■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ガンダムセンチネル総合 Part.09
- 1 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 21:10:40 ID:QjFgGRgC
- 前スレ
ガンダムセンチネル総合 Part.08
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1126619316/
過去スレ、アプロダ、関連ページなどは>>2以降
- 2 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 21:12:12 ID:QjFgGRgC
- ★★★センチネル総合★★★
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1014/10143/1014311936.html
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0002】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058268124/
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0003】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1073239008/
ガンダムセンチネル総合 Part.04
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088583151/
ガンダムセンチネル総合 Part.05
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1099363772/
ガンダムセンチネル総合 Part.06
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1108490185/
ガンダムセンチネル総合 Part.07
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117550195/
関連スレ
【Bstか303E】MG S(Ex-S)ガンダムPart13【キボンヌ!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1074343000/l50
ここでカコイイVer.Kaを完成させようplus Ver.15
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094827115/l50
関連ページ
Sガソ専用うpろだ&FAQページ (Sガソスレpart0011の794氏作成)
<MGSガソスレ@2ch模型板にお住まいのHG名無しさんの部屋>
http://sgunhgnanasi.hp.infoseek.co.jp/
GUNDAM SENTINEL画像掲示板 (Part.04スレ551氏作成)
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=sentinel
- 3 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 21:12:54 ID:QjFgGRgC
- 関連スレ補足
【2台目】MG S(Ex-S)ガンダムPart14【作ろう】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1121859847/
ここでカコイイVer.Kaを完成させようplus Ver.16
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117023795/
MG ボールver.kaスレ 七球目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1119512520/
- 4 :ごっぐ ◆v2LcXhYlnU :2005/12/30(金) 21:17:16 ID:hxQ7aVm/
- がんだむちぃんぽ
- 5 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 22:44:54 ID:bU34SMLr
- >>1
スレ立て乙!
- 6 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 22:56:58 ID:nnzN1W0/
- >>1
乙です
>>4
本物かよ。一刻も早く死ねよ!!!!
- 7 :ごっぐ ◆v2LcXhYlnU :2005/12/30(金) 23:04:12 ID:hxQ7aVm/
- 本物です。
- 8 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 23:04:59 ID:75kPqG9Z
- >>1
スレ立て感謝です!
- 9 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 23:17:30 ID:4M3U14cz
- >1
スレ立て乙
>6
本物のわけないだろ わかってて言ってるな。
- 10 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 23:18:49 ID:sYcJFMjQ
- >>1
FA乙乙
- 11 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 23:25:26 ID:f3uv4EW4
- 来年はHGYCかMGでMKX発売されますように
- 12 :HG名無しさん:2005/12/31(土) 00:01:08 ID:Zp8h9ITn
- HGYC…
- 13 :HG名無しさん:2005/12/31(土) 00:43:14 ID:mLV0TvGJ
- HGYC?
つ、釣られるもんか(笑
- 14 :HG名無しさん:2005/12/31(土) 11:15:02 ID:OnH51s21
- ヨミウリセンチュリー
- 15 :HG名無しさん:2006/01/01(日) 00:43:22 ID:UqVIbT0N
- おめでとうございます
- 16 :HG名無しさん:2006/01/01(日) 02:19:53 ID:xYZbfhEj
- >13
ハードゲイヨコチチ?
- 17 : 【凶】 【212円】 :2006/01/01(日) 13:54:53 ID:hFr7Qtdt
- 今年がセンチネルの年になりますように
- 18 :HG名無しさん:2006/01/01(日) 14:48:21 ID:XFC6OutA
- ダメってことですね・・・
- 19 :HG名無しさん:2006/01/01(日) 15:37:22 ID:9KmcIMOt
- 今年こそMGでftgyふじこl@:「」が出ますように
- 20 :MGデプスがでる可能性 【大吉】 その値段 【1502円】 :2006/01/01(日) 15:47:16 ID:rubLq+O/
- 俺も願懸けてみるよ。
- 21 :HG名無しさん:2006/01/01(日) 18:13:41 ID:dymJLzLB
- デプスキター
- 22 :HG名無しさん:2006/01/01(日) 18:44:40 ID:SyYD2g6N
- 1502円?
ゼロがひとつ足りんね(w
- 23 :HG名無しさん:2006/01/01(日) 21:20:24 ID:xYZbfhEj
- ヘイズルをGMに改造して余ったライフルを
大掃除で出てきたパチ組み放置のゼクIとマラサイに持たせてみたらなかなか似合った。
- 24 :HG名無しさん:2006/01/02(月) 15:46:44 ID:izy4Q64e
- ゼク・アインかぁ。
やっぱり足の長さを詰めた方が設定画に近付くのかな。
あとは股間の足が着く軸を延長するとか。
- 25 :HG名無しさん:2006/01/02(月) 16:30:25 ID:mGWWkOFz
- >>24
安直だけど、中腰というか腰ダメのようなポーズにするとそれっぽくなる。
- 26 :HG名無しさん:2006/01/03(火) 11:05:53 ID:ALCfWMav
- 足首の可動を捨ててフレアが足首を隠すくらいまで軸位置を奥にする
- 27 :24:2006/01/03(火) 17:19:23 ID:3FGn8I8u
- >>25-26
是非>>25の方向で(w
旧キットのEX-Sも足開き・スマートガン前方保持ポーズを取らせると
一気にそれっぽくなったからなぁ。
ポーズって大事よね。
- 28 :HG名無しさん:2006/01/03(火) 23:02:59 ID:st42ktvN
- 今日、ガンダムデカール買ってきた・・・センチネルの
・・・そしたらあったんだ ゼータ+A1の足用の KARABA AIR FORCE の文字が・・・!
どうしよう。。今漏れのは塗装した上に付属シール張ってつや消しコーティングだけど、
これ剥がしてデカール貼りたいがつや消しのソレとか塗装面とか気になって出来ないぜ・・
- 29 :HG名無しさん:2006/01/03(火) 23:23:25 ID:DXZOZfzR
- >>28
水研ぎで慎重に頑張れば、或いは……。
もしか、足だけ頑張っても一回作れば?
- 30 :HG名無しさん:2006/01/04(水) 00:15:43 ID:Hkjz+YPH
- >>29
グフォ キツイな・・ 片足のは角っこが微妙に剥がれてきてるんだよな・・
そのまま待つか ほっとくか 今はもう一度足やる気力ないぜ・・
- 31 :HG名無しさん:2006/01/04(水) 00:42:28 ID:eDAvDe5k
- >29
>もしか
「もしくは」の方言なのかな?
- 32 :HG名無しさん:2006/01/04(水) 03:57:19 ID:I1lVLEL+
- 気合入れて貼りなおすなら、こんな方法はどうだろう。
水研ぎ+クリア吹きで貼りたい表面をツヤ出し(シルバリング防止のため)
このときKARABA〜の文字が削れても残っても可。 塗装面まで削れたらリタッチ。
→元のマーキングの上にデカールの文字をピッタリ重ねて貼る
→完全乾燥後つや消しクリアで周囲とつやを合わせる
デカール現物をもってないので分からないけど、おそらく同サイズの字体だろ?
再度つや消しクリアを吹くんだから、塗装面のリタッチは自然に馴染ませられるとオモ。
それに元々アムロA1のオレンジ+白はリペイントによるものだから、ある程度のアラは
雰囲気ということで乗り切れる(はずだw)。
現状維持なら、「ちょっとカドが剥がれてるのってリアルっぽくね?」と1日10回念じるとか。
- 33 :HG名無しさん:2006/01/04(水) 04:03:46 ID:xAsWryoX
- Ζ+って脚にしかバーニア無いみたいだけど方向転換とかできるの?
- 34 :HG名無しさん:2006/01/04(水) 04:24:57 ID:I1lVLEL+
- >>33
別冊のQ&A嫁。
カトキ曰く「微調整ならAMBAC、大掛かりに方向転換するならMSに変形」。
WR形態は大推力にモノを言わせた戦術に用いるので、こんなもんでいいらしい。
- 35 :HG名無しさん:2006/01/04(水) 12:58:30 ID:FSVtNvne
- >>33-34
いま、漏れのソウルが当時にタイムトリップした!
- 36 :HG名無しさん:2006/01/04(水) 14:08:07 ID:1GBvOHVi
- タマシイム・マシン@ドラえもん
- 37 :HG名無しさん:2006/01/04(水) 15:36:10 ID:VY9a6ZIo
- 今日、1/144Sガンダムブースト売ってるの見た
- 38 :HG名無しさん:2006/01/04(水) 22:25:00 ID:3PDa6DxR
- >>37
全部買ったのか?
- 39 :HG名無しさん:2006/01/04(水) 22:35:20 ID:VY9a6ZIo
- Bstしかなかった
- 40 :HG名無しさん:2006/01/05(木) 02:48:09 ID:5AJH7PN+
- Bstって「ビースト」って読ませるんだと思ってた・・・
- 41 :HG名無しさん:2006/01/05(木) 13:53:51 ID:8T/qt587
- おまいら、年末年始はプラモ作れましたか?
‥乙プラスとHGUC乙のニコイチを作る予定が、
何故かマラサイを作っていたよ orz
しかもパチで楽しく組んじゃったよ
- 42 :HG名無しさん:2006/01/05(木) 15:55:48 ID:RQdNqViX
- 正月に作業進んだよ、センチGM。パーツはあらかた完成、あとはすり合わせ、仕上げ・塗装です。
本体色をグレーにするんだけど、0079のボールの記事にハセガワ成型色って記事があって
手元のハセガワのパーツを元にスプレーを選択中。
今のとこタミヤのAS-16ライトグレーが有力なんだけど、他にいいのあるかな?
- 43 :HG名無しさん:2006/01/05(木) 21:45:56 ID:DdgpmuXO
- >>42
ナンカ、vividに仕上げてくれ
- 44 :HG名無しさん:2006/01/05(木) 22:27:34 ID:nquYT1sQ
- >>43
You!ビビッドな感性だね!
- 45 :HG名無しさん:2006/01/06(金) 00:49:15 ID:7SzUijCx
- プラス、S、Zの3こイチの製作を進めるつもりが
特売品を買ってツンデラー
- 46 :HG名無しさん:2006/01/06(金) 12:41:49 ID:ZS2PTMOM
- ちょっと質問してもよろしいか?
昔、変な時期(95年くらいだったか?)に出てた
B-CLUB製のSガンダムとZ-plus改造パーツ
アレって地雷なんでしたっけ?
- 47 :HG名無しさん:2006/01/06(金) 12:55:35 ID:E4j/QpDl
- >>46
地雷とは言わないけれど、期待すると肩透かしを食う一品ではあった
(当時plusの改パ買っちゃったorz)。 少なくともMG.O.C.Kより精度は低い。
別冊の「君にも〜」の工作をこなせるなら、手を出す程のものではないよ。
plusのスマートガンとか、結局可動部丸ごと作り直すハメになったし。
- 48 :HG名無しさん:2006/01/06(金) 13:27:34 ID:s+zfT//g
- >>47
奥歯に物が挟まったような言い方は止めろよ。
あれが地雷でなくて何が地雷なんだ。
- 49 :HG名無しさん:2006/01/06(金) 15:25:29 ID:yhWjVf0K
- >>46
両方持ってるけど、大きさが違うんだよね。B-CLUBの方が大きい。
MG.O.C.Kの方をお薦めだけど、オクでも滅多に見かけないし。
C1なら別冊の記事でもOKだけど、A1型作るならシールド部など自作するしかないから買うのも選択肢だと思う。
- 50 :HG名無しさん:2006/01/07(土) 02:34:34 ID:PLyZHL5+
- 臭い鮪は地雷ですよ。
- 51 :HG名無しさん:2006/01/07(土) 15:27:06 ID:yPSuQi8R
- センチ風アレンジで、乙に出てきたワンオフ試作機群を作ってみよう!
‥ロービジ塗装しか思い付かない orz
- 52 :HG名無しさん:2006/01/07(土) 23:18:17 ID:U5dcSWtJ
- エッチしすぎて太股が痛い
- 53 :HG名無しさん:2006/01/08(日) 01:14:49 ID:6D1ngQCp
- >>52
ムーバブルフレームに換えろ
- 54 :HG名無しさん:2006/01/08(日) 01:26:05 ID:6D1ngQCp
- 吹いた。ユニットごと換装が容易に!!
- 55 :HG名無しさん:2006/01/08(日) 01:31:38 ID:0vEpBAoH
- ID:6D1ngQCp
- 56 :54:2006/01/08(日) 01:37:36 ID:6D1ngQCp
- ・・・言い訳はしたくないが、なぜか偶然同じIDなの。
いや、信じられないのも無理はないし、いいよ、別に自演扱いでも。
- 57 :HG名無しさん:2006/01/08(日) 01:54:24 ID:+DhS0Bwt
- で
- 58 :HG名無しさん:2006/01/08(日) 02:04:37 ID:zWdNF72k
- セミ・モノコックのほうが交換は楽なんじゃね?
- 59 :53:2006/01/08(日) 02:35:59 ID:6D1ngQCp
- >>56
俺だけはわかってるよ。ありがとう吹いてくれて。
- 60 :HG名無しさん:2006/01/08(日) 03:06:43 ID:4IMmZbg4
- そういう時はふしあなさん
- 61 :HG名無しさん:2006/01/08(日) 04:51:03 ID:NCInT+fE
- 他板でもIDが同じ奴らがいたけど、書き込みの時間制限機能を利用して
ほぼ同時に書き込むことで証明しようとしてたな。
- 62 :HG名無しさん:2006/01/08(日) 05:08:47 ID:7SOgJacK
- 漏れも他スレでだけど、他人と全く同じIDになった事があるよ。
稀にあるみたいだ。
で、次のセンチネルシリーズのMG化の波はいつ来るんだろう?
やっぱりキクチンが戻って来なきゃダメか?
- 63 :HG名無しさん:2006/01/08(日) 06:57:02 ID:+rjMEPqC
- >>62
56億7千万年後。
- 64 :HG名無しさん:2006/01/08(日) 07:36:04 ID:78XrEdcL
- 俺は冷凍睡眠に入ろうかと思う
- 65 :HG名無しさん:2006/01/08(日) 15:45:52 ID:yCKrt1ou
- センチシリーズはまだマシ。
映像化作品&正史なのに未だリメイクされていないVガンダムの方がカワイソス。
- 66 :HG名無しさん:2006/01/08(日) 15:59:06 ID:DBCvz8vY
- センチネルもVガンダムもキット化されているから、マシなんじゃないかな。
- 67 :HG名無しさん:2006/01/08(日) 17:01:33 ID:EOvmu7mz
- MKXを
- 68 :HG名無しさん:2006/01/08(日) 18:49:59 ID:+rjMEPqC
- >>67
乙乙関連で動きがあったら可能性が出てくるかもね。
MGだったら、ドーベンキット化→外装バリエーションキットでMk.Vキット化。
ドーベンからしてセンチネル体型だから、Mk.Vのプロポーションには期待できるかもね。
乙乙に動きなんか無いだろうけどさ orz
一番現実味があるのはジオノあたりかな?
- 69 :HG名無しさん:2006/01/09(月) 03:04:19 ID:0y1sHPpc
- ごめん、今更センチ関係だすよりAOZ関係だすよ・・・
- 70 :HG名無しさん:2006/01/09(月) 03:11:14 ID:sgX75wSQ
- >>69
ごめん、今更AOZ関係だすよりファースト関係だすよ・・・
- 71 :HG名無しさん:2006/01/09(月) 03:28:29 ID:OrbpHc07
- MG・Mk-II Ver.2.0の外装バリエーションキットでMG・バーザムVer.Kaマダー?
- 72 :HG名無しさん:2006/01/09(月) 06:31:24 ID:AbYbpkd1
- ごめん、ブッサイクな亀の子バーザムならPG/MG/HGUCで出るよ‥
- 73 :HG名無しさん:2006/01/09(月) 23:12:19 ID:XXdhOOCN
- 劇場版ゼータ三作目にカトキバーザムでたら白箱バーザム出るかもね。
それが無かったらおしまい。
- 74 :HG名無しさん:2006/01/09(月) 23:20:32 ID:dsokilK8
- >>73
かもね。
Fixで一応出たんだからオレは出て欲しいけどなあ。
かなり難しいと思うがな
- 75 :HG名無しさん:2006/01/09(月) 23:23:07 ID:kiUxI9hS
- 予告でバーザムでてきたっけ
- 76 :HG名無しさん:2006/01/09(月) 23:53:09 ID:h4ul5Wds
- アナルフィストとか癖になるからやめとけ
- 77 :HG名無しさん:2006/01/09(月) 23:54:07 ID:kiUxI9hS
- わかった
- 78 :HG名無しさん:2006/01/10(火) 01:29:35 ID:sEMiVvFz
- まぁTV版使いまわすからどこかしらに出てきてしまうだろうな、バーザム
めぐりあい宇宙のGアーマーみたいに。
- 79 :HG名無しさん:2006/01/10(火) 04:56:57 ID:B/aauzOM
- スレ的にはオフィシャル版バーザムが出るのを反対するふいんき(何故か変換ry)ではないよ。
亀の子と並びさえしなければ観客もスルーしてくれるだろうし
チョイ出でもいいから出ないかなぁ?
出さえすればこっちのもの。
- 80 :HG名無しさん:2006/01/10(火) 11:19:40 ID:MjAEourz
- 上官専用でカトキバーザムが出る
コロニーレーザーの警備
- 81 :46:2006/01/10(火) 12:48:26 ID:i6dexBYv
- 返事遅くなってすんません、答えてくれた人ありがとう
A1用サブユニットが入ってるZ-plus用のを買おうかと思ってたんですが
自作することにしますわ
しかし売りの一つであるはずのディテールアップ版頭部について
誰も触れてないのがテラオソロシス(´Д`;)
- 82 :HG名無しさん:2006/01/10(火) 13:23:06 ID:QBDmu8Fj
- 頭部の大きさはそんなに変わらなかった。
どっちも出来は良いよ。
手にはいるならMG版がお薦めだけど、B-CLUB版が酷いというわけではないから。
- 83 :HG名無しさん:2006/01/10(火) 21:52:03 ID:6AxKqkMQ
- 所用で御徒町に行ったので、ついでに秋葉まで足をのばした。
‥ゼク・アインのプラモが見つからなかったよ orz
店が閉まるの早いよ秋葉。
8時には半分位閉まっちゃうよ。
地元の大型店はバンダイの販売戦略をトレースしたようなラインナップなんだよな〜。
ゼータばかりだよ。
- 84 :HG名無しさん:2006/01/10(火) 22:40:59 ID:8FXh8r47
- 8時で半分なんてずいぶん遅くなったよ
昔は6時半ぐらいから店閉まり始めて8時までなんてザコンぐらいだった
- 85 :42:2006/01/11(水) 21:08:08 ID:f0voFY/L
- GM本体グレー、タミヤAS-16/クレオスガルグレーじゃ暗かったんだなorz
暗い、くらいと思いながら塗ってしまったよ。
その後ver.kaボールたんのインスト見たら、白50+ガルグレー50になってた....
粉でもふりかけようかな。
- 86 :HG名無しさん:2006/01/11(水) 22:28:47 ID:qvieXWaM
- ロービジにしろとのお告げです
- 87 :HG名無しさん:2006/01/11(水) 22:31:08 ID:+ZBLy5Ve
- >>85
暗いと不平を言うよりも、進んで灯りをともしましょう。
- 88 :HG名無しさん:2006/01/11(水) 22:46:59 ID:3U0kTo8X
- それなんて心のともしび?
- 89 :GM名無しさん ◆BHz790C/GM :2006/01/12(木) 01:55:12 ID:jiq1lcRm ?
- >>83
秋淀なら10次まで開いてるしゼクアインも売ってるよ。
- 90 :HG名無しさん:2006/01/12(木) 23:43:50 ID:Z9NMnBBm
- 最近チンポが勃起しない。
Mk.VをMGで出せとか叫んでる場合じゃない・・・妻の視線が痛い。死にたい。
- 91 :HG名無しさん:2006/01/12(木) 23:47:48 ID:CNvSKSx/
- >>90
つ【バイエル薬品】
- 92 :HG名無しさん:2006/01/13(金) 01:28:41 ID:GDceeBhk
- >>90
つ【亜鉛の過剰摂取】
つ【エビオス】
- 93 :HG名無しさん:2006/01/13(金) 01:37:01 ID:cpCkkq8d
- >>90
つ【連邦軍女性士官の制服】
つ【ガンダムヒロインのシャワーシーン&パンツラのみを集めたビデオ】
- 94 :HG名無しさん:2006/01/13(金) 02:40:37 ID:jtV9Wv8+
- >90
つ【アイリッシュ級の主砲】
- 95 :HG名無しさん:2006/01/13(金) 04:16:35 ID:c+9UthRP
- >>92
亜鉛ってダメなのか・・・
- 96 :HG名無しさん:2006/01/13(金) 16:17:34 ID:pushcPYr
- >>90
嫁さん貸してくれ
- 97 :HG名無しさん:2006/01/13(金) 16:58:04 ID:GDceeBhk
- >>95
昔VIPで「亜鉛を過剰摂取してみる」ってスレがあって、摂取してすぐに
「うぉwwwwwwみwなwぎwっwてwきwたwぜwwwww」
ってカキコがあってそれから暫くは滅裂な書き込み、そして反応がパタリと消えた
どうやら生きてはいたみたいだけどなんかチンコが凄かったらしい。
- 98 :HG名無しさん:2006/01/13(金) 21:20:40 ID:cpCkkq8d
- みんなで勃起障害に立ち向かっていくスレはここですか?
- 99 :HG名無しさん:2006/01/13(金) 22:11:58 ID:N6yzy5Xx
- >>90
つ【バイアラン】
- 100 :HG名無しさん:2006/01/13(金) 22:21:10 ID:jpet/+Rf
- >>98
センチ世代がおセンチになったことを確認するスレです。
- 101 :HG名無しさん:2006/01/13(金) 23:25:07 ID:MsFLfeem
- >>97
結局効くの?
- 102 :HG名無しさん:2006/01/13(金) 23:30:52 ID:jpet/+Rf
- >>101
過剰じゃなければね。
日本人は亜鉛とかミネラル足りないんじゃなかったっけ?
- 103 :HG名無しさん:2006/01/13(金) 23:43:26 ID:Tuqdjjae
- なんか上がってるなあと思ったら、
こんなネタ・・・orz
- 104 :HG名無しさん:2006/01/13(金) 23:53:18 ID:q8F8Djuc
- >>42
だからvividに塗れと
>>90
つ【マカ】&【亜鉛】
- 105 :HG名無しさん:2006/01/14(土) 00:56:09 ID:LYW4iUO9
- エビオスとかEDネタはスレ違いなんでは。
以下誘導
【30歳以上】中年モデラーの模型談義【キャラモノ】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1129772007/l50
>>30歳以上のガンプラ<<(12)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1136681840/l50
彼氏彼女の模型事情(2)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1097083522/l50
積みモデラーが妻にあやまるスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1077883135/l50
【妻帯者】所帯持ってると肩身狭いよな【子持ち】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1131852131/l50
- 106 :HG名無しさん:2006/01/14(土) 01:32:31 ID:WmZ7tuc+
- ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1137169165032.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1137169280746.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1137169380996.jpg
少し進みました。
前スレで指摘された股あたりの改修をやってみました。
しかし依然として肩、脹脛、スマートガンは放置中。
まだまだやりたいことは山積みです・・・
- 107 :HG名無しさん:2006/01/14(土) 02:02:34 ID:pd5eKeKm
- ワキが締まりすぎ(w なのが気になる。
肩ブロックはそのままで腕を外側にずらしたほうがよいかと。
がんがれ
- 108 :HG名無しさん:2006/01/14(土) 02:03:23 ID:8Wkdks2W
- >>106
HGUCのパーツを利用して1/144Zプラスを作ってるんですね。
前スレのことは知らないので質問させてほしいのですが、背部のブースター部(青いパーツ)は、
何を使っているのでしょうか?
パーツ流用だけでなく、加工もしているみたいなので大変そうですが、がんがってください。
私もそのうちサンコイチとかして1/144Zプラスを作りたいと思っています。
最後に、参考までに別スレで見たZプラスのレスと画像を貼っておきます。
397 名前:HG名無しさん 投稿日:04/12/09 21:46:30 ID:sYGSnvly
旧Z+、HGUCのEx-SとZの三個一で作りました。
変形が足のディティール追加でボツになったりましたが
なんとか完成させられました。
http://mokei.net/up/img/img20041209213602.jpg
401 名前:397 投稿日:04/12/10 21:01:57 ID:UztIdN/N
>>398
ちょっとあっさり気味ですが後姿です。
http://mokei.net/up/img/img20041210202821.jpg
>>400
旧Z+の変形は今の目で見てもよくできた物だと思います。
両形態でもまとまってると思いますしね。以下解説です。
旧Z+ 頭部ヘルメット、バックパック、脚、肩ブロック、
腰アーマー、スマートガン砲身
Ex-S フェイス、腕、スマートガンのレドーム
Z 胴体、膝関節、スマートガンの芯にシールド
肩アーマーや大腿部カノンはプラ材やパテで作り直しました。
- 109 :HG名無しさん:2006/01/14(土) 04:51:51 ID:xP9XNU0V
- 今、F2いじってるんだけど、むかしのカトキMSって、腕がやたら胴体から離れたところから生えてるんだよね。
>>107でも言ってるけど、腕をずらすと人型を外した、当時のZplusっぽさが出るかと。
- 110 :HG名無しさん:2006/01/14(土) 07:44:26 ID:+C8/Zgmf
- うひゃ>>108の上手いなぁ。
- 111 :106:2006/01/14(土) 13:13:55 ID:WmZ7tuc+
- >>107
アドバイス感謝です。適当なスペーサー入れて調節してみます。
>>108
ブースターは旧キットのプラスの物です。
上と下のブロックを切り離し、下のブロックにはめ込むように
なっています。凸部分は削りとってプラ棒をいれてます。
貼り付けていただいた他の方のは参考になりました。
好みやパーツの選び方の違いで結構体系が違いますね。
同じ材料なのにw
がんがろう
- 112 :HG名無しさん:2006/01/15(日) 20:55:06 ID:8s9cOwVL
- >>108
顔とやスマートガンはB蔵の改パかなぁ?
- 113 :108:2006/01/16(月) 01:10:15 ID:U9KcnwQW
- >>111
ブースターは旧キットからでしたか・・・。成形色が青なんで、てっきり流用かと・・・。
>>112
そこらへんの事も>>108の下のほうに転載してあります。
- 114 :112:2006/01/16(月) 08:40:22 ID:/UhLk63K
- ほんと、見落としてました。
すげぇ工作技術ですなぁ
- 115 :HG名無しさん:2006/01/18(水) 02:44:51 ID:Dmw0wEMb
- 保守
- 116 :HG名無しさん:2006/01/18(水) 03:21:17 ID:i/OuMSr7
- B蔵の改造パーツまだ保持してるな
MGOCK版と比べると甘いけどそんな悪くはない
- 117 :HG名無しさん:2006/01/18(水) 09:20:09 ID:0v6G61C2
- エミール
“E”のことも、ときどきでいいから思い出してあげてください…
- 118 :HG名無しさん:2006/01/18(水) 17:44:47 ID:ajvhFPgA
- エミール・フォン・ゼッヘ?
- 119 :HG名無しさん:2006/01/18(水) 17:46:31 ID:fypQmMPG
- 知らん
- 120 :HG名無しさん:2006/01/18(水) 21:39:37 ID:UyoF7HRd
- エミール・フォン・ゼッ「レ」だろ
- 121 :HG名無しさん:2006/01/18(水) 23:24:29 ID:fUdXBEqg
- >>120
ガザEのエミールはそれから来てるのか。
- 122 :HG名無しさん:2006/01/19(木) 00:27:28 ID:Vu3WgZHQ
- アントン、ブルーノ、チェーザレ、ドーラ、エミール、フリードリヒ、グスタフ
- 123 :HG名無しさん:2006/01/19(木) 16:16:37 ID:XepRNxPZ
- Cは”カサエル”だったな。
- 124 :HG名無しさん:2006/01/19(木) 17:41:31 ID:LBxwx2zt
- カエサルのイタリア読みがチェーザレじゃないの?
- 125 :HG名無しさん:2006/01/21(土) 09:27:27 ID:mQWM7pa+
- ここ数日何の話をしているんだい?
- 126 :HG名無しさん:2006/01/21(土) 13:36:43 ID:GzYbE6WA
- アルファ、ブラボー、チャーリー、デルタ…みたいなもんか?
- 127 :HG名無しさん:2006/01/21(土) 13:45:34 ID:iY6V8vNI
- >>124
読みがなんであろうと劇中じゃカサエルだったろ。
- 128 :HG名無しさん:2006/01/21(土) 21:56:16 ID:+JYHDm4L
- たぶん赤影、青影、緑影、黄影、桃影みたいなもんだと・・・
- 129 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 01:14:07 ID:J8tGY6CB
- 12 名前: 名無し三等兵 投稿日: 02/11/27 10:17 ID:???
>>10
ドーラとかグスタフというのはドイツ軍における
軍用アルファベットだったと思います。
A=アントン、B=ブルーノ、C=チェーザレ、D=ドーラ
E=エミール、F=フリードリヒ、G=グスタフ
- 130 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 01:28:51 ID:GNSV2lB/
- 別冊も懺悔もカサエルになってるけど誤字だろうね。
- 131 :42:2006/01/22(日) 01:34:28 ID:J8tGY6CB
- っていうか、名前の話じゃなくて、デカールちょい失敗。
今までも貼ってからエナメル汚しかけてたんだけど、ソフターのせいなのか
溶剤で拭いてたら剥がれるはがれる。一応貼り直したけど。
思い切って拭けないから、蛍光コーラルピンクがくすんでしまったよ。
波のクリアデカール+マイクロドライってこんなに弱かったっけ?
後はつや消しコートでおしまい。
- 132 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 09:27:49 ID:/ya+8pEd
- カサエルってオバンゲリオンに出てきそうな名前だね。
- 133 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 15:25:25 ID:GN0Ybot+
- 単に愛称つけただけのような気がするが。
- 134 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 17:38:00 ID:eZE1u1Yo
- それはない希ガス。
- 135 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 22:32:52 ID:cOtDfDAK
- カトキガンダムって庇が深くて丸いんだよね
大団円ガンダムをトレースした「嫌な顔」の立体を見ることも多いけど
オレは煽った角度で描かれたベビーフェイスが好き
- 136 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 22:44:42 ID:U6p1GX+c
- 42です、TNCの中の人です、やっとできましたセンチ GM。
(GMスレにも書きました、以前あっちにPoweredGMさらしたものですから。マルチ御免)
画像掲示板です。
- 137 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 22:49:17 ID:dKR/dvdt
- >>136
あの色味いいね。作りかけのパワジムでパクらせてもらいます。
- 138 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 06:17:28 ID:5ijtZGbr
- よしMGゼータプラスC1買ってくる
- 139 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 00:40:32 ID:5uiT8Iot
- 他スレでも出てるけどHJのHGUCハイザック改エアーズ市民軍仕様
06腕でニヤリとできますよ
- 140 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 12:13:22 ID:5uoEaWLU
- 本屋で立ち読みしてきたけど体がふわりとなって周りの人に助けられた
- 141 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 15:11:36 ID:AzrJFrLI
- GコレでMKXとゼクアインか
これがきっかけで人気がでて
NDプラモ化が進むという薄い望み
- 142 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 19:23:38 ID:3rU8qEMa
- >>141
明らかにキクチンの趣味だな。ついついセンチ商品展開第2波を期待しちまうよ。
やっぱりMk-Vとツヴァイとネロが欲しいよママン(´・ω・`)
ペガンベースでGMバージョンうp、金型流用でヌーベルGM III
ガンダムMk-IIver.2金型流用でカトキバーザム
ドーベンウルフMG化/金型流用でMk-V
ゼクMG化→腕と肩の弾倉だけ金型流用利用してツヴァイ
・・・妄想乙>漏れ
- 143 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 23:37:41 ID:6WT/smyF
- >>142
ツバイはバックパックで子猫がお昼寝できるほどでかいから無理だべさ。
でもMGTHE-Oなんて話が出たら着せ替えキット出てくれねえかな、なんてちょっと思ってしまう自分が悲しい。
- 144 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 02:49:42 ID:otDAdu1p
- >>142
またまた暴走してツヴァイあたりを出してさらに島流し・・・
- 145 :プラス製作中4:2006/01/27(金) 03:48:40 ID:y9/T9Wg2
- ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1138300669054.jpg
モチベーション維持の為うpします。
前回うp時からの修正箇所は
・上腕付け根にスパーサーを入れて肩幅4mm延長。
・肩アーマー上に2mm延長。
・胸部ダクトパーツが埋まっているように見せるため周囲にプラ板貼って成形。
・フロントアーマー削りこみ。
・腰のビームカノンのパーツ分割、大型化。銃身と基部はSガンから流用。
・上腕は手首の方から2mm幅つめして成形。手首カバーと手首はウエーブのです。
・膝、膝アーマーは改造中です。
まだ手を加えてない足が寂しいのがなんですが・・
- 146 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 07:07:13 ID:ROla7i6r
- >>142-144
ガンコレでツヴァイっスか………ガンガレキクチソ。
>>145
仕事もあるだろーし、マイペースでいいんじゃネ?
- 147 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 12:46:20 ID:XkMMZeIt
- >>145
いいよいいよー
前のときは足首真ん中でぶった切って幅詰めた方がよくね?って思ってたけど
このバランスなら違和感は無いね
- 148 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 21:49:00 ID:hF3ccu2X
- >>145
引き続きGJ!!
HGUCのゼータやSガンがしっくり馴染んでて、これが盤台サマの言う「統一感」
なのかね、と妙な所で納得。勿論145氏の技量に負う所が多いんだろうけど。
これ見てると、「HGUCゼータプラス」ってのが欲しくなるね(145氏には悪いが)。
ゼータ同様、大胆な組み替え変形で薄々WRになるやつ。
あと、肩幅広げたついでに「両手ぶら〜ん」な感じにしてくれると尚(・∀・)イイ!
とにかく超期待してまつ。
- 149 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 22:58:50 ID:1Z3JfO9y
- 例のポーズのEx−Sを友達に見せたらなんでピアノ弾いてるの?って言われた。
うおおお戦争なんかくだらないぜ俺の歌をきk(ry
- 150 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 23:59:26 ID:v+yzujsB
- 完成見本の写真、俺には牧場で子馬でも眺めてるように見える。
サポートアームに細工してスマートガンの位置を下げてやると緊張感が出るよ。
- 151 :プラス製作中4:2006/01/28(土) 07:24:28 ID:culTuYXn
- >>146 147 148
レスサンクス。一括レスで失礼。
マイペースでがんばります。
「例の法則」が発動してHGUCのプラスがでてもそれはそれってことで。
むしろ出てくれたほうが、まだキット化してないセンチネルのMSが
出る流れになるかもしれないってことで、うれしいんですけどね。
- 152 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/29(日) 00:01:49 ID:v9bAMMkJ
- HGUCドム 商品アンケート
http://intership.jp/hobby/
コレはと思う物をバンダイに意見する機会!
- 153 :GM名無しさん ◆BHz790C/GM :2006/01/29(日) 13:25:33 ID:zVHT6IuO ?
- マルチウザ
- 154 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/30(月) 20:09:32 ID:9FPfvuXD
- ageとこう
- 155 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 13:03:16 ID:yQp6z4sf
- そういえば年末あたりでネロをスクラッチしてた人は
どうしたんだろう。
今年入ってウプないよね。
- 156 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 18:32:31 ID:Zy8H9tii
- カエサル
“C”がHGUC化か。
- 157 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 00:16:25 ID:lyPPc2uX
- ファンコーナーに「ガザCはジオン量産機らしく緑にしてほしかった」
って投稿があったなあ。
キット出たらボケ作風に作ってザク色かゲルググ色に塗ろうかな。
- 158 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 01:05:35 ID:cc8W6UHU
- >>157
できたらうp
- 159 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 14:28:29 ID:p+XSy3zf
- aガザCは美加ちゃん18歳のフィニィッシュだっけ?
- 160 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 06:08:08 ID:l1nx4iXn
- 例の明貴美加氏の一件以来、女性作家に対する猜疑心がオレの中から消えません!
みつみ美里氏とか。
どうしてくれるんだい!?
模型板なのにスマソ。
- 161 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 12:48:54 ID:nQ5Y4sE3
- >>160
ここだけの話だが、中原翔子は実は男。
- 162 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 18:45:34 ID:FYc2Q8YI
- ここだけの話だが、カトキハジメは実は女子高生。
- 163 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 20:26:09 ID:x3QnId0L
- ここだけの話だが、大将とクリプトでは実はクリプトがタチ。
- 164 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 04:10:16 ID:Lven5vlI
- ここだけの話だが、テックスはモテモテ。男に。
- 165 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 10:48:37 ID:qJy2jQ5P
- アーガマ、アタッカー、(Sガンおまけの)コア。
あとボマーがあれば、ガザCを追っ払うシーンが再現できるな。
- 166 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 13:03:38 ID:5cz1fm4H
- HGでBstだしてくんねーかな。Sガン本体新造形で。
台座付4000円までなら買うぞ。
- 167 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 13:29:30 ID:Tk2A2Msh
- HGUCのSガンダムとBstの二個イチで問題あるの?
- 168 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 14:15:03 ID:5cz1fm4H
- >>167
旧キット売ってない。
- 169 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 14:32:19 ID:Tk2A2Msh
- >>168
ネット通販なら売ってるよ。探してみるもんだよ。
がんがれ。
http://www.estoys.co.jp/NASApp/mnas/MxMProduct?Action=prd_detail&KIND=0&SHOP_ID=1&PRODUCT_ID=4902425250533&DISPCATEGORY=
http://echo.ruru.ne.jp/msk/search.asp?id=1963
http://www.jin.ne.jp/moriya/gundam1.htm
http://www3.ocn.ne.jp/~hssasaki/bandai.html
- 170 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 15:10:54 ID:5cz1fm4H
- >>169
ありがとう。買うことにした。苦行が始まる〜♪
- 171 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 17:56:52 ID:Tk2A2Msh
- おれもガンダムMkV作るから、がんばろう〜
- 172 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 19:10:13 ID:qJy2jQ5P
- 1/144プラモΖplusは、いっそのことハミングバードで出してしまえ。
- 173 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 19:26:57 ID:Tk2A2Msh
- ハミングバードって?
- 174 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 19:29:20 ID:zASkyy9l
- GFFゼータプラス出すときに作った新設定
別名量産型Gフォートレス
- 175 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 19:51:01 ID:Yo9EWWgC
- ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1138963356740.jpg
>155 遅レスですが私のことでしょうか?
手前のコに手を出しちゃってほとんど進んでません。
このまま未完成の山が増えていきそう。
- 176 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 19:53:09 ID:Y2RsEn8K
- ハミバが新設定って…
あとどのへんがGフォートレスなのか
いい加減にもほどがあるな
- 177 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 20:26:30 ID:dDQTpcW2
- ハミングバードをセンチネルメカと言うのも違うと思うけどね。
ボケ作の、ハイコン改造したFAZZの飛行形態とそう変わらん。
- 178 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 20:36:49 ID:nYYRHgTO
- そういえば、あのオリジナルハミバをMGで組んだの見たこと無いな。
GFF版は何体か見たけど。
(ところで、模型板のスレ一覧でさっきウイルスに感染しそうになったよ、ノートンは入ってたから
即駆除したけどさ。危ないあぶない)
- 179 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 20:43:23 ID:cztaDMbl
- >>178
大変だったな( ´_ゝ`)
- 180 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 00:13:15 ID:3tRWEMiI
- >>175
ちょwwwwwwおまwwwww
手前のがもっと鮮明な画像で見たい〜〜〜〜!!
- 181 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 01:08:49 ID:OG+tl3Hj
- >>176
禿同。知ったかもここまでくるともうなんともイヤハヤで。
>>173
ハミングバードってのは、ΖplusC1型のWR形態から手足をもぎ取って、そのもぎ取った部分に
Ex-Sガンのバックパックを2組分取り付けた「だけ」で、MS形態に変形できんシロモノ。別冊
センチ本にものってるよ、小さくだけど。
んで、このハミングバードってやつのデザインをGFF(もしくは角川キャラクターモデル2002秋
号向け?)にリファイン(MS形態への変形やプロペラントタンク追加、Sガンのスマートガンの携
行)したのが、GFFで出てるMSZ-006C1[Bst]。これはカトキ本「アループドガンダム」に載って
るね。こっちにはハミングバード、っつぅか愛称の記載は無い様子。
とどのつまり、「センチネル版ハミングバード」と「GFF版ZPlusC1[Bst]」は別物、ってコト。
>>174
>>177
適当はイカンよ、適当は。
- 182 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 01:18:00 ID:DUgS+NYO
- >181
適当?
本誌掲載時はネタみたいなもんだったろ、実際。
- 183 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 01:30:47 ID:SHanaakw
- >>182
idがSプラス尿
- 184 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 01:35:56 ID:DUgS+NYO
- >183
そういうおまいのIDは放尿の音みたいだな
俺とションベン大将コンビ組むか
- 185 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 02:04:56 ID:LU2xw+b6
- >>183-184
早く始末してこい
しかし、意外と聖典(別冊)を読み込んでいない奴も居るのね。
- 186 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 02:22:47 ID:DUgS+NYO
- ハミングバードも別冊には普通に載っちゃったからな…
プロジェクト乙の頃から、本誌じゃデッチアゲMSだったモノが
別冊にはお堅いキャプションでシレッと収まってた記憶が。
- 187 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 02:43:15 ID:YyB0dNT7
- >>185
終わってから15年も経てば、そういうのも出てくるさ。
ちなみにハミバは最初で最後の読者コンテストのネタ例として
君にも〜で伊勢氏がつくったZplusから手足を外したものに
横縞氏がEx-Sキットレビューで作ったブースター(ハミバ脚部側)と、
伊勢氏が君にも〜Ex-Sで作ったブースター(ハミバ肩部側)、
星野氏が君にも〜Bstで作ったビームカノンをくっ付けたもの。
ちゃんと89年1月号の初出時には、3人の名前がクレジットされている。
- 188 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 03:07:30 ID:5mXoxtJb
- >>186
つMSZ-006C1/2
- 189 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 03:33:04 ID:DUgS+NYO
- >188
乙plus改パの使用例として九龍作例に全部付けただけだったのに
別冊時に設定デッチアゲの典型w
>187
10年くらい忘れてた横縞Ex-Sを思い出させてくれた
- 190 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 10:50:05 ID:WiqRw/QQ
- HGZを作っててZ+を思い出した
すげー似てるんだが
これどっちが先に発売されたの?
- 191 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 11:00:37 ID:efHPzPdT
- >>190
1/144Z+のが先だった気がする。
- 192 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 11:07:05 ID:YyB0dNT7
- >>190
Zplusが先(plusは88年9月、HGZは90年5月)。
1/144で変形させられるギミックだったので、それがZに取り込まれた。
HGZの説明書の解説はセンチ終了後のあさの&カトキによるもの
(旧HGのガンダム、Mk-2、Z、ZZ全て)。
- 193 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 12:38:52 ID:mrw2qtHH
- いっそ、HGZガンダムをZガンダムIIとか改とかにしてくれればいいのにね。
- 194 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 14:00:04 ID:uZWYe4Yg
- >>175氏
そこまでいって完成させないのは勿体ないですよー。
浮気相手はプラスでしょうか。
うちの子も貼っときます。お互いがんばりましょう。
PC不調につき携帯です。
ttp://mobile.i-bbs.sijex.net/main/imageDisp.jsp?id=sentinel&no=1139028555582&t=1139028727629
- 195 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 15:00:58 ID:xMF0JF16
- >194
403だべ
- 196 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 16:20:02 ID:uZWYe4Yg
- 403?
- 197 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 17:30:21 ID:NKS4Z2Sj
- 403 Forbidden
- 198 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 19:44:30 ID:ML1hMK13
- センチ画像掲示板だわさ。
- 199 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 23:44:04 ID:idSTbXxr
- http://www.geocities.jp/matmat825/sentinel-2/sentinel-2.html
既出かも知れんが。
- 200 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/05(日) 00:27:00 ID:cnqRNWdg
- うわっ、禁断の木の実だ。1/300くらいか?初めてだわ、立体見るの。
- 201 :190:2006/02/05(日) 01:08:41 ID:PRu0SUyO
- ほんとだMK2も78もだ説明書もセンチ風味だ
二個一とかやった人いないかな
- 202 :HG名無しさん:2006/02/05(日) 03:31:18 ID:Ihc0o6I8
- >>192
少し遅れて発売したZZの解説にはあさのは関わってない。
解説は伸童舎
だから
「このMSはあまりにも、怪物的であり過ぎる。」
という、しょうもなくダサい救いようのないキャプションになっちまった。
- 203 :HG名無しさん:2006/02/05(日) 07:54:30 ID:9y2+iiBH
- それなんてベルセルク?って感じだな
- 204 :HG名無しさん:2006/02/05(日) 11:27:30 ID:URyoDM0l
- どんなに「いい方にいい方に解釈」してやっても、
ZZのMSは見るに堪えない、デザインや設定に無理があるものが多いよね。
「センチネルZZ」ってのがあったら、少しはマトモになるのかなぁ?
- 205 :HG名無しさん:2006/02/05(日) 12:22:51 ID:epg+r6s0
- >>204
とはいえ、ZZのMSにはモグラ編集部が大分関っててアレだからなあ。
全部が全部バーザム並みにリファインされればイケそうな気はするけど
雑誌企画としては間違いなく不毛だよなw
- 206 :HG名無しさん:2006/02/05(日) 15:58:19 ID:RescJg29
- ZZイイじゃん
ネオジオンMS好きだぜ?
センチと関係のあるドーベンからゲーマルクみたいなトンでもMSも
- 207 :HG名無しさん:2006/02/05(日) 19:34:57 ID:URyoDM0l
- うん、俺もドーベンやゲーマルクは好きだ。
で、それらも含めて、バーザムなみのリファインも見たいな。
アクシズ独自の兵器体系や設計・戦略思想とかが見えてくるような。
ZZのデザイン事情のせいか、ひたすらスーパーロボットの悪役みたいなMSが多いけど、
アレンジ次第で「ガンダム世界の兵器」になれるんじゃないかな〜と。
その意味ではZの可変試作機群もリファインして欲しいな〜と。
- 208 :HG名無しさん:2006/02/06(月) 08:08:55 ID:SOm3mj3t
- 俺もZZのMS好きだ
- 209 :HG名無しさん:2006/02/06(月) 10:12:42 ID:YIqWRvyb
- >200
まだ完成してないけどここのヤツは変形させるらしいよ。
http://modelix.hp.infoseek.co.jp/
- 210 :HG名無しさん:2006/02/06(月) 11:32:17 ID:TlEx9Jx+
- >>209
見たみた、そこの。変形を優先させるあまりへんな形になっちゃわなきゃいいけどね。
上がってた足の画像は、整える前だとは思うけど変な形だったから。
あそこはCGがあるから、それをそのままトレースすればいいのにね。
- 211 :HG名無しさん:2006/02/06(月) 15:23:16 ID:XE8KUdIJ
- 俺もZZのMS好きだ MSはな
- 212 :HG名無しさん:2006/02/06(月) 15:25:39 ID:ptwLx0qB
- SM好きだ SMはな
- 213 :HG名無しさん:2006/02/06(月) 18:40:09 ID:ABgfdngL
- >>211
そう、MS単体ならまだ語る意欲あるんだけどね。
ストーリーやキャラクターが絡んでくると‥orz
そういや、ガキどもがハマーンを倒した頃、連邦軍って何していたんだっけ?
結局ネオ・ジオンって内部崩壊しただけ?
- 214 :HG名無しさん:2006/02/07(火) 01:13:42 ID:1g4dFV+c
- ワゴンセールでガンプラファクトリーを買ってきたぜ。エモーション+とかいうDVDムック。
ガンプラ歴史の映像集に「バンダイと模型誌のコラボ」とかいうコーナーで
・HJ誌とは「究極のガンブラ」コーナーでユーザーの願いを結集!
・Bクラブ誌とはガンダムF90シリーズを
・ボンボンとはガンダムG-UNITを
………
何か忘れてないスか?バンダイビジュアルさん。
- 215 :プロのフリーダムさん:2006/02/07(火) 01:16:30 ID:gpsHvL5y ?
- >>214
テレビマガジンとコラボした「MSVハンドブック」が抜けてるな。
- 216 :HG名無しさん:2006/02/07(火) 03:05:54 ID:yOWs94SR
- >>214
ナムコとはゲームで(ry
- 217 :HG名無しさん:2006/02/07(火) 03:42:49 ID:oOnP5pcM
- >>214
遠回しに「センチは尻馬に乗ってキット化しました」と認めたんじゃねw?
- 218 :HG名無しさん:2006/02/07(火) 03:55:53 ID:W4bRnBNl
- でも、売り上げそれなりにあるから完全に黒歴史には出来ないんだろうね。
- 219 :HG名無しさん:2006/02/07(火) 06:45:43 ID:7AXtHUfw
- 別冊センチネルの作例っていま見るとほとんど傾いてて笑える
- 220 :HG名無しさん:2006/02/07(火) 08:13:27 ID:Y+W0y7bH
- だがそれがいい
- 221 :HG名無しさん:2006/02/07(火) 12:16:43 ID:sAWXG3zY
- 股間が「3mmプラ軸」だから…
違ったっけ
- 222 :HG名無しさん:2006/02/07(火) 12:30:42 ID:jVhqwPi1
- それは「3mmのプラ軸で繋いでるような構造なんて強度的に1/1スケールで成り立つ訳ねえw」
ってかときのボヤキ
- 223 :HG名無しさん:2006/02/07(火) 12:34:50 ID:sAWXG3zY
- あーそれだ、d
- 224 :HG名無しさん:2006/02/07(火) 19:57:38 ID:5+WYT0lK
- でも、Gクルーザーのときのコアブロックとの接合部の構造は
MGが現実化した今でも???なんだが。
- 225 :HG名無しさん:2006/02/08(水) 08:16:20 ID:FGAG6m/+
- 昨日すごい夢見た
模型屋に行ったら旧キットのセンチネル箱が置いてあってよく見たら、俺が見たこと無いようなやつ
名前はなんか忘れたけど「S・なんとかかんとか」だったような気がする
MSは異型で、足がゼータプラスの腕で、胴体はグレーの戦艦の艦首っぽいので、窓が付いてる
頭部・腕はない 足の腕がロングライフルっぽいの持ってた なんだったんだあれは
- 226 :HG名無しさん:2006/02/08(水) 09:32:37 ID:DpBF0iWH
- それを態々ここに書き込むアンタがなんなんだ
知らんよ。ひとの夢の中の話なんざw
- 227 :HG名無しさん:2006/02/08(水) 11:10:08 ID:GSfW/jC7
- スクラッチしてUP
- 228 :HG名無しさん:2006/02/08(水) 13:20:21 ID:22htYZ0j
- そうだね。
ぜひ見てみたいからスクラッチして欲しい!
- 229 :HG名無しさん:2006/02/08(水) 15:37:00 ID:4JTMiKxr
- おお、見てみたいな。
連邦版ゾディアックみたいな雰囲気する。
- 230 :HG名無しさん:2006/02/08(水) 18:58:23 ID:2KUE+16n
- Gジェネに登場して奇態を見せた機体にならなければいいが。
- 231 :HG名無しさん:2006/02/10(金) 20:07:03 ID:uv8SK6id
- みんなはヌータイプ今月号のジオ見た?
あれ頭にインコムついてね?
- 232 :HG名無しさん:2006/02/10(金) 22:13:59 ID:EsaV5CgD
- 多分ソロモンエクスプレスで描いたイラストだと思うが
ハイパーウェポンに収録のイラストにもインコムらしき
物が付いてるな
小林誠は連載当時からのセンチ好きだし
- 233 :HG名無しさん:2006/02/11(土) 00:27:11 ID:NxkT4ynn
- ガンダムの仕事から遠ざかってたけど、
またコミックとかやってくれないかな、マコっちゃん。
もちろん強引な設定でaマンガ。
ニュータイプにジオが載ったことだし、
今度はアイン・ツヴァイ・ジオでチームを組んでゼータやFAZZと戦ってほしい。
勿論Ex-SはフルアーマーガンダムMk-Xと一騎打ち。
- 234 :プラス製作中5:2006/02/11(土) 02:53:09 ID:8nsvkvao
- ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1139593926135.jpg
無理矢理WRに変形させてみました。
HGUCのZ同様にいろんなパーツはずしてます。
今回は足のバーニアの改良他、足周りの改修をしました。
- 235 :HG名無しさん:2006/02/11(土) 02:57:26 ID:gWkxZ7zQ
- >>225
>MSは異型で、足がゼータプラスの腕で、胴体はグレーの戦艦の艦首っぽいので、窓が付いてる
頭部・腕はない 足の腕がロングライフルっぽいの持ってた
開会式までひまだったんで、3DCGソフトDOGOでテキトーにでっちあげてみた
左足(腕?)が寂しかったんで、シールド装備。
激しくネタなんで、キビシイつっこみしないでね。
http://venus.aez.jp/uploda/data/dat1/upload322314.jpg
- 236 :HG名無しさん:2006/02/11(土) 15:24:36 ID:JdLIVQYK
- >>234-235
GJ!
>>234
こっちも進んでいて良かったw
>>235
二重の意味でのカオスっぷりに脱帽ッス。
ネーミングセンスがヒギョ‥ゲフンゲフン
- 237 :プラス製作中5:2006/02/12(日) 00:45:17 ID:gB3cTcbs
- >>236
もちろん進めてますよー
制限時間ないのでじっくりと・・いつ完成するやら。
>>235
GJ!
この暇人めが(褒め言葉として
- 238 :HG名無しさん:2006/02/13(月) 00:09:17 ID:5O2k97CB
- いまさらだがHGSガンに旧キットのパーツ流用してみた
ほぼ加工ゼロで効果絶大なのはテールスカートと背部ビームカノン(Ex-s用)だな
あと左肩だけ一式かぶせてみたら カコ(・∀・)イイ!
画像はないのであしからず /~~~~
- 239 :HG名無しさん:2006/02/13(月) 22:40:07 ID:Foh1xiVV
- ほんとにほんとにほんとにちょっとネロ、進みました。
ミキシングっつってもえらい手間
胸まわり、画見るたびイメージ変わるので加工の方針が決まらず。
新キット出るたび良さげなパーツ探し
ボクもう疲れたよパトラッシュ
- 240 :HG名無しさん:2006/02/13(月) 23:06:49 ID:HhqqufCo
- >>239
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d57977236
買ったことあるけど、この人のは抜きは綺麗だよ。
- 241 :HG名無しさん:2006/02/13(月) 23:16:56 ID:Foh1xiVV
- 残念だねえスケールが違う
- 242 :175:2006/02/14(火) 00:21:27 ID:GjxnkuCo
- >239
がんがってください!ちなみにワタシはトレーナーの横向きの画稿と
カラー画稿のバストショットを参考にしつつオラテイストで纏めています。
- 243 :HG名無しさん:2006/02/14(火) 00:30:19 ID:EHQXVvrZ
- ネロのコクピットで寝ろ
- 244 :HG名無しさん:2006/02/14(火) 11:52:49 ID:sG/BGg7p
- >>239
あきらめたらそこで、試合終了だよ(AA略
- 245 :239:2006/02/14(火) 20:07:05 ID:8TY6op5C
- >>175
これ、スケールは1/100ですか?
肩とダクトが難しくありません?
曲面にこだわってて、けっこう大変なんです。フレームも仕込みたいし。
- 246 :175:2006/02/15(水) 19:12:44 ID:r0ouqfwn
- >>245
スミマセン、1/144なんです。
胸は前後幅だいぶいじりましたね、
ダクトが付くとまたバランス調整が必要になりそうですけど。
- 247 :HG名無しさん:2006/02/16(木) 01:47:34 ID:K6OSaXLZ
- ttp://www.geocities.jp/a2crafts/barzam.htm
これ見ると、Ver.2.0ベースでセンチバーザム出すのは絶対やめて欲しいなぁ
ヴァカガン、ジム改の悲劇再びってコトになりそう
- 248 :HG名無しさん:2006/02/16(木) 02:00:46 ID:im9ybWJ8
- こりゃチンコが出てなくて、オパイが小さいだけジャマイカ?
- 249 :フリーダム:2006/02/16(木) 02:59:30 ID:6ZHoKrPF ?
- クツがハイヒールじゃないつーのもバーザムっぽくない一因かと。
- 250 :HG名無しさん:2006/02/16(木) 07:56:55 ID:7lFjC2XF
- ΖΖ⇔FAΖΖの悲劇に近いのかも知れない。
- 251 :HG名無しさん:2006/02/16(木) 13:37:03 ID:K6OSaXLZ
- ttp://www.gearsonline.net/gundam/sentinel/barzam/barzam-r1.gif
やっぱジャミラ並みにイカリ肩じゃないと
- 252 :HG名無しさん:2006/02/16(木) 18:08:54 ID:e3mAbClI
- MGは悲劇しか生んでいないな
- 253 :HG名無しさん:2006/02/16(木) 18:21:53 ID:7lFjC2XF
- 諸君、
MGデザイナーなんちゃらのVer.KaマークUが出るのを待つのだ………
- 254 :HG名無しさん:2006/02/17(金) 00:50:00 ID:31aYIj51
- ありえねぇ…
- 255 :HG名無しさん:2006/02/17(金) 18:30:42 ID:CgeDC6pP
- 今までのラインナップみると、以外なものも出てる。
希望を捨てちゃいかんよ。
- 256 :HG名無しさん:2006/02/18(土) 07:45:29 ID:h2b63w3S
- そして商品が実現したあと、
ヴァカマークU・バーザムの悲劇と呼ばれるようになる。
- 257 :HG名無しさん:2006/02/18(土) 19:27:42 ID:ovCNZvuP
- >>251
イカリ肩より首の短さ
- 258 :HG名無しさん:2006/02/19(日) 08:23:37 ID:PUEVp+eS
- あぁそれもあるな。
やっぱ頭が埋まってないと。
- 259 :HG名無しさん:2006/02/19(日) 13:37:50 ID:uDzPOGfL
- カトキ版準拠のバージム
- 260 :HG名無しさん:2006/02/19(日) 14:56:36 ID:aaF0kJIH
- ゼク・アインの画くださいな〜(´∀`)
- 261 :HG名無しさん:2006/02/20(月) 17:01:04 ID:YM32SJSR
- 昨日のWFで、MGOK版Zプラス改造パーツをゲット。
値段は¥1000。
- 262 :HG名無しさん:2006/02/22(水) 00:38:17 ID:gB/DUNO+
- KWSK
- 263 :プラス製作中6:2006/02/22(水) 02:54:47 ID:wSy2pzHl
- ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1140543980660.jpg
モチベーション維持UPです。
脚部バーニアの延長して武器やのダクトノズルを
仕込みました。
レドームは波のU-VERNIER(L1)をカバーに使用して
プラユニット等でゴチャメカのところを作ってみました。丸いセンサー部にはHアイズを仕込む予定です。
リアアーマーはプラ板でフタをしました。
- 264 :HG名無しさん:2006/02/22(水) 12:58:24 ID:KsTKCcJQ
- 10年ぶりくらいにガンプラ買ってきた
MGのMk-II、つくれるんか・・・バーザ(ry
- 265 :HG名無しさん:2006/02/22(水) 16:56:43 ID:ehC62Kqx
- >>263
毎度乙&GJ!!
裾のスラスターの工作が「君にも出来る」風で嬉しいねえ。
膝から上はHGUC Sガンだけど、変形には問題出ない?
- 266 :製作:2006/02/23(木) 01:08:07 ID:y4gxQ9Bx
- >>265
レスさんくす
あの記事は今でも通用しますよ。記事の書き方なんか今ある模型誌
より、やってみようって気にさせてくれますもん。
形は自分好みにしてますけどね。
膝のところですが膝上部分の裏側を削って、旧キットと同じ程度の可動範囲を
もたせています。
変形させたときにその内側が丸見えになってしまうので
プラ板かパテでモールドを入れてみようかと、思ってます。
この間、貼ったWR(仮)もおいておきますね。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1139593926135.jpg
- 267 :HG名無しさん:2006/02/23(木) 23:04:59 ID:LUNx/ZDC
- >>235
スマヌ、もう一度うpキボン
すぐ見れなくなったみたいなんで。。。
- 268 :HG名無しさん:2006/02/24(金) 02:08:55 ID:dbz00Jdf
- 俺も希望
- 269 :HG名無しさん:2006/02/25(土) 18:17:43 ID:WEj2PS03
- うpろだ置いときますね
ttp://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=sentinel
- 270 :HG名無しさん:2006/02/26(日) 13:43:56 ID:HMP4E7ud
- 上げとこう
- 271 :HG名無しさん:2006/02/26(日) 14:16:30 ID:qTAfJ9r3
- >>269
まがいもの貼っときました
- 272 :HG名無しさん:2006/02/27(月) 13:47:13 ID:2IuiBWhx
- GJ
俺もつくってみようかな
- 273 :HG名無しさん:2006/02/27(月) 20:54:07 ID:TdlzQ/Pi
- Zプラスかぁ 俺も旧キット持ってるからSガン終わったら作ろうかなぁ、、
ところでZプラスは完全変形なのですか?
- 274 :HG名無しさん:2006/02/27(月) 21:12:20 ID:Dkb3SCdS
- 頭と胴体外すだけだよ
- 275 :HG名無しさん:2006/02/27(月) 23:06:55 ID:8YU/f3OB
- ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=sentinel&file=1141048745985o.jpg
PGストライクの中の人使ってネロできないか手を動かしてみた。
バランスはもちろん、装甲もストライク準拠でアレンジしたいんだが、
なかなかうまくいかないねえ・・・
- 276 :HG名無しさん:2006/02/28(火) 01:22:42 ID:66Jj+2pq
- これはまた、ブルジョアなネロですね。
パトラッシュー
- 277 :HG名無しさん:2006/02/28(火) 13:56:29 ID:YYq0GSWJ
- 1/60ネロ・・・
PGストライク流用ならカメラが光るようにできるかな・・・
パイロットも乗せられるし・・・う〜む
- 278 :HG名無しさん:2006/02/28(火) 18:54:06 ID:zT9QfPO/
- PGストライク流用といえばサイコだね。
- 279 :HG名無しさん:2006/03/01(水) 21:26:06 ID:4OXLGWvc
- 頼む、誰かマジでG-SYSのディープ売ってくれ。
最近オークションでも全然見かけないんだよぅ。
欲しくて欲しくて欲しくて欲しくて欲しくてたまらない。
- 280 :HG名無しさん:2006/03/01(水) 21:34:27 ID:La42ghlH
- >279
G-SYSってなんだ?
ググってくる
- 281 :HG名無しさん:2006/03/01(水) 21:37:07 ID:mYHdpsNC
- 無版権 g-system でぐぐりたもう
- 282 :HG名無しさん:2006/03/01(水) 21:44:20 ID:La42ghlH
- 見てきた
なんか1/100プレオーダーナウってなってるから
予約受付中なんじゃないか?
- 283 :HG名無しさん:2006/03/01(水) 22:25:00 ID:BE6Z6JSj
- >279
専用スレでやってくれ
- 284 :HG名無しさん:2006/03/02(木) 01:55:57 ID:5ZPxPHrT
- センチネタなんだから、いいんじゃね?
- 285 :HG名無しさん:2006/03/02(木) 11:05:22 ID:w3gP03kc
- 無版権ネタは荒れるからやめてくれ。こっちでどうぞ。
香港、韓国などの海賊版ガンダムGK
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094873740/
- 286 :HG名無しさん:2006/03/02(木) 20:27:21 ID:W2tsju0+
- 昔シンガポールの模型屋で見かけたアレかな?>無版権デプス
まあそれはともかく、デプスとは言わないからMGでBst型だけは欲しいなあ。
- 287 :HG名無しさん:2006/03/02(木) 21:31:16 ID:8NEnasXk
- >>279
そこまで欲しいなら自分でつくれや。
モデラーだろうが
- 288 :HG名無しさん:2006/03/02(木) 22:36:26 ID:OUqn0pjS
- HGUCでデプス出すと1万ぐらいになるのかね?
デンドロよりかは小さいんだっけ?
- 289 :HG名無しさん:2006/03/02(木) 23:04:21 ID:4rxlCbyc
- >288
GFFのは1/144くらいじゃないの?
手首とか見るともう少し小さいのかな・・・?
- 290 :HG名無しさん:2006/03/02(木) 23:33:54 ID:9S4bcuda
- >289
GFFはF91とRX78の身長が同じなのでノン・スケールだよ。
- 291 :HG名無しさん:2006/03/03(金) 09:10:03 ID:iPCV5cFn
- 一応1/144ですが(F91は1/100)GFF、ただ素材の収縮の関係を考慮してないので初期のGFFはデプス含めて
微妙に小さいはず
- 292 :HG名無しさん:2006/03/03(金) 13:00:38 ID:eUAg9of/
- それでもHGUC最古の箱の厚みを増やせば対処出来るレベルかと
どうせ一体パーツの嵐だろうし
- 293 :HG名無しさん:2006/03/03(金) 14:49:08 ID:+k8SXeVC
- アイリッシュ級組んだら満足しそうだ
- 294 :HG名無しさん:2006/03/03(金) 18:55:53 ID:+k8SXeVC
- ああ、そうそう
タケにちょっと大き目の釣り針と糸をつけて置き仕掛けを作ってみては?
餌はミミズかザリガニ
竹も釣竿ではなく、ホウキの柄みたいなのが良いです
それを用水路脇にでもつきたてておいて翌日回収
5本くらい仕掛けておけば捕まえられるでしょう
- 295 :HG名無しさん:2006/03/03(金) 18:57:01 ID:+k8SXeVC
- ↑スマソ・・・
- 296 :HG名無しさん:2006/03/03(金) 19:54:15 ID:/iq2bXA1
- >271
カコ(・∀・)イイ!
- 297 :HG名無しさん:2006/03/04(土) 13:54:39 ID:4p2EnPrp
- >>294
物っっっ凄い誤爆だなw
爽快感すらあるぞ。
- 298 :HG名無しさん:2006/03/04(土) 22:19:43 ID:aaybmn8M
- あの機体の登場をZ3にて確認しました
格納庫に立ってるだけだけど
- 299 :HG名無しさん:2006/03/04(土) 23:12:29 ID:u+y7OSnQ
- >298
まさか〇゙ー〇゙〇が!?
- 300 :HG名無しさん:2006/03/04(土) 23:55:02 ID:0n71OEJs
- >>299
>〇゙ー〇゙〇
ザーボン??
- 301 :HG名無しさん:2006/03/05(日) 00:07:05 ID:4ZMz5EOX
- >>299
>〇゙ー〇゙〇
やあ (´・ω・`)
- 302 :HG名無しさん:2006/03/05(日) 00:30:17 ID:FTAqK5AF
- >>300
バカだなあ、ビーデルだろw
- 303 :HG名無しさん:2006/03/05(日) 02:20:21 ID:KJawrSPQ
- >>299
なんかホッペタふくらませてるAAに見えて仕方ない。
- 304 :HG名無しさん:2006/03/05(日) 12:16:14 ID:fnMoTmec
- ばーざむ
- 305 :HG名無しさん:2006/03/05(日) 12:52:02 ID:r7urvl6e
- せんちありがとう(〇゙ー〇゙)
- 306 :HG名無しさん:2006/03/05(日) 16:33:42 ID:LdE8TO8K
- お前らガンダムだって忘れるなよ。
ガーベラだよな?
- 307 :HG名無しさん:2006/03/05(日) 17:19:52 ID:1FiO0WLt
- ドーベン(ウルフ)?
- 308 :HG名無しさん:2006/03/05(日) 17:46:58 ID:yeMWUg0x
- どーでも
いいよ
- 309 :HG名無しさん:2006/03/05(日) 19:16:21 ID:zxmDQ45f
- マジレスするとエミール
- 310 :HG名無しさん:2006/03/05(日) 20:25:47 ID:x/xqov/c
- 何そのガザの嵐
- 311 :HG名無しさん:2006/03/05(日) 22:40:42 ID:+5EUEjXs
- そっかガザEか。いいんじゃない。
武器をロケットランチャーにしたりクロー廃止などもあったが、割と好きだった。
CとDの特徴やその記号も継承していたし、さらにズサのパーツも共有していた。当時のデザインワークとしては面白かった。
(カトキ氏としては肩のビームガンとロケット弾ラックの方向が合わなかったのが反省点なのだろうが)
- 312 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 00:04:29 ID:KJawrSPQ
- そういや、ZIIIでヌーベルジムIIIを見たんだが気のせいだったのか?
- 313 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 00:18:26 ID:huJX0GY9
- カトキのせいなんだろうけど、
旧ジオン系のデザインが糞だよな
- 314 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 00:40:09 ID:2Vq0I35L
- リファインバーザムってゼータVにマジで出てた?
ゼダンの門の格納庫にいたのって普通のバーザムだったような希ガス
隠れハイザック(またはハイザックカスタム)は見たけど・・
>>309
あ、あれやっぱりガザEだった?ちらっと写っただけなので分かんなかったけど
- 315 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 10:41:17 ID:suVkbVX0
- ヘイズル改なら見たがバーkaは解らん。
確かにジムV居たな。形式番号がRGMー86Rだし、グリプス戦役で先行量産機がロールアウトしていても不思議ではない。
- 316 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 13:59:40 ID:rG0gxiG2
- 先行量産型機に乗れる奴ってエース?
- 317 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 14:48:24 ID:bsBlr7mp
- エースっつーかテストパイロット?
- 318 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 15:59:35 ID:QE1b5KLY
- つか、先行量産機って何?
FAZZみたいなもの?
現実兵器にもそういうものがあるのかね?
陸ガン/ジム以降、タイムラグを解消するために、
都合よく使われている言葉な希ガス
- 319 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 16:04:00 ID:PmD1CvtK
- 戦闘機の低率初期生産みたいのじゃないの?先行量産
- 320 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 16:16:20 ID:rOZgg67R
- とりあえず数機作ってみて、いろんな環境で実際に使ってみる。
で、使ってみてここは消耗が激しい、ここは整備し難いといった不具合を炙り出すものジャマイカ。
- 321 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 16:41:46 ID:MSxZLp8r
- 本格的な量産体制に入る前に、生産ラインの検証その他の目的で
実際にいくつか生産してみること。(>>319)
基本的には生産体制のテストなんで、実際の量産品との仕様上の差は存在しないはず。
(仕様変更があったらそれをラインに反映させるためにまたテストが必要になる)
- 322 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 16:56:41 ID:A5g+4nAA
- ワンオフでなく量産を前提としたモノは量産施設と既製品の両方がちゃんと
動くかどうかとりあえず少量生産する必要がある。
雑誌に掲載される模型の制作記事なんて大概テストショットだし、機械類は
先行量産品をプロやモニターに試用させてデータ取りをした上で本生産に
フィードバックするのは有名。
兵器だと試作機や実戦で試用される先行量産機ってのは機密扱いなのは当然で、
ほとんど知られることはないと思われ。
一応例と思えるのは例えば零戦。
零戦は最初期型が十二試艦上戦闘機っっつー試作機だった。
これが10数機生産されて実戦投入・戦果を上げて正式採用されて零戦になった
歴史がある。
- 323 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 16:57:47 ID:QE1b5KLY
- おおっレスd
さすがセンチスレだ。
作品を楽しむための前向きな解釈が身に染みるぜ。
(でも陸ガン/ジムの先行量産機は、
結局陸ガン/ジムの量産機になる訳だよなw
量産型ジムにはならないよな)
- 324 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 20:10:09 ID:Wr5pRSb+
- >>313
激しく同意
もう、いい加減にしてほしい…ダサダサなザクはもういらん!!!
- 325 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 20:13:23 ID:huJX0GY9
- 当時の展開が熱くて好きだったが、
(必ずしも志が高くない)出渕に、
どうしても勝てなかった、という印象が残る。
ケンプファーやハイゴッグみたいなのが一つでもあれば良かったんだが。
- 326 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 22:24:19 ID:YkPP8xO4
- 俺は“局地戦MS”と“重MS”が
イマイチ納得出来ない。
局地戦〜って環境適応タイプの事なのか?
重〜って単に見た目で判断してるのか?
…うーむ…?
教えて、エロイしと。
- 327 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 22:45:45 ID:CCFVcMkW
- >>325
え〜!ブッチーはアウトオブ眼中だったとオモ
- 328 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 22:55:45 ID:huJX0GY9
- >>327
だから、
そのノーマークだったはずのブチにおいしいとこ取りされたという印象。
- 329 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 23:14:39 ID:2z/4jwae
- 当時はブチに対してはどっちかというと
「こんなかっこいいマッチョはザクじゃない」とか
「なに勝手に新型だしてるの?」
みたいなふいんき(ryで
カトキザクに対しては「駄目で弱そうでまさにザク」だったんだが。
受け取ったときの年代で印象違うんだろうか。
- 330 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 23:48:41 ID:eW7wOJQC
- >326
局地戦闘機というのが、帝国海軍にあったので、よく考えずに用語を流用したのが
局地型MSの始まりだろう。
ttp://www.aka.ne.jp/~deguchi/hobby/japan/j_air/fighter.html
重MSについても、「なんとなく強そう」だから付けてみたというだけで
特に深い意味なんか無いんじゃないのかな?
WW2では50dを超えてたら概ね重戦車と呼称していたが、特に国際的に
何d以上は重戦車であるという規格は無かったし。
更に戦後になると、重戦車とか軽戦車とかいうカテゴリーは無意味になり、
総てMBTと呼ばれるようになったしね。
- 331 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 23:59:48 ID:Scemtluy
- ブチは名機νをデザインしたので許す
あらゆる方向でsの対極
- 332 :HG名無しさん:2006/03/07(火) 01:26:44 ID:qXrz/CQy
- 局地型ってのは限定された環境で限定された運用のみ行うって感じなんじゃない?
局地戦闘機も爆撃機墜とす為だけに特化してドックファイトは専門外な代物だったし。
- 333 :HG名無しさん:2006/03/07(火) 02:16:29 ID:6y2fdgM0
- そういうのは特化型とか専用とかいう言い方じゃないのかなぁ
局地っていうとどうもその地域限定みたいなイメージが。
でもそれはそれで宇宙域、陸戦、寒冷、水中、砂漠とか名前ついてるか
地域限定でなく要塞等の特定施設を専門に攻略,防御する兵器て事?
近距離しか移動せず火気や防御だけ強化してたりとか。
知ってる人がいれば説明お願いしたい所です。
- 334 :HG名無しさん:2006/03/07(火) 02:20:13 ID:6y2fdgM0
- あぁ332は「限定された環境で限定された運用」って事ならば自分と同じ意味か
- 335 :HG名無しさん:2006/03/07(火) 02:44:50 ID:dlgLggQC
- ドムはまさに局地だったよな。
- 336 :HG名無しさん:2006/03/07(火) 05:10:30 ID:5q559/9y
- >>330
これだと局地型ってのはピーキーなチューンをして運用時間が短くなって守備くらいにしか使えないってことっぽいね
- 337 :HG名無しさん:2006/03/07(火) 11:40:52 ID:VeiRxEtx
- >>331
そのブッちゃん、
ガンプラファクトリーで逆シャアのMSデザインをひたすら反省してたからなぁ。
ある意味、
a0079の仕事を見て誰よりも学習したのはブッちゃんなのかも。
ケンプやνを開発中にカトキからFAXで要望がないか尋ねられたのを喜んでいたから、
カトキに好意的なのは間違いない。
彼自身もライトなガンプラユーザーだし
素直なカトキファンなんだろう。
- 338 :HG名無しさん:2006/03/07(火) 13:03:05 ID:yWwHabA+
- ザンスカールのシャイターンとかが運用的に正しい局地MS?
ところで、WW2の戦闘機だと重戦と軽戦の線引きは
アスペクト比だかなんかで明確に区別出来るんじゃなかったっけ?
- 339 :HG名無しさん:2006/03/07(火) 13:07:30 ID:/4edLSYQ
- >>336
ピーキーすぎておまえにゃ無理だ!
- 340 :HG名無しさん:2006/03/07(火) 13:58:36 ID:A4fbS/8/
- 「局地」は元日本海軍機の定義にのっとると航続距離と格闘性能(機動性)を
犠牲にした代わりに大火力・高速力を採った迎撃特化の専用機。
「重〜」は戦闘機に於いては格闘性能を犠牲にし代わりに大火力・高速力を採る
意味では局地戦に近いが基本的には侵攻作戦に耐えられる航続力も求められる。
戦車に於いては回避より防御に重点を置き、敵より優勢な火砲をもって
敵を圧倒することを主眼に置いた設計の戦車。
二次大戦後は機動性を火力を兼ね備えた中戦車カテゴリーと融合し、
主力戦車カテゴリーとなる。
大雑把に言えばそんな括りだった希ガス。
局地はMSで云えば使いきり武装の多いケンプファー、
重戦闘機的MSはホバーによる高速力と大火力が売りのドム・ドワッジ系、
重戦車的機体がMAになるがビグザム辺りかなと思う
長文スマソ
- 341 :HG名無しさん:2006/03/07(火) 14:29:57 ID:5RHZDLZc
- ブチとカトキは結構交流あるんかな。
イグルーでも一緒にやってるし。
- 342 :HG名無しさん:2006/03/07(火) 15:42:05 ID:zrwGtFL0
- FZのデザインが無ければF2ザクは出来なかっただろうし。
センチRX-78の頭部シルエットなんかはアレックスに似てる。
- 343 :HG名無しさん:2006/03/07(火) 16:07:10 ID:VeiRxEtx
- >>342
>FZのデザインが無ければF2ザクは出来なかっただろうし。
>センチRX-78の頭部シルエットなんかはアレックスに似てる。
a大団円を知らない世代ですか?
a連載後期の時代ですら、ジオン独立戦争時代のMS表現のフォーマットが確定していなかった時代なんだ。
肘や膝は二重関節か?スカートは割るべきか箱にすべきか?そんなところから決めねばならなかった。
結果としては、
Ζや逆シャアの表現を引き継いだポケ戦の出渕デザインの可動部を採用。aスタッフとしては最初からそれ以外は考えられなかったらしい。
(漏れは当時MS戦記風スカートが正解なのか?と迷いがあった)
そして、デザインの記号部分はポケ戦から使用した。
ザクは主に頭部ヘッドに注文が集中(縦に潰すな、目の支柱を入れろ等)したが、上半身やスカートを直した以外は脚の構成を整理した程度。
ガンダムの頭部ヘッドは、アレックスから流用できる記号はみな受け継いでいるが
アレックス特有の安定感のあるアウトラインは変更されてる。
これは安彦ガンダムでトータルイメージをまとめようとした結果だろう。
- 344 :HG名無しさん:2006/03/07(火) 17:24:37 ID:5RHZDLZc
- Ver.Kaガンダム大好きだけどいくつか納得できないところがあるよ。
肩のバーが斜めに生えてる所と、ヒジの○と前腕のつながりの無さ。
悲しい事にどっちも非アレックス成分なんだよなぁ。
- 345 :HG名無しさん:2006/03/07(火) 17:59:28 ID:XY6LNlXQ
- 直前に書かれたHGのインストだと前腕にも○えぐれがあるんだよな。
ジムコマンドあたりの四角い前腕もとり込もうと意識しすぎたのかね
- 346 :HG名無しさん:2006/03/07(火) 20:24:52 ID:6y2fdgM0
- >>340
説明有り難うございます。すっきりしました
- 347 :HG名無しさん:2006/03/07(火) 21:39:27 ID:VeiRxEtx
- >>344
つまり、アレックスのデッドコピーにしてほしかったの?
- 348 :HG名無しさん:2006/03/08(水) 02:48:27 ID:Xljei7Jo
- >>341
パト2でカトキを引っ張ってきたのはブチ
イグルーでカトキを呼び込んだのもブチ
aザクを見て「やっぱこうだよなぁ」とも言った。
- 349 :HG名無しさん:2006/03/08(水) 04:25:56 ID:dsU6EMcZ
- 仮眠中のカトキの枕元で
「メルカバメルカバ」
「ザメルザメル」
と繰り返して聞かせ
その後ヒルドルブを描かせたのもブチ
- 350 :HG名無しさん:2006/03/08(水) 12:56:57 ID:4mIbLoxK
- >>349
想像して噴いたw
- 351 : 株価【30】 :2006/03/08(水) 14:22:46 株 ID:J3ypMiYP ?
- >>349
SF大会で言ってたヨタ話かw
- 352 :HG名無しさん:2006/03/08(水) 16:03:21 ID:dsU6EMcZ
- アフォネタでスマソ。
気を取り直して、a最終回のザク制作記事は感心した。
最初に作られたaザクはひたすらデヴっていくばかりで完成から遠ざかっていった。
結局、ライターをバトンタッチしてゼロから作り直させた。
最初のライターには屈辱ものだった筈。これもクォリティを追求する姿勢を企画が示していたから可能だったのだろう。
モデラーが無意識にストリームベース版ザクを作ろうとしてしまうのを止めさせる必要があり、aはそれに成功した。
出来上がったザクは、ストリームベース版よりむしろメカコレ版のような弱っちさあった。
ブチもaザクを見て、ストリームベース版を追求する愚を悟ったんだろう。
ヅダはaザク寄りのデザインワークだった。
- 353 :HG名無しさん:2006/03/08(水) 16:49:59 ID:haLjuHr0
- ギラドーガみたいな細いザクを描くことも出来るんだから
FZは最後にガンダムと対決するときに見劣りしない強そうなザク
つうオファーでもあったんじゃないのかね
- 354 :HG名無しさん:2006/03/08(水) 18:38:18 ID:dsU6EMcZ
- オファーで太いんならね、仕事だしね。
でもFZはギラドーガの上半身とボリュームに変化ないし、同じ案配で書いたんじゃね?
ギラドーガも上半身の幅がなかなかあって、細いザクという表現は、ちょっと。
種ザクと同じ肩幅だったならば細いに同意なんスが。
しかし、
ポケ戦のラストバトルにザクが使われるのならば、
しかも
ジオンの新型を一発で倒した強力なガンダムに一人で立ち向かうのならば、
なおさら弱く弱くデザインする方が演出的に正しいような気がするけど。
監督さん、なんでダメ出ししなかったんだろ。
- 355 :HG名無しさん:2006/03/08(水) 19:14:35 ID:wyCfCGYd
- カトキ本を買おうと思うんだけど
ガンダムフィックスとデザイン&プロダクツは
どんな内容でしょうか?
- 356 :HG名無しさん:2006/03/08(水) 22:14:00 ID:dsU6EMcZ
- >>355
角川の本というだけである程度予想がつくでしょうが、
FIXはヌータイプ巻末連載イラスト集。連載時は門外漢が書いた頭痛を催す駄文が載っていた(多分カトキノータッチの編集部発注)が、単行本には無いので、連載で敬遠していた人にはお勧めです。
デザイン&プロダクツはキャラモデ連載の改造(もしくはフルスクラッチ)ガンプラの写真と、それを製作するにあたってのカトキ画稿が載ってる。
アクションフィギュア商品、
GFFの紹介やタンポ印刷マーキング原稿やカラーチャートなんかもあった。
a以来カトキをチェックしてる人には新しい情報は無い本だが、
今からカトキをチェックしようとする人には、入手し易い良書。
ただ、高い。高すぎる価格設定がユーザーを遠ざけている。
- 357 :HG名無しさん:2006/03/09(木) 00:36:12 ID:Q5Sx/Zm0
- 暇な俺がデザイン&プロダクツもちっと詳細。
作例
1/100 フルアーマーガンダム
1/100 GP-01
1/100 Gアーマー
1/100 FAZZ
1/144 Sガンダム
1/144 ディープストライカー
1/144 Mk-V
1/144 ガンダム(∀風)
1/100 リガズィ
1/100 ガーベラテトラ
商品
GFF フルアーマーガンダム
GFF パーフェクトガンダム
GFF Gアーマー
GFF FAZZ
あとはインタビューが二種、GFFについてと川口名人との対談。
作例はGFFの原型作る流れに沿ったような感じでカトキプロデュースのもの。
あらためて見直すと大量のカトキ絵が載ってるなかなかハアハアな本だなぁ。
356のいうマーキング原稿やカラーレシピはこれの二冊目のアプルーブドの方だね。
- 358 :HG名無しさん:2006/03/09(木) 20:25:30 ID:WDsLCOn9
- >356
>357
おまいらぬりがとう・・・
デザイン&プロダクツを買うッス(中古で
- 359 :HG名無しさん:2006/03/09(木) 22:05:02 ID:g1y69leq
- >>358
謙虚で非常によろしい。よろしいが、
別冊センチネルはちゃんと持ってるんだろーなw
- 360 :HG名無しさん:2006/03/09(木) 22:28:49 ID:WDsLCOn9
- >359
それは基本ですからw
ところでセンチネル0079の別冊はいつ出ますか?(涙
- 361 :HG名無しさん:2006/03/10(金) 01:28:59 ID:6cFNp0Eo
- あきらめてオクででも当時のモデグラを買うのだ。
- 362 :HG名無しさん:2006/03/10(金) 01:36:05 ID:984ytEDU
- a0079・・・フォトストーリだけ持ってないんだよね。それ以外の製作記やらは
共有に入れてあるんだが
- 363 :HG名無しさん:2006/03/10(金) 02:43:46 ID:dM/yOek0
- 持ってるけど、どうして0079も別冊に入れなかったんだろうね。
- 364 :HG名無しさん:2006/03/10(金) 03:01:46 ID:DYwmc+E3
- (゚Д゚) ポカーン
「持ってる」と「読んだ」は違うってことかね
- 365 :HG名無しさん:2006/03/10(金) 03:35:08 ID:0Sn4PlvP
- なんかイマサラ感が強いが一応説明しとくと、別冊はガンダムセンチネルの
「ひとつの結論」として、89年9月に発行された。
以降のセンチネルはいわばエピローグであり、そのラストを飾ったのが
センチ0079という企画(90年5月号&7月号)。
- 366 :HG名無しさん:2006/03/10(金) 04:23:43 ID:984ytEDU
- >>364
漏れか?w
フォトストーリは読んだこと無い それ以外の製作記事は神がネットでうpして
くれたものを収集したのでデータとしてある。連載当時はちょうど模型から離れて
いた時期だったんで・・・つーか地方在住の漏れの行ける本屋にはモデグラなぞ
配本されてなかったりヽ(`Д´)ノ HJしかなかったのさ・・・orz
- 367 :HG名無しさん:2006/03/10(金) 07:56:05 ID:TOH7W4Si
- >>366
うんうん、あるよねそういうこと。
漏れは>>364じゃないけど、これからもまったり行こうや。
自社コンテンツを次々と塩漬けにするHJと違ってモグラならもしくは……、と思っていたが
どうもダメみたいだね。
でも
センチュリー&G20復刻の例もあるし、いつか連載縮刷版でいいから出して欲しいものだ。
- 368 :HG名無しさん:2006/03/10(金) 12:07:03 ID:DYwmc+E3
- >366
おまいのことじゃないよ。「持ってる」のに妙な疑問が出てる人のこと。
ちゃんと読んでりゃそんな疑問は出ないだろうに。
- 369 :HG名無しさん:2006/03/10(金) 13:00:17 ID:Tezk3h1C
- ちょっとハナシがそれるんですけど、自分別冊しか持ってないんですが
ネロの設定画がもっと載ってる本ってあります?
別冊だとトレーナーのバインダー基部の情報が少なくて…
- 370 :363:2006/03/10(金) 13:35:01 ID:dM/yOek0
- 0079掲載号に別冊発売の告知が載っていたように記憶してたので。勘違いしてゴメン。
- 371 :HG名無しさん:2006/03/10(金) 14:41:48 ID:/jUa8H7+
- >369
別冊のネロの造型ブツは、残念ながら古い造型ブツのネロです。
別冊の最新版のネロの頭部を立体化したネロが掲載されているのは、
2000年4月号のネロが表紙になっているMG誌が参考になると思いますよ。
- 372 :HG名無しさん:2006/03/10(金) 16:38:30 ID:/jUa8H7+
- 371です。
訂正です。
1990年4月号のMG誌の間違いです。
- 373 :HG名無しさん:2006/03/10(金) 17:04:03 ID:0Sn4PlvP
- >>370
それはセンチ小説の広告ですな。
- 374 :HG名無しさん:2006/03/10(金) 22:08:30 ID:IJV+qoqZ
- すごいなあ。別冊と古本屋で見つけた昔のモデグラを5冊程度しか持ってないから、
最新版ネロが載ってる号の話なんか知らなかったよ。
このスレ住人でセンチネル掲載号を全て持ってる人、それも
後からそろえたんじゃなくって、当時毎月買ってた人って、どれくらい居るんだろ?
- 375 :HG名無しさん:2006/03/10(金) 23:22:24 ID:yJzsevl3
- >>374
当時リアルタイムで毎月買って1セット。
十年くらい前に古本屋でコツコツ買い集めて2セット目。
現在古本屋+ヤフオクで3セット目を揃えようとしてます。昔は0079の号も結構古本屋で安く買えました。
- 376 :HG名無しさん:2006/03/10(金) 23:49:34 ID:dM/yOek0
- MG誌は創刊号から持ってるけど、途中で買うのを止めてMGザクで出戻ってからは毎月購入。抜けていた部分はヤフオクで3個イチして全て揃えた。
HJ誌も同じように揃えたけど、こっちの方が楽だったかも。
MG誌は古本屋にあんまり無いけど。
- 377 :HG名無しさん:2006/03/10(金) 23:53:21 ID:984ytEDU
- ・・・なんだかオサーンばっかりなスレですね('A`) てか3セット目って・・・
- 378 :HG名無しさん:2006/03/11(土) 00:09:14 ID:AJafOsZc
- いまいち華やかさがないスレなのは
そのせいか。
ところでゼクってさぁ、
第一種とか三種とかの武器がしっかりしてるけど、それ以外の武器を付けようって思ったこと
みんなある?
漏れは最近まで思わなかったけど、
月面会津市に落ち延びた新撰組ならば、間に合わせの装備も有り得るよねぇ?
なんか、そういう隙間設定思いついたことある?
- 379 :HG名無しさん:2006/03/11(土) 00:13:50 ID:tg9RXJSl
- >>378
もし反乱しなかったら、ゼクの実体弾装備積んだSやネロもありえたのかなあ、って考えたことはあるなあ。
- 380 :HG名無しさん:2006/03/11(土) 01:53:54 ID:AJafOsZc
- ゼクが丈夫だからあれこれ重装備を使える訳だし、
やっぱゼク装備をまんま使える量産機はネロくらいなのかな?
目新しい装備じゃないから内乱で投入された各種スペシャル機に持たせたくも思うなぁ。
よっぽど特殊な砲弾を使ってない限り機密性の高い武器じゃないだろうし。
- 381 :HG名無しさん:2006/03/11(土) 03:48:05 ID:djIaknYL
- ウェポンラックに「NANNO」って書いたゼクキャノンを今思いついた。
- 382 :HG名無しさん:2006/03/11(土) 03:53:32 ID:aouob1Cu
- >381
それなんて読者投稿?
- 383 :HG名無しさん:2006/03/11(土) 07:24:41 ID:VZLhZKKP
- >374
特にスゴイことではないと思うよ。
当時、ガンダムネタの模型雑誌はMG、HJ、B蔵くらい
しかなかったからね。
で、ガンダムネタだと当時はMG誌が一番力を入れていた雑誌だったから
自然とガンダムスキーな人はMGを購入していた人が多いと思う。
まぁ、当然、『雑誌』だから処分してしまった人も多いと思うけどね(笑
- 384 :HG名無しさん:2006/03/11(土) 10:15:01 ID:e7aeelfG
- >>381
マラサイのビームライフル持たせてたな。時代背景考えるとそれもありだな。
- 385 :HG名無しさん:2006/03/11(土) 10:52:27 ID:AJafOsZc
- ネロ初期稿の肩からビームガンぶらぶら状態とか、ゼクキャノンとか。
ボツネタにも面白いのあったね。
今の空気の中なら気兼ねなく作れそう。
- 386 :369:2006/03/11(土) 13:20:55 ID:OoBGyzc2
- 遅レスですが、371さんありがとうございました。古本屋探してみますね。
- 387 :HG名無しさん:2006/03/11(土) 19:37:25 ID:AJafOsZc
- もしもモー娘ブームがもう少し続いてたなら、今頃はアイドルMS戦記をする奴が出て来てたのかな?
a当時からMS少女に特化しつつあったから、それは無いか。
- 388 :HG名無しさん:2006/03/12(日) 01:03:01 ID:Tu+CPjdz
- 連載当時は乙女ry
- 389 :プラス製作中7:2006/03/12(日) 01:18:28 ID:QUGFHlTh
- ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1142093320637.jpg
進み具合うpです。
・膝裏にモデラーズのメッシュパイプを使用。根元は武器やの丸モールド。
・バーニア内部の底板にSラジエターを加工して使用し、丸モールドやリベットでそれらしく。
・テールスタビライザー基部にゴチャメカ。
・スマートガンの側面のボリュームアップ。細切りプラバン1mmで角を囲み目印としてエポパテをもった。
・脹脛の吸気口は1mmプラ板で作成。
バーニアの下部が二重丸になってないのはパーツ破損してしまい手元に予備がなかった為です。丸モールド買いに行かねば・・・
試しに、肩サイドアーマーを自作ヒンジで可動式にしてみましたが、ほとんど動かずorz
- 390 :HG名無しさん:2006/03/12(日) 01:50:54 ID:Jdf/6wqc
- レドームがあつぼったいという感じが気になるかな。
素直にHGUCのEX-Sから流用して作りこんだほうがいいような気もします。
- 391 :HG名無しさん:2006/03/12(日) 15:16:31 ID:Qpt+4YUE
- >>389
乙です!
ディティールうp良いですねー。
テールスタビレーター基部なんか、ハァハァです。
ただ、レドームに関しては>>390に同意です。
グレーの部分が薄い方がいい気がします。
- 392 :HG名無しさん:2006/03/12(日) 22:51:07 ID:I1Gwn3tf
- 今になって、当時自分が投稿して掲載されたのを見ると、恥ずかしさでのたうちまわってしまう。
若さって痛いよね…。
- 393 :HG名無しさん:2006/03/12(日) 23:11:33 ID:Ju2RDXcB
- ん?ひょっとしてオペレーションSに投稿した人ですか?
- 394 :HG名無しさん:2006/03/12(日) 23:22:33 ID:nlWSeuJ2
- アプロダの何?
- 395 :ASANO:2006/03/12(日) 23:27:46 ID:/aSeerwq
- >>389
だめだよ、こんなんじゃ。エッジも立ってなければ、平面も出ていない。
装甲の厚みとか意識しているの?ちゃんと考えて作ってる?全然、なってないじゃないのよ。
そこらの子供らがミニ四駆にシールベタベタ貼る感覚でパーツくっ付けてるだけじゃないの?
ディティールアップとか、基本工作が出来ていないのに何の意味があるって言うのよ?
ぜんっぜんダメ。
リテイク。やり直し。
- 396 :HG名無しさん:2006/03/13(月) 00:12:05 ID:2DUuSttd
- えっと…、名前欄的に…ネタなの?
だとしても実際手ェ動かして、うpしてくれてる人に対してモチ下げるような内容はどうよ?
俺この人応援してっから、来なくなったら寂しいんだよね。
- 397 :HG名無しさん:2006/03/13(月) 00:47:10 ID:TCZIyofl
- >394
ニノさんのコアダイバーw
- 398 :HG名無しさん:2006/03/13(月) 00:52:27 ID:TCZIyofl
- あ、そういうことじゃなくて
なんで貼ったんだ、ってことか。
- 399 :プラス製作中7:2006/03/13(月) 01:25:47 ID:eGt6MaMi
- レス感謝です。
>>391 392
レドームに関してですが、本体がマッシブになっただけにバランスをとる為、
若干厚めにしました。が、少し厚すぎましたね・・・
レドームは外周のグレーのパーツ、中のゴチャメカ、土台+白いカバー部分
の3パーツに分割しています。
とりあえず、グレーのパーツを2mm程度削って様子をみて薄くしていこうかと思います。
また、ダイソーに売ってた丸型磁石のプラ部分が、似た形状だったので
買ってきました。こっちも弄ってみようかと思います。
HGUCのSガンのは店頭でパーツをみた感じ、自分のイメージより小さかったので
流用するのをやめました。
>>395
とにかく手を動かして精進します。
生暖かく見守っていただければ幸いです。
- 400 :HG名無しさん:2006/03/13(月) 02:42:34 ID:bnXA3HHh
- アタイこそが 400へとー
- 401 :HG名無しさん:2006/03/13(月) 03:35:20 ID:LT4y9cya
- 今はエマさん(初期ティターンズ)やマウアー(後期ティターンズ)のフィギュアとか出てるし、
首の自作だけでオニャン子部隊が作れるなぁ。
- 402 :HG名無しさん:2006/03/13(月) 04:24:57 ID:lZ85pWgK
- 戦災孤児だけで結成されたティターンズの十二人の美少女部隊が
突然宇宙に上がってきたアムロに三分で撃破される妙なビジョンが浮かんだw
- 403 :HG名無しさん:2006/03/13(月) 04:27:32 ID:fg+E2a9P
- Vガンダムですね
- 404 :HG名無しさん:2006/03/13(月) 05:38:41 ID:lZ85pWgK
- いや介錯の萌えガンダム
- 405 :HG名無しさん:2006/03/13(月) 07:15:10 ID:fBPGLCqQ
- 掲載以降、コンスコンの評価がガラリと変ったというアレかー!
- 406 :HG名無しさん:2006/03/13(月) 11:33:47 ID:rBJJo4/w
- ttp://www.youtube.com/watch?v=Jaf8T2AIWbY&search=gundam
とりあえずこれを見てくれ
- 407 :HG名無しさん:2006/03/13(月) 12:37:49 ID:gNo9VkWS
- >>406
Gジェネのムービーがどうかしたの?
- 408 :HG名無しさん:2006/03/13(月) 15:02:01 ID:2M2wjzWH
- MKXいいな
- 409 :HG名無しさん:2006/03/14(火) 03:44:01 ID:BzqdFc9G
- ミスルトゥかこえー
清潔感のある色使い好きよー
- 410 :HG名無しさん:2006/03/14(火) 08:10:10 ID:cbC0gZTW
- アサヒスーパー21(爆笑)
- 411 :HG名無しさん:2006/03/14(火) 09:19:03 ID:c8II2mjP
- (爆笑)
↑これ数年ぶりに見た
- 412 :ASANO:2006/03/14(火) 09:21:21 ID:Npy/dmJa
- アサヒスーパー21「PF」だよ
- 413 :HG名無しさん:2006/03/14(火) 10:00:03 ID:FNjBh61w
- ちょっと待て。
アサヒPF21だろ。
ttp://www.asahiinryo.co.jp/company/information/enkaku/
平成元年のとこ。
- 414 :HG名無しさん:2006/03/14(火) 10:52:43 ID:K3TDOo3s
- アサヒスーパー21ってどこのドライですか
- 415 :410:2006/03/14(火) 17:50:33 ID:cbC0gZTW
- すまん、某所でミスルトゥの記事がうpされてたもんで、
うろ覚えで書いてしまった。
しかし、(笑)とか(爆笑)とかって、
今読み返すと結構辛いものがあるねw
まぁ「w」も数年後には廃れているだろうけど。
- 416 :HG名無しさん:2006/03/14(火) 22:47:41 ID:uvMyMwje
- ZGV、自分も見てきたです。エンドロールに「設定協力 カトキハジメ」って
出てたね。
とりあえず、エミールは確認したけど...ヌーベル頭のGMU(V?)が居たよう
な気がするだけど気のせいだったかな。
- 417 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 00:29:09 ID:Q7CvGzqK
- >>416
>>312を嫁。
気のせいじゃなさそうだ。
- 418 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 02:44:12 ID:j5pxVA/e
- >>415
おいおい、「w」は若年層の間では句読点の代わりとして定着しちまってるぞ。
数年後には入試の小論とかで、平気でwwwとかあり得るから。マジで。
- 419 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 03:47:54 ID:5XHK9mxS
- だがな、それは携帯世代にも言えることなのか?
- 420 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 09:26:46 ID:Od2ZWGoU
- こないだブクオフで模型誌立ち読みしてたら
有線でオニャン子クラブの歌が流れてた。
思わず、センチネルを思い出した。
- 421 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 09:49:53 ID:ooJS3FIw
- >>419
むしろ携帯世代の方がヤバいんじゃなかろうか。
彼らは句読点の代わりに色々な絵(ハートマークとか太陽マークとか)を使ってるし。
- 422 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 10:41:27 ID:EiSGEOE2
- >>420
思わず思い出した人ハッケン
- 423 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 10:57:08 ID:8i1OB8EP
- ハゲを動員したΖ三部作なんて、バンダイ主導体制ならではだ。五年前くらいでは考えられない状況だよ。
Ζ熱が冷えた頃には今西さんによるフルCGセンチネルDVDシリーズも有り得るな。
貴方の知らないラストが待っている…とか言ったりしてね。
漏れらaねらーはマイナー意識が強いから、
そんなのやめれーヽ(`Д´)ノ ウワァァンとか言う人も居るかも知れないけど。
妄想すまそ
- 424 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 11:05:40 ID:zb7MDvei
- >>423
いやオレはもうだいぶ前からセンチやらクロボンやら、きっちり終われるものを映像化すりゃいいのにと思ってる。
- 425 :ASANO:2006/03/15(水) 11:15:24 ID:ZTqcCdnZ
- 思っているだけじゃ、何もしていないのと同じ
- 426 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 12:56:31 ID:hNZ1yewv
- >>424
バンライズは上から下まで頭悪い子ばっかりだから
最初から終わってる種死みたいなのが大好きなのです
- 427 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 14:17:00 ID:qgXjTxYY
- 417>>
さんくす。とりあえずDVD出たら再確認してみまふ。ついでに一部で噂になっ
てるカトキバーザムと建機ヘイズルも探してみるです。
>>426
W/X/種/種死は「ガンダム」っつぅ単語を脳内フィルタしてあげるのが大人と
いうものかと(^^;。Gガンはフィルタしようも無いほどハジけててアレですが。
- 428 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 14:47:24 ID:ckxekzov
- 話豚切るが、センチネルでディジェをリファインするなら
ジオンMSではなくディアスの派生機として、と「あ」が言ってたけど
その流儀でマラサイやネモをリファインするならどんなコンセプトがふさわしいかな?
- 429 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 15:00:37 ID:LBTNV31j
- センチネルでジオンMSのリファインは勘弁して欲しい
- 430 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 15:10:09 ID:7y25ilkK
- >>428
マラサイにはハイザックの腕をつけるのがいいと思う
ネモは百式のバインダー装備とか
- 431 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 15:58:08 ID:qgXjTxYY
- >>428
マラサイはハイザックの意匠を激しく盛り込む方法で。腕をハイザックまま
にするのは「ProjectZ」で(あ)の人の作例で既にやってるよね、あれ格好い
い。
ネモは...難しいなぁ。カトキリファインしたGMスナUがオフィシャルで発表
されてればその意匠を盛り込む方向...なんかなぁ。
- 432 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 16:18:05 ID:zb7MDvei
- とりあえず頭を前後に伸ばす。
- 433 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 16:19:25 ID:MhBDq53h
- チンコもナ
- 434 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 17:30:00 ID:s5CWrOiw
- ネモはちゃんと連邦軍MSのデザインだからバランス変更だけでいけるんじゃね。
ガンダム世界の約束を入れるなら100式量産機ってことにして
足フレーム似たようなのにするとか。
マラサイは角指、胸スリットは実はダクトで色三色に塗ったらガンダム胸、腰アーマーカクカク
みたいな「連邦軍MSの記号」を入れていくとか
- 435 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 17:43:10 ID:gvhsCCtx
- するとゼクアインになっちゃうんだなこれが。
- 436 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 17:46:01 ID:s5CWrOiw
- 改めて想像してみたらどう見てもゼクです
どうもありがとうございました
- 437 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 17:48:30 ID:7Fd033Rh
- ネモリファインだと…
A案:アナハイム版量産型ガンダムMk-2をアピールする
バーザムとの違いや共通点を出す事で、アナハイム設計陣とニューギニア設計陣との
考え方の違いや共通点が見えたり見えなかったり。
B案:ネロのように、初期アナハイムガンダムのイイトコドリ量産機をアピールする
上半身はエプシィ、下半身は百式、みたいな。
そういや百式とMk-2の肩が同じデザインなのは「参考に設計した」というアピールなのかな。
C案:ジェガンから逆算していく
いや、なんとなくw
- 438 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 19:12:27 ID:8i1OB8EP
- GM改→クウェルなんかのリファイソを参考にすれば、
GMU→(Mk.U&ディアス&百武の意匠も参考に)→ネモ
という流れを作れないものか?
- 439 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 19:32:36 ID:rBeYq64x
- ひとつ言わせてくれ
おまいら大好き
- 440 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 23:06:54 ID:eD+UfX+2
- センチネルはMGとのゴタゴタがある限り
映像化はムリなんじゃないの?
イケるの?
イケるならとっととして欲しい
- 441 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 23:12:27 ID:FMNDV2Bi
- バンダイも出すモノ無くなれば映像化でも何でもするでしょ。
- 442 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 23:30:31 ID:eD+UfX+2
- >441
今年はまた秋からSEEDの続編か全くの新作やって
30周年記念の年は多分オリジンをアニメ化すると思うけどね
- 443 :HG名無しさん:2006/03/15(水) 23:46:17 ID:FMNDV2Bi
- じゃあ、その後かな。
- 444 :HG名無しさん:2006/03/16(木) 01:33:26 ID:ychXmXpU
- とりあえず
テックスあたりが美少女化かな。
- 445 :HG名無しさん:2006/03/16(木) 01:56:42 ID:Selt9c1H
- いや、テックスとシグマンを美少年にして腐女子向けにするかもww
- 446 :HG名無しさん:2006/03/16(木) 04:55:45 ID:CYt5uKSV
- ディジェやバーザムなんかと違って、
ネモはあえて別物近くまでリファインするまでなく
GM2以上の能力、ディアス以下のコストをMk-2以降のテクノロジーって、
立ち位置しっかりした良いデザインだって思うけどな。
せいぜいディアスの脛の前面みたいに下半分を別パーツっぽくするとか、
ディアス→百式の鶏冠みたいな意匠を引継ぎ、メインカメラ直前の跳弾板として、
ほんのり控えめにコッソリのぞく位の感じで施すくらいしか思い浮かばないな。
- 447 :HG名無しさん:2006/03/16(木) 11:39:07 ID:DecgpSCm
- >>440
モデグラが廃刊になったらセンチネルの映像化ができるよ
- 448 :HG名無しさん:2006/03/16(木) 12:00:42 ID:VV0t9e1F
- ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f40694388
これってどうなの?
- 449 :HG名無しさん:2006/03/16(木) 12:26:51 ID:XXHycoWl
- どうなのって、もっと具体的に質問してみろよ、ボケ
- 450 :HG名無しさん:2006/03/16(木) 15:38:35 ID:/ccayXnb
- よくある宣伝だわな。
少しでも高く買ってもらいたいんじゃね?
- 451 :HG名無しさん:2006/03/16(木) 16:04:05 ID:dBf4txtC
- おお、頑張って入札しなくちゃ!
- 452 :HG名無しさん:2006/03/16(木) 17:12:02 ID:kPlRQryt
- 旧シャア板にもマルチポストしてやがる
宣伝だな
- 453 :HG名無しさん:2006/03/16(木) 18:30:14 ID:XXHycoWl
- >>451
kosumosu1954氏、出張乙
- 454 :HG名無しさん:2006/03/16(木) 18:33:05 ID:RPnTyFan
- ガザEもっとじっくり見たかった
- 455 :HG名無しさん:2006/03/16(木) 20:23:10 ID:xKw8wl0n
- 上の方でaCGアヌメ化キボンネタがあったけど、
実現するとしたらイグルみたな感じになるのかね。
イボルブで例えるなら、絵の感じはνガンダムの回みたいなのが良いな。
デンドロの回は絵は良いけど動きがチャチ過ぎる。
- 456 :HG名無しさん:2006/03/16(木) 22:21:41 ID:LKYnlqvE
- >447
WFがある限りMG誌が廃刊(休刊)になることは
ないでしょうね。
MG誌が危なくなったら海洋堂が買収するかもね。
- 457 :HG名無しさん:2006/03/17(金) 02:12:26 ID:2NF59v9X
- 話を蒸し返すが、いっその事ネモとマラサイは共通フレームでー。
とか?
- 458 :HG名無しさん:2006/03/17(金) 02:13:33 ID:yVGOdghS
- >>457
ならネモのコストパフォーマンスが悪いってことはなかったんじゃない?
- 459 :HG名無しさん:2006/03/17(金) 02:39:03 ID:/7lCIzuc
- アナハイムのデザイナー同士が仲悪いとか、そういう事情があったとか?w
- 460 :HG名無しさん:2006/03/17(金) 02:48:14 ID:GDUoZUGR
- アナハイム独自規格の部品が多くて大量に配備して運用するには面倒だったのが
ディアスの性能と配備数では問題にならなかったとか。
- 461 :HG名無しさん:2006/03/17(金) 14:11:25 ID:/X1eNf7E
- >>460
シュツルムディアスは?
- 462 :HG名無しさん:2006/03/17(金) 15:58:24 ID:FdxZX+h3
- >>461
ΖΖスレで聞けば?
- 463 :HG名無しさん:2006/03/17(金) 16:26:31 ID:/X1eNf7E
- ほらすぐそうやってバカにする
- 464 :HG名無しさん:2006/03/17(金) 17:19:34 ID:ajv1hLJl
- >>463
気にするな
>>462は話の流れが読めない子
- 465 :HG名無しさん:2006/03/17(金) 17:28:54 ID:/Z7aVz6z
- >WFがある限りMG誌が廃刊(休刊)になることは
>ないでしょうね。
考え方が逆。MGが無くなったらWFも一緒に無くなる。MGがなんとか生き残っても、WFは切り捨てられる事もある。
>MG誌が危なくなったら海洋堂が買収するかもね。
んなこたーない。
- 466 :HG名無しさん:2006/03/17(金) 18:48:56 ID:sx3Ho+Bi
- えっ
立場的に、というか金的な力関係は明らかに
海洋堂>MGじゃないのか・・・?
それとも「WF」ってワンフェス以外の何かなのか?
- 467 :HG名無しさん:2006/03/17(金) 19:42:36 ID:fbdCHn+M
- >海洋堂>MGじゃないのか・・・?
そうだよ。だが、今の話にそのことは関係ない。
海洋堂だけでWFを支えられるのなら、MGは最初から参加していない。
資金が足りないから、援助を申し出た。
1000円の買い物をするのに、800円しかなかったら買えないだろ?つまりは、そーいうこった。
- 468 :HG名無しさん:2006/03/17(金) 20:12:30 ID:sx3Ho+Bi
- イベントは定額制じゃないんだから
規模縮小とかいくらでもやりようはあると思うが・・・
(海洋堂がそうしたくなかったってんなら分からんでもない)
>467が事実だとすれば、
MG出版社にそんな大金を出せるほど余裕があるというのが一番の驚き。
儲かってんのね。
- 469 :HG名無しさん:2006/03/17(金) 20:23:34 ID:p00Egy7+
- モネとイマサラの話が出てたが、
センチネル風○○って作ってる人おらんかね?
- 470 :HG名無しさん:2006/03/17(金) 20:45:29 ID:fbdCHn+M
- 作っている人が居なさそうなので・・・下を晒してみる
ttp://modelix.hp.infoseek.co.jp/
- 471 :HG名無しさん:2006/03/17(金) 22:45:50 ID:iC/rod5V
- え、どういう事・・・
大手出版社でもない大日本絵画、っつーかアートボックスが
食玩で儲かってる海洋堂に資金援助したって事か・・・
MGが提灯記事書く代わりに、優先的に情報もらったり
してるんじゃないの
- 472 :HG名無しさん:2006/03/17(金) 22:51:44 ID:9SMJKMFl
- >465
本屋でバイトをしているんだけど、
WFが無い時にはMGは売れ行きは鈍い感じです。
逆にWFがあるときは、本当に飛ぶように売れます(笑
本当にMGとWFは『持ちつ持たれつ』の関係なんだなと
実感出来ますよ。
ちなみに、キャラホビのHP
http://www.chara-hobby.com/
メディアワークス(電撃ホビー)とHJはバナーがあるのに
MGは無いんですね(orz
- 473 :HG名無しさん:2006/03/17(金) 23:06:01 ID:fbdCHn+M
- >>471-472
【MG】モデルグラフィックス 3冊目【大日本絵画】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1130375600/
- 474 :HG名無しさん:2006/03/18(土) 03:25:43 ID:4GNIwSus
- やべぇ
ここまでモデグラスレだと思ってた
- 475 :HG名無しさん:2006/03/18(土) 04:23:52 ID:dT+gIp0/
- >>472
キャラホビ=C3(MW)+JAF-CON(HJ)だからだろ?
- 476 :プラス製作中8:2006/03/18(土) 20:56:42 ID:BsNMZzPj
- 流れぶった切り失礼します。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1142682335629.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1142682402642.jpg
前回から、手を加えたところ
・レドームのグレーのパーツを前後合わせて3mm削り込み。
・レドーム基部裏側にゴチャメカ。
・タンクの基部をwaveのJセンサー2と武器やの丸モールドで製作。
・肩サイドアーマーの製作。上部はプラ板、下部はHGUCのZの足首アーマーを削ってつくった。
そろそろサフ吹きいってみようかと思ってます。
順調にいけば4月中に完成しそうです。
キットをここまで改造したのは初めてなので、サフ吹きが怖いです。
どんだけのアラがでてくるんだろう・・・
- 477 :HG名無しさん:2006/03/19(日) 01:44:42 ID:pgIowcNV
- おお〜イイカンジ。
でも、スマートガンのグリップカバー先端からニョロッと出てるものは一体・・・?
- 478 :HG名無しさん:2006/03/20(月) 00:09:02 ID:IgsH66jA
- なんかいい感じにカタ太り感が失せたね。
前回の画像と見比べてないんで、パッと見の印象だけど。
- 479 :HG名無しさん:2006/03/20(月) 00:11:17 ID:Oyi8nzmB
- スネが寂しい。
- 480 :HG名無しさん:2006/03/20(月) 00:27:24 ID:op61b+VX
- Zplusのプロポーションって例のアムロ機で答えが出てるわけだが、
この人は別冊を見た上で作ってる。コンセプト的には単にニコイチ(三個イチか)が目的?
肩の付け根の六角形は変更する気はないのかな?あえてMGOCKパーツは使わないとか?
肩幅の狭さが今風ではあるね。最終的にどんな感じになるのか楽しみ。ガンバレ!
- 481 :プラス製作中8:2006/03/20(月) 01:58:55 ID:TgmP+gd9
- みなさん、レス感謝です。
>>ニョロッと出てるもの
そこから丸く削りこんで、MGを参考にポール(?)を立てる予定地です。
コンセプトというか自分流のプラスが欲しいってとこがきっかけです。
MGはたしかにデキがいいんですが、それだけに自分流になおしにくく感じました。
そこで1/144キットのミキシングでつくろうと思ったんです。
自作パーツをキットになじませる、バーニアの中などを塗装(フラットブラック等)で
で極力ごまかさないようにする、WR形態をとれるようにする。
このあたりは今回、作る上でのテーマ的なものとしています。
肩の付け根の六角形はこのままいきます。
サフ後で若干角度調整するかもしれませんが。
MGOCKパーツの使用については、はじめから考えていません。
完成目指しがんばります。長文失礼しました。
- 482 :HG名無しさん:2006/03/20(月) 04:10:38 ID:L2FQCuRW
- >481
> コンセプトというか自分流のプラスが欲しいってとこがきっかけです。
カコイイ!(・∀・)ガムバレ!!
- 483 :HG名無しさん:2006/03/20(月) 05:13:35 ID:JKC+X0ko
- >>481
いいですよ〜いいですよ〜!
早速レドームも薄く削ってくれましたね〜
タンク基部の工作もいいなー。
足の後ろ側のエアブレーキ延長も効いてますね〜。
毎回こまめに手を動かしていて、ホント、尊敬してしまいますわ。
- 484 :HG名無しさん:2006/03/20(月) 10:05:57 ID:4vLZAq+g
- >>481
今更ながらにセンチ別冊読んでて思ったけど、提示された立体としての正解を目指すだけじゃなく、
その正解を踏まえたうえでの自分の正解を求める姿勢ってのが模型を楽しむって事なんだなあと思いました。
オレもあなたのようにセンチネルの重力から解放されてニュータイプを目指します。
まずは積んである箱開けねば。
- 485 :HG名無しさん:2006/03/20(月) 12:29:25 ID:2qdV5EUs
- 亀ですまんが、マラサイリファインはケンプファーの系列機(あるいはZ時代のケンプ)
という味付けなんかどうだろうと思った。
後はもうミもフタもないけどゼクから逆算とかw
>>481
カコイイですなぁ。 で、何号機にするつもりでしょーか?
- 486 :HG名無しさん:2006/03/20(月) 12:42:44 ID:KpAVMvgC
- >プラスの人
プラ板製の自作パーツ部分がちょっと角いんでペーパー当ててエッジを調整してみるといいかも
バランスはかなり良さげ
>マラサイリファインはケンプファーの系列機
強襲用繋がりで間にガーベラテトラを挟んではいかがでしょうか?
- 487 :プラス製作中8:2006/03/21(火) 00:01:07 ID:TgmP+gd9
- さらにレスサンクスです。(一括で失礼
>>485
そういえば何号機にするか決めてませんでした。
昨日までグレーか青スプリッター迷彩にするか悩んでたもんで・・・
今回はグレーでいくことに決めました。
>>486
エッジの統一は完全に抜けてました。アドバイス感謝です。
- 488 :HG名無しさん:2006/03/22(水) 17:54:58 ID:Z8E+t/su
- エッジの統一かぁ。
なるほど、ためになるなぁ(メモメモ)
- 489 :HG名無しさん:2006/03/22(水) 19:27:53 ID:DSVUvMwY
- あ、
プラ板でのエッジだしの場合、バランスが崩れる場合があるからプラ板を貼り足すなりエポパテを盛るナリした方が良いよ。
- 490 :HG名無しさん:2006/03/22(水) 20:09:18 ID:GKRasIoU
- …
- 491 :HG名無しさん:2006/03/22(水) 20:23:27 ID:L7ClAJH7
- 何を言いたいのかよくわからんが、とりあえず
キテレシ、エポパテを盛るナリよ。
- 492 :HG名無しさん:2006/03/22(水) 23:12:41 ID:jQKgN+Zd
- 反り返る様にエッジを出したらセロハンテープで保護するナリよ。
- 493 :HG名無しさん:2006/03/22(水) 23:34:37 ID:i4CimYai
- (´;ω;)コロヌケタン・・・
- 494 :HG名無しさん:2006/03/23(木) 00:27:12 ID:qCzeWn04
- 酸素欠乏症にかかったどっかの御父さんみたい……
- 495 :HG名無しさん:2006/03/23(木) 20:53:56 ID:+MiRVzxn
- はじめて〜の〜厨〜♪
- 496 :HG名無しさん:2006/03/24(金) 02:09:52 ID:hrUSSaD/
- 君と厨〜。
- 497 :HG名無しさん:2006/03/24(金) 03:08:44 ID:opZmZEse
- ガンダム戦地に寝る
- 498 :HG名無しさん:2006/03/25(土) 14:23:48 ID:iHH/0Kwh
- 別冊単行本巻末に出てくる高橋・カトキ・あさのの髪が、
かなりウェッティーかつオイリーなのは…
時代のせいということにしておこう。
- 499 :HG名無しさん:2006/03/25(土) 20:37:16 ID:dAmUclXE
- オタクの特徴を兼ね備えた野獣達
- 500 :HG名無しさん:2006/03/25(土) 21:05:44 ID:QBvJTJnq
- ポマード
- 501 :HG名無しさん:2006/03/26(日) 00:23:02 ID:uikZH+wJ
- ポマード!ポマード!ポマード!
ふぅ〜助かったぜ・・・
- 502 :HG名無しさん:2006/03/26(日) 02:01:02 ID:8maia3yZ
- >501
安藤美姫にでも会ったのか?
- 503 :HG名無しさん:2006/03/26(日) 21:08:45 ID:+V0qdUek
- >>501
「アンキモ! アンキモ! アンキモ!」
- 504 :HG名無しさん:2006/03/27(月) 09:32:24 ID:oRrptUxM
- ローカルで呪文が変わるんやね。
- 505 :HG名無しさん:2006/03/31(金) 10:33:55 ID:LFRP2SNW
- コウ・ウラキのヘアスタイルはカトキ氏のヘアスタイルにインスパイヤされたものだそうだ。
- 506 :HG名無しさん:2006/03/31(金) 11:53:08 ID:Kewq+ivi
- カトキもニンジンいらない人なのか?
- 507 :HG名無しさん:2006/03/31(金) 12:02:15 ID:oXXQFB7J
- カトキ先生、図書館で女体の神秘借りてたよ。
- 508 :HG名無しさん:2006/03/31(金) 12:27:02 ID:jlrVHRZn
- じゃあウラキも借りたんだろうな
- 509 :HG名無しさん:2006/03/31(金) 13:30:10 ID:P8N+QdR/
- んぢゃガトーの髪型は(あ)からのインスパイアですか?しかも実際にも穴兄
弟ですか?
- 510 :HG名無しさん:2006/03/31(金) 13:33:14 ID:Kewq+ivi
- あの当時の彼らなら本当にあり得そうだ
- 511 :HG名無しさん:2006/03/31(金) 17:57:08 ID:9bU/eX72
- ドミノ御大の髪形はデラ―ズにインスパイヤされたのかね?
- 512 :HG名無しさん:2006/03/31(金) 20:37:31 ID:qrw7SkRw
- ワロス
トミノは髪型ないじゃんww
チネラーはリスペクトセンチネル
トミノはリスペクトデラーズ
- 513 :HG名無しさん:2006/03/31(金) 20:56:11 ID:oqoD9b26
- 0083には富野関わっていないよな。
Gガンのときは「人の褌で〜」とかグチグチ言ってたけど
0083の時はどうだったんだろ?
「ニュータイプ出してよ〜」とかは言ってたと聞くが……
- 514 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 01:59:18 ID:TSaiV/ZJ
- 0083はMSは格好いいけどあまり作品的によろしくないからなあ
- 515 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 03:28:24 ID:57FqgfoH
- そう?
自分は0083好きだけどな〜
- 516 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 03:43:50 ID:hNogv2XV
- >514
紫豚は後味悪かったね。
ガソダムというかメカの描写は種の10倍良かったと思うが、
OVAとTVを比べちゃ酷かな。
- 517 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 06:12:50 ID:WsmxnnzU
- 0083はコウに色々感情移入しちゃうんだよな〜職場での人間関係とか、
小さい会社でCAD要員で中途入社だったから直属の上司に庇われながら
仕事の要領自体を手探りで古株と妙な軋轢があって・・・・
- 518 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 06:17:39 ID:mCbtiuNb
- >>514
おっさんキャラ(ガトー、デラーズその他ジオンの人&バニングとか)の
素敵さは良い意味で異常。
センチネルもおっさんキャラは総じて魅力的だったな。
で、どっちの作品も若者は青臭くて厨っぽいw
- 519 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 10:18:32 ID:hNogv2XV
- >518
オバサンキャラも魅力的だろう、シーマとか。
整備員のネーチャンは紫豚と同世代なのにオバサンに見えるw
- 520 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 10:25:59 ID:HJa1BHTP
- 最後までライバルに勝てない主人公、
裏切ったくせに最後にのうのうとコウの前に登場する紫豚。
ホントに後味悪いな・・・
- 521 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 11:32:37 ID:m9sopkXT
- >513
以前、センチネルの連載をしていた時に高橋氏がトミノ御大に
トミノ御大「ガンダムやってて楽しい?」
高橋氏「楽しいです(←カナーリ嬉しそうに」
という感じの会話をしたようです。
トミノ御大は、
ガンダム作品という二番煎じモノでは無く、自分のオリジナルの
作品を作りなさいという意味で言ったらしいですけどね(笑
- 522 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 11:44:42 ID:q780VQKT
- 富野だけには言われたくない気もする。
- 523 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 12:22:58 ID:hgLXnpNl
- >522
富野は「俺のフンドシで相撲取るのやめてくれない?」
って言いたかったんだぞ
- 524 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 13:26:38 ID:4I4j8iQ8
- >>518
青臭くて厨だから若者なのですよ。
>>516
そうかね?紫豚はアレでいいと思う。
正直、MSとオッサンしか目に入らないのでどうでもいい存在ではあるがw
Gガンは富野ご指名で今川監督になったんじゃなかったっけ?
ガンダムをぶっ潰す人材をって。
- 525 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 13:45:41 ID:57FqgfoH
- Vガンダムよりは数倍Gガンダムの方が名作だと思う。見てて燃えたし。
- 526 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 14:12:43 ID:hgLXnpNl
- >525
そんな話は誰もしていない。
- 527 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 14:56:48 ID:meY4sU0a
- 良いかお前ら耳かっぽじって良く聞け
ここは模型板だ。アニメ板でもシャア板でもねえぞ
- 528 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 15:39:56 ID:VUfaluBK
- >>527
じゃ、話のネタに527の作ったモケイをうpきぼん
- 529 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 16:17:14 ID:meY4sU0a
- >>528
んな事言っても、もう枯れ尽くして乾涸びた模型しか出てこねえぞ
つttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1143875228551.jpg
- 530 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 16:24:57 ID:Uvp7HD/X
- >>528
>じゃ、話のネタに527の作ったモケイをうpきぼん
それは筋違いだろう。
スレ違いの話題を続けたヤシが、罰として晒すべきだ。
- 531 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 18:30:15 ID:TSaiV/ZJ
- >>522
その後の高橋のことを思うと哀れですらあるが…
- 532 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 18:38:43 ID:4I4j8iQ8
- >>530
悪かった。
いろいろ昔の記事を詰め合わせたものを、コにうpしたから勘弁してくれ。
パスは今日の8
- 533 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 21:10:00 ID:aPz9HZXd
- >>529
うp乙。とても丁寧につくられてるみたいですね。綺麗です。
>>532
コにつながらない(403)が、生きてるのか?あそこ。
- 534 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 21:21:04 ID:Uv7eCLAa
- >>533
無いから安心したまえw
- 535 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 21:48:23 ID:5vAKYCWo
- >533
このスレ住人も一巡した感アリ。
つーかアレか、総合だからか?
センチももう粛々と作る以外することもネタもないし、雑談でもよいと思うけど。
- 536 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 22:04:49 ID:Jn+JdZ7I
- >>535
模型につながる話なら誰も止めないさ。
- 537 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 22:36:51 ID:5vAKYCWo
- まぁそれもそうか。
とりあえず528の返事待ち?
- 538 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 23:46:45 ID:Ck2+X77F ?
- 素のSパチ組みで満足してしまった。
Ex-S、Mk-Uver.2(ティターンズ)、Zver.2
どれから作るかな・・・
- 539 :プラス製作中9:2006/04/02(日) 00:13:25 ID:Yf2SZ1r8
- ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1143902082438.jpg
今回行った作業
・羽断面の改造
・羽基部にカバー
・銃口先端のディテールアップ(武器やの丸モールドを加工)
・グリップまわりの改造
・銃口に加工したバーニアパーツを入れた。(バレルをイメージ)
グリップはカバー裏についてるパイプによってカバーを開けば
押し出されるようになってます。
前回の書き忘れ:HGUC−Zのシールドの先(胸パーツとのドッキング部分)をスマートガンに埋め込みました。
これによってWR時にできるスキマを解消できました。
そしてその他のパーツは表面処理中です。
↓サフ前、発泡スチロールにパーツをさした状態です。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1143901494859.jpg
>>538
Mk-U>Z>Ex-Sの順で
お楽しみは最後に・・・・
- 540 :HG名無しさん:2006/04/02(日) 01:35:19 ID:7LwJ+19k
- >>539
いつも乙です!
この真鍮線はカッコイイのですが‥何なんですかね?
- 541 :HG名無しさん:2006/04/02(日) 01:56:52 ID:yCCjp6A4
- 戦闘機の機首先端に生えてるピトー管とか、そんなイメージなんでしょ?
- 542 :HG名無しさん:2006/04/02(日) 10:34:07 ID:mrN8Kf7h
- 飾り
- 543 :HG名無しさん:2006/04/02(日) 20:33:52 ID:rAjaWaLv
- 聖典のリファイン版作例のブルースプリッターの
濃い方と薄い方それぞれのカラーレシピって判りますか?
- 544 :HG名無しさん:2006/04/02(日) 20:42:35 ID:d8LZA1OY
- 薄い方…マリッジブルー
濃い方…マタニティブルー
- 545 :HG名無しさん:2006/04/02(日) 20:59:40 ID:rAjaWaLv
- >544
それは嫁がなってたらしいが
調色はムリだそうです
- 546 :HG名無しさん:2006/04/02(日) 21:09:04 ID:p004lgBG
- >>545
聖典とか言い出すならその教えに則って
顔料の性質やスケールエフェクトを考えながら自分で調色すればいいじゃない。
それを踏まえずに固定化されたレシピを求めるならそれは教条主義だろ。
GFFのならアプルーブドに載っているが、聖典からすれば偽書もいいとこだな。
- 547 :HG名無しさん:2006/04/02(日) 21:40:47 ID:cFmVcFNW
- 冗談に混じれ酢されても
- 548 :プラス製作中9:2006/04/03(月) 00:54:15 ID:t/5QXr8h
- レス感謝です。
>>540
アンテナのつもりでしたが、設定とか詳しくないので
実際なんなのかわかりません。
>>543
薄い方のカラーを自力でつくって、それに適当な濃い青を混ぜていって
つくってみては?(又はその逆)
もしくは薄い方を塗ってから、マスキングしてクリアブルーを重ねていくとか。
- 549 :HG名無しさん:2006/04/03(月) 01:13:29 ID:+PGgwuxx
- >>543
普通に考えたらコバルトブルー+白の比率を変えて濃淡2色だろうな。
お好みで蛍光レッドを少々。
調色する時は白に青を足していくようにすると失敗しにくいとオモ。
>>548
デザインモチーフはおそらくピトー管(航空機の速度計に使用される)。
マスターグレードの説明書にはピトーチューブ(ピトー管)と堂々と書かれてたりする。
ピトー管が宇宙空間で役に立つのかは知らないw
- 550 :HG名無しさん:2006/04/03(月) 01:19:19 ID:6XixQafd
- センチネルのリアルってそういうものだから
揶揄じゃなくてね
- 551 :HG名無しさん:2006/04/03(月) 02:46:36 ID:CviGJaSh
- 応援してるよ!プラレス製作中さん!
- 552 :HG名無しさん:2006/04/03(月) 20:21:21 ID:THLhHvB9
- 三四郎?
- 553 :HG名無しさん:2006/04/03(月) 22:36:55 ID:mahr3RZA
- これからガザC出るから
センチ版ガザCとか
ガザEとか作る人が出てくるだろうな・・・(遠い目)
- 554 :プラス製作中9:2006/04/03(月) 23:19:04 ID:t/5QXr8h
- >>549
なるほど、そうでしたか。感謝です。
宇宙空間で役にたつかどうか、あまり深く考えないようにします・・・
- 555 :HG名無しさん:2006/04/04(火) 00:32:48 ID:y1AN5iZu
- オラガザ祭a風味に期待
- 556 :HG名無しさん:2006/04/04(火) 01:40:07 ID:ae6YsLWr
- 多分あれだ、ミノ粉濃度の測定とかさ。
あとはうちらが知らない宇宙線の測定とかなんとか。
- 557 :HG名無しさん:2006/04/04(火) 21:42:44 ID:rd/wj9ee
- >548
545ですが
> もしくは薄い方を塗ってから、マスキングしてクリアブルーを重ねていくとか。
普段はそのやり方ですね
濃い方はコバルトブルーと白で全体的に塗る(白っぽい水色な感じ
マスキングしてインディブルーと白に更に赤味を足して塗りワケ(白っぽいピンク
その後クリアブルーとコバルトブルー半々で上塗り
うまくハマればいいんですがやはり仕上がりがまちまちなるので
単色塗りのほうがいいのかな
聖典を眺めてるとどうも薄い方はインディブルーなのかな、と・・・
ところで久々にプロジェクトZを引っ張り出してきたんだけど
なんじゃこりゃ・・・・このガンダムウォーズの第3弾がセンチネルだって
今頃気付いたんですが(ZZ開始後ガンプラから完全に離脱してたので
この第2弾、プロジェクトZZは買い、ですか?
- 558 :HG名無しさん:2006/04/04(火) 22:20:11 ID:FRZtq/DP
- 別冊のボンドの原稿読み直してみれ。
インディブルーじゃダメだったと思っきし書いとるじゃろうが。
- 559 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 00:25:52 ID:sUuphrsl
- >>557
この当時の模型界の空気を知りたければ買い。
小林スキーには表紙にもなったZZツヴァイや1/60可変ZZ(当然スクラッチ)がお出迎え。
また、今見ても人間業ではないw、1/144完全変形サイコガンダム(牛久保作)や
ある意味タイムリーな没メカメタスマリナー(ポキチ作)なんてのも収録されている。
センチ絡みでは
・初のG-X画稿(まだガンダムMk-Xではない)
・初の全身立体化の1/100ZplusA1(鈴木Mk-V作)+WR画稿(初期稿というべきか)
・別冊1/100FAZZのベースとなったZZ(牛久保作。 ただしアーマーはこの時点では未制作)
・別冊ヌーベルGMVのベースとなったGMV(星野作)
・バンダイによる「'87年のガンダム新シリーズ」告知(これがポシャる前のセンチネル)
・高橋昌也のどうみても七人の侍です本当に(ry な小説
・別冊にも掲載されたimidamの初版w
といったところが見どころ。
ただ、プロジェクトZを見て「なんじゃこりゃ」なら、期待しない方が良いだろうな。
あと、「ガンダムウォーズ」は「MGガンプラ別冊」程度の意味合いだと思っていい。
後に発行されたGガンやWの別冊もガンダムウォーズ名義。
- 560 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 01:31:17 ID:REg8Pkhi
- >>557
聖典聖典いってるが、印刷物に過ぎないじゃないか。
その辺何か勘違いしちゃぁいないかね?
- 561 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 01:54:29 ID:NbxfYXwe
- >560
洒落だろ>聖典
- 562 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 07:15:28 ID:LTSf/Adw
- 洒落はblogでも立てて言っててくれないと。
ここで言ったら叩きにエサをやるようなもの。
- 563 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 09:46:08 ID:gtUHJEoU
- 最大の問題は聖典聖典いってる子が写真を眺めてるだけで
文字の部分を殆ど読んでないってことだな
なにをどう読めばインディブルーが正解なんて解釈が出て来るんだか
- 564 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 10:19:54 ID:wMhpe5yS
- >>563
最大の問題は、あれはあくまで模型としての正解を示すということだけであって、
それに縛られろなんて書いてはいないわけなんだが。
もうそろそろ提示された正解を踏まえて自分なりの正解を作り出してもいいんじゃないのか?
- 565 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 12:01:26 ID:LTSf/Adw
- 当時の記事では
インディブルー系→×安っぽい上に自己主張し過ぎ
コバルトブルー系→○(使う奴のセンスにもよるが)様々なケースで使いでがある
だったかな。
- 566 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 15:45:30 ID:NbxfYXwe
- 正解だとしても20年前の正解だから、今の正解とは違っているかもだ。
てゆーか、自分の正解は自分で作んないと。
- 567 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 17:06:50 ID:LTSf/Adw
- それもaのメッセージだったがな。
無自覚な同業他社のライターにすら呼びかけてたよ
『君たちは今なにをしているんだい?』とね。
しかし
論理的に考えて出した回答を根気よく積み上げていくことの重要性を説いていたのも
やはりaだった。
技術面では『積み重ねが大事』
思想面では『それは各々(おのおの)が自分の手で掴むもの』
漏れはaのメッセージをそう捉らえている。
- 568 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 17:36:10 ID:+H8EembR
- >>560
その印刷物に書かれていた内容が素晴らしいもので、
今でも模型へのアプローチの参考になるから聖典と呼んでいるのだが。
(まぁ、冗談めかして聖典といっている面もあるけどね。)
中の人の話は置いといて、書かれている内容、メッセージは
今でも「ビリビリくる」ものがあるよ。
そして>>564>>566>>567みたいに自分なりの考えとして深め、
模型作りや設定を楽しむのがこのスレじゃないのかね?
- 569 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 18:40:23 ID:LTSf/Adw
- >>568
>>567だがもう>>560に絡むのは止めてくれ。荒れそうだ。(それから、絡むのに俺のレスを使わないでくれ)
聖典なんて表現は個人HPとブログの随想だけにして、2ちゃんスレでは言わないでほしい。
荒らす材料を探してばかりいる悪人もいるんだし、自治にも限界がある。
しかもまだ春休みだし。
- 570 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 18:55:47 ID:+H8EembR
- >>569
スマン。
- 571 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 19:30:27 ID:rB1xOrgV
- >569
557ですが何も知らずに皆が聖典言うてたんで
真似たんですがどうにも拙かったようですね・・・
インディブルーの件は確かに表紙モデル作例の解説文に
コバルトブルーに白の割合を変えるだけ・・・と書いてありますね
スイマセンですた
写真のような色合いにならないのはやっぱ
クリアブルー混色をコートしてるからなんか腕が悪いのか・・・
まあ、今から作るのは普通のゼータだから
オラ仕様でイイや
- 572 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 19:45:10 ID:8iL6DHdO
- カトキハジメの成分解析結果 :
カトキハジメの39%は情報で出来ています。
カトキハジメの29%は犠牲で出来ています。
カトキハジメの23%は見栄で出来ています。
カトキハジメの8%は気合で出来ています。
カトキハジメの1%はむなしさで出来ています
- 573 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 19:51:45 ID:fElz2Dog
- >571
>クリアブルー混色をコートしてるから
たぶんそのせいかと。
インディブルー、Mr.カラーのクリアーブルーは黄顔料が入ってる。
だから、a作例ではGM系の頭部カメラとか塗るときに
グロスブラックの上に重ね塗りするクリアーブルーは水性ホビーカラーのを使ってる。
聖典のヌーベルGMIIIとか参照。
- 574 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 20:11:52 ID:e7mdqiL9
- >566
>てゆーか、自分の正解は自分で作んないと。
それじゃ、タダの自分一人が気持ちいい
「オナニー(笑」行為になっちゃうよ。
- 575 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 20:23:09 ID:j8vFZaOu
- だが他人から言われるままに作ってたら所詮”どっかで見たことのある”新鮮味の無い代物しか出来んぞ
- 576 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 20:26:58 ID:0xoMr9PJ
- 模型作りの醍醐味って、いかに気持ちよくオナニーできるかだと思うんだ。
- 577 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 20:43:57 ID:rB1xOrgV
- >573
エアブラシは都合上水性しか使ってません
クリアカラーはタミヤでインディとかコバルトとか
タミヤに無いのはホビカラだったかな・・・
一応本職は印刷屋みたいなコトをやってるんですけど
印刷用のインキだと原色藍って基本的に黄味がかってて青に
原色藍だけを足していくとどんどん黄色っぽい青になるんだそうです
ただ自分は現場では無いので・・・と言い訳をしておきますw
>575
ですね
オラザクに出したいのでスプリッターとか今更・・・ですよねえ・・・
でもやりたいのですよ!
あまり新鮮味追いかけると結局奇抜になりかねない気もするし・・・
- 578 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 21:15:05 ID:I6lSzwQd
- 自分が気持ちいいモノ作るのが模型だろ、公開するのが主だと思ってるのか?
- 579 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 22:06:06 ID:rB1xOrgV
- >578
いや、もちろん気持ちよく作るのが主ですよ
でもまあ、せっかく作ったものがどれくらい評価されるのかってのも
多少気になるんですよね・・・
去年モデラーズカップで店舗HJ賞取ったけど店に出品物取りに行く度に
まだ撮影してないんですわ〜今日天気悪いでしょ〜とか言って
随分経ってから外で撮ったヘタクソな写真と一緒に返してもらった
で、モデラーズカップ店舗入賞作掲載号をワクテカしながら
買いに行ったら俺の載って無くてさ・・・
写真が締め切りに間に合わなかったんで乗ってませんわ、スイマセン
言われて、ハアそうっすかといいながら引きつった笑顔で心の中で怒り泣き
だったら自分で撮って応募するしかないじゃないか!
- 580 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 22:34:47 ID:LTSf/Adw
- >>576
小田切も、「どんなにひどい内容のエロ同人誌も、それを一切他人に見せないのなら作るのは自由だ」と言ってたな。
あなたはどんなオナニーするのも自由です。
それを人に見せた時から責任が発生します。
- 581 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 22:41:11 ID:ySqlKoxP
- ,.r''´ ; ヽ、
,ri' 、r-‐ー―'ー-、'ヽ、
r;: r'´ ヽ ヽ
(,;_ 、 l ::::i 'i、
r'´ i' _, _,.:_:::i il!
ヾ ,r -';! '''r,.,=,、" ::rrrテ; ::lr ))
! ;、 .:::;! `´' :::. ' .::i: ,i'
`-r,.ィ::i. :' _ :::;:. .::::!´
.l:i. .__`´__,::i:::::l
r-i. 、_,.: .::/
!:::;::! ::.、 .:::r,!
l::::::::ト __` 二..-',r'::::-、
l;::i' l:  ̄,.rt':::::::/ ` -、
トマリチャン・ア・ノネ[Tomarichin a none]
(1599〜1664 フランス)
- 582 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 22:42:00 ID:0xoMr9PJ
- なんの責任だよw
- 583 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 22:52:20 ID:rB1xOrgV
- >582
猥褻物陳列罪とかなんかの罪を償う責任・・・かな?
っていうか作ったプラモをオナニーと同じにされては
溜まったものではない
- 584 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 23:12:34 ID:kjVHVKVa ?
- 話の流れからは、マスターベーションという言葉を使ったほうが
適切だったと思われ・・・スレ違いゴメソ
- 585 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 00:12:15 ID:FPzOmwBY
- 要するにリアルなりネットなりで自分の作品を誰かに見せた時から
叩かれるのは覚悟しとけ、ということだろ?
もちろん賞賛される事だってあるわけだが、あとはそのオナ…作品が
どれだけの共感やプラスの驚きを得られるかだろうな。
>>577
水性ホビーカラーにはコバルトブルーがあるのでそれを試してみては。
前述のとおり水性ホビーカラーのクリアーブルーも使えるとオモ。
- 586 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 01:35:47 ID:mG7UDbb3
- >>571
560だが、すまん。
これだけは言わせてくれ。
> 写真のような色合いにならないのはやっぱ
もし実物と並べたら、全然違うもんになっちまうぞ?
- 587 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 02:36:18 ID:486DWzE8
- このスレに流れるコバルトこそが正義みたいな空気嫌だなぁ。
インディブルーかっけーじゃん、GFFのトリコとかさ。
- 588 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 03:16:53 ID:JPJZRrmA
- コバルトは高価だからな、
貧乏人根性みたいなもんだ。
- 589 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 03:22:47 ID:27KMNqrk
- >>587
あ〜ぁ、主張しちゃったよこの人。
aは実践してその経験から得たことを主張したんだけどな。
587も大変なことを言ったもんだ。
- 590 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 03:37:14 ID:7uIubX45
- 日本語でおk
- 591 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 03:49:36 ID:FPzOmwBY
- >>587
話の発端となった>>543が「別冊リファインEx-Sのカラーレシピ」と
言ってるのだから、正義もへったくれもありゃしない。
あれはコバルトブルーをベースにしている、ただそれだけだよ。
- 592 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 11:44:05 ID:1fL8IV3F
- >591
同意です。
当方の感覚ですが、別冊を持っていない人とか
別冊の記事の内容を読んでいない人がココのスレに
好き勝手にカキコしているように感じるんだよね・・・
- 593 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 11:50:26 ID:IPq78Pdc
- >>592
それを許さないとただの懐古スレに終わるだろう。
わずかであれ新しい世代の読者がいることを喜ぶべきなのに。
- 594 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 12:09:49 ID:yZWduxaH
- >>592
次スレのテンプレに、「別冊持っていない人及び別冊の記事の内容を読んでいない人は、
当スレに好き勝手にカキコしないでください」とでも入れておくかい?
別冊タイトル一覧も載せてw
- 595 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 12:39:48 ID:AlJf0oLr
- このスレで語るからには別冊の記事は読んでいるべきかな、とは思うけどね。
MGの連載記事まで読み通しておけとは言わないがw
冊子としてはちょっと高いし、センチネルの制作記事は普通のレベルのモデラーには
参考にならないっつーかスクラッチの作例がほとんどだからなかなかまねができないけど、
模型の表現論とか色・マーキング類の考え方等知っていた方が良い記事が多い。
少なくとも現行のガンダムを語る上に置いてもこの別冊は避けて通れないわけだし、
その上少々情けない話ではあるが、現在のガンダム系の作例はある意味ではセンチネルを
全く越えていない様に思えるし、これは一読しておくべきだと思う。
HGUC2-3個我慢すれば買えるし、1冊隅から隅まで読もうと思えばHGUC5-6個くらい
パチ組みする時間はつぶれるぞw
- 596 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 12:59:51 ID:27KMNqrk
- 別冊発行後のムゴック・ネロが一番好き。
あの記事こそ今の子らに奨めたい。
- 597 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 14:28:00 ID:xydES1cE
- 一般機の色に関しては
ムゴック作例のレイトンブルーよりも
別冊にも載ってる旧作例の緑のほうが好きだなあ。
エゥーゴ緑っぽくて。(α任務部隊は連邦だけど)
- 598 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 17:57:30 ID:BkaImUrq
- >>595
ケツ穴の拡張工事でもしてもらえよ・・・
貴君はあさのの尻尾だな。
- 599 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 18:08:22 ID:1fL8IV3F
- >593
>594
でも、センチネルスキーならやっぱり別冊は買うべきモノだと思う。
ある意味、教科書みたいなモノだと思うし非常に高価な本でも
ないし、まして絶版本でも無いですからね・・・
買っても『損』はしないと思うけどね。
- 600 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 18:21:35 ID:IPq78Pdc
- HGUCとかMGで出ていて、
キット化にそれなりに恵まれているんだから、
別冊読んでないファンがいたっていいじゃないか。
- 601 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 19:10:54 ID:YwnSSxth
- 「別冊読んでない奴は書き込むな」ってのはさすがにアレだけど
元作品を一回も見たことがない人が作品スレに来たら、元作品見るように勧められて当然じゃん。
加えて映像化もされてない、別冊と小説しかまともな媒体になってない作品で
その別冊や小説を読んでない「ファン」ってのが一体何のファンなのか本気で疑問。
メカデザインのファンならそれこそ別冊は買うべきだし、ストーリーでもどっちかはまず読まないと。
もしHGUCやMGでファンになって、それでも元作品は見たくないってファンがいるとしたら
それはセンチネルという作品のファンなんじゃなくてただのガンプラのファンなんだから
そういう人はHGUC総合とかMG総合に行けばいいんだよ。
双方の立場と利害が完全に一致して万事丸く治まる。
1stを一回も見たことない奴が「ザクのグリーンが〜」とかザクスレで偉そうに能書き垂れてたら
それは追い出されるじゃん。
自分で聖典と呼んで神格化してるくせに中身を全然理解してないってのも相当だけど。
- 602 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 19:16:58 ID:3s6WCFhB
- MGやHGUCでセンチネルを知った人には、別冊はぜひ読んで欲しい。
ぜったいに後悔させない。
世界観が広がるよ。
- 603 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 19:17:24 ID:G9M14YSA
- 要は、自分の好みで好きに塗れば良いって事ですね。
はい、次の話題は?
- 604 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 19:38:24 ID:K+o/XCDR
- Zプラスの工作がどこまで進んだのか気になるって話題。
- 605 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 19:41:04 ID:BkaImUrq
- >>601
当然って決めるのはどうかと思うけど。
見たことなくても好きなように作るのが模型の楽しみで、センチ以前はそれがかなり突き抜けてた。
そしてそこに対するアンチテーゼとして、立体としての正解をしめそう、というセンチネルという提案があった。
そしてその結果、当時としてはすばらしい立体作品が生まれた。
だが、同時に設定の隙間をテトリス見たいに埋めていって、そこに縛られる窮屈な現状も生み出した。
>>603さんがいうように、楽しむ心をもっと自由にしたほうがいいと思うけど。
オレはセンチ別冊に関しては、小説のスジも今見ればありがちだし、
作例に関してもエッジのたるさやバランスがどうにもおかしいのとかあるんで、興味があるなら
見てみれば、としか言えない。特に巻末のほうのインタビューに関しては、
ハウトゥビルドから小林版や近藤版にいたるまでの流れを知らないと、フーンとしか思わないと思う。
- 606 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 19:59:29 ID:QMw1A4eS
- まあ15年以上経った今でも書店で買えるのだから、買え
ガンプラと大して値段も変わらん
- 607 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 20:25:14 ID:1fL8IV3F
- >606よりは「柔らかめ(笑)」に言うけど別冊を未購入の人は
マジで買った方が良いと思う。
確かに15年前の本だけど、変なCDを1枚買うよりも十分に楽しめると思う。
- 608 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 23:27:36 ID:3s6WCFhB
- 別冊を読んで気に入ったらMG誌連載版も読むと尚楽しめるよ。
- 609 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 23:54:13 ID:f05BDEtM
- でもMG誌は売ってないよ。古本屋でも滅多にお目にかかれない。
いざとなったらヤフオクがあるけど。
- 610 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 00:29:28 ID:qlf6fQm1
- ヤフオクやネット通販なら揃うよ。自分も落札して3個一した。
3年ほど前に集め出して、創刊号から持ってる。
- 611 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 02:13:40 ID:zZG8SQVS
- 具体的に、何年の何月号からどこまで揃えれば良い?
- 612 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 03:36:37 ID:tbZSoC49
- >611
過去ログにその事書いてあった希ガス。
- 613 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 07:05:44 ID:xMzttp84
- ZプラスC1のテールスタビレーターにあるRNPCとはどんな
意味なんでしょうか?
教えてエロイひと
- 614 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 07:15:29 ID:XcnlCfPU
- >>613
検索って知ってる?
- 615 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 11:31:21 ID:/Lxl+b7h
- MG誌は皆でスキャンして共有できないものか
と思う時もある
本が中綴じだからバラさなくてもいいし
- 616 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 12:04:51 ID:Eqd2Bp6+
- >>615
著作権て知ってる?
- 617 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 12:19:24 ID:cRBeruOz
- どうせやってる奴いると思うよ
もちろんこのスレには現れないだろうけど
- 618 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 12:42:11 ID:6RUxTO1I
- スキャンの手間は半端じゃなくかかるし、著作権違反のリスクを犯して、
只でネットに上げる気にはならないなぁ。
ケチンボで申し訳ないが。
- 619 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 12:49:22 ID:udM056OJ
- そんなことよりガザC作りませんか?
- 620 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 13:49:34 ID:pVRRc5XS
- 積みます
- 621 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 16:27:39 ID:tbZSoC49
- >614
http://www.google.co.jp/search?client=firefox-a&rls=org.mozilla%3Aja-JP%3Aofficial_s&hl=ja&q=RNPC&lr=lang_ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
ぐぐったら余計訳わかんねぇw
>サーバー上のNOMADプロシージャが別のサーバー上の NOMADプロシージャをリモートコールするときの
>RNPC(Remote NOMAD Procedure Call)に関する説明です。
>ポルトガルで会社を設立するためには、次のような手続きが必要となります。
>@ポルトガル法人登記所(RNPC)から商号使用許可書を取得する。
RNPCのRはreconnaissance.つまり偵察ではないかと思うのだが……
- 622 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 17:06:00 ID:jYLr8/2T
- >>621
なぜ一番上しか見ないんだw
- 623 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 17:28:35 ID:pVRRc5XS
- ノートPCだからじゃない?
- 624 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 17:32:15 ID:pVRRc5XS
- >>621
つ[ttp://www.infosakyu.ne.jp/~sekkan/z_plus.htm]
- 625 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 17:38:53 ID:XcnlCfPU
- >>621
http://www.google.com/search?hl=ja&q=Z%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9C1%E3%81%AE%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8BRNPC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&newwindow=1&q=Z%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9C1+%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC+RNPC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja
- 626 :613:2006/04/07(金) 18:42:44 ID:xMzttp84
- >>621>>624>>625
サンクス。
これでぐっすり眠れます。
- 627 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 19:04:07 ID:tbZSoC49
- >624
NOT FOUND
>625
>そう、上の「機番/ビューロ・ナンバー対照表」でも指摘したとおり、「RNP?」はカラバ空軍に納入され、
>「アウドムラ」の第18TFASに所属したMSK-006(MSZ-006A1)に特有のレターなのである。
(´・ω・`)
RNPまでは何かの略語で、最後のアルファベットは機番にあわせてRNPA〜RNPI
と番号が割り当てられてるみたいだが、RNPって何の略語なんだろう?
- 628 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 22:29:44 ID:FQao/PCP
- >627
テールレターは恐らく大戦中の英軍機等に書かれていたコードレターが元ネタと思われる。
コレは飛行中の機体を見たときに、即座に所属部隊が判る様にSQ=飛行隊毎に
固有の文字列が割り振られており、言葉としての意味は持たない。
ガンダム世界だと、近年の連邦系のマーキングで流行っているカトキ式の二文字英字の
所属部隊コードも同じ物(78の肩に「WB」と書いてあるアレですね)
こちらは恐らく米軍機が元ネタで米軍のコードは部隊名や任務の略称二文字だったりする。
たとえば、地上攻撃部隊が「WW」=ワイルドウィーズルの頭文字だったり。
んで、「RNP」に関しては恐らく結成順とかでカラバが機械的に「18TFAS」に割り振った、
英軍式の無意味な文字列ではないかと。或いは、「RN」迄が部隊識別記号で、
下二桁が個機識別記号の可能性もある。
(リンクの折檻氏の解説準拠だとA1の「018」番機がレター末尾「C」なので
「015」番機以前に振る記号を考えると下二桁で個機識別の方が考えやすい)
但し、この考え方だとC型に改修→α任務部隊編入後は連邦式にペガサス3の略号「PG」に
ならなければならないのだが。
センチ本編中の位置付けからしてα部隊のプラスはND討伐のため緊急配備された
機体のため、元部隊のレターを消して書き換える暇が無かったとこじつけることも可能。
長文スマソ。スレ違い気味なら消えます。
- 629 :HG名無しさん:2006/04/08(土) 00:59:15 ID:INGeIKCu
- あさのはかなり雰囲気だけでマーキング考えたりしているからねぇw
とはいえ所属を表しているとしか考えられないわね。
BとCは機体番号の02(B:テックス機)と03(C:シグマン機)に対応しているから
機体番号だろうと想像するが。
で、Pはペガサスジャマイカ?
- 630 :627:2006/04/08(土) 03:57:51 ID:gy86nGld
- >628
いえいえとんでもねぇです!
詳細説明痛み入ります。
アリがd( ・ω・)ノシ
- 631 :HG名無しさん:2006/04/08(土) 10:17:05 ID:WzQAmXX0 ?
- ルフトバッフェのも読んでみてください。
ttp://www.warbirds.jp/ansq/11/A2001850.html
- 632 :HG名無しさん:2006/04/08(土) 13:25:33 ID:vbPcqJZB
- 会員番号18
Ruriko Nagata
((('Д';)))ガクブル
- 633 :HG名無しさん:2006/04/08(土) 13:39:41 ID:26WZgfFI
- >>629
字面がカコイイからという理由で貼ったビグザムの「G」を
「あー、ギレンのGじゃね?」とはぐらかす男だからなw
「KS」が坂上香織だったり。
- 634 :HG名無しさん:2006/04/08(土) 14:47:54 ID:d41GPFVG
- >633
>ビグザムの「G」を
>「あー、ギレンのGじゃね?」
「それではドズルの立場が無い」と当時も思ったのを思い出した。
- 635 :HG名無しさん:2006/04/08(土) 19:20:52 ID:obh6vXts
- 今リックディアスカラバ仕様・空戦能力向上型(ゼータプラス風)なるものをデッチあげてる
とこですが、マーキングに悩んでたので参考になりました。とはいえ応用力に乏しいのでとりあえず
KAF○○〜(カラバエアフォース○○番機)とかAE(アウドムラ所属)とかの方向でやってみよう。
- 636 :HG名無しさん:2006/04/08(土) 20:33:46 ID:7S2zd5z9
- >635
AEのマーキングは連邦系ガンダムデカールによくついてるよ
- 637 :HG名無しさん:2006/04/09(日) 05:16:24 ID:PGiCWhrX
- ちょおま
それ違うだろ
- 638 :HG名無しさん:2006/04/09(日) 12:12:00 ID:MxwD0S2n
- アウドムラをぐぐってみたら、北欧神話に登場する牛の名前が元ネタらしく、綴りはAudhumla
なんですと。とすればアウドムラ所属機の表記はAUとなるのかな。センチネルでどうしてAEと
なってるかは知らないんだけれど。
- 639 :HG名無しさん:2006/04/09(日) 12:45:00 ID:gMduATJr
- ヒント
つ アナハイム
- 640 :HG名無しさん:2006/04/09(日) 12:49:17 ID:ii4NGWzk
- もみあげ牧場のマーキング考察にあったな
- 641 :HG名無しさん:2006/04/09(日) 13:32:12 ID:7Wg1Nhhi
- あそこの管理人ホモ(ゲイ)なんだろ
- 642 :HG名無しさん:2006/04/09(日) 14:15:51 ID:OKDoRc75
- >641
集まれ!ホモデラー5本目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1046825905/l50
あっちで訊いてみれ。
- 643 :HG名無しさん:2006/04/09(日) 15:33:20 ID:pd0igELW
- 嗚呼、この流れこそセンチスレ
- 644 :HG名無しさん:2006/04/09(日) 16:18:40 ID:hmVxzkwj
- え?関係者にホモがいるの?
- 645 :HG名無しさん:2006/04/10(月) 08:05:40 ID:Cb58nwJi
- 春休みも終わりだし
まともな方向に戻そうか。
- 646 :HG名無しさん:2006/04/10(月) 15:37:19 ID:CX6j366F
- すまん、俺ニートだ
- 647 :HG名無しさん:2006/04/10(月) 19:39:04 ID:Cb58nwJi
- 働けよチョン公
- 648 :HG名無しさん:2006/04/11(火) 05:20:18 ID:b0ArvXwE
- 誤れ!!
チュン・ユンに誤れ!!
- 649 :HG名無しさん:2006/04/11(火) 08:13:44 ID:RS545eDD
- チュンユンって変形中のSガンダムの盾となってゾディアックの射線に立ちはだかったけど、
ゾディアックのメガキャノンのサイズ考えたらMS1体くらい軽く貫通してSガンダムに当てられそう。
これは種ガンでよくある主人公補正って奴?それともチュンのZプラスはSガンダムからかなり離れたところで
直撃くらうことでビームの射線軸をわずかにずらしたのかな?
- 650 :HG名無しさん:2006/04/11(火) 11:23:28 ID:GoU4cL7c
- 後者で脳内補完だ
射線上からビームでビームを撃ったとかね。
- 651 :HG名無しさん:2006/04/11(火) 12:05:21 ID:tmEQ+RDU
- ビームと実体弾とを混同して書いちゃっただけでしょ。
- 652 :HG名無しさん:2006/04/11(火) 14:54:17 ID:+P6ZWVDk
- 乙+にはバイオセンサーが組み込まれていてチュンユンはNTなので無問題
- 653 :HG名無しさん:2006/04/11(火) 15:23:22 ID:QZf+S5Dl
- ゼータプラスの装甲をなめるな
- 654 :HG名無しさん:2006/04/11(火) 16:38:20 ID:hSRK5OW4
- 爆発したジェネレータからまき散らされたミノフスキー粒子が
Iフィールドを展開してビームバリアの効果が発揮されるんだよ。
- 655 :HG名無しさん:2006/04/11(火) 17:23:39 ID:Tg7Cb/qk
- Z+の+は伊達じゃない!
- 656 :HG名無しさん:2006/04/11(火) 18:10:55 ID:GRni6SAa
- ヾヽヽ
(,, ・∀・)チュンユン
ミ_ノ
″″
- 657 :HG名無しさん:2006/04/11(火) 20:42:32 ID:TxnEx1Ui
- チュン様の人気に嫉妬
- 658 :HG名無しさん:2006/04/11(火) 20:45:47 ID:F/sFkvT4
- 岩槻の万台書店でロッグマッグが\150でしたよ、と。
1個確保してきた。まだいっぱいあったよ
あとはガザDとズサとSガンの肩と武器セットのザクバズーカさえ用意すればー・・・・・・
('A`)ウボァ
- 659 :HG名無しさん:2006/04/11(火) 21:47:48 ID:0MgiSaxe
- 今更のレスだけど、ガンダム世界の「ビーム」って「レーザー」みたいな光線じゃなくて、
高エネルギー状態の粒子を指向させて撃ってるんじゃなかったっけ?(何で読んだか思い出せない)
だとしたら、
乙+に命中
→乙+爆発
→爆発の運動エネルギー(乙+から放射状)に影響されビーム砲の粒子が四方に拡散
→射線の延長上に有るSには元の数分の一の粒子しか当たらず装甲で耐える
で問題ないのでは?
ホースから勢い良く出る水が、例え水流よりも細い障害物に当たってもそこから
いろんな方向に飛散するみたいな感じ。
まあ、劇中の写真では普通にビームの中に乙+が呑まれちゃってるがw
- 660 :HG名無しさん:2006/04/11(火) 22:26:40 ID:YHB+20Tk
- 光線もビームと呼ぶんだったか。
もう「ビーム=粒子砲」という回路ができてるんで特に疑問は起きなかったよ。
我々の世界の粒子ビームは「荷電粒子砲」「中性粒子砲」。
ガンダム世界のビームは色々あるけど、ゾアンのビームは「メガ粒子砲」。架空の粒子を架空の場で収束・加速する。
- 661 :HG名無しさん:2006/04/12(水) 15:43:43 ID:sA6ApVux
- 小説中で一回くらいIフィールド使えよEx−S
- 662 :HG名無しさん:2006/04/12(水) 17:22:08 ID:KpGjJHs1
- >>638
なお、パーソナル・マーク「A」の直後に書き込まれた「AE」は「アウドムラ」
所属を表す。誤解されやすいが、決して「アナハイム・エレクトロニクス」の
意味ではない。
(出典は『Model Graphix』1988年12月号掲載の「テールスタビレーターにはテー
ルレターとして、アウドムラ所属を示すAEとパーソナルマークが。」とする記述
から)
らしいよ、与謝野さん解釈だと。
...単に誤植だと思うんだけどな〜。
- 663 :HG名無しさん:2006/04/12(水) 17:52:46 ID:hQBWjysH
- ヒント : ラテン語表記
- 664 : 【mokei:120】 :2006/04/12(水) 18:14:01 ID:CopT0JA8 株主優待
- ラテン語だからって固有名詞の綴りが変わるわけではない。
- 665 :HG名無しさん:2006/04/12(水) 18:21:34 ID:kBEorj8A
- 何も無かったかのようにZIONがZEONになっちゃうのがガンダム世界なので、
いまさら綴りがどうこう言われてもあまり驚きもしないがなw
- 666 :HG名無しさん:2006/04/12(水) 18:23:18 ID:4Th+bTk2
- あと高橋が英語弱かったりするしな
- 667 :HG名無しさん:2006/04/12(水) 18:27:37 ID:hQBWjysH
- まあ、名前がどうであれ、手を動かさないと完成しないんだけどもな
- 668 :HG名無しさん:2006/04/12(水) 18:31:41 ID:358fVp0C
- もはやどうでもいいような気もするが
ttp://momiage.parfait.ne.jp/7-c1.html
とか…。ちなみにMG Zplus A1ではマーキングはそのまま「AE」で解説はナシの模様
- 669 :HG名無しさん:2006/04/12(水) 18:58:38 ID:b2PVkT6/
- GFFのレターに〈AD〉が使用された時点で決着したと思ってたよ、この話は。
あと、>>658ガンガレ
- 670 :HG名無しさん:2006/04/12(水) 19:15:09 ID:suLI+WLT
- ガンダム的後付こじつけでいくと
・サラミスソロモン作りすぎてAから始まる二文字のレターがAEしか残ってなかった
・ガルダ級の所属レターは「機体名頭文字+E」というルールである
・ガルダ級をあらわすA+建造番号5番目をあらわすE(ガルダって4機だけだっけ?)
・神話獣の名前を素でつけるのはよろしくないのでちょっと呼び方変更してAedhmula
このへんか。
「ギレンのG」の一件からも、確実にあさのが字ずらだけで決めたんだろうけどな。
あと、670だったら>>658カンセイスル
- 671 :HG名無しさん:2006/04/12(水) 19:54:20 ID:hQBWjysH
- レターで思い出したのだが・・・
最近、ラブレターを見ないな。誰かが貰ったなんて話も、ここんとこ聞かない。
絶滅したか?
- 672 :HG名無しさん:2006/04/12(水) 22:11:32 ID:TkZ84fSd
- アーガマの綴りなんか3種類あるしな。
旧キットとEXじゃ箱の綴りが違う。
- 673 :HG名無しさん:2006/04/12(水) 22:33:04 ID:Vu7VY9bE
- >>671
メールがあるしな…
- 674 :HG名無しさん:2006/04/13(木) 13:13:38 ID:xsQBwIU4
- もともとガルダ級って民間の機体だった...んじゃなかったっけ?
んで、民間の頃のテールレターが「AE(Eは民間業者かなんかの頭文字)で、軍
に接収されてからのテールレターが「AD」になった...とヲレ解釈で納得して
みますた。
- 675 :HG名無しさん:2006/04/13(木) 13:17:03 ID:5zNdMVM2
- あんな糞でかい民間機があるはずが…
- 676 :HG名無しさん:2006/04/13(木) 16:36:17 ID:28Hi0wks
- 「アウドムラ、スードリ、メロウドは四方を守る神の名にちなんでいる」ってんだから、
アウドムラ・イーストでAEにしちゃえば?
どうやらこの「四方を守る神」が何の事なのか、そしてどれがどの方角を
司るのかも不明なようだし。
- 677 :HG名無しさん:2006/04/13(木) 18:06:51 ID:pCoMwEbV
- 四方を守る神と言えば、昔から、東の青龍、南の朱雀、西の白虎、北の玄武 と決まっておる。
- 678 :HG名無しさん:2006/04/13(木) 18:36:44 ID:8immD/Xu
- 東の持国天、南の増長天、西の広目天、北の多聞天と決まっておる。
- 679 :HG名無しさん:2006/04/13(木) 19:21:08 ID:+nJi0as4
- >>677,678
おまえら無駄に面白いぞw
- 680 :HG名無しさん:2006/04/13(木) 21:04:54 ID:WTAT18K6
- つまり東屋、サザンクロス、西澤、北条ということですね。
- 681 :HG名無しさん:2006/04/13(木) 23:19:19 ID:/5BQZBDA
- 英語といえば、あらためて見るとガンダム・センチネルとかカタカナ表記に
いちいち・打ってるのが時代を感じるな
しかし、センチ最終回のソフト・ウェアはさすがに恥ずかしい
あさのはソフトウェアがひとつの単語だと知らなかったのか
- 682 :あ:2006/04/13(木) 23:38:19 ID:/+0l0pi4
- 秋元康はもっと悪い!
- 683 :HG名無しさん:2006/04/13(木) 23:46:46 ID:CCYId2Gq
- >>681
柔らかい服みたいな語感だわ。
- 684 :HG名無しさん:2006/04/14(金) 01:30:07 ID:hcmEbCXM
- >681
> あさのはソフトウェアがひとつの単語だと知らなかったのか
あさのから知ったかぶりを取り去ったら、あとには明太子しか残らないと思われw
- 685 :HG名無しさん:2006/04/14(金) 01:47:38 ID:U+HbV2iG
- 本来なら文章書きの高橋がツッコミ入れるべき所だったが、
奴も英語が駄目だった。
- 686 :HG名無しさん:2006/04/14(金) 02:59:10 ID:SHd+/gul
- ちょ、おま
高橋昌也って帰国子女だろ?
- 687 :HG名無しさん:2006/04/14(金) 03:28:48 ID:hcmEbCXM
- HJの企画でハリウッドだかにいった時に黒スーツ黒ネクタイに
サングラスといういでたちで入管で足止め喰らった高橋氏ですか?
- 688 :HG名無しさん:2006/04/14(金) 11:48:16 ID:TebMASZu
- >687
そのネタ懐かしいな。っていうかそのネタ知ってるのはもうオッサンだと思う。
- 689 :HG名無しさん:2006/04/14(金) 12:07:54 ID:0PdwBmVJ
- >>687
「渡航目的は?」の質問に挙動不審な答え方しちゃったのも
理由の一つじゃなかったかな?
仲間のもっと怪しいかっこした奴はスイスイ通れたのにって
落ちも付いているw
ああ、オレももうすぐ40だよ。
- 690 :HG名無しさん:2006/04/14(金) 20:30:38 ID:TYQW1f4h
- 無責任アメリカ大作戦は高橋昌也の文章では一番オモロイと、今でも思う。
- 691 :HG名無しさん:2006/04/14(金) 21:52:03 ID:9JpRhRMK
- これですな
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1145019077225.jpg
- 692 :HG名無しさん:2006/04/14(金) 22:42:56 ID:0Vwcy3PW
- 昔マ・クベはマクベ・ナントカだと思ってた俺
だってまさか名前がマ・だなんて・・・ペ・よりましか
マ・は韓国人なんかなあ?
- 693 :HG名無しさん:2006/04/14(金) 22:59:57 ID:utQ6+Nt/
- 馬で支那だろう
宋の時代の壷とか言ってるし
- 694 :HG名無しさん:2006/04/14(金) 23:01:31 ID:KdfvQyo1
- ギター侍が「あんたの苗字ペですから〜〜」とかいうネタをテレビでやったら
韓国人から苦情の電話いっぱい来たって言ってたな
- 695 :HG名無しさん:2006/04/14(金) 23:48:28 ID:hcmEbCXM
- >694
Tvで「韓国人は怒りっぽい」と放送すると
「ウリ達は怒りっぽくないニダ!」という怒り狂った
抗議の電話がごっそりかかってくるという話を聞いたことがあるな。
- 696 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 00:48:17 ID:qGxYTBkV
- >>692
俺は小学生の頃、マ・クベのことを「幕兵衛」という日本人の名前だと思っていたぞ・・・
- 697 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 01:18:47 ID:o9BybEQJ
- 昔、F1に参戦していたリジェのオーナーは
ギ・リジェだよん。
- 698 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 01:33:46 ID:GAAXaBj3
- ああ、フランス政府にコネのある人だっけ。
ところで、1:100ネロの肩とランドセルにいい流用パーツ案ないでしょうか?
リアスカートにSDジオの人は進んだかな?
- 699 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 02:03:45 ID:QEQMD/XC
- 下手に流用パ―ツ使うよりプラ板で作った方が早いような気がする。
バックパックはSガンから流用すれば良いと思う。
設定自体イオタの下半身を流用したMSだしね。
- 700 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 03:22:56 ID:GGwUj+vB
- ちょっと待て
スレの流れが理解できてないのは、俺だけか?
- 701 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 08:59:00 ID:MfodZMk8
- >>700
そうだよ。
- 702 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 15:32:16 ID:7JLxH7AI
- >>698
ぼちぼちやってるよ
肩は目処がついたけど今度は胸がめんどくさいです。
そこらじゅう三次元曲線ばっかなんだもの
- 703 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 22:40:30 ID:GAAXaBj3
- >702
そっか。曲面の調整やり出すと大変だよなー。
気が向いたらうpきぼん。
あと、調子はどうだい。
- 704 :HG名無しさん:2006/04/16(日) 08:39:32 ID:3dWBeiiv
- >>692
SD世代の俺はマ・クベの名前はずっとマクベ=カッツェだと思っていた
- 705 :HG名無しさん:2006/04/16(日) 12:21:35 ID:uBTgSDQv
- 関係ないが子どもの頃見てたガッチャマンに登場する敵キャラ、ベルク・カッツェが
ドイツ語で「山猫」という意味だと知ったのは二十歳すぎてからだった。
- 706 :HG名無しさん:2006/04/16(日) 12:40:20 ID:rdSB1t50
- 俺がカッツェ=ネコだという意味を知ったのは30歳過ぎてからだったりする。
- 707 :HG名無しさん:2006/04/16(日) 12:56:38 ID:bnoLSiAL
- そして俺は、今初めて知った30代。
- 708 :HG名無しさん:2006/04/16(日) 13:24:25 ID:TDHi8tnV
- >>707
同じく。
あのオッサン、ドイツ人だったのかよ。
- 709 :HG名無しさん:2006/04/16(日) 13:31:45 ID:qIc2Rn+S
- ゲノムあたりで知ったのか?
- 710 :HG名無しさん:2006/04/16(日) 16:25:30 ID:9XpI0Q5G
- イタリア語で「カッツォ」は・・・。
- 711 :HG名無しさん:2006/04/16(日) 17:33:35 ID:4KQjm+th
- カッツェはワイン飲むようになって知った
- 712 :HG名無しさん:2006/04/16(日) 17:46:47 ID:GXpdn2In
- >>710
サザエの弟だな
- 713 :703:2006/04/16(日) 18:38:24 ID:fbFwXrn6
- >あと、調子はどうだい。
お気遣い感謝。
大して脳ミソに力入らないけどぼちぼちです。
胸装甲、フレームから少し浮いてる感じなのかなあ
ジムカスタムのフレームなんで隙間がけっこうあります。背中側もちょっとナゾ。
バックパックの大きさとバランスがとりづらい
Sのバックパックはトレーナーのバインダーに使おうと思ってます。
ちょっと形状が違う印象なので。
- 714 :HG名無しさん:2006/04/17(月) 18:52:20 ID:vt452FSB
- HGUCの再入荷でEx-Sは何とか確保したんだが、ゼクは全然見当たらない。
Ex-Sも次の日に見たらなくなってたり、センチものって入荷数少ないのか?
- 715 :HG名無しさん:2006/04/17(月) 19:04:13 ID:yqKtHkYF
- >>714
アソートの定数は知らんが、センチだから差をつけてるという話は聞かないな。
せいぜい単価の違い(同時に出荷されるHGUCの中で、SとEx-Sは群を抜いて高価)
によって差がつくとか、そんなとこじゃね?
- 716 :HG名無しさん:2006/04/17(月) 23:48:58 ID:k0+hG7QG
- >>714
新宿ビッグに二個くらいゼクアインあったぞ
首都圏に住んでるなら行ってみ
俺はEx-s見つけるのに苦労した
- 717 :HG名無しさん:2006/04/18(火) 01:01:45 ID:GTNuP3yM
- >>716
>>714だが横浜在住で、昨日は秋葉と横浜を中心に探してた。
情報サンクス。
- 718 :HG名無しさん:2006/04/18(火) 02:23:09 ID:PjkSXtvN
- EXモデルでGクル―ザ出ないかなぁ
EX―Sのプロペラタンクが欲すぃ〜
- 719 :HG名無しさん:2006/04/18(火) 03:57:21 ID:GN9+knuL
- プロペラタンク?
- 720 :HG名無しさん:2006/04/18(火) 09:06:47 ID:3mk4bJLx
- ント ン〜トね
- 721 :HG名無しさん:2006/04/18(火) 09:58:54 ID:2T8MrXI9
- >>718
モデラーなら自作にチャレンジしたら?
まあ三次曲面だらけだから結構かたち出しは難しそうだが。
>>719
知らないのだろうか、ボケているのだろうか・・・?
- 722 :HG名無しさん:2006/04/18(火) 12:12:27 ID:xmCxGutG
- >721
>720が見えていないのだろうか、ボケているのだろうか・・・?
- 723 :HG名無しさん:2006/04/18(火) 12:23:41 ID:cGLyJLHr
- >>722
必死だな(*´,_ゝ`)
- 724 :HG名無しさん:2006/04/18(火) 12:35:42 ID:h8x0EwD8
- 俺の心の中をイメージ検索したら、一番最初にこれ来たお>プロペラタンク
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/w/oz-09mms-sub.jpg
- 725 :HG名無しさん:2006/04/18(火) 18:35:29 ID:XyYh4GYS
- 俺のイメージだとこれだな。
ttp://sappy-rx-78-2.cocolog-nifty.com/sappy/images/tb007_thumb.jpg
- 726 :HG名無しさん:2006/04/18(火) 21:47:32 ID:RNAxtubn
- 724と725の年齢差がきになるw
- 727 :HG名無しさん:2006/04/18(火) 21:57:05 ID:mlckqoK4
- >>724
30代
>>725
40〜50代
- 728 :HG名無しさん:2006/04/19(水) 01:03:27 ID:gx5D9u1f
- でも30代だったら狂四郎世代だからな。
EXでGボマーでると思ったんだがな。
作ってる人はいないか?
- 729 :HG名無しさん:2006/04/19(水) 01:55:04 ID:N3W+wm2Q
- 30代だが>>724がわからない
- 730 :HG名無しさん:2006/04/19(水) 02:02:11 ID:RMbWDh+W
- >>729
プロペラタンクっつうメカじゃないのか?
- 731 :HG名無しさん:2006/04/19(水) 02:36:33 ID:tXnpy8IA
- クグッたら、意外に多いプロペラタンク。
そのままで良いような気分になってきた・・・・( ´_ゝ`)
- 732 :HG名無しさん:2006/04/19(水) 02:47:25 ID:apKxWIZ4
- EXモデルでGアタッカ―しか出なかったのが謎だが俺の解釈では直後に出たMGのSの実験ではなかったのかと・・・
現に胸の装甲はMS状態にしても違和感がないからな
- 733 :HG名無しさん:2006/04/19(水) 03:08:42 ID:fB9gYGAc
- 一番売れなさそうな奴をキット化して
「EXでもこれだけの数が出るセンチネルだからMGでも充分ペイします」
ってデータを取って社内での懐疑派つぶしのために使ったんじゃないの
もしくはEX○○個売れなかったらMG化即中止!ってモー娘。みたいな企画があったか
- 734 :HG名無しさん:2006/04/19(水) 03:18:33 ID:xM5d20Eq
- >729
ttp://www.mahq.net/mecha/gundam/w/oz-09mms.htm
- 735 :HG名無しさん:2006/04/19(水) 04:37:16 ID:MbJv6mDq
- Gアタッカー、ディテールアップパーツとしても優秀だよな。
肩ブロックのインテーク(設定で白い部分)とかHGUCよりシャープだし、
主翼はBパーツ主翼(テールスカート)の大型化に使えるし。
安くは無いけどw
- 736 :HG名無しさん:2006/04/19(水) 05:36:46 ID:8OeNVCnB
- 安いよ。どこでも投げ売りで¥1000だったもの。
- 737 :HG名無しさん:2006/04/20(木) 01:24:08 ID:Ny7rSK4t
- ボマーはおまいらで作れよって事だったような気がする。
- 738 :HG名無しさん:2006/04/20(木) 05:29:00 ID:yH9YibSF
- >>731
バカに合わせてやる必要はないぞ。
- 739 :HG名無しさん:2006/04/21(金) 12:45:52 ID:Y7ojGpRI
- >>737
アタッカーにボマー作成用パーツを入れておけば少なくとも>>736のような
状況にはならなかったと思うんだ
まあでもホビー事業部は小売店とユーザーの失笑を買うのが仕事だもんな
- 740 :HG名無しさん:2006/04/21(金) 16:51:39 ID:RUj/eUXU
- 自分も前、Gクルーザー作り始めてタンクで引っかかって
そのままになってるな
- 741 :HG名無しさん:2006/04/21(金) 18:16:12 ID:2g62bLan
- >>740
GFFのを複製して流用出来ませんかね?
- 742 :HG名無しさん:2006/04/21(金) 18:43:54 ID:RUj/eUXU
- サイズがけっこう違うのでバランスが悪い
MGのを分割して採寸して縮小コピーかな
- 743 :HG名無しさん:2006/04/21(金) 19:58:34 ID:uEfdNU9I
- なんでHGUCじゃだめなの?
- 744 :HG名無しさん:2006/04/21(金) 20:53:33 ID:2g62bLan
- >>742
どうもです、参考にさせて貰います。
>>743
HGUCにはタンクは付いてないです。
- 745 :HG名無しさん:2006/04/22(土) 11:56:07 ID:ijblDQVU
- hgucmk−5まだかよ!!!
- 746 :HG名無しさん:2006/04/22(土) 12:15:10 ID:+axpJnpO
- >>739
ユーザーはともかく、不良在庫をおしつけられた小売店は失笑している場合じゃないだろ・・・
- 747 :HG名無しさん:2006/04/22(土) 12:26:29 ID:RNVnluLC
- 投売りして、損をするのは小売店だけだしな。
- 748 :HG名無しさん:2006/04/22(土) 23:49:12 ID:FYUx4frm
- Zプラスの人は完成したのだろうか?
- 749 :HG名無しさん:2006/04/23(日) 15:46:04 ID:pdHKmjiw
- 昔のWF?だとセンチネル出てたんだね。キャラホビでも早く解禁にならないかな・・・
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m30877285
- 750 :ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/04/23(日) 18:44:05 ID:eLIClshG
- aメカが全部Gジェネに出たらキャラホビは問題無いんでしたっけ?
- 751 :HG名無しさん:2006/04/23(日) 21:09:19 ID:BEYn5T9A
- Σ(゚Д゚; マジッスカ!?
- 752 :HG名無しさん:2006/04/23(日) 21:51:44 ID:GU78bnh0
- >>749
こいつの出品物のほとんどがチョソ製じゃん。
- 753 :ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/04/23(日) 21:58:13 ID:eLIClshG
- どのイベントか知らないけどGジェネ出典としてMk.X出てたよね。
- 754 :HG名無しさん:2006/04/24(月) 00:10:40 ID:r0Hfv9jJ
- >>749
モデグラが潰れるまで待て。
そもそもこの手のイベントでは創通に申請がいって許可が下りてるんだがモデグラは
「我々はバンダイとの口約束でセンチネル商品化の際には通知を受け使用料を受け取ることになってるんだが?」
とか間抜けな苦情をよこしたせいですべてが台無しになった。
バンダイだって創通通じてサンライズにガンダムの権利を借りてるだけなのに。
レンタカーを借りてきたバンダイから不当にその車を又借りしたモデグラがレンタカー会社の創通に堂々と車の故障のクレームをつけるようなもんだわ。
バンダイにはガンダムの版権を勝手に株分けして与える権限なんてないことぐらい分かりきってるのに権利ゴロで儲けたがるモデグラが揚げ足取りでガンダム版権を騙し取ろうとしたのがすべての元凶。
- 755 :HG名無しさん:2006/04/24(月) 00:23:18 ID:fMzQMogf
- >バンダイにはガンダムの版権を勝手に株分けして与える権限なんてないことぐらい分かりきってるのに
しかし最初のMGオリジナルのセンチネルGKのときには
それをしていたわけだが。
- 756 :HG名無しさん:2006/04/24(月) 01:23:04 ID:wOfxmL5k
- >>754
WFでガンダムものが不可になった時期を知らずに
B-CLUBの旧キット改造パーツやセンチバーザム〜GFFのFAZZ、MGFAZZの件と
混同してる奴発見
- 757 :HG名無しさん:2006/04/24(月) 01:47:08 ID:p1XwnmKs
- どうでもいいが、モデグラだけは早く潰れろw
- 758 :HG名無しさん:2006/04/24(月) 01:55:37 ID:D8j6LaTk
- ハイハイワロスワロス
- 759 :ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/04/24(月) 08:26:22 ID:jml0N5pf
- 「ムゴックは将来絶対に再販されないだろうな」と悟ったときは辛かった。
何も知らないときは
「バンダイだってガンダムを数十万で買い叩いたくせに、ケツの穴が小さいんだよ!」と毒づいたもんですが。
- 760 :HG名無しさん:2006/04/24(月) 09:55:42 ID:QlNK+y72
- ヅダ厨って実年齢はそれなりなんだな…
大人になれよ
- 761 :ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/04/24(月) 11:13:56 ID:jml0N5pf
- >>760
お恥ずかしい限りだが、今から性向が変わるとも思えない。
まぁ
2ちゃんでモグラ叩きするのを見るたびに、またこんなことを吐露するかも。
ヘマをしたのはバンダイもモグラも同じだから、どっちに付くつもりもない。
二者が発表したテキストが遠回しで分かりにくかったのも、ネットでネチネチ叩かれる原因にもなってるんじゃないかな。
まぁ、
今のモグラはaよかワンヘス絡みの話題で叩かれることが多いけど。
モグラは火消しが下手なのか?それともそういう星の下にあるのか?
(個人的には、「も少し社会性あるっぽいところをモグラライターに提示して欲しい」という気持ちはある。)
バンダイについては、
海外の海賊版対策に尽力するのが最大の罪滅ぼしになると思う。
- 762 :HG名無しさん:2006/04/24(月) 11:51:03 ID:YDDYgDBM
- そういう、大人気ないっていうか、
大人になりきれてない空気プンプンだからこそのセンチであったり
MGって雑誌のカラーなんでねーの?
振り回されるほうは、たまったもんじゃねーとは思うけど、
ここ押さえ込まれちゃ、雑誌の独自性? 存続させる意味ねーよな。
- 763 : 【mokei:123】 :2006/04/24(月) 11:55:10 ID:8IdgF+rp 株主優待
- MGから同人誌臭さが無くなったら存在意義が無くなる。
- 764 :HG名無しさん:2006/04/24(月) 13:58:24 ID:YcUPRYtH
- ムゴックのZプラス改造パーツ、この前のWFで¥1000で売ってた。
- 765 :ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/04/24(月) 17:39:08 ID:jml0N5pf
- ヽ(`Д´)ノ
- 766 :HG名無しさん:2006/04/24(月) 18:00:18 ID:YcUPRYtH
- B-CLUB版も一つあるので、WF開場前に買ったムゴック2個と合わせて全バージョンつくれるかなと確保したけど。
Zプラスも8個ほど積んでるから、のんびり作るよ。
MkVとネロも各2個積んでる。
近いうちに作ろうと思ってます。
- 767 :HG名無しさん:2006/04/25(火) 10:02:50 ID:1nR3x1A+
- そこまで昔のキットって、離型剤しみこんでたりしない?
- 768 :HG名無しさん:2006/04/25(火) 12:30:06 ID:99+pkVP8
- >>767
リキャs
- 769 :HG名無しさん:2006/04/25(火) 16:31:06 ID:L1q0qdJR
- 昔のGKなどの製作前には、中性洗剤のジョイを濃い目に溶いた溶液をタッパーに入れ、一週間ほど漬け込んでクレンザーを付けて電動歯ブラシで擦ってから製作するようにしてます。
今まで10年選手のキットでも、塗装の剥がれは無いですよ。
- 770 :754:2006/04/25(火) 21:03:16 ID:t4fLHRkx
- >>756
別に混同なんかしてねーよ。当のモデグラがJAF-CONのaガレキの販売を止めさせた件について事情を説明(というか自己弁護)した記事を199年1月号に載せてるんだよ。
そこで問題になってるのはJAF−CONでのaの取扱い方。
WFのガンダムガレキ中止なんか関係ない。
当初はRX-78Ver.Kaまで
「センチネル0079だから自分たちに版権があるのに発売停止にならなかったのはおかしい」
とか言い出してて呆れる。
ガンダムは何でもaってつければ自分達の版権物ですか、ならそろそろ種死センチネルでも始めたらどうですか?
- 771 :HG名無しさん:2006/04/25(火) 21:17:28 ID:RLHEni5g
- >ガンダムは何でも?ってつければ自分達の版権物ですか、ならそろそろ種死センチネルでも始めたらどうですか?
誰も言っていないことを勝手に仮定して論を進めるのは
トンデモ本にありがちな傾向。
かつてのモデグラの対応に不満があることはわかったが、
JAF-CON当時と現在では状況が違ってるだろうに。
- 772 :HG名無しさん:2006/04/25(火) 23:54:59 ID:Aon0vZ9F
- >>749
たぶんこれ、ワンフェス物じゃなくて最近クリカニで出している無版権物だと思う。
無版権の無版権
G-Xは去年のキャラホビでWAVEが「GジェネレーションNEO」の版権物で出してた。
デキがアレだったんであまり話題にならなかったが
今年はさすがにこの戦法は無理だろ。
ていうかアマがやろうとしてたりして・・・
- 773 :HG名無しさん:2006/04/28(金) 13:56:18 ID:GmSmIYEy
- まあどんな裏技使っても良いけどさ、すげえ!ってのを見たいよな、どうせなら。
- 774 :HG名無しさん:2006/04/28(金) 15:41:19 ID:Ns77DWjN
- >>772
プロポーションはイイと思うのだが
むりやりフル稼動にする必要はないよな
あれじゃ仮組もままならない
- 775 :HG名無しさん:2006/04/28(金) 16:17:24 ID:YJZaRzVn
- http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h35634722
これ販売したディーラーってどこだろ?
- 776 :HG名無しさん:2006/04/28(金) 16:46:41 ID:vDc4WuBc
- HGUCベースで、SガンBstを作ろうと思っています
どこか、参考になるサイトってありませんか?
- 777 :HG名無しさん:2006/04/28(金) 17:25:39 ID:qsQcTS6h
- 777
- 778 :HG名無しさん:2006/04/28(金) 17:29:12 ID:0atzR5PH
- >>776
MS誌別冊ガンダムセンチネルが参考になると思うけど。
- 779 :HG名無しさん:2006/04/28(金) 21:17:50 ID:+y2wHTWV
- >>775
ジャフコン時代のものっぽいね。
- 780 :HG名無しさん:2006/04/28(金) 21:48:33 ID:ddxxgKka
- 完成品のほうだけ見るとG×Gの7番っぽいんだが
手元の組み立て図はあんな絵のはいった説明書じゃないし
バックパックまで一体抜きでパーツ構成が違ってたりしてちょっと謎だな
- 781 :HG名無しさん:2006/04/28(金) 23:49:24 ID:YjPTuy3N
- ちょっ、これ、この半完成画像はセンチ本編のザクじゃ?
下の袋詰めキットと半完成画像は同じものなん?
- 782 :HG名無しさん:2006/04/29(土) 00:21:50 ID:CFqjTTAd
- これはジャフコン92辺りで販売された
OBC(オリジナルビルドクラブ)のやつ
このシリーズは
ほかに
GP02
RGM-79C
MS-09F/TROP
がある。
GP02はカトキ氏が監修している。
プロポーション自体はいいよ。
抜きも当時だとかなりいい方。
もちろんセンチ版とは全くの別物。
- 783 :HG名無しさん:2006/04/29(土) 00:24:57 ID:2WHZV3Or
- 仮組画像はここからの転載だよな。
ttp://home10.highway.ne.jp/comori/garelly/Zaku_sentinel.htm
- 784 :HG名無しさん:2006/04/29(土) 00:31:41 ID:QeHpYcEI
- >776
Sガンダム Bst でググれば
一番上にMGで作った人のサイトが出てくる
HGUCなら旧キットと二個イチにすればすぐ出来るんでないの?
スクラッチするならGFFのデプス買って見ながら作るとかw
- 785 :HG名無しさん:2006/04/29(土) 00:42:34 ID:jWS7wULc
- >>782>-783 dクス
・・・ん?てことは、コレって画像と商品異なる?
出来が良いかも知れないけど
落札者がもしaネラーなら許せないだろうね
- 786 :プラス製作中:2006/04/29(土) 14:09:03 ID:0fbZ/Ccj
- ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1146286329848.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1146286404561.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1146286482964.jpg
完成しました。
アドバイス、応援してくださった方ありがとうございました。
自分でも満足のいくできのものができました。
デカールはガンダムデカール(センチ用)とwaveのXデカールです。
塗装の下地は全てサフ>ベースグレー
グレー:ニュートラルグレー>ニュートラルグレー+ホワイトでグラデ
関節:ジャーマングレー
白:ホワイト+クリアブルー+パープル少々
青:ガンダムブルー+ホワイト+ニュートラルグレー
黄色:キャラクターイエロー+ニュートラルグレー+ホワイト
- 787 :HG名無しさん:2006/04/29(土) 14:18:20 ID:ZH5HCT96
- 完成オメ。漏れもモチが上がりますた↑↑
- 788 :HG名無しさん:2006/04/29(土) 14:32:16 ID:kEtuXi+S
- >786
完成乙&オメ
俺も途中放置のMG再開しよっかな
- 789 :HG名無しさん:2006/04/29(土) 15:25:13 ID:XSiN3jr5
- ちょっと開いたふすまが怖いな
- 790 :HG名無しさん:2006/04/29(土) 19:05:32 ID:2Mrw77Zk
- 完成オメ。 カコエエなあ(*´Д`)
さあ、この調子で03もいっとこうかw
- 791 :HG名無しさん:2006/04/29(土) 23:14:15 ID:Z+PRwtmN
- IDがZ+
- 792 :HG名無しさん:2006/04/29(土) 23:54:17 ID:Vwr69XUO
- すげぇよ!!あんたすげぇよ!!
- 793 :HG名無しさん:2006/04/30(日) 00:05:29 ID:9CHK98Na
- >>786
乙!!!
「HGUCでゼータプラスが出たらこんな感じ」って風で良いね。
- 794 :プラス製作中:2006/04/30(日) 01:30:24 ID:VNhtviqK
- おぉ、もうこんなにレスが。
ありがとうございます。
書き忘れというか・・・・
完成したプラスは、神奈川県の鴨居にあるアンドロメダ屋模型店の
コンテストに出品中です。
お近くの方、よろしければ見てやってください。
- 795 :HG名無しさん:2006/04/30(日) 01:51:26 ID:MyG8NhN2
- MSもさることながらウェーブライダー形態が抜群だな。
膝周りなんて理想そのもの!
- 796 :HG名無しさん:2006/04/30(日) 11:01:22 ID:Yh3xo3tK
- 会社でダム話になった。
適当に相槌打ちつつ様子見してたら、SガンやZ+が受け入れられる空気だった。
話を振られたんで、「俺はMKVが好き」と言ったら、「何ソレ」と場がシラけた。
ちくしょう。Vダッシュヘキサが好きと言うべきだったか?(ソレも微妙やろ)
やっぱ、プラモとか映像化とかで知名度が上がらないとダメなんだろうか。
入社一ヶ月で俺だけディープヲターの烙印。納得いかねぇよ!
- 797 :HG名無しさん:2006/04/30(日) 11:10:26 ID:8NY+1/XR
- >>796
良いキャラ貰ったじゃないか(^−^
今後は、ディープヲタとして個性を発揮してください。
また、ディープヲタとして恥じない行動と発言を続けてください。
くれぐれも、まともな人間を演じようとは思わずがんばって!!
- 798 :HG名無しさん:2006/04/30(日) 11:20:12 ID:3bHNdTkJ
- ヘキサが好きなんだから、
ディープと見られてもおかしくないし、
もっと濃くなってガノタっぷりに誇りを抱くべきだな
- 799 :HG名無しさん:2006/04/30(日) 14:14:13 ID:ozVsMLyt
- >>796
とりあえず、ディープオタとして携帯ストラップはガンダムものな。
待ち受けや着信もガンダム系で。
会社の机の上にはライトオタとの差別化を狙って、マチルダさんフィギュアを。
- 800 :HG名無しさん:2006/04/30(日) 14:50:26 ID:DroaVzqH
- 会社にアムロのコスプレをして行く・・・これ最狂!
- 801 :HG名無しさん:2006/04/30(日) 18:19:46 ID:Yh3xo3tK
- いや〜空気を読み損ねたよ。ディープガノタってことで完全にツマハジキ。
欲しいドラえもんの道具問われて「ソノウソホント」と答えた奴並み。
挙句の果てにMK5をググッて画像出した奴には、
「それなんてエステバリス?」と言われた。
誰も小説版読んでなかったのな。ちくしょう。
- 802 :HG名無しさん:2006/04/30(日) 18:29:39 ID:7ks1d2pq
- >801
> 「それなんてエステバリス?」と言われた。
そんなマイナーなメカ知ってるなんて、そいつもヲタだな。
もしくはぜ〜んぶネタか。
- 803 :HG名無しさん:2006/04/30(日) 18:47:47 ID:wJNK77H4
- のろいのカメラ、どくさいスイッチ、石ころぼうし
と答えて引かれるよりはマシ>ひみつ道具
- 804 :ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/04/30(日) 20:37:24 ID:yP0SU2Ky
- せめてコスパが商品化していれば知名度が変わったかも知れませんな。
- 805 :HG名無しさん:2006/04/30(日) 22:51:55 ID:aKxcyb+x
- ttp://senchan.blogzine.jp/./photos/uncategorized/dsc00129_1.jpg
- 806 :HG名無しさん:2006/04/30(日) 22:54:38 ID:wXBzWqR7
- >>805
それ、なんてMS少女?
- 807 :HG名無しさん:2006/05/01(月) 11:07:35 ID:qm0GILck
- >>786
墨入れが絶妙だなぁ・・・
- 808 :HG名無しさん:2006/05/02(火) 01:05:23 ID:qCnGLKLc
- ゼクアインのマシンガンの給弾ベルトに使える
可動式履帯とかあったら教えてください。
- 809 :HG名無しさん:2006/05/02(火) 01:17:11 ID:ZQJDIaGi
- つ腕時計の金属製ベルト
いや、ただの思いつきだけど・・・
- 810 :HG名無しさん:2006/05/02(火) 01:19:21 ID:3iG0qmPC
- >>809
プラモ狂四郎のパーフェクトガンダムを思い出したよw
- 811 :HG名無しさん:2006/05/02(火) 01:27:14 ID:kaxqCeg/
- >808
つモデルカステン
……冗談はおいといて、可動に力点置くのならフルアーマーZZの給弾ベルトあたり?
話は変わるけど、ゼク・アインのクレイバズーカとそのマガジンに使えるパーツって
自作しか手段ないの?それらをスクラッチしたサイトってある?
- 812 :HG名無しさん:2006/05/02(火) 07:59:17 ID:A2E4lz2+
- スクラッチョしたサイトは見かけたが微妙にデザインが変えてあったな。
一番難易度の高そうな肩の受け部がMK2のバズーカに似てるからHGUCのバズーカを芯に
短くして四角くするとか。
イメージだけ似てればいいのならディアスのものでも貼るっとけばいいだろう。
- 813 :HG名無しさん:2006/05/02(火) 11:48:35 ID:Wiz9/ROz
- あのサイトのはディアスのものをいじっただけだったか・・・
- 814 :HG名無しさん:2006/05/02(火) 19:21:07 ID:KqwV4yBn
- 地震アタックでクリプト搭乗のFAZZ大破・・・OTL
制作にほぼ1年かけたのに
- 815 :HG名無しさん:2006/05/02(火) 19:57:25 ID:qCnGLKLc
- >809-811
近所の模型屋にみどりちゃんはいないので
女物の腕時計とか見てみます d
- 816 :HG名無しさん:2006/05/02(火) 20:27:09 ID:ThDrzWNX
- 横にひねれないからなー。
ポーズが烈しく限定されそう。
mm単位で各種そろってるのは便利だが。
- 817 :HG名無しさん:2006/05/02(火) 21:04:56 ID:aRALb4ka
- >>814
もしかして伊豆の人?
ウチは清水だけどそんなに揺れは感じなかったが。
それにしてもFAZZ、小説と同じ運命を辿りましたか・・・ドンマイ
- 818 :HG名無しさん:2006/05/02(火) 21:11:12 ID:BONujvKr
- エバーグリーン プラボウ レクタングルパイプ を良いサイズに刻んでリボンを通す、FAZZみたいになる。
- 819 :HG名無しさん:2006/05/02(火) 22:02:47 ID:SLnyxH8s
- >811-813
あれって連載時の作例もディアスのを短くしただけじゃなかったっけ?記憶はおぼろだが…
Mk.Uのバズは第一種装備のライフルに付くグレネードランチャーに使ってたよな。あれは1/220のだっけ?
- 820 :HG名無しさん:2006/05/02(火) 22:31:05 ID:y6ge4pYW
- >>814
オレは沼津だが、パチ組みネモが倒れただけで他のは箱に入れて保管してるからなんともなかったぜ!
と、思ったらWF用フィギュアのエポパテヘアーがぐっちょりいってた。
- 821 :HG名無しさん:2006/05/02(火) 22:50:28 ID:ThDrzWNX
- 別冊しか持ってないから連載記事は確認できんが作例はディアスのもの使ってるっぽいですね。
新たに描き直された設定画では全然別物になってる 肩当ての部分がMkUバズーカっぽいやつ。
- 822 :HG名無しさん:2006/05/05(金) 19:32:40 ID:KDztcSHe
- EX-Sの旧キットを作り中なんですが・・・
これってHGUCと何処が違うんですか?
自分としては安い+カコイイ+近所のおもちゃ屋に現金投下でかなり満足なんですが。
強いて言えばリフレクタインコムが稼動しないのが△くらい。 バリは大杉だけど
- 823 :HG名無しさん:2006/05/05(金) 20:07:59 ID:FA0DvuHS
- >>822
・組んだ後でもかなりのところまでパーツをバラせて塗装の時便利
・最新技術の投入でパチ組んでもそれなりに見える
・ディテールが細かくなった(ブースターとか足裏とかが顕著)
・ビームスマートガンが大改造しなくてもカコイイ
・プロポーション取りの変更(HGUCは新規画稿によるヒーロー体形)
ざっとこんな感じ。
HGUCのプロポーション(=新規画稿)については賛否両論ある。
- 824 :10機目:2006/05/05(金) 22:45:09 ID:VVH34cal
- たびたびROMらせてもらっておりましたが完成しましたのでこちらにもup。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1146836597651.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1146836672401.jpg
時間かかってる割にはたいしたこと無いヘタレモデラーですまん。
- 825 :HG名無しさん:2006/05/05(金) 23:22:36 ID:Ev9TNKTH
- ひょっとしてキャタピラですか
- 826 :HG名無しさん:2006/05/05(金) 23:42:52 ID:FNquP084
- >824
お見事!
背中のクラブのレシピ教えてちょ。
>825
キットに付属してる部品じゃないの?
- 827 :825:2006/05/05(金) 23:59:49 ID:Ev9TNKTH
- そうですね間違えましたスンマソ
- 828 :10機目:2006/05/06(土) 00:23:07 ID:NPL4K4r8
- 給弾ベルトはキットのアサフレックス樹脂のものです。
横にひねって接続ってこと考えるとこれ以上に良い物が思いつかないんで。
願わくはもっとしなやかで、研磨しやすいものを・・・
>>826
先端から
旧キットMk2のバックパックのバーニア
コトブキヤのバーニアパーツ
コトブキヤの丸モールド
タミヤの3mm棒
持ち手の太い部分はコトブキヤのシリンダーパーツ
取っ手は2mmプラ板から切り出しです。
棒部分はもう少し太い4mm棒とか使ったほうがバランス良さそうですが・・・
- 829 :HG名無しさん:2006/05/06(土) 09:28:19 ID:qL1vXSVP
- 旧キットBst買ってくる
- 830 :HG名無しさん:2006/05/06(土) 11:19:33 ID:GlFgPWJ4
- >>823
レスありがとうございます
ビームスマートガンがカコイイのは魅力的ですね・・・旧のはモロ四角柱・・・
でもそこ以外は旧で十分満足なんで頑張って完成させますね
- 831 :HG名無しさん:2006/05/06(土) 12:22:49 ID:duCWCE/k
- >>830
強いていうなら旧キットでは
膝カバー下の切り欠き部分が再現されてないので
そこに手を入れといて欲しいなーとか
- 832 :HG名無しさん:2006/05/06(土) 13:06:53 ID:VieF4K4z
- センチの旧キットってレアなんだよなぁ
この前、磐梯に部品発注したら断られたし・・・。
一応、SとEX―SとBSTとプラスは在庫で持ってるけどね、プラスはHGUC化されそうで恐くて作り込め無いチキンな私・・・
- 833 :HG名無しさん:2006/05/06(土) 13:35:09 ID:KlMvQcPD
- 改造パーツをMGOGK2個、B-CLUB1個、Z+のキット10個確保中の自分も、怖くて作れない orz
- 834 :プラス展示中:2006/05/07(日) 00:57:42 ID:pn9i7cjE
- ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1146930670826.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1146930483330.jpg
比較用とおまけ
>>832、833
お二方ともつくって、例の法則を発動させてください。
私には無理でした・・・・
>>824
GJ!
ゼクもカコイイなぁ。並べて飾る用につくろうかな。
- 835 :HG名無しさん:2006/05/07(日) 01:20:23 ID:fxqA61PE
- ヤッベ
カッケ
- 836 :HG名無しさん:2006/05/07(日) 11:37:08 ID:LHugxkF4
- >>834
(゚д゚)ウマスギー MAX塗りなのが残念だけど死ぬほど上手い。
- 837 :HG名無しさん:2006/05/07(日) 23:19:10 ID:9OR5Z02G
- >836
MAX塗りって残念なの?
色んな本やサイト読んで習得したのに・・・orz
でも色々勉強したおかげでもっとお手軽に
同じ効果が得られることも分かっているがw
- 838 :HG名無しさん:2006/05/07(日) 23:24:18 ID:2EJb44Nx
- まあ今時、何らかのグラデーションかけないと軽く見られちゃうからな。
リアルチネラー世代には抵抗あるだろうけど。
自分も良く見ればちょっとかかってるね。ってぐらいに微妙にかけてる。
- 839 :HG名無しさん:2006/05/07(日) 23:44:18 ID:lPvygYei
- Zplusには魔糞塗りでなくカウンターシェイドだろ!!という
オサーンのたわ言です。
古い人間とお思いでしょうが、そこは過去の拘りと笑い飛ばしてください。
ただ一言だけ、「ベタ塗りだけがセンチ塗りじゃないぞ」と
- 840 :HG名無しさん:2006/05/07(日) 23:51:50 ID:2keQw208
- >837
MAX塗りは1/1サイズでの見栄えを重視した塗装法だから。
センチネルの思想とは外れてるかも。
でも、自分で作った模型をどう塗ろうが個人の自由だよ。
格好よければいいんじゃね?
- 841 :ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/05/08(月) 10:00:38 ID:wnp8xff5
- 「趣味の模型は現物の再現ではなく、デフォルメーションによる演出」
それさえ忘れなければ、おK
- 842 :HG名無しさん:2006/05/08(月) 19:31:35 ID:dsaOw1yN
- 生で見れば結構いいもんだよな、MAX塗り
- 843 :HG名無しさん:2006/05/08(月) 19:51:21 ID:+kZcos5z
- 模型屋に展示してあるような店員だか客だか知らねーような下品な店員塗りは勘弁してほしいよな。
まだ簡単フィニッシュのほうがマシ っていうか・・・
- 844 :HG名無しさん:2006/05/08(月) 20:16:08 ID:qNmTv5xf
- >模型屋に展示してあるような店員だか客だか
・・・・おい!客と店員が展示されてるってどういう事だよ??(w
- 845 :HG名無しさん:2006/05/08(月) 22:03:53 ID:qINTizoJ
- つ ☆★1/35スケール人形改造コンテスト タイトル:模型屋の1コマ
- 846 :プラス展示中:2006/05/08(月) 23:16:31 ID:fkEAo8lJ
- レス感謝です。
塗装について・・・次回作でシャドウを入れる方法にしてみようかと思ってます。
ベタ塗りとカウンターシェイドは前作、前々作でやってみましたが
ベタ塗りはなにか物足りなく、カウンターシェイドは見慣れてないせいか
どうも馴染めずといった印象をもちました。
MGのEx-Sをパチ組しながら、次回作を考えてます。
Bstかゼクにしようかと思ってます。
- 847 :HG名無しさん:2006/05/09(火) 12:42:54 ID:HgyB7IG4
- 種HG箱絵のCGの質感をカトキイラストのように感じるのは俺だけか。
あの人の絵、好きなんだよな。
- 848 :HG名無しさん:2006/05/09(火) 23:07:20 ID:pldPEI0h
- あ〜赤味がかったハイライトとか、ね。
- 849 :HG名無しさん:2006/05/11(木) 00:11:45 ID:jQUTKu+l
- 森下直親氏はデッサンも塗りもうまいからね。
種プラにはもったいない。
HGUCのb倉のクソ絵と取り替えてほしいよ。
- 850 :HG名無しさん:2006/05/11(木) 00:30:01 ID:qWg3wl24
- SEEDもMSVと比べると・・・
- 851 :HG名無しさん:2006/05/11(木) 03:18:38 ID:hPjhx4Tq
- デッサンて・・・CADを下絵にしてるんだろうから、画力は無関係では?
- 852 :HG名無しさん:2006/05/11(木) 12:36:06 ID:n/wKePIY
- >HGUCのb倉のクソ絵と取り替えてほしいよ。
禿堂、阿久津以外のBクラフトの人は消えてくれないかな、特にHCM-proの人
最新作のヤクトドーガにはデザイン画集が付いてくるらしいですよw
下手糞でセンス無い癖に自己主張だけは高いんだな
- 853 :HG名無しさん:2006/05/11(木) 12:36:48 ID:n/wKePIY
- 高い→強い
orz
- 854 :HG名無しさん:2006/05/11(木) 15:02:26 ID:hG8d9JMN
- HCM-proはカラーだけじゃ飽きたらずデザインまでいじり始めてきたもんな
- 855 :HG名無しさん:2006/05/12(金) 00:25:54 ID:jm3dhbD5
- >>851
いや、森下氏はカードも描いてるよ。
もちろんCADのないMSもある。
- 856 :Bst製作中:2006/05/12(金) 02:42:01 ID:T35PU5vk
- ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1147368773168.jpg
比較検討中です。
こうしてあらためてみると、旧キットのデキってすごいですね。
ブースターは旧キットの使用決定。
- 857 :HG名無しさん:2006/05/12(金) 13:30:34 ID:msEnUTa8
- ブースターの大型化はしないの?
覚悟しないと難しいけど。
覚悟完了していないと、自分みたいにMG別冊と同じ加工しようとして十年以上放置中のパーツができちゃうだけだけど orz
- 858 :HG名無しさん:2006/05/12(金) 13:51:13 ID:qlDqHTGT
- こないだ佐賀のどっかのおもちゃ屋でMG改造の赤いS[Bst]を見たけど
- 859 :HG名無しさん:2006/05/12(金) 15:42:34 ID:d6TDwlWq
- 連射式のスマ―トガンは、勿論作るよね?
- 860 :HG名無しさん:2006/05/13(土) 00:52:38 ID:MbJa2eUF
- スマートガンの定義がいまだわからぬ俺。
- 861 :HG名無しさん:2006/05/13(土) 00:56:07 ID:S1aa//bP
- どーでもいい話だけど
個人的には胸部ダクトは旧キットの方がいいなぁ
- 862 :Bst製作中:2006/05/13(土) 01:44:01 ID:rJ4fnPko
- レス感謝
>>857
複製技術がないので、いろいろ思案中です。でも大型化は必須ですな。
(この際、複製にチャレンジか・・・?)
>>859
愚問です。
プラスの時と同様にMG別冊の「君にも〜」を踏まえて自分好みの
ものを目指します。
すすんだらうpします。そのときに具体的なご意見をいただければ幸いです。
- 863 :HG名無しさん:2006/05/13(土) 01:46:07 ID:NYirEgoV
- 大型化より折れがポイントなキモス。
- 864 :HG名無しさん:2006/05/13(土) 02:22:14 ID:b7qqz1Zg
- >>862
ブロックごとに作れば、大きさ的に「おゆまる」で型は出来ると思いますよ。
- 865 :HG名無しさん:2006/05/13(土) 02:39:50 ID:I4+gLdLq
- こういう改造みてると、やっぱGFF版は凄すぎるなあと思うよ。
このスレでは禁句かもしらんが。
- 866 :HG名無しさん:2006/05/13(土) 02:52:18 ID:BS37Iys5
- [smart bomb]
精密誘導兵器の一種。
レーザー光線やテレビ-カメラで目標に正確に誘導される爆弾。
とすると
[smart gun]
精密誘導兵器の一種。
銃身横のセンサーから制御されるマウントアームや
リフレクターインコムで目標に正確に誘導されるビームガン。
こうかな?
- 867 :HG名無しさん:2006/05/13(土) 03:54:08 ID:2XC/04M8
- インコムわ関係ーないつか要は「知的な銃」な
- 868 :HG名無しさん:2006/05/13(土) 04:03:29 ID:BrHH4Jgf
- スマートガンって、確かエイリアン2あたりでメジャーになったんじゃないかな。
人間が扱う銃ってサイトや照準機で照準を合わせるモノだが、スマートガンは
銃自体にセンサーが入っていて銃が標的を自動追跡するような、そういうことだよね。
だけど、MS用の携行兵器としてはなんかどうでも良い感じもするんだよな、
どっちにしろ機械が照準を合わせているわけだし。
- 869 :HG名無しさん:2006/05/13(土) 05:58:33 ID:lfHKuK5o
- スマートボムもスマートガンも「賢い」っつー意味だべさw
- 870 :HG名無しさん:2006/05/13(土) 06:31:31 ID:ec9gf5f/
- ボムとガンは含まれないと思うが。
気のきいたor利口(な爆弾、銃)って意味だろ。
- 871 : 【mokei:127】 :2006/05/13(土) 13:57:05 桜 ID:M+NNmrkU 株主優待
- intelligentの口語的な表現。
- 872 :HG名無しさん:2006/05/13(土) 18:32:49 ID:szEaArXS
- おりこうなのは結構だけど、どうにもカコイク構えさせにくいよな、Sのスマートガン。
特にノーマルSのサポートユニット。
長物の武器を地面におっ立てて、それを支えるようにMSが持った格好で飾ってる
(Zのメガランチャーとかにありがち)のって、なんか納得いかないのは俺だけかな。
素立ち(カトキ立ち)とかはカコイイと感じるんだけど、なんでだろ?
- 873 :HG名無しさん:2006/05/13(土) 19:39:39 ID:74/OFx/G
- スマート云々の流れを見てたら、別にMSに持たさなくともいいのかなとオモタ
ジェネレータと最小限のバーニアが付いてれば人のってなくてもよさそうだよな。
- 874 :ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/05/13(土) 19:42:38 ID:uE6p10CW
- ま〜、機体と大砲のメーカーは違うらしいし、
『ちゃんと構えられる大砲と支持フレームを開発しますた!』とかいってデッチアップするのもガンプラの醍醐味だよね。
- 875 :HG名無しさん:2006/05/13(土) 19:59:34 ID:TWpqlB2v
- >>868
索敵照準能力そのものを銃が持っていれば、その分MSの能力をほかの事に振り分けられるわけで。
S‐ガンの場合はアリスを搭載している分、特にMS側の処理能力の負担を減らそうとしたのだろう。
- 876 :HG名無しさん:2006/05/13(土) 20:56:45 ID:mfVRkwH3
- Sガンダムは宇宙戦専用
- 877 :HG名無しさん:2006/05/13(土) 20:57:43 ID:KkCak8MB
- >>873
コアブースターにもついてるじゃん。 スマートガン
- 878 :HG名無しさん:2006/05/13(土) 21:36:44 ID:MPgDWenW
- 昨日押入れを整理してたら、MGのC1少女椎奈(NO3)が出てきた。懐かしい〜。
そんでこの前ショップで購入したパーツセット(NO1)、MKX(NO2)、
ネロ(NO9)を見て、他のNOは?と思ったけど、4は1/144ゼクアイン第3種、
5は1/220Zplusウェーブライダーモード、6は1/220ネロ、7は1/220ゼクアイン第1種、
8は1/144ゼクアイン第2種パーツセット、で合ってる?記憶が曖昧・・・。
- 879 :HG名無しさん:2006/05/14(日) 10:28:17 ID:wTB4fPfi
- コブラに付いてるバルカンと一緒だべ
でもこの世界ミノフスキー粒子あるからはっきり言って『無意味』
- 880 :HG名無しさん:2006/05/14(日) 12:34:20 ID:ppJfTAI5
- センチネル乗り遅れ・別冊ではまった世代でありますが、
ムゴックってオリジナルのプロップレプリカという解釈でよろしいか?
ゼク等はHGUCと比べてどんなもんでしょうか?
- 881 :HG名無しさん:2006/05/14(日) 13:25:04 ID:iz+4H1Pp
- そんなの答えられる人がそうそういるとも思えない。
- 882 :HG名無しさん:2006/05/14(日) 13:29:18 ID:ppJfTAI5
- う〜ん、やっぱりレアキットだもんな・・・。
黙ってHGでも作ってろや!って事になるか。
- 883 :HG名無しさん:2006/05/14(日) 13:31:29 ID:lzT8oUe3
- >>879
ミノフスキー粒子はすべてのセンサーを使用不可能にするわけではないから。
すべてのセンサーが使えないならMSが成り立たないよw
>>880
レプリカ以上と考えた方が良いと思うけど。
Mk.Vは別冊にムゴックがのっているけど、それ以外は連載(別冊まで)に
フォトストーリーに使われた立体とは形状もディティールも違う。
ネロなんて別物。
HGUCゼクはムゴック版よりもかなりスリム化しているはず。
- 884 :883:2006/05/14(日) 13:33:40 ID:lzT8oUe3
- 「それ以外」ってのはゼクやネロの様なフォトストーリーにでてきた奴の事ね。
- 885 :HG名無しさん:2006/05/14(日) 13:41:35 ID:ppJfTAI5
- ん〜、サンクス!別冊って何もかも掲載されてるわけじゃないから
こういう事になるとよくわからんのよね。今更ムゴックが入手できると思わんから
内容知ってもわりとどうしようもないんだけど、単に知りたくてね。
- 886 :HG名無しさん:2006/05/14(日) 14:17:44 ID:7ubNqVyt
- ヤフオクにMGOK出品されてるから入手は可能だよ。
Z+改パとネロとMk5はヤフオクで入手したし。
- 887 :HG名無しさん:2006/05/14(日) 14:54:45 ID:ppJfTAI5
- 何気に出品あるのね。キットそのものを組むというよりも
プラキットのディティールアップの資料に欲しいなぁ・・・。
- 888 :HG名無しさん:2006/05/14(日) 14:59:01 ID:ppJfTAI5
- 検索かけたらあったけど、やっぱり手が出ねぇ価格だ・・・。
パッケージかっこいいなぁ。さすがセンチネルだぜ。
まさにお宝って感じ。
- 889 :HG名無しさん:2006/05/14(日) 15:50:48 ID:s6QDvV3f
- 余談だが、ムゴックの組み立て説明図(Zplus改造パーツ)は
現在モグラでばら物語を連載中の滝沢聖峰の作図だったりする。
後の回顧によると、一仕事3000円だったそうなw
- 890 :HG名無しさん:2006/05/14(日) 17:13:38 ID:7ubNqVyt
- 20年前のGKなんだから、数倍のプレ値は覚悟しなきゃ。
高いと思うのは、必要度が低い証拠。
写真から読み取るしかない。
でも、立体物があると解ることもあるよ。
Z+改パはWFで¥1000で2度見かけたことある(2回共買った)。
- 891 :HG名無しさん:2006/05/14(日) 18:09:13 ID:ppJfTAI5
- 一つくらい持っててもいいかも。パーツ見るだけでも
すげぇためになりそうだし。
- 892 :HG名無しさん:2006/05/15(月) 01:32:09 ID:iJLEZ1K3
- >>891
おまえ昔のガレキに夢持ちすぎ。
- 893 :HG名無しさん:2006/05/15(月) 02:33:34 ID:/0JblNeT
- >886-890
それって、手をつけられないままに昔のキットが人の手から手へ回ってあるいているって事か?
>892
同意。
ディテールアップの資料になんかならないと思う(笑
- 894 :HG名無しさん:2006/05/15(月) 02:42:16 ID:MMN6eHlx
- MGOGK版とB−CLUB版では、形状全然違うしね。
- 895 :HG名無しさん:2006/05/15(月) 02:45:23 ID:5E+d0aef
- ぶっちゃけて言うと、ネロ以外はあんまり期待しすぎない方がいいと思う。
- 896 :HG名無しさん:2006/05/16(火) 02:22:45 ID:11NIdEmD
- ネロだけ入手してアインを探してる漏れは愚者ですか?
- 897 :HG名無しさん:2006/05/16(火) 04:51:33 ID:ZRYq4CLZ
- つ HGUC
- 898 :HG名無しさん:2006/05/16(火) 07:58:19 ID:A6DvF7Qk
- HGUCのアインはセンチネルの設定画と見比べると泣きたくなる
- 899 :HG名無しさん:2006/05/16(火) 12:42:01 ID:INMLDK03
- センチネル時の設定画はなんつうかゆがんでるぽいからあんまり参考にしたくない。
- 900 :HG名無しさん:2006/05/16(火) 13:21:53 ID:ZRYq4CLZ
- 設定画も良いけど、HGUCもデザイナー本人のリファインだから良いと思う。
キットの出来も無改造で良いくらいだし。
- 901 :HG名無しさん:2006/05/16(火) 13:46:51 ID:xMvGSRkg
- その歪んだ画像の持つイメージを立体に落とし込む変換作業も面白くね?
センチに限らず。
- 902 :HG名無しさん:2006/05/16(火) 14:12:36 ID:NeqiGc4y
- 面白いんだけど、2Dの嘘に3Dが追いつかないっていうか、
発生した矛盾を解消しようとすると、原型とどめなくなったりする。
で、俺ントコには「Bst」に成りかけの「Ex-s」が5機積まれたりしてる。
- 903 :HG名無しさん:2006/05/16(火) 14:20:25 ID:ZRYq4CLZ
- うちも各2個とZ+だけ10個ほど積んでる。
いつかバリエーション作る予定。
- 904 :HG名無しさん:2006/05/16(火) 18:16:46 ID:kYOZ/Ov0
- 老後の楽しみまでばっちりだな!
石油製品が超稀少品でもったいなくて作れないとかなってないといいけど。
- 905 :HG名無しさん:2006/05/16(火) 21:34:05 ID:ar0Rqxd4
- センチの時の設定画はゆがみすぎ ってかデッサンくるってる ってか下手。
- 906 :HG名無しさん:2006/05/16(火) 22:32:09 ID:PaKD5axH
- >>905
今更言われてもなあ。
- 907 :HG名無しさん:2006/05/16(火) 22:36:50 ID:ZZBbMy/v
- 15年前だっけ?
- 908 :HG名無しさん:2006/05/16(火) 23:23:38 ID:ZRYq4CLZ
- 20年になるんじゃないかな。
- 909 :HG名無しさん:2006/05/17(水) 01:47:15 ID:9LotujMR
- あれでも当時はまともな絵だったんだよなあ
アニメ作画用設定画しかない時代で
詳細画稿と面の数が違うとか前後画稿で線がつながんないとか左右で形が違う
なんてのが当たり前の時代だったし
- 910 :HG名無しさん:2006/05/17(水) 08:39:01 ID:2TDa7wYD
- ゼクのフロントアーマーの形状が変わったのっていつ頃なんだろ?
>>824のはわざわざ別冊風に改修してるみたいだね。
- 911 :HG名無しさん:2006/05/17(水) 08:41:13 ID:XflfduWA
- 20年程の間に我々の鑑賞眼も進歩した ってわけだね。
- 912 :HG名無しさん:2006/05/17(水) 22:36:46 ID:4yn8G22j
- 製作レベルは?
- 913 :HG名無しさん:2006/05/17(水) 23:32:49 ID:04eKmEwu
- 技術の進歩により不必要になりました。
この時代に必要な技術は万代エッジ潰しと、塗装のセンスのみです。
ところで20年前の素晴らしい作例はどんな技術で作られたのでしょうねw
- 914 :HG名無しさん:2006/05/17(水) 23:50:43 ID:Oqv9jGK5
- 努力と根性。あとはライターの涙をスパイス。
- 915 :HG名無しさん:2006/05/18(木) 12:58:14 ID:EYfu5092
- >この時代に必要な技術は万代エッジ潰しと、塗装のセンスのみです。
某初代はそれすら無いじゃないかっ
- 916 :HG名無しさん:2006/05/18(木) 18:10:34 ID:HtYX+WkR
- ttp://ruliweb4.dreamwiz.com:8080/ruliboard/gup/img_link6/8/7446_2.jpg
スマソ
- 917 :HG名無しさん:2006/05/20(土) 22:01:54 ID:t/MmZ3fO
- 古くてもいいものは、いいものだ…
- 918 :HG名無しさん:2006/05/22(月) 18:32:38 ID:OvEjfTml
- ガザE age
- 919 :HG名無しさん:2006/05/22(月) 21:53:17 ID:u7hvKjJv
- http://www1.ocn.ne.jp/~blmant/tenji-situ/iro-mono/gundam/GM/MSA-007/007_1.html
はよだせ
- 920 :HG名無しさん:2006/05/23(火) 10:21:00 ID:wpbeWe9V
- は?
- 921 :919:2006/05/23(火) 14:05:53 ID:Hmmevr5E
- MGかHGUC
- 922 :HG名無しさん:2006/05/23(火) 22:47:03 ID:t6LxhwWP
- >>919
人に物を頼む態度じゃないな。
- 923 :HG名無しさん:2006/05/24(水) 02:08:23 ID:FIgtGv6j
- >>919
んなこと書いてる間に
手を動かして、つくっちゃえばいいのに
- 924 :HG名無しさん:2006/05/24(水) 20:01:53 ID:vV3eOYVu
- >>921
まぁ焦らず気長に待ちぃ。
今日ガンコレDX4買ってゼクアイン3種、MkX2種
揃えたけど、塗りが、、、
MADE IN CHINAじゃあ仕方が無いか?
- 925 :HG名無しさん:2006/05/24(水) 20:28:06 ID:IiJ3A4kc
- >MADE IN CHINAじゃあ仕方が無いか?
いまどきMADE IN CHINAじゃない
完成品トイがあるとでもいうのか?
- 926 :HG名無しさん:2006/05/25(木) 10:09:08 ID:cruPa2LB
- 中国だから安く済むのは解るが
中には粗悪なのもあるよね
924はハズレを引いたんだね
- 927 :HG名無しさん:2006/05/25(木) 19:29:41 ID:B5oH6/t5
- 安かろう悪かろう駄目だろう
ってことか?
オイラも持っているが、
あんま気にならんな
- 928 :HG名無しさん:2006/05/25(木) 19:45:17 ID:XeqsIsIK
- 最近は
高かろう悪かろう最悪だろう
- 929 :HG名無しさん:2006/05/26(金) 15:48:04 ID:/47vFfkb
- ワイバーン
- 930 :HG名無しさん:2006/05/26(金) 20:53:20 ID:ly/7qA2H
- モデグラ製の今現在の相場ってどんぐらいだろうか?
店やオークションを調べるとかなりバラツキがあるんだよね。
パーツセットだと数千円〜1万、ゼクアインは1万〜4万、
Xは2〜5万、ネロは2万〜4万、だいたいこんなもん?
- 931 :HG名無しさん:2006/05/26(金) 21:32:22 ID:GijRWyrT
-
イベント(WF)
Z+改造パーツ ¥1000
海賊版
V ¥8000
ネロ ¥8000
参考までに。抜きはまあまあだよ。
- 932 :HG名無しさん:2006/05/26(金) 23:53:13 ID:Nb4vf/pw
- Gシスやcoreネタは他所でやってくれ
- 933 :HG名無しさん:2006/05/27(土) 01:04:05 ID:0f/9Ct5g
- >>930
そんなもんじゃないの?
ショップによってはプレ値がバラバラだし、オクだと処分したい、絶対入札されてほしい場合
は安くするし、高く売って儲けたい場合は最低価格が高いし。
先日1/144ゼクアインを1万で購入したけど、オクだと数万したよ。
ゼクアイン、ネロは1/144と1/220によっては価格も違ってくると思うし、パーツセットの
Zプラスとゼクアイン第2種改造用も同じだと思う。
椎奈ちゃんは滅多に見かけることがないから分らんわw
- 934 :HG名無しさん:2006/05/27(土) 12:51:31 ID:V5FXHrZy
- ttp://www.kks.jp/~kks-library/neta-data2/2006shizuoka-hobby/20060521shizuoka-hobby-modelers-a04.jpg <br>
- 935 :HG名無しさん:2006/05/27(土) 13:13:22 ID:Yd5wdhBP
- ジム塗りの機動歩兵が
- 936 :HG名無しさん:2006/05/27(土) 14:12:12 ID:DfbRsdZq
- GMスレにも貼ってあった。
マルチか。
- 937 :いち:2006/05/27(土) 17:42:03 ID:PDrdkoIc
- 後ろのリライアントとクティンガ級が気になるw
- 938 :HG名無しさん:2006/05/27(土) 18:01:05 ID:aHOWMcJ2
- イデオンが見当たらないな
- 939 :HG名無しさん:2006/05/28(日) 18:06:51 ID:3ZWPJU+q
- ここの住人って商品化されたセンチネルの模型、
ガレキ全て持っているの?
今んところいくつ出回ってるの?
- 940 :HG名無しさん:2006/05/28(日) 20:28:56 ID:FLrpA6Qe
- いっぱい。以上w
- 941 :HG名無しさん:2006/05/28(日) 23:12:42 ID:3/au7tHc
- ウメ
- 942 :HG名無しさん:2006/05/28(日) 23:32:49 ID:oI60uWcu
- >>939
プラモ:旧4種+HGUC3種+MG5種+パチモノ数種
MGOCK:8種+α
B蔵:いろいろ(カトガンやビグザムも含まれるのだろうか?)
イベントGK:たくさん
無版権GK:知らん
SDでもいくつか出てたな
- 943 :HG名無しさん:2006/05/29(月) 02:20:53 ID:VldUpdct
- HGUCイクスェス買ったよ
…全パーツ、なんか微妙に違うorz
肩と股はともかく、ふくらはぎなんてどうすりゃいいのか
- 944 :HG名無しさん:2006/05/29(月) 05:12:57 ID:9c5zFwK8
- 1/144EX-Sから流用。
- 945 :HG名無しさん:2006/05/29(月) 07:22:02 ID:PatNSqOw
- http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f43126666
- 946 :HG名無しさん:2006/05/29(月) 11:43:08 ID:IbmnAj63
- 画像もなしに出品とな
- 947 :HG名無しさん:2006/05/29(月) 17:02:07 ID:BBfBqyZb
- うn
- 948 :HG名無しさん:2006/05/30(火) 11:24:27 ID:SLZZJmhU
- 824氏に刺激されて俺もゼク買った
3機目だ
普段は部分塗装しかしない素人だが・・・
今回は缶スプレーで全塗装してみる
と、言うわけでゼクをコバルトとティターンズブルーで塗り分けたら
どうだろう?
エアブラシ無いし調色できないんだわ;
- 949 :HG名無しさん:2006/05/30(火) 21:08:01 ID:p7ncFfBe
- >>948
ID
- 950 :HG名無しさん:2006/05/30(火) 21:53:47 ID:T6K2oonS
- 950
- 951 :943:2006/05/31(水) 23:41:03 ID:zxIUCGvk
- 肩をスクラッチしている所ですが…
なんであんなマンドクサイ構造にしたんじゃカトキさん…
- 952 :HG名無しさん:2006/06/01(木) 01:23:51 ID:vc9LUs4m
- 逆に見せ場でもある!
がんがれ〜
で、どのようにスクラッチしてるんですか?
- 953 :HG名無しさん:2006/06/01(木) 01:41:03 ID:cG+XN6xY
- え…肩は全部…
前と後ろの装甲板と、真ん中のフレームに分けてプラ板で…
スライドはしません。腕近くのが浮くだけで
あとは、真ん中フレームのスラスターをどうにかすればなんとか形は見えてくるはずなんですか…
…段差が、段差が、スラスターの箱組みが、フィンが…
- 954 :HG名無しさん:2006/06/01(木) 20:27:59 ID:bJiBXxry
- >>952
けずってあてる
- 955 :HG名無しさん:2006/06/03(土) 10:42:31 ID:96bQgh8U
- まだか?
- 956 :HG名無しさん:2006/06/03(土) 18:02:13 ID:3uYHjgmq
- 何が?
- 957 :HG名無しさん:2006/06/03(土) 19:08:15 ID:spOaOqo0
- デリケートな部分が
- 958 :HG名無しさん:2006/06/03(土) 19:34:19 ID:FhBjiyhn
- この程度の流れなら次スレは>980ぐらいでどーか。
- 959 :HG名無しさん:2006/06/03(土) 19:54:46 ID:zVPgr5Sg
- ゼクアインってガンダムっぽくない?
- 960 :HG名無しさん:2006/06/03(土) 20:11:05 ID:KD9cMxCD
- それをいったらハイザックだってガンダムっぽい。
- 961 :HG名無しさん:2006/06/03(土) 20:11:29 ID:3Dw6AY6U
- レンポだから
- 962 :HG名無しさん:2006/06/03(土) 20:16:16 ID:gCZcXMFq
- >>957
つ【敏感肌用ソープ】
つ【ペペ】
- 963 :HG名無しさん:2006/06/03(土) 20:39:13 ID:dOBbh0yf
- ガンダムっぽさ・・・
今月のダムエーのディジェを思い出したぜ
- 964 :HG名無しさん:2006/06/03(土) 21:37:10 ID:670ArzsM
- >>959
俺はマラサイを太らせて青くした感じだな、と最初思った
- 965 :HG名無しさん:2006/06/03(土) 21:41:08 ID:FhBjiyhn
- >964
そのレスを見ると、過去スレの壮絶なジサクジエンを思い出すなw
- 966 :HG名無しさん:2006/06/04(日) 17:38:23 ID:UGCnDcjo
- >>965
過去スレ見てないけど、そんなに凄いのか?
このスレにはそういうのとは無縁と思っていたが・・・。
- 967 :HG名無しさん:2006/06/04(日) 17:58:18 ID:GAs4rWqV
- >>965=>>966
ジサクジエン をつw
- 968 :HG名無しさん:2006/06/04(日) 20:27:55 ID:Q5ciKlew
- |u゚)・・・・
- 969 :959:2006/06/05(月) 12:34:53 ID:fGpaINCh
- えっと・・・
HGUCゼクアインを買って組んでみたら凄く格好良くて気に入ったから、なんとなくそう思っただけです・・・
ガンダムを思わせる胸のダクトやコクピットハッチ
スリッパの形状はスペリオルと酷似してるし
リックディアスみたく偽装してんのかな〜と
- 970 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 13:04:16 ID:Hd+TnT40
- >>969
他のHGUC(テレビシリーズのやつ)と並べた時、大きな違和感が生じないように
アレンジされたスタイルだし、細部のディテールはジオンの技術を連邦でリファイ
ンした機体って設定だから。
真実(ほんとう←あさの的表現w)のゼクを見たければセンチのムックを見る事を
お勧めする。
- 971 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 13:32:48 ID:KfcFQZOA
- ゼクを見ていると、カトキがジオンMS苦手って事がよくわかる
- 972 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 13:34:42 ID:Ke0gZT6N
- つーか、直線のデザインが好きなんでしょ
- 973 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 13:55:42 ID:KfcFQZOA
- Vガンみたいなのもやってるから、
好き嫌いじゃないと思う
万人が一致して認めるように、カトキは連邦向き
- 974 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 15:57:09 ID:bwSs1Kkl
- 大河原は?
- 975 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 16:56:34 ID:GoU/jA+7
- ゼクはジオンMSじゃないんだけどな。
連邦系とジオン系の混血児っぷりを表現するためにああいうデザインにしたわけで。
- 976 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 17:16:30 ID:KfcFQZOA
- カトキがザクやゲルググ苦手なのは周知でしょう
万能だと思う奴はいませんよ
- 977 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 17:41:09 ID:5P2n4DjC
- まあ某クラフトのようになんでも苦手じゃないだけましなんだが。
- 978 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 18:41:07 ID:cZHGAwRF
- >972>974
むしろ、曲線のデザインが苦手なのでは?
- 979 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 18:44:32 ID:Ke0gZT6N
- >>978
それはAOZの人じゃね
- 980 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 18:55:37 ID:QpOV0+v0
- カトキザクが嫌いな人がカトキはザクが苦手と決めつけてるようにも思える。
誰誰がザク得意とかは言わないし。
- 981 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 19:55:52 ID:f8mIElPM
- 誰か教えてくれ。某(B●●)クラフトって何者?
あいつ(ら)下手糞過ぎて見るに耐えられない。
貴重なMG化のチャンスを全部潰しているようにしか思えない。
- 982 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 20:24:46 ID:KfcFQZOA
- いや、グフとドムを除外していることに注意して欲しい。
グフカスはともかく、無印のリファインに疑問は残るけど、失敗ではなかろう。
俺は闇雲なアンチカトキではないつもりだが、
奴のリファインの方針が、
ファーストのジオン系MSの無骨なおもちゃっぽい造形を殺しがちなんだよ。
カトキ本人の資質だけでなく、
平成ガンダムがジオン系を冷遇したこともあり、
「カトキ以後」のガンプラ業界は連邦系中心になってしまった。
模型化にあたってのリファインが、
形だけとはいえカトキに任されている以上、
批判は不可避だろう?
- 983 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 20:37:59 ID:cZHGAwRF
- >979
そういえばそうだね。
建機も曲線主体のメカが苦手だな。
いや、キハールは曲線主体かな?
カトキが(リファインじゃなく)デザインした曲線主体のメカってナニがあるかな?
- 984 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 20:54:36 ID:CBCg13R+
- VとかWのOZのみなさんとか
- 985 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 20:54:38 ID:Hd+TnT40
- >>983
ゼク・ツヴァイ
- 986 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 20:54:43 ID:N+ztnW2v
- リファインしないと見られない御大の絵の件について
>>983
ゼロカスの羽・・・はリファインのうちになるのかな?
- 987 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 21:25:36 ID:mnVM4gsR
- >>983
マウス
- 988 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 21:29:13 ID:yNZ54xd4
- ID:KfcFQZOA が何を言ってるのかわからない・・・
- 989 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 21:36:19 ID:/ehmKzPK
- >>988
過渡期なんざ大嫌いと言いたいんだろう、ID:KfcFQZOAは。
- 990 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 21:44:35 ID:GoU/jA+7
- 誰か次スレ頼む
- 991 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 21:49:02 ID:cZHGAwRF
- ガンダムセンチネル総合 Part.10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149511608/l50
たってる……
(´・ω・`)2ゲットシッパイ
- 992 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 21:49:24 ID:Ke0gZT6N
- 立ててきたよ
- 993 :ヅダ厨 ◆IP0Gv1M72c :2006/06/05(月) 21:49:45 ID:QpOV0+v0
- ガンダムセンチネル総合 Part.10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1149511608/l50
誰だか知らんが偉い
- 994 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 21:58:08 ID:GoU/jA+7
- >992
乙&GJ
- 995 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 22:35:40 ID:GoU/jA+7
- 梅
- 996 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 22:36:13 ID:Hd+TnT40
- 楳
- 997 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 22:44:53 ID:GoU/jA+7
- 図
- 998 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 22:57:12 ID:GoU/jA+7
- 明日はSHAME ON YOUの日
月面降下はやめておきましょう
- 999 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 23:00:51 ID:yNZ54xd4
- 999ならマスターグレード・バーザムVer.Ka発売決定!!
- 1000 :HG名無しさん:2006/06/05(月) 23:03:25 ID:GoU/jA+7
- 1000ならPGゼクツヴァイ発売決定
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★