイセ
ンサーや6800/6700は特にそう。
これは修理の事考えていない、と言われても仕方ない。
- 922 :名無しさんから2ch各局…:2007/01/11(木) 04:00:37
- S*NYタイマー
H*NDAタイマーと同じ
宗一郎さん亡き後、TVのインタビューでクルマは3年だけ保てば良いと堂々と宣ったH社社長
ただの一人でもウチのクルマを使ってくれているなら必ず部品は造れ、の宗一郎サンの遺志とは真逆
S社ってクレーム隠ししてるっしょ
乾電池を入れたら、スイッチ入れる前にラジオが煙をあげて溶けた
そこそこ高価な短波ラジオだったけれど
勿論メイド・イン・ジャパン
210 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★