■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
オルトフォンコンコルド・・・気持ちよさみたび!
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 15:43:28 ID:pqMFqgG9
- 前スレ
オルトフォンコンコルド・・・気持ちよさ再び!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/pav/1115828592/
新製品も出たことだしまったり語りましょう
(^o^)ノ<http://joshinweb.jp/av/2692.html
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 19:21:50 ID:dhUe8elJ
- また恥ずかしいスレタイですか
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 00:48:01 ID:uAMfN+ey
- ああ、スレ番そういう感じでいくのか・・・でも途中で挫折せんか・・・?
とりあえず乙
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 01:08:00 ID:iYrzB6oZ
- 新製品高ぇょ
音のキャラのかぶる競合品が少ないのがコンコルドにとっては救いか?
低音が欲しい客層をBOSEと奪い合うことになりそうだが、
ネームバリューで負けそうで心配。。。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/01(金) 07:04:38 ID:OdPxmH3i
- >>4
おいおい、
拡声器の糞音BOSEとなんか比較なんかするなよw
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 03:30:23 ID:Lk/uJbFd
- BOSEと競う事はないだろうけど、プア板だからってBOSE糞って言い放つのは
どうかと思う
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 04:09:36 ID:9iBZijSJ
- プア板だからBOSE糞なんだろw
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/03(日) 22:23:45 ID:ez1pkV45
- 105、好きだったから205には期待してるよ
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 00:17:47 ID:581fgTOW
- 新作がいよいよ発売になったけど、205と305買った人いる?
レビューが難しいようなら、205と305の能率とインピーダンスだけでも教えてくれんだろか
どこ見ても載ってないんだよなぁ・・・105は載ってるんだが
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/04(月) 14:00:05 ID:CDTErCQp
- アンプも発売されたの?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 17:11:07 ID:H5sTtXhb
- http://www.phileweb.com/hihyou/300/2396.html
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 17:38:55 ID:ZORrLIb+
- サンクス。
でもここのレビューってちょっとつかみ所がないような、、、
この価格差なら。305のほうがいいかもしれないね。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/06(水) 19:44:31 ID:IO6BqIl3
- 能率書いてねー・・・orz なんでだ、前は書いてたのに
139と同じく89以上なら視野に入れてたんだがなぁ
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 21:49:04 ID:wu6b4g88
- 105買おうとしているが、嫁さんに怒られて買えない俺買い俺がいる・・
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 00:45:14 ID:VINb6ueP
- 嫁を売れば良い
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 01:40:54 ID:25LJ3xjy
- 女は化粧品だけで半年もあれば3万くらい簡単に使いきるのに
3万以下で買える105すら文句言う嫁はマジでいらんな俺は・・・独り身でよかった
・・・ま、負け惜しみなんかじゃないんだからねっ
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 12:43:30 ID:P2rqCtyL
- そんなの無視して買えよ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 13:47:59 ID:i8i0EzCi
- 買っちまえよ
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/08(金) 17:32:32 ID:yxxwkrBn
- >>14の嫁は>>14の誕生日に105をプレゼントしようと、
今気づかれないように内職してるんだよ。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 01:19:04 ID:qfpy1Zpu
- ああ、そういえばこないだ援交した人妻がそんなこと言ってたっけ。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 10:04:27 ID:CDQk4N9s
- >>11
なんか苦労して字数埋めたって感じだね。
ライバルの多い139Sの新型が無くて105が継続って、なんか弱気なラインアップに感じて仕方ないな。
139Sを今のうちに確保したほうがいいのかも。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:06:39 ID:u+EaHWPS
- 105でハードロックとかどうでしょうか?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:41:27 ID:UsdoBkZr
- 悪くないけど・・・ちとモタツク感じ・・・かな。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/09(土) 22:45:48 ID:rAWiidk8
- 上に鉛インゴット乗せれ。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 02:09:26 ID:tIINxd7L
- >>22
105より139が良いよ。139Sはヌルイけど。
139再販しる!正直305はイラネ。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 09:06:52 ID:TcVm81G4
- そうかなあ、正直305欲しいなと思ってるんだけど。
205もいいが価格差考えるとねえ。
- 27 :22:2006/12/10(日) 10:05:02 ID:rO5gv5lF
- >>23−25
やっぱりスピードがあるのは苦手ですよね・・
他のも検討してみます。 どうもありがとう
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 13:20:28 ID:QQiAidNl
- >>25
禿げあがるほど同意。俺も139Sより139だな。なしてソフトツイーターなんぞにしたかね・・・
俺は主にクラ聴きだが、高音の質感は139の方がダンゼン繊細だと思う
なんでも流行りのものをくっつければいいなんてこたぁないぽ
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:05:04 ID:tIINxd7L
- 139でクラって正直それも変だと思うけど
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 17:42:37 ID:QQiAidNl
- 変か? この値段でこの大きさくらいの小型SPの中では数少ないクラが聴けるSPだと俺は思っているが
まぁ値段とエンクロを大きくすれば他にいくらでも(いくらでもってことはないか・・・)選択肢はあるけどさ
ちなみに、「クラが聴けるSP」ね。ギリギリ及第点ということ。クラに最適という意味じゃモチロンない
つか現在市販で出ている小型SPのほとんどはクラどころか何の音楽も聴けんガラクタばかりだ
まぁ俺が70〜80年代の民生用SP全盛期の音を懐かしむオッサンてこともあるけど
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 19:37:14 ID:KDDLayoD
- ひょっとしてあちこちで昔のアルテック最高とか書いてる痛い人?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 20:46:25 ID:QQiAidNl
- ALTECはさすがに持ってないからALTEC最高とは書いたことないが、能率オタではあるw
高能率SP万歳。巷に溢れる低能率SPはみなガラクタ。だからその痛いヤシと俺も似たようなもんかもなw
でもなぁ・・・アンプがタマ使いだと、昨今の低能率SPじゃあ、好き嫌い云々の前に音が鳴らねぇんだよ・・・(⊃Д`;)
せっかくの300Bが使えないなんて・・・しかもタマ独特の透き通った音色は、低能率SPの前に歪んで曇ってしまう
昨今の若いヤシは、真空管アンプ自体、聴いたことはおろか見たこともあまりないのかもしれんが
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 21:57:43 ID:tIINxd7L
- トライオードくらいしか聴いたことないけど、なにこのわざとらしい高音って感じだったけどな。。。
まぁどんなアンプを使ってるのか知らんけど、愛用のアンプが低能率スピーカーを満足に鳴らせないからって
低能率スピーカーをガラクタ扱いするのは逆恨みもいいとこ。
たぶん俺より年上なんだろうから、もうちょっと自分を抑たらどうです?
それと、139をクラが聴けるスピーカーとしているあたり、
単に音楽の中の暗い表情の部分を理解できてないだけのような希ガス。
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/10(日) 23:09:14 ID:QQiAidNl
- 音楽に明るいも暗いもないよw 音楽は生が一番なのはあたり前だが、
音盤から聴くのであれば、そこに録音されているものが全てだ
アーティストの個々の人生や感性や苦悩はもちろん、録音当時の社会情勢すら音楽は反映してしまう
若い人たちは、一度SP盤の1930〜第二次大戦のメンゲルベルクやフルヴェンを聴いてみて欲しい
本当は蓄音機で聴いて欲しいが、そういうワケにもいかないから、せめて音を歪めまくる低能率SPではなく、
その激動の時代に録音されている音を生々しく、素直に素朴に素直に弾き出す高能率SPで聴いてみてほしい
ソコに音質以上のものを感じ取れないのであれば、音楽聴く素質はおろか資格すらないと俺は思っている
だから俺は、そこに録音されている音を、できるだけそのまま聴きたい、という思いが強い
逆にいえば、オーディオにそれ以上のものは俺は何も望んではいない。SPでホールの奥行きを再現する?冗談はよしてほしい
SPで音を作り変えることは、演奏者や当時の時代背景や音楽そのものに対する冒涜だと思っているし、邪道以外のナニモノでもない
だから俺はあくまで能率にこだわるんだ。低能率をガラクタ扱いするのはそういうことです
139は、この値段でこのエンクロの大きさで89dbというのは比較的希少だということだね。あとはモニオとかが90くらいあるのかな
まぁココはconcordeのスレだから、ちと色つけてクラも聴けると書いたが、本音は上記の通りです
俺の考えは確かに古いし堅いよ。それは自覚してまつ
でも今のSPはこんな当たり前の事すら出来ないシロモノばかりなのも事実
そして昨今の若い人たちは、低能率SPの、音の生々しい息づかいを殺して歪めまくった誤魔化しの音しか聴けずに育っている
悲劇だと思う。自覚はないと思うからピンとこないだろうが・・・・・・
ほんじゃ長文&スレ違いも甚だしいんでここいらで去りますω・)ノ もう来ないんで安心汁w
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/11(月) 09:55:47 ID:CoRtZOa3
- そもそも
低能率=歪んでる
という妄想が厨丸出しw
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 23:41:22 ID:HqA6eoP4
- 205or305の報告はまだかー
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 12:44:53 ID:oZawvOZG
- 売ってないし、試聴できないんじゃなぁ、、、
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/22(金) 13:38:14 ID:lhaMjEjz
- なんか店頭に入るのは早くて年明けの一月末なんだそうだ
店によって多少の前後はあるだろうが、1月末から2月初旬なのは間違いないらしい
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:02:41 ID:z+tMW5Tt
- 出荷メールキタ!
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 19:34:20 ID:Q5MtlFti
- http://www.yoshidaen.com/akira2.html
コンコルド139は「いいたい砲台」でかなり評価してたというのに…
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 20:11:07 ID:k63yf7+4
- >>40
あらららら・・・
105も評価してたけどね.・・・具体的に何が悪いんだ?
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/23(土) 23:22:13 ID:fli1YXW7
- オクに出てる1614全然入札ないね。
俺1614S出品しようかと思ってたけど出すのやめたよ。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 04:13:01 ID:IpJT/wi4
- >>39
マジで? ナニを買った?
スレ落ちる前に是非ともインプレよろしく
- 44 :39:2006/12/24(日) 13:34:49 ID:Z+czXvyc
- 今朝、ヤマトで205届きました。
当方オーディオに関しては初心者です。悪しからず。
4・5畳の部屋なんすけど…
以前使ってた139sと低音に関しては、ほとんど変わんないっつーか
全然違和感ないねこれ。
外観は写真で見るより落ち着いてます。
ハコもしっかりしてる。うん、いいねコレ。
もうちょいいろいろなジャンル聞いてみます。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 15:33:54 ID:FKvHaC8S
- 購入おめ。
音の傾向としては旧モデルと似て温かみのあるタイプなのかな?
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:23:45 ID:oWFkJTQe
- よし!俺も自分へのクリスマスプレゼントに買っちゃうぞ!
下痢嘔吐で死にそうだった俺ガンガレ
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/24(日) 17:30:10 ID:IpJT/wi4
- >>44
引き続きよろ。しかし139sに似ているのなら、庵の叩き具合はなぜだろか
ダメならその理由を書いてくれんと何の参考にもならんべ
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/25(月) 17:39:12 ID:nIx5mmVS
- 楕円は良い物は良いと言うし、悪いものは悪いとはっきり言うけど、
店の方向性(ハイスピードとか)があるから、それに合わなかったってことでは?
デノンのCX101のSEバージョンもプロトタイプは個性が強くて、
やわらかくした2号が採用になったそうだし。
楕円の好みが絶対というわけじゃないでしょ。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/30(土) 15:57:20 ID:zF+kZUTH
- 205買っちゃおうかな。楕円はバイアスかかり過ぎだよお
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/31(日) 03:11:48 ID:xOlQ5BYG
- >>42
1614Sなら俺は買う
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:23:28 ID:v3iMpog8
- アコースティックな響きが良いよな。音の抜
けとバランスに課題が残るよな。音がなんというか
およいでるって感じだよな。
メロディーはイイ
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 22:00:59 ID:o9xZ0xry
- 105は高音が暴れる?って聴きますけど
音量上げるとうるさくなるってことですか?
高くて良い(あくまで個人的主観ですが)スピーカーは
音量上げてもうるさくならないんでしょか?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 05:48:13 ID:4inqg2lV
- >>52
アンプ、CDPによる
高音がキツくないアンプ、CDPを使えば問題無い
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 11:57:55 ID:5k+lu6Rc
- うるさくなるっていうか、音の混濁感がひどくなるって感じかな。
105のような小型(というか手のひらサイズ)スピーカーでは、いい音を楽しめる音量の幅は狭い。
他社製品がどのくらいの音量が得意かはスピーカーによって違ってくると思うが
コンコルドシリーズで音量を上げたければ139以上にサイズアップしたほうが良いと思う。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 14:06:50 ID:sUX+lTbR
- >>53,54
トントン。
まったり聴く分には音量上げなくて良いから
問題ないですねw
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 15:39:06 ID:4inqg2lV
- >>54はどんなアンプ、CDPを使ってるんだ?
>音の混濁感がひどくなるって感じかな。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 21:21:23 ID:5k+lu6Rc
- では105でもアンプしだいで音量を上げても大丈夫だとでも?
本当にあるとしたら、そりゃ〜すごいアンプですな。
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:40:07 ID:4inqg2lV
- >>57
で、君はどういうアンプ使ってんだ?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 22:59:21 ID:S02iPoIP
- なんだ、NTT食品か
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 08:46:37 ID:feKsXnCD
- 105で大音量も楽しめれば良いですけど、音質を考えるとちょっと無理ですね。
人によっては許せるかもしれないけど、私には無理だな。
コンコルドスレといっても、夢を見るのは程々にしておかないとね。
私はコンコルドは小音量のニアフィールドで使ってます。
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 09:29:32 ID:2jIZFt0t
- 205のレポート、誰かないかなあ?
吉田さんの見て萎えたが、多角的に聞きたいから。
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 12:14:38 ID:XIQUKhSF
- 105は確かに苦しいが139なら大音量でもおkだよ。爆音に近い音を出しても音は割れない
あの大きさでよくぞと感心する。まぁそんな必要性もないけど
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 18:39:12 ID:vZZDBXbq
- 105と139だと音の出方の余裕が全然違うんだよね
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 21:53:06 ID:LUPqc1rs
- 駆け込みで139S購入し、気に入って使ってます。
以前139との差(ツィーターの違い)で139の方が
良いという書き込みがありましたが、そんなに差が
あるのでしょうか?どこか聞き比べできるとこない
ですかね?まあ、買い換えるつもりもないのですが、
興味があるので質問させていただきます。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/08(月) 23:11:04 ID:vZZDBXbq
- 139ユーザーです。Sと聴き比べたことはありませんが、
他社製品のソフトドームのツイータのスピーカーをメインに使ってます(139はサブです)
139のメタルツイータは艶やかな高音が特徴だと思います。
それに比べるとソフトドームのほうは柔らかなタッチがあります。
139のウーファーは厚みのある音を出すので、
メタルツイータと相まって全体的に濃厚でメリハリがあり、明るい雰囲気があります。
139Sは想像ですが、濃厚さは似ていても、低重心で落ち着いた音ではないでしょうか。
メタルとソフトドーム、使う人の好みに合うほうを使えば良いのではないでしょうか。
私はメインのスピーカーと139をその時の気分で使い分けてます。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 16:57:04 ID:ype0WgoG
- 139Sより139の方が元気さがあるから好きだな。
音楽を聴いてて楽しいよ。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/10(水) 01:26:40 ID:NndrXBaL
- >>65>>66
レス有難うございます。
結構キャラクターに差があるようですね。
139Sも気に入っていますが、
139中古で見かけたら買ってしまうかもw
17 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)