■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
U.C.HARD GRAPH - MOBILE SUIT GUNDAM part2
- 1 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 09:36:17 ID:QFSHr1In
- 一年戦争をミリタリースケールモデル的に解釈する、『U.C.HARD GRAPH 』。
考察、作例晒しもどんどん逝きましょう。
■前スレ
U.C.HARD GRAPH - MOBILE SUIT GUNDAM
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1151224556/
■公式
ttp://www.gundam-hardgraph.net/
- 2 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 09:38:03 ID:QFSHr1In
- ▲発売中!
第一弾「ジオン公国軍 機動偵察セット」
:フィギュア×2(クワラン、ソル)、ワッパ、吸着爆薬、双眼鏡他
メーカー希望小売価格1,575円(本体1,500円 )
▼発売予定
第二弾「ジオン公国軍 ランバ・ラル独立遊撃隊セット」
:フィギュア×6(ランバ・ラル、クランプ、ハモン、ゼイガン、一般兵×2)、バイク、ザクJe型頭部、ザクマシンガン薬莢他
発売予定日:2006年10月23日 メーカー希望小売価格3,150円(本体3,000円)
第三弾「地球連邦軍 陸戦MS小隊ブリーフィングセット」
:フィギュア×5、ホバートラック他
2006年12月発売予定
第四弾「地球連邦軍 対MS歩兵小隊セット(仮)」
:フィギュア×5、陸戦ガンダム腕部他
2007年2月発売予定
- 3 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 10:34:30 ID:G0Qls+cW
- 陸戦シリーズほしいですよ
- 4 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 10:54:12 ID:xUtOdX9r
- 第五弾 「地球連邦軍 ボール残骸セット(仮)」
ビグザム光線×1 溶けたボールの腕×1
メーカー希望小売価格6,300円(本体6,000円)
- 5 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 11:12:56 ID:a2MreIoU
- 第六弾 「地球連邦軍 マゼラン残骸セット(仮)」
マゼランのどっかの部品×1
連邦軍ノーマルスーツ士官×1 ジオン軍ノーマルスーツ女性兵×1
メーカー希望小売価格9,450円(本体9,000円)
- 6 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 11:16:15 ID:xUtOdX9r
- 第七弾 「もう一つのラストシューティング(仮)」
シャア×1 キシリア×1 ジオン操縦士×2 ザンジバルコックピットセット×1
おまけ(宙に浮くギレン)×1
メーカー希望小売価格6,300円(本体6,000円)
- 7 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 11:16:41 ID:aOHeOGhA
- 窓の外を見つめるガトーと迎えに来たカリウスセット
シーマ様デラックス艦長席セット
- 8 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 11:18:00 ID:xUtOdX9r
- 第八弾 「ニュータイプといえども(ry (仮)」
シャア×1 アムロ×1 セイラ×1 フェンシングセット×1
おまけ(バズーカ)×1
メーカー希望小売価格3,150円(本体3,000円)
- 9 :HG名無しさん :2006/10/16(月) 11:20:07 ID:4M/vO/Zt
- 第八弾 「オデッサ残骸セット(仮)」
マゼラトップ×1 コアファイター×1
リュウホセイ死体×1 ハモンラル死体×1 マチルダアジャン死体×1
メーカー希望小売価格6,300円(本体6,000円)
- 10 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 11:26:45 ID:xUtOdX9r
- 第十弾 「再会母よ・・・セット (仮)」
コアファイター×1 アムロ×1 アムロ母×1 ジオン兵(負傷)×1 ジオン兵×1
ベッド×1 住民×3(大人×2 子供×1)
メーカー希望小売価格10,500円(本体1,000円)
- 11 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 11:28:16 ID:aOHeOGhA
- アホみたいに値上がりしている件。。。w
08のホバーもいいけど、コジマ大隊長のテントセットも欲しいな
おいしい水サーバ付きで
- 12 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 11:44:17 ID:a2MreIoU
- 第八弾 「Vガンダム お母さんですセット(仮)」
シェラク隊パイロット×3 少年兵パイロット×1
ノーマルスーツヘルメット×1
血のりチューブ×1
メーカー希望小売価格6,300円(本体6,000円)
- 13 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 13:04:33 ID:/K9J01j/
- >1
乙
- 14 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 17:26:01 ID:V/VjDO+Y
- 第八弾 「なんだ…男かセット(仮)」
カミーユ×1 ファ×1 ジェリド×1 カクリコン×1
警備兵×2 ゲート×1
メーカー希望小売価格7,350円(本体7,000円)
- 15 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 18:00:23 ID:Zf757nA3
- ドコまで信じて良いんだよw
全部信じるぞ。
- 16 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 18:00:27 ID:oqJhzEY6
- 日曜日に作ってみました。
大体8時間あれば作れますね。
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1160989125024.jpg
戦車のプラモみたいにウォッシングしたら、あちこちプラスチックがパキパキ割れました(号泣)
割れるのはABSだけだと思っていたのに…。ガンプラって大変だね。
- 17 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 18:02:50 ID:aOHeOGhA
- こうして改めて見ると、脚の部分延長して
デザートガンナーみたいにしたら歩き出しそうだなw
- 18 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 18:57:26 ID:iPZUxmxh
- サムネが提灯アンコウに見えたwww
- 19 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 19:06:55 ID:IWOjHDht
- >>16
GJ!
てか、うぷされるの初めてだなコレ。
8時間って、あなた手が早いねえ。
- 20 :HG名無しさん:2006/10/16(月) 23:07:30 ID:K/1fGTCJ
- >>9
残骸セットくれ!
- 21 :HG名無しさん:2006/10/17(火) 12:00:24 ID:cY7Aqdyn
- ボディ部分、合わせ目を残すとこと消すとこの区別
がわからない…。
消すとしたら、塗りながら組むしかない構成だよね。
- 22 :HG名無しさん:2006/10/17(火) 12:59:53 ID:mX2bojz/
- 仮組みぐらいしろよ
- 23 :HG名無しさん:2006/10/17(火) 13:30:14 ID:EJnCf2VQ
- http://seedplamo.sakura.ne.jp/img3/img-box/img20061017132815.jpg
とりあえず組んだのでup
他のガンプラの透明パーツのランナーで浮かせてみた、
ベースももっと凝るつもりだったが観測員との
距離近すぎと地面にかかる風圧の処理が判らないので
貰ってきた木の板まんま、そのうち木工用ニスでも塗るつもり。
- 24 :HG名無しさん:2006/10/17(火) 13:55:54 ID:ByoMpi5A
- >>16.23
みんながんばってるなあ
前スレで1000貰ったので約束どおりうp
AFVモデラーの作例を見ておくれ。とりあえず単品で
ttp://mokei.net/up/img/img20061017134754.jpg
ttp://mokei.net/up/img/img20061017135001.jpg
- 25 :HG名無しさん:2006/10/17(火) 14:46:15 ID:iR/GDLrG
- フィギュアの顔以外はよく出来てんな
- 26 :24:2006/10/17(火) 17:14:00 ID:mNujUMjh
- >>25
自分のフィギュアは塗りが繊細だからカメラじゃ違いがでないのさ(;`・ω)
ホントだよ、4色も使ってるんだから・・・
- 27 :HG名無しさん:2006/10/17(火) 17:19:37 ID:mNujUMjh
- >>26
ちょっと訂正
肌色だけで4色使ってるってことね
- 28 :HG名無しさん:2006/10/17(火) 17:59:37 ID:vXv3LKit
- >23
設定上浮いてるのは当たり前なんだけど、模型で見ると意外性があってイイナ。
>24
塗りのうまさは本体だけ分かる。フィンのホコリと泥の質感とかスゴイテクだ。
金髪さんでかつ細目のせいかフィギュアの目が見えないのが、
フィギュアがちょっと浮いてしまってる理由だと思う。
- 29 :HG名無しさん:2006/10/17(火) 18:22:56 ID:5S0UjieZ
- ガンプラオンリーの人は全然うpしないね。
やっぱり接着と塗装前提のプラモデルは無理なのかな?
- 30 :HG名無しさん:2006/10/17(火) 20:45:15 ID:7N3PE0E/
- ではキャラモノオンリーな私が。
某所に以前うpしたものですがご勘弁を。
設定としては戦後、軍放出のワッパを連邦軍ひいきの青年が購入しツーリングに出かけたって設定です。
でもAFVの人や普段から1/35フィギュアを作っている人は流石ですね。
私ももっと精進しなくては。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1161084927503.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1161085001345.jpg
- 31 :HG名無しさん:2006/10/17(火) 20:50:51 ID:/HND5myc
- >>29
本体はもう少しで完成なんだが、1/35フィギュアで悩み中。
- 32 :HG名無しさん:2006/10/17(火) 21:54:49 ID:IEHPrUBM
- みんなウマイね
>>30
屋根のシートについてるの蜘蛛に見えたんだけどなんですか?
- 33 :HG名無しさん:2006/10/17(火) 23:10:55 ID:0sF3x78e
- >>24
すごいですね
ただワッパにそんなに荷物積んでだいジョブかしらと思った。
リアのカバーを損傷で失って荷物の運搬用にまわされたとかそんなのかな
ジオンの兵器って地球を知らない人間の発想で作った兵器だからその辺も意識したい。
「地球はコロニーなんかよりデカクて過酷だから兵器もデカイほうがよくね?」
的な発想で地球のそれと比べて大きいマゼラアタックとか開発してたし。
兵士も宇宙育ちなんだから野生動物とか雷にメチャメチャビビったりするとか。
「台風って何だよこれじゃ飛べねーじゃねぇかよ、天気の予定は決まってねーのか?こうくっそ蒸し暑いのにバッテリ節約でスーツのエアコンつかえねぇし……クソッ!!地球なんてくるんじゃなかった!」
みたいな
- 34 :HG名無しさん:2006/10/17(火) 23:30:35 ID:f9PrIKze
- 妄想は頭の中にしまっておけ
- 35 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 01:01:26 ID:nH9hYjAT
- ttp://hk.myblog.yahoo.com/jw!_veuUfCRGAWrg4Yh5fHHppkdSmv8eCE-/article?mid=1498&prev=1552&next=1474
動力パイプに違和感
- 36 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 01:33:30 ID:Eu2Wb/jN
- ラルセット期待してる。
月一個しかプラモ買わないって決めているから
それ買うつもりで待ってる
- 37 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 01:56:21 ID:OkGfnLK5
- 妄想は語るのではなく形にするのが模型板
- 38 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 02:47:50 ID:ATjh3Xdy
- 頭が細長いカプセルみたいだ>ザク
- 39 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 04:48:34 ID:OQU6M99h
- いやぁ、かなりいいんじゃないですかザク。
特に正面からの画像なんかホレボレしたよ。
早よ出んかのう。思い切り手をかけて作りたい。
- 40 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 06:58:54 ID:tcV/HyA4
- モノアイと動力パイプがどうなるかだな。
ザク頭のてっぺんは開閉するのかな?
バイクも楽しみだ。
- 41 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 07:01:08 ID:lcPBwxeG
- >>32
本物のクモです。
家の庭で撮影をしたのでその時襲われたみたいです。ウチ、田舎なんです。
- 42 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 07:38:08 ID:eMk2ekim
- >>41
ありがと、本物なんだww
- 43 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 09:16:32 ID:9YBj4OcA
- ワッパってバイクやジープと解釈するかヘリと解釈
するかで仕上げが変わってくるよな。
遊べるアイテムだと思う。
ガンダム関係なくいろいろ楽しめそう。
- 44 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 09:53:58 ID:nXYFQkQC
- 一応滞空できるが普段は地べたスレスレっと推測
- 45 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 09:54:49 ID:4+pBF1Xh
- 終戦後、民間に払い下げられたワッパが
若者に大人気に、遂にはワッパに乗る暴走族まで出現。
「ワッパ隊」と呼び忌み嫌われた。
- 46 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 09:57:42 ID:ykHD7e/D
- >>45
それいいな。
色とりどりのトサカ頭の連中が箱乗りした、
違法改造ハデハデのワッパに旗立ててんの。
- 47 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 10:10:08 ID:nXYFQkQC
- 戦国バサラの仙台の人みたいな集団?w
- 48 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 10:15:10 ID:xhj4fPTO
- 違法といったら、南極条約違反だろう
核装備のワッパか・・・
- 49 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 11:02:58 ID:dO03ld9T
- バッテリのかわりにソーラパネルつけてエコラン使用とか
キャプテンジオン使用の核融合で動くスーパーワッパなんてのもアリ?
- 50 :24:2006/10/18(水) 12:06:28 ID:mHyyPc68
- >>30
発想が面白い。それを形にできる技術も凄い
フィギュアの上半身は自作?
>>33
軍用車輌だからこれくらいは問題なしと思われる
>ジオンの兵器って地球を知らない人間の発想で
そうなの?ガンダム一回しかみたことないから知らんかった
そのへんも妄想して形にしたいなあ
その前にフィギュアの塗装を練習しよう(´・ω・`)
- 51 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 14:22:11 ID:2efIOcwG
- ドップのどう見ても戦闘機に見えない形状とか
- 52 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 14:32:48 ID:dO03ld9T
- 映像とか資料とか見た上での個人的な印象ですが
連邦の兵器群は地球的発想に基づいた、1G、様々な天候や環境下で運用されることを前提にして作られています。
一方のジオンはまず宇宙空間ありき、0Gで上も下も空気もない空間で運用される宇宙艦艇や月面探査車両等のノウハウを下地に、気密性や耐熱耐放射線、放熱の装備を取り払い、1Gやもろもろの環境に耐えられるようにして開発していると思われます。
「空力?なにそれ?」な形状の機体を大出力のエンジンだけで飛ばそうとしてそれでも飛ばせないと解ってやっと揚力を発生させる翼を取り付けてドップなんてキテレツ戦闘機作ってますし。
しかも開戦当時の上陸(降下)作戦で用いられた兵器のほとんどはコンピュータ上のシュミレーションだけで開発されたらしい。
ワッパもまず宇宙空間用移動用の一人乗りスクーターがまずあって、そのノウハウを元に、徹底した軽量化と1Gに耐えうる強度を確保、大出力のローターを取り付けてあの形になったんじゃないかなぁと。
いつか、あんなとこに機銃あっても下に向けて掃射できないってツッコミありましたが。
開発者「下に撃つときは機体90°回転させりゃいいじゃん」
現場の兵士「地球には上下があるんだよバカ」
みたいに後で解った不都合かも
- 53 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 14:49:32 ID:nXYFQkQC
- 仮組みちうにうっかりポッキリと支柱折っちまった;
機銃とっぱらって真鍮で支柱を新たにバックミラーのトコから生やして
強度確保、バックミラーは新造した支柱に取り付け、
武装は連邦MSや随伴車対抗用に無反動砲他35キットより流用して
ホバギー方式で取り付けてみた。
特に支柱は強度うpに結構良い感じうっかりポキっと逝く確率減る。
うpできる環境にないので文章ですまん。
- 54 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 15:15:48 ID:9YBj4OcA
- 支柱やバンパーバーはアレンジすると面白そう。
アーマーモデリングの作例、いいね。
ガンダムの元設定は忘れてしまった方が面白いもの
が作れそうだ。
- 55 :HG名無しさん:2006/10/18(水) 23:02:41 ID:GqyjwRdH
- >>52
>ワッパもまず宇宙空間用移動用の一人乗りスクーターがまずあって
あー0Gワッパとか月ワッパ面白そう。
- 56 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 00:05:45 ID:KptgwQVr
- ラル、背低すぎねぇか?
- 57 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 00:08:57 ID:xaIStc36
- そういうものなのだよ
- 58 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 00:36:49 ID:gc97sTEX
- 元々ラルは背小さいのに渋いのがいいキャラでしょ
- 59 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 00:59:14 ID:MbNxr2i5
- ttp://fun-bolt.sakura.ne.jp/rakugaki/bbsnote.cgi?fc=repost&l=3449
- 60 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 00:59:59 ID:MbNxr2i5
- ttp://fun-bolt.sakura.ne.jp/rakugaki/bbsnote.cgi?fc=repost&l=3429
- 61 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 01:05:49 ID:MbNxr2i5
- ttp://fun-bolt.sakura.ne.jp/rakugaki/bbsnote.cgi?fc=repost&l=3609
- 62 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 01:36:31 ID:os0SD7ed
- テラバロッシュwwwww
- 63 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 03:00:22 ID:Z+kG+zx1
- >>61
すごすぎだ
- 64 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 10:37:02 ID:xaIStc36
- ttp://infohigh.server.ne.jp/temp/ranba/ranba.html
- 65 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 11:57:21 ID:z2rcdulD
- 感動をありがとう。
sugeeeeeeeeee!
- 66 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 16:03:26 ID:T/V6XncX
- ワッパってソフトスキンになるのかな?
ダメージ表現が、AFVかソフトスキンで変わると思うんだが。
- 67 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 16:35:09 ID:HqCzereR
- http://happy.ap.teacup.com/runchickens/
プララジショーより、MSブリーフィングセットの画像はいりましたよ〜
- 68 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 17:52:16 ID:xaIStc36
- いきなり雲行きが怪しくなってきた気がするんだが・・・。
第一期とか二期とかいう言葉が出始めた時点でヤバいぞ。
打ち切り漫画によくある「第一部・完」とかじゃねえだろうな。
- 69 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 18:09:53 ID:8MKZdWg+
- 売れ行きが悪いから、打ち切ったんだろ。
- 70 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 18:12:43 ID:XHH3HRIe
- はいはい、煽りは模型板には要りませんから
- 71 :30:2006/10/19(木) 20:11:12 ID:L6+UW4i3
- >>50
ありがとうございます。実物は結構?な出来ですよ。
フィギュアの上半身は「イギリス25ポンド砲」の裸の人を改造しました。
残りのキット(初めてのスケールモデル)はホバートラックと絡めようと思っております。
でもコレをきっかけに積んである戦車や飛行機を作ろうと思いました。
- 72 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 21:07:49 ID:tRKbKYIV
- 情報が判らないのに悲観的になっても意味ないしな。
前向きに考えよう。
- 73 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 23:36:05 ID:fbvh/ahw
- 来年の5月に!!
このパターンだとバンダイ得意の逃亡だな
バンダイがこういう発表をして継続された回数より放棄された回数の方が実際には少ないが
今回ばかりは逃亡する可能性大
今からでも売上げ変われば今年中にでるかもしれんから俺らで複数買いするか
ま、俺らが複数買いして完売したところで現状は変わらんだろうけど
- 74 :HG名無しさん:2006/10/19(木) 23:51:33 ID:D6KQ2lZk
- サンライズが公式サイトを立ち上げてるのに(バソダイのホビーサイトではなく)
簡単に打ち切りなんて出来ないんじゃない?
- 75 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 00:00:15 ID:2kvFhEvi
- 今年度の開発予算がもうないんじゃない?
- 76 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 01:22:09 ID:KIs9GrtU
- 開発費安く済ませるようになったから無問題
- 77 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 01:28:36 ID:88ewc1lB
- 実際は設計とかなんかの作業量(仕事)がホビー事業部が思っていたより多い
だから延期になっちゃったってことなんだけどな
- 78 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 02:03:54 ID:BgRpTykg
- 前向きというか擁護っぽく判断すれば、
ガンプラとは違ってスケールテイストのものはノウハウが絶無といっていいほど
不足しているのに気付いたので、その辺を研究するためにもう少し時間が必要だと
判断したって事じゃないかな?
- 79 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 02:18:04 ID:212eW57e
- 通常のガンプラキットみたいに月に何アイテムも出されてもな。
年に3商品ぐらいで丁度良いよ。
今のガンプラの消費のされ方はちょっとなあ。
過去のキットを振り返らないというか、
新製品の発売前〜発売直後だけ盛り上がって、すぐに
「次は何が発売されるんだ?」
と言うだけの風潮があるから。
- 80 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 02:21:24 ID:KIs9GrtU
- そして積みプラ
- 81 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 02:38:16 ID:H+HwcqxK
- 立ち位置としては
発売ペース
MG、HGUCモノ>>>UCHG>>>EX
ぐらいがいい。たくさん出されても他のものも作るからおそらく手が回らない。
- 82 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 08:44:35 ID:S+sa1V8k
- まずサンゴーというスケールありきの企画だったん
だろうが、それが首を絞めたんじゃないかな。
ガンダムのメカがどれも思いの外デカいのに気が
付いて、出せるアイテムが見つからない。
頭や腕なんて嬉しくないしなぁ。
素直にヨンパチにしとけばよかったのに。
- 83 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 09:25:31 ID:dXn5ooFM
- ザクF2がMGじゃなくてHGUCで出てたらもうキット化されてるだろうなドラッツェ
- 84 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 09:49:03 ID:kfnE7co9
- だからブチモビとか出せばいいのに。
ミリタリーにこだわるのやめようぜ。
- 85 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 10:08:38 ID:TVhWajyv
- 何にせよ約束を守れないのはダメです。
- 86 : ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2006/10/20(金) 10:30:38 ID:Vv6BfqJY
- ,/\___/ヽ、
/ \, /ヽ__/ヽ/ヽ__/ヽ
| /゚ヽ (゚) .::::::| / / \
| ⌒●⌒ :::::::|. / _ノ / _ノ ヽ_ ヽ
|. (\_/) ::::| .| ● | ● ● |
\ |'|\__/ :/ | (_人| (_人_) /
/ Uー‐--‐―´\ \ \ /
- 87 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 10:45:49 ID:8tCWU2Fe
- うは、こりゃ打ち切る気マンマンじゃんw
第二段は仕切りなおして、なって言ったプロジェクトは大概ぽしゃる
- 88 :ほんとはスケールモデラー:2006/10/20(金) 10:47:16 ID:fzxNPS++
- 俺ワッパ3つ買ったんだよ。だから細々とこのシリーズ続けて欲しい。
ワッパみたいな未来的ミリタリーな感じで、程良い大きさ、程良い値段にできるアイテムって他に無いのかな?
ちなみにMSは興味あまり無し。
- 89 :ほんとはスケールモデラー:2006/10/20(金) 11:00:07 ID:fzxNPS++
- 連投スマソ。
ところで、ホバートラック?とやらがエイブラムスより大きいってホント?
詳しくなくてスマソ。
6000円という値段が普段買わないスケールものが視野に入ってくる値段だから、それがちょっとネックだが。
- 90 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 11:10:24 ID:+I05VRJH
- というか置き場に困る
- 91 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 11:36:06 ID:UyjXzL55
- >89
下サイトのホビーショーレポにフィギュアと並んだ写真がウプされてる。このサイトは画像に直リンできないので、
トップページから行ってくれ。
ttp://pam.main.jp/
- 92 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 11:38:47 ID:UyjXzL55
- あ、こっちのほうがいいか。
http://www6.ocn.ne.jp/~midori-b/puranew/46-kobetu-013.htm
- 93 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 11:59:46 ID:8tCWU2Fe
- ホバーの基部ってあんなにはみ出してたっけ?
ツライチとは言わないけどもうちょっと引っ込んでたという勝手な印象が・・・
それはともかく、フィギュアの大きさに差異がないとすると
やっぱりM1A2より大きいように見えるね
ttp://www.tamiya.com/japan/products/35269m1a2/index.htm
- 94 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 12:09:44 ID:Jd1lbFOr
- 劇中で描かれるの車内の広さを考えたら、
実在の戦車よりかなりデカいというのはわかるよ。
- 95 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 12:13:21 ID:ZsDedbc9
- 144Bクラガレキでワータン現用戦車と並べると
余裕ででかいがくるり一回り半はでかいかな?
- 96 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 12:13:24 ID:TVhWajyv
- ジオニックフロントの小説版だとジオン軍もぶんどって使ってたな。
ドリキャスの外伝だとパトレイバーの指揮車みたいな扱いだったが
小説ではフェンリル隊の移動基地みたくなってて、
中に作戦会議室みたいなのがあって広そうな感じだった。
- 97 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 12:20:02 ID:asz/Z/Z4
- ホバー”トラック”なんていってますが実際はセンサー系の固まり、大げさにいうとちっこい移動式CICだからあれくらいでもいいのではないでしょうか。
個人的にパイルバンカーで地面に打ち込む振動センサー(ミノフスキー粒子でレーダーが効かないためMSの足音から機種などを判別する)を打ち込み状態にできるかが気になる
- 98 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 12:20:32 ID:QO0rgjwK
- フィギィア買いたい人はフィギィアだけ欲しいし
そういった機械類欲しい人はそっちが欲しいんだから
田宮とかが戦車兵セット出してるように
なにもフィギィアと抱き合わせにして5700円と言う価格帯にしなくて良いのに・・・
フィギィアセット 1800円
ホーバートラック 3900円
最近のAFVフィギィアセットも高くなって1500円ぐらいだし
戦車系も4000円ぐらいだから
こんな価格構成だったら買う人いると思うんだけどな。どうだろ。
- 99 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 12:27:52 ID:8tCWU2Fe
- それぞれ適当な出来のものをバラで売ったら売り上げが落ちるジャマイカ!
抱き合わせでそこそこの出来のものを無理やり高値で買わせるから儲かるんだ
という番台様の魂の叫びw
- 100 :ほんとはスケールモデラー:2006/10/20(金) 12:30:47 ID:fzxNPS++
- >>92
有難う。
なんか、ビミョー。うちのディスプレイボックスに入らないかな〜、こりゃ。
- 101 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 12:33:25 ID:tUALj/JJ
- 人形は別ランナーだから人形だけ欲しい人にはやさしいのかな
- 102 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 12:35:56 ID:asz/Z/Z4
- もともとのガンプラがキャラクターロボット+ミリタリー(っぽいもの)で、子供っぽいキャラモノに飽きたユーザーと設定ガチガチなミリタリーに疲れたユーザーの双方を取り込んで人気が出たものだと思ってます。
バンダイの狙いはその一石二鳥で、従来のガンプラユーザーからはメカ目当てを、AMVユーザーからはフィギュア目当てを狙いうちたいんじゃなかろうか?
- 103 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 12:37:45 ID:asz/Z/Z4
- いつか人形だけまとめてセット販売してくれることを祈ろう
- 104 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 12:41:24 ID:ZsDedbc9
- バンダイが送りたいプレゼンスは宇宙性器のメカと人と思われ
だあらフィギュアとセットなのだろう
- 105 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 13:20:10 ID:BgRpTykg
- エロイw
まさにUCHGは大人向けってかw
- 106 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 18:23:54 ID:oXRscgnx
- 略称にするとまぎらわしいね、UCHGとHGUC。
- 107 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 19:00:53 ID:TVhWajyv
- UCRG
- 108 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 19:48:01 ID:lNGYQ3j5
- このスレ悲観的な流れで進行してるが、昨日プララジショーで自分が磐梯担当氏に聞いた話では、まだまだやる気満々だったぞ。
その内容ををかいつまんで。
とにかく戦車(61式)は何とか出さなきゃ、との事。
まずは初期ラインナップを陸戦兵器で固めて、シリーズをAFVテイストで印象付けたいそうで、ドップ・コアファイター等も企画に上がってるが、まずは陸モノ優先。
それから出来ればポケ戦でのリーア軍(ドラケン含む)もやってみたいと。
あと、一年戦争物全体を対象としているが、いずれはZ時代もやってみたい、でもAFV1/35ネタが少ないのが難点との事。
それからザクディアゴ化計画、社内でも少しネタになっていて、ユーザーの反応見るため胸像を展示したのだそうだ。
とまぁ、こんなところ。
担当さんには頑張ってもらいたいものだ。
以上、長文スマソ。
- 109 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 19:53:18 ID:ZsDedbc9
- おおおおお!61式が来るかもなんか!!!
是非ホバートラックと並べたいぜ
MSも35で並べられるかもなんか!てか陸戦GM出してw
1/12が出る世の中だ35のMSなんざそんなにびびる程のもんじゃねえ
ジャンボグレードも見なれればデンドロほどびっくりどっきりしないしなw
後61だすならザクの足首は必要だなw
- 110 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 20:11:32 ID:H+HwcqxK
- 61って現用MBTのどれよりもでかいよね。
8000で出せるかな。
- 111 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 20:12:46 ID:HCTizry8
- ゆくゆくはマゼラアタックを
それはないか
- 112 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 20:30:25 ID:lNGYQ3j5
- >>111
マゼラアタックやキュイはやはり大き過ぎて無理との事。
- 113 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 20:35:50 ID:pz9hSxxp
- マゼラってガンダムが特攻を止めようとしてたやつだっけ?
あれだとガンダムの3倍くらいあるからなぁ
やっぱコアファイターが限界じゃないか
- 114 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 20:39:48 ID:ZsDedbc9
- キュイもデイアゴ式でなんとかならんかな?
ジオラマセット「ゲリラ屋ラル隊キュイ右セット」
「ゲリラ屋クランプ隊キュイ左セット」とかなw
- 115 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 20:47:06 ID:S+sa1V8k
- >113
それはギャロップのカーゴでは?
61式やドップはぜひ実現してほしいなぁ。
Z以降はたしかにネタ少ないね。
F91は結構陸戦兵器があるんだけど。
- 116 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 20:52:36 ID:H+HwcqxK
- >F91は結構陸戦兵器がある
誰もいらない。
- 117 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 20:54:39 ID:TVhWajyv
- Zの陸戦兵器は基本的にグリーンノア内のエレカに毛が生えたようなのしか描かれてないので
ミリタリー感に欠ける部分はあるな。
- 118 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 21:00:10 ID:oXRscgnx
- ZならジュニアMSにホモアビス、リニアシートコクピットポッド、ホウセンカ、
などどうだろうか。
ZZではプチモビくらい?
逆シャアならメッドでブライトしかねえ!
- 119 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 21:20:54 ID:+I05VRJH
- ZZはプルのお風呂セットだろ
- 120 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 21:51:44 ID:lNGYQ3j5
- >>118
Jrモビルスーツなら会場でリクエストしてきた。
あとZなら空モノだけどベルトーチカの複葉機か。
- 121 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 22:01:10 ID:jmEE1eG6
- コアファイターの機首周辺とか、
ランチを出してもらえば、最終話が再現できるんだけどな。
- 122 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 22:39:02 ID:3xN2BOxO
- サンゴーの61式戦車などよりも、
MGのガンタンクの方がずっと優先事項だと思うんだけどな。
- 123 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 22:39:13 ID:TVhWajyv
- >ベルトーチカの複葉機
ビーチエアクラフトの17型って飛行機のレプリカらしいから
どっかの模型メーカーから商品化されてるかもよ
- 124 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 22:44:28 ID:8u/QC2mA
- ワッパに乗った盲目の難民の少女と現地在住の少女の出会いを再現出来るカサレリア情景セットだな。
- 125 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 23:01:23 ID:YbCHA2ap
- >124
爆弾つきな。
- 126 :HG名無しさん:2006/10/20(金) 23:06:29 ID:8u/QC2mA
- 寿司の漫画かよ
- 127 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 00:13:29 ID:zYhnkjpu
- F91のスペースボート、シーブックたちとアームで掴めるコズモ大佐付きで欲しいな
- 128 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 00:15:05 ID:neX0UdlV
- いいなあ。F91のスペースボート。
- 129 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 00:17:57 ID:XxOpYYW/
- 戦車ネタの枯渇+コアファイター発売の可能性・・・・・Gブル?
- 130 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 00:51:03 ID:Fg28canH
- 組立中のケンプファー部品付きサイクロプス隊セットとか。
- 131 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 01:39:45 ID:kyKkMkeu
- ∀ならおいしそうなネタがたくさんあるのに…
- 132 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 03:17:24 ID:nE6qBNZW
- 61は08小隊サイズならホバートラックよりは一回り小さいか、
よくゲームとかイラストで出て来るジオン装輪装甲車ってかこいいけど
出ないかなあ‥
てかホバートラックの横にもバイク置きたいんだが連邦の軍用バイクも
どっかで入れてくんないかなあ
- 133 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 19:18:51 ID:sVOrwB0a
- 第2期からデアゴ商法でザクのパーツを少しずつ入れて欲しいね。
- 134 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 19:23:13 ID:nE6qBNZW
- ザクと陸GMでタノミマス
- 135 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 20:16:44 ID:H1vSL/60
- プララジ行ってきた。
http://up.2chan.net/v/src/1161429221597.jpg
とりあえず陸ガンの腕は出す予定だそうだが
8000円はいくであろうと語った画像ザク上半身については苦笑い率高し。
個人的には8000円でも買うなぁ。
- 136 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 20:32:30 ID:bFa++Q8T
- >>135
GJ
しかしモノアイのガラスはねぇと思うがw
リアリティがまったくないな
- 137 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 21:14:18 ID:kyKkMkeu
- このボリュームじゃ8000円には収まらないだろう…
- 138 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 21:31:27 ID:KZwptKyn
- 一万と二千円ぐらい?
- 139 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 21:42:29 ID:nE6qBNZW
- まーあれだ買い続けて2〜3年まってみたらザクが出来上がるだけ
貯まってましたみたいな感じか?
最初のパーツと後のパーツの出来がちと問題になりそうだなw
- 140 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 22:49:46 ID:JS9tcMwV
- コックピットとエンジンとバックパックを別商品にすれば現実的な価格になるはず。
難しいのは腰部と太腿部。1/35ザク商品化の最大のネックだな。
- 141 :HG名無しさん:2006/10/22(日) 01:29:45 ID:A+c5rsxy
- リアルディアゴスティーニだな。
いやディアゴスティーニはリアルで存在するが
- 142 :HG名無しさん:2006/10/22(日) 01:57:36 ID:NvqBQB6c
- >>135
それが本当に8000円なら安いな
- 143 :HG名無しさん:2006/10/22(日) 03:09:23 ID:2LfL9Vkq
- ワッパ後部の赤い部分なんだけど、
Hアイズに置き換えようとして、切り落としてから気づいた。
コレ、モノアイじゃないよね・・・
ジオン好きの習性なんだろうか、ほとんど無意識にやってた。
仕方ないから、車庫入れの時とかに使うカメラってことで作るわ。
しかしコノ部品は一体なんなんだ? 反射板か?
- 144 :HG名無しさん:2006/10/22(日) 05:11:35 ID:nJWm2nho
- 反射版かテールライトと思われだが
この手の低空飛ぶとゆーか這うマシンの割にワイヤートラップ対策の
ワイヤーカッターがないぞ?
ゲリラの方々は紳士淑女の集まりだったのか?
はたまたコロニー育ちのジオンではそーゆー発想がなかったのか?w
- 145 :HG名無しさん:2006/10/22(日) 05:25:22 ID:A+c5rsxy
- モノアイであって欲しいw
- 146 :HG名無しさん:2006/10/22(日) 05:38:01 ID:nJWm2nho
- 逆シャアで発光信号としてもモノアイ使われてたしな
カメラとテールランプ兼用なのかもな
って
モニターは何処に有るかと小一時間ry
- 147 :HG名無しさん:2006/10/22(日) 06:18:10 ID:6LtJhHwk
- ザクの胴体はバブルキャストで出せばおk
- 148 :HG名無しさん:2006/10/22(日) 06:54:56 ID:UgGxMfUL
- コアファイターは是非出してほしいな
- 149 :HG名無しさん:2006/10/22(日) 08:09:27 ID:/GnKxLAg
- >>144
個人的に発想がなかったに一票。
ワイヤーカッターが我々の想像するものと違うって線もあり得ますが
記憶に携行できるレーザーもあったような記憶があるので、レーザーカッターなんてこともあるかもしれません。
んで落ち葉とか枝で誤作動起こしてバッテリー食いまくりで結局従来型のワイヤーカッター取り付けられるとか妄想。
- 150 :HG名無しさん:2006/10/22(日) 09:38:05 ID:gfyMa61z
- 俺も個人的に
- 151 :HG名無しさん:2006/10/22(日) 19:49:02 ID:08kUUqM0
- ワイヤーカッターって、押し切るイメージが強くて。
宙に浮いてるワッパじゃ難しいんじゃないかい。
でも首吊り防止の役には立つか。
- 152 :HG名無しさん:2006/10/22(日) 20:59:36 ID:jJPTak3R
- 個人的にはあのデカイ吸い込み口に
メッシュなりなんかないと空中に浮かすぐらい
空気吸い込むんだから周りの大きなゴミとか
入ったり近くにいる人とか危なくてしょうがないと思うんだけど。
ワイヤーカッターつけるなら
連合軍が第二次大戦で阻害気球あげたのに対抗した
ユンカースだかヘンシェルの爆撃機みたいに
横につければかっこ良さそう
- 153 :HG名無しさん:2006/10/22(日) 22:41:27 ID:tkZvatx7
- あれ?明日だっけ?ラルセット
- 154 :HG名無しさん:2006/10/22(日) 22:45:46 ID:dpR27MZ4
- そうです。なんとかザクヘッドを確保〜
- 155 :HG名無しさん:2006/10/23(月) 16:46:18 ID:akWwEOM9
- ああああ買いに行くの忘れてた
まあその前にちゃんと大学逝かないとな。
- 156 :HG名無しさん:2006/10/23(月) 16:53:21 ID:tS0lvriH
-
ホビーサーチに写真コンプキタコレ。
- 157 :HG名無しさん:2006/10/23(月) 18:22:07 ID:m8sJsA8w
- 箱絵のラルもハモンも誰これ?って感じだがまあしょうがないか
- 158 :HG名無しさん:2006/10/23(月) 18:55:36 ID:8Gf2Nw7r
- 買ったよ。
箱の異様な高さ幅にザクレロ買ったときの違和感を感じたw
あとラルとハモンがどう見ても若い頃の勝新太郎と中村玉緒にしかみえん。
- 159 :HG名無しさん:2006/10/23(月) 19:06:05 ID:9H2mSDfV
- 俺も買った…
ラルとハモンが激シブだった…
感動した…
- 160 :HG名無しさん:2006/10/23(月) 20:13:43 ID:w5kkeT1+
- 成型色とフィギュアを換えて
「ジョニー・ライデン&整備兵セット」
「シン・マツナガ&整備兵セット」
とか出んかな
- 161 :HG名無しさん:2006/10/23(月) 20:15:29 ID:w5kkeT1+
- あ、もちろんツノパーツ追加でね。
接着OKのシリーズだから、イモづけでも構わんでしょ。
- 162 :HG名無しさん:2006/10/23(月) 20:33:56 ID:UrcyloVx
- あの角は一応ブレードアンテナなんだから、それ
相応の新規内部設定が必要では。
- 163 :HG名無しさん:2006/10/23(月) 20:43:34 ID:rLKMLGMr
- 買ってきたー
ザクマシンガンの薬莢がこりゃ当たったら死ぬなって感じのでかさでイイ
- 164 :HG名無しさん:2006/10/23(月) 22:25:18 ID:akWwEOM9
- うう、いいなー。
明日買いに行きたいけど大学ヒキの上に明後日追試だしな・・・
- 165 :HG名無しさん:2006/10/23(月) 22:44:13 ID:8Gf2Nw7r
- か っ ち ゃ え よ
- 166 :HG名無しさん:2006/10/23(月) 22:45:12 ID:JwHuA4FT
- 俺も週末に資格試験があって・・
今週耐えたら、もの凄い勢いで作りまくりですよ。
- 167 :HG名無しさん:2006/10/23(月) 23:02:46 ID:akWwEOM9
- ちょっと箱絵を確認しに行くだけなんだからね!
- 168 :HG名無しさん:2006/10/23(月) 23:05:27 ID:wAJAN0my
- その手に持っているものは何だ。と明日聞いてやる。
- 169 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 08:09:24 ID:U2idJVLG
- HJと電ホの作例はどんなのが載ってますか?
今月号スレは勃起祭で機能してないので…。
- 170 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 10:22:42 ID:lUb84GNT
- 昨日買ってきた
箱絵をみた嫁が
「ラルとハモンさんはロシア人と見たっ!」
といってたけど
設定では何処人なんだろ…?
- 171 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 11:02:23 ID:QoWOrcQs
- サイド3人ですな。
- 172 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 12:36:37 ID:COtRTyRC
- 人種のことをいってるのでわ
- 173 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 13:38:00 ID:myWfw51N
- 白人ですな。
- 174 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 18:27:45 ID:DeAS7o4n
- 外装パーツの噛み合せが最悪だそうです。
テンション下がる。
- 175 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 18:29:33 ID:ISQ4U2dD
- 被弾の衝撃で歪んだんだよ
- 176 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 18:36:10 ID:E7ZPAJ+x
- >だそうです。
真偽はともかく自分で確かめてから言えよ
- 177 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 18:47:33 ID:S8bp6vZv
- >>176
自分で確認するまで情報書いたらいかんのか。
- 178 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 18:47:48 ID:DeAS7o4n
- ttp://up.2chan.net/v/src/1161623902667.jpg
- 179 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 18:59:33 ID:WbTO+P6c
- うお!すげー
- 180 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 19:07:02 ID:WBOzL8Ae
- 近所で入荷してなかった(´・ω・`)ショボーン
それとも売れたんかなぁ。
- 181 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 19:07:09 ID:VUTevZN4
- >>174
外装パーツは緩いから上下左右傾いちゃうけど、そ〜っと合わせれば大丈夫
- 182 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 19:40:20 ID:cWsY93TA
- で、ザクの下半身はいつ出るの?
- 183 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 19:55:23 ID:gM9MPmCV
- >>178
手がはやいなあ、すごい迫力。
- 184 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 19:57:42 ID:nBtGFGyL
- 下半身出されても困る…
ところで誰か初心者向きなフィギュア塗装方法教えてくれないか
さすがにブロンズカラーで塗って銅像仕上げは…OTL
- 185 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 20:19:58 ID:AVUZmHD3
- 口で説明大変だから素直にコレ
armour modelling 2006/2月号 ミリタリーフィギュアを楽しもう
ttp://www.modelkasten.com/book_catalog/m_m_dvd/index.html
を買ってきたら?
各塗料の塗装法から簡単なポーズ替えなどDVDで解りやすく解説されてるよ
10年ぶりぐらいにいわゆる「ガンプラ」買ってキタ
最後に買ったのがMGグフで今回ランバラル・・・
- 186 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 20:48:53 ID:cWsY93TA
- なんかイマイチ盛り上がらんの〜
若者はセイバ―ガンダム買うのかね?
- 187 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 20:58:07 ID:nBtGFGyL
- >>185
ありがとう。ググってみたけど必要塗料でも油彩やらと
色々とあるし簡単に書けるようなもんじゃないんだな
これでUCHGが途中終了になったら泣く('A`)
- 188 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 21:01:43 ID:G0fib0SU
- 漏れの心内は盛り上がっとるぞ。
単体で机上の飾れるザク頭にワクワクなのだが、
実は昔、ザク頭のテープカッターを持ってたので、なにげに感動が薄れそうで。
大きさはあれくらいなのだろうか。
- 189 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 21:27:14 ID:WBOzL8Ae
- ザクのテープカッターって1/35なので一応同スケール
- 190 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 21:49:54 ID:6W5VRcXT
- >>184
・顔を基本色(フラットフレッシュとか)でべた塗り
・基本色に黒を混ぜ、スミ入れの要領で薄めて目や口に流し込む
これだけでも意外とOK
この上からあとで塗り足してもいいし
- 191 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 21:55:56 ID:d1EBsBJZ
- >>184
ガンダムマーカーでここまで出来ました、ってのが雑誌にのってたような・・
それ以上の全塗装をしたいの?
- 192 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 22:05:23 ID:E7ZPAJ+x
- >177
いかん。死をもって償え。
- 193 :HG名無しさん:2006/10/24(火) 22:10:14 ID:3cU2A77h
- ザクの薬莢って、ファーストのサイド7で、
アムロの近くに落ちてきたドラム缶並みのでかさを期待してたが、
やっぱ120mmだけあって小さいな。
- 194 :184:2006/10/24(火) 22:38:47 ID:nBtGFGyL
- >>190
なるほど、ありがとう。
>>191
プラモは普段塗装してるけど1/20のでもフィギュアは銅像か放置してたんで
マーカーは使った事ないから手持ちのラッカーとエナメルでなんとかしたいなぁ…と。
- 195 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 00:22:50 ID:0wQhpELT
- 誰かラルとハモンを作った人いる?
是非、塗装済みの顔を晒してくれ。
- 196 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 00:41:21 ID:t8JaSfjc
- >>178
なんだか前後に長くない?と言うか横幅が無いと言うか・・・
写真写りのせいかもしれないけど。
これくらいのディティールなら、ヘッド繋がりで出してもかなり売れそうですね。
- 197 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 01:22:24 ID:zznyf6HL
- なんだザクヘッド、意外に小さいなぁ
人間の頭くらいの、デカさかと思ったよ。
あと、ラルとハモンが外人みたいでキモイ…
- 198 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 01:57:57 ID:FjyFZq+1
- >>ラルとハモンが外人みたいでキモイ…
・・・???
- 199 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 02:28:34 ID:n/qEFkSa
- TVでは日本語喋ってるから日本人だと思ってるんじゃね?
- 200 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 03:40:56 ID:1xxouFZG
- アタイこそが 200へとー
- 201 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 06:14:18 ID:XTX2vatE
- ラル隊セットを買うかどうか迷ってたんだが、>>178 の作例を見たら、
急激に欲しくなってきた。週末に模型屋へ行こう(←つーか毎週行ってる)。
- 202 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 07:43:50 ID:kPz5R0AI
- >>197
1/12ザクよりデカイ1/35かよ
- 203 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 07:51:47 ID:zznyf6HL
- ザクヘッドを被りたい…
- 204 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 09:25:04 ID:OqWElEoE
- HJにジオラマ載ってるね。
『HOW TO BUILD GUNDAM』世代には嬉しい限りだ。
- 205 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 11:56:10 ID:lRFixkcD
- 電ホはどう?
HJのワッパ大会ってのも
気になるなぁ
- 206 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 12:29:07 ID:qGy35gVL
- >>205
ワッパ大会!?
それは、たのしみだな
- 207 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 14:36:26 ID:b5G4ASBI
- ホビサ見たけどザクヘッドはパチ組OKなんだな。
当面人形は放置覚悟で買うかな。
- 208 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 18:32:36 ID:t+8xKbfc
- ワッパにザクの頭を被せてみようかなぁ
- 209 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 18:36:49 ID:2zrF148N
- グフレディってあったけど、それみたいにワッパレディってどうだろう。
ブラがワッパなの
- 210 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 19:05:46 ID:qk9yWE53
- 買ってみたんだけど、ザクヘッド興味ないからいらない。
と言うかヘッドなくても良いシチュエーションなのに。
フィギィアだけ出してくれ〜。
部品請求したら送料込みで2000円ぐらいしちゃう。
- 211 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 19:08:28 ID:acQ90AhA
- 面白い人だな
- 212 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 19:11:50 ID:2zrF148N
- ザクヘッドは本来フィギュアの18m上になきゃならないんだよなぁ
それを18m下にもってくるシチュってのが考えにくい
- 213 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 19:27:31 ID:t8JaSfjc
- >>212
整備するときは首だけ外して地面でチェックする場面を想定したり、
リフトを自作して、そこに人間乗せて整備するシチュエーションにしたりすればいいんじゃない?
- 214 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 19:42:26 ID:RMm+kCY5
- ザクの胴体が無けりゃランバラルの首から下を付ければいいじゃない
馴染むッ 実に馴染むッ
- 215 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 21:32:02 ID:nu7i0p2n
- ヤフオクで売るとか。
欲しがる人いるんじゃね?
- 216 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 21:33:26 ID:TpH+d/fD
- タイガーでもエイブラムスでも下につければいんじゃね?
- 217 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 21:47:25 ID:h0vKmMF1
- やわらか戦車みたいな姿に
- 218 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 21:47:36 ID:6g4J8+Sg
- >>210
ザク頭は改造して貯金箱にしてみてはどうか
- 219 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 21:52:59 ID:WaoXYAod
- うちの愛犬にザクヘッドかぶせてみたが・・・
思ってたよりちょっとサイズが小さいので、削ってみる。
- 220 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 22:17:14 ID:6W2R48xO
- >>219
削るって・・・愛犬の頭を、じゃないよな?
- 221 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 22:33:52 ID:wu/U5FU3
- 犬!逃げて!いぬ!www
- 222 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 22:34:04 ID:9uG5BSuy
- _, -‐-、___
/ ` ` _ )
/ ̄ _,,ニ=‐─'´ー''',、
ゝ-┬l;;; ヽ
l// |;; _l
l ,./;; (ニ=、 , ,=ニ
/イr'ヽ; ー=o、', ', ro'l
ノ/ l l、!l `''''' ヽ`´!
. レ 〉、`ヽ ノー-‐' l
lゝノ''l ,イメ三ヾ、!
/、 l ヽ 〃 ,,, リ,,/l!
, -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、
´ l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_
ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ
ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ
通 報[Zin hau]
(1551〜1604 中国)
- 223 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 23:17:56 ID:prYUdNRb
- この流れにワロタw
- 224 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 23:56:43 ID:0wQhpELT
- ラルって意外にチビなんだな。
- 225 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 00:09:26 ID:7AVMBDN7
- >>224
昔の人(今は年寄り)だからな。
- 226 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 00:09:31 ID:rE7LS4Vs
- アニメ見ようや。
- 227 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 01:01:45 ID:7AVMBDN7
- ところで、ザクヘッドのセンター部分が
上に開く解釈は捨てたのかバンダイは。
別に従来のセンターでなくてもいいけど、
これだけのサイズなんだから、開閉できる
メンテナンスハッチはいくつか付けて
欲しかった。
- 228 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 01:06:02 ID:iV5op6n8
- AMV的発想で作ってるからなぁ
AMVモデラ様方からみてこのザクヘッドはどうなのかな?
- 229 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 01:06:55 ID:c4lOupr9
- AFVでしょ
- 230 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 02:11:32 ID:LLQ4kE+m
- ワッパ大会ってのが気になったのでHJ誌買って来た
大会っつーわりには3作品だったが、レーシング仕様ワッパは度肝抜かれたわw
- 231 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 07:08:53 ID:DeNwzvX6
- 結局追試無視してランバってる。
いや正確には顔とかどう塗ろうか悩んでるミリタリーっぽいのは20年ぶりだから
どう始めたらいいかわからん上に色が足らん
- 232 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 08:05:00 ID:KdTy5vtr
- フィギュアな人にラルとハモンを塗ってみて欲しいな。
アニメ顔に近くなるのかな?
- 233 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 08:08:06 ID:/bfxIGKz
- >>231
追試?20年ぶりにミリタリー?
あんた何歳?
- 234 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 09:15:12 ID:N26V6Gmf
- 30や40で大学受けようと決意したニートさんと推測
- 235 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 09:28:46 ID:vuqGywxK
- その二十年前の時点で一才なら今大学生ってことに出来なくもないが、一才で模型はやらんわな
- 236 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 09:30:58 ID:CYfqlIiO
- 別に学校でなくても、試験や追試はあると思うが
- 237 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 10:12:49 ID:fwD2Apaw
- >>229
すみませんAFVって何の略ですか?
- 238 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 10:23:02 ID:gk/ebbsW
- あーまーど・ふぁいてぃんぐ・びーくる
- 239 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 10:23:36 ID:Caiit92M
- アナル ファック ビデオ
- 240 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 10:29:45 ID:J2Mppr1Z
- >>237
「Armored Fighting Vehicle」 日本語に訳すと装甲戦闘車両。
戦車・装甲車・自走砲とかの総称。装軌か装輪かは問わないが、トラックや
ジープは入らない。
- 241 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 10:43:20 ID:36jL06Uw
- 安孫子素雄 藤本弘 罵倒しあったのち決裂 の略
- 242 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 13:22:18 ID:gk/ebbsW
- 「オバQ」絶版なんていやだ。早くなんとかしてほしい。
- 243 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 13:53:45 ID:kUXOKPZA
- ここの人皆親切だなぁ。良いねぇ。
AFV系の模型板でAFVって何?って聞いたら
多分ググレと言われて終っちゃいそう。
因みに240氏が述べている補足で
トラックやジープはソフトスキンと呼ばれてます。
- 244 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 14:11:55 ID:N26V6Gmf
- ふだん口にしていても此処で見ると700円くらいの風船としても遊べるゴム想像しちゃうなー
- 245 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 14:12:41 ID:en0GFMyV
- まぁググれって言う人が不親切なんじゃなくて、ググりもせずに聞くヤツがおかしいわけだが。
- 246 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 14:17:40 ID:CYfqlIiO
- >>244
そのゴム風船を普段口にしてるのかと思って、ちょっとひいたw
- 247 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 17:49:55 ID:dhpme6du
- 今回のザクヘッドと、次々回の連邦腕を合体させて、
アニメ第1話のザクの口をヴゥイ〜ィンの場面のジオラマを作ろうか。
やめようか。
てゆーか、思ったより小さいね。頭。
の割に、箱はでかいよね。
あの小ささなら、デアゴ方式でザク全身コンプリートも可だな。
1/35って事は50cmか。
でもあの面倒なパイプを、腰も脚も左右つくらなきゃいけないと思うと
死にそうだから却下だね。
だれかワッパ運転するラル作れ。
バイクにまたがるハモン作れ。
- 248 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 18:01:50 ID:CYfqlIiO
- >>247
>だれかワッパ運転するラル作れ。
フットペダルに足が届かなかったりしてw
- 249 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 19:07:41 ID:iV5op6n8
- 個人的にはパーソナルジェット装備させるか爆弾抱えて飛び下りるのがいいです
ふと思ったが、MSのマニュピレーターって作業する時使うと便利かなのしら?
- 250 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 19:59:21 ID:/bfxIGKz
- >>247
誰かビークラの1/35ガンダム使って、そのジオラマ作ってくれないかな。
- 251 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 21:09:08 ID:gk/ebbsW
- ザクはどうすんだよ
ジャンボグレード?
- 252 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 21:28:54 ID:36jL06Uw
- 志村バブルキャスト バブルキャスト
- 253 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 22:33:01 ID:JOt4Z0Hn
- 買ってパーツ見たら、
並んだ頭がスターリンとケネディに見えた。
- 254 :HG名無しさん:2006/10/26(木) 22:59:03 ID:lNLHn8Vp
- だからファンファンに見えたのか。ハモンとハゲが自立しない('A`)
- 255 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 09:27:30 ID:3c8ySjnE
- 破損したザク頭のモノアイを電装で光る&左右にギュインギュイン動くように改造して
それをリモコンで遊ぶアニーと、それを見てびっくりしてるマッド隊長のフィギアを作ってみるからみんな楽しみに待っててね
- 256 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 09:51:06 ID:5mI33dYY
- ザク頭の周囲に砲塔と足4脚付けて、アッザクにするよ。
- 257 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 09:54:05 ID:vm+OGZj5
- よーしザク頭とFGの胴体とPGの腕くっつけてオラザク出しちゃうぞ
- 258 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 10:21:05 ID:Tly2Dyjz
- >>256
ワッパのランディングギアつけて、ザッパとかもできそうだなw
- 259 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 10:36:26 ID:NRDY4INj
- HJのレーシングワッパ見てたら、案外このシリーズ
ってバカネタが似合うんじゃないかって気がして
きた…。
- 260 :237:2006/10/27(金) 11:05:34 ID:HrPDlmHd
- 遅れてすみません。
AFVの略称ご教示ありがとうございました。
そだね、ググレばいいことですな。ググっても曖昧な表現が多くて・・・。
「戦車の類」と括ってたりで、
>「Armored Fighting Vehicle」 日本語に訳すと装甲戦闘車両。
>戦車・装甲車・自走砲とかの総称。装軌か装輪かは問わないが、トラックや
>ジープは入らない。
>トラックやジープはソフトスキンと呼ばれてます。
こういうのが知りたかったです。どうもありがとうございました。
- 261 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 11:20:54 ID:wbbMOfsv
- そこで改良強化失敗型MSググレッカスの出番ですよ
- 262 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 11:47:19 ID:vm+OGZj5
- >改良強化失敗型
>改良強化失敗型
>改良強化失敗型
ちょwww失敗型ってwwwwまじうすめ液吹いた
- 263 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 11:52:19 ID:wbbMOfsv
- ○がつ×にち
ちきゅうけんにいった おにいちゃんは改良強化新型ぐふ
ってゆーMSをつくったそうです
改良して強化したら新型になっちゃたのかなあ…
- 264 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 12:00:16 ID:vm+OGZj5
- ザクとは違うってアンチョコに書いてあるんじゃないかw
- 265 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 13:07:39 ID:lrIX0eGf
- そんな妹がクリスマスに届いたよ
- 266 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 15:06:39 ID:vWkqYyYN
- 改良強化失敗型
強行偵察吊橋叩型
対空砲盗難装備型
水木両用型
砂漠近郊戦闘型
最々後方支援型
生涯保証型(掛け捨てではありません)
- 267 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 15:17:56 ID:Q1/jr1kp
- ↑ツマンネ
- 268 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 15:58:19 ID:WaVhwVK5
- 「ラルが外人になってる」という意味が実物を見てなんとなくわかった
もともと外人ではあるけど
- 269 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 16:14:35 ID:Tly2Dyjz
- 地球外人
- 270 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 17:39:40 ID:lrIX0eGf
- 地球外人は宇宙にいればいいのだよ
- 271 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 18:14:13 ID:MdGLwU0m
- カラス先生
- 272 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 18:21:10 ID:WaVhwVK5
- クランプのしゃくれっぷりが面白い
- 273 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 19:14:06 ID:v5ixUvkP
- クランプ酷いよね・・・
所で、「地球連邦軍 陸戦MS小隊ブリーフィングセット」に
付属のフィギュアは(シロー、エレドア、カレン、連邦軍将校、整備兵)だったんだね
発表されてるラフ設定画見てたけどシロー、エレドア、カレンだとは気が付かなかったぞ!!
- 274 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 20:34:06 ID:lPNoGdLk
- ザクヘッドの首のシリンダー部分なんだけど、ポロポロ外れない?
個体差かなあ。
- 275 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 21:49:23 ID:8eahv7bj
- >>274
自分のもすぐとれるよ。イライラするが接着すると
後が面倒なかんじだし
こういうのはガンプラモデラーの方がうまく対処してそうだ、誰かカモン
- 276 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 21:57:47 ID:WaVhwVK5
- 瞬着で太らせればちょっとは取れにくくなるんじゃないの
- 277 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 23:03:50 ID:lrIX0eGf
- ごはんつぶで
- 278 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 23:13:34 ID:ElpNaQAX
- 嫁を太らせる
- 279 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 23:55:30 ID:3nQ3gUkk
- 雨の日は洗濯しない。
- 280 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 05:17:56 ID:y6dD+HWP
- クランプ中尉を組み立ててみました。
服の合わせ目が消えてたので今流行り?のデューロパテで再現。
マップケースと拳銃のケースは田宮のドイツ軍のキットから流用
ちょっと分かりずらいですが服の袖を削ってみました。
ちょっと今日は無理ですがこれからサフ吹いて色塗ってみます。
う〜ん写真を今見ると ベルトのバックルが汚いので
何とかしないと駄目そうですね。
ttp://img230.imageshack.us/my.php?image=pict0357fj7.jpg
ttp://img54.imageshack.us/my.php?image=pict0358kt5.jpg
- 281 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 06:00:11 ID:/lPboxVX
- 帝都物語の加藤かとオモタ
- 282 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 06:09:42 ID:yiopZ9k+
- クランプ学園祭会場はここでつか?
- 283 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 06:57:49 ID:aCXItRqN
- これってハルヒじゃねーの?
- 284 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 07:24:41 ID:pyEjKtvZ
- >>280
この顔はむしろスレッガーさんっぽくないか
- 285 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 11:23:54 ID:Hn6ss3yO
- 買ってきた。
箱を開けた
ザク頭の大きさを確認。
箱を閉めた。
ジオラマ用のベースセット出してくれないかなぁ。
ガンプラしか作ったことの無いヘタレな俺には
調べて用意するのが面倒くさいんだ…
- 286 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 11:30:54 ID:kd7LfoC2
- >>285
俺はまだ買ってないんで大きさが良く分からんのだが、
とりあえずダイソーとかでフォトフレーム探して味噌?
ついでに紙粘土も買って来て地面にすればよし
- 287 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 11:33:43 ID:eLB5Nygj
- ノ 情景模型 ランバラル特攻
- 288 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 11:37:55 ID:CCQKWR8V
- 俺もまだ手もつけてないな。
色買って来ないと全然足りない。
- 289 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 12:09:45 ID:ubB+tSY1
- 買って来たラルセット
ザクヘッドとフィギュアをどういうシュチュエーションで
からめたらいいのか悩むなぁ
でも こうゆーのが楽しいんだけど
それとアーマーモデリングのワッパの作例すごいー
- 290 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 12:40:10 ID:744PSrcN
- ミリシャを自作してボルジャーノンの発掘現場ってのをやりたいんだよなぁ。
- 291 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 12:55:23 ID:yiopZ9k+
- ヒストリー系のメタルフィギュア使えば時代衣装ぽいのは
つくれるじゃん
- 292 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 18:05:18 ID:eLB5Nygj
- 写真のフレームと紙粘土買ってきた
- 293 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 19:07:13 ID:esi4erAK
- ザクヘッドの内部塗装終了〜。
さて砂漠迷彩の塗装に移行するか。
フィギュアはザクヘッドと絡めづらいのでとりあえず放置。
一般兵だけ0083の服装に改造して使うか0083見ながら思案中。
- 294 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 19:34:44 ID:eLB5Nygj
- 作例のハモンがオカマにしか見えないから困る
- 295 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 19:41:36 ID:rBrQiej5
- MGグフについてくるハモンと
今回のハモンはどっちが出来が良いの?
- 296 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 19:47:36 ID:AY9XWkRv
- このシリーズフィギュアの出来がウンコすぎる
- 297 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 20:02:39 ID:8D1MHB2n
- ザクの首は殆ど可動範囲ないし、開くハッチが一つもないし、ちょっと詰めが甘い商品だな。
- 298 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 20:06:28 ID:6Lg8M+Qs
- >>280
正面からの画像をみると骨格がおかしいね。
右腕を真横に上げたらもっと肩位置が上になきゃおかしいんだけど。
フィギュアが主役ならもっと原型師や監督
(プロデューサー?プロジェクトマネージャー?)は
品質チェックをきちんとやらないと!
- 299 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 20:40:02 ID:yiopZ9k+
- ワッパ乗りの足がペダルに付かないとかさ
田宮のバイクはどうなってるかってーとメカ側はいじってなくて
フィギュア側の接点が大きくえぐれてたりするんだけど
ワッパは組み上がって「おお」とおもってもペダルに足がつかないの
見るとちと萎えるねえ;
- 300 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 21:00:35 ID:744PSrcN
- >297
この手の商品に「可動範囲」などナンセンス
開く必要があればエッチングソーで切り開けばよかろうなのだ
- 301 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 21:20:18 ID:+S8H0yej
- 子供向け玩具屋のわりにはフィギュア結構頑張ってると思うけど。
他のメーカーは模型屋だから、そりゃ比較したら劣るよ。
でも俗に言う「ガンプラ」よりは遥かに良い出来でしょ。
そんな事よりウォッシングすると割れまくるバンダイクオリティなプラスチックの質を何とかして欲しい。
プラスチックの質じゃなくて他の事が原因かも知れないけど。
- 302 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 21:31:00 ID:C6Myu6xp
- 翻訳してみた
こ、こんなフィギュアなんかじゃmだ満足しないんだからねっ!
それよりも、割れやすい材質をどうにかしなさいよ
こんなんじゃ作りにくいじゃないの、まったくもう・・・
- 303 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 21:32:04 ID:NwczIG0I
- 昔の「キャラコレシリーズ」とMGに付いてくるオマケの人形合わせて
まだ商品化されていないファーストのキャラって・・・
連邦:ワッケイン、レビル、ティアンム、ゴップ、スレッガー、ミライ、テム
リード、パオロ、ウッディ
ジオン:ドレン、ガデム、ジーン、ブーン、マリガン、ボラスキニフ、ウラガン、
ギレン、ドズル、キシリア、デギン、トクワン、デミトリー
ほとんどのキャラがこれからキット化されたらオマケで付いてきそうだね!
- 304 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 21:39:36 ID:+S8H0yej
- >>302
…別に良いけど、このスレでスケールモデラーをバカにする発言が出るとは思わなかった。
残念だねえ。
- 305 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 21:45:38 ID:C6Myu6xp
- え? >>301ってネタじゃなかったんですか
- 306 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 21:51:40 ID:umsNTuMp
- ID:C6Myu6xpは色プラのおもちゃギャンプラパチ組みしかできねえ低能半島人だから相手にするな。
- 307 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 22:25:30 ID:bTw/FspK
- フィギュアの原型やってるオニマルとかいう人、何者なんですかね?
- 308 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 22:27:04 ID:AY9XWkRv
- 素人
- 309 :HG名無しさん:2006/10/28(土) 23:21:41 ID:744PSrcN
- これ以上ガンプラモデラーとスケールモデラーが戦争を続けるとイデが発動します
ハードグラフそのものがイデを抑える鍵だったかも知れないのに
- 310 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 00:01:33 ID:i+isZCff
- ジャンボグレートっていうガンダム、ザク、シャアザク、プロトタイプが
出ているシリーズがちょうど1/35サイズだということに気が付いた。
在庫が残ってる業者はこれで売れるなw
- 311 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 00:07:45 ID:KAn/b/KA
- JUMBO GRADE
- 312 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 00:28:58 ID:i+isZCff
- グレードかスマソ
- 313 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 01:32:54 ID:SICnddz7
- >>301
ガンプラのプラスチックは、ハメ込みや可動させるときに
パーツに負担がかかるんで粘りのあるのが使われてるようだ。
そのプラをそのままこのシリーズでも使ってるんで仕方がない。
素材に合った作業方法を探すのもモデラーだと割り切るしかないかもな。
(まあ加工しやすいのと、机から落下しても全く破損しなかったのは評価したいw)
- 314 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 03:57:02 ID:R7dFPdM7
- ガンプラモデラーの宇宙世紀の知識と、スケールモデラーのミリタリ知識の交流の場になってほしい
- 315 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 05:26:48 ID:Lyl0gGh5
- ミリオタモデラーだが、ワッパいいね!わっぱ。
久々に蓋開けてすぐに作り出したよ。
もうちょっとパーツの分割を考えて欲しかったがな。
自分で作る予定だけどシートベルトぐらいはエッチングパーツで付けて欲しかった。
- 316 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 06:18:08 ID:01WOFWh2
- まあシートベルトは色々あるしその辺まではいいかなって感じだね
ワッパも価格設定良い感じだし実質1000円チョいくらいだし
年末の大物ホバートラックもあの大きさとディテールで
あの値段は安いんじゃないかな?35のカレンがどんな顔になるかで
価値もだいぶ変わると思われだしね
うう;いまだにロシアねーチャンが追かっけてくる悪夢から解放されるといいな;
- 317 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 06:28:47 ID:gNmWWt5U
- 模型屋でラル小隊セットの現物を見てきた。
>>158 の指摘通り、「勝新太郎独立愚連隊セット」に見えた。
とりあえず、買わずに帰って来た。
- 318 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 10:42:18 ID:6dyVnAnb
- もしハードグラフがもっと長期化するなら
いずれはAMでやってる連載や開発画稿なんかをまとめてムック本化してほしいね。
- 319 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 12:30:39 ID:N939Ka2D
- ホバートラックに牽引されるホバー88とホバーDAK砲兵セット、ホバーロンメル中将やホバーグライフも欲しいホバー
- 320 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 13:58:57 ID:+mCrk4Uu
- ホワイトベースやジャブローで使っていた車(設定名知らない)
先に出して欲しかった。アクションシーンが無いので難しいとか?
- 321 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 14:04:33 ID:KAn/b/KA
- 時限爆弾を山盛り作ることになるのか
- 322 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 15:24:09 ID:6dyVnAnb
- あれはオリジン版もかっこよかったしな。
- 323 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 15:50:50 ID:pSkMGpeu
- コロニー防衛隊(有線ミサイルカー、自走機関砲)マダ〜〜?
- 324 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 15:57:57 ID:01WOFWh2
- コロニー防衛隊は対ゴっグ戦でもつかえるしな
- 325 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 16:56:43 ID:DgHiOGq2
- ワッパ買ってみて思ったけど、ダボでかすぎてヒケてるじゃん
接着前提ならこんなでかいダボいらんだろ
- 326 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 16:59:20 ID:Lyl0gGh5
- シャアと赤鼻潜入軍団よろ
- 327 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 18:43:18 ID:gU54Zh3c
- >299
バンダイの技術力は業界一だけどそれはガンプラ(というか非スケールモデル)に
限った話で、スケールモデル的な点ではまだまだ改善の余地があるということだよ。
>320
>ホワイトベースやジャブローで使っていた車(設定名知らない)
エレカではないかと。
- 328 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 18:56:43 ID:WXH12z58
- それは業界一とは言わなくね
- 329 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 19:46:10 ID:IwB6I160
- >>320
ジャブロー内でのシーンはいろいろできそうですね。
ワッケインさんセットとして、ファンファンと、ホワイドベース修理時の椅子や、鉄筋の日除け(ジャブローなのに?)みたいなのや、
アッガイの頭を渡るカツ、レツ、キッカ、時限爆弾を積んだ車と、併走する車。
- 330 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 19:59:30 ID:01WOFWh2
- んワッケイン司令はルナツー司令にてジャブローではウッディ大尉
ではないじゃろか?
- 331 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 20:03:33 ID:IwB6I160
- >>330
失礼。ウッディ大尉でした。どっちも死んじゃうんで混同してた。
- 332 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 20:07:05 ID:IwB6I160
- あと、幻のウッディさんマチルダさんの結婚式セットもいいかな?
人が多すぎて作るの大変そうだけど。
- 333 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 20:10:53 ID:Z/3P4A2v
- ビグザムの上で機関銃を乱射するドズルセット 悪魔背景付き
- 334 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 20:27:05 ID:kuRroFEU
- アッガイヘッドか。
買っちゃいそう。
- 335 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 20:47:52 ID:SBtcO5Gx
- もう一年戦争のMSネタが無いから、こんなモノまで出さないといけないのか?
この時代にプチMSがあったかわからないが、プチMS部隊のOVAとか
出したら、新しいデザインをがんがん出せるのに・・・
(ボトムズぐらいの大きさで、カトキあたりにデザインさせて)
ラスボスが61式戦車とか、マゼラアタックとか
- 336 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 21:00:55 ID:9U85AVgW
- ネネカ隊セット V2のビームサーベル付き
- 337 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 21:40:53 ID:xBfr1Djq
- 当時の魂を持つ者としては、やはりクランプを芯に削りだして水着のセイラをつくって
バンダイUCHG改造コンテストに応募するべきですかいのう。
- 338 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 21:55:45 ID:W9vzpLMz
- 鳥山明も暇なんだからまた投稿しろっつーの
- 339 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 22:43:54 ID:oxuAvs6g
- てっきりキュイが出るものと
- 340 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 22:52:18 ID:IwB6I160
- ラルセットが来たついでに、アムロの砂漠セットとして、
ジープや、酒場、ガンダムのコックピットだけの砂漠ベース出して欲しいな。
- 341 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 22:55:59 ID:TqE+5Ked
- アニメの中尉は知らないんですけど
説明書のクランプ中尉はデビット・ニーブン氏にとっても似てると思います。
古いピンクパンサーとか色んな映画に出てます。
実際に士官学校でてる方らしい。
ttp://www.leninimports.com/david_niven.html
david nivenでイメージ検索したらまだまだ出てきますよ。
- 342 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 23:07:31 ID:p5B28EXX
- あ〜あ、このシリーズと出会ってしまったおかげでガンプラ卒業できなくなっちゃった・・・。
- 343 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 00:47:25 ID:xhjQPUeN
- あ〜あ、このシリーズのおかげで1/48機甲師団の再販が出来なくなるかもしれないよ・・・
歩兵戦車マチルダさぁーん!!
- 344 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 01:02:50 ID:/94sa3tQ
- >>335
リーア軍がプチMS使っていたぞ
- 345 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 01:56:56 ID:/gH5OQwI
- ハロとか欲しいと思った
- 346 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 09:00:15 ID:vTEPuBv0
- キッチキッチンと孤児達セット
首が別パーツ
- 347 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 09:13:57 ID:ZzXVzhzS
- >>346
それは『U.C』じゃないがに
- 348 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 10:16:37 ID://QA2izw
- イグルーみたいなノリでOVAが出ないかな。
主役は連邦の対MS戦部隊で、ワッパみたいなオリジナル兵器をメインにして。
んでもって、そこからUCHGでキット化、と。
イグルーがそこそこ売れたらしいし、あり得ない話じゃないと思うが。
- 349 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 10:17:41 ID://QA2izw
- >>344
ZにもプチMS出てたよね。
月面都市攻防戦でウォンさんが乗ってた奴。
- 350 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 11:58:15 ID:ILwKVeXc
- ザク頭をダメージ受けた状態にしたら、
それに群がるのはジオン兵士より連邦兵士なんじゃないかと思ってみたり。
開戦初期にやっとのことで撃破したザクを見に来てるとか。
で、安い連邦兵士セットを出して欲しい。
・・・まあ、実際には作らないだろうけどな。
- 351 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 14:14:51 ID:vTEPuBv0
- ほんとどうでもいい事で恐縮なんだが
ウォンさんのはジュニアモビルスーツで
リーアのはミドルモビルスーツだ。
プチモビはZZと逆シャアのやつ。
- 352 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 17:28:02 ID:Y++hAbrA
- 人形が糞過ぎるんだけど
- 353 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 17:59:56 ID:ysCmI7rj
- どう糞すぎるのか、教えて貰えませんか?
俺はラル、気に入ってるんですけど。
- 354 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 18:05:58 ID:Y++hAbrA
- むしろ糞じゃないところがない
- 355 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 18:07:58 ID:AcQH5CxZ
- >>350
全く同感。
とはいえまさか連邦の一般兵だけのために6000円出すわけにもいかない・・・
- 356 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 19:02:32 ID:/gH5OQwI
- ザクのモノアイって光学センサーの集合体だよな
スクラップになったザクから戦闘時の画像とか抜き取ってるとことか
トーチカなんかの観測装置の代わりに壊れたザクの頭だけ使うってのもありでは?
- 357 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 19:45:30 ID:bcZOuwHZ
- 起動させる電力源と制御装置がかなり大がかりになりそうだな、それは>トーチカ
- 358 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 20:19:35 ID:jUHiCLc9
- ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/doublefake/zakuhead.htm
これを作る勇者は……いないか。
- 359 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 20:26:20 ID:rdFezyPr
- なぁ、こんなつまらんシリーズどこがいいのか?
理解に苦しむよ。
全然売れてなさそうだし、早く止めて種のプラモをもっと充実させて星井。
- 360 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 20:30:54 ID:u2pIzaK7
- >>359
君に理解できないのはみんなわかってるから気にしないで。
バンダイは種だけ売ってる訳じゃないのでこれをやめたからといって種が充実
する訳じゃないのですよ。
- 361 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 20:41:40 ID:HohRmk5j
- >>359
このシリーズが停止したらそのパワーはヨンパチ再販&新規開発に移行することが確定しています
- 362 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 20:44:41 ID:vTEPuBv0
- ソースは
- 363 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 22:03:02 ID:3TgEf5Qx
- 08小隊なんて売れるのかよ
すでに古典ではあるけどファーストの知名度にははるかに及ばないだろ
バンダイってほんとバカ
- 364 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 22:06:29 ID:AcQH5CxZ
- といいながらも
UCHGを買い続ける>>363であった。
- 365 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 22:22:21 ID:N6KpwiH/
- アカハナ隊+ガキ3人+GM足首 きぼんぬ
- 366 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 22:24:18 ID:LTCyGE4r
- ザクヘッドって何だよw
全然ミリタリーじゃないじゃん・・・
2個目でいきなりネタ切れかよ?
ミデア補給部隊セットにはガンダムヘッド?
マクベ鉱山セットにはグフヘッド?
ジャブロー工作部隊セットにはアッガイヘッドってか?
MSの頭より、同じ大きさのランバラルヘッドとか付けてくれたほうが嬉しい。
- 367 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 23:21:48 ID:wgOC7lWF
- ザクヘッドと同サイズのランバラルヘッドって・・
ミリタリーすきな人って変なものが好みなんですねw
- 368 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 23:26:47 ID:S5w+VWJb
- >>366
>MSの頭より、同じ大きさのランバラルヘッドとか付けてくれたほうが嬉しい。
大体、このシリーズは、1/35で統一してるのに、なにゆえにいきなり脱線するのか?
- 369 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 23:30:10 ID:GICmxqDC
- ランバラルヘッド… その発想はおかしいわ
- 370 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 23:35:45 ID:miWiPP0v
- >>366
ヘッドばかりがつくわけ無いじゃん。
オレはザクヘッドってぶっ飛んだ戦車の砲塔みたくて良いと思うよ。
種物なんかよりUCHGの方を充実させていって欲しいな。
- 371 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 23:38:05 ID:VhFAz/oh
- アンチガンプラを装ってボロを出すのが、真性なのかネタなのか、よくわからん。
- 372 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 23:39:44 ID:/gH5OQwI
- 0080のエンディングにあるような、半水没のザク周辺で遊ぶ子供たちとかそういうのとか。
全長18mの巨人が撃破されて落ちた首だから建物が思いっきり潰されてたり、ビルの間に挟まってるのもいいかも
- 373 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 23:39:51 ID:zySnycx9
- シチュエーションは知らんが
なんか格好良くて良いんじゃね?
- 374 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 23:43:48 ID:AcQH5CxZ
- >>372
ソレダ!
- 375 :HG名無しさん:2006/10/30(月) 23:58:32 ID:/gH5OQwI
- 今思ったが、MS同士白兵戦してる足下にいたら生きた心地しないだろうな。
でけぇ足がズンズン頭上からふってくるわ、スラスターが火ぃ吹くわビームサーベルとヒートホークのつばぜり合いから吹き出す灼熱の重金属粒子がや、溶断され溶解した装甲がボタボタッと落ちてきたり。
自分現場にいたら発狂する自信ある
- 376 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 00:14:23 ID:h7mKjdbd
- MSどころか戦車戦だって近くにいたらガクブルだわな。
- 377 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 00:24:39 ID:Kv3ppwLS
- >>375
08のOPだと頭上でマシンガンぶっ放すのを耳塞いで堪えてるねw
- 378 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 00:40:12 ID:HyyjndHg
- F91だっけ?薬莢が当たって死ぬシーンがあるのは?
PCゲームや、箱360ゲームには、人間視点の1年戦争が体験できるそうな。
- 379 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 01:14:33 ID:5PYS83mv
- あんまり人の視点からMSを見たリアルなシーンがあると
20m近い人型メカなんてありえないなとどうしても思ってしまうのが難点だな…せめて半分ぐらいの背丈なら
- 380 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 01:16:25 ID:OMZ/yC/L
- >377
耳塞いで口開ける基本姿勢な。
- 381 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 01:22:20 ID:okuKMi71
- そういや直下に歩兵がいる場合もあるんだから
マシンガンを発砲する時は直前にブザーでも鳴るのかな?
- 382 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 01:41:26 ID:cQO6iOfW
- 案外宇宙育ちの連中はそういうこと考えてなかったりして
MSも元は空間用戦闘兵器、真空中での運用が本来の目的だから
あるいはそっち(宇宙)での運用ふまえて発光信号とか
対して連邦MSはそういうのしっかりしてそう
てかMS用武装ってアホみたいな口径だからこっちの常識通じるのか
ザクマシンガンの口径は122ミリだし。UCHGで見てみたいが。
個人的にUCHGで見てみたいMS武器はヒートホークとビームサーベルかなぁ
- 383 :280:2006/10/31(火) 02:12:53 ID:Z9BBwjra
- フィギィアサフ吹いてみました。横のはタミヤの88アフリカ砲兵です。
ちょっと大きいのかな。
髪の毛をエポパテとラッカーパテで追加しました。
ベルトのバックルをプラバンとドイツ軍のエーデルワイス章のエッチングを使ってみました。
接着失敗してほとんどモールドが・・・
もう一回サフ吹いて塗装してみます。
ttp://img58.imageshack.us/my.php?image=pict0365mv2.jpg
ttp://img58.imageshack.us/my.php?image=pict0362xn2.jpg
- 384 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 04:20:56 ID:V13zuZBe
- >383
なんかっちょええ。塗装が楽しみ。
国内のアプロダ使ってないところを見ると海外在中の方ですか?
- 385 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 13:00:35 ID:ZOXVo/TO
- >>382
つーか、宇宙世紀は個人用のフライトパックが簡単に扱える世界なんだから、
MSと行動する歩兵は全員飛行できると思われ。
つい先日まで素人だった女の子のフラウ・ボウでさえ気楽に扱ってたし。
08小隊の描写はあくまでも例外中の例外だろ。
- 386 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 14:14:36 ID:z5Fk5FdQ
- こうしてみるとザクはバズーカによる対艦と
コロニー取り付き作業が身上で
ガンダムは対MS、
歩兵戦考えるとオリジンや08旧ザクのような対人装備が付いてると
考えるのが妥当か60气oルカンでも高率わるそうだしなあ
ダグラムなんかはチェーンガン効果的だったんだろうね
- 387 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 17:23:31 ID:wSao86MX
- ハモンとクランプがどう調整してやっても立たないんだけど。
ゼイガンはバイクと一緒に自立できるようにうまく調整できたけど。
腕を上げてる兵士もなんとか立ってるけどアヤシイ。
ワッパのときから思ってるが足とブーツを別パーツにするのはやめてほしい。
次の08はスルー。
- 388 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 17:36:34 ID:hBsRNKq2
- EDの387には立たせられない仕様
- 389 :280:2006/10/31(火) 17:44:55 ID:AWqA6O/v
- >>384 ありがとうございます。日本在住ですよ。
フリーでアカウント取れば自分の好きなだけ写真がはれる上に
海外フォーラムとかでもHTML形式とかのアドレスを割り当てれるので便利なんです。
>>387
ちょっと反り返りすぎでクランプ中尉支え無しだと立ちませんね。
ブーツもそうですけど、手首別パーツ止めてほしいですね。
きちんと接着したつもりでも修正中にポロっと3回も取れてしましました。
せめてダボ穴つけて強度を増すようにしてほしいです。
- 390 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 18:01:34 ID:sQDWEOaG
- 手首足首別パーツなのは色プラ云々じゃなく
ドラゴンフィギュアのインスパイアな希ガス
- 391 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 18:38:39 ID:fm1RCLxs
- >>390
そうだな、パーツ割りはドラゴンを意識している感じするなぁ。
どうせならエッチングパーツと顔パーツ別化な上に掘りの深い表情も付けて欲しいものだ。
ワッパの兵士とか萎え萎えだがにぃ。
- 392 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 18:44:36 ID:pXZepI8f
- 手首が別なのはリアリティを出すためだよ
袖に空間があった方がそれっぽく見えるってことだね
そのままで強度が弱い場合は真鍮線などで補強するとよい
- 393 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 19:00:25 ID:gI/A7hc+
- 確かにそでの掘り込みやるのはマンドクセ
- 394 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 19:56:39 ID:7CRdoVIW
- ん?
塗装が出来ない超ヘタクソなガンプラ厨の為に色プラになってるだけだが
- 395 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 19:59:13 ID:pXZepI8f
- あれ買って塗らない人っているの?
- 396 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 20:00:54 ID:Yx7Ev0S4
- それはそれでモーマンタイ。
- 397 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 20:01:01 ID:hBsRNKq2
- んぉ? ん? んェあ?
- 398 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 20:14:28 ID:9wN1ALpM
- >>394
塗装するけど、色プラになってる方が楽といえば楽。
少なくとも色プラで困る、不便だという事はないな。
- 399 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 20:42:07 ID:lheEPVRM
- >>398
不便ではないが、萎えるっ!
やっぱグレーやダークイエロー一色のほうが・・・
- 400 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 21:00:05 ID:jvY1lgBE
- 開封と同時にサフ吹けばオケ。
- 401 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 21:16:24 ID:7CRdoVIW
- でも色プラって、それなりにコスト高なんじゃないのかな?
今のところ、自分は色プラのありがたみを全く感じてないから、なんかもったいないんだよね。
- 402 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 21:45:20 ID:jvY1lgBE
- 色プラだからこそライトユーザーの購入も見込める、
だから販売数も稼げる、よって価格を下げられる
という面もあるんジャマイカ。
このシリーズは塗装前提でもいいと思うけど。
- 403 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 22:04:00 ID:/YjHQZfV
- 1/35フィギュアの色プラ化なんて、多分史上初だからそれだけでオモロイじゃん。
でも頭と手首だけ肌色ってパターンはもう十分なので、次は上半身裸とかパンツ一丁とか
どうよ。
- 404 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 22:16:40 ID:cQO6iOfW
- カレンとか肌の色でちがうのかしら?
- 405 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 22:21:33 ID:H3eN0tRg
- 少し小さい気がするけど、色プラの手首はストックにも嬉しいな。
裸足、欲しいね確かに。
「アムロ自室でシャツ&トランクスセット」
とかで。
- 406 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 22:37:59 ID:HyyjndHg
- 今月の模型誌に載ってる、シローの顔が違和感あり過ぎに見えるんですが。
- 407 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 22:58:57 ID:FAbS5Ixg
- うむ、色プラで1/35フィギュア欲しい。
多少ながら可動すればなおよしw
- 408 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 22:59:40 ID:V62rm5oq
- >>372
こんな感じかえ?
ttp://kunekune.breeze.jp/up/uploader/src/up7146.jpg
- 409 :HG名無しさん:2006/10/31(火) 23:08:53 ID:cQO6iOfW
- ぬこと戯れるジオン兵がいい
- 410 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 00:11:19 ID:yh49HidE
- 初1/35フィギアデキターヽ(゚∀゚)ノ
最初、小ささに驚いたけどランバ・ラルとバイクかっこいい(*´ω`*)
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1162307374646.jpg
- 411 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 00:27:25 ID:7FaOtCfA
- >>410
左の犬って、ジョジョの?
銃を持ってる兵士の腕のバリは取ったほうがいいかと。
あと、やはりクランプ、ハモンは両面貼らないと、立ってらん無いんですね。
- 412 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 00:29:36 ID:X7XcFkb2
- >>408
MS ERAほしいんだよな〜。どっかに売ってないかね
>>410
おお!カッケーな。
こういうの見るとフィギュアだけで出してほしくなる
- 413 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 00:34:00 ID:kjtzBJcS
- あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
『マシンガンを持っている一般兵の腕のパーティングラインが消されていないんだ』
な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも 何をされたのか わからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…
催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
- 414 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 04:41:30 ID:qgx160fz
- >>408
挟まってるw
- 415 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 07:06:22 ID:TMPXEwlk
- >>407
ガンプラーは1/35兵士フィギュアにまで色プラと可動を求めるものなのか・・・
- 416 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 07:27:00 ID:mKgksB6b
- >>415
そういうことを思いつくかどうかは大きい。
さらにはやってのけようとするバンダイに脱帽。
- 417 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 07:31:18 ID:jBRVIvKf
- 1/36フィギュア可動化するガンプラモデラーの猛者はいるのか?
- 418 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 07:42:18 ID:jBRVIvKf
- 可動とはいかないまでも手足の接続部に角度とかある程度調節できる接続にして、ポーズきめ後接着・パテで隙間埋めとか楽にポーズ変えできるようにするって方向もありじゃないかな。
ガンプラ的には可動を固定にしてディオラマに用いるのは普通のことですし。
ガンプラ的コンパチポーズ変え、組み替えのできる1/35フィギュアとか
- 419 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 08:32:28 ID:m9wbPjFO
- 人体をロボといっしょに考えてくれるな。
腕いっこ上げるだけで、全身の角度やバランスが
変化するんだぜ。
それをやらないと、このキットみたいに不自然に
なる。
- 420 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 09:41:15 ID:nxAtLQ3Y
- >>416
ID:mKgksB6b
おまえ氏ねば?
そんなもん誰でも思いつくっつーの。だが模型っつーのは ガ ン プ ラ みてえなお子様玩具と違うからやらねえだけ。
モデラーもそんなもん求めてねえよバーカ。
バソダイに脱帽?脱糞の間違いじゃねえのか?
ま、塗装もできねえ低能みてえだからパチ組みでもしてろやゴミ。氏ね。
あ〜あ、またガンプラ厨のレベルの低さを露呈しちゃったバカが現れたな。
ガンプラは玩具なんだから早くおもちゃ板へ移動しろよ。
- 421 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 10:00:27 ID:bahox+rb
- このスレには憎しみのカドゥンが渦巻いているわ。
- 422 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 11:03:25 ID:iReYqiW/
- ワッパ作ったけど、このフィギュアの分割はいいかもな。
ゲートがちょうど接着面にあるんで、その部分だけ切り取らずに
ランナー残して持ち手つければ塗装してから組み立てられる。
スミ入れの色も各部で変えやすいし。
可動させるよりはパーツの分割を生かして、
頭や腕や手首を複数つけてポーズを選べればいいんだがな。
あとライトにはクリアパーツが欲しい。
- 423 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 12:15:39 ID:z6YuCke1
- ワッパのライトはスリットがふさがってて意味ないし、
開けるのも大変そうだね。
- 424 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 12:20:08 ID:FZ7EF013
- ラリーカーみたいにポン付けの補助(増設)ライトとかくっつけるといかにも「現場の改造」
みたいな感じで面白そうやね。
- 425 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 12:26:25 ID:vcmNIliS
- 増設ライトとはボンネットやバンパー辺りに並んでる丸いライトでOK?
- 426 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 12:30:07 ID:3eenD7yM
- 水を注して悪いんだが、管制型ライト付けてるのに、ライトの増設はありえないと思うんだ。
- 427 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 12:48:57 ID:AqWIQCEc
- >>420
いっちょまえの糞たれる前に
お前のレベルの高い作品うPしてみろよ低脳。
- 428 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 12:51:59 ID:m9wbPjFO
- カウルのライトって右側にオフセットされてるけど
まともに前を照らせるのかな。
- 429 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 13:32:09 ID:Y+AG5uGB
- >365
アカハナ隊がGMに仕掛けた爆弾って、ワッパ隊がガンダムに仕掛けたのと同じ奴だよな。
>389
「グリーンカードが取れます」てな怪しげなポップアップが出たよ。
>404
そういえばジオン軍って黒人兵士が居なかったような。
連邦軍にはコーウェン准将がそうだったと思うけど。
- 430 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 14:24:32 ID:TMPXEwlk
- ところでさ
フィギュアを単体で自立させる事にこだわる人がいるみたいだけど、ベースに固定しようとは考えないのか?
- 431 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 14:41:26 ID:mhacWAaJ
- 顔が気に喰わない場合はスケール物のサードパーティがいろいろ
付け替え用顔だしとるが
女性顔だけはこっちのがましかもな;動物奇想天外地獄;;
- 432 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 15:01:01 ID:qxpRmpbP
- >>42
>そういえばジオン軍って黒人兵士が居なかったような。
オレの記憶によれば、第22話『マチルダ救出作戦』の
グフ隊の指揮官のクリンク中尉が、黒人だったように思う。
- 433 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 15:07:19 ID:m9wbPjFO
- 白い顔した黒人が出ることもあるしね…。
リュウなんかは黒人という設定だろ。
アポリーもあの顔立ちは黒人だ。
ララァは?
- 434 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 15:30:38 ID:2rifDm0i
- >>433
アポリーは黒人でFAだね。どっかの設定で読んだ。
リュウはプエルト・リコ系だそうだ。
- 435 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 15:37:12 ID:mhacWAaJ
- ララアはインド系ぽいのかなあ
いい加減ジオン=ドイツ系風味な最近の作品って感じはナシにしてもらいたいところ
- 436 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 15:53:20 ID:bahox+rb
- とりまきのヒロインが褐色の肌で
金髪の白人女が徹底的な悪っていうVガンの図式は素敵やん。
そういえばロランも。
- 437 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 16:40:14 ID:mKgksB6b
- >>420
そんなにガンプラがうらやましいのか?
- 438 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 16:50:54 ID:+62mTStD
- 1/35で眼球稼動とかやって欲しい。
内部フレーム再現
- 439 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 17:14:44 ID:Y+AG5uGB
- >432
レスd、それは気付かなかった。
>434
プエル・トルコじゃねーのか?
ともってぐぐってしまった自分が居る(w
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B3%E8%87%AA%E7%94%B1%E9%80%A3%E5%90%88%E5%B7%9E
>438
ザクなんかはセミモノコック構造だという話だけど、
1/.5ではそのへん再現されているのかな?
- 440 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 17:45:30 ID:/saE+i9L
- 可動1/35人形という発想が出てくるガンプラ厨に唖然
- 441 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 17:56:13 ID:jBRVIvKf
- >440
そのへんの未知との遭遇がイインジャマイカ
>439
自分はてっきり内部フレーム再現のドズルザビとかそういうの想像しました
- 442 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 17:57:26 ID:STPIQCIx
- >>440
ザク頭のモノアイにモーター仕込むとか、そういうことかとオモタ
- 443 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 18:00:41 ID:/saE+i9L
- 可動ならレゴの人形見たいにするかGIジョーを更に縮小するかだな
- 444 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 18:02:49 ID:TMPXEwlk
- >>431
ワッパ買ってすぐにホーネットのヘッドに交換しようとしたが、あまりにもサイズが違うのでやめた
スペースノイドは頭ちいさいんだなw
- 445 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 18:07:55 ID:2mOwIUmv
- ドイツ代表MFでハマーンと言う選手と
GKのカーンと言う選手が居る。
ハマーン・カーンはドイツ系か
- 446 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 18:07:59 ID:/saE+i9L
- アレにホーネットのヘッドつけてもしょうがなくね
- 447 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 18:08:30 ID:jBRVIvKf
- ミクロマンなんてのもあるよー
なんてか、基本のポーズは決まっていて首とか膝とかの接着面でちょこっとだけ角度調節できるようになっているとかが理想なんですけどね
- 448 :410:2006/11/01(水) 19:09:38 ID:yh49HidE
- >>411,413
腕に針金入ってるみたい( 'A`)あとで修正します…
>>383さんの見て、ズボンの折り目もパーティングラインなのだとやっと理解
あと、イギーは補助に。もらった物なので何の時のだかはわからないです
>>412
ありがとう。4、5体で1000円ぐらいなら買ってみたいけど無理だろうなぁやっぱり
ホバートラックセットはさすがに高くて無理(ノ∀`)
- 449 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 20:01:40 ID:/HI+XM3K
- >>429
>アカハナ隊がGMに仕掛けた爆弾って、ワッパ隊がガンダムに仕掛けたのと同じ奴だよな。
違う、ワッパ隊の爆弾はアムロが特殊な機械(おそらく起爆させずに磁力中和させる機械)
使って取り外してたがアカハナ隊のは単純な粘着式で子供でも簡単にひっぺがせた。
そもそも外観が全く違う。マクベ包囲網の話でオールプラスチック製の時計つけて
WBに爆弾つけに行った奴らが持ってた爆弾はどうだったっけなあ?
- 450 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 20:13:17 ID:bahox+rb
- ギジェもイデオンに核爆弾を取り付けてたが
ワッパ隊よりもあっさり外されてたな
- 451 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 20:23:23 ID:hvfXUZd+
- >>445
インドにカーンって名前もあるし、オヤジはマハラジャ・カーンだから
インド系だろ。ララァもインド系だな、シャアはインド系が好み?w
- 452 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 20:46:15 ID:vcmNIliS
- え!親父マハラジャなんだ!
俺はてっきりJ(ジンギス)カーンの末裔でモンゴル出身だと思ってたよ、、、orz
- 453 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 20:49:54 ID:nxAtLQ3Y
- ガンダムマーカーで塗ったゴミでもいいからさ
イロプラガンプラしか作れないガンプラ厨も作った奴アップしろよ
どうせパチ組みで接着剤はみだしまくりでテカってるゴミしかねえだろうがな
- 454 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 21:17:29 ID:TMPXEwlk
- 何だっ!!このカトンボ共ッ!!MSにホバーバイクで挑むとは笑止千万!!
時間稼ぎのつもりかっ!!それでもっ!!
我輩がこやつら引き受ける!!ホワイトベース!!目標を捜せいっ!!
!!ワッパが連邦のMSにっ!?
- 455 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 21:24:59 ID:TIn/D8Sy
- 偉そうに、何様のつもりだよ。
- 456 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 21:38:09 ID:W3w9THVA
- >>453
喪前、いつもこのスレにガンプラ作る人間の技量を馬鹿にしているくせに
自分のモデルは晒せないチキンの上、口だけは一丁前のネット弁慶野郎だなw
真のモデラーなら、口や書き込みでなく手先の実力を晒してから文句を言え。
- 457 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 22:20:07 ID:kjtzBJcS
- やだな。
実力がないから口だけで粋がっているんですよw
- 458 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 22:25:16 ID:c2QuqNyo
- >432
フェンリル隊のリィ・スワガー曹長がアフリカ系黒人ですぞ。
- 459 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 22:26:03 ID:Zz10qr05
- バンダイがせっかくバカラフルのためにカラフルにしてくれたんだから
バカラフル四天王5人がかりでつくってみればよいのに。
- 460 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 22:34:29 ID:kjtzBJcS
- そういえばイグルーのヒルドルブに乗ってたのは何系?
- 461 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 22:39:36 ID:MpAWvAxG
- 世界一のスケールモデルを作る自信があると豪語しておいて
渾身の力を込めて作られた新製品は70年代のタミヤ以下の造形。
- 462 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 23:30:33 ID:+62mTStD
- なんかあれだね、タミヤ社員乙だね。
- 463 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 23:33:16 ID:NQqWcIl8
- あ、荒らしてる奴って北方に似てるな。w
最近、隔離スレや本スレに来ないと思ったら、
こんなところにいた。
- 464 :HG名無しさん:2006/11/01(水) 23:56:23 ID:mKgksB6b
- 荒らしてるサルってスケールモデラーでもなんでもないだろ。
作れるやつが嫉ましくて自分の経験談で自己紹介してるだけだな。
- 465 :HG名無しさん:2006/11/02(木) 00:20:11 ID:j5mPXEb0
- >>444
俺、やってみたよ。ホーネット頭。
作業途中でごめん。
ttp://mokei.net/up/img/img20061102001827.jpg
靴はタミヤのドイツ軍のを移植。ほっそいのよねバンダイのブーツ。
- 466 :HG名無しさん:2006/11/02(木) 00:27:46 ID:X/DnGGaZ
- やはり頭がちとでかいな。
- 467 :HG名無しさん:2006/11/02(木) 01:35:47 ID:8dSDtsMQ
- こういう感じの人居るけどねw
- 468 :465:2006/11/02(木) 02:51:57 ID:j5mPXEb0
- やっぱでかいよなー。
付属のジオンメットがどう考えても入らない人なのよw
メット自作かなあ。
- 469 :HG名無しさん:2006/11/02(木) 02:58:10 ID:n3WcgGmA
- 体型が宇宙世紀ではないなw
現代ですらないw
- 470 :HG名無しさん:2006/11/02(木) 05:11:27 ID:OXdqymLj
- >459
俺はスケールだろうがガンダムだろうがカッコイイもんは作る
だから決して煽る訳じゃ無い教えて欲しいだけなんだ
四天王がなんで5人なんだ?
- 471 :HG名無しさん:2006/11/02(木) 05:53:55 ID:R01Lpka2
- クロ高四天王と同じ理屈だ
- 472 :HG名無しさん:2006/11/02(木) 06:15:46 ID:HcQsEKGj
- >>465
ナイナイの岡村っぽい?
- 473 :HG名無しさん:2006/11/02(木) 08:45:38 ID:kJAdpypf
- 「僕はスケールモデルを逆に下に見ています・・・2時!」とか
- 474 :HG名無しさん:2006/11/02(木) 12:42:37 ID:Qye4HJ4+
- 悪い人の夢吹いた
- 475 :HG名無しさん:2006/11/02(木) 15:35:48 ID:R01Lpka2
- 1/144デンドロとか出すバンダイだから、そのうちビックトレーとかダブデとか出してきたりして
- 476 :HG名無しさん:2006/11/02(木) 15:56:42 ID:GJnapu8D
- 144デンドロはついに買わなかったが、
ビッグトレーorダブデなら速攻買う
- 477 :HG名無しさん:2006/11/02(木) 16:53:14 ID:27JBS2oq
- >>475
んじゃ、こういうのも‥‥w
昔の本漁ったら出てきたんでついでにあげてみる
「北アメリカ戦線 HRSL&ザク哨戒セット(仮)」
1/35(!) HRSL、05ザク、06ザク、マゼラベース、ブルドーザー、 一般兵×3、各種残骸他
http://uploader.org/1/data/up095.jpg
HARD GRAPHと関係ないけど何かの冗談で1/100のマゼラアタックのキット出ないかなぁ
- 478 :HG名無しさん:2006/11/02(木) 17:11:15 ID:Qye4HJ4+
- 1/35の枠じゃなく、「ガンダム世界のミリタリー
アイテム」という括りだったら、十分可能性あるん
だろうけどね。
つか今からでもそっちにシフトしてくれ…。
- 479 :HG名無しさん:2006/11/02(木) 17:25:50 ID:Y4KCsWZg
- 1/100ならEXでいいのじゃまいか?>ドップ(1/144と抱き合わせだが)の前例もあるんだし。
って、マセラはEXに1/144の2台セットがあるからもう無理か?
- 480 :HG名無しさん:2006/11/02(木) 19:57:53 ID:kJAdpypf
- 1/144でいいじゃないか。
- 481 :HG名無しさん:2006/11/02(木) 23:04:51 ID:X/DnGGaZ
- 1/144マゼラアタックは正直1/100ぐらいの大きさに感じる。
>>477のマゼラもそれくらいの大きさだな。
- 482 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 10:01:31 ID:GLRvngtf
- 本当に次のホバートラック出るのか?
模型雑誌が民生仕様とかレース仕様とか無理無理なバリエーション作例で煽っても、
ワッパ全然売れてるように見えないんだけどw
第二段がザクヘッドって、いきなりミリタリー風小物の路線じゃなくて
モビルスーツメインの商売に逃げてるしさ。
- 483 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 10:24:08 ID:Fr7kj3LW
- 12月発売予定で告知されてるくらいだからもう金型は彫ってるだろう
従って売れようが売れまいがあんたが心配しなくても商品は出るさ
- 484 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 11:08:01 ID:QPDUka1W
- >>482 ワッパの売れ行き見てからザクヘッド作った訳じゃないだろ
- 485 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 11:12:08 ID:UZOrHIaL
- 08小隊本編観てないから設定知らないが、このホバートラックってAAV-7A1みたいな水陸両用装甲車輌がモチーフのように思える
いろんなバリエーションが作れそうだな
- 486 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 13:08:01 ID:leulNVQb
- >>482
ガンプラみたいに煽って煽ってドーンッって商品でもないだろ。
売り上げとかどうでもいいよ。
- 487 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 15:24:40 ID:RjrMxdW/
- まあワッパが出ただけで十分ともいえるがな。
- 488 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 16:26:20 ID:gIFmIwTT
- V版のワッパと比べるとやっぱり大きく違うのかね。
カウルみたいのが省略されてるっぽかったけど。
- 489 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 17:33:45 ID:J7eM8/kJ
- >>485
砂漠で陸ガンの足跡をホバーの風で消したり、
アガーイと鬼ごっこするのに水上をがんがん移動したりしますw
- 490 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 17:51:45 ID:ojvCKYBI
- >488
まったく違うよ。
おーざっぱにいうと、
ファーストのはマルい。
Vガンのはカクい。
- 491 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 18:02:14 ID:wQ8C6o05
- 08のはセンサーの固まり、ソナー車小隊の目と耳です。一年戦争の隠れた名機らしくジオンも接収して使ってました。
もっともユーコン等潜水艦やダブデ陸上艦は降下作戦後連邦から接収、または同じく接収した工場で残されていたデータから生産されたものです(ジオンは海のないコロニー国家なのでノウハウがない)。
ギャロップ、カーゴはMS運用前提っぽいから純ジオン製かな?
MS小隊はだいたいMS三機とホバートラックで編成されていたかと。
さらにMSの稼働率を維持するための整備人員がたくさん、コロ落ちのホワイトディンゴやブルーのモルモット隊なんかの特殊部隊には専属の整備部隊が就いていた。
- 492 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 18:20:26 ID:G2p78NDO
- >491
そんなんでよく水陸両用MSなんか作れたな。
まさにジオン脅威の科学力だな。
- 493 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 18:40:38 ID:wQ8C6o05
- 水陸両用MSの開発が始まったのは降下作戦以降で連邦艦艇のノウハウなんかを吸収した後だったはず。完全にシュミレーションだけで作られたのはZZにでてくるカプール。
もっともジオンの宇宙的発想のためかかなりモンスター的な外見になってしまいましたが。
ウォーターラインで切られたゴッグかズゴックの頭(?)着きのダイバー上陸部隊セットとか欲しいと思った。水陸両用MS改装して深深度から侵攻してくる上陸艇とかそんなかんじで。
- 494 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 19:48:33 ID:Kt/0e0fp
- そういや水陸MSってベントらしき物がないが、そこら辺の解釈をMSに盛り込んだら、面白いものが出来そうだな
- 495 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 21:31:48 ID:gIFmIwTT
- ベントらしき物→Bメカ→モエラ→死亡
ベントらしき物→Bメカ→ギジェ→死亡
ベントらしき物→発動編で気がついたら死亡
- 496 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 23:09:08 ID:8p2FvBmc
- シャア対アムロのフェンシング対決セット+ジオングヘッド
MSのヘッドつけたら高価になるよなやっぱ。2000円以内で発売してほしい。
大道具いらないからフィギュア並べるだけでドラマになるようなやつ。
- 497 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 23:18:21 ID:KqdWdmbD
- >>493
シュミレーション ×
シミュレーション ○ (simulation)
- 498 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 23:19:23 ID:J7eM8/kJ
- タミヤがケチしてアフリカなドイツ兵単体で出さないから
「ジオン残党セット」としてアフリカ戦線なフィギャーセット出してください
ちなみにタミヤが単体で出さないフィギャーはこれね
ttp://www.tamiya.com/japan/products/35283north_african/index.htm
- 499 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 23:27:10 ID:JS5Yi4eK
- >>498
カコイイ
- 500 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 02:47:26 ID:AkqnnoC4
- もしホバーが出たら真っ先にホバーユニット取り外してタイヤを付けたい俺。
- 501 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 03:18:44 ID:nX96g4FY
- ミハルに呼び止められるおっさんスパイとかが欲しい
- 502 :280:2006/11/04(土) 04:05:48 ID:/MEcH6Gn
- 軽く肌塗ってみました。
油絵の具で塗ってます。しばらくフィギィア塗ってなかったので手が思うように動きませんでした。
意外に下瞼と目のクマの部分飛び出てて何か変な感じに仕上がってしまいました。
もう少し眼について手直し・研究がいりますね。
あと塗っていて下唇・顎がとても前に飛び出していてちょっと変な印象を受けました。
ところでオリジナルのクランプ中尉ってこんな顔なんですか?
次は服を塗って、最後に肌、髪をもう一回手直ししてみます。
同時に塗ったタミヤのフィギィアもUPしてみます。
ttp://img230.imageshack.us/my.php?image=pict0371mx7.jpg
ttp://img230.imageshack.us/my.php?image=pict0373ne8.jpg
- 503 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 08:07:51 ID:zTcXd6/N
- >>498
88ミリ砲付属の兵士たちって空軍所属だったのか、知らんかった。
>>502
>ところでオリジナルのクランプ中尉ってこんな顔なんですか?
結構違う、オリジナルはもろにアニメ絵って感じでカイシデンみたいに白目部分が大きいし。
でもハードグラフ版もそれっぽくはなってると思う。
- 504 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 08:35:27 ID:S5Pwt7KK
- アニメ版は寺島進に、ハードグラフはロイ・シャイ
ダーに似てる
- 505 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 10:22:33 ID:vtaryyhV
- >502
全部油絵具でやる人も多いけど、
肌色の下地だけをエナメル(具体的にはハンブロールの61番)で塗って乾かしておいて
上から表情をつけるときに油絵具ってのもいいよ。
ああでもないこうでもないとブレンディングするときに下地と混ざらないから。
- 506 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 11:43:46 ID:ftjvmVXJ
- クランプ、なんでシャクれてるんだろうね。
凄く下卑た顔で嫌だな。
本編ではカッコいい役どころなのになあ。
- 507 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 11:59:20 ID:Wz904it8
- ブリッジに爆破物仕掛けるトコでキッカ見て
「なんで軍艦に子供が乗ってるんだ?」
「さがれと言っている!怪我をするぞ!」
とかアノ辺良い人ぽいよねえ
- 508 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 12:32:55 ID:NACbYncC
- こんにちはクランプです。
ランバ・ラル副官やってます。
アニメキャラ暦19年、初めて表紙になりました。
私が表紙になるなんて「G20」はイイ雑誌です。
これからもゲリラ戦頑張ります。応援してください。
クランプ
ガンダムトリビュートマガジン「G20」vol.2 より
ttp://thpro.hp.infoseek.co.jp/book/g_etc/G_etc_k/g_e_kaisetu01.html
- 509 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 12:38:10 ID:EUs/vlwS
- >>508
懐かしいな、当時揃えてたよ
- 510 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 12:41:52 ID:8uijN6n7
- もしかしたら、このあと「SEED編 潜入!ヨップ様&カエル部隊」がリリースされるかも??
冗談だよ・・・。
そんな顔すんなよ・・・。
- 511 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 12:58:52 ID:Wz904it8
- 潜入部隊は赤鼻達と子供達とでGM足首で決定だな
- 512 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 14:29:18 ID:pj8Xh6Z5
- 普通にアムロの運転するエレカも入れて・・・って方が現実味ありそうだが
- 513 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 17:27:17 ID:BvBWV++o
- >>507
元々ジオン兵はなんだかいい人が多そうな感じもする。ククルス・ドアンとか。
次は、アムロ、シャア、ララァとエレカ2台で、轍に嵌ったシーン希望。
- 514 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 17:52:03 ID:2unleP9n
- 主要キャラは萎えないか? そんなのは食玩かなんかでやればいいような…
- 515 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 18:32:14 ID:vtaryyhV
- >ジオン兵はなんだかいい人が多そうな
チョコくれるおっさんとかな。アムロに撃たれた人。不憫だ。
- 516 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 18:33:37 ID:fikjJzVU
- サイズ的に言えば、ガシャで出せないこともないな、1/35フィギュア。
- 517 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 19:36:20 ID:1WJXonUz
- >>515
ちょwあの人明らかに悪人
- 518 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 19:37:23 ID:N5YLoxki
- アムロんちで飲んだくれて暴れてた連邦兵士が
悪い人だといいたいのか!
- 519 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 20:00:37 ID:WS/Ovjhi
- >518
その後の母に会いに行ったトコの
巡回兵の事だと言っているんだろ
- 520 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 20:42:29 ID:ftcmjx55
- >>280ってボ○サーさん?
- 521 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 20:57:40 ID:yxZRTGIc
- ぼうや、損したなって人か。
いい人ならあんなに嫌われていないだろう。
- 522 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 20:57:54 ID:cnrfz8YY
- 顔の塗りの感じが全然ちがくね
- 523 :HG名無しさん:2006/11/04(土) 21:25:23 ID:vtaryyhV
- そりゃおっさん個人はともかく、あの状況でジオンだから嫌われるさ。
これまでマンガや資料で語られるエピソードなんかでは
男気があって良い奴ってイメージだったマツナガが
イボルブ9では意外とヤな奴っぽくて驚いたな。
- 524 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 02:00:04 ID:AiLV25lW
- カイとかもそうだけど、軍人として駄目な感じの奴っていいよね。
- 525 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 08:57:05 ID:cAgD47GU
- >>523
イボルブのマツナガは私の中のマツナガではありません。別人だと思ってます。
安彦先生も、自分の描いたキャラじゃないから、手を抜いたんじゃないかと思われ、
ほとんどガイアみたいな雑なキャラですね。もっとスマートな性格だと思うのに・・・
エースで、最後は公国の本土を防衛してるんだから、一番忠実に国のために尽くす人間なのに。
>>524
カイはミハルが死ぬまでは適当に戦ってたからしょうがない。
- 526 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 08:59:46 ID:l5VHG2tU
- 一行目はわからんでもないけど
二行目以降は「しらんがな」という感じだ
- 527 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 11:20:56 ID:OwDfukh/
- …俺の知るシン・マツナガは某H同人のチョイ役だた。
- 528 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 14:57:02 ID:5C4bOhQX
- ネーミングはかなり雑だ
- 529 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 15:00:26 ID:AY0QjXnJ
- それジョニー・雷電で思ったな
- 530 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 16:29:32 ID:FcXf2HRF
- 漏れの知ってるジョニさんは、模型情報の裏表紙飾ったヤシ。
コミック/ゲーム登場のヤシらはヌルーすることにしてる。
- 531 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 17:12:03 ID:AY0QjXnJ
- かなりうろ覚えだが全身像で肖像画(っていうのかな)っぽい絵柄でR-2と
パーソナルマークも一緒に載ってる奴だっけか
- 532 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 17:17:30 ID:wemSx5oc
- 石田純一ばりの七三分けが
まぶしかったぜ
- 533 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 17:41:33 ID:l5VHG2tU
- ロイ・グリンウッドはマッドサイエンティストみたいだったな。
- 534 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 18:59:31 ID:01PYSmve
- >>527
bolzeかbolzeなのか。
あー。あの本の巻末シチュのフィギュアセットなんてのもオレは欲しいぞw
- 535 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 19:00:42 ID:bguyMfAl
- まぁ、あれだな。
さすが川口名人、って感じ。
いい作例作るなぁ。現役プリプリじゃん。 もつろん、山卓さんもだけどな。
このシリーズ、川口名人みたいなモデラー以外、口出さないで進めてくれたらなぁ。
- 536 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 19:25:44 ID:dXO1TiBU
- >>453
先生!パチ組では接着剤はみだすのは無理です!
- 537 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 19:33:05 ID:ToE7Si4u
- 川口名人って名乗り
社命なのかな・・・悲哀を感じる
- 538 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 19:34:47 ID:Qlt6zw7e
- >>535
HJ12月号のジオラマ、いいよね。なんかかつてハウトゥビルドガンダム2で砂漠の駐屯地
ジオラマつくったりボンボンで脚部爪フル可動ギャロップタイプ作ってた頃のオーラを久々に
感じた。
- 539 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 20:09:04 ID:lkIgIGv8
- http://f46.aaa.livedoor.jp/~foxxy/air/viewdata/68.jpg
http://f46.aaa.livedoor.jp/~foxxy/air/viewdata/59.jpg
http://f46.aaa.livedoor.jp/~foxxy/air/viewdata/12.jpg
http://f46.aaa.livedoor.jp/~foxxy/air/viewdata/8.jpg
ワッパのディテールの参考になるかな?
- 540 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 20:44:43 ID:wemSx5oc
- ギャロップはホビージャパンだぜ
- 541 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 20:57:43 ID:l5VHG2tU
- >537
たぶん超戦士ガンダム野郎の頃からだと思う。
みんなそういう肩書きをつけられてたからな。
- 542 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 21:00:43 ID:YKrPwA8+
- >>539
すげー、でもこういう乗り物で18mも上に飛ぶのは怖いな
1枚目と2枚目ローター剥き出しなのにビックリ
- 543 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 21:03:11 ID:+PJWsPL8
- >>539
面白いね。
個人的には上から3番目の奴に乗ってみたい。
- 544 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 21:58:56 ID:81lZf54N
- ワッパ安売りしてたから買ってきた。
水転写式デカールでよかった。
- 545 :HG名無しさん:2006/11/06(月) 04:36:25 ID:odRHuLLs
- わしも昨日買うたやめた音頭の後購入
取りあえず組めるトコ組んで塗装前までいっきにいけるのはイイネ、
途中手にして眺めててポロっと落として悲鳴上げたのは内緒;
ペダルに足付かないのがちと哀し;
- 546 :HG名無しさん:2006/11/06(月) 08:10:59 ID:9pyuVbjP
- >>538
うん。見所満載のすげージオラマだよね。
川口名人、バンダイ専属でもいいから、プロモデラーとして活躍してホスイ。
U.C.H.G.より、川口名人の行く道が気になるわw
- 547 :HG名無しさん:2006/11/06(月) 21:04:47 ID:M0fE3Stk
- 川口名人はともかく、長谷川指導員と奥田教授とトノムラーのその後が気になる。
あとキクチン?
- 548 :HG名無しさん:2006/11/06(月) 21:07:08 ID:FTMixLRs
- 今月号はHJ・電撃・AMそれぞれ力の入ったジオラマ
で見応えあったな。
- 549 :HG名無しさん:2006/11/06(月) 21:09:22 ID:zX8ilh+S
- フィギュアの塗り方とか大体もうわかったから
AMVスケモ厨のオッサンに用無し。
とっとと失せろ。小汚ねえスケモ厨のオッサン。
ガンプラはスケモAMVとは別格なんだよ。
お前らは用済み。失せろ。息がくせえよオッサン。
- 550 :HG名無しさん:2006/11/06(月) 21:22:31 ID:L11m+1AX
- AMV(Anime Music Video 音楽にアニメのシーンを編集して合わせたMAD)
- 551 :HG名無しさん:2006/11/06(月) 21:33:24 ID:dNAUW1/J
- , -;:ァ─=ー:、- 、
/ / ヽ. ヽ.
i | | :!
. {. |_____.! }
_ i.`<´ `>'7- 、 「>>549は何もしゃべるな
<´ `ゝ |`rー。-:ァ=ィ-。ー<´!.h ヽ 厨房なまりが強すぎる」
`ヽ {. } !. `ー‐' l´Y ー‐'、.|.{ l ヽ_
'"´ ̄i. !_)l. `ー-‐' .l(ノノ , -ゝ
. ヽ. ゝ ! ‐-----一 ,l_,ラ /
ヽ`"ヽ._、  ̄ ,__/./
` ‐-ゝ ̄ ̄ ̄/'´
- 552 :HG名無しさん:2006/11/06(月) 21:40:52 ID:CQPZTQPD
- 確かにガンプラと戦車は別格だな
- 553 :HG名無しさん:2006/11/06(月) 23:09:17 ID:Bdw+Mpzk
- >スケモAMV
( ´,_ゝ`)プッ
- 554 :HG名無しさん:2006/11/06(月) 23:12:16 ID:eZvCICKz
- ランバラルのセットは期待してたんだけど、服の表現や顔の造形は既存ミリタリーのフィギアと比べると
今一歩って感じだな。まあ、今後に期待かな。
- 555 :HG名無しさん:2006/11/06(月) 23:23:18 ID:CkphfqiN
- あのおかしな足を変更してたのはAMの
作例だけだった
- 556 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 00:06:50 ID:v4nIuCIo
- うん、あのアウトリガーみたいな変な脚をランディングスキッドに変更したのは大正解!俺もさっそくパクらせて貰ったよ
- 557 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 11:16:52 ID:ymc2m5NK
- AMVて何ぃ〜?アニメモデルベテラン?w
- 558 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 17:07:12 ID:4PRkaAmY
- ガンプラはスケモとは売り上げのケタが8つくらい違うから
だせえスケモのオッサンなんかが出る幕じゃねえよ
バンダイの技術は世界一
バンダイ脅威の技術力
ミクロン単位の新規金型作れるし
PET素材使ってるし
オッサンは模型屋のすみで
ほこりかぶってるタミヤのスケモ作ってろ
スケモ厨のオッサンは素組以上のことしてんのか?
悔しかったらMGザクシリーズでヤフオク5万円超えしてみな
スケモなんて組むだけなら2時間かかんねえだろ
- 559 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 17:20:23 ID:x2ousCLj
- そうか。
- 560 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 17:30:34 ID:VBt2N7AZ
- ワハハハ…
どんなに急いでも
標準的な戦車2時間で終るのはチトきついわ。
逆に組めたらそれはそれで凄いわな。
- 561 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 17:39:34 ID:v4nIuCIo
- >>558
(⊃∀⊂)イナイイナイ・・・⊂ ´_ゝ`⊃バァー
うんうんガンダムかっこいいでちゅねー
- 562 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 17:45:13 ID:rGlO5SPD
- 何やら、おつむの弱いカワイソウな子が来たとのことですが
>>558
ですか?
- 563 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 17:54:49 ID:4PRkaAmY
- だせえナチスの戦車とかかっこいいとか
オッサンは勘違いしてるみてーだけど
ナチスはジオンのパクリだからな
つまりFAVはガンプラの模倣だろ
しかも、模型で一番大切な色分けがされてない
誰がそんなもん買うんだよ
- 564 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 17:54:59 ID:VK2gcpSl
- ガンプラモデラとミリタリモデラ
一人一人は 小さいけれど 一つになれば ごらん無敵だ
- 565 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 17:59:07 ID:oZx8xU11
- こないだ銭金で大家族の子供が棒っきれでそこそこりっぱなニジマス釣ってたけど
それを思い出したぞ。
- 566 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 18:06:07 ID:EwUElwun
- >>563
バカラの親戚が言う事にしても、流石に釣り針がデカ杉だろう。
- 567 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 18:15:08 ID:cKIbj+Ly
- >563
>ガンプラはスケモとは売り上げのケタが8つくらい違うから
八桁……
ちなみにUCHGはガンプラなんですけど。
> ナチスはジオンのパクリだからな
いくら馬鹿でもここまではちょっとありえない。
釣りだろ。
釣りでないとしたら、こいつをいじって遊ぶのは板違いだし。
てゆーかカワイソーな奴だな。
- 568 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 18:33:10 ID:MJHVdZHy
- わざと分かりやすい間違いをして、前回素で間違ったのも釣りだったって事にしたいんでは?
- 569 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 18:41:17 ID:wvmhFDYM
- 毎回釣りだろ。
他のスレでもガンプラモデラーとAFV(タミヤ)モデラーを対立させたがるヤツがいるようだ。
- 570 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 18:48:40 ID:BIy11Qj4
- ガンプラモデラーとAFV(タミヤ)モデラーが言い争ってるうちに
溶け合ってバターになっちゃった
それが人類補完計画なのよ
- 571 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 19:20:58 ID:VBjW17r5
- 某自称一流ヤフオクガンプラモデラーの発言から痛いとこ抜粋しただけじゃねぇか
- 572 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 19:31:46 ID:xZjrNZSy
- おまえら釣りだ釣りだと言いつつ釣られすぎなんだよ
- 573 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 19:54:05 ID:NjX2ERz+
- ワッパってローターと地面が離れすぎじゃない?
- 574 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 20:06:00 ID:VK2gcpSl
- 宇宙世紀のモーターだから今のそれとは比べ物にならんのが使われてるんですよ。
あと不整地での運用を考えてるならある程度高度とれた方がいいでしょうし
- 575 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 21:19:19 ID:qFQAoVhz
- FAVってなん?
- 576 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 21:26:43 ID:3hthTnmA
- ファブリーズの略。
- 577 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 21:34:03 ID:VBjW17r5
- Fast Attack Vehicle
- 578 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 00:35:52 ID:tWP7W/XO
- >>563
>しかも、模型で一番大切な色分けがされてない
つまりアレか
初期のガンプラを否定するわけかw
- 579 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 00:39:57 ID:HCLFWZ93
- ワッパの箱絵ってザクが描いてあるけど
ガキも買うガンプラでこれはまずいんじゃ
- 580 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 03:07:36 ID:k40P3nhh
- >>539
Thx。モチベーションアップできた。
何故か斜めに固定されているワッパの足を、AMの作例をまねて、
スキッドにしようかと思っていたけど、これらの画像を見て、
タイヤにしてみようかと思った。
ところで、地上での作業(整備とか)を考えると、スキッドでなく
タイヤの方が移動させたりするのが楽だと思われるけど、
現実にはヘリコプターって比較的小型のもの(コブラとか)は
タイヤはなく、スキッドだよね?
あれらは地上での移動ってどうやってるの?
- 581 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 07:08:44 ID:Giri6QDI
- タイヤだと、エンジン始動時なんかの、まだローターの回転が安定していないときに、
思いも寄らない方向(水平方向)に移動しまくっちゃいそうだな。
エンジンかけるたびに
「うわぁ、こっち来たよ」
「こっち来んなー」
て逃げ回るジオン兵士たちw
- 582 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 07:18:44 ID:1DrVVUND
- >>581
(゚д゚)ハァ?
- 583 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 07:27:28 ID:/cJWRRJi
- ゆとり世代が荒しに来てたのか…良かったゆとり終わった後の世代で。
- 584 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 07:29:01 ID:DQD/bJkS
- >>581
みそ汁移動みたいなイメージなんだろうな
- 585 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 07:31:25 ID:OEOjD3iS
- 熱持った戦車の装甲で目玉焼きな感覚で、ワッパ横倒しにして扇風機にしてるのとか想像。コロニーと違ってエアコン効いてない地球の環境はジオン兵にはこたえると思うのよ
- 586 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 10:31:39 ID:hC7HYMmV
- >>581
馬鹿じゃねえの?
未来のメカがそんな間抜けな設計のわけねえだろ。
ちゃんと計算されてる。角度とか。
- 587 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 10:48:25 ID:1DrVVUND
- 角度とか以前の問題だ
あのなあ・・・581も586もタンデムローター式のヘリコプターって知ってるか?
- 588 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 11:29:42 ID:vaLJMhCb
- いやいや、
未来のメカだし、ちゃんと考えられてる。
角度とか。
- 589 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 11:33:46 ID:SgXo26zw
- あんなアホなレトロフューチャーメカだが、なんちゅーか、ちゃんと考えてると思うよ。
角度とか。
- 590 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 11:40:58 ID:OEOjD3iS
- ガンプラとかキャラものモデルのいいところは史実がないので設定に余裕があること。
ワッパに航空機的ディテールを入れるもバイク的ディテールを入れるも自由。あのみょーな着陸脚をとっかえるもあの形状になにか意味をでっち上げるも良し。
- 591 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 13:11:25 ID:cHkPx0Jn
- ワッパの着陸脚はアランの88ミリ砲のアレよりも、リアル感があるぞ。
- 592 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 13:42:43 ID:ophXm54s
- >581
ローターが可変ピッチになってれば、そういう現象は起きない。
- 593 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 14:04:04 ID:OEOjD3iS
- あの着陸脚って伸縮して凹凸のある不整地でも水平に着地できるようにしたんじゃなかろうか?
- 594 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 15:50:59 ID:qVu+wmmy
- あの足はパイルダーオンした時に、
がっちり受け側にロックするものだ。
- 595 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 16:06:32 ID:VkVVrYqs
- 俺はワッパの脚スキッドに改造しちゃったよ
- 596 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 19:20:55 ID:PaaWBoc3
- 作ったワッパ画像うpしてくれ
改造したやつ見てー
- 597 :HG名無しさん:2006/11/09(木) 00:06:54 ID:InWnejiJ
- なにげに昔のガンダム本を見てたらクワランとソルの設定画があった。
小太りの兄ちゃんとひ弱な兄ちゃんだった。
プラモのイケメンコンビは誰?
- 598 :HG名無しさん:2006/11/09(木) 07:58:13 ID:4xaG9/Dg
- >>597
そう考えるとだ、クランプ中尉はイケメンに成り損なった訳だな;
カワイソス:;;
- 599 :HG名無しさん:2006/11/09(木) 09:07:34 ID:kjl9XgZG
- クランプは頭ぶった切って、
メット被せれば良く見えるさ。
- 600 :HG名無しさん:2006/11/09(木) 09:46:25 ID:xxHAAa7X
- ズキュゥゥゥン(クランプの頭をぶった切って、メット被せた時の音)
- 601 :HG名無しさん:2006/11/09(木) 18:52:42 ID:qBbjDLl4
- もっと安くて変なものばっか続くと思ったけど、結構王道、高額ラインナップなのね
アムロ&ラル隊食事セットとか希望
- 602 :HG名無しさん:2006/11/09(木) 20:27:03 ID:JjjPuLCB
- ハリウッド天才子役顔のアムロ
- 603 :HG名無しさん:2006/11/09(木) 22:53:12 ID:UvCFUl6E
- 結局どんどん高くなるワナ。
- 604 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 07:26:53 ID:n/QrYopv
- フィギュアだけで一番安いとなると、アナウンス時にあった
連邦とジオン兵が、
タバコにライターの火を貸すシーンてのがあったが、
アレ出ないのかねえ?
- 605 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 08:21:02 ID:jL7xiajI
- フィギュアメインのシリーズといいつつ、やはり
ガンプラである以上、メカとセットじゃないと
商品として成立しづらいからなぁ。
手ごろなサイズで売れそうなメカってあまりない
よな。あっても地味だし。
装甲車やエレカなんて欲しがるヤツはほとんど
いないだろ。
- 606 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 08:37:35 ID:oyi6oCMP
- カイのミサイルエレカとミハル
- 607 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 08:39:12 ID:n/QrYopv
- 35でってのが無理なんだよな
出せるものが限られすぎる;
プララジショーで聞いた人がいるって話し前出たが
35の61式でさえ無理ぽいって話しでてたよね?
48ならばファンファンやドップ、
コアファイター(ブースターもか?)とかの航空機もだせて
大型もdるとしてマゼラアタックとかも出せたはず
- 608 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 08:57:01 ID:xOk/lbAe
- >>607
安心しろ、ネタ切れになる前にシリーズ終了するから
- 609 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 09:36:34 ID:vP3z5u3T
- 1/35 グワジン、マダ〜?
- 610 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 09:43:31 ID:rAq2R0Mu
- 当初発表のラインナップすら消化できず延期してるんだもんな。
- 611 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 10:35:52 ID:QTbiChRT
- 矢継ぎ早に商品出されても作るのが追いつかないから
まったり出してくれればそれでよし
- 612 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 10:42:49 ID:oUyAGwg7
- MS開発史シリーズにして、各パーツに技術者、工具類、調整機器類つけるとか・・・売れないよな。
- 613 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 10:49:01 ID:p4hp2o+Q
- ムサイ艦橋内部セットとか、ちょっと欲しいかも
- 614 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 10:50:05 ID:b4F0dPws
- ザクのコクピットとか欲しいけど、35じゃ模型栄えしない上に
外装付けなきゃいけなくて微妙だよね・・・
- 615 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 10:52:17 ID:vEqGdOMg
- Vガンダムはいっぱいネタがあるんだけどあ。Zは小さなサブメカ少ないし。
- 616 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 10:57:31 ID:rAq2R0Mu
- >614
でも食頑とかでありそう。
- 617 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 11:00:59 ID:p4hp2o+Q
- >>614
サザビーのコクピッとならアリか?
丸まったクェスつきで
- 618 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 16:25:23 ID:5HSQvSoJ
- ヨンパチだったらコアファイターとか出せたのにね
- 619 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 16:54:39 ID:rAq2R0Mu
- サンゴーでも出そうと思えば
- 620 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 16:58:58 ID:noEhHdUr
- フィギュアがあの出来でフィギュアメインってのはキツいよ
- 621 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 17:00:37 ID:jL7xiajI
- サンゴーだと陸戦兵器を、ヨンパチだと航空機を
イメージしちゃうね
ハードグラフプラスとか立ち上げてAIR系をフォロー
してくんないかな
- 622 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 17:06:10 ID:noEhHdUr
- 1/72希望
- 623 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 17:16:20 ID:eZs84Hqc
- メカニックモデルに1/72フィギュアつけてあとは購入者でご自由に、とか
- 624 :HG名無しさん:2006/11/10(金) 22:37:03 ID:++6Du0uJ
- >>618
コアファイターも出すよなこと言ってたよ。
とりあえず、地上戦をメインにラインナップがそろったら宇宙戦にも移行
なんだかんだで売れ行きしだいってことだな。
- 625 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 00:49:26 ID:vr1oj/2p
- AFVの世界に詳しい方、ちと教えて
ワッパにTOWミサイルみたいなのを6〜8発搭載できたら、擬似タンクバスターとして活躍できるかな?
いや、2個目のワッパ買って、なにか改造してみたいなぁと考えてたら、ふと頭に浮かんだもので・・・
教えてエロイ人!
- 626 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 01:01:46 ID:lUzIaqdn
- 重くて飛べないんじゃね
- 627 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 01:10:14 ID:m0GXKvNK
- そんな重武装しなくても、
ザクマシンガンでビクともしないガンダムを追い詰めたちっこい爆弾をいっぱい積んでるじゃないか。
- 628 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 01:11:15 ID:vr1oj/2p
- >>626
いやいやwそういう直接的な話じゃなくってさ
現存の奴だと1発20Kg前後だっけ?
まぁ確かに小型のTOWが開発されてるのは前提になるかもしれないですな
むしろワッパの運用方法として有りなのか聞きたいのですよ
- 629 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 01:21:32 ID:vr1oj/2p
- >>627
あぁなるほど・・・
やっぱ対戦車戦だとそういう方が効果的なのか・・・orz
そういや、モンロー効果で云々って対戦車手榴弾もありましたな・・・
- 630 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 01:24:12 ID:Is2d1Y5C
- ありだよ、ナシって規定できないのなら。
ただ、ワッパにミサイルなんてあまりに発送が単純な気がして俺ならやらない。
搭載の仕方次第で絵になるかもしれないけどな。
- 631 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 01:24:52 ID:DbQ/FUP+
- モンロー効果っていうと、
紋舞らんとか夏目ナナとか森下くるみをゲストに呼んだら
いつもより視聴率が上がったっていうあれか
- 632 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 01:45:08 ID:J9J0H2Gq
- 使い捨て軽量の対戦車を1発なら、そうはペイロードに影響ないはず。
ホバー走行中発射は問題ありかあもしれないけども、
敵発見して気付かれて無いのなら優位置に着陸して発射、
移動するゲリラ的使い方はありかも。
MS配備優先度低かったり損耗した連隊とかはワッパ中隊の起動力は
オデッサ後とか後半追い詰められた時役にたったかもね。
…おそらく遅滞戦術として使われたような気がするなあ;;
分かった上で置いてきぼりで動けるだけ動いて連邦引きずり回す
ワッパ隊とかね;
- 633 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 02:32:47 ID:7kmmKOS0
- パイロットがRPG7とかパンツァーファウストを担ぐほうがいいんじゃないか?
MS用パンツァーファウストがあるから、その縮小版を持たせるとか
- 634 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 02:44:27 ID:J9J0H2Gq
- うん、直接機体につける事は無いと思われ
元から付いてる機銃も片手操作基本ではそんなに積極的な攻撃兵装
では無いと思う射界も限られるし。
威力偵察で敵がどれだけの反撃力もってるか調べるか、護身用途だけだろうしね。
ランチャーは後部荷台にでもくくり付けといて
機体隠蔽、着地後外して降りて使うでもぜんぜんおkだとおもう、
絵的にはホバギーみたく操縦手脇に取り付けて撃つのもカッコいいかもだが、撃った直後の弾頭の沈みこみとか考えると怖くて俺は撃てないな
- 635 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 04:59:13 ID:BvMZu5nP
- >>631
やりすぎコージーかよ。
ワッパ自体、対MS戦用のシロモノじゃないから、常時固定でのバズーカは宝の持ち腐れでしょ。
- 636 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 07:19:13 ID:c9Isvjmd
- あの四本脚は対戦車火器射撃時のアウトリガーとしても使えたかと思われ
そしてその火器とはどんな戦車やMSも一撃で仕留める、一年戦争最強の71口径88oワッパ砲なのだよ
ワッパに積むにはちと大きすぎ重すぎだが、なんちゅーか未来のメカだしちゃんと考えられてるよ、角度とか
- 637 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 08:10:29 ID:xKCCTaRf
- 電穂のスピーダーバイク風ワッパはちょい過積載
っぽいが…あれで飛べるのかなぁw
あれでも飛べると仮定するならなんでも積めるさ
- 638 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 09:10:46 ID:j25oBpli
- 武器じゃなくて、データを物理的に運ぶための小型飛翔体とかはどう?
もう逃げ切れない時にデータだけを目的地に送るとか。
戦闘妖精雪風とかにそんなのなかったっけ?
- 639 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 09:58:52 ID:DbQ/FUP+
- いっそのこと合体してブライガーみたくなるとか。
レイッ
- 640 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 10:00:06 ID:DbQ/FUP+
- ちがうか バクシンガーだ
- 641 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 10:20:02 ID:xKCCTaRf
- アフロでハニハニ
バッサリだ!
- 642 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 10:36:05 ID:bpvo/mv8
- どっちもどっちも!どっちもどっちも!
- 643 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 10:51:18 ID:8ovX4Yiu
- とたんに元気になるオッサンたちw
- 644 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 10:57:09 ID:J9J0H2Gq
- ワルの笑いがこだまする
>>638
それノイスポッターw
- 645 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 11:39:58 ID:5OJ5tDc9
- お手軽ジオラマにしてみました。
ttp://mokei.net/up/img/img20061111113317.jpg
キットはつや消しで筆塗り後に、リアルタッチマーカーでスミいれや汚しを加えました。
ダイソー:フォトフレーム、紙粘土×2、天然カラーゼオライト(オレンジ小粒)、
ホームセンター:天然樹皮(カブト虫用のくつろ木)170円
- 646 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 12:20:57 ID:8ovX4Yiu
- >645
上品でいいな。
フィギュアもうまいし、ザクの単調じゃない微妙な色味もイイ!
写真もすばらしいです。
樹皮は煮なくても大丈夫?ムシわかない?
- 647 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 18:49:53 ID:WTaakD08
- そういやワッパを探知できないガンダムってかなり欠陥な・・・
>>645
おーザクを下において崖の上に三人組という構図がいいですね。
ただ苦言を言わせてもらえれば崖下の二人の状況がやや不明瞭かと。
- 648 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 20:37:04 ID:lX70l3JE
- >>645
いいねいいね。
ここでまともな完成品見たの初めてな気がする。
- 649 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 21:22:13 ID:hZZBZdgV
- >>645
情景が全然浮かんで来ない
ラルは前線で偵察とかしないだろ
- 650 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 21:42:33 ID:HXf46hrc
- 能書きたれる前にまずうp
- 651 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 21:43:00 ID:DbQ/FUP+
- 647はミノフスキー粒子も知らんのかっ。
- 652 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 21:44:34 ID:vr1oj/2p
- AFV出身だと、そこまで詳しくないかもな
- 653 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 21:46:17 ID:WTaakD08
- ワッパが近付いてた場所は平原で
どうみてもミノフスキー濃度が濃いようには思えんのだが。
>>651はアニメ見てないのかっ。
- 654 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 21:47:57 ID:vr1oj/2p
- あと、俺>>625なんですが、皆さん色々なアイディアありがとうです!
ある程度方向性が見えてきたので、完成したらココにうpさせて貰いますm(__)m
- 655 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 22:06:47 ID:zj1Y5fb2
- >653
平原で見晴らしよかったら余計にミノフスキー粒子を
撒布してレーダー使えなくするんじゃなかろうか?
てゆーか肉眼で見てミノフスキー粒子が濃いかどうか
判るものなのか?
- 656 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 22:15:58 ID:BvMZu5nP
- >>653
平原であろうとどこであろうと、ミノフスキー粒子を散布されれば
人の目での索敵しか有効ではない。
ブライトさんが「ミノフスキー粒子散布急げ」とか言ってなかった?
劇中ではまったくのだだっ広い平原というよりは、樹木やブッシュがあったと思うけど。
- 657 :HG名無しさん:2006/11/11(土) 22:36:34 ID:6udMtXks
- 実はぷらっちっく製なんだよ
- 658 :HG名無しさん:2006/11/12(日) 01:00:32 ID:bOzHQB+8
- >>645
やっぱりちゃんとベースがあるといいなぁ、ホント素晴しい
木以外なら私にもできそう、100均行ってこよ
うちのザク頭は合いがやたら悪いです…
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1163260578869.jpg
頭は結構大きいし奥行きもありますよね意外と
第4弾は肘までらしいけど、すごい場所取りそう( 'A`)
- 659 :HG名無しさん:2006/11/12(日) 01:04:37 ID:bLwxTR/X
- いちど完全にバラして順序良くしっかり組みなおせばきっちりはまるかも
- 660 :HG名無しさん:2006/11/12(日) 01:18:14 ID:bOzHQB+8
- >>659
アドバイスありがとう、やってみます
ピン削るつもりだけどF27も抜いとこうかな…
- 661 :HG名無しさん:2006/11/12(日) 01:51:12 ID:U3JY6l8V
- >>645
すごいーー意外と小さく納まるんだね
>>658
頭の横のイラストいいなぁ
- 662 :HG名無しさん:2006/11/12(日) 03:14:19 ID:LvKSyzq6
- >645
ザク頭は壊れて転がってるという設定だとしたら、
綺麗過ぎてちょっと不自然かもだ。
>661
グフレディっすね>イラスト
- 663 :HG名無しさん:2006/11/12(日) 04:45:55 ID:ieF+B9iw
- そいや乙以降ミノフスキー粒子ほとんど出てこないね、
使用禁止くらったんだろうねえ、復興の邪魔だろうし。
- 664 :HG名無しさん:2006/11/12(日) 11:31:07 ID:fHuI5awG
- >>662
>グフレディっすね>イラスト
ザクレディですな、ザク頭だけに。
ザクレディの絵って、なぜかムチもってるのでまぎらわしい。
ちなみにグフレディは剣もってる。
- 665 :HG名無しさん:2006/11/12(日) 12:17:36 ID:I/Wek7PB
- >653
あんた根本的に間違ってる。出直せ。
- 666 :HG名無しさん:2006/11/12(日) 13:26:08 ID:LuyzId34
- >>663
Zの時はMSの物理的接触で会話する等があるから、
単にミノフスキー粒子という言葉を使って、視聴者にアピールするんじゃなく、
登場人物の行動を見て、電波はあまり有効じゃないということを表わしてたんじゃないの?
- 667 :HG名無しさん:2006/11/12(日) 13:38:14 ID:I/Wek7PB
- 一応、一年戦争以降は撹乱目的の積極的散布が
禁止もしくは自粛されてるという設定はあったらしいけどな。
- 668 :HG名無しさん:2006/11/12(日) 22:33:11 ID:tAz175ED
- 667はセンチネル設定の条約だな。
ミノフスキー粒子下では、レーダーが効かないので
08のホバートラックのように音響や振動探査が有効だが
ミノフスキー粒子は電子回路にも誤動作を起こさせるので
ワッパのような小型機動兵器の探知は厄介なのだろう。
- 669 :HG名無しさん:2006/11/12(日) 23:08:01 ID:B/qj/tIP
- >ミノフスキー粒子は電子回路にも誤動作を起こさせるので
ワッパの駆動系制御してる電子回路ヤバくないですか?
- 670 :660:2006/11/12(日) 23:16:32 ID:bOzHQB+8
- >>661,662,664
>ザクレディ
設定よくわからないけど青いしザクの擬人化?には見えないですよねぇ、あんまり。
組み直したけど頭頂部がやっぱり浮いてしまう(´・ω・)仕方ない
- 671 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 04:20:21 ID:zDt1eCBg
- >670
…擬人化とは微妙だが違う、、、
- 672 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 07:54:03 ID:C1W2kaKK
- >>670
元絵が発表されたのは20年以上前のMSV発売当時の模型情報という冊子での
ことなんだが、確か青くはなかったと思う。デカールのサイズまで縮小されると
ザクだかグフだかわかりにくいのは同意、グフなら両肩スパイクアーマー必須と
いうことで。
- 673 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 08:04:00 ID:blMsSCxf
- >>645
いいもん見せてもらった。
お手軽っても様になるもんだな。
- 674 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 09:18:46 ID:3F8o3eo6
- 小型兵器のレーダー探知が難しくても、
熱源探知は容易いはずだな。
- 675 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 19:38:33 ID:n7oD+3+c
- だいたいそんな近距離でも把握できるセンサーがないんじゃ
荷揚げ作業とかできないと思うぞ。
気づかずに人を踏み潰していました、じゃ洒落にならん。
- 676 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 19:48:16 ID:MxDrHB3r
- 常にミノフスキー粒子高濃度下って訳じゃないしな。
- 677 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 21:04:13 ID:GpXesQGK
- >675
戦闘中にガイドビーコン出してやられた奴なら知ってるぜ。
- 678 :シーマ様:2006/11/13(月) 21:06:57 ID:lPCZmbH5
- いわんこっちゃない!
- 679 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 22:03:43 ID:B9BbVn4X
- >>669
そういう難しいもんは付いてないから平気。
そもそも人力だし。
- 680 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 22:10:58 ID:TBOWDwjx
- >>679
あれ?ワッパってあのペダルこいでペラ回すのか?w
- 681 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 22:11:21 ID:GpXesQGK
- >>679
そりゃー探知できねーな・・って足がつったら墜落かよ。
- 682 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 22:15:35 ID:PfSYwwMA
- 今一瞬ワッパにスワンヘッドつけたくなった
- 683 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 22:38:38 ID:Y8540suk
- お仕置き三輪車
- 684 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 23:44:36 ID:9RY6Sjq1
- >>672
詳細ありがとう。1/144サイズだから仕方ないけど
実寸でだと思うと濃いなぁザクレディw
>>671
ノーズアートの類いなんですね、実際に飛行機に描かれてたのがすごい露骨で('∀`:)
- 685 :HG名無しさん:2006/11/13(月) 23:54:57 ID:n7oD+3+c
- >>658
ザクグリーンのレシピ教えてくだされ。
デカールがシルバリングを起こしているのが惜しい・・・
- 686 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 01:05:54 ID:p44cNCnW
- >685
RLM78ライトブルーとガンダムカラーグリーン(4)を半々にクリアブルーを少し。
その後ホワイトを加えてたのを2段階です。貼る前に光沢吹かなかった自分が悪いOTL
- 687 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 03:14:26 ID:Iv77SXmO
- 薬莢見て思ったが、ザクマシンガンの弾丸の弾頭って戦車なんかのソレと同じなんでしょうか?
- 688 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 07:31:05 ID:Hm9nKgLN
- TVの見る限りだとマジでデッカイ銃の弾ぽいんだが…
もしくは二次大戦中の戦車の弾ぽいのかもしれん。
現用のは弾頭はニードルぽいやつで薬莢は燃焼して底部のみ残るヤツ、
08小隊のガンタンクがこの弾種だったね。
おそらくザクマシンガンは榴弾と徹甲弾は撃てるとは思う、
マガジン交換で弾種変えてるとおもわれ(脳内)。
- 689 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 07:48:54 ID:PzWIFMP5
- http://www5f.biglobe.ne.jp/~sannbiki/gundam37.htm
- 690 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 09:46:54 ID:vmr+NtKV
- >>684
グフレディ
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~micky/gouf/img/emb1.jpg
ザクレディはコレ
ttp://daion.hp.infoseek.co.jp/sozai/zeongal/a_zakulady.jpg
- 691 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 11:44:24 ID:U8xpLLBg
- >>690
すげーー
さすが改良強化型、露出が多いね
- 692 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 11:57:22 ID:nJ5gruqe
- 明貴の一連のアレとどっちが好み?
…すまん、俺は明貴の方…。
- 693 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 15:10:31 ID:q5/RUWQ8
- >690
これとあとザクレディ(下半身穿いてない)がケツ突き出してるバージョンもあるよな。
小学生当時にこれらは衝撃だったわー。
MSV当時に1/6サイズでレジン製のガレージキットが出てたみたい。
ザクレディのやつがうちにあるよ。
数は極少らしいんだけど、誰も興味がないのか3年前にヤフオクで競り合わずに買えた。
どうも小田さんが絡んでるみたい。
思えば「MSV」→「アーマードレディ」→「今月のMS少女」→「ぎゃる〜しょん」と、
長年の系譜があるわけだな。
- 694 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 15:20:20 ID:BrxoxYT1
- 明貴ちゃんのMS少女絵はアーマードレディよりも前だったよーな…?
- 695 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 21:05:33 ID:m+r0GwiB
- >>687
今は無きバンダイミュージアムでは、ザクマシンガンの弾頭が飾られていた。
バンミューのは、戦車の弾体に比べると長さが短い気がする。
- 696 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 21:28:42 ID:a+CAwS+S
- 別に無くなってないぞ
- 697 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 22:40:01 ID:hazG7Loh
- 移転したんだよな。
>>686
dクス。
クリアーブルーを混ぜたならツヤありになってシルバリングを起こさない気もするね。
- 698 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 22:41:38 ID:a5CWct6q
- スレ違いだが移転ってどこに?
公式では何も発表されてないような・・・。
ttp://www.bandai-museum.jp/
- 699 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 22:45:49 ID:pF6lcvhP
- 栃木のおもちゃのまちらしいよ
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091156953605.html
- 700 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 22:53:46 ID:VtKhZ9BP
- 0083でコアファイターをザクがマシンガンのドラムマガジンからボックス型の対空散弾のマガジンに
入れ替えて撃つシーンなかった?
- 701 :HG名無しさん:2006/11/14(火) 23:35:22 ID:JUyEFJr3
- それだけのために栃木には越せないし。東京に住んでると尚更・・・
- 702 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 01:23:04 ID:Uhx4R18I
- >>693
最低野郎のエンブレムだな。
- 703 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 01:40:10 ID:ZsLgqCGQ
- 当時確かラークから出てたグフレディ(スペースクイーンコーラルだっけ?)を
改修したHJの作例がかっこ良くて欲しくなったんだけどアレを買う勇気は当時無かったなぁ‥
- 704 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 05:34:25 ID:aOmEBJPt
- >>698
ザクヘッドとケロロ軍曹についてるような大きさのザクを使えば
バンダイミュージアムのザクヘッド部分は再現出来るなw
- 705 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 09:42:11 ID:87dzVeVN
- >703
かなり昔のHJだよね。それ。
せめて掲載号だけわからんかなー。ご存知の方たのんます。
- 706 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 12:26:58 ID:IgJCryLp
- あさりよしとうがリデザしたグフレディのガレキあったよね?
- 707 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 13:26:48 ID:USEeKQxG
- >>700
オーヴィル撃墜のところかな?弾倉を交換するようなシーンはなかったと思うが・・・
ソロモン辺りで撹乱してる時は空のドラムマガジン外してたけど
- 708 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 21:51:07 ID:87dzVeVN
- >706
これだな。
ttp://www.mars.sannet.ne.jp/stormbringer/forfriends/spcprcs.htm
件の1/6グフレディやザクレディと同じラーク(現WAVE?)製。
これもヤフオクでみた記憶があるけど、さすがに見送ったわ。
- 709 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 22:05:01 ID:DadnnJaD
- >708
うお、今うまい人に出して欲しい…
- 710 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 22:34:05 ID:k81YvkGO
- >>708
原型師には失礼だが初めて泥人形というやつを見た気がする。
- 711 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 23:23:44 ID:n/iaCJZh
- 粘土こねて作ってももうちょっと見られそう
- 712 :280:2006/11/16(木) 00:14:32 ID:ZZyuyPgP
- 未だクランプ塗れてないのですが
気分転換に台座作ってみました。
デコパージュに、バルサの角材で台座を作って
タイトルプレートをラベルシートに印刷して貼ってます。
どこかのサイトででクランプは綴りがclumpとなってたんのですが
グーグルイメージではklumpの方が実際の人が出てきたのでそっちを採用。
また英語のwikiとかでランバ・ラルが大尉なのに
leiutenatと書いていて日本語にすると中尉になって
クランプをどうすれば良いのか迷ったのでドイツ軍の階級を書いてます。
英語は勝手に書いたので
文法、時制が滅茶苦茶ですが、雰囲気ということで・・・
ttp://img292.imageshack.us/my.php?image=pict0395un4.jpg
ついでに一緒に塗ってたタミヤのフィギィアは出来ました。良かったら見てやってください。
ttp://img223.imageshack.us/my.php?image=pict0388uu6.jpg
- 713 :HG名無しさん:2006/11/16(木) 06:04:28 ID:rhaPa02g
- >712
なんか、「SystemDoctorをインストールしろ」ってアヤシゲなダイアログが出てくるんですけど?
その鯖大丈夫なの?
- 714 :HG名無しさん:2006/11/16(木) 06:20:44 ID:CFGLZBhT
- 普通に見れたけど?
- 715 :HG名無しさん:2006/11/16(木) 08:18:36 ID:UGAIqxVF
- >713
それを無視すれば見られるよ。
- 716 :HG名無しさん:2006/11/16(木) 08:39:06 ID:nmuibePG
- ここはグフ子スレになりました・・・
- 717 :280:2006/11/16(木) 08:58:18 ID:wNy00sZt
- >>713
何回か試してみましたが順番によって
上の広告がその時だけ変なの出るようです。
今までそうでなかったのですが・・・ すみません。削除して
普通の掲示板に貼ってUPしますね。
- 718 :280:2006/11/16(木) 09:05:58 ID:wNy00sZt
- 何回もすみません。こっちなら大丈夫だと思います。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1163635286367.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1163635359834.jpg
- 719 :HG名無しさん:2006/11/16(木) 17:49:11 ID:gEceNbS6
- この指さしポーズは一体どういうシチュエーションなんだろう?
なんつーか、m9(^Д^)プギャー っぽいんだよなあ。
- 720 :703:2006/11/16(木) 18:07:47 ID:0yJbX81y
- とんぼとまるの待ってるんじゃね?
たぶん1/35のトンボ作って指先にとめれば完璧
>>705
漁ったら1983年10月号に載ってた
メーカーはラークじゃなくて童夢だったわ
夜中だったらろだ探してうp出来ると思う
- 721 :HG名無しさん:2006/11/16(木) 18:08:59 ID:dmwRH1Iw
- 銘板にちから入れ過ぎw
- 722 :HG名無しさん:2006/11/16(木) 19:58:24 ID:nmuibePG
- >>721
いかにもガンプラ厨の視点だなw
ま、それはともかく、確かにこのポーズだとクランプ単体よりも、横にラルが居たほうが自然だよな。
- 723 :HG名無しさん:2006/11/16(木) 23:03:56 ID:uep+BW4K
- いや、ラルはグフ乗っててカメラ&モニター越しだから多少
大げさな手ぶりを交えた方が分かりやすいんだと思ってみる
- 724 :280:2006/11/17(金) 00:38:57 ID:uHqqneR/
- >>719 >>722 >>723
左手に地図を持たす予定です。そして
皆さんのおっしゃる通りなんかこのままだとよく分からない上に
クラーク博士の「少年よ大志を抱け」銅像みたいなので
他のキットから砲隊鏡流用しました。
これで少しは雰囲気変わると思います。
>>720
すみません。トンボ作れません。でも作れたら楽しそうですね。
>>721
色んなフリーフォント探してきてレイアウト考えると楽しくて
ちょっとやりすぎたかもしれません。
- 725 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 00:44:19 ID:bk4dhKAK
- トンボかぁ、宇宙育ちだから野生のトンボ見て感動するかもしれないな案外
- 726 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 01:05:46 ID:KDV8OhY9
- そういえばコロニーに昆虫とかっているのかね。
彼らにとって環境(とくに酸素)を汚染する行為は
地球の人間よりもさらに深刻で直接的に死に繋がるわけだから
どこかしら多少は潔癖症的と言うか、コロニー内は無菌室的な感覚があるのかなと。
肉体を鍛えたりできても、精神的にどっかインドアでモヤシっ子的なところがあるんじゃないか。
- 727 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 01:17:27 ID:k79pQmGm
- >726
大抵の農作物は水耕栽培の工場で作られるんだろうが、
土壌改良用のミミズとか受粉用のミツバチなんかはいるかも知れん。
蚊とかゴキブリなんかはNGでしょ。
- 728 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 01:53:15 ID:bk4dhKAK
- いちおう循環のために微生物や昆虫類は分解者として存在するとは
思いますが鹿とか大動物類はいないでしょうし、大きな規模の群れ
なんかはまずいないでしょう。
宇宙もコロニーを出れば地球とは別ベクトルで非常に過酷な環境な
のでそれなりのたくましさを持っていると思います。ただ慣れない
環境に放り込まれるってのはいつの人類にも激しいストレスになる
ことは間違いないと思います。実際ラルの新米の部下も雷を連邦の
新兵器とビビってたし。
コロニーはいわば宇宙に浮かぶ風船、戦闘で穴あけば空気もれて一
緒に住人も吸い出されたり大惨事になります。宇宙世紀の世界では
コロニーに即効性毒ガス注入してまるごとガス室にして住民全員虐
殺といった非人道的な作戦も行われてます。
ただいくら大量破壊兵器を使用してもそのコロニーの総人口以上に
はならない。
- 729 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 02:27:51 ID:k79pQmGm
- >728
テキサスコロニーには馬がいたし、観光目的でサファリパーク的なところはあるかも知れん。
- 730 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 07:23:58 ID:/LSpPYD3
- >>724
あなたの作品のことではなくて、このキットのポーズが変だって話。
ラルとハモンにしても何か記念撮影っぽいというか、MSみたいに見栄をきったポーズになってる。
- 731 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 08:40:16 ID:SDLyvZv3
- 腕を上げているのに肩が上がっていないんだよな。
原型師、もちっと人体デッサンを勉強しろ!
- 732 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 09:32:34 ID:fBxUSC5w
- 宇宙世紀、果たしてGを殲滅できるのだろうか?
大規模な移民を実施した際に本当に奴を完全に遮断できるか?
卵1個で確実にそのコロニーは汚染される。
本当に奴だけを締め出せるだろうか?
- 733 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 09:37:50 ID:X86lt7YY
- やっぱそうだよね、あの3人って微妙だよね。
困ってたの俺一人じゃなかったんだ
- 734 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 11:20:04 ID:y2alKHpH
- >>732
手荷物一つで無思慮な連邦政府高官とやらが子娘と宇宙に上がれる
時代だしな、いるんでないかな?
サイド5のネズミとか観光用とはおもえんしなあ;
- 735 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 13:21:00 ID:KDV8OhY9
- ネズミがはるばるサイド5へ観光に来たと思えば夢があっていいよね。
- 736 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 13:39:48 ID:fnqd/x4Y
- ミッキー宇宙へ行く の巻
- 737 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 13:55:25 ID:QJWbFniv
- スレ違い気味だけど、ゴキブリはともかくネズミの流入を防げないとは、検疫がザルすぎるんじゃないか。
完全密閉環境では汚染の進行が自然環境下よりはるかに早くなるし、害虫の発生どころか微生物の量さえ管理されるはず。
文字通り、アリ一匹通るスキもない臨検があると思うんだが… まあ、宇宙世紀だし気にせんでいいのかな。
- 738 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 14:28:41 ID:KDV8OhY9
- 中に人が入ってるネズミなのでその点は問題ないですよ。
- 739 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 14:48:34 ID:bk4dhKAK
- まぁ話がとってもそれちゃいましたが。コロニー育ちが地球に来て慣れない体験したらどんなリアクションするかって考えると楽しいですね。
- 740 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 15:58:15 ID:SDLyvZv3
- >738
なにそのグェスのスタンド
- 741 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 16:29:45 ID:y2alKHpH
- むう、出すネタなくなったら、
サイド5の馬車(フラナガン、シャア、ララア)とか
白馬とバギー(シャア、セイラ)とか出しそうだな。
- 742 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 19:55:37 ID:4TVPZMwD
- ネタがなくなったらブリッジ周辺のミニジオラマ仕立てで、
艦船ブリッジクルーセットを出してほしい
- 743 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 21:28:29 ID:UT+hoA1d
- FGトミノ小説版では、コロニーに侵入したデニム小隊が
コロニーの入り口にかかったクモの巣に感心している。
又、MS−ERAによると地球に降下したジオン兵の間で
動物を飼うことが流行したという。
クモの巣で感心し、ペットが流行る位、スペースノイドは
生物的なふれあいが少ないようだ。
ちなみに08では、サイド2育ちのシローが沼地に落ちて
ヒルに吸い付かれてびっくりする描写がある。
(これは一般人でも普通のリアクションかw。)
- 744 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 22:19:58 ID:MePD9F+k
- 今日久々に模型屋行ったら
浮きドックも売ってんのな。
作った人いる?
- 745 :HG名無しさん:2006/11/17(金) 22:38:26 ID:KDV8OhY9
- >ちなみに08では、サイド2育ちのシローが沼地に落ちて
>ヒルに吸い付かれてびっくりする描写がある。
あれはホワイトドール(陸ガン)に奉げる成人式であり
びっくりしてるように見えるがああいうパフォーマンスなのだ
- 746 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 01:08:34 ID:GEebSYKc
- そういやスペースノイドが地球に降りたら
各種免疫が無くて様々な病気になりそうだな。
インディアンの如く。
- 747 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 01:23:09 ID:GE5DQZ1M
- スペースノイドが全て無菌状態で生きてるんじゃないから、
通常生活してれば、地球でも普通に生きていける。
しかし、降下作戦でアマゾンに下りる時は、予防接種してるでしょ。
今もアフリカ旅行には予防接種必要だからね。
スペースノイドが地球と全く隔離されてるわけじゃないから、菌などは
地球と同じくらいのレベルで繁殖してるんじゃないか?
- 748 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 01:32:36 ID:H+jjek3/
- ワッパの出てくる14話に「地球は虫がうざい」みたいな台詞無かったっけ
- 749 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 02:02:44 ID:GE5DQZ1M
- >>748
あった様な気がする。
熱帯雨林や砂漠地帯、極地などの極限のような生活はしていなかったでしょうね。
コロニー自体、地球圏の温暖な生活しやすい環境に設定されているのが普通。
オーストラリアに行ったら分かるが、日本でも知ってるハエが非常に多いから、
ハエという生き物は知っていても、大量に出てくると、恐怖を覚えるよ。
それと同じく、スペースノイドもハエは知ってても自然界のハエはビビルんでしょうね。
- 750 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 02:13:41 ID:CXvWZY2l
- こう書かれるとジオン兵がへたれに思えて不利に思えるが
どっこい、連邦兵も殆どはコロニー育ち。訓練なんかでジ
オンよりは慣れてるだろうが。
- 751 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 02:22:09 ID:GEebSYKc
- え?
サイド3と6以外のコロニーはほとんど最初の一週間戦争で全滅したんでしょ?
だったら連邦兵は地球育ちでは?
- 752 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 02:44:40 ID:GE5DQZ1M
- >>751
宇宙にはサイド3とサイド6以外にも、多くのコロニーがありますよ。
劇中ではカムランのいたコロニーや、テキサスコロニーが出てきてるじゃん。
コロニーはポツンと一つだけあるんじゃなく、ラグランジュポイントにいくつものコロニーが群集している。
- 753 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 04:12:14 ID:YEaQpjV0
- >752
カムランが居たのはサイド6ですが……
テキサスコロニーはサイド5だね。
> コロニーはポツンと一つだけあるんじゃなく、ラグランジュポイントにいくつものコロニーが群集している。
これは正しい。
コロニー一つのユニット(要するに筒)をバンチといいます。
30バンチ事件とか、コロニー丸ごと毒ガスでミナゴロシにするわけですが、
これってオウム事件の何十年も先に描かれたアニメなんだよねw
- 754 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 08:09:45 ID:NInju2V9
- それがこのスレと何か関係があるのか
- 755 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 08:35:12 ID:0Cow7fkl
- ないよな。
このシリーズ、地上戦をモチーフにしたものしかやらんのかな。
きちんとした宇宙ものってあんまりないし、SF映画のプロップみたいでおもしろいと思うんだが。
さしあたって脱出ランチなんかはどうかしら。
- 756 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 09:01:02 ID:SxQneY0i
- 最終回のランチはやりそうな気がする、
あと、
メカ出すとして作業ボールならなんとか出せるような気もして来たけどね
ファンファン、61式、辺りはホバートラック売れればなんとかいけるかな?
08のOPに出て来た哨戒ボート(ホバーだっけ?)あれなら
水陸MSの腕を水面に出して攻撃みたいなシーン再現でだせそうだなあ
- 757 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 09:01:26 ID:uv0mz92M
- 宇宙に上がる前にシリーズ終了するから、考える必要はないお
- 758 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 09:04:40 ID:taZ8MnXL
- 地上ものをもう少しやって定着してから宇宙ものに手を出すみたいだけど。
EXも最近になってようやく色々と充実してきたから、それまで続くといいな。
・・・まずは当初発表したラインナップを消化してからだよ。
>747
∀の時代だと生まれついての月面都市の環境から地球へ適応する為に
それ専門の訓練をやったり体内にナノマシンを内服してたらしい。
- 759 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 09:19:49 ID:0Cow7fkl
- センチネル終了の特集でみたパブリクが脳に焼き付いて離れないんだ。
スケールから言ってパブリクは無理としても、もう少し夢見させて。。
- 760 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 10:11:20 ID:GE5DQZ1M
- >>755
このシリーズ自体、AFVファンを取り込む目的で発売してるんだろうから、
すぐに宇宙へは上がらないでしょ。
- 761 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 10:41:21 ID:SxQneY0i
- とはいえ上で宇宙世紀の人の事を1/35の視点で考えたり
するってのもおもろかった。
MS視点で見るとやっぱり人の介在って無視まではしないんだろうけど、
ちと絡めずらくはあるからね、
MS達が動き回ってる足下の視点でモノ見れるシリーズは
ちとおもろいよ
- 762 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 11:21:41 ID:uv0mz92M
- >このシリーズ自体、AFVファンを取り込む目的で
そのAFVモデラーはフィギュア造形のショボさにガッカリですよ。
フィギュアが主役のシリーズなのに・・・・
- 763 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 11:23:13 ID:uv0mz92M
- ↑
改行し忘れた(´・ω・`)
- 764 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 11:47:57 ID:ooYm/HJH
- そういう人の本気を見てみたい
- 765 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 11:56:28 ID:ZstOGYRG
- 1/35だとワッパとキューベルワーゲンの大きさが同じくらいだった
- 766 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 12:09:26 ID:6QjPEbUp
- キューベルワーゲンって実車は思ってるより大きいよね。
- 767 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 12:14:59 ID:uv0mz92M
- >>764
先月のアーマーモデリングに載ってたよ>AFVモデラーの本気
- 768 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 12:24:38 ID:rYxFQQti
- フィギュアの出来は正直キツイ。
ランバラルなんだからグフの頭が欲しかった。
- 769 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 12:27:50 ID:SxQneY0i
- 頭だけだと撃破されて転がってるんだっらザクのが絵になるな
- 770 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 12:34:33 ID:GE5DQZ1M
- >>767
プロなんだから上手いに決まってるでしょ。
一般のAFVモデラーはどういった感じで作ってるのか知りたいって話。
一々文句つける割にはそのプラモの魅力を引き出せてないってオチなんでしょ。
- 771 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 12:52:20 ID:DyArHN7+
- 俺はガンダムの世界観は知らないし、フィギュアがあの出来じゃどうしようもないから、
既存のフィギュアと組み合わせてワッパのほうを実在する仕様っぽくするって感じよ
- 772 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 13:14:43 ID:CXvWZY2l
- 一年戦争ネタで他になにがあるかな
サイクロプスセットかトリントンテストパイロット(腕立てキース付き)思い付く限り。
- 773 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 13:52:34 ID:Z3c31MeI
- >>772
83ものなら
ユーコンの甲板に居る海賊船の船長みたいなおっさんとデブのセット
ジープとバニング・キース・ニナ・酢豚なねーちゃんのセット
玉座仕様艦長席(虎皮付)のシーマ様とごっついオヤジセット
アナハイムギャルズ(フィギュアのみ)
ということでお願いしますw
- 774 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 14:07:57 ID:SxQneY0i
- 乳好みの総帥の執務室はどうでつか?
- 775 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 14:21:09 ID:Z3c31MeI
- デラーズとガトーの「死すまでおそばァッーーーー!を離れませ(ry」セットもいいかも
- 776 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 14:22:20 ID:ZstOGYRG
- 宇宙(そら)に浮かぶカミーユの母親セットでいいじゃない あれ父親だっけ?
- 777 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 14:33:09 ID:ZFUKrcVR
- >>776
父親はリックディアスで散華しとる。
- 778 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 16:12:40 ID:SxQneY0i
- ジャンボグレード購入しようと店で見てきたけども、
35だとしてちとサイズ大きめかな?
1/35のMS、なにもプラモで出さなくとも
1/12ガンダム出る時代だしな、完成品ぽいので出してくれれば
このシリーズのメカやらフィギュアやらと絡ませられるんだがなあ…
2万5〜6千円位までならだせそうだが、さて?
- 779 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 17:44:29 ID:uv0mz92M
- >>770
おいおいw、人それぞれスキルも方向性も違うのに「一般のAFVモデラー」って十把一からげにされてもなあw・・・ま、ガンプラーから見たらAFVモデルはどれも一緒てか?w
それに「キットの魅力を引き出す」って何だよ?ストレート組みの事か?プロポーションやディテールに大幅な修正を加えた超絶改造作品は、君からみたらキットの持ち味を殺して魅力を引き出してないダメ作品なのか?
AFV視点から見たらキットのフィギュアがショボショポプーなのは事実なんだよ。いちいち絡むな。
- 780 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 17:50:28 ID:nGJl0pI2
- ちゃんと改行出来る位には落ち着こうぜw
- 781 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 17:55:33 ID:uv0mz92M
- スマソ、携帯なんだ
- 782 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 18:03:14 ID:xUIwhRdX
- 自称○○モデラーって人は、専門で作ってるって自尊心が強いんだろうな
だから争いになるんだろうな
プラモが好きってのは共通なんだから仲良くやろうぜ
- 783 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 18:05:37 ID:DyArHN7+
- 別にAFV専門じゃなくてもあのフィギュアのしょぼさは納得できるよ
- 784 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 18:20:27 ID:nGJl0pI2
- >>781
そうか、失礼した
- 785 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 18:45:56 ID:ZstOGYRG
- ワッパのインストなんだけど
見本フィギアの出来が超絶に下手クソな件
- 786 :751:2006/11/18(土) 21:52:21 ID:GEebSYKc
- >>750>>752
AM(2006年9月号)に載ってたUCHGの設定では一週間戦争でサイド3とサイド6以外のコロニーはほぼ全滅となっている。
総人口の半数が死んだという設定だからそういう無茶な設定にせざるを得ないんだろう。
それにテキサスコロニーには人が住んでいない。
どう考えても連邦兵は地球出身のものばかりだと思うんだが(あとルナリアンか)
- 787 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 21:57:14 ID:GE5DQZ1M
- >>779
バンダイがせっかくこういうシリーズを出してくれてるのに有り難味を感じず、
自分で作っても無いのに、批判ばかりしてるように感じる。
フィギュアがショボイって、どこがどうショボイの?
- 788 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 22:20:43 ID:GE5DQZ1M
- >>789
コロニー落しを含む一週間戦争で、地球の総人口の半数が死んだ。
サイド3とサイド6しかなかったのなら、アムロの住んでたサイド7はどうなるの?
サイド6はララァや、テム・レイ、が住んでた所だけど、
0080のアルもサイド6に住んでた。しかし、>>753の発言通り、
サイド〜が一緒でも同じ円筒のコロニーとは限らない。
連邦の極秘実験が行われてるコロニーにシャアが堂々と入ってこれないでしょ。
- 789 :751:2006/11/18(土) 22:33:38 ID:GEebSYKc
- >>788
こちらは明確なソースを出しているのだからそれを読んで反論してほしいところだな。
コロニー1基に住める人口が数十万〜数百万程度。
当然、「ほぼ」全滅と書いたんだから生き残ったコロニーという例外はあると考えられる。
先に示したAMの資料ではサイド7に関しての記述がない。
(サイド7は建設中だった=少数のコロニーしかない、と考えて除外されたのか)
そういや08のシローはサイド2で虐殺を目撃していたね。彼はスペースノイドだったか。
連邦の宇宙軍に所属していれば虐殺は免れた軍人は少なからずいるだろう(特に宇宙軍は)
しかし連邦全体をみればやはりアースノイドが多数と考えるのが自然。
とりわけ戦争が始まって徴兵された連邦兵は皆、地球出身だろうね。
- 790 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 22:49:31 ID:GE5DQZ1M
- >>789
どうぞ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%891
もちろん、一年戦争当時から全てのバンチが建設されてる訳は無いだろうが、
サイド3とサイド6以外全てを破壊してたら、ジオン・ズムダイクンの思想を支柱としてた
ジオン軍は、スペースノイドの反感かって逆に叩かれることになる。
- 791 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 23:00:39 ID:uv0mz92M
- >>787
そうだなあ・・・それはあしたプラモやさんにいって、ドラゴンっていうメーカーの、さいしんアイテムとかってきてじぶんの目でくらべてみるといいよ。
まちがってもやすいからといってタミヤのふるいせいひんをかってはダメだよ。
- 792 :↑:2006/11/18(土) 23:03:35 ID:GE5DQZ1M
- 釣れたwww
- 793 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 23:03:57 ID:gZhvFU1D
- 朝から変なの居着いてるなぁ…
設定厨はそろそろシャア板へ行け、ほとんど誰もいなくなりそうだが
- 794 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 23:08:20 ID:DyArHN7+
- トライスターのにしとけ
- 795 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 23:11:08 ID:uv0mz92M
- >>792
(^ω^)プチコロスジョ♪
- 796 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 23:11:30 ID:arOZYUfh
- フィギュアがショボイと言ってる輩は、下手糞過ぎてパーツが組めないんだろ。
インスト作例を叩いてる奴も、下手糞過ぎて(ry
可愛そうだからスルーしてやれ。
- 797 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 23:12:39 ID:GE5DQZ1M
- >>795
殺人予告と聞いて飛んできましたwww
- 798 :HG名無しさん:2006/11/18(土) 23:23:02 ID:uv0mz92M
- ただの厨って分かったからもう相手しねえよカス
(・∀・)
- 799 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 00:12:50 ID:tXzoyaaD
- ガンプラのみをやってた人間をそっち方面に引きずり込むんだから
色分けしたりそれなりに手軽に作れるようにしてある
あまり作例が上手いと、素人を敬遠させてしまう
のかもしれない
- 800 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 02:06:33 ID:UyJLupYD
- >>796
インストみたのかw 目玉くらい入れろっつーの
- 801 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 04:33:43 ID:IFsITXWL
- >>799
俺まさにそれ。
今まで人物の塗装に苦手意識あったけど、
「あ、目玉入れなくてもスミイレでニュアンス出るんだ」
と気が楽になってワッパに挑戦できた。
- 802 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 10:57:28 ID:dJ1Obhs6
- 目玉や白目はスキルに合わせて挑戦しよう。
スミ入れというか、影をつけるだけでリアルに表現できる匠もいるしな。
- 803 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 11:07:57 ID:MyU+RA91
- どんな下手糞でも卑下喇叭よりは上手いものができるだろ、と
アマモネタを持ち込んでみるwww
- 804 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 12:06:35 ID:m7AhBMu/
- >>803
ここの住人は、ヒゲラッパーとビルホーランの区別も付かない悪寒
- 805 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 12:15:24 ID:MyU+RA91
- まあマイナー模型誌見てないとわからんからね・・・
雑食モデラとしては面白いコンセプトだと思うので
続けて欲しいなあ・・・なんか早くも失速気味のようだが
- 806 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 12:27:44 ID:ayZtGn5/
- 失速もなんも最初から誰もが食いつくコンテンツではないと思うぞ。
地味〜に長〜く続いてもらいたいと思う。
- 807 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 13:50:17 ID:d8ZTSVi2
- いや地味にしか展開できないなら長くは続かないだろうw
どうせ金型掘ってガンダム出すなら、
もっと売れ筋のアイテムに力を入れるのが当然な流れなんだし。
次のホバートラックでシリーズ円満終了だな。
来年の福袋にはさっそくワッパやザク頭が入ってるよきっと。
- 808 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 14:23:57 ID:QfAOITv3
- >>807
757と同じ人物か?
シリーズ終了ネタの後は、フィギュアが駄目ってネタ。
こういう煽る流れに飽きたよ・・・
嫌なら作んなきゃいいのに、
- 809 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 14:39:21 ID:QTmDlLUe
- HJ12月号 P.30 バンダイホビー事業部 江上嘉隆
U.C.HARD GRAPHの発売スケジュールが変更されます。
(中略)設定、開発スタッフの作業量は(中略)膨大な物量戦へと
突入しております。(中略)
第2期のスタートは、2007年5月のホビーショー後となる予定です。
確かに、工場の物理的、人材的リソースは限られているから
売れ筋のアイテムに力を入れるのだろうが、
劇場版種と19年9月から始まるといわれる土6新ガンダムまでには
間が空くから、その間に次世代ゲーム機の一年戦争ガンゲーとの
コラボを行う可能性は残っている。
ホビー事業部もレイズナーなど他の作品のモデルを出して新しい
市場を模索しているようで、HARD GRAPHもその一つなんだろう。
ホビーショーの結果待ちというところか。
- 810 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 15:28:35 ID:UyJLupYD
- EXシリーズより先には終わんだろ
- 811 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 18:22:41 ID:biwNjiKn
- もっといい原型師に作らせればいいのに、フィギュア
- 812 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 18:22:45 ID:dJ1Obhs6
- 終わって欲しい理由とかあるわけ?
- 813 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 19:00:14 ID:4ZN1Bve6
- >>812
810=800
- 814 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 19:02:20 ID:OYJLa6iQ
- バンダイの思惑も気になるけど、1/35のガンプラが出たこと自体は評価したい。
自分もワッパとザク頭は買った。ホバートラックは微妙、つか1/35スケモですら
4000円台超えるもの買ったことないヘタレなので多分様子見。でも連邦兵フィギュアは
欲しいので来年の展開では安価な連邦側キットを期待。
まずは手持ちのキットをストレート組みして、次に既存スケモ(上で話題になったドラゴン
のフィギュアなど)と組み合わせてみたいと思う。
- 815 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 21:06:41 ID:UyJLupYD
- >>813
What?俺は続いて欲しいが?
- 816 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 21:34:27 ID:dJ1Obhs6
- 815はあれか 好きな女の子を逆に言葉攻めでいじめちゃうタイプか
- 817 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 21:56:35 ID:UyJLupYD
- うむ 言葉足らずだったかも知れないな
せっかくフィギアメインでやってくのにワッパについてるフィギアの出来の悪さや
見本であるインストですら目玉が入っていなくて墨入れのみじゃ残念だねって言いたいのさ
続けるんならもっとクオリティ上げて欲しいし、値段も据え置きにしてほしいわ
田宮戦車のおまけフィギアの方が断然出来が良いんだもの。
- 818 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 22:00:19 ID:8yIvCl9u
- タミヤのフィギュアのパッケージ裏の完成見本は基本塗装とウォッシング、ドライブラシだけだがな
- 819 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 22:26:42 ID:QfAOITv3
- キットのアラを探したなら、自分で修正するのが、
モデラーの常識じゃないのか?
最近の人は、プラモデルは説明書通り作るって事で満足してるように感じるね。
昔は、プラモ狂四郎じゃないが、Gファイターにガンダム乗せるために股関節曲げたり、
ザクを良く見せるために、旧ザクから流用したりと知恵を出したものなのにな・・・
バンダイ自体、試行錯誤してこのシリーズを始めたばかりなのに、いきなり完璧なキットなんか期待するほうが酷。
あと、フィギュアの目玉が入ってないのは、目玉入れると、
アニメっぽくなるから、入れないでいるのかもよ。
- 820 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 22:36:03 ID:dmA/wkbT
- >819
まるでバンダイ社員
- 821 :HG名無しさん:2006/11/19(日) 22:47:36 ID:m7AhBMu/
- みんなこのシリーズが好きだから余計に辛口になってるのかもよ。
諸手を挙げてマンセーなんて2ちゃんっぽくないしな。
- 822 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 00:36:25 ID:j3WFcArD
- そりゃそうだ。でも愛がないのはちょっとね。
終了終了言ってるのは辛口とはちょっと違うんじゃないの。
- 823 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 00:51:01 ID:RM6AsQCy
- いろんな愛のかたちがあるってことじゃね?
寄り添うも愛 叱咤するも愛 はねつけるも愛 盲従するも愛 矯正するも愛
てことでさ
- 824 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 02:24:14 ID:b5AGTQPA
- むしろ何に対する愛か、だな
- 825 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 02:29:23 ID:aQs9E0lB
- 愛はバンダイを裏切らない
- 826 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 04:59:36 ID:Or5rsYaP
- >>825
たまに信じられない手抜きをするけどな
- 827 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 08:05:44 ID:JsC93VVm
- タミヤタミヤ言って貶してるヤツに限って、大して
スケモ作ってなかったり。
ありがちで笑う。
- 828 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 08:21:21 ID:o8Nv48LG
- >>827
更に付け加えると、戦車やってる人で今時タミヤタミヤ言ってる人はスケモ初心者ちゃん。
- 829 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 09:33:00 ID:jL+RZp/a
- ランバ隊の兵士を見ていると、今の米兵より装備が貧弱に思える。
個人に携帯無線や、熱源探知スコープ、
防弾チョッキ又はスーツぐらい装備させてやれんのかな?
クランプの地図も原始的だな、GPSぐらいあるだろう。
銃の予備弾装ケースぐらい付けて欲しかった。
- 830 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 09:41:38 ID:z8qYxoqc
- >>829
今の米軍の装備から考えると、装備が少ないと思われてもしょうがないが、
当時、砂漠戦といえばあんなもんでも十分だったんだろうね。
ただ、クランプは腕時計での無線を劇中でやってなかったかな。
あと、ガンダムの世界の中で話をすると、ランバラル隊は、マ・クベから疎まれてたから、
しっかりした装備が配給されてなかったという、脳内補完はできるんじゃない?
- 831 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 10:19:37 ID:QYlNQjaZ
- >829
あのアニメが作られたのは20年以上前だし。
- 832 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 11:14:35 ID:yvsxFKX0
- >>830
いくら疎まれていたといっても酷過ぎないか?w
まあ、現行装備とか、装備予定のモノを調べて追加するのも面白いよな。
ワッパの機銃を視線追従型にしたのもどっかの作例で見たし。
未来の話なのに、旧式装備っていうギャップも面白いけど。
オラは色々脳内設定膨らませて、キットを前にして途方にくれたりしてるよ。
- 833 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 11:21:24 ID:03C9hvqq
- コロニー内では、あんな程度の装備でなんとかなったんで、そのままとか?
で、連邦兵の装備を見て愕然としたとかさ
- 834 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 11:49:10 ID:k2OBPKwI
- GPSって人工衛星無くても使えるんか?
WBが持ってる地図データも戦前の物だって言ってる
- 835 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 18:16:32 ID:8Z8gr9z0
- コロニー落としと開戦後南極条約前の戦闘でだいぶ地形変わったんだろうなあ。
- 836 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 18:23:27 ID:j3WFcArD
- ガンダムセンチュリーで描かれている様子だと
地球上はもっと凄いことになってるみたいだよな。
- 837 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 18:35:57 ID:ZPYG/KiS
- ZZの時のコロニー落としの時はあれと同じような惨状を
映像で見れるのかと期待してたもんだからがっかりしたなぁ
- 838 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 18:57:59 ID:A6+RYMb/
- >>831
20年以上前でもベトナム戦争は終っているし、中東戦争もやっている時代だから
軽装備なのは否めない。
もっとも未来の話なので
劇中で着ている普通の服でも実はある程度の防弾効果があったと考えてもいいと思う。
- 839 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 21:47:55 ID:Xs9rElE9
- 装備いっぱい付けたらアニメーターが大変でしょーが。
- 840 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 22:04:43 ID:G6HuZFir
- 一般兵士Bが持っている武器は、重機関銃っぽいが、
あんな持ち方じゃ手がつらいだろうね。
スリングで肩から吊るして、なお右脇下に抱えるように持つのが自然に見える。
俺の中じゃジオン兵にあんなラフにくずした軍服姿ってのも気に入らん。
- 841 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 22:09:19 ID:BAMGtgab
- ドコの軍隊でも現場には着崩したヤツはいると思うぞ
- 842 :HG名無しさん:2006/11/20(月) 23:52:37 ID:j3WFcArD
- 前半分だけしかないやつとかな。
- 843 :HG名無しさん:2006/11/21(火) 01:54:44 ID:Ql84pB3x
- 地上ではそうとも言ってらんない、ってのがいいけどなぁ
ギニアスに爆殺された将とか0083の肩まくってる潜水艦長とかイカス
- 844 :HG名無しさん:2006/11/21(火) 08:27:59 ID:QCO0fbBJ
- 戦闘その他で服が損傷したり、補給が滞って代品がなかったり、前線じゃ
着崩したくなくても着崩さざるを得ない場合もある。
- 845 :HG名無しさん:2006/11/21(火) 08:51:19 ID:qprKP8O1
- そして最後は股間を覆う布切れ一枚に
- 846 :HG名無しさん:2006/11/21(火) 10:31:16 ID:qn5Lq6o4
- 葉っぱ一枚あればいい
- 847 :HG名無しさん:2006/11/21(火) 12:06:23 ID:LsfGsbNo
- >>842
なにそのおちぶれてすまん
- 848 :HG名無しさん:2006/11/21(火) 20:17:11 ID:2UK5sbRI
- >>829
ミノフスキー粒子下では、現在の周波数のGPSは
使えないから、GPSなしで正解。
>>840
FGのワッパの出てくる話「時間よとまれ」では
ジオン兵の着こなしはラフだったような気が。
- 849 :HG名無しさん:2006/11/22(水) 00:19:41 ID:0BcQpa3d
- 戦闘中じゃなけりゃそんなにミ粒子飛んでねえんじゃねえの?
- 850 :HG名無しさん:2006/11/22(水) 14:09:34 ID:oSX+SzoI
- 宇宙空間でもある程度の時間と共に薄くなるみたいだしな。
- 851 :HG名無しさん:2006/11/22(水) 18:18:47 ID:bFkeyEeW
- 人工衛星のたぐいは開戦当初にジオンが撃ち落としてるはずだが
- 852 :HG名無しさん:2006/11/22(水) 20:11:12 ID:tkbk6dyG
- 地球にでかいのが落ちたよね!波平が恐怖したってナレーションのところ
- 853 :HG名無しさん:2006/11/22(水) 21:26:18 ID:jbvKhFIJ
- イグルーでザクかっぱらった連邦軍のパイロットが、コクピットで、周辺地図だしてたよな。
GPSぐらい生きてるだろ。
そうでないと大気圏内でサイド3のギレンの演説の生放送だって見れんわな。
- 854 :HG名無しさん:2006/11/22(水) 21:31:24 ID:/SQw/HLA
- >>853
一応83でもキースとバニングが地図を見ながら云々、、、というのがあるけど
GPSと連動してるものかはわからんね
カーナビ黎明期には衛星との通信無しで、車のジャイロだけで位置を算出するものもあったし
- 855 :HG名無しさん:2006/11/22(水) 21:51:41 ID:CxYnrxwi
- ホバートラック延期だと。来年1月。
- 856 :HG名無しさん:2006/11/23(木) 01:22:35 ID:VZcRLBH7
- ふざけんなよバンダイヌッコロス!!!
と思う人がいるとまだいいんだが
- 857 :HG名無しさん:2006/11/23(木) 07:30:13 ID:uy+aNIzN
- 年末に出ても最悪速攻福袋要員の可能性大なので賢明な判断だと思う。
消費者としても年末は他に優先順位高い買い物多い品。
- 858 :HG名無しさん:2006/11/23(木) 10:52:14 ID:xXNLqCFZ
- 内心ほっとした。
ミリモデラーとして来月は買うものが沢山あるので、
一月ずれるだけでも有難い。
- 859 :HG名無しさん:2006/11/23(木) 11:06:13 ID:vVUD2dQx
- 単価が高い物だしな、2台購入考えていたから歓迎だ
- 860 :HG名無しさん:2006/11/23(木) 12:12:12 ID:540n6kVK
- 正月にホバートラックをいじれないのは残念だが
来月は拷問かと思うほどいっぺんに色々出るしな。
- 861 :HG名無しさん:2006/11/23(木) 12:13:03 ID:6QZX4Azf
- ラル隊のフィギア精度ってどんなもん?
- 862 :HG名無しさん:2006/11/23(木) 16:49:53 ID:waEBAKtt
- 造形は良いけど、精度はよくないよ。
- 863 :HG名無しさん:2006/11/23(木) 18:26:26 ID:SQdF+E+X
- 昨日初めてワッパを買ったけど、フィギュアに接続ダボが一切ないのがバンダイ物としてはビックリした。
接着強度も随分変わってくるんだけどな。凄い割り切ったなと。
タミヤとかのもフィギュアにダボは無いけどパーツ分割が色ごとじゃないから気にならなかった。
- 864 :HG名無しさん:2006/11/23(木) 21:21:02 ID:iQ8uuJjY
- フィギュアのダボ穴って気にしたことなかったな、そういや。
- 865 :HG名無しさん:2006/11/23(木) 22:06:50 ID:540n6kVK
- このダボ!(松田優作のモノマネやってた頃の竹中直人のモノマネで)
- 866 :HG名無しさん:2006/11/23(木) 22:12:09 ID:0MS6+uhI
- 電ホが…
- 867 :HG名無しさん:2006/11/24(金) 00:12:44 ID:b+ocArzI
- 何が載ってたんだろ?
アークエンジェル備え付け銭湯セットでもあったか?
- 868 :HG名無しさん:2006/11/24(金) 00:50:08 ID:Qdf0IuKE
- 高けぇ
- 869 :HG名無しさん:2006/11/24(金) 00:55:34 ID:LRaXg6lQ
- ホバートラックはHJの方が沢山写真載ってたね。カラーだったし。
電穂はモノクロだったし幌パーツの写真も無かったしやる気あんのかと。
ワッパのDQN金田もどきバージョンなんか載せてもしょうがないべ。
まあ、先月号がまともなジオラマだったと言うのもあるだろうけど
- 870 :HG名無しさん:2006/11/24(金) 08:12:52 ID:mbjNIwCC
- 金田ワッパはウケたよw
こういう遊びもアリだよな
先月のHJのレース仕様とややかぶるが…
- 871 :HG名無しさん:2006/11/26(日) 13:44:52 ID:JmG2Z1px
- ホバートラック出る頃にモデグラがUCHG特集やりそうな予感。
- 872 :HG名無しさん:2006/11/26(日) 14:15:47 ID:p8Oc4gFU
- AMではやらない、というかやれないんだろうか。
- 873 :HG名無しさん:2006/11/26(日) 19:38:00 ID:ukigdeM6
- >AM
ワッパのビネット普通に掲載してたからホバートラックも作例載せるんじゃね?
ザク頭は微妙。
- 874 :HG名無しさん:2006/11/26(日) 21:04:54 ID:qJZ84fZY
- >>870
つうかパクリだろ
- 875 :HG名無しさん:2006/11/26(日) 22:17:13 ID:p8Oc4gFU
- こいつにかかったらなんでもパクりなんだろうな
- 876 :HG名無しさん:2006/11/26(日) 23:05:20 ID:oGEtaZwX
- いや、普通にパクリだろ。
電撃はいつも、そう。
- 877 :HG名無しさん:2006/11/27(月) 00:29:49 ID:GGQ+JVhF
- パロディって知ってる?
- 878 :HG名無しさん:2006/11/27(月) 00:33:53 ID:FkpYYTbF
- 物はいいようだなw
- 879 :HG名無しさん:2006/11/27(月) 00:34:53 ID:gAgX4kAd
- パロディじゃなくてオマージュだよ
- 880 :HG名無しさん:2006/11/27(月) 08:14:46 ID:qJEtJPhK
- インスパイヤw
つうか、何のパクリって言ってんの?
HJの?
AKIRAの?
- 881 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 00:03:40 ID:WGrYDwox
- ホバトラ本当に遅れるのかな?
アナウンスでた?
- 882 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 00:21:04 ID:SvfCG2UM
- ログも模型誌も読まないのか
- 883 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 00:22:31 ID:pZh2Bvts
- >>881
今月のMGには1月発売になってたよ。
でも、ホバーでドーザーって違和感があるのはオレだけ?
- 884 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 00:51:03 ID:KafqicMo
- HJ誌買ってきたー
シローらしき人物の顔がココリコ田中に見えるのは俺だけか・・・?
つか、なんでみんなシャクレ顔なんだ・・・
- 885 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 01:44:39 ID:59Uo+cl+
- >>881
公式のProductsに1月末発売予定
- 886 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 09:01:56 ID:5mzyZ6Wg
- 08小隊のフィギュアはシロー、エレドア、カレン、連邦軍将校、整備兵で決定?
ミケルとサンダースはいないのか・・・・なんだかな
キキもついてたらよくわかってるじゃんと褒めたいのだがw
- 887 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 09:17:16 ID:ddjTR5oJ
- さらにアイナもついたら神
- 888 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 10:26:21 ID:25M3f/KB
- ノーマルスーツ版、ドレス版、パンツルック版のいずれかが入っていますとかだったらどうするよw
- 889 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 10:29:28 ID:mPcVLUPP
- 火を放てばいいんじゃね?
- 890 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 10:51:55 ID:FPyHl659
- >>883
実際に運用してどうなるのか見て見たい気もw
ってかホバートラック見てたらボトムズのATとかガサラキのTAと絡めたくなって
一気に購買意欲が上昇した。AT単機を後部に降着状態で載せて…
- 891 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 10:54:20 ID:25M3f/KB
- 35SAKの改修でシネル悪寒w
- 892 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 11:02:37 ID:a1wWVQv1
- >>891
そこで35MAXですよ!
すいません、酷いこと言いました
- 893 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 11:06:03 ID:FPyHl659
- タカトミがコトブキヤ焚きつけて1/35でAT新キット出してくれればなぁ。
ハードグラフがこの後どういう路線に行くか分からんけど、本体が欲しくなっちゃう
ザクヘッドよりホバートラックみたいなアイテムが嬉しいなぁ。
つうか、個人的に幼少時に刷り込まれたダグラム+ブロムリーの記憶が蘇る…。
- 894 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 11:21:15 ID:25M3f/KB
- ガサラキはライデンアーマーだっけ?まだ買えるのかな?
違う作品の組み合わせって邪道なのかもしれないけど、なんか楽しいね
ホバトラの発売を心待ちにしておこう
- 895 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 11:47:16 ID:lKALfuC+
- MG誌あたりでホバートラックコンテストとかやらねえかな。
普通のトラックに興味はありません。工兵車輌、MS駆逐車、指揮通信車などがあれば、私のところに来なさい!以上w
- 896 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 12:03:31 ID:hoFCyHD9
- ヤマタク氏の勲章ディオラマを見て、いくらUCHGが
フィギュアメインだと叫んだところで、メカ無し
だと全然ものたりないという事がよくわかったw
- 897 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 12:11:10 ID:FPyHl659
- >>896
難しいよね、結局のトコそうなるとじゃあタミヤのMM使ってジオラマ作るのと
どう差が出るのかって感じだし。逆にMSの1/35がどんなサイズになるかって点で
結局UCHGも尻すぼみにって不安感もある…。仮に1/35ザクとか、今のバンダイなら
出してきても何らおかしくないけど、じゃあソレでジオラマ作ろうって気にはなぁ。
- 898 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 16:06:54 ID:4qlX/unY
- >>895
模型で出る仕様がホバートラック指揮通信車仕様では?
- 899 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 16:43:50 ID:zFa42x7w
- ホバートラックの延期情報はHJだか電穂にも載ってたな。
>>887
巨大なビームサーベルが付属の「シロー・アイナ即席温泉セット」がUCハードグラフで!
出ないな・・・。
じゃあ、「キキの水浴びシロー見ちゃったセット」
余計出ないな・・・。
ところでトラックの次のガンダム腕付きの奴は来年5月なのね・・・。
- 900 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 18:38:38 ID:hoFCyHD9
- 温泉も水浴びも激しく既出なんだけど
- 901 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 18:44:01 ID:25M3f/KB
- 隊長探してどんぶらこっこセットもなー
- 902 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 18:56:20 ID:zFa42x7w
- げ、考える事はみんな同じか!ハズカシス・・・。
- 903 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 19:03:48 ID:PtP1DyKj
- コロニー公社のコロニー点検セット
トリモチとコロニー外壁付き
- 904 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 20:13:23 ID:nP5WShc+
- >>891
タカラ/テクトの下半身ガレージキットのダウンフォームタイプを買えば良いんじゃ?
店によったら半額(\4000-)ぐらいで売ってるし
- 905 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 23:45:08 ID:lKALfuC+
- >>898
OVA観てないから知らんかったよ。スマソ。
荷台右側の構造物は地中に打ち込むソナーみたいだが、左側にあるのは起倒式のセンサーマストかな?
その辺りを現用車輌っぽく作り込むとかっこいいかも。
- 906 :HG名無しさん:2006/11/28(火) 23:58:59 ID:4XNyYqhA
- よし、キュイが来るな。そしてみんなEDが治る。
- 907 :HG名無しさん:2006/11/29(水) 02:14:09 ID:hT7RoC9h
- キュイの全長ってザクの全高ぐらいあるよ、意外と
- 908 :HG名無しさん:2006/11/29(水) 08:08:14 ID:M3m88M9i
- >>895
どこかで聞いたと思ったら涼宮ハルヒかよ
- 909 :HG名無しさん:2006/11/29(水) 09:48:11 ID:MsTYKCoG
- ホンマニ エゲツナイ セイヨク ヤデ!!
- 910 :HG名無しさん:2006/11/29(水) 10:13:39 ID:UaRLHl2U
- >>907
じゃあキュイを素体にしてオッゴ作れそうだなw
あれもチンマイモビルポッドかと思ってたら全幅18mとか言われて、えっ!ってオモタ
- 911 :HG名無しさん:2006/11/29(水) 18:24:35 ID:5DgHkIoH
- ttp://todogstation.sarashi.com/contents/modeler/wappa.html
ワッパ作例ということで。
- 912 :HG名無しさん:2006/11/29(水) 21:00:44 ID:yCpq5sjK
- ビミョー
- 913 :HG名無しさん:2006/11/30(木) 00:02:30 ID:s00waK3T
- 上手い作品を見慣れた今、やっぱ・・・・・ビミョー・・・・。
- 914 :HG名無しさん:2006/11/30(木) 03:12:38 ID:sa0B6ldI
- せっかく晒してくれてるのに
そんなこと言ってると誰もうpしてくれなくなるじゃないか!
- 915 :HG名無しさん:2006/11/30(木) 08:07:45 ID:rbdaKQ7f
- うまいと思うけど?
フィギュアがちとアレかな。
服の色をもちっとなんとかすれば…。
- 916 :HG名無しさん:2006/11/30(木) 10:42:28 ID:zMZAtrN1
- 普通に上手いね。端正でいい作例だと思うよ。
超絶な改造作品だったり、ジオラマだったり、独自のネタに走ってたり、
逆に物凄いヘタだったりしたら、レスもいっぱい付くんだろうけどね。
- 917 :HG名無しさん:2006/11/30(木) 10:52:20 ID:Ke8siGuD
- アニメっぽいリアルさがでてて好感もてるけどな
ただ、画像はもっと素直な感じにしてほしい。
- 918 :HG名無しさん:2006/11/30(木) 10:57:53 ID:aCUacBBw
- 65点位だな
フィギアが下手なのとベース無しが減点材料
- 919 :HG名無しさん:2006/11/30(木) 11:05:25 ID:oTl4FLIq
- 模型誌の作例やコンテスト作品ならまだしも
趣味で作ってるものに評点かよ、無粋な奴だな
- 920 :HG名無しさん:2006/11/30(木) 11:05:35 ID:/NYjuHRj
- この風、この匂い。ここの空気をわかった上で晒したのなら
その男気はプライスレスだがな!!
- 921 :HG名無しさん:2006/11/30(木) 12:24:19 ID:ikt2yb0X
- なに言ってんだ、此処はプライルスレだ。
- 922 :HG名無しさん:2006/11/30(木) 12:57:24 ID:3QxAmdPE
- 荷物の積み方がナンセンス
あとコメントがうざい
- 923 :HG名無しさん:2006/11/30(木) 13:35:15 ID:6zvgWWCy
- 他のも見たけど塗装とデカールにセンスが無いな
- 924 :HG名無しさん:2006/11/30(木) 14:02:58 ID:oEsZBU8F
- じゃあ どうすれば良くなるのか書けば良いのに
- 925 :HG名無しさん:2006/11/30(木) 15:23:06 ID:aCUacBBw
- ttp://manona.web.fc2.com/gal/uchg_scout_01.html
こっちの方がジオラマっぽくて良いね
- 926 :HG名無しさん:2006/11/30(木) 15:44:31 ID:16Ka2J1h
- >925
他の作品も見たけど、この人色彩感覚が悪いね。
- 927 :HG名無しさん:2006/11/30(木) 17:34:46 ID:/Orn6WKE
- ワッパを操縦している兵士ってさ、
右の銃を持つ手と、左の操縦桿握る手の位置合わせが結構難しいよね。
>>925の作品も右手が離れている。
- 928 :HG名無しさん:2006/11/30(木) 19:11:05 ID:hvPSe+k7
- 手はまだいい、問題はペダルに足がつかない事だな
尻の底削って操縦桿一旦切り前に倒してようやくペダルに
足ついたら今度はシートからだいぶ背中離れた、
まあ緊急時以外そう高度とらんだろうから良いんだろうと納得しとく
しかないなあ
- 929 :HG名無しさん:2006/11/30(木) 19:55:44 ID:AWiX+t3G
- 粘土がヒケてるな
- 930 :HG名無しさん:2006/11/30(木) 20:00:38 ID:IqOe/qm0
- >手はまだいい
ミリタリーフィギュアじゃ手先の表情は大事。軽視しちゃいかんよ。
ま、漏れはワッパ本体製作途中で「熟成」してるんであんまりエラそうな事は言えんのだがw
- 931 :HG名無しさん:2006/12/01(金) 11:05:55 ID:nt9GnYqF
- まさかの「ワッパ専用カラー」が発売!!
…需要あるんか?
- 932 :HG名無しさん:2006/12/01(金) 11:08:57 ID:R2sNxJhp
- おれはワッパはすでに塗っちゃったけど買った
0083の1色F2ザク色に良いとおもったよ
- 933 :HG名無しさん:2006/12/01(金) 11:11:30 ID:+VHDVPKz
- イラネ
- 934 :HG名無しさん:2006/12/01(金) 15:43:52 ID:27Oi2FkA
- ワッパは青だろ
- 935 :HG名無しさん:2006/12/02(土) 09:14:40 ID:ePpRk3vV
- いあインストの青もちがくないか?
ミディアムブルーだろ?
- 936 :HG名無しさん:2006/12/02(土) 10:10:23 ID:6BVUtuEE
- 本官さんの制服の色だ
- 937 :HG名無しさん:2006/12/02(土) 14:30:32 ID:iMD/Hwb5
- ぶっちゃけ連邦のメカと大して変わらん色だ
- 938 :HG名無しさん:2006/12/04(月) 16:20:33 ID:gbPDKOTQ
- 誰が買うのか知らないと思っていた上にシリーズ化されるとほかのキットが
でなくなりそうなのでスルーしてたが2スレ消費するくらいの人気あるのな。
せめて今のミリタリー市場の方向性から考えれば1/48の方が小さくて買いや
すくて受けるのにな。
- 939 :HG名無しさん:2006/12/04(月) 16:24:03 ID:gswFpoEw
- とりあえず938が世間からズレた人だというのはわかった。
- 940 :HG名無しさん:2006/12/04(月) 16:24:23 ID:BYS54s6p
- 1/72で二個入りとかにすればいい
- 941 :HG名無しさん:2006/12/04(月) 16:29:30 ID:ku+8psx8
- ザクの頭ヘッドが欲しいのだが、なかなか安くならないねぇ・・・
淀でもこのシリーズだけは2割固定だよね
- 942 :HG名無しさん:2006/12/04(月) 19:22:28 ID:81p+m5u6
- ザク頭だけはパッケージがデカ過ぎなので
オクで格安品とか有っても送料が高くなるしなw
- 943 :HG名無しさん:2006/12/06(水) 15:30:17 ID:/1CH2huD
- 半額の店も見かけるようになったし、機動偵察部隊編成の時が来たな。
- 944 :HG名無しさん:2006/12/06(水) 18:33:50 ID:ELs1Dpyh
- WAVEのライト付きルーペがフィギュアの顔を塗るのに、
役にたったよ。
夜に作って朝に見たら、
変な顔になってたけど、
このルーペのライトつけながら塗ると、
朝見ても変な顔にならない。
じじいになったものだ。
- 945 :HG名無しさん:2006/12/06(水) 19:19:13 ID:my5eA06J
- >>944
100均の老眼鏡でもいいぞ 3倍大きく見える
- 946 :HG名無しさん:2006/12/06(水) 20:56:05 ID:BcCDNDhG
- シャア専用老眼鏡?
- 947 :HG名無しさん:2006/12/08(金) 19:56:16 ID:Qb2mTJtt
- >>945
いい事聞いた。
今度試しに買ってみる。d。
ちなみに注意事項とかある?
老眼鏡なんて初めてだからさ。
いやオレも使ってもおかしくない歳なんだけどさ。
ファーストリアルタイム視聴組だし。
- 948 :HG名無しさん:2006/12/08(金) 21:39:23 ID:z8hV9iTq
- >>947
目が疲れるよ
- 949 :HG名無しさん:2006/12/09(土) 23:29:17 ID:x00Ztgxz
- ザク頭買ってきた。
箱がでかいので嫁にすぐバレた。
3歳の娘から「はやくおっきいザクさんつくってよぅ」
とせがまれたがパーツ数の多さに仮組みも躊躇。
- 950 :HG名無しさん:2006/12/10(日) 00:50:42 ID:/nj9EU64
- ラルってチビだよね
ハモンより頭一個分小さいよw
- 951 :HG名無しさん:2006/12/10(日) 01:12:21 ID:s/HuM1lQ
- >>950
身長を補ってあまりある器のデカさ
- 952 :HG名無しさん:2006/12/10(日) 04:11:46 ID:BfXu4s7k
- ナニもデカかったりしてな…
- 953 :ラル:2006/12/10(日) 08:44:44 ID:AE97TRUz
- >>950
見張りだ…交代は無しだ
>>951
なにを食ってもいいぞ
>>952
気にいった!
そこまではっきりものをいうとはな
ハモンだけじゃない
オレからもおごらせてもらう
- 954 :HG名無しさん:2006/12/10(日) 11:26:12 ID:ITdX1BYH
- 関節をはずして敢えて背丈を縮めてるだけだ(その際の激痛はハモンでやわらげるッ)
- 955 :HG名無しさん:2006/12/10(日) 11:32:18 ID:1k6ecdmI
- アムロ「な、なにをするダァーッ」
- 956 :HG名無しさん:2006/12/10(日) 14:06:19 ID:4Rb5SwXL
- 許さんッ
- 957 :HG名無しさん:2006/12/10(日) 16:10:39 ID:ITdX1BYH
- それでもォ男ですか―ァ!?軟弱者ォッ!!(メメタァ)
- 958 :HG名無しさん:2006/12/10(日) 19:53:06 ID:Eh6xyiII
- 俺の中でラルと言ったら半裸の女勇者だ。
- 959 :HG名無しさん:2006/12/10(日) 20:30:11 ID:fHwCIR9M
- エッチなのはいけないと思います
をこのスレで使うことになるとはな!
- 960 :HG名無しさん:2006/12/10(日) 21:51:17 ID:/nj9EU64
- ラルはワッパのペダルに、つま先すら届かないだろうなw
- 961 :HG名無しさん:2006/12/10(日) 22:06:14 ID:ITdX1BYH
- だからそこはズームキックで。その際の激痛はハモンで(以下略)
- 962 :HG名無しさん:2006/12/11(月) 00:00:51 ID:UdYU40Z9
- バンダイはプチMS部隊のOVAとか出せばいいのに。
カトキデザインのマシーネンクリーガーみたいなかっこいいプチMSを
両軍いっぱい出して、61式戦車やマゼラアタック、ワッパとかと戦うような
ストーリーで。
そしたらジオラマとかも作りやすいし、しゃぶり尽くした感のある1年戦争の
世界観を違うスケールで構築できて、新しい市場が生まれるかも。
せっかく違うスケールのシリーズなのに、結局ザク頭とか、ガンダムの手とか
無理矢理オマケに付けて中途半端です。
1/35で出してる意味が無い。
このままだったら、次のホバートラックとガンダムの手?で確実に終わりだよ。
- 963 :HG名無しさん:2006/12/11(月) 00:05:48 ID:KlSB/a+1
- なんかザブングルと融合しそうだな
- 964 :HG名無しさん:2006/12/11(月) 00:08:41 ID:7kNKAI5S
- >>960
ということはラル専用機ってのは・・・
- 965 :HG名無しさん:2006/12/11(月) 00:21:16 ID:YUMBj5wF
- ハヤトもガンタンク乗れたじゃないか!
- 966 :HG名無しさん:2006/12/11(月) 00:21:41 ID:Q4/E+hGW
- ドズルでもザクに乗れるんだからなんとかなるだろ。
あ、ドズルの体格に合せてコクピットを拡大したって設定が…
- 967 :HG名無しさん:2006/12/11(月) 00:28:00 ID:i5hVaFH6
- リーア軍のミドルMS欲しいな。
でもポケ戦じゃ望み薄いな。
フギャーは色分けしてるけど、
その他のビハイクルは単色で再生ランナーとかで作ったらコスト浮いてラインナップに乗るかな?
正直どす黒いランナーでも塗装するから関係ないもんね。
- 968 :HG名無しさん:2006/12/11(月) 01:46:02 ID:MsiRVncH
- フギャー
- 969 :HG名無しさん:2006/12/11(月) 02:00:10 ID:8+alpCX6
- このシリーズなら遂にスペースランチが出るか?
って思ったけど宇宙空間系のはなさそうだな・・・。
- 970 :HG名無しさん:2006/12/11(月) 08:31:01 ID:PNbuF4ea
- このシリーズさあ、ボックスアートが下手過ぎて購買意欲を喚起しないよ。
コトブキヤのスパロボのプラモも確か2、3昨目あたりでリニューアルしたよな。
UCHGも遅くないから変えるべきだろ。
- 971 :HG名無しさん:2006/12/11(月) 12:11:56 ID:vCPh1ZYQ
- ラルの顔を塗ってみたけど、チビだけど貫禄あるね。
ハモンはどうやっても美人にならない・・・Orz
- 972 :HG名無しさん:2006/12/11(月) 14:55:44 ID:DwdF8bWr
- 『青き巨星』とも謳われたランバ・ラルが「チビ」なんて言われる日が来ようともはな
- 973 :HG名無しさん:2006/12/11(月) 21:45:51 ID:bNgaVa24
- マ・クベと見捨てられた鉱山の軍人のセットはでませんか?
- 974 :HG名無しさん:2006/12/12(火) 00:24:19 ID:o+wObNDM
- オレはザビ家一族をキット化して欲しいな。
- 975 :HG名無しさん:2006/12/12(火) 00:46:05 ID:pZkwVfEm
- でもそのネタってハロカプでやっちゃってるからなぁ。
- 976 :HG名無しさん:2006/12/12(火) 03:17:44 ID:VhzW+FjA
- 最終回のランチだと幾らになるだろうか?
- 977 :HG名無しさん:2006/12/12(火) 06:38:46 ID:uzb0FgyI
- 雑誌で見たけどシロー似てないな…
>>972
ランバラルなんて、ただのチビデブ親父だろ!?
奥さんの方が背が高いなんてカッコ悪すぎ
- 978 :HG名無しさん:2006/12/12(火) 06:48:34 ID:w3y2AB20
- >>977
のび太ん家現象だな
- 979 :HG名無しさん:2006/12/12(火) 06:58:03 ID:6V3/bpgB
- つ陣内・紀香
- 980 :HG名無しさん:2006/12/12(火) 07:41:31 ID:yjOYt0Or
- >>979
ブサイクとアゴ女がどうかしたか
- 981 :HG名無しさん:2006/12/12(火) 09:09:27 ID:o+wObNDM
- ホバトラが遅れたせいか、
中だるみしてるね。
そういやクランプ作ってた人は完成させたかな?
- 982 :HG名無しさん:2006/12/12(火) 10:25:50 ID:pZkwVfEm
- >977
ばかやろう 奥さんじゃねえ内縁の妻だ
- 983 :HG名無しさん:2006/12/12(火) 12:04:59 ID:d14VJF7Q
- >>980
妬みカッコワルイ
- 984 :HG名無しさん:2006/12/12(火) 16:43:56 ID:buBeUiJA
- もしランチがキット化されるとしたら
コアファイターも同時期に欲しいな
クラッシュとちゃんとしたののコンパチにして欲しいがね
ブースターは無理かw
- 985 :HG名無しさん:2006/12/12(火) 20:52:02 ID:pZkwVfEm
- 1/35のコアファイターやランチはC3のガレキで出てなかったか
- 986 :HG名無しさん:2006/12/12(火) 21:14:57 ID:2oemFqVL
- ガレキはイラネ。
やっぱ61式戦車が欲しいねー。
- 987 :HG名無しさん:2006/12/12(火) 21:23:37 ID:pZkwVfEm
- こういうタイプは出ても買わないな。
- 988 :HG名無しさん:2006/12/12(火) 21:57:41 ID:2oemFqVL
- そう言うなよ。
ワッパとザク頭はちゃんと買ったよ。
ヤマダのポイントで払ったけど・・・。
- 989 :HG名無しさん:2006/12/12(火) 23:27:07 ID:cXcNaBJ6
- あれ?次スレは?
- 990 :HG名無しさん:2006/12/13(水) 14:25:23 ID:zGJYqdG3
- 1月に延期となりました。御了承ください。
- 991 :HG名無しさん:2006/12/13(水) 16:01:14 ID:oDTHyUE9
- 埋め
- 992 :HG名無しさん:2006/12/13(水) 22:42:12 ID:FGyqVePu
- アバオアクーをなんらかのカタチで出してもらうまで、
川口名人には頑張ってもらいたい!!!!!!!!!!!
宇宙ノーマルスーツフィギャーとかストラクチャ出してけろ。ってこった!
- 993 :HG名無しさん:2006/12/14(木) 01:03:43 ID:ThdzBJ5E
- アマモデの連載は、さすがに単行本にはならんよなぁ?
- 994 :HG名無しさん:2006/12/14(木) 07:33:08 ID:ILAmgCoa
- 埋め
- 995 :HG名無しさん:2006/12/14(木) 08:40:43 ID:dAdNnPfX
- まだ終わらんよ!
マジで次スレは…?
- 996 :HG名無しさん:2006/12/14(木) 08:53:28 ID:eJWsGWPk
- 1月ホバートラックと共に復活かもしんない
- 997 :HG名無しさん:2006/12/14(木) 10:29:58 ID:oBVVCEJb
- >>995
U.C.HARD GRAPH - MOBILE SUIT GUNDAM part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1166059781/
- 998 :HG名無しさん:2006/12/14(木) 11:04:30 ID:eLytcnHU
- 埋め
- 999 :HG名無しさん:2006/12/14(木) 11:23:20 ID:aCtEHX2m
- 1000ならタミヤから61式発売
- 1000 :HG名無しさん:2006/12/14(木) 11:44:13 ID:axjM8lLX
- 1000ならバンダイ脂肪
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
198 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★