■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
F-4ファントムのプラモについて語りませんか?Part2
- 1 :F4:2005/10/12(水) 00:16:02 ID:eWwNz0ZZ
- 前スレ
F4ファントムのプラモついて語りませんか?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1102246625/
タミヤ・ハセガワ・レベル・フジミなど模型界でもベストセラー機
F-4ファントムUのプラモデルについて熱く語るスレです
※ローカルルール遵守でおながいします
- 2 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 00:52:10 ID:EixhkGZp
- かわいそうになって2
- 3 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 06:56:44 ID:1it0gPvr
- 新スレ立ておめ〜♪
- 4 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 12:23:48 ID:GwTKBE85
- 前スレ615は逃げ続けるのかな。哀れだね。
- 5 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 15:10:00 ID:Ehq8Wj8a
- こっちはダミースレです。
本スレはこちら
F4ファントムのプラモついて語りませんか?2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1128839134/
- 6 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 18:34:42 ID:r1wr4EI+
- 1乙
祈粘着排除age
- 7 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 19:38:57 ID:r1wr4EI+
- 何だか向こうの粘着は子供のようなコトしてるなぁ。
- 8 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 19:56:34 ID:Ehq8Wj8a
- ______
| |.| ∧∧
=====(,,゚Д゚)∩=
|_|.⊂ ノ
/ 0
し´
\ えっ…と、糞スレはここかな…、と /
 ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧ ∧∧ __._
∩゚Д゚,≡,゚Д゚) |.|
`ヽ |)====
| _ |〜 .|__|.|
U U
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/ つ. 終 了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
- 9 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 19:57:35 ID:Ehq8Wj8a
- __
|__|'' - ._
| | l' - ._|
| | |`:| |′
,=| | | | |
/ :|_,, | | | |
l | |. | | | |
| | |:::| | | l|. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ | l | | | || |
/ | | | | | |:! \_ ______________
∧_∧ / .l l. | |‐'| |:| ∨
( ´∀`) / | |. | | | ll:| ∧_∧
( つ | | | | | ||:| ( ・∀・) ∧_∧
| | | ⊂⌒| l: | |‐'| l:|:| ⊂ つ( ゙∀。 )←>>***
― ∧∧ ____,)__)ーl二二二l_,.. ┐| |'二二⊃ / /〉 〉―;;~∴ー――
( ,,゚) 厂⌒厂⌒厂⌒i´__,,. |..| |〉 〈(_) (__) ;' _,.. - ''"!∧ ∧_∧
/ つノノ ノ / ,ノ| |,,|..!、____,ノ _,.. - ''" _,.. ┘∧ ∧_∧
(,, ))'〜ー〜ー〜一'"┴'''" _,.. - ''" _,.. - ''"l:| ∧_∧ ∧_∧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄! _,.. - ''" \;| |:!(・∀・ )(・∀・ )
―┬―┬―──――――――‐┬―┬┬┴''"/ :|∧_∧ ∧_∧ .∧_∧
│ │ | || / .(∀・ )(∀・ )(∀・ )
. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧. ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )( )( )( )( )( )( )( )( )
- 10 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 19:59:43 ID:Ehq8Wj8a
- | >>1ってうざいよね〜
\ _______
V
∧_∧∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・)´∀` )< だよね〜、誰か頃してくれないかな?
( ) ) \_______________ ∧ ,∧
| | || | | (・д・,,)ペッ!!
(__)_)__(_) ∧__∧? 、'(_@
(´⊇`)
( 1 )
|| |
∧ ∧ムカムカ (((_)_)
(#゚Д゚) ̄ ̄ `〜 ∧ ∧
U U ̄ ̄UU ( ) イッテヨシ!!
へ | ヽ
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ったく、サルみてーに糞スレ乱立させてんじゃねーよゴルァ!!
- 11 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 20:01:34 ID:Ehq8Wj8a
- \
::::: \ >>1の両腕に冷たい鉄の輪がはめられた
\::::: \
\::::: _ヽ __ _ 外界との連絡を断ち切る契約の印だ。
ヽ/, /_ ヽ/、 ヽ_
// /< __) l -,|__) > 「刑事さん・・・、俺、どうして・・・
|| | < __)_ゝJ_)_> こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| < ___)_(_)_ >
\| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
ヾヽニニ/ー--'/ 震える彼の掌を濡らした。
|_|_t_|_♀__|
9 ∂ 「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
6 ∂
(9_∂ >>1は声をあげて泣いた。
- 12 :旧 F4:2005/10/12(水) 20:04:53 ID:iwWliWm9
- >>1
新スレ立てご苦労さまっす
去年の12月5日前スレ自分が立てたんだが
最初の頃は良かったんですがね〜
ここ最近嵐がひどくなり始めたんで 次ぎスレ
立てるの止めて自然消滅にしようか 迷ってたんだが
>>1氏が新スレ立ててくれたんで良かったっす
Part2 になって粘着スレ立って前途多難の様相を
呈してますが ファントムの総生産数5000以上の
好スレ目標に このスレの皆さん全機発艦!!といきますか
- 13 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 20:09:15 ID:Ehq8Wj8a
- >>12=615
- 14 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 20:09:57 ID:IhwuF/Aj
- || | < __)_ゝJ_)_> こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| < ___)_(_)_ >
\| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大粒の涙がこぼれ落ち
ヾヽニニ/ー--'/ 震える彼の掌を濡らした。
|_|_t_|_♀__|
9 ∂ 「その答えを見つけるのは、お前自身だ。」
6 ∂
(9_∂ >>1は声をあげて泣いた。
12 名前:旧 F4 投稿日:2005/10/12(水) 20:04:53 ID:iwWliWm9
>>1
新スレ立てご苦労さまっす
去年の12月5日前スレ自分が立てたんだが
最初の頃は良かったんですがね〜
ここ最近嵐がひどくなり始めたんで 次ぎスレ
立てるの止めて自然消滅にしようか
- 15 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 20:10:28 ID:huo0w0gp
- ファントムの総生産数5000以上の
好スレ目標に このスレの皆さん全機発艦!!といきますか
13 名前:HG名無しさん 投稿日:2005/10/12(水) 20:09:15 ID:Ehq8Wj8a
>>12=615
14 名前:HG名無しさん 投稿日:2005/10/12(水) 20:09:57 ID:IhwuF/Aj
|| | < __)_ゝJ_)_> こんなスレ・・・たてちゃったのかな?」
\ ||.| < ___)_(_)_ >
\| | <____ノ_(_)_ ) とめどなく大
- 16 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 20:11:32 ID:huo0w0gp
- / ̄ ̄ ̄\
| 」」」」」」」」」) ______( ̄ ̄`´ ̄ ̄) )))川川(((
|(6ーB-B|ノ / ̄ ̄ ̄ ̄\(::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/(三三◎三三)(三三三三三)
|:::|ヽ .> | 彡彡ノ((((^^)))))|::/ ノ ー|ミ _ _ ミ(6 ー□-□-|)
|ミ (=)/ 彡ミ ー○---○ |(6ー[¬]-[ー].|(∴ ` 」´ ∴)|___´ つ )
/ ̄ \;;;;;;;;;/ ̄\ミ(6 .( 。。) |/∪ ^^ |/\ ( へ) /|科学式| ∀ / ↓サリン
| | ||ミ (∴ (三)∴) :::: )3 ノ (___)(⊃ |__/|「| ̄[]
| | マハーポーシャ / ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\.| ̄|⊃ ⊂|\
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)|___A_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
( 人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ) ノー◎-◎|ノ川 ノ ー))/))ナ)))ナ)ヽ)
|ミ/ ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\ つ|ノ川 ー●-●.| ノ ⌒ _ ⌒ |ノ
(6 (_ _) )| 、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .| (・・) |( .///) 3 (//)
_|/ ∴ ノ 3 ノ \ (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/| (三) |)\___/()
(__/\_____ノ_| \___/ |_| | ノ三三三三|/::::::::\___/\ ヽ()
/ (__)) ))| | アレフ命| | オウム命(6ノー⊂⊃⊂⊃:::::::::::::尊師命::::|/ 麻原彰晃命(())
[]__ | | 彰晃命ヽ | .| | |彡 ・・ |:::::::::::::::::::::::::::::::::/| )|
- 17 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 20:12:19 ID:huo0w0gp
- 人 う ん こ 認 定 証
(__)
(__) うんこー!
( ・∀・)
- 18 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 20:13:20 ID:EZYlrQUc
-
進行中の御題
思いつきで『1/144スケールでの風防開は神!』なる俺様理論を展開した>>615だったが
すぐさま『出来もセン事を言うな』と突っ込まれ。慌てて製作を始めたものの
思いのほか反応が手厳しく、「俺様=神」の方程式が崩壊した。
そこで素直に敗北を認めるべきだったが、その後名無しによる擁護レスで事態を悪化させ
あげくの果てにスケール感そのものよりも、>>615の基本的な工作・塗装技量を問われる
発言(例>>795)を召喚することになり、益々墓穴を拡大する展開に発展した。
事態を憂慮したスレ住民は>>615の自粛を促すが、もともとその様な知性に欠ける>>615のこと
その様な配慮も水泡に帰すばかりだった。
次号『戦慄のファントムスレッド!datt落ちは許さない!>>615の逆襲』
どうぞご期待ください!
- 19 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 20:27:44 ID:oMu10599
- 615によってこのスレは荒れてしまいました。
- 20 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 20:28:28 ID:oMu10599
- ,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', おじちゃんたち
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうしてはたらかないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
- 21 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 20:33:17 ID:iwWliWm9
- ↑ 昼まで寝てて仕事もしないで パチスロに負けた腹いせに、こんな幼稚な事ばっかし
してっから女も出来んのだぞ
- 22 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 20:34:02 ID:oMu10599
- >>21
それは615
- 23 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 20:46:09 ID:iwWliWm9
- ほぉ 図星だったか よっぽど応えたんだな
だから いい年してこんな子供じみた事やってるんだな
まっいいさ 死ぬまでやってろ
- 24 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 20:54:37 ID:pnhASclM
- >>23
>いい年してこんな子供じみた事やってるんだな
いい大人がプラモ作って(ry
- 25 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 20:55:59 ID:RdHDCjs1
- この荒らし、リアルで犯罪起こしそうだね。
怖いですね。
- 26 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 20:58:04 ID:iwWliWm9
- 家ばっか篭ってないで
たまにゃ外の空気でも吸ってきなよ
そうすりゃあんたの中にたまってる何かが
少しは抜けるかも知れんと思うぜ
- 27 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 21:03:07 ID:iwWliWm9
- >>25
>>リアルで犯罪起こしそうだね
そんな度胸ないない
せいぜい 人が作ったAAパクッて
張り込むのがせいぜいだって
- 28 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 21:10:47 ID:9R1ABuPZ
- もう放っとけよ、しょせん「奴」はF4のプラモを作る事よりも
煽りカキコをする方が好きな香具師だったのさ…。
- 29 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 21:25:00 ID:iwWliWm9
- う〜ん てっいうか
やっぱ615氏が作例うpした前後から
ちと 荒れ出したとこ見ると自分を含め
他のレスが知らんうちに「彼」のプライド
傷つけたのかもな
だとしたら 悪かったな俺が代わってあやまるから
許してくれんか? あんたも本当は模型作るのすきなんだろ
で どうだい今までの事水に流してさ 一緒に
やろうじゃないかい
な〜に名無しでいきゃ誰にもわからんから
- 30 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 21:27:00 ID:RN9FvWK+
- >>18
ひとつ質問。
d a t t 落 ち っ て 何 で す か ?
- 31 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 21:29:37 ID:9R1ABuPZ
- だから呼ぶなっちゅーに…。
- 32 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 21:33:12 ID:iwWliWm9
- >>30
d a t t 落 ち っ て のは
F4が飛んでるときに 燃料が切れて
墜落する事
- 33 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 21:52:34 ID:35z8ruRD
- 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
∧_∧
⊂(#・д・) わろすって言ってんだろ!!
/ ノ∪
し―-J |l| |
人ペシッ!!
__
\ \
 ̄ ̄
- 34 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 21:55:21 ID:6F2kN6jG
- >>29
615が謝罪したら消える
(615本人である証明付でないと無効)
- 35 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 21:58:57 ID:ZP3d8z3f
- 例の風防開け 1/144 F-4に、デカデカとラッカーで
「オレが全て悪かった」と書けば許してくれるか?
- 36 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 22:08:00 ID:egHzpgj6
- 615の謝罪を賠償を要求すry
- 37 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 22:09:37 ID:9jd9wz1P
- すっかり荒れたスレになったな。
- 38 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 22:15:09 ID:hREDsZqO
- >>34
,. - ─── - 、
/ , `ヽ.
/〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、 ヽ
ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ', おじちゃん
YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l l どうしてはたらかないの?
! lハイJ | ´|_jヽ. リ,! ! l. l |
|l |l.} ー , L _,ハl.lトl l. | l
|l ilト、 n '' ,1l|ィ| |l l |
_ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
r7´ f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
Y ー个‐'t ハ-、_'ゝ、
ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿 ヽ l
/ (・__,)ゝi┬'´ハ` '`|
|ヽ, イ ノ┴くヽヽ、 /
`´ ゝ┬ヘ`ヽ | `ー‐1
ゝノ-‐^ー'一''丶 ヽ ヽ
ト、_ `ーァ'¨不ヽ
| | 「 ̄「 ̄l ̄ト、,イトヒi′
l l. l l ! !└' l |
└ L 」_,|__l_l.__L.l′
| | | |
l l ! !
l l. l l
ト--┤ !--‐1
f‐t央j. ト央ァヘ
| 甘l、 / 甘 |
l ,.-‐ヽ レ'⌒ヽ/
`く.__ ノ ゝ--‐′
- 39 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 23:13:27 ID:sWGI4xeF
- って言うか、前スレから荒らしてる香具師って、
よほど自分の予想に自信があるんだね。
- 40 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 23:50:03 ID:IXqA+Zao
- ふぅ〜
こら〜どうしたもんかな
折角F4完成したんでうpしようと思ったが
この荒れようじゃな〜
仕方ない 一時様子見て収まったらうpすっか
ぜんぜん収まらんようだったら他の航空機スレ
にでもいってくっかね
- 41 :HG名無しさん:2005/10/13(木) 00:46:05 ID:EHRcvSVK
- ここの住人に荒らしへの耐性が無いのが荒れてる一因なんだけどね。
スルーしる!て何度言っても構う香具師が多いから荒らしが喜んじゃってるし
- 42 :HG名無しさん:2005/10/13(木) 00:59:33 ID:3sJrU+NS
- ヤバイ。F-4ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
F-4ヤバイ。
まず多い。もう多いなんてもんじゃない。超多い。
多いとかっても
「F-15は1000機以上造られてるぜ」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ5000機。スゲェ!なんか遠慮とか無いの。1000とか2000とかを超越してる。5000機だし超多い。
しかも世界中で採用してるらしい。ヤバイよ、世界中だよ。
だって普通は世界中で採用とかしないじゃん。だって自分の国の戦闘機が敵と同じだったら困るじゃん。性能とか互角とか困るっしょ。
国の情勢が変わって、去年までは仲良しだったのに、今年はF-4同士で空中戦とか泣くっしょ。
だから普通は世界中で採用とかしない。話のわかるヤツだ。
けどF-4はヤバイ。そんなの気にしない。採用しまくり。本家が退役した今でも各国でアップデートが盛ん。ヤバすぎ。
世界中っていったけど、もしかしたら西側だけかもしんない。でも西側だけって事にすると
「じゃあ、中東諸国のイスラエルやイランはナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと寿命が超長い。約40年。秒数で言うと12億6144万秒。ヤバイ。長すぎ。F-14はそれを超えられずに死ぬ。怖い。
それに超頑丈。超マッチョ。それに超レトロ。ターボジェットとか平気で使ってる。ターボジェットって。戦闘機にゃ使わねえよ、最近。
なんつってもF-4は馬力が凄い。実戦とか平気だし。
うちらなんて実戦とかたかだか知識で知ってるだけで上手く扱えないからシッタカしたり、ソースだけ出したり、沈黙を決め込むのに、
F-4は全然平気。実戦を身体で知り尽くしてる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、F-4のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイF-4に善戦したMiGとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
- 43 :HG名無しさん:2005/10/13(木) 01:07:25 ID:34rabr9/
- >>41
まぁ確かにそう言えるかも
模型板は他板と違って、自分好みの話題のスレに逝くから
スレ住人も似たような好みの人で構成されるしなー
ただ、正直今回の件は単なる荒らし以上のモノを感じてるのも確か
何でココまでするのか聞いてみたい希ガス。まぁ語るハズも無いだろうけど
このスレも2ちゃんねる、誰も本音まで語るまいて・・・
- 44 :HG名無しさん:2005/10/13(木) 02:51:27 ID:WCMtbSbB
- >>43
615に聞けば?クスクス
- 45 :HG名無しさん:2005/10/13(木) 18:56:57 ID:yVW6UvS2
- >>41
そうか。。
すまんなー俺もつい年甲斐も無くむきになっちゃて
結局 反応してる俺も嵐の片棒かついでたんだな
スレ住人の皆さんごめんなさい
よく分かった 今後はかかわらんようにします
- 46 :HG名無しさん:2005/10/13(木) 22:14:39 ID:1aQ9yBLu
- ここはひとつ1/32のF-4で度肝を抜いてやりたいところだが…
- 47 :HG名無しさん:2005/10/13(木) 23:05:59 ID:yVW6UvS2
- F4ってプラモじゃ1/32が最大だけど
プラモ以外の模型では一番大きいのは
1/?なんですか あっもちろん市販でですが
トランペッターあたりが1/24のF4出しそうですね
いや1/24じゃ大戦機しかだしてないか
- 48 :HG名無しさん:2005/10/13(木) 23:15:54 ID:2EvJZgpQ
- ラジコンで1/10ってのは聞いたことあるが・・・。
確かイエローエアクラフトとかいう会社だったかな。
- 49 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 02:08:41 ID:GGQa9LSn
- 47は、かなりのアホだな
1/1なんてザラにあるぞ
もちろん市販でだ
- 50 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 04:08:53 ID:ABHBONVc
- F4と見るとどうしてもグラマン艦戦をイメージしてしまうな
ちゃんとF-4と書こうよ
F4H-1のインジェクションは出ないものか
- 51 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 06:39:41 ID:KdSphpjM
- タミヤのF−4EJ1/1 近所の模型やで売ってたな
再販とかで イントルーダーとかも有ったが
- 52 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 17:46:21 ID:/ndGP94K
- どうでもいいが、最近のハセガワの1/72新製品はF-4ばっかりだな…
- 53 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 17:47:29 ID:2YV0+8JE
- >>50
「F4」だけじゃグラマンもクソもないだろ。
- 54 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 20:40:50 ID:eL5HH4kc
- ニコンのカメラじゃないか>F4
F4Uだとグラマンじゃなくチャンスボートになっちまう。
- 55 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 21:15:28 ID:z2fIP2WP
- 「F4」と打ち込むのは特別な愛着が無くて
google検索した事が無い証拠だな
- 56 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 21:29:57 ID:YNEKOXV3
- F4Bはボーイング、F4Cはカーチス、F4Dはダグラス、F4Fはグラマン、F4Uはヴォート
F4Hが栄光のマクダネル・ファントムII。
- 57 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 21:39:30 ID:R++fkykp
- 栄光はF-104
- 58 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 21:41:39 ID:z2fIP2WP
- F−104はスターファイター
- 59 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 21:42:47 ID:aW2blk7e
- >57
上手いw
ファントムには愛称付けられなかったのかな?
聞いたことが無いんだが
- 60 :921:2005/10/14(金) 21:47:12 ID:plbCoZfw
- http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1129290606673.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1129290678526.jpg
えと機首 垂直尾翼 水平尾翼 垂直尾翼の赤青は塗装 下面の鳥の青塗装して赤の直線は
デカール 国籍 エンブレム ナンバー等は最近出たフジミのバーズについていたカルトデカールを
使いました 長谷川のはなんせ古いもんで黄ばんで使えませんでした タンクの先端も塗装したんですが
マスキングが うまくいかずここだけはハセガワの デカールつかいました
垂直尾翼の数字を囲んでいる星はデカール貼り込み後かみそりで一個ずつ切り抜きました
でカーモデルサイトの塗装参考にして
クリアー砂吹き3回本吹き4回 ペーパー1000〜8000までかけて コンパウンド荒 中 仕上げの
3回かけてハセガワのファインセラミックで仕上げました
写真じゃよくわかんないけど 主翼に国籍マーク映りこんでるの見えるかな?
で私のファントムファミリーに1機増えたという事で 記念撮影〜
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1129290763286.jpg
- 61 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 21:51:51 ID:aW2blk7e
- 綺麗です。乙。
- 62 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 21:57:12 ID:2YV0+8JE
- メール欄にわざわざageと書いてる意味が解らん。
- 63 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 23:01:33 ID:f+y4IN3j
- そんな事を突っ込んでご満悦な奴の存在意義が解らん。
- 64 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 23:14:19 ID:kXQHxvdi
- で、やはりインテークダクト&ファンは再現してあるんでしょうな。
- 65 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 23:17:14 ID:7c/dRzVD
- 鼻炎で俺のインテイクダクトが詰まり気味な今日この頃です。
- 66 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 23:27:09 ID:DfH1Lpht
- そうか、私もだ。気をつけようぜ
- 67 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 23:31:32 ID:lX5O5pJ8
- >>65
季節の変わり目だからツラいよな。
街の薬局で売ってる点鼻薬でも最近では割と効くのもあるから、買っとくといいかも。
- 68 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 01:28:41 ID:TOukK5RD
- >>59
はぁ?
ファントム がF-4の愛称なわけだが
>>60
爪切れよ兄貴!
- 69 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 01:33:58 ID:I0LUNua2
- >>68
和名ということすらワカランのか?
旭光、月光、栄光
マイナーなとこでは白鷺、千鳥、ヒヨドリとか
かなりの数が存在する。
- 70 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 02:21:44 ID:JfSuI0+D
- >>921のやつ、手でべったりとつかむなんて
模型ってもんを解ってないのが丸解りだな。
ヘタはヘタなりに模型に愛情を持て。
- 71 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 03:19:22 ID:OwoK5nEz
- なんだ、また来たよあいつ・・・
- 72 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 03:20:14 ID:OwoK5nEz
- 頼むから、荒らしてくれるなよ。
- 73 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 03:29:21 ID:8jO0v1kj
- IDに注目。艦船スレへ。
数年前から、コテハン見つけては、粘着しているたった一人。
- 74 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 07:47:02 ID:6yawPymQ
- >60
海軍型が多いみたいだけど、空軍型もがんばって!
- 75 :921:2005/10/15(土) 08:35:45 ID:7tV6WcTQ
- ケースのスペースあんましなくなって来たんで
古株のタミヤ零戦引退してもらいました
写ってないけど空自もありまっす
>>74
海軍型魅力的な塗装マーキング多いからつい
そっちに目むいちゃうんだよね
全面インターナショナルオレンジのQF−4B
でないっすかね〜 空軍型っすか?
F−4Cのアジア迷彩尾翼チエッカー予定でコックピットまで組んでます
チエッカーできれば塗装でいきたいっす 頑張ります
- 76 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 13:34:34 ID:I0LUNua2
- >>71
>>72
>>70はオレじゃないぞ
- 77 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 14:23:20 ID:+i0VlbpV
- 荒らしはどのスレにでもいるが、普通の荒らしは
「キチガイ認定」「人格障害者認定」されれば
さすがに自分の行為が恥ずかしくなって消えるもんだがね。
やっぱりホンモノは違うね。
- 78 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 14:47:03 ID:f1IpJ/rU
- >>76
誰もあんたが70だなんて事いってないよ
ID見れば違うって事分かってるから
へたに反応せんように でないと
誤解が誤解生んで収集つかんようになっちゃうよ
- 79 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 17:09:09 ID:vtwCogqW
- 栄光の>>79レスは俺さまがゲットしとく。俺 is God
- 80 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 18:14:21 ID:Jj0bb1Gg
- 615の謝罪マダー!!
- 81 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 20:46:45 ID:YHLuoJbj
- >>70
で 何でどこ持つんだ?
足で尾翼か?
- 82 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 20:50:27 ID:ViJsde/t
- ↑プッ
必死すぎ
- 83 :615の母でございます:2005/10/15(土) 22:58:33 ID:APx/uzGD
- このたびは、息子がこのようなレスをしてしまい、皆様には大変ご迷惑をお
かけしております。深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になってしまいま
した。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配してお
りましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も少し明るく
なったようです。
「きょう模型板のF4スレに書き込んでみたんだぁ。僕が作った1/144F4の写真もウpし
たんだよ。レスが付くかなあ…」と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれる
のです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
- 84 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 23:22:15 ID:jZ5L/4va
- >>83お子さんを家のヨットスクールに是非。
- 85 :HG名無しさん:2005/10/16(日) 08:27:36 ID:ZH8IGgvq
- スレタイ
「F-4ファントムのプラモについて語ったら荒らそう」に
変更した方がいいな
「F-4ファントムのプラモ1/144の写真ウpしたら粘着しようぜ」か
- 86 :HG名無しさん:2005/10/16(日) 20:39:25 ID:AjzwyTV2
- >>85
禿同
- 87 :HG名無しさん:2005/10/16(日) 22:11:32 ID:BrtWzIGH
- どら
暇やから荒らされ覚悟でカキコしちゃう
F3H−2NデモンってF−4の原型になった
らしいけど 是非ともデモンコレクションに加えたいっす
48じゃ出てるらしいけど 72でどっかから出てます?
マクドネルは デモン ブードゥー ゴブリン で
ファントムと一連のモンスターからの命名なんですが
これってなんかの基準から出てるんかな?
ドラキュラとかフランケンとかないもんな
マクドネル・ダグラス「ディアブロ」とか「メフィスト」
なんて良いんだけどな〜
- 88 :HG名無しさん:2005/10/16(日) 22:15:14 ID:OSItqI2U
- >>87
デモンの72、どっかから出てたはず。
なんだっけ?、、、エレール?
俺持ってたと思うから、明日の晩まで待ってくれ。
倉庫探してみる。
- 89 :HG名無しさん:2005/10/16(日) 22:17:12 ID:77JXNsNV
- まずヤフオクで探してみよう。
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p26373490
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e48955651
- 90 :HG名無しさん:2005/10/16(日) 22:29:11 ID:BrtWzIGH
- >>88
えっ!
倉庫さがすって。。
あっいいですいいです お手数かけちゃ
悪いっすから
でもすごいですね〜倉庫にいっぱいキット
持ってるって 大変うらやましい〜
良かったら倉庫のプラモうpしてね
>>89
一応あたってみます
- 91 :HG名無しさん:2005/10/16(日) 22:55:16 ID:OSItqI2U
- >>90
倉庫って言うか、ロフトをプラモ保管庫に使ってるだけなんだけどね。
今日は出先だから、明日でも良ければこっちも構わないよ。
- 92 :HG名無しさん:2005/10/16(日) 23:04:00 ID:BrtWzIGH
- >>91
すんません 急ぎませんので
お言葉に甘えさしてもらいまっす
お願いします
- 93 :HG名無しさん:2005/10/16(日) 23:12:37 ID:4XAwP+N7
- >87
1/72デモンならエマーから出てるけど。
出来は…唯一だから許すしかないってかんじ。
- 94 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 00:13:38 ID:iJBkCoKg
- >>92
なんで>>89を無視するんだい?
- 95 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 06:01:52 ID:oWtVNAxO
- >>94
傲慢だから いつも他人に頼る性格だから
- 96 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 06:21:07 ID:SxquWRt7
- ↑これはなんと言うべきなのか?
レス返してるんだけど 無視ならレスせんでしょう
>>93
エマーですか メーカー名は
模型誌の広告とかで目にしたことありますが
完成見本とかあったら見てみたいっすね
>>89氏のいうヤフオクに完成見本でてるかもしれないっす
からいろいろなサイト当たってみるっす
- 97 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 12:30:10 ID:IQLm7boe
- ぐぐったらたくさん出てきたけど、出来はどうかなぁ?
ttp://webzoom.freewebs.com/aeroscale/DEM7%20(5).jpg
ttp://www5.vc-net.ne.jp/~nimitz/image/navy/f3_b_a.jpg
ttp://www5.vc-net.ne.jp/~nimitz/image/navy/f3_b_b.jpg
- 98 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 19:31:24 ID:oNKHlXOJ
- >>97 93
ども すんません
これがエマーの72デモンですか
上をスジ彫り すみ入れすれば
下みたいになるって事?
全体の形そんなに悪いとは思わないけど
なかなか味のある形してますね〜
やっぱキット見ないとなんとも言えないです
最近のキットみたいに作りやすければいいけど
そうでないと 腕がなきゃきびしいですかね
でもこれがどうすればF4になるのかな
- 99 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 19:56:34 ID:L6Wn/e0p
- こりゃ、簡イで、1/48のほうはともかく、1/72は歯ごたえ十分な噂を聞いたような。
これをうりゃこりゃすればこーなって、
http://www.geocities.jp/protoplanes/F3H-GH.html
こっから、攻撃機だよーと言いつつ、戦闘機になっちゃったと
わけワカメな事を呟けば、F-4化するハズ
デモン、実は全長なんてF−4より長いから、ちゃんとしたキットでないと
ちょっと というか かなり嫌。
- 100 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 20:08:47 ID:oNKHlXOJ
- おぉ〜
なるほど確かにファントムに見えますね
単座のファントムってかっこいいっす
これのキット。。あるわきゃないか
ほーF4より全長が長いですか
デモンって機首みると百舌鳥みたい
- 101 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 20:52:24 ID:L6Wn/e0p
- 他にデモンの特徴といえば、作例じゃついてないが、センターに
2つでっかいタンクが付けれるけど、2つ付けると干渉抵抗で
航続距離が一つより短くなるとか、
”お客さん一つで十分ですよ”つーて一個付けると じゅうぶんどころか
5分程度しか伸びないとか、
爆装なんてすると、”人類が作った最も足の短い攻撃機である”
とパイロットからのたまーられたとか、
そもそも水平飛行でマッハ1超えられない”鉛のソリ”だとか
その事故率の多さから、”殺人機体”だとか
・・・・駄目だ。駄作っ機ぶりを書き連ねると、マスマス欲しくなる。
- 102 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 21:03:37 ID:L6Wn/e0p
- 更に蛇足ながら、この辺のネタは、 世 界 の 傑 作 機 な訳なのだが・・・。
いいのか?文林堂
- 103 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 21:26:26 ID:oNKHlXOJ
- ふ〜ん
でもあのころのジェット戦闘機・攻撃機ってそんなもんじゃないの?
アメリカ人ってのは面白いよね 何でもかんでも思いついたら一応
形にして実際にやってみるってのがさ だからこそF4みたいな傑作機が
出来たりするのかも
- 104 :91:2005/10/17(月) 22:19:26 ID:KtBmNK53
- >>90
すでにかなりレス出てるけど、
エマー(EMHAR)からF3H-2(F-3B)が発売されてるよ。
価格はそんなに高くは無かったと思う。
キットの方は、、、「…」かと思われ。組立はちょっと難儀するかもね。
玉数は今じゃほとんど手に入らないかも。
ほとんど記念と言うか、洋モノ好きでチャレンジャー精神旺盛な人向けかと思われます。
ちなみにF3HからF-4(F4H)になった経緯は「世界の傑作機」を参照のこと。
いちおう、米海軍初のSARHミサイル搭載機種じゃなかったっけ?
記憶違いだったらスマソ。
- 105 :90 :2005/10/17(月) 22:38:28 ID:oNKHlXOJ
- >>104
レスありがとうございます
うーん 組み立て難儀って事は自分の技術じゃ厳しいかもしれませんね
大概のキットは時間かけてじっくり取り組めば何とか成るものですが
ちょっと難易度高めそうな印象うけます
今年の2月号のモデルアートに48のデモン作例載ってましたね
こちらの方が作りやすそうですね ちょい値段高めですが
こちらの方を検討してみます 72その内外国メーカーからエマー
より良いのが出るでしょう 国内だったらモノクロームあたりが出しそう
な気がするんですがね〜 ワイバーンみたいなマニアックな機体出すくらい
ですから ええもちろん買いましたがデモンのあのくらいの出来だったら
言う事無しなんですが 「世界の傑作機」を参照してみます
どうもお忙しいところお手数おかけました
- 106 :HG名無しさん:2005/10/18(火) 19:52:35 ID:hqmMeUeR
- そういえば F−4が出てから
デモンやカットラス スカイレイといったユニークな形した
機体出とらんな。 F−4以前の機体って模型栄えするのが
多いで。 子供の頃模型や飾ってあった、 レベルだと思うが
48でネビーブルー塗装のカットラスえかった〜。
48ゴブリン持ってるが これもいいぜー!!
72スカイレイは タミヤで決まりだ〜
おっとスレタイ違いでスマソ。
- 107 :HG名無しさん:2005/10/18(火) 21:19:05 ID:HI6P8Nj/
- >>106
こんな所に気の合う人がw
俺も1960〜1970年代の機体は大好きだな〜。
いかにも戦闘機!と言うか、純粋にかっこいいと思えるもんなぁ。
設計に苦労した跡が分かるのもいい。
- 108 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 00:14:52 ID:DMLj4+v+
- 選択肢の多い ファントム 羨ましい
72だと、
エマー の デモン
フジミ の カットラス
タミヤ&テスター(合ってる?) の スカイレイ
だもんなぁ…
- 109 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 01:41:04 ID:A4+K/Rpq
- デモンなら48のフェニックスが一番近道だろ?
黙って作っとけや
- 110 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 06:30:12 ID:3NdA/vyv
- ラジカルストア すでに売り切れてたが
Mアートにゃ 模型屋で取り寄せ可能って書いてたが
何せ今年の1〜2月出たんだし 残ってるかね〜
ポゴ フライングパンケーキとか
アメリカの?な飛行機っておもろいっす
- 111 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 07:51:53 ID:2spS05uu
-
1/144のF3マダー!!
- 112 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 13:02:13 ID:LZGo1SZF
- そろそろ
『てめえら、ここは”珍機を語るスレ”じゃねぇF-4スレだぞゴルァ!』厨が出現して荒れるな…
- 113 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 13:45:15 ID:LavThCCt
- 西ドイツF-4Fを作ろうと思うのだけど、
カラーチャートみたいのどこかにないっすかね?
説明書に指定されてるカラーナンバーわからん。。
- 114 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 14:09:39 ID:LZGo1SZF
- たまにはぐぐることをしたらどうかと・・・・
http://www.ipmsstockholm.org/colorcharts/colorcharts.asp
↑ここにFSチャートあるから勝手に探せ
- 115 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 14:13:21 ID:LZGo1SZF
- F-4F 1980 standard A Top: RAL 7012/7037/7009 Under: 7036/7001(later 7030)
F-4F 1980 standard B Top: RAL 7012/7039/7009/7037 Under:7030/7035
F-4F 1990 standard Top: RAL Top:7000/7001 Under: FS.35237/36375
- 116 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 14:16:19 ID:LZGo1SZF
- http://www.jpsmodell.de/dc/querfs_e.htm
- 117 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 14:17:22 ID:LZGo1SZF
- >>113
釣れたとか言うんじゃねぇぞ
- 118 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 17:38:10 ID:pVxx5rAl
- F4よりF3の方がカコイイ
- 119 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 17:46:43 ID:EYrP6U8+
- なんで>>114みたいな偉そうなヤツがいるんだろう・・・
こういうバカのせいで荒れる。
- 120 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 17:58:38 ID:X65poEzg
- 違うと思う。
- 121 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 19:40:17 ID:bsQ2YgLa
- F-14の出演の映画って トップガンが有名なんやが
F4の出てる 映画なんかあるかね?
レンタルビデオ屋でイスラエルのF4が出ているの
ちらっと見た気がス
やっぱベト戦を扱った映画とか出てると思うんだが
「怒りのイントルーダー」みたいに
「燃えよ ファントム・吼えろ!バルカン砲」なんての
スピルバーグあたりが作らんかな
- 122 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 19:50:38 ID:fCy3vI30
- 作らん罠
- 123 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 19:52:38 ID:rYLP2c5a
- >>121
邦名「ザ・ドッグファイター」って映画が有名。
ネリスが舞台の映画だったと思う。
- 124 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 21:49:06 ID:2IXmzwdw
- F-4の映画作るんだったらラインバッカー作戦モノで決まりだろう。
オルズのボロ作戦モノでもいいかな。タイトルは「AND KILL MIGS」でいいな。
- 125 :113:2005/10/19(水) 23:04:42 ID:LavThCCt
- >>114,115,116
みんなありがとう。かなり便利なサイトやね。
よく調べなかった自分がアホでした。
RAL No.のチャートについては↓で確認しました。
ttp://www.martindoor.com/188_ral.htm
なんせMrカラーで4色混合なんて見本ないと再現無理やね。
- 126 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 23:11:30 ID:bsQ2YgLa
- いやいや
領空侵犯する旧ソ連の爆撃機ベアに
スクランブル発進する F−4EJだろ
空自全面協力
ドキュメンタリータッチでさ
タイトルは「大空の防人」で決まり
- 127 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 13:41:29 ID:zH8RfAVq
- >125
PC介して色見るとモニター設定で色味が全然違って見える罠
画材店とかでFSカラーのカラーチップとか買ってきて合わせた方がいいんじゃね?
それより、最初は「F-4出てる映画無いの?」って話が「F-4主演映画妄想」に変わった件について
- 128 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 14:12:09 ID:vRa5snaU
- >>119
あ、それ615
- 129 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 15:33:57 ID:MKXcPwtB
- >>126
1984年放送NHK特集「スクランブル・日本の空で今何が」がいいぞー!
冷戦真っ盛りだぞー!F-104がまだ現役だし、
F-15は最新鋭機として紹介されてる。
でもなんと言っても主役はF-4。
尾白鷲が千歳で大活躍だ。
緊迫感ある演出も燃えるし良作のドキュメントだ。
見たい奴がいたらダビングしてやるぞ。
- 130 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 21:13:09 ID:vRa5snaU
- >>129
犯罪宣言ですか?
- 131 :129:2005/10/20(木) 21:33:43 ID:MKXcPwtB
- >>130
そうだね。やっぱまずいね。ダビング宣言撤回!
- 132 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 21:42:07 ID:1AzKqCtr
- 織田裕二主演の「ベストガイ」にファントムからの脱出シーンが出てきます
- 133 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 02:56:33 ID:sTjySnd0
- 人
(__)
(__)
(,,・∀・,,) < あ、ぽこたんインしたお!
( つ(\
(\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_
) ____ ・_つ
(/ (/
。 ゚
。
- 134 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 04:00:38 ID:f9DoD9L0
- >>131
ネタ?天然アホ?
- 135 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 14:26:16 ID:SnCJlb5y
- アホなナイスガイに1票
- 136 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 17:36:40 ID:Scxxx3eU
- アホな奴だ。気に入った。
- 137 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 20:36:12 ID:jgwA/xe6
- 以降、>>129をベストガイと呼ぶ事。以上。
- 138 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 21:09:39 ID:du6BVnJj
- >>137
タイーホされてないからベストガイじゃないようなw
- 139 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 23:57:01 ID:Gcu3/F0v
- ファントムがミグの役をしている映画ってあったような?
- 140 :HG名無しさん:2005/10/22(土) 00:12:03 ID:gmBFXgra
- >>139
アイアンイーグル2
- 141 :HG名無しさん:2005/10/22(土) 10:53:16 ID:xPMflwf4
- >>139
ミグの役していたファントムとF-16Aがフジミからでてる。
- 142 :HG名無しさん:2005/10/22(土) 21:39:47 ID:bC5OWcjh
- 48ではイタラエレイのファントムが最高などとぬかしたのはどこのどいつだ!?
- 143 :HG名無しさん:2005/10/22(土) 23:27:08 ID:jAm3SyRw
- 漏れはモノグラムのがプロポーション最高って聞いたんだが・・・
好みの問題だと言っちまえばそれで終わりなんだが。
- 144 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 07:47:24 ID:muXOTgO9
- そろそろアカデミーが48か72で
ファントムの決定版出すんじゃないかと思うんだが
最近は大陸のメーカーもだいぶ技術上がってるみたいだし
クルセーダー評判良かったみたいだし
そしたらハセのはもう作らん
しかしF4のキットの部品割ってハセ72のぞいて
イタレリとかフジミとか殆ど同じだよね
- 145 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 19:40:03 ID:bH7sJYHQ
- >>144
アカデミーさん、ヨンパチでF4出すときはインテークダクト&ファンの再現を忘れないでください!
- 146 :昼行灯:2005/10/23(日) 20:47:24 ID:p5YM8iyT
- その前に田宮が48の決定版出しそうな・・・悪寒。
- 147 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 20:51:35 ID:Or8LqN0f
- そいつを墓デミが、すかさずP-子
- 148 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 23:47:38 ID:Xzf7Cobs
- 今のタミヤじゃ期待するだけ無駄。
出す気があるならとっくに出してるでしょ
- 149 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 17:44:59 ID:1WpmyoS/
- 大戦機は割りと出してるが 48 72で
現用ジェット機はあんまり出さんな〜
- 150 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 22:38:32 ID:1WpmyoS/
- F-4J VX-4
バイセンバードの主翼はS型なんですが
赤白の塗りわけラインの位置とかがよくわかんないですが
(特に主翼の折りたたみ翼との境にある板との位置)どなたか詳しい写真とか図の
あるサイト教えてもらえないでしょうか
模型の作例とかでもいいです お願いします
- 151 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 23:27:37 ID:EbBTECFS
- ここはまたーりとした良スレでつね
- 152 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 06:48:53 ID:tp6/hAxk
- バンディ76なんてちょっと検索すりゃすぐ出るだろが。
http://img.photobucket.com/albums/v428/achtungindianer/Photo%20Files/Z%20-%20Modern/F-4%20Phantom/VX-4/Bicentennial/VandyBicentennial001.jpg
- 153 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 18:53:41 ID:TihMn3IW
- おぉ!
どもすんません このアングルだと
よく分かります ありがとうございます
- 154 :HG名無しさん:2005/10/28(金) 21:03:39 ID:6pqy8+Yc
- ↑
きれいな塗装だね。
筆塗りでつか?
それともピースコン?
- 155 :HG名無しさん:2005/10/29(土) 18:25:32 ID:SjvoQGmg
- ピースコン=死語w
- 156 :HG名無しさん:2005/10/29(土) 18:31:10 ID:fCje5rzm
- ミクロタッチ=さらに死語。
- 157 :HG名無しさん:2005/10/29(土) 18:58:23 ID:wQB8QYsD
- ハンドスプレー= 死語死語 いやスコスコ
- 158 :HG名無しさん:2005/10/29(土) 23:14:06 ID:kiCR+W63
- 漏れの愛機はヤング88でつが何か?
- 159 :HG名無しさん:2005/10/29(土) 23:29:23 ID:K/CDvhSq
- ヤングOH!OH!なら知ってる
- 160 :HG名無しさん:2005/10/29(土) 23:32:04 ID:wQB8QYsD
- 40過ぎても ヤングか?
まっ ぷろこん ボーイよりゃ。。。
- 161 :HG名無しさん:2005/10/29(土) 23:45:13 ID:wQB8QYsD
- 空自50周年記念塗装
RF-4E 例のメタリックブルーの
デカール貼ってるんだが めちゃめちゃ大変
日の丸より目だったり サイズが合わんかったり
切った貼った他のキットのデカール流用とかで
現在デカール貼り3日目突入
カルトか品質悪くないが 精度があかんな
いや こりゃ長谷川がわるいんかいな?
- 162 :HG名無しさん:2005/10/29(土) 23:48:49 ID:ZwPJltsm
- プラッツが50周年記念塗装機のデカール出すって言ってるんだから、
それの発売を待つのが吉
- 163 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 00:04:17 ID:wQB8QYsD
- そら 初耳やな!
でもまあ〜殆ど貼っちゃたしな
プラッツも 長谷川がデカール替え出す前に
出して欲しかったぜ〜
さーて コーションデータどうすっかな
面倒やから こまいのオミットしていい?
- 164 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 09:32:47 ID:whGTbtvC
- そんなもんは人に聞いて決めるもんじゃないだろ。
てめえの好き勝手にしとけ。お子様ちゃんか?
- 165 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 11:05:19 ID:n2LAefeG
- ↑わざわざレスせんでいいモンを。。。
- 166 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 18:18:35 ID:Uz5um26C
- 今バンキシャ見てたら百里の観閲式の映像流れて、飛行中のと駐機してるのと、
ファントムがちょっとだけ映ってた。
- 167 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 18:54:36 ID:D6zRNDvP
- コーションデータは手描きするのが通ってもんだぜ、イェイ!
- 168 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 19:20:02 ID:n2LAefeG
- まじレスしちゃうが
コーションデータとかの手書きって
どうやるのかな?
- 169 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 21:00:09 ID:qeUAOdLh
- 米粒にお経書き写したりする人に弟子入りしてこい
そうすれば模型のコーション手書きなぞ楽勝になるだろうな
- 170 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 21:10:12 ID:MKFydM6K
- あーそっかぁーすげーすげーそいつぁ〜きがつかなかった
- 171 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 21:44:16 ID:33VJ8YcD
- コーションお経になってしまったりしてな
- 172 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 22:39:50 ID:N04TZkjN
- 大きく書きすぎて耳なしホウイチ仕様
- 173 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 23:39:54 ID:LtOqtfnJ
- それはそれで全運用国を当たれば
何かの記念塗装(運用何周年記念とか最終運用記念とか)で
関わった人すべてのサインとか名前とかが書いてある機体って存在しそうな
<耳なし芳一
そういえば生産5000機記念塗装機は全運用国の国旗が描いてあった。
- 174 :HG名無しさん:2005/10/31(月) 21:02:38 ID:4dObqbn8
- でも実機のコーションはシールだったりするんだなw
- 175 :HG名無しさん:2005/10/31(月) 23:57:58 ID:6dpCpcQ5
- コーションはシールだね。
剥がれちゃ駄目。剥がれなくても駄目だそうで結構大変みたい。
昔、RF-4のコーションを少し貰ったけど何所にしまったっけ・・・
- 176 :HG名無しさん:2005/11/01(火) 19:55:36 ID:XCsTRVvo
- ヨンパチだったら、尻尾についている燃料放出ベーンは真鍮パイプで作り替えたい。
- 177 :HG名無しさん:2005/11/01(火) 21:04:14 ID:dD6Ht297
- >>175
ちなみに部隊マークはデカールです。割れたら密かにタッチアップ…
- 178 :HG名無しさん:2005/11/01(火) 21:36:59 ID:/s569dDs
- >>177
ほほう。では、あの うるど すくるど べるだんでぃ は・・
止めとこ。
- 179 :HG名無しさん:2005/11/02(水) 00:00:51 ID:TU5voYCk
- >尻尾についている燃料放出ベーン
ツッコんでいい?
それとも誰かツッコむ?
- 180 :HG名無しさん:2005/11/02(水) 00:20:47 ID:x4qRoiGF
- >>178
それってアニオタ整備士が書いたノーズアートだったっけ
そのシール(縮小版。基地際で売ってる?)ももらった
実機は塗装なのかシールなのか不明ですが・・・
- 181 :HG名無しさん:2005/11/02(水) 03:04:51 ID:i9TCPxCM
- >>180
あれは塗り。後で消さなきゃいけないから。
- 182 :HG名無しさん:2005/11/02(水) 10:24:18 ID:d4sp6AJp
- シール剥がす方がラクそうじゃん。
- 183 :HG名無しさん:2005/11/02(水) 17:52:17 ID:cCCqTmDT
- >>182
一間面倒に見えるが、塗料を「溶かして」落とす方がシールを「引っぺがす」より楽らしい。
剥離用のシンナーは強烈にクサイらしいが。
また、IRANのときはメーカーが全ての塗装を落として徹底的に検査するらしいので、
そのときまでほったらかしにすることもある。
- 184 :HG名無しさん:2005/11/02(水) 19:12:57 ID:B9kQXWAN
- >>179
ツッコんでいいどーん!
真鍮に変更する必要性感じないしな
- 185 :HG名無しさん:2005/11/02(水) 19:37:18 ID:BfnM20we
- ファントムの水平(?)尾翼って
なんで水平じゃなくて 斜め下になってるんですか
特殊な効果とかんですか
他の航空機じゃあんな尾翼ないっすよね
- 186 :HG名無しさん:2005/11/02(水) 19:45:54 ID:4AYqVekp
- Y軸の安定性向上のため。
- 187 :HG名無しさん:2005/11/02(水) 21:54:21 ID:AYUuuQwq
- >>185
地上で停止状態のときは下がっているが、発進時は上下にバタバタするのだ
それによってSTO,短距離離陸が可能となりゅ
着陸時には効果が出ないのが難点だ
- 188 :HG名無しさん:2005/11/02(水) 22:22:42 ID:Z5+EEBKz
- >>185
迎角飛行時に主翼の陰に水平尾翼が入らないようにするため取り付け位置が上な
ぶんだけ下に伸ばした。
- 189 :185:2005/11/02(水) 23:05:55 ID:BfnM20we
- >>186
>>187
>>188レスどうもです
なんか専門的すぎて 今一よくわからんのですが
あえて愚問しますが そもそも尾翼の働きってなんなんでしょうか
中には全翼機とかは 尾翼が無いのもありますよね
- 190 :HG名無しさん:2005/11/02(水) 23:53:10 ID:i9TCPxCM
- >>189
あんなもの飾りです。エロい人にはそれがわからんのでつ。
- 191 :HG名無しさん:2005/11/03(木) 00:16:52 ID:oczNXKre
- >>183
戦競等の塗装は後で落とす必要があるのと、シールを作るほどの数が必要ないし、
シールなんか発注するとお金かかるから塗りになりまつ。
プラカラーで塗っとくと簡単に落とせるし。
ちなみにステンシル類のシールは比較的楽に剥がせるけど、部隊マークのデカールは
剥がすというより溶かさないと落とせなかったりする。
- 192 :HG名無しさん:2005/11/03(木) 07:17:53 ID:0sooTbfm
- !!プラカラーで塗っていたのか!?
- 193 :HG名無しさん:2005/11/03(木) 10:30:42 ID:wlrCt3Pe
- 晴れてて、かつ液体の漏れる箇所でもなければ
意外と絵の具でも支障が無かったりして?
- 194 :HG名無しさん:2005/11/03(木) 12:15:34 ID:+CzY/UI+
- ちなみにラダーの下部にあるのは燃料放出ベーンでは無い。
あれは加圧・ベントマストだ。
あれから燃料出るのはOUT。
燃料放出ベーン(ダンプ・マスト)があるのは主翼でげす。
- 195 :HG名無しさん:2005/11/03(木) 18:35:21 ID:zEt3gqxn
- >185
2chで質問してる暇あったら本屋逝って世界の傑作機買って嫁
模型の資料にもなって一石二鳥だ
- 196 :HG名無しさん:2005/11/03(木) 18:54:22 ID:BZyj8JN1
- >>194
>あれは加圧・ベントマストだ。
ベント・マストについては禿同
加圧はブリード・エアorラム・エア。
クライム・ベントの間違いでは?
- 197 :HG名無しさん:2005/11/03(木) 20:29:04 ID:gqB5Hd8I
- ブリードエア系統が壊れたときに、あそこから空気を取り込んで燃料を
加圧して燃料の気化をおさえるのだよ。だから前に開いた独特の形状を
している。
- 198 :HG名無しさん:2005/11/03(木) 20:32:43 ID:Z9ip4qSo
- なーるほど。
ためになるなあこのスレ。
- 199 :HG名無しさん:2005/11/03(木) 22:08:51 ID:vueqP4vS
- 燃料の気化をおさえるか・・・ププッ
ブリードエアを調圧しタンクを加圧することにより、圧力変化によるブラダータンクの破損を防ぐのだよ。
その副次的な効果として加圧することにより、機内タンク間の燃料移送が迅速に行えるようになる。
何らかの理由によりタンク内に過大な圧力が加わるとレギュレータが作動し、ベントすることによりタンクの破損を防止する。
そのベントする箇所がラダー下のベントマスト。
ブリードエア系統の故障の際は重力で移送できるので問題はない。すなわちラムエアによる加圧の必要性は全くないのだが?
- 200 :HG名無しさん:2005/11/03(木) 22:42:50 ID:s6PdfJn2
- >>199
プラモを作るには必要の無い知識ですな
読む気になりませぬな
- 201 :HG名無しさん:2005/11/04(金) 02:00:29 ID:PaUzpTxF
- >>199
降下時にあのマストからラムエアを入れて加圧する事でタンク内が負圧になる事を防いでいるんですが何か?
- 202 :HG名無しさん:2005/11/04(金) 07:53:42 ID:xuIrhtKj
- >>200
いや、>>199さんの説明は参考になるぞ。
こういう知識を備えた上でプラモを作れば楽しさの幅が広がると思う。
- 203 :HG名無しさん:2005/11/04(金) 09:53:43 ID:Po6jfjnF
- >>201
そりゃ、加圧じゃなくてダイブベント。w
- 204 :HG名無しさん:2005/11/04(金) 11:44:25 ID:2DElzJPl
- >>203
だから、そのダイブ・ベントも兼ねてるって事だろ。
- 205 :HG名無しさん:2005/11/04(金) 17:07:39 ID:b38E49C3
- >>202
ロクデモねえ講釈垂れる奴に限って、お手々が動かんとか動かしてもたいした事ねえのは
ケツの青さが薄れてくれば解かる事だ
- 206 :HG名無しさん:2005/11/04(金) 18:49:57 ID:2DElzJPl
- まぁ、講釈云々と文句言ってる奴は放っておけばいいさ。
俺も>>202には同意できる。
普段から実機を触ってる整備員やパイロットでもない限り、実機のどこがどういう役割なのかは
民間人には分からない事であって、それを知るとプラモを作る上でも、
単に組み立てたり色塗ったりで終わってた事がそうでは無くなって、
考えて作るようになるしな。
リアルさを追求しないのであれば、こういった知識は必要だろう?
- 207 :HG名無しさん:2005/11/04(金) 19:54:24 ID:rVsuseqy
- リアルさを追求しない たかがプラモなんで、そこまで求道しません。
深く知りたい時は、軍事板か自衛隊板逝って聞きます。
- 208 :HG名無しさん:2005/11/04(金) 20:11:18 ID:2DElzJPl
- それならそれでいいんじゃない?
知りたい人もいれば知りたくない人もいるって事で。
- 209 :HG名無しさん:2005/11/04(金) 21:01:21 ID:OiFwi/TJ
- 人が唸るような作例作れる人は機体の知識をそれなりに把握している件について
- 210 :HG名無しさん:2005/11/04(金) 21:17:11 ID:kOUUiv7N
- そんなことは、誰も聞いてない件について
- 211 :HG名無しさん:2005/11/04(金) 21:40:35 ID:xuIrhtKj
- 講釈はどーでもいいからF4プラモどんどん作り倒してよ!
- 212 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 05:54:34 ID:ZfjbVx6e
- プラモの話なんかどうでもいいからもっとうんちく語れ。
どうせこのスレのアプされた自作とかカスばっかりで意味ないし。
もっとマニアックな知識をおれらにあたえろ。
- 213 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 06:34:32 ID:eYLaDKfH
- >>プラモの話なんかどうでもいいからもっとうんちく語れ。
お前ここは模型版だぞ 何しに来てるんだ?
字嫁んのか「F−4ファントムのプラモについて語りませんか?」
カスはお前だ バカ!
- 214 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 07:07:36 ID:NFwCwkBx
- それより「5分で作れる完璧インテーク1/144編」うpしてよ(w
- 215 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 11:26:20 ID:oD7ZsMVc
- 前スレの二の舞になりそうなヨカーン
- 216 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 16:37:21 ID:LFQoyOl5
- すみません。以前からファントム好きで書籍を
収集していたのですが、わからない事があります。
最近の戦闘機はA→B→C→Dという風に
改修ごとに形式番号が進んでいくのに
F-4はA→B→C→D→E→F→N→J→K
のように飛んでいるのでしょうか。何か意味があるのでしょうか。
教えていただけるとうれしいです。
- 217 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 17:29:21 ID:dXEB1aNn
- >>216 …さて。
- 218 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 17:44:56 ID:USqIdd0e
- 前スレのコピペ
>>F4HはF-4の1962年以前の名前。
最初期のF4H-1FがF-4Aに、本格量産型のF4H-1がF-4Bになった。
空軍が採用し、当初の空軍型の名称はF-110A。のちのF-4C。
以後、F-4D、E(ロングノーズ化)、G(ワイルドウィーゼル)と続く。
米海軍の改良型として登場したのがF-4J。既存のF-4BにF-4Jと同仕様の
改修を加えたのがF-4N。
F-4Jに寿命延長工事(SLEP)を施したのがF-4S。
輸出型。
F-4Eをベースとした、ドイツへの輸出型がF-4F。
F-4Eをベースとした、日本への輸出型がF-4EJ。
英国への輸出型はエンジンを換装したりいろいろ手を加えられた。
英海軍型がファントムFG.1(F-4K)、英空軍型がファントムFGR.2(F-4M)。
英国はのちに中古のF-4Jを米国から購入。ファントムF.3となる。
- 219 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 21:31:50 ID:nWt4u+eJ
- ワイルドウィーゼルってどういう機体、定義なの?
- 220 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 21:55:02 ID:USqIdd0e
- 露払い役としてまっ先に敵陣に乗り込んで
対空ミサイル等のレーダー局を破壊して
後続する友軍の攻撃ルートを確保する
1996 12 モデルアートF−4
ロングノーズ編 関谷政明氏 の文より抜粋
- 221 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 21:56:43 ID:F0ZOGirR
- ワイルド・ウィーゼルは「野イタチ」って意味。
F−4Gが退役した現在は、三沢のF−16が継承してる。
- 222 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 22:06:19 ID:USqIdd0e
- >>ワイルドウィーゼル
地対空ミサイル等 敵の防空システムの
攻撃に使用する特殊な戦闘爆撃機を示す
米空軍用語でベト戦中の1965年後半に
誕生した
J wings 2001 5 特集「F-4ファントムは不滅!」
- 223 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 22:21:22 ID:pIjRqErD
- >>221
三沢以外のF-16も担当してるがな
- 224 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 22:48:47 ID:T9S3kP8a
- ┏┓ ┏━┓ ┏━━━━┓
┏┓ ┗┛ ┏┓ ┗┓┃┏┓┏┓ ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃ ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛ ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓ ┏┛┃┃┃ ┃┗━━┓ ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛ ┗━┛┃┃ ┗━━┓┃ ┗┛
┃┃┏━━┓ ┏┛┃ ┏━━┛┃ ┏┓
┗┛┗━━┛ ┗━┛ ┗━━━┛ ┗┛
- 225 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 23:14:08 ID:tujhkqd1
- だから・・・最低限インテークダクトは再現しろっちゅうの!!!!!!!!
- 226 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 23:47:19 ID:USqIdd0e
- F−4Gワイルドウィーゼルの
外形上の特徴は機首下面のバルカン砲を撤去して
APR-38RHAWアンテナを装備している
主翼端 垂直尾翼上端にも アンテナを装備している
主翼はスラット付 スタビレーターもスラット付となっている
- 227 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 00:10:44 ID:z72vDhYj
- >>225
プラ板赤く塗ってフタしちまえば作らなくて良いじゃん。
- 228 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 00:12:12 ID:GKesqA8g
- >>223
「WW」を継承した、って意味合いだったんだが言葉足らずだったな。スマソ。
- 229 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 01:06:40 ID:BllostwG
- 確か米本土と在欧米軍の他に
フィリピン基地にあるベトナム風迷彩の機体も存在したんだよな
<ワイルドウィーゼル
ちなみに一度退役が決定したあと湾岸戦争に引っ張り出されたのだが、
燃料切れで基地直前で機体を放棄した1機を除いて損失が無かったそうだ
<ソースはWWMのイサク氏の解説
- 230 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 01:48:03 ID:mQPxzCp8
- シュライクしか積めないEF-4Cは使いでがなくて
ベトナムであまり活躍せず。
- 231 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 06:25:54 ID:T5F9VIOI
- 未開封のメタルパーツ入ったフジミ1/48ファントム有るんだけど、
作るか?オクに出すか迷ってる・・・
作る時間無いし・・・皆なら、どうする??
- 232 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 09:06:19 ID:K+RPKd9i
- 二択で、作る時間がないなら、答えは1つしか残らないじゃん。
何が「皆ならどうする」なの? 出品の前振りですか?
悔しかったら、ここで手を挙げた人に早い者勝ちで献上しろ。
もちろん、一番は俺だ(w
- 233 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 09:10:37 ID:EH4lVDSw
- フジミ1/48ファントムか
いらねーよ
1/72の方が出来いいからな
- 234 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 10:32:45 ID:itnUI4xg
- オクでも一番乗りしろよw早い者勝ちだからなwwww
- 235 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 11:10:20 ID:Uopzk9WP
- 1/72フジミ「尾白鷲」、組み立て開始から17年の時を経て完成した〜!
アンテナ折れてボロボロに打ち捨てられた状態でほっといた物を再生。
デカール硬いし、プラ変色してるし。あー疲れた。
- 236 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 12:54:04 ID:8itgpb99
- >>235
17年間乙!!
しかしまぁ、よく作ったね。
出来がどうとか工作技術がどうとか言わないから、一度見てみたい気もする。
もし良ければアドレス晒すから見せてくれないか?
- 237 :235:2005/11/06(日) 16:18:40 ID:Uopzk9WP
- いやぁ、とても人様に晒せるような出来でなく…
捨てる、積んどくくらいなら組んじゃおっかってレベルです。
- 238 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 17:00:24 ID:4XQI4EmI
- 所謂「怖いもの見たさ」に近い感覚だな。
- 239 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 17:20:33 ID:EH4lVDSw
- いいじゃないか
最初から組み立てるつもりで 買ったんだし
何年かかろうと完成させたら立派なもんよ
何百積んだって作らないんだったら意味ないだろが
未組み立てキットのコレクションだってんならそれでもいいやろうが
作りもしないし晒しもせんで ケチつけてるばっかしじゃなぁ〜
- 240 :235:2005/11/06(日) 18:14:07 ID:Uopzk9WP
- ボケてる写真だから晒してもあまり意味ないですけど、害もないと。。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/95014.jpg
- 241 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 18:25:24 ID:T5F9VIOI
- >>232そういいながら、欲しいくせに・・・
- 242 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 20:38:37 ID:3WZ3F3TM
- >>240
おお、インテークダクトが奥の奥まで再現されてますな。
一番奥にちらりとのぞくタービンブレード。
もうたまりません。ちびりそうです!
- 243 :236:2005/11/06(日) 20:42:10 ID:2EaBehpO
- >>240
おぉ!ありがとうございます!
お世辞抜きで十分いい出来では無いですか〜。
細かい事は抜きにして、17年かけてでも完成させたその意気込みは
自分も見習いたいと思います。
やっぱり、作り始めた以上は最後まで作らないとダメですよね(>_<)
ありがとうございました。
- 244 :235:2005/11/06(日) 23:21:09 ID:Uopzk9WP
- >243 ありがとうございます。
何はともあれ進空させることができて模型の神様も喜んでるかな
- 245 :HG名無しさん:2005/11/07(月) 05:54:21 ID:fEcFUjxi
- >>242
あたまだいじょうぶか?
- 246 :HG名無しさん:2005/11/09(水) 08:11:12 ID:0V2KVyun
- あたまとんでまつ
- 247 :HG名無しさん:2005/11/09(水) 23:08:14 ID:GQzD35Zj
- ESCIの48を作ってるよ!
- 248 :HG名無しさん:2005/11/09(水) 23:22:24 ID:rEaLFbH2
- 72 RF-4E 記念塗装機
3日かかってデカール貼った
一週間後 クリアーコートしたら
銀べたデカールの所だけがふやけてきた
仕方ないので デカール全部セロテープつかってはがした
同じキット 買ってきて今度は銀べたの所だけ塗装でやり直し中
- 249 :HG名無しさん:2005/11/10(木) 02:04:15 ID:m+UHWjdm
- 長鼻のF-4なんてF-4じゃねぇよ!
- 250 :HG名無しさん:2005/11/11(金) 20:01:58 ID:I5aIFq5j
- >>長鼻のF-4なんてF-4じゃねぇよ!
じゃ なんなんだ?
わけ分からんこといっとらんで はよ
仕事さがせ
- 251 :HG名無しさん:2005/11/11(金) 20:32:15 ID:Byu+l6yc
- >>249はそのうちどっかの基地外周で、警官を刺し殺すと思う。
- 252 :HG名無しさん:2005/11/11(金) 23:08:15 ID:advl+lVQ
- >>249はそのうちどっかの基地でF4EJのインテークダクトにもぐりこむと思う。
- 253 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 02:32:40 ID:INhN5xYH
- そう言えばF-86Dのインテークに頭突っ込んだバカを浜松で見た覚えが……
何かのTVゲームのOFF会だったみたいが、
ああいう連中は、
OFF会をメイド喫茶でやれと言いたい。
- 254 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 11:51:33 ID:6xfFxrZQ
- 1/32のEJのデカールは、旧塗装だけ?
- 255 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 13:11:02 ID:/vpNn73Q
- おれは>>249に賛成だな。
真のファントムって言えばやっぱ「短鼻ベト迷」これだね。これ最強。
- 256 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 13:55:15 ID:RAEGyUTs
- >>250
君
ファントムは本来海軍機だった事を理解していない池沼だろ?
- 257 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 14:30:51 ID:Y+VMfRwR
- F-4のノーズ論議はよくある話だよの〜。
E型が最多生産タイプだっただけに、F-4の代名詞みたいに思われてるが、
本来艦載機だったF-4はショートノーズであり、全生産機の中でも
ショートノーズの方が多いんだがのー。
で、俺はどっちも好きだけどね。F-4には変わりないし。
- 258 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 14:50:03 ID:+D9Mk6uY
- 後にロングに改装されたりとかはしてなくて?
<ショートノーズの方が実は多い
>>252>>253
もう、そういうのはそのままエンジンかけちゃうんですよ
- 259 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 16:23:04 ID:6CXoQ8nc
- そういやイントルーダーのインテイクに吸い込まれる映像見たな。
引っ掛かって助かってたけど。
- 260 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 23:32:36 ID:+D9Mk6uY
- そういう路線でいえば昔のF1のレースで
不用意にコースに飛び出したマーシャルが疾走中のマシンに
瞬時にアレされる画像とか見たし。
- 261 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 06:37:34 ID:gspI7wO4
- >>258
F-4にはそういう改修は無い。E型やRFは全部新造機(数機の試作は別)。
- 262 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 10:21:53 ID:ShjkrnP1
- >253
出張粘着乙
- 263 :HG名無しさん:2005/11/14(月) 00:04:30 ID:uVFhn9gv
- >>253
実際にその事故で命を落とした人がいる。
二度と来てほしくないし、やってほしくない。
- 264 :HG名無しさん:2005/11/14(月) 18:37:05 ID:z2XHa19o
- 展示機のインテークに頭突っ込んで死んだ人が
居たなんて・・・。ご冥福を。
- 265 :HG名無しさん:2005/11/14(月) 19:43:41 ID:GOV8qcj5
- >>263気持ちは分かるが、それは主観の押し付けでは?
あんたに「来てほしくない」なんて言う権利は無いだろう。
- 266 :HG名無しさん:2005/11/14(月) 19:56:53 ID:JfCE6glK
- インテークに吸い込まれた死亡事故は1957年2月19日、第2航空団(当時は浜松)のF86Fで発生。整備員が殉職した。この事件を契機に、メッシュのインテークカバーが開発された。
自衛隊機によるインテーク吸い込み・死亡事故はこの1件だけであり、>>263の書き込みは勘違いによるものと思われる。
>>253は、展示中の用廃F86Dにふざけて(?)頭を突っ込んだ者がいうことだと思われるが。
- 267 :HG名無しさん:2005/11/14(月) 22:16:07 ID:9CuNQG+v
- メッシュでもエンジン掛けられたら凄い痛そうな気がする。
多分一生消えないぐらいの網の跡がつくだろうな。
- 268 :HG名無しさん:2005/11/14(月) 22:39:18 ID:MntpDvfv
- 体が吸い付く程吸入口ふさいだらメッシュぶち破ってまず死ぬな。
- 269 :HG名無しさん:2005/11/14(月) 22:42:53 ID:pWSvWo3c
- >>259
俺も見たよ。ヘルメットかぶっていたから助かった って、ウソだろ? みたいな。
- 270 :HG名無しさん:2005/11/14(月) 23:18:45 ID:bJZBWEH5
- インテークに頭入れてみるなんて事、誰でもやってるだろ。
それぐらいなら俺も千歳と松島でも見たよ。
それ以前に、浜松でエアパーク以外で展示されてる86Dなんてあったか?
- 271 :HG名無しさん:2005/11/15(火) 00:35:41 ID:5XjpVi38
- 喫茶店?
- 272 :HG名無しさん:2005/11/15(火) 10:00:20 ID:aklflC6d
- むかし滑走路の西端の方に捨ててあった記憶が
拾ってくればよかった。>セーバードッグ
- 273 :HG名無しさん:2005/11/15(火) 13:05:18 ID:aGYEjpUn
- 263です。
>>266の死亡事故のことを言いたかったわけで、言葉が足りませんでしたね。
ごめんなさい。来てほしくないはちょっと言いすぎでした。
国内で起きた事故なので、関係者の方の耳に入ったらとても不謹慎だと思えたからです。
- 274 :HG名無しさん:2005/11/15(火) 18:27:16 ID:N/mmpY92
- \ | /
_┌┬┬┬┐_
――┴┴┴┴┴―、 __________
// ∧// ∧ ∧||. \ /
__[//____(゚_//[ ].゚Д゚,,) || _ \__ < ゲートガードの86ブルーのインテークに
lロ|=☆= |ロロ゚|■■|■■∪岡県警■■|| \_____ 頭を突っ込むスレはこちらで?
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l____|___l⌒l___||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
- 275 :HG名無しさん:2005/11/18(金) 23:50:27 ID:9MldYTNp
- ここはF4ファントムのプラモデルを語るスレのはず。
軌道修正願います。
- 276 :HG名無しさん:2005/11/19(土) 00:25:22 ID:ZVp/Ewbe
- 学校の部室にファントムのプラモの完成品置いてきた
- 277 :HG名無しさん:2005/11/19(土) 01:44:17 ID:D45E3sga
- >>276
どんな部だw
吐け!
- 278 :HG名無しさん:2005/11/19(土) 03:14:13 ID:UDcngyw2
- >>276
千歳科学技術大学か?ヲマエは自称プロモデラーの山グチェか?
- 279 :HG名無しさん:2005/11/20(日) 00:35:32 ID:bGEnFZRx
- >>276
で、そのプラモはもちろんインテークダクト&ファンは再現してあるんだろうな。
奥を黒く塗ってごまかしでもしてたら許さんからな!
- 280 :276:2005/11/20(日) 01:47:38 ID:8O0R6zhd
- >>277-279
大学の体育会系の部だよ。
しかも50年近く伝統ある。
んで各種賞状やOBが書いた部訓なんかが飾ってる戸棚があるんだが、1/72のF-4EJがそこに威風堂々と鎮座してるよ。
でも何も設備ない部室で作ったから組立は適当、塗装は一色、デカール無しw
本当はもっと力入れて作るべきだったが一人暮らし故に厳しい…
ちなみにうちの大学にも模型同好会?みたいなのがあるんだが、ガンダム中心みたいなんで入らなかった。てかあの人達キモい
- 281 :HG名無しさん:2005/11/20(日) 11:39:47 ID:EB/c9pla
- そこでロールアウトだって言って銀色一色に塗っちゃうんですよ<デカール無し
いや1/144とかなら1/200ならそれでもいいけど1/72はさすがに辛いな(w
- 282 :280:2005/11/20(日) 17:09:05 ID:8O0R6zhd
- >そこでロールアウトだって言って銀色一色に塗っちゃうんですよ
それに近いw
- 283 :HG名無しさん:2005/11/20(日) 18:33:38 ID:ZVeByQQ1
- いや、ロールアウト時にはちゃんと塗装してあるから。
- 284 :HG名無しさん:2005/11/20(日) 19:50:37 ID:EB/c9pla
- いや確かXT-2の1号機とかは銀色一色だったらしいんですよ。
まあF-4EJの場合はアメリカから来たやつも国内生産分も塗ってあっただろうけどなぁ(w
- 285 :HG名無しさん:2005/11/20(日) 23:50:35 ID:PE+1kzJA
- >>266
知り合いの子のおじさんだよ。。
遺族ってことで浜松基地の航空祭には招待状が届くってさ
- 286 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 23:07:04 ID:MSD0k1GE
- そうなんですか。
- 287 :HG名無しさん:2005/11/23(水) 13:06:31 ID:Hrh2oEoQ
- 1/72で長年疑問なんだけどモノグラム以外のやつって
リアのフラッシュカートリッジを再現してるんだろう。
RF以外不要のものだしRFでここをオープンに再現する人って
どれくらい居るのだろう。RF以外の機体はここもちろん塞がな
ければならいので面倒だし多くはここでパネルライン間違ってる。
- 288 :HG名無しさん:2005/11/23(水) 17:39:59 ID:fznWIWpF
- そうなんですか。
- 289 :HG名無しさん:2005/11/23(水) 21:08:28 ID:rj9/XSQI
- コストを掛けた手抜きだよな
まともに合わないし
- 290 :HG名無しさん:2005/11/23(水) 22:18:25 ID:BDV7Mp87
- >>285
そういえばC-1輸送機で投下する荷物と一緒に落ちちゃった人も居たようなorz
- 291 :HG名無しさん:2005/11/24(木) 17:08:55 ID:3gNwYCse
- Dレベルの72F−4Fって一番新しい幽霊のキットだと思うけど
出来って?新金型?
- 292 :HG名無しさん:2005/11/24(木) 22:09:19 ID:BUliFHaa
- いまどき幽霊の新金型を起こすとも思われないのだが
- 293 :HG名無しさん:2005/11/27(日) 20:21:41 ID:9XXUX4c0
- >>290
うぁ
痛そう〜
- 294 :HG名無しさん:2005/11/27(日) 21:49:03 ID:GfBS8B1c
- キャノピーロックの爪の再現を忘れるべからず
- 295 :HG名無しさん:2005/11/28(月) 21:01:16 ID:rCW77fo8
- ところでレベルのH13ヘリを作るんですが、トラス部分は金属線に置き換えるべきでしょうか?
- 296 :HG名無しさん:2005/11/28(月) 23:31:54 ID:03avWYk4
- ここはファントムスレ
- 297 :294:2005/11/29(火) 08:05:53 ID:UugCUBTw
- スレを間違えましたスマソ
- 298 :HG名無しさん:2005/11/30(水) 22:32:21 ID:fH2Sdami
- ファントムってどういう意味なのか誰かおしえてください
- 299 :HG名無しさん:2005/11/30(水) 23:10:40 ID:gLihMmoX
- オペラ座の怪人(ファントム)
- 300 :HG名無しさん:2005/12/01(木) 06:34:02 ID:b5ic3XC1
- ミリタリーショップ。
- 301 :298:2005/12/02(金) 22:28:24 ID:wOXJ6Pgl
- ファントムの意味、どうか教えてください。
おながいしまつ。
- 302 :HG名無しさん:2005/12/02(金) 23:59:11 ID:JbF7Kt65
- ハセガワ1/72ワイルドウィーゼルに使える別売デカールってありますか?
キットに付いてたヤツが黄ばんでガビガビになってて・・・
エジプト・ワンの塗装で仕上げたいと思っているのですが。
- 303 :HG名無しさん:2005/12/03(土) 02:47:47 ID:whRKbggO
- >>301
- 304 :HG名無しさん:2005/12/03(土) 02:48:59 ID:whRKbggO
- >>301
299が答えてるよ。
- 305 :298:2005/12/03(土) 07:57:32 ID:7NGorj8o
- ファントムって「オペラ座の怪人」という意味なんですか?
なんだかかつがれているような稀ガス
お前らお願いだからホントのこと教えてください
- 306 :HG名無しさん:2005/12/03(土) 08:36:03 ID:rdZndpNo
- >>305
秋葉の電子辞書売り場に行ってファントムと入力してみろ
おまえ、漏れ漏れ詐欺とかひっかかりそうで心配だなー
- 307 :HG名無しさん:2005/12/03(土) 08:47:19 ID:u7N3twpM
- >>305
お前、インタネやっておきながら、英単語一つ調べられないってどういうことよ。
MSNとかヤフーとかグーとか、辞書サイトいくらでもあるだろうがよ。
生存能力のないやっちゃなー。
- 308 :HG名無しさん:2005/12/03(土) 09:51:22 ID:oFRP5k5U
- インタネの意味、どうか教えて下さい。
おながいします。
- 309 :HG名無しさん:2005/12/03(土) 18:11:15 ID:B3tSmwhw
- グラマン社
ワイルドキャット
トムキャット
ヘルキャット等
猫の名前が付いている
マクドネル ダグラス
ゴブリン(鬼)
デモン (悪魔)
ブーゥードゥー(呪術)
ファントム (幽霊 怪人 等得体の知れないもの)
モンスターとか 不気味な物を
戦闘機とかに 付ける伝統がある
ロッキードはスターファイター
シューティングスターとか
★かな?
- 310 :298です:2005/12/03(土) 20:15:31 ID:7NGorj8o
- >>309さん
ファントムって幽霊とか怪人とかいう意味だったんですね。
ありがとうございました。
とても勉強になりました。
>>307の香具師へ
意地悪な藻前なんか嫌いだ。
豚のケツでも舐めてろやい!
- 311 :HG名無しさん:2005/12/03(土) 21:07:09 ID:KpkYPM8v
- >310
おまえが馬鹿なだけだ
少しは自分で調べてみろ。
YAHOOの「翻訳」に
PHANTOMって入れればいいだけだろ。馬鹿
- 312 :HG名無しさん:2005/12/03(土) 21:19:56 ID:ypor5277
- ↑こういう偉そうなバカがいるから荒れるんだね。
どうせプラモ作れないカス野郎なんだろうな。
- 313 :HG名無しさん:2005/12/03(土) 21:34:49 ID:T8ooJocn
- つうか今日日小学生でもYahooの検索くらい出来るという世の中なのにお前らと来たら・・・・・
ツールウォッシュの吸いすぎだろwww
- 314 :HG名無しさん:2005/12/03(土) 21:52:18 ID:sx7dNuVr
- わざわざ辞書ひいて調べたっけなぁ…そういえば…
- 315 :HG名無しさん:2005/12/03(土) 22:49:35 ID:7NGorj8o
- ぱんとむって書くのか
- 316 :HG名無しさん:2005/12/03(土) 23:12:32 ID:wWFXneWs
- >>307
何処でもそうだし散々言われてる事だが
クソミソに言いつつちゃんと答えてくれてるここの住人はとても親切だ
http://info.2ch.net/guide/
ここを熟読の上、もう一度来てみな
- 317 :HG名無しさん:2005/12/04(日) 02:16:34 ID:u+cOYr9K
- まあ、307みたいなのは放置の方向で行きましょう。
- 318 :HG名無しさん:2005/12/04(日) 20:55:42 ID:Mg+lBj+1
- >>311
ファントムの綴りもわからぬバカと想像。
- 319 :HG名無しさん:2005/12/05(月) 00:49:03 ID:SpU0TZNm
- ↑おまえがな
- 320 :HG名無しさん:2005/12/05(月) 07:43:47 ID:SnTBv0bA
- まあまあ皆さん、また〜りとね。
- 321 :HG名無しさん:2005/12/05(月) 08:34:48 ID:00RBix1f
- まったりしましょう。ただ、少なくとも一回は調べてから質問しましょう。
でないと、人間成長できないよ。
- 322 :クロス:2005/12/05(月) 11:43:22 ID:ZHbJ0JAU
- >>309
100点満点ではない。
モンスター/不気味路線はマクダネルの伝統。
合併前のダグラスとは無関係。
- 323 :HG名無しさん:2005/12/05(月) 19:34:03 ID:8PWcUG1h
- ほぉ〜
じゃF4をファントムって名前にしたのは なんでですか
なんかの基準とかあんのクロスさん?
確か「ピンクパンサー」って映画だったかな
ファントムかファントマとか言う怪盗が出てきた
ような気がする
- 324 :HG名無しさん:2005/12/05(月) 19:54:40 ID:WWmYPkZr
- 正しくは、ファントムじゃなくてファントムII
その昔の初代ファントムまで遡る話ですな
- 325 :HG名無しさん:2005/12/05(月) 20:12:18 ID:/4TnQLbZ
- たしか、スカイホークはダグラスだったな…
- 326 :HG名無しさん:2005/12/05(月) 22:07:27 ID:SpU0TZNm
- 「スカイ」シリーズはダグラスだっけ?
- 327 :HG名無しさん:2005/12/05(月) 22:41:02 ID:tBG71sBj
- 70年代ぐらいのアメ車で
スカイホークっていういまいち半端なスポーツクーペがあったのを思い出した。
- 328 :HG名無しさん:2005/12/05(月) 23:19:16 ID:WWmYPkZr
- スカイラインは?
- 329 :クロスではないが:2005/12/06(火) 01:15:48 ID:TOC4Gguq
- >>323
君、まだ解ってないな。
↓転載だが…
>F-4シリーズの製造は1958年からで、1959年にファントムIIの名称 が公表された時はマクダネルF-4ファントムIIであった。
>1967年4月28日にダグラス社と合併して、社名もマクダネル・ダグラス(McDonnell- Douglas)となり、当時はF-4生産が
>月産平均63.4機という量産の最盛期(2000機目を越えたあたり)を向かえていて、
>このために呼び名もマクダネル・ダグラスF-4ファントムII(McDonnell-Douglas F-4 Phantom II)となった。
残念だが、クロスの言うとおりだ。
- 330 :HG名無しさん:2005/12/06(火) 07:17:13 ID:81JxdO1j
- クロスは神!
- 331 :HG名無しさん:2005/12/06(火) 19:17:48 ID:/uomQYFc
- マクダネル・ダグラスって、老舗のダグラスと日の出の勢いの新興グラマンが
win-winの合併をしたって解説が多い気がする。
呼称は「スカイ」シリーズも「妖怪」シリーズも止めちゃって、
ホーネットだのイーグルだの。何シリーズだったんだろ、これ?
デザイン的にはダグラスとマクダネルの折衷というか、
グラマンF-14に触発されてるような。。どうでしょ?
- 332 :HG名無しさん:2005/12/06(火) 19:22:18 ID:/uomQYFc
- ↑新興グラマンじゃなくて新興マクダネルの間違いね
- 333 :HG名無しさん:2005/12/06(火) 22:41:35 ID:81JxdO1j
- ふーむ、なーるほど
- 334 :HG名無しさん:2005/12/07(水) 19:03:40 ID:97Kxon/z
- どのみちいまやボーイングだ。
- 335 :HG名無しさん:2005/12/07(水) 20:10:27 ID:KiHhPbkw
- ふーむ、なーるほど
- 336 :HG名無しさん:2005/12/07(水) 20:51:52 ID:zriXS1Fv
- ここも閑散としてきたなぁ
- 337 :HG名無しさん:2005/12/07(水) 23:40:00 ID:dXHIqGLO
- いや、お楽しみはこれからだ〜♪
- 338 :HG名無しさん:2005/12/07(水) 23:41:59 ID:KrZySHbF
- スケールと型式を問わず、
今入手可能なF-4のキットのランキングつけられる人居ますかね?
- 339 :HG名無しさん:2005/12/07(水) 23:44:42 ID:z73x4eRl
- はい。つけられますが、なにか?
- 340 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 00:03:55 ID:bD9jGQoL
- 値段のランキング?
大きさのランキング?
部品数のランキング?
売れ筋・人気度ランキング?
一体どれ???
- 341 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 00:15:11 ID:sl8Qln+z
- 作りやすさなら1/700のファントムだな
値段なら100均のファントム
- 342 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 01:25:43 ID:opZ6uTmy
- 出来の良さ(似てる、雰囲気)
作りやすさとか?
- 343 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 01:28:47 ID:opZ6uTmy
- 1/32 田宮
1/48 長谷川(凹線版)
1/72 K/M型はフジミ、それ以外は長谷川
1/144 旧LS?
がFAですかね?
- 344 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 11:27:19 ID:xpM5OaGA
- 闘わせたら多分モノグラムが最強。
- 345 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 12:10:06 ID:Gk+efU61
- パーツの状態でウットリできるのはやっぱ モノグラムだな。
- 346 :HG名無しさん:2005/12/09(金) 18:48:23 ID:+Afzfr+J
- 72の個人的感想
長谷
現行モデルは3代目。72中再後発の為プロポーション
などの再現性は高い。最も実機に忠実と思われる。
欠点は各タイプを再現する為前後の胴体が分割されていたり
外翼が別だったり初心者には面倒か。またこの分割の為か
F−14やF−111のように動翼などの別パーツ化や
エッチパーツなどはなくコクピットの再限度はスケール相応
でちゅっと寂しい。
現在はスペシャルデカール付きのみが定期的に発売されている。
長谷全体の欠点として繊細な筋彫りなどが災いしてショットを重ねると
パネルラインがぼけてきてしまい組みにくさの一因になっている(F−14
も同じ)
モノ
48のスケールダウンだが後発だけあってより精密度が増している。
スタイルは個人的には実機に忠実ではないがいかにもベト戦の悪役っぽい
悪そうなファントムが出来る。ノーズの感じは特に好き。コクピット、足回り
、収納庫などは少ないパーツながら最高のディティールでこれぞモノグラム。
パネルラインは凸で組みにくい。インテークベーンのモールドはくどすぎ違和感あり。
エルロン、エアブレーキは別パーツで半開きにモールドされた補助インテーク
などと供に実感を高めている。
モールドを生かしたSEAの空軍機を作るのがベスト。
NAVYはモールドそのままだとくどすぎると思う。
- 347 :HG名無しさん:2005/12/09(金) 18:58:49 ID:+Afzfr+J
- 不死身
BNの薄翼からRF、NMまでの初めてのフルライン。
一度発売してから欠点を指摘され金型修正後再発売
された。全体の構成は同時期に出たエッシーによく似ている。
スタイル、細部とも72の平均的でき。以前は長谷の二分の1
程度の定価だった為マーキングを換え並べるのには適していたが
今は定番で発売されず価格も以前ほど割安感はなくなった。
パネルラインが浅いのが弱点のひとつ。
最後発のK/Mはモノグラムを大いに参考にしたらしく
コクピットやエアブレーキの別パーツ化など非常に再限度は
高い。72のベストキットか。
- 348 :HG名無しさん:2005/12/09(金) 19:34:58 ID:doWlYwx7
- >>346、347
長文レスサンクス。
やっぱ、モノグラム探すワ
- 349 :HG名無しさん:2005/12/09(金) 20:57:24 ID:oAHp3dFv
- アメの製品ってラジコンとかミニカーとかでもそうだけど、
再現度はともかくフォルムとして面白いっていうのは結構多いんだよな。
- 350 :HG名無しさん:2005/12/09(金) 22:09:47 ID:STsjblJ6
- う〜ん
ハセガワのF−4はシャープでカッコイイと思うのだけど。。
プロポーションや雰囲気は フジミのほうが実機に近い気がするんですが
モノグラム一度作って見たいけど 手に入らないっす
ちなみにイタレリどうっすか?
レベルの昔の72ボックスアート良かったな〜 前脚上げて空母から発進しようとしてるところが
かっこよかったっす^^
- 351 :HG名無しさん:2005/12/09(金) 23:14:13 ID:xLV2bGPA
- 発進する前に前脚を上げる事は困難です。
- 352 :HG名無しさん:2005/12/10(土) 01:20:03 ID:CXYlnmMI
- フジミ72
排気ノズルへの斜め下方に落ちていくラインが再現されると
好きなプロポーションになるのだが。
お尻のむっちり感がもうちょっとね。
- 353 :HG名無しさん:2005/12/10(土) 09:59:52 ID:Dr2x5vca
- イタレリはもともとはロングノーズだったのをボブノーズにしたため
ボブノーズかなり変。やわらかいプラ、眠たいモールドなど
イタレリ現用機の標準。できれば旧エッシーの金型で出して欲しい。
- 354 :HG名無しさん:2005/12/10(土) 12:33:38 ID:Dr2x5vca
- 不死身の72はスタイルは意外と実機に近いかも。
ただ、ロングノーズのノーズ長すぎると思うけど。
NAVYフリークとしては不死身72が出た時には
凄くうれしかった。72のNAVYファントムは長谷初代、レベル、
エアと太古の物が多くて後から出るのはロングノーズばかり。
薄翼のBが出た時にはやっとマイクロのデカール使えると思った。
- 355 :HG名無しさん:2005/12/10(土) 13:21:30 ID:jJOhChH/
- おまいらエッシー48は無視ですか?
キレイな凹線の好キットですよ
欠点は機首が全然似てないことぐらいですよ。
- 356 :HG名無しさん:2005/12/10(土) 13:58:56 ID:+QeF7z3d
- 機首バッカニアだもんなアレ>>355
- 357 :HG名無しさん:2005/12/10(土) 18:47:53 ID:Dr2x5vca
- モノや長谷が凸だった時に綺麗な凹で登場した
エッシーはそれなりに良かったけど胴体がスマートすぎ
機首の角度が変などと言われは長谷の新金型凹になったら
お役ごめんて感じでした。
- 358 :HG名無しさん:2005/12/11(日) 21:56:47 ID:7vA9xs2M
- 凸だったら彫り直せばいいだけの話だ。
凹だって背中のあたりは消えかかっているんだから彫り直さなきゃならないし。>ハセガワ48ファントム
なしほほr
- 359 :HG名無しさん:2005/12/11(日) 23:34:17 ID:o5Ad83bt
- あの〜
長谷川の1/48のF-4Gワイルドウィーゼルってなにか問題点ありますか?
空軍機はあまり詳しくないんですが
素組みでも大丈夫でしょうか?
射出座席くらいははアイリスのを使う予定ですが。
- 360 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 00:29:20 ID:2B0TJk8q
- >>359
まぁ誰が作っても空を飛ぶ事は無いので
素組みで充分ではないでしょうか
- 361 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 14:06:17 ID:YhUTniCR
- C,Dのベト迷で別売デカールのオススメなのありませんか?
パンチの効いたカッコイイの、72で。
- 362 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 21:06:02 ID:9W4pOnx6
- >>359
インテークダクトは再現してくださいね
- 363 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 22:58:44 ID:/U1bAp6q
- >>362
中に赤い板突っ込んでおけばよい訳ですよね。
- 364 :HG名無しさん:2005/12/13(火) 00:40:38 ID:XNUNW8Ll
- >>363
桶!
- 365 :HG名無しさん:2005/12/14(水) 16:06:56 ID:ISLXf5t1
- C・DのSEAカモはベトナムの実戦時は
似たり寄ったりであまり派手なのはないかな。
ANGに移ってからのチェッカーテールとか
ハワイアンANGとか比較的派手なのは
キットに選ばれてるし。
- 366 :HG名無しさん:2005/12/14(水) 16:14:31 ID:KgBjubJP
- ベトナム戦最末期(73年中盤以降)の空軍F-4の写真を見ると、
テイルコードが消されている機体がけっこう有るけれど
何か理由があるんだろうか。
- 367 :HG名無しさん:2005/12/14(水) 17:41:00 ID:ISLXf5t1
- テールコード消された時期ってないと思うけど。
ベト塗装の初期はまだテールコード導入されていなかったので
未記入でしたけど。SEAカモフラージュからヨーロピアン1
の頃はテールコードが白から黒になったので未記入に
見えたのでは?
- 368 :HG名無しさん:2005/12/14(水) 18:30:07 ID:KgBjubJP
- いや、そうじゃなくてナム戦時の機体。
- 369 :HG名無しさん:2005/12/14(水) 20:10:42 ID:S2BLQHYw
- >>366
その時期の432nd TRW所属機は、他部隊への転属のために
あらかじめテイルコードを消してある写真を多く見かける。
有名な66-7463も、8th TFWに移るまでの一時期コードを消してあった。
同じミグキラーの66-7468や66-0239も同様にコード無しだった。
- 370 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 06:19:11 ID:bxDeHG0o
- なるほど、そういう単純な理由だったんだ。
- 371 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 11:59:49 ID:HmItBEX7
- 最近特に感じるんだけど雑誌とかに載っている作例って考証が甘々
だよね。ファントムだと特に兵装が。普通の人が趣味で作るんだったら
自分の好みで好きにつければいいけどプロはしっかりやって欲しい。
NAVYファントムは実戦時には基本的にはSt1およびSt9つまり外側のステーションは
クリーンかパイロンのみで370gタンクや爆弾は付けない。NAVYは
センターの600gタンクを付けるからミサイル積んで3タンク形状はほとんどない。
付けるとすればフライトインやトランスパック時などの時。よって
ミサイル+370gタンクは極めてまれなケースでベトナム時は皆無。
初期のBなどではここにTER付けて爆弾積んで飛行している写真あるけど
ECM強化した後期BやJではない。ましてMERなんて絶対に付けない。
ECM強化により重量バランスが段々悪くなりカタパルト噴出に制約が増えた
と航フにあった。マリーンの運用はUSAFに近いので制約は少ないと思うが
VF不足でCVWに派遣されている時(背中に空母名が入っていてCVWの
テールレターが記入されている時)はVFと同じ運用なので爆弾いっぱいは
おお間違え。タミヤの32もそうだけどもっと考えてのせて欲しいな。
- 372 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 12:05:46 ID:13Bw0R3Y
- それだけ力説しても
>カタパルト噴出
で台無し。
(噴出ってなによ?)
クロスらしくないな。
- 373 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 12:10:29 ID:3eLhtx0p
- >おお間違え。
ファントムには詳しいが日本語は詳しくないの?
- 374 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 13:00:06 ID:HmItBEX7
- 何か書き方悪くてすまん。
でもね、このことずーと気になってたんだよね。
タミヤを筆頭にメーカーがろくにリサーチしないで
箱絵にしたり完成見本にしたりっていい加減だと思いませんか?
サイドワインダーもそう。NAVYとUSAFは違うよね?
Bの初期はAIM−9B、そのあとはD・G・H(外観はほとんど同じ)
Sの最後がM/Lだよね。
一般モデラーが好みで作るのは一番強そうなのを好きに選ぶのは
全然OKと思うけどメーカーやプロはしっかりリサーチして欲しいです。
ちなみに私は黒須様ではありません。
- 375 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 13:15:48 ID:13Bw0R3Y
- そういうトラップがあるからこそ、良いライター、そうでないライターが見分けられる!
とでも思えば?
わたしゃ、運用上ありえなかろうが なんだろうがパーツがセットされるのは有難い方でしてハイ!
>ちなみに私は黒須様ではありません。
ここでは「考証厨」は全て「クロス」と総称されます。
- 376 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 18:24:37 ID:Axn82PBp
- >>371
手持ちの資料本には、あなたが「ない」と書いている仕様の機体写真が多数載っているんだけど。
すべてベトナム戦のミッション中の写真で、3タンク&ミサイル搭載のB型、
外側パイロンにタンク&ミサイル搭載のJ型、外側パイロンにTERを付けたJ型、
外側パイロンにMERを付けたB型、外側パイロンにTERを付けた空母航空団レターの海兵J型などなど。
- 377 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 19:08:21 ID:HmItBEX7
- そうか沢山例が有るのか。
結構沢山ワシも内外あわせてファントム本持ってるつもりだったけど
確認できたのは66年頃のVF−21のBが外パイロンにMER付けて
爆弾二発ずつつけてるのと69年の日本海でと言われるVF−154のJが
外翼タンク+ミサイル、74年ぐらいのVF−92のJが外翼タンク+ミサイル
だったぐらいなんだけでベトナム時のCAPは発見できなかったんだけど浅学ですまん。
その辺の画像見せてくれるとうれしいけど。
- 378 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 19:20:28 ID:Axn82PBp
- 「USN PHANTOMS IN COMBAT」、「Air War over Southeast Asia」、
「Vietnam Air Warfare」、「US NAVY F-4 Phantom II MiG KILLERS」あたりの本で。
- 379 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 19:56:44 ID:dy9eC+KG
- となると実はハードポイントに何も付いてないやつが一番無難か(w
- 380 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 20:02:22 ID:uywpJqWi
- いや、さすがにパイロンは付けないとサマにならないでしょ。
まあ海軍F-4の場合は、外側パイロンを取り去ってる機体もけっこうあるけど。
- 381 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 20:30:09 ID:Zid4fxRq
- パイロン重いし、割れるし、無ければ無い方がいいよ…
- 382 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 21:06:38 ID:TMy4f+Yt
- >>374
作例ドゾうっぷ
- 383 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 21:32:57 ID:TWkGx0Mb
- ふーむ、なるほど・・
- 384 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 21:43:51 ID:TMy4f+Yt
- >>374
はるばる探してキタゾ。武装テンコ盛り厨房F−4
ttp://jasont.media.mit.edu/pictures/2002/thunder/slides/img_h_02_jan73.jpg
なにかかった代金はネット代のみだ。
そんだけ大口たたいたんだから、この作例ウップせいよ。
- 385 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 21:51:33 ID:dy9eC+KG
- >>380
今手元に転がってた航空ファン見たら
確かにQF-4Eですらパイロンとセンタータンクはついてましたよorz
- 386 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 22:22:43 ID:TMy4f+Yt
- >>385
ブルースにすれば、問題なし
ttp://www.blueangels.org/Aircraft/Misc/F4/F4C_7.jpg
- 387 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 22:39:05 ID:cDjXP+ZX
- 旗色悪そうだなクロス
- 388 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 23:06:30 ID:TWkGx0Mb
- >>386
これがプラモ?
ほんとに良くできてるな
- 389 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 23:46:47 ID:3ZjG1BsS
- >>386
淡谷のり子じゃないんだから、ブルーズと言ってくれんかのぅ
- 390 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 23:58:57 ID:xYuxMqpm
- ブルーズってBEのこと?
- 391 :HG名無しさん:2005/12/16(金) 00:05:11 ID:GDZ4UNHG
- 黄色い-7が良いね。
- 392 :HG名無しさん:2005/12/16(金) 08:26:05 ID:jGYiBGuj
- B型J型を問わず、アウトボードにTER、インボードにAIM-9という組み合わせはよく見かける。
インボードに、AIM-9用レールに加えてTERを付けてる場合もあるね。
アウトボードにMERの装着例はさすがに少ないけど。
インボードにMERを付けるとかの「絶対ありえない」組み合わせでなければ
レアケースな兵装もマニアックで良いのでは。
でも兵装のバリエーションを楽しむなら断然空軍機だよね。
- 393 :HG名無しさん:2005/12/16(金) 23:20:23 ID:twFj9Ju2
- イツ来ても論争のレベルがかみ合ってなくてオモロイな。
ガンオタやアニオタや完全無欠の脳内が混じってるんで
わやくちゃになってるんだろうが、
まず、スケールモデルとはなんぞや ということと
概ねスケールモデラーが目指す方向性ってものを
念頭に置いてやりとりすればいいのでわー
とオモタけど、どーでしょーか?
で、海軍のファントムちゃんは一応、制空戦闘機だからね、
爆弾積むヤツは他にイッパイ持ってたんだから
ファントムの爆装はアルバイトみたいなもん。
そいから、発艦時のペイロードや航続距離なんかも
考えてみると楽しいよ。
↑384のチャージャーズは全部実弾みたいだね
でも決して「武装テンコ盛り」とは言えないなー
爆装としては普通の装備だね。
- 394 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 00:15:28 ID:X+rkqojl
- >393
一応、制空戦闘機だからね、
爆弾積むヤツは他にイッパイ持ってたんだから
爆装としては普通の装備だね。
完全無欠の脳内が混じってるんで わやくちゃ
わやくちゃ
わやくちゃ
わやくちゃ
- 395 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 02:21:07 ID:n8HdweFZ
- 俺は基本的に393に同意だな。兵装のコンフィギュにはちゃんと理由がある訳だし。
基本はやはり現物の情報をいかに模型で表現出来るか?だと思うのだが>スケールモデル
- 396 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 03:23:04 ID:g3kvuaaG
- 思うのは自由だが、まわりがそれに合わせる必要も無いしなぁ…
- 397 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 10:59:57 ID:lebiZq09
- 多少のウソは見逃してkださい。おながいです。
だってカコイイほうがいいじゃん。
- 398 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 11:19:15 ID:0B4vW46t
- スケールスレでウソでもかっこいい方がいいじゃん
と言うのは
ガンプラスレでこの構造は力学的にうんぬん・・
と言うのと同じ
- 399 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 11:35:28 ID:qu9teJkF
- >378
資料の提示ありがとう。見てみます。
>384
画像ありがとう。これ見たかった。72か73のVF−161
だね。ベトナムの後期でも皆無じゃなかったんだ。
前言撤回。すまんお騒がせした。
インボードパイロンに爆弾やロックアイとかTERで付けるのは
ラインバッカーのVF−96の写真とかでで知ってる。
エースになった当日のNG−100もロックアイ6発積んだ
TARCAPだったし。
- 400 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 12:11:01 ID:g3kvuaaG
- >>397
おまいさんは、他人にいちいち許可取らんと、模型も作れンとかね?
- 401 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 12:22:30 ID:lebiZq09
- いや、事後承諾ってことで。
- 402 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 13:40:02 ID:16ldtUh8
- >>397
見逃してくれるかどうか、顔色伺う必要なんて無いでしょ、フツーは。
ほとんどの人は趣味で作ってるんだし。
>だってカコイイほうがいいじゃん。
この意見に一票!
- 403 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 16:14:17 ID:n8HdweFZ
- 確かに武装てんこ盛りな方がカコイイのは俺もだが
例えば米帝海軍F-4にASM-2積んでしまうとか
例えば空自F-4にペイブウェイやHARM積んだりとか
例えはRF-4にAIM-9積んでしまうとか
そういう在りえないのはイクナイだろ?まぁキット自体パネルラインや色々実機とは違う訳で
スケールなりのウソは黙認出来る訳だ。中にはそれも許せない香具師も居るがそういう人は
自分で彫り直したり修正すれば良いわけで。
せっかくNET繋げる環境ある訳だから、検索なりして最低限自分の作るキットの兵装コンフィギュぐらいは確認して
それに沿った形で後は自分の好みの兵装ぶらsageてやれば、出来上がりもきっとカコヨクなると思うのだが。
スケールモデルとしての結論
・スケールエフェクトとしてのウソは有り
・脳内補完のあり得ないウソはNG
って事でFA?
長文スマソm(_ _)m さて、次はどの型のF-4作るかな?
- 404 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 19:04:02 ID:WbKAamoq
- >>399
つまり、この写真をロックアイに変えると
あの日のショータイム100でOK?
- 405 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 19:43:32 ID:C8bE/AyH
- この時期のVF-96のミッション中の写真を見ると、
インボードにAIM-9レール&TERというパターンがほとんどなので
5月10日の155800もそのパターンの可能性が高い。
本のイラストなどではアウトボードにロックアイ吊ったりしてるけど。
- 406 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 20:07:03 ID:cZSlEhvm
- ファントムはキャノピーロック機構のフック再現をお忘れなく
- 407 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 20:13:10 ID:Fc6x0DIL
- そんなんよりインテイクダクト再現しないのはクソ!!
ファントムつくる資格ねー!
- 408 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 20:16:34 ID:7oD9Qmuw
- いや。別に再現しなくても。
- 409 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 20:18:57 ID:Fc6x0DIL
- おめーDQNだろ(藁 IDみりゃわかる
つくずくファントムつくる資格ねーな
- 410 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 20:32:39 ID:7oD9Qmuw
- >>408
うはっwwww
DQN言われたっwwwハライタス
(゚∀゚)おまいの作品ぅpしろよ!
- 411 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 20:47:09 ID:Fc6x0DIL
- 自分にレスとはおもろいな(w
- 412 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 20:59:02 ID:feciW9Vn
- >>390
ブルーズはブルーエンジェルズのことだが
BEってなに?
- 413 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 21:29:44 ID:WbKAamoq
- >>405
ホウホウ。じゃあコノ図の通りッポて事か。
ttp://www.markwaki.com/pages/F-4J%20Profile%20VF-96%20NG100.htm
べりいさんくす
- 414 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 22:13:23 ID:wcQEvJ5d
- スケールモデルといっても自分の手で作り上げて満足するおもちゃだろ?
人それぞれが満足すれば良いような事にOKとかNGとかって何?w
装備とか仕上げなんてその人が満足すればどうでもいいじゃんね
- 415 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 22:20:36 ID:JPPvz8oz
- よし、じゃあ核ミサイルを装備させる。
- 416 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 22:53:35 ID:+bMnVxQj
- >>409
つくずく ×
つくづく ○
- 417 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 23:56:49 ID:X2QPNvKm
- >>415
核ミサイルってKITに無いだろ?
- 418 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 01:04:39 ID:piVhUDP2
- 核爆弾ならあることはあるが…
- 419 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 03:16:27 ID:Y6o566W/
- 不死身の144?
- 420 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 03:44:19 ID:piVhUDP2
- いや、イタレリのウェポンセット
Mk.61が入ってた。
- 421 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 06:20:51 ID:xB4HFcB5
- おれはベトナムファントムにアムラームとペイブウェイIIIを積むぜ。
文句はいわせん!
- 422 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 06:38:25 ID:tx5tFFW7
- リサイクルショップでハセガワ1/72ブルーエンジェルスを見かけたけど、カルトグラフの
マークが無かったからハセガワデカールだと思うんだけど(箱が開けられないので確認できない)
青い機体色に黄色のデカールは透けたりしないでしょうか?
ひどい透けで無ければ購入しようかと考えているんですが。
- 423 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 08:01:22 ID:GJdwcxpE
- ハセガワ1/72ブルーズは買わん方が良い
デカールの色が黄色じゃなくて黄土色に近い
フジミのブルーズだったら買い デカールが
カルトだよ
- 424 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 08:13:19 ID:tx5tFFW7
- >>423
レスサンクス
やっぱりハセデカールはダメですか。48はカルトなんだけどなー。
フジミのを探してみることにします。
- 425 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 10:22:20 ID:jnni/56H
- >404
>405さんの言うとおりインボードパイロンにTER付けて
六発つんでいたと思われる。またインボードパイロンに
爆弾積んでる時VF−96の写真の多くは前側の
スパローは積んでないようだ。
核爆弾はペットのRA−5Cについてるね。レベルのF−101
に確かジニーが、あとファルコンも核弾頭バージョンがあるから
通常弾とどの程度違うかわからないけど。
- 426 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 11:08:29 ID:wY5bLGCz
- >>412
分かってて、イジワルしてるだろw
- 427 :412:2005/12/18(日) 13:02:43 ID:VQSzNcS0
- >>426
やっぱり、そういうことなのか。
- 428 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 13:29:22 ID:oX1AM3kX
- ハセガワ1/72ブルーズのデカール、黄土色バージョンと黄色バージョンがあるよ。
私の買ったキットに入っていたのは黄土色バージョンだけどアフターパーツでデカール請求したら黄色だった・・・
今、組んだやつ見てきたけどスケ具合は微妙〜
文字やエンブレムは大丈夫、面積の広い背中のラインだけ塗装すれば我慢できる範囲かと・・・
フジミのブルーズは未見・・・カルトならそちらの方が良いかも?
- 429 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 16:20:45 ID:wkE3GYBP
- フジミ最強ですよ!7個買いましたよ。
- 430 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 19:47:38 ID:PJKXewu9
- >>361
デカールは出てないと思うけど、
ベトナム戦の67th TFSのEF-4Cワイルドウィーゼルはハデ目でいいかも。
インテイクベーンに"DDD&C/C"と描いてあるヤツ。
文字だけなので手描きや自作デカールでもそれほど難しくないと思う。
- 431 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 19:50:32 ID:PJKXewu9
- こういうマーキング。
ttp://dwp.bigplanet.com/67tacftrsq/67thtfsflightcrews/
- 432 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 22:49:26 ID:tHIAMo1o
- 48だったらルーバーもすべて再現しよう
- 433 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 23:32:27 ID:wFfsAZIl
- >>432
丁重にお断りいたします。
- 434 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 23:50:59 ID:N1JFq4sI
- >>414
また、レベルの低い変なのが出てきた。
それで通るなら、なにも言ううことなくなっちゃうじゃない。
みんなスケールモデルとしていかに実物を再現するかっ
てことで、こんな組み合わせは有りですか?
とか、こんな写真があったよ、とか有益な情報交換の場と
なって来て、イイ雰囲気になってきているのに
なんでそれをぶち壊すようなチャチャを入れるのよ。
もっと、大人になって、F−4のスケールモデルについて
いろいろ話そうよ。
- 435 :HG名無しさん:2005/12/19(月) 01:41:04 ID:0+D0Z+V/
- 大人ならいちいち釣られないでください><
- 436 :HG名無しさん:2005/12/19(月) 08:22:08 ID:LY43IaLL
- なんかBEのファントム作りたくなってきたw
- 437 :HG名無しさん:2005/12/19(月) 10:15:45 ID:QDOzQi09
- BEの機体の細部がよく和からないので教えて欲しい。
1.スモークのパイプって新設されているのか?
2.モールドされているECMアンテナは全部削って良いのか?
ちなみに不死身です。
- 438 :HG名無しさん:2005/12/19(月) 11:05:22 ID:ayvEcpdj
- ここは「A」を「E」とつづるnowでサイケでトレンディなスレですか?
- 439 :HG名無しさん:2005/12/19(月) 11:16:05 ID:LY43IaLL
- Sバーズってのも有りですか?
- 440 :HG名無しさん:2005/12/19(月) 11:39:51 ID:irIocUKK
- BURUW ENJERUSU
SANDAR BAAZU
- 441 :HG名無しさん:2005/12/19(月) 11:41:22 ID:qg+cW8Tt
- >>439
SnowBirds のことでせうか? ありゃファントムじゃないし…
- 442 :HG名無しさん:2005/12/19(月) 12:28:22 ID:ayvEcpdj
- EFUYON FANTOMU
- 443 :HG名無しさん:2005/12/19(月) 17:32:32 ID:ZngGoYGY
- いふよんふぁんとむ
- 444 :HG名無しさん:2005/12/19(月) 18:23:38 ID:99CXWGZk
- >>437
ブルーズのスモークパイプ
胴体の下面のスパロー風のもの後ろ2本がスモーカーになっている。前2本はダミー
ブレードアンテナは詳しくないが一部残っているな・・・
ttp://www.blueangels.org/Aircraft/Misc/F4/Misc5.html
- 445 :HG名無しさん:2005/12/19(月) 21:28:18 ID:seHVVvbL
- 48なら操縦桿とフットバーは可動にせねばならない。
各動翼と連動させればなおよし。
- 446 :HG名無しさん:2005/12/19(月) 21:35:06 ID:99CXWGZk
- ・・・・で、キャノピーは閉じて作るのが通ね(笑)
- 447 :HG名無しさん:2005/12/19(月) 23:05:50 ID:2i1qJJjo
- 基地の前で朽ちかけてるやつを精密再現するのは可ですか?
- 448 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 01:24:51 ID:ZYO5qR8l
- 可。ちゃんとエンジン抜いてね。
- 449 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 10:00:09 ID:P6lAFw1W
- >>447
ガストロック忘れずにね。エアスクープのシールも。
タイヤにはコンクリを詰めてね。
- 450 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 10:08:37 ID:SY6CJhff
- 48なら最低限、航法燈類の透明化はしないとね。
もちろん透明材のムクなんかじゃなくて、透明カバー&内部ライトの構成。
まあみんなやってる事だから言うまでもないけどさ。
- 451 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 10:28:55 ID:YVfH04DN
- >>446
キョノピー
>>450
もちろんグラスファイバー仕込んで点灯可だよな?
- 452 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 11:37:16 ID:u7aAGyL+
- 模型ならインテークベーンは省略してもいいよね
- 453 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 19:32:22 ID:Y8JR7XhJ
- 48ならインテイクのランプ可動は当たり前。
- 454 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 20:29:57 ID:qbQwgbBH
- 32なら空を飛んで当たり前。
- 455 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 21:27:21 ID:GazNf1sz
- 48だったら機首の偏流測定紐はちゃんと付けておいてくれ。
- 456 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 23:30:23 ID:WiZHU2Sc
- となるとラジコンだったら尾翼をオレンジ色に塗る必要が出てくるな。
- 457 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 00:27:27 ID:c1rofM4f
- ハセ48のサンダウンーズってどうよ
かっこいいから作ろうと思ってるけど
- 458 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 01:03:06 ID:gnoNzryM
- サンダウンーズ?
VF-111のサンダウナーズでしたら(B/N)型なので48はスジボリを自身で入れ直す必要があります。
一方で、この凸線版は80年代前半に開発されたもので、背中の断面が恐ろしく「立っている」ためイメージが悪いとうい
欠陥を持っているのであります。
J/S型と、B/N型の大きな違いがお解りなら、なぜB/Nタイプが修正されないか?等々の疑問は、推して知るべしですが、
やっぱり「新金型」フォスイです。はい。
- 459 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 01:21:24 ID:SqJhgHsq
- 主翼が折りたたみ状態でも組めるのはタミヤ32
が唯一なのは残念だ。
- 460 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 08:05:33 ID:WTAyO6NM
- 断面が気になる方はポリパテを詰めて心行くまでガシガシ削ってください
- 461 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 10:01:22 ID:ARxbEgkz
- オレは個人的にはBのほうの
プロポーションがJよりのそれよりか気にいってる。
>ハセ48
だってコッコいいんだもんよ。
- 462 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 10:18:11 ID:vExFq3L+
- ハセ48のB/NとC/Dは新金型欲しいね。今どき凸線って・・・
とくにB/Nは美味しいマーキングが多いので悲しい。
- 463 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 10:36:06 ID:SqJhgHsq
- Jの胴体+B/Nの翼の2個いちを汁
とハセガワはいっている予感。(寸法的に出来るか未確認)
- 464 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 12:39:07 ID:8b5uJ7jL
- 胴体の方のシャープなスジ彫りに合わせて、主翼の方にスジ彫りを入れなおすのは容易ではないな。>>463
- 465 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 17:34:37 ID:LaonWRxk
- 後 機首と垂直尾翼のふくらみを
移植でいいっすか?
- 466 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 18:40:49 ID:R0MFMGsS
- タイヤもな…
- 467 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 22:08:28 ID:46RAvnw2
- だからルーバーはくり抜いてプラ板で再現してほしいのだ。
- 468 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 22:33:57 ID:ZI2QJL7F
- 最近、72のDやCを見かけないんだが……
- 469 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 22:53:41 ID:Xx8mU9mm
- >>465
「胸とアソコの膨らみを」とか読み違えた欲求不満な俺がいますたil||li _ト ̄|○ il||li
- 470 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 23:07:52 ID:ZI2QJL7F
- タミヤがイタレリの48を輸入販売するらしいが
イタレリの48ってどんな製品だろうか
- 471 :HG名無しさん:2005/12/22(木) 02:28:49 ID:puvYL5q8
- >>469
でもF-4のエンジン〜ノズルのラインって、斜め後ろから見るとかなりエロいよね。
- 472 :HG名無しさん:2005/12/22(木) 09:00:10 ID:aQfNer7f
- ゴミレスだけどカニンガムが兵器メーカーからの収賄を
認めて下院議員辞職したってニュースにアメリカでは
騒然らしい。
- 473 :HG名無しさん:2005/12/22(木) 11:47:34 ID:efQ4vDGK
- >>471
いや、私は後方から眺めたF-16の背面のくびれの方に(以下自粛
- 474 :HG名無しさん:2005/12/22(木) 12:22:31 ID:yc1QV+5M
- >>471
タイトスカートをはいたアクティブな女性のような、ハァハァ・・・
んでも私はパッカリ開いたバッカニアのエアブレーキが(ry
- 475 :HG名無しさん:2005/12/22(木) 16:54:36 ID:fZWttkdi
- >>472
ちょっと遅めのニュースだね。
15800がトンキン湾の底で泣いてるさ。
- 476 :HG名無しさん:2005/12/22(木) 19:10:57 ID:c00/Vze5
- ↑今見たら書き間違えてた。
15800→155800
- 477 :HG名無しさん:2005/12/22(木) 23:02:39 ID:IkteTuzJ
- で、ヨンパチのF4E作るんだったら、最低でもバルカン砲の銃身6本は仕込んでおくのが礼儀ってもんだと思うんですが。
- 478 :HG名無しさん:2005/12/22(木) 23:07:33 ID:eWcEIrJu
- そんなの72でも常識。
- 479 :HG名無しさん:2005/12/23(金) 00:31:44 ID:NuKnYCPB
- >477 >478
脳内プロモデラー乙
- 480 :HG名無しさん:2005/12/23(金) 07:56:46 ID:oxuVskZM
- 脳内プロモデラー・・・グッドネーミングにワロタ!
- 481 :HG名無しさん:2005/12/23(金) 10:49:05 ID:rB8fjl5p
- イタレリの48って72より古い80年代のモデルだったと思うので
48だったら長谷を素直に組む方が良いね。
- 482 :ファントム:2005/12/24(土) 07:55:08 ID:FAZK1y7w
- おまえら20MMバルカン砲でぶっとばしたる!
- 483 :HG名無しさん:2005/12/24(土) 08:22:47 ID:vbM87GBA
- イタラエリ時代だね
- 484 :HG名無しさん:2005/12/24(土) 12:20:22 ID:gWgIefvz
- イタレリのショートノーズの中身ってエッシー?
- 485 :HG名無しさん:2005/12/24(土) 14:04:12 ID:oa4gBblV
- 翼下にガンポッドぶら下げたF-4Eを作りたいなあ。
機首と合わせて20mmX3の凶悪さ!
- 486 :HG名無しさん:2005/12/24(土) 14:17:27 ID:A7EQE9+v
- >>485
あの自衛隊が配線取ってなかったら
訓練中の誤動作で近所の乗用車撃っちゃったってやつですね。
<翼下にガンポッド付けるためのシステム
いや、「有事には使用する可能性があるから配線を撤去しない」
っていうんならそれはそれで良かったんだろうけど
理由もなくほったらかしになってたのが問題だったんだろうな。
- 487 :HG名無しさん:2005/12/24(土) 17:55:53 ID:r+n4eB8f
- >489
48でボブノーズ、イタレリ出てないでしょ。
72のウォーバーズは違う。過去レスにあるように
眠たいロングノーズのコンバチもどき凸モールド。
エッシーので出だして。
- 488 :HG名無しさん:2005/12/24(土) 20:09:43 ID:lpDAvD64
- どーなってるんだ?
- 489 :HG名無しさん:2005/12/24(土) 20:46:24 ID:A7EQE9+v
- スレ違いではあるけどそういえば
ベルX-1もイタレリ金型じゃなくてどこか別のメーカーから
タミヤが金型引き取ったんだったっけ<72のウォーバード
まあいずれにせよ基本的にどこかのOEM品だったり
金型引き取り品だったりで構成されてるラインナップだって事か?
- 490 :HG名無しさん:2005/12/25(日) 08:03:23 ID:5fyLBpyl
- ふーむ、なーるほど
- 491 :HG名無しさん:2005/12/25(日) 12:21:35 ID:5lBGWtdz
- ウォーバーズは基本的にイタレリ+自社製48のスケールダウン
で構成。
そのイタレリはドイツレベルのOEMや旧東欧のメーカーのOEM
が結構ある。
最も多国籍なのがドイツレベルなのでドイツレベルの新製品がでると
何処の?って感じになるけど現在の72 F−4Fは新32の
スケールダウンの新製品と噂あるけど買った方いませんか?
- 492 :HG名無しさん:2005/12/25(日) 17:16:21 ID:o3KtLXB1
- 3年ぐらい前に買った人。
つんどく状態だけどドイツレベルのオリジナル
新金型。ハセガワと似たかんじ。
そういえば海軍型への展開がないな。
- 493 :HG名無しさん:2005/12/25(日) 19:26:34 ID:Lo1bgsx/
- >>485
チコ・ザ・ガンファイター?史上最凶のFAC機だね
- 494 :HG名無しさん:2005/12/25(日) 23:22:47 ID:EgUL41WE
- もしかしてそれだとワイルドウィーゼルの機銃付きとかいう
とんでもない運用もできた可能性があるのか?
<翼下にも機銃が付く
- 495 :HG名無しさん:2005/12/26(月) 00:16:48 ID:dcpzGsuE
- 366th TFWのF-4E"chico"は、FAC機の名を借りた近接支援/対地攻撃機。
両翼にSUU-23ガンポッドを吊り、海軍のロックアイで爆装した変態装備機。
ttp://wademeyersart.tripod.com/id20.html
72のデカールも出てるので、作るのは難しくない。
- 496 :484:2005/12/26(月) 14:21:36 ID:Xmr8J214
- >>487
なんか出るみたいすよ48、J型
ttp://tamiya.com/japan/news/italeri/img2005/2642.jpg
- 497 :HG名無しさん:2005/12/26(月) 17:41:29 ID:KUQ7mNON
- 9割がたそれがエッシーのやつでしょう。
イタレリは自社製品とバッテングしてないやつのみ
でしてるようです。72 F−100とかは自社のがあるので出してない。
上記のようにボブノーズのF−4はイタレリでは出してないのでエッシー
製だと思います。
既出のようにエッシーの48はモノや長谷が凸モールド時代にシャープな
筋彫りでそれなりに人気はあったもののプロポーションなどはあまり
評価高くない。
- 498 :HG名無しさん:2005/12/26(月) 20:28:51 ID:bWvLgn82
- モデルアートのでものはつものに出ていた。
やっぱりエッシーです。
- 499 :HG名無しさん:2005/12/26(月) 20:36:36 ID:fhGB4VSp
- 1/48 F−4S イタレリ製
凸モールド を以前購入した覚えが
あります。80年代のロービジのミッドウエー
搭載機のデカールがついていました。
現品行方不明なのでたしかではありませんが。
- 500 :HG名無しさん:2005/12/27(火) 00:06:57 ID:AJXq+noa
- エッシーならイラネ
- 501 :HG名無しさん:2005/12/27(火) 01:06:31 ID:0RPFVK2v
- 500取られたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
- 502 :HG名無しさん:2005/12/27(火) 08:54:38 ID:SVCHevmc
- エッシー48いいじゃん。
バッカニアの機首とスペイファントムの胴体が
一度に味わえてお得って感じで。
って擁護はダメですか?
- 503 :HAL9000plus:2005/12/27(火) 11:01:12 ID:rII2a+IK
- フロイド博士…
ハセ48があるのに何故敢えて?
- 504 :HG名無しさん:2005/12/27(火) 11:53:45 ID:dbsLYrv8
- そんなのなんで出すかタミヤ/イタレリの意図不明だが
マーキングの選択がいい、価格が1000円安い
ので怖いもの見たさで購入してみるか。
- 505 :HG名無しさん:2005/12/27(火) 14:20:30 ID:igJF/LbW
- カルトだったらデカールだけ欲しいかも・・・
- 506 :HAL9000plus:2005/12/27(火) 15:25:32 ID:rII2a+IK
- フロイド博士・・・
98%の確率でその可能性はありません。
何故、敢えて…
- 507 :HG名無しさん:2005/12/27(火) 23:10:23 ID:nSbGAy0V
- イラネったらイラネ
- 508 :HG名無しさん:2005/12/27(火) 23:35:16 ID:F8wTYCEs
- といわれると欲しくなる罠
- 509 :HG名無しさん:2005/12/28(水) 08:36:55 ID:rmLxy9uh
- うーむ、思いのほか奥が深いぞF4ふぁんとむ
- 510 :HG名無しさん:2005/12/28(水) 18:05:58 ID:RlInAtkW
- B/Nの48作るのに長谷の現行Jの主翼バルジ削って作るのと
B/Nを筋彫りするのとどっちがベターだろう。
モノのバルジ削って筋彫りって手もあるけど今手に入りにくいよね。
- 511 :HG名無しさん:2005/12/28(水) 22:45:50 ID:bZbp27wT
- バルジ大作戦だなw
- 512 :HG名無しさん:2005/12/29(木) 10:07:35 ID:+ba+Fm99
- いろいろ考慮すれば、511と同意見。
ただ、胴体側の筋彫りとバランスが悪くならないように
バルジ削った後の主翼にスジ彫りなおすのは大変かも。
旧モノ(現レベモノ)は、さらに困難を極めるのでやめとけ。
- 513 :HG名無しさん:2006/01/02(月) 01:09:04 ID:RgKJuRef
- ファントムファンの皆様、明けましておめでたうござゐます
- 514 :HG名無しさん:2006/01/02(月) 07:41:05 ID:4b3SO5Kn
- おめでとうございま〜す
さって今年のF-4製作は48 2〜3機作る予定
72は去年の作りかけを2〜3かたずけて
今ちょいと気分転換にエアライナーに浮気中
- 515 :HG名無しさん:2006/01/02(月) 22:11:00 ID:yxKUAuKc
- ↑
お約束のインテークダクトは必ず再現してくださいよ
- 516 :HG名無しさん:2006/01/03(火) 00:16:24 ID:7+q2UCkW
- >>515 消えなさい
- 517 :リアル至上主義者:2006/01/03(火) 00:28:22 ID:NiK/GShu
- エアインレットは全て開口せよ!
- 518 :HG名無しさん:2006/01/03(火) 23:30:17 ID:6x5Kbg1D
- んで赤い板でふさいどけよ
- 519 :HG名無しさん:2006/01/03(火) 23:54:24 ID:j4FIWcds
- 今年もインテーク奥に「バカ」と書いた機体を量産します。
ダイオードでライトアップしたら面白いかも。
- 520 :リアル至上主義者2:2006/01/04(水) 01:47:31 ID:AZ+I4vTt
- キョノピー(キャノピー)は開閉稼動式にすべきだ
- 521 :HG名無しさん:2006/01/04(水) 07:49:29 ID:4hJQr+S7
- でもってシートは射出可能なようにしといてくれ。
物騒な世の中だからな。
- 522 :HG名無しさん:2006/01/04(水) 15:43:39 ID:r0Mndb1H
- 今年、田宮から32の縮小版で48.72のファントム出ないかなー?
長谷川の48の方は去年のJMCにおいて質問出たけど、回答は「考えておき
ます」だもの、B.C.Dの筋彫り改訂版出てくれたら嬉しいけど。
- 523 :HG名無しさん:2006/01/06(金) 11:35:58 ID:w1z7G5cC
- ファントムの新金型はかなり難しいでしょう。
四・五年前MCATSでNAVY特集やったときに当初ファントムが
メインになる予定だったのが今やホーネットが最も
売れるキットなので予定を換えたって書いてあった。
閑話休題。正月実家に行った時に昔の資料みたら
胴体のパネルラインて結構モデルごと違うんだと言うことを発見。
JとBでも違うしJの初期型ブルーズの機体はむしろ
Bに近い。(KFのイラステレーテッドの図面を信じるなら)
- 524 :HG名無しさん:2006/01/06(金) 14:16:51 ID:tPiGGjcP
- F-4F-14F-15辺りは48、72問わず新金型のキットが欲しいとこだね。
- 525 :HG名無しさん:2006/01/06(金) 20:55:14 ID:Z2yqHM/l
- 新金型、出たら嬉しいね。
今は我慢して今あるキットを作ろ・・
- 526 :HG名無しさん:2006/01/06(金) 23:42:53 ID:i7DBlzFM
- 新金型なんて見果てぬ夢さ。
プラ板で裏打ちして気に入った形になるまでガシガシ削る。
これが正しいファントムプラモの作り方だぜイェイ!
- 527 :HG名無しさん:2006/01/07(土) 00:16:47 ID:KDoygEu1
- 1/700ではどこのが一番ですか?
- 528 :HG名無しさん:2006/01/07(土) 09:37:48 ID:1czh8qrO
- ピットロード
- 529 :HG名無しさん:2006/01/07(土) 09:55:28 ID:GEQxgmaC
- ところで、MiG-25亡命事件の時にスクランブルに出た
空自F-4EJのシリアルって解りますか?
- 530 :HG名無しさん:2006/01/07(土) 23:56:46 ID:NKCwIXD/
- 嘘でもいいからインテークに新撰組風の模様が付いたやつにしてみるとか
<スクランブルに出たF-4EJ
- 531 :HG名無しさん:2006/01/08(日) 01:20:12 ID:Ov2J118T
- >>529
無茶をするのは百里の680に決まってる
- 532 :HG名無しさん:2006/01/08(日) 23:14:07 ID:L9X2v3Gg
- >>531
あー、ガムテープで目隠し飛行を達成した例の、
って違うだろ
- 533 :HG名無しさん:2006/01/09(月) 21:57:16 ID:CAkCpxyl
- スクランブルエッグは好きですがそれが何か?
- 534 :HG名無しさん:2006/01/09(月) 23:59:43 ID:z3+yfp1p
- ● イタレリ
1/48 F−4J ファントム2 2,800円
買った人いる?
http://www.mu-town.com/gannet/sinseihin/topics.cgi?page=20
- 535 :HAL9000plus:2006/01/10(火) 17:54:19 ID:xJaxXE3L
- チャンドラ-博士
それは99.999999999%の確率で20年以上前にエッシーから発売されたkitではないかと…。
当時、スジ彫りにだまされて、バッカニアのような機首のF-4Jを買ったモデラーが
かなりの割合で自殺したと聞きます。
- 536 :HG名無しさん:2006/01/10(火) 18:54:27 ID:tI+5pNYK
- カルトだよカルト。
おまけにプラがついてくるような。
http://tamiya.com/japan/news/italeri/ita0601/new_ita_1.htm
- 537 :HG名無しさん:2006/01/10(火) 19:54:56 ID:wFtenAo5
- うるさいこと言わなきゃ結構修正簡単だお>バカニアノーズ
レドーム下向きにセットしてコクピットサイドを削りつつ
なだらかに繋げてやればモノグラム・ファントムの次に
強そうなファントムできるんだお。
- 538 :HG名無しさん:2006/01/10(火) 21:12:06 ID:8TPfpjJe
- ↑
射出座席ひとつをとっても実物とは程遠い形状・・・・Orz
スリットはデカール表現・・・トホホ
- 539 :HG名無しさん:2006/01/10(火) 21:24:20 ID:dezWRUhE
- タミヤ扱いのイタレリF-4、旧エッシーのキットだとラッキーのサイトに書いてあるぞ。
- 540 :HG名無しさん:2006/01/10(火) 22:18:03 ID:6aiJOAwz
- 書いてあるも何も>>500前辺りでとっくにガイシュツ
- 541 :HG名無しさん:2006/01/10(火) 23:34:22 ID:XOwkuuue
- むしろ真上のトレーラーヘッドの
シュールすぎるお姿に萌えた_| ̄|○
- 542 :スレきちがい:2006/01/11(水) 00:36:04 ID:Yyap93dp
- おお>>536
UH-34って「トコリの橋」に出てきたやつだね?
- 543 :HG名無しさん:2006/01/11(水) 07:35:17 ID:skZBUDKw
- てかあのトムキャット出すのかよ・・今更
- 544 :HG名無しさん:2006/01/11(水) 07:37:29 ID:skZBUDKw
- スレ違いでしたスマソ><
- 545 :HG名無しさん:2006/01/11(水) 07:59:00 ID:ysrG+oBe
- >>542
「トコリの橋」に出てきたのはシコルスキーS55の軍用型(名前忘れた)。
UH34はそれから3世代後のやつ。
- 546 :HG名無しさん:2006/01/11(水) 09:54:05 ID:TPfftwZy
- http://www.cybermodeler.com/hobby/kits/it/kit_it_2642.shtml
イタレリのJの中身おいときますね。デカールだけ欲しいハァハァ
- 547 :HG名無しさん:2006/01/11(水) 19:52:39 ID:aA0zFmAG
- >>545
H−19
- 548 :545:2006/01/11(水) 20:16:01 ID:ysrG+oBe
- 間違えました。
S55じゃなくてS51です。
- 549 :HG名無しさん:2006/01/11(水) 23:26:38 ID:8DmVCiy7
- なかなかイタレリのはいじるかいがあるキットですね。ハセのジャンクと組み合わせて頑張ってみようかな。
- 550 :HG名無しさん:2006/01/12(木) 12:00:20 ID:rz4Q7aKN
- >>546
デカールは例によってイタレリ標準の艶消しじゃね?
- 551 :HG名無しさん:2006/01/12(木) 20:43:55 ID:QNaOjzRM
- AAレターの海兵マーキング萌え。
- 552 :HG名無しさん:2006/01/12(木) 20:49:19 ID:pz5ks8G8
- カルトでもつや消し?
- 553 :HG名無しさん:2006/01/12(木) 22:29:57 ID:mJc7AaOf
- そうだよ
- 554 :HG名無しさん:2006/01/14(土) 02:33:33 ID:B0Aw+1Kk
- エッシーの48、B/Jを作ろうとしています。
主翼にバルジがあるのですが、これは誤りでしょうか?
- 555 :HG名無しさん:2006/01/14(土) 03:26:06 ID:Z/SPOk73
- Bは無いしJはある。
- 556 :HG名無しさん:2006/01/14(土) 08:30:31 ID:B0Aw+1Kk
- >>555
Bはないし、Jはある・・・ありがとうございます。
- 557 :HG名無しさん:2006/01/14(土) 10:23:02 ID:HAZZR5yv
- B/Jって表記のキットてあるんだ・・
普通はC/D/Jにしてノズル二種類つけて機首のERセンサー(空軍型は中身は空との説もあるが)
のパーツ付けて出すよね。
昔の初代長谷ファントムじゃあるまいし。
- 558 :HG名無しさん:2006/01/14(土) 23:38:43 ID:4Z7WTtl5
- バルヂ大作戦
- 559 :名無し転がし:2006/01/15(日) 01:44:34 ID:MMCxRsBW
- >>557
なにその緊急救命室
- 560 :IR:2006/01/15(日) 03:45:25 ID:XF1zpGDx
- スタビレーターもC型用にもう一組必要だけどね…。
でも、B用の主翼は無視じゃ、コンパチkitではないね…
まあ「ER」センサーっていうのは要らないな。
- 561 :HG名無しさん:2006/01/15(日) 13:21:00 ID:9igjURT4
- いけねER→IRでした。
昔昔、長谷の初代F−4はB。
2年ぐらいで機首を修正してノズルを変えてJ/D
で出してた。おおらかな時代でした。
- 562 :HG名無しさん:2006/01/15(日) 23:40:15 ID:Cpjr7iWU
- ごちゃごちゃ言わんと作ったれやゴルアァァァァ〜!
- 563 :HG名無しさん:2006/01/15(日) 23:42:55 ID:FgK4+E7H
- まあそれがいちばん。
- 564 :HG名無しさん:2006/01/16(月) 02:02:07 ID:Bmc45l3e
- 質問なんですがf4は駐機状態ではエアブレーキ
は下がるのが普通ですか?エルロンは必ず
下がっています(モノグラムは72,48
とも別部品。)がエアブレーキは良く見えません。
- 565 :HG名無しさん:2006/01/16(月) 10:51:12 ID:YRwBOWyY
- 下がってるよ。
- 566 :HG名無しさん:2006/01/16(月) 19:21:37 ID:z3G157WR
- エルロンは下がってるね。エアブレーキは航空祭とかの
展示機は下がってないようですね。(僅かに下がってる?)
その他パークしている機はフルに下りてるのはあまりないようですね。
僅かに下がってるのだとアップした写真とかでなければわかりませんね。
- 567 :HG名無しさん:2006/01/16(月) 21:01:26 ID:Bmc45l3e
- ありがとうございます。
エアブレーキモールドのみの72のハセガワに
着手できます。エルロンはぶった切ります。
- 568 :HG名無しさん:2006/01/17(火) 10:28:19 ID:2ZfXNoM5
- >567
がんばってください。エルロンのラインは上下違うので
適当に妥協した方がよいですよ。私も年末から
EJ改を作ってます。以前某模型店でジャンクパーツで
フジミのブリティッシュのパーツが大量にあり
主翼下面とエアブレーキ、エルロンパーツを5つぐらい
ゲットしてあったので移植しました。(コクピットは残念
ながらなかった。)エルロン切り取るの簡単なようで結構面倒。
長谷の72はその前のF−14やFー111と違い
形のバリエーション(カラーも)を揃える指向なので
モノに比べるとこのあたりがちょっと物足りないですね。
あと簡単なのは胴体下面の補助エアインテーク?。
切り取ってプラバンでちょっと開いてくっつけて御終い。
モノは一体で成型してるね。
- 569 :HG名無しさん:2006/01/17(火) 11:09:46 ID:YDUMyO0y
- >>566
下がってるよ
モノグラムのKITが正解。
- 570 :HG名無しさん:2006/01/17(火) 22:11:00 ID:OTmijBq0
- 地上にいるときはパイロットのチ○ポもダウン状態です。
パイロットを乗せるときはそのあたりのディテール表現もよろしこ。
- 571 :HG名無しさん:2006/01/17(火) 22:13:33 ID:57XrJ1DQ
- なんのなんの、今から始まるミッションへの昂ぶりでビンビンですよ。
- 572 :HG名無しさん:2006/01/18(水) 03:59:55 ID:OGHq3CUH
- >>570,571
1/32でも小さすぎて作るの大変だな。
- 573 :HG名無しさん:2006/01/18(水) 13:03:44 ID:S6ZbOA5w
- 外人だから、高まってもダランと下がってるって!
- 574 :HG名無しさん:2006/01/19(木) 09:46:57 ID:2JkgS1kW
- モノのってアクチュレーターも翼側に一体モールドされちゃってるけどね
- 575 :HG名無しさん:2006/01/19(木) 20:31:46 ID:XJsR5IZ+
- で、先っちょは剥けてるのか?
- 576 :HG名無しさん:2006/01/19(木) 20:37:39 ID:qQ+HCQTn
- ダ○ソーのプラモむずい・・・・8歳で作れるのだろうか?
- 577 :HG名無しさん:2006/01/19(木) 21:00:06 ID:BOrEUgTr
- パーツ切り取って組むだけなら難しくはないだろう。
仕上げに手間がかかるだけ。
- 578 :HG名無しさん:2006/01/19(木) 22:25:49 ID:XJsR5IZ+
- パイロットのチ○ポを上げ下げするアクチュエーターはどのように再現すればいいのかと。
- 579 :HG名無しさん:2006/01/19(木) 23:14:07 ID:KZxEeAHc
- >578藻前のを2分割して調べてみろや
- 580 :HG名無しさん:2006/01/21(土) 07:53:27 ID:fUa6QbIV
- >>579
やっぱし電動でしょうか。
それとも油圧?
- 581 :HG名無しさん:2006/01/21(土) 13:03:22 ID:9SqUokcK
- | 医学的見地からみると液圧作動ですね
\
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
/. ∧// ∧ ∧| || ||| ||
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| ||
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _||
lO|o―o|O゜.|二二 .|.|十イニ病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
- 582 :HG名無しさん:2006/01/21(土) 21:16:09 ID:fUa6QbIV
- アクチュエーターを摩擦すると作動油が抜けます。
不用意に摩擦しないように。
- 583 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 18:16:23 ID:LkQHTRIt
- >>582
×アクチュエーターを摩擦すると作動油が抜けます。
○アクチュエーターを摩擦しすぎると作動油が抜けます。
摩擦しないと油圧がかからない(ry
- 584 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 20:18:22 ID:ybQLQsyx
- | いや作動油側と放出される液体は別系統ですから(w
\
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┌┬┬┬┐
―――┴┴┴┴┴―――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
/. ∧// ∧ ∧| || ||| ||
[/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___||| ||
||_. * _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _||
lO|o―o|O゜.|二二 .|.|十イニ病院 ||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
- 585 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 22:18:12 ID:5Boz2GGA
- 漏れのアクチュエーターはずる剥けですが何か?
- 586 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/22(日) 22:44:34 ID:77wfUfEL
- ずるムケだとペーブ・スパイクに似てるよね。
- 587 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 12:55:33 ID:hNCx7ubf
- ハセガワ48の「wワンピースキャノピー」
これって機体とのフィッティングは
良好ですか。
- 588 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 17:25:35 ID:kfHQiFoN
- 良好じゃなきゃ意味無い
- 589 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 22:19:01 ID:kE+wnIwF
- キャノピーのフィッティングなんて心配する必要ない。
さらさらのセメント流し込んで、そのあと瞬間で隙間埋めてガシガシ削り、コンパウンドでひたすら磨く。
これでOK!
- 590 :HG名無しさん:2006/01/23(月) 23:03:56 ID:z0MbI0tv
- そのやり方、なんか、キャノピーの内側が思いっきり白化してそうだな。w
- 591 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 23:29:51 ID:sDI0FkcA
- 教えて下さい!
イギリス海軍が採用したファントム(FG1?)の上面色は
クレオスのカラーで言うなら何色になるのでしょうか?
- 592 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 00:55:18 ID:ajSJDaNx
- >>591
我が手元の、フジミのキットは、ブラックスペシャルなんで、
2番黒 と書いてある。
- 593 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 01:01:49 ID:yuvXk8Pk
- イジメキタ━━━(゚∀゚)━━━━!!!
- 594 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 05:15:06 ID:vTH/GWZP
- 592
333番エクストラダークシーグレー BS381C/640
- 595 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 09:56:46 ID:djahGqBR
- ブリティッシュ・ファントム、退役時の記念塗装ってないげに
かっこいいのが多いね。フジミで一通り出てたけど
今になって欲しくなった。
- 596 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 10:01:18 ID:tRVUITLZ
- ブリティッシュ・ファントムで、上面が青く見えるのは太陽光線のせい?
- 597 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 10:18:26 ID:djahGqBR
- フジミ ブルーエンジェルスを作ってます。
アクロ機初めてなんですがグロス塗装だってことは
解るのですがパネルラインとかリベットとかって
レーサーみたいに埋めてあるんでしょうか?
常識的に考えればもちろんメンテは必要だし
ドロップタンクはつけないまでも空中給油はするだろうけど
アクセスパネルもそのつどパテ埋めしたり再塗装したり
するのかなー?そんなわけないか。
あとカタパルトフックとかも外してるのかなー
- 598 :HG名無しさん:2006/01/24(火) 10:55:58 ID:CLTHAG4U
- パネルラインは埋めていない。埋めちゃうと後々メンテで必要な時にあけられなくなる。
テカテカなのはグロス塗装の上、さらにワックスがけをしているから。
パネルラインはワックスで埋まっているとも考えられるな。
ちなみにドロップタンクは長距離フェリーでは使用している。
会場に着いてからその場で外してデモ飛行するわけだ。
ブルーのはFCSの代わりにバラスト、スモークタンク(スパローの形)、スモーク発生装置以外は
F−4Jブロック0のままなので、カタパルトフックはそのまま残っている。(ノズルがB型と一緒)
画像検索でヒットするブルーのファントムは、B型とかのニセブルーがかなり混じってくるので注意が必要だ。
- 599 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 12:43:40 ID:djahGqBR
- スモーク発生パイプって後部のダミースパロー
ってよく言われるけど写真見るとそこからスモーク出てないような
感じなんだけど。アレスティングフックの後ろにパイプが
出てる写真あるし図面でも書いてけどそこから?
あとエルロン外側の通常の燃料ダンプも?あれは単に燃料吐いてるだけ?
- 600 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 15:23:59 ID:yuvXk8Pk
- スパロー型のあれはスモークオイル用のタンクであって
あそこから煙が出るわけじゃないから。
煙が出るのはあなたが書いてるとおり、フックの後ろと主翼後縁。
- 601 :597:2006/01/24(火) 15:32:18 ID:djahGqBR
- >600
おお、そうでしたか。ありがとう。
ドロップタンクつけるんだ。それも知らなかった。
日本なんかに来るときもトランスパックしてくるの
に空中給油だけだと思ってた。
あと通常型のボブノーズは尾翼のピトー管ともう一つ付いているよね?
あれ1つしかないように見えるんだけど。
- 602 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 16:28:12 ID:yuvXk8Pk
- そういわれると無いね。
あれは操縦用のペダルやレバーに人工感覚を付けるためのセンサーだから
アクロバット機には要らないのかな。
- 603 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 20:12:52 ID:UXPXa9GD
- っていうか確か48時間だか以内に
色以外は実戦仕様に戻せる条件で機体を作ってた、っていうのは
ブルーじゃなくてサンダーバーズの方だっけ?
- 604 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 20:59:17 ID:WTTmU8Pq
- どうだろう。サンダーバーズのF-4Eも、機首のガンとレーダー取り去って
バラストやスモーク装置を積んでるんで大して変わりないような。
まあ48時間あればその程度の変更は出来るだろうけど。
別に配線殺してるわけじゃなかろうし。
- 605 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 21:18:59 ID:x5kKPA33
- >603
サンダーバーズのF-16は有事の際は48時間以内で装備と塗装済ませて
実戦配備機になる、ってのはハセガワの1/48模型の説明書で読んだことあるね。
ブルーエンジェルスも同じように48時間で装備塗装完了してこっちは
教導部隊に回されるってのを昔の航空ファンあたりにのってたかな?
- 606 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/24(火) 23:18:19 ID:4m7CLmr5
- >>590
サラサラのセメントを流し込んでおき、瞬間が内側に回らないようにしておけばいいのです。
- 607 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 00:27:13 ID:DDMJmwlR
- >605
ブルーエンジェルスは専用機
- 608 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 01:30:37 ID:NglUEg4O
- >>604
その修復やりたくないね。
寝てる時間なさそうだよ…
- 609 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 11:19:54 ID:sJF2M7t5
- サンダーバーズの機体を実戦使用に戻すような状態なら
既に皆寝てる場合じゃないと思われ
- 610 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 12:31:40 ID:7McGZdmP
- もう敗戦してるな
- 611 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 12:41:26 ID:mDdMNW8y
- いやたった6機で宇宙船の中心に突撃していって見事逆転勝利を治めるんだよ。
もちろん黒人のパイロットは僚機をかばって犠牲になる。
- 612 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 13:53:10 ID:K91kqfhy
- ドン ワァナ クロォズ マィ アイズ
- 613 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 21:46:26 ID:oVoRpsYm
- >>607
ズ
- 614 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 22:03:29 ID:P7O05Xd0
- あれこれごちゃごちゃ言わんと、はよ作ったれや!
- 615 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 22:15:39 ID:7h+cErVN
- センシャさんどこですか?
- 616 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 23:05:29 ID:KXOh0O4s
- >>610
いやむしろいつもの飛行機が前線でバリバリ稼いでる間に
いつでも使えるようにきっちり整備するような感じだと思われ。
なおかつ同時進行でAMARCにある退役機とかも適宜メンテとかニコイチとかに取りかかると。
- 617 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 08:30:26 ID:T0HplwPM
- 73ページにいい情報のっているよ。
http://www.geibunsha.co.jp/mokuji/mo_master31.html
- 618 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 12:57:21 ID:CZNnlMGs
- LS系の144キットは、胴体下面の、主翼との境目に付いてる段差を
いちいち削らなきゃならないのが手間。
あとインテイク周りも組みづらい。インテイクベーンの合いが良くないし、
ベーンと胴体との隙間部分をプラ板で広げてやらなきゃならない。
- 619 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 13:15:19 ID:Qyx6au51
- レベルAGが出してくれないかな?ボブノーズ
- 620 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 20:18:22 ID:zIkQos9u
- >>619
望みは薄いけど欲しいね。新モールドでボブ。
でもF−14みたいな超絶モールドいいけど
¥1,000じゃ何機も買えないな俺は
一機ぐらい気合入れて作ってあとはマイクロエースを
しこしこいじるだろうな。フライングパパのデカールいっぱい持ってんだよね。
- 621 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 22:38:08 ID:XkMclZEA
- フライングパパのデカール、網目はなんとかならんのか。
- 622 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/26(木) 22:40:48 ID:n1NsN4ci
- >>621
なんともならないからFPのデカールなのよねん
- 623 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 15:25:16 ID:0MpW2NiB
- まあまあアルプスプリンターデカールだから多くを期待しちゃ
かわいそう。でも魅力的なナインアップなんだよね。
値段考えれば俺的にはOK。そういえばEどうでは
レジンのBノーズ買ったけどフィティングけっこう面倒だった。
- 624 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/27(金) 22:44:29 ID:ZG35zIF7
- いくらラインアップが魅力的でも網目くっきりじゃ使えんだろーが!
- 625 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 11:16:26 ID:Fo0vBB13
- だから144程度だったらいいでしょ。自分で塗るより良いし。
- 626 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/28(土) 19:11:00 ID:h32Wfbsj
- なっとく・・・
- 627 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 23:11:18 ID:F1Fy9Lnw
- 定期点検
- 628 :HG名無しさん:2006/02/05(日) 11:30:24 ID:yJiiEwru
- イタレリのJ型やっぱりエッシーだった。
でもなんとなくカコイイ。
もちろんハセに負けてるけど…
- 629 :HG名無しさん:2006/02/05(日) 15:12:20 ID:2AQ3HUFF
- >>628
あれがかっこいいと思うなら、F-4ボブノーズへの愛情はたいしたことなさそう。
- 630 :HG名無しさん:2006/02/06(月) 09:32:25 ID:98ggDLB5
- 長い間迷っていたけどフジミ72のVF−154カルトをゲット。
フジミのBは今はあまり見かけないので。(長谷も限定以外は休止)
でもB時代のVF−154はあまり写真もなく影薄くてどうして
この時期って疑問。もっともVF−154は何時の時期でもベトに参加した
太平洋航空団で唯一撃墜記録のないファントムVFであまりパットしないけど。
- 631 :HG名無しさん:2006/02/06(月) 11:31:03 ID:ixkIAIe8
- 日本でVF-154っていったら、イメージするのはF-14だからね。
- 632 :HG名無しさん:2006/02/06(月) 11:58:00 ID:tEBmdDNl
- VF-154・・・はて・・・と思って調べたら・・・
黒騎士じゃん。気づけよ>俺_| ̄|○
- 633 :HG名無しさん:2006/02/07(火) 21:53:29 ID:1peFZsIk
- ふーむ なるへそ
- 634 :HG名無しさん:2006/02/08(水) 00:23:16 ID:7sSbXX2V
- あ、あの・・・
VF-96(SHOWTIME)のパイロットがかぶっていたヘルメットの
カラーリングを調べていたのですがみつからなくて・・・
どなたかいい知恵を授けてくださいませんでしょうか。
- 635 :HG名無しさん:2006/02/08(水) 01:10:55 ID:ngTY3c8C
- 単にVF-96のパイロットといっても。カニンガムの事ですか。
- 636 :HG名無しさん:2006/02/08(水) 02:04:46 ID:kuXPXq1o
- 昔のPXマガジンの13号に、カニンガムの実物ヘルメットが紹介されている。
72年当時の物は銀ラメ入りのダークブルー塗装で、ヘルメット両サイドに
白いファルコンのマーク入り(F-4の尾翼マークと同じ物)。
部隊単位で特注したそうなので、基本的カラーリングはVF-96の全員が同じみたい。
それ以前は地色が黒塗装だったようだ。
- 637 :HG名無しさん:2006/02/08(水) 14:44:51 ID:7sSbXX2V
- ありがとうございます。
タミヤの1/32なのでまさにカニンガム、ドリスコール搭乗機で
たいへん参考になります。しかし写真(カラー)が見てみたいので
いろいろ探してみます。
それにしても皆さんはこの機体にフィギュアを乗せるとき
どうしてるのでしょうか?
- 638 :HG名無しさん:2006/02/08(水) 16:08:17 ID:VNLu0trn
- 飛行姿勢にでもしない限りパイロットなんか乗せないのですよ。
その代わり、射出座席のディテ〜ルアップなんかを楽しいと思うのでつよ
- 639 :HG名無しさん:2006/02/08(水) 16:37:53 ID:EPozjdZf
- PXマガジンの写真はこれです。
ttp://f27.aaa.livedoor.jp/~ffar/cgi-bin/img-box/img20060208161706.jpg
ttp://f27.aaa.livedoor.jp/~ffar/cgi-bin/img-box/img20060208161721.jpg
ラメの入ったバイザー部だけが72年当時のカスタムヘルメットの物で、
ヘルメット本体は69年から使っているAPH-6(かなりカスタマイズされている)。
でも古いヘルメットの方も、カスタムヘルメットと併用してたみたい。
ミグに撃墜されて救助された時の写真で持ってるヘルメットはカスタムの方みたい。
カスタムヘルメットの方は、中央部の白いストライプは無く、
ファルコンマークも古いヘルメットの方とは違って、少し丸みを帯びたデザインになっている。
- 640 :HG名無しさん:2006/02/08(水) 17:39:37 ID:7sSbXX2V
- 感謝感激です。自分でもいくつかはっきりしない写真を見つけたのですが
これで完璧です。でもフィギュアを乗せるかどうかはまだ決定ではないのですが
が本当にありがとうございました。
- 641 :HG名無しさん:2006/02/08(水) 22:49:12 ID:ferNMTeR
- そんなことよりファントムプラモはインテークダクトの再現が必須なんだぞ。
- 642 :HG名無しさん:2006/02/08(水) 23:17:03 ID:tptG239b
- そして、その奥に光るファンは回転しなければならない
- 643 :HG名無しさん:2006/02/09(木) 18:33:58 ID:Hyw/9wDe
- カニンガム機作るんだらサイドワインダーは改修しようね。
タミヤのは空軍型(E?)だよね。海軍型のG・Hのどちらか(外観はほぼ一緒)
だから最近のトムかF−15のAIM−9Lの前翼のダブルデルタを
修正すればOKか。
予断ながら多くのファントムのキットに付いてるサイドワインダーはBもしくはE
と思われる物でベトナムでのNAVYの主役D/G/Hはついてない。
- 644 :HG名無しさん:2006/02/09(木) 20:57:50 ID:Cp+GTz15
- クロスさんお疲れ様です
- 645 :HG名無しさん:2006/02/09(木) 22:01:33 ID:GfUFCcG7
- またくだらねーうんちく野郎が湧いてきたようですな。
ヘルメットだのミサイルだのどうでもいいんだよ。さっさと手動かして作れ。
いちいち画像とかあぷしてキモイぞ。見れねえけどな。
以降はちゃんとファントムの話しをしようよ。
↓
- 646 :HG名無しさん:2006/02/09(木) 22:23:40 ID:yyPpPRUg
-
⊃)*(⊂プスゥゥぅうううう〜〜〜645
- 647 :HG名無しさん:2006/02/09(木) 23:21:26 ID:AJDVZHzp
- たとえプラモであってもエジェクションシートはちゃんと射出できるようにしといてくれ
- 648 :HG名無しさん:2006/02/09(木) 23:30:50 ID:PVEDHAbo
- ここにすわってくれ〜♪
- 649 :HG名無しさん:2006/02/10(金) 09:59:41 ID:ORI9H7DP
- タミヤのF−16はイジェクションシートのレールに
シート差し込むような構造だったね。爆竹つけて・・・・
- 650 :HG名無しさん:2006/02/10(金) 12:52:22 ID:gfUBJbl2
- しかし何だな模型雑誌とかみてると
エジェクションとインジェクションの区別が付いてないライターとか
しばしば見るよな。
まぁ金型屋のオレから言わせれば射出成形って訳語も如何なものかと思うが。
成形機側からみりゃ射出なんだろけど・・・
- 651 :HG名無しさん:2006/02/10(金) 14:01:54 ID:GL7dqJzu
- タダの誤訳だろ。インジェクションは注入だわな。
- 652 :HG名無しさん:2006/02/10(金) 23:06:13 ID:UHYePuGD
- T1に12.7_機銃を載せてF4とドッグファイトしたら勝てますか?
- 653 :HG名無しさん:2006/02/11(土) 18:38:12 ID:GbFL4U2k
- >>652
ばかじゃねーの
- 654 :HG名無しさん:2006/02/11(土) 21:14:04 ID:afDrS9Ee
- >>652
拳法とかやってそうだから微妙なところだろう。
ttp://www.f4ever.jp/
ここはF-4のスレだ。あほう。
- 655 :HG名無しさん:2006/02/11(土) 21:24:57 ID:X5Icb88x
- T1が勝つと思いますが何か?
- 656 :HG名無しさん:2006/02/11(土) 21:29:00 ID:yJakf3kw
- T-1なら知ってるけどT1とは何ですか
- 657 :HG名無しさん:2006/02/11(土) 21:52:00 ID:GbFL4U2k
- ぐぐってみたよ〜ん
結論
T1に20mm装備されたら速度(なんの?w)的に勝てないな
F4(ファビョッてフォー)
ttp://f4.tv/p/public/index01.html
T1 【DS1】
通信速度1.5Mbpsのデジタル専用回線の規格。「DS1」とも呼ばれる。
- 658 :HG名無しさん:2006/02/12(日) 21:37:26 ID:7VgBIcRM
- だから20_ぢゃなくて12.7_だっていってるのが分からんのか!
- 659 :HG名無しさん:2006/02/12(日) 22:12:59 ID:cU+GN/i8
- あーHDDの話か・・・
- 660 :HG名無しさん:2006/02/12(日) 22:38:06 ID:o5KGk6bR
- そろそろ プ ラ モ の話に戻りませんか?
- 661 :HG名無しさん:2006/02/13(月) 08:49:17 ID:pRb+6wKp
- 賛成
- 662 :HG名無しさん:2006/02/14(火) 09:49:44 ID:isQgCduD
- TACの144RF−4作った方いますか?
- 663 :HG名無しさん:2006/02/14(火) 13:15:56 ID:91Z2Zd9I
- 144でも最低限、機首のカメラ類は全部再現しないとな。
じゃなきゃ作る意味がない。もちろんインテイク内のファン再現は当然。
- 664 :HG名無しさん:2006/02/14(火) 13:23:30 ID:RcKoaUfl
- もちろんフラッシュカートリッジ射出のドアは開閉式で、
中のカートリッジも一つ一つ取り外し式だよな。
- 665 :HG名無しさん:2006/02/14(火) 13:34:52 ID:91Z2Zd9I
- >>664
そんなのは当たり前すぎるから、あえて書かなかった。
- 666 :HG名無しさん:2006/02/14(火) 14:07:22 ID:RcKoaUfl
- なるほど、オヌシもやりますな。
- 667 :HG名無しさん:2006/02/14(火) 15:01:53 ID:aOwUJ61p
- まぁ、こういうこと言うやつにかぎって再現しないんだよな。
- 668 :HG名無しさん:2006/02/14(火) 15:25:08 ID:91Z2Zd9I
- 君のように口だけで手の動かないクズとは違うので心配ご無用です。
そもそも上に書いてあるような事は、「再現する、しない」の話ではなくて「当然やるべき事」です。
合わせ目を消したり、ヒケを埋めたりするのと同レベルの基本工作にすぎません。
これらの基本工作を終えた上で初めて、エアフレームの再現とか、エンジンノズルのアイリス可動とか、
射出座席の完全可動などの中級レベルの工作が待っているわけです。
- 669 :HG名無しさん:2006/02/14(火) 16:39:17 ID:2JL0/j54
- なんか定番の必須工作が多いよな。
リストのテンプレ作らないか?
俺は毎回の舵面と操縦桿の連動工作が面倒だな。
- 670 :HG名無しさん:2006/02/14(火) 16:41:12 ID:aOwUJ61p
- そうですか。せいぜいがんばってくださいね^^
- 671 :HG名無しさん:2006/02/14(火) 17:44:01 ID:/iksEbtd
- 僕のは脚のタイヤは回転するし、コクピットのラダーペダルを
左右同時に(爪楊枝などで)踏むとブレーキも利くんだよ!
- 672 :HG名無しさん:2006/02/14(火) 18:25:33 ID:RcKoaUfl
- 計器パネルのメーター類の実作動は、48クラスでは当たり前だけど、
72クラスでやってる人間はいるかな。
俺はアティテュード・インジケーターとホリゾナル・インジケーターまではやった。
- 673 :HG名無しさん:2006/02/14(火) 21:32:46 ID:UgSTZOO+
- 俺のなんて飛べるようにしてあるよ^^
- 674 :HG名無しさん:2006/02/14(火) 22:19:26 ID:8uIRJmeT
- 漏れの32にはコックピットにパイロット用しょんべん袋を積んでますが何か?
- 675 :HG名無しさん:2006/02/14(火) 22:25:46 ID:OY65vhI2
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< なんだこの妄想厨どもの会話は…
UU ̄ ̄ U U \_____________
- 676 :HG名無しさん:2006/02/15(水) 02:03:24 ID:o8fGaCD5
- ネタでなく実際問題で、ノズルのアイリス可動って出来ると思う?
32なら出来そうだが。
- 677 :HG名無しさん:2006/02/15(水) 21:51:30 ID:wuq73GzK
- だけどJ79のアイリスってトムキャットみたいに激しくは動かないんじゃないか?
ってことは可動にしてもあまり面白くないと思うが。
- 678 :HG名無しさん:2006/02/15(水) 22:24:11 ID:AdgpsZJf
- 初期の短いタイプのノズルは、全開/全閉状態でかなり表情が違うよ。
- 679 :HG名無しさん:2006/02/16(木) 20:05:57 ID:tHZ58eHF
- なるほどそうだったのか
- 680 :HG名無しさん:2006/02/18(土) 15:20:41 ID:yKE30oNG
- 1/144 F-4SファントムUキット用のデカールを探しているのですが、
ググっても、1/144 F-4Sショートノーズ用が見つかりません。
(あっても、F-4Eのものばかり・・・)
Web上で販売されているショップをご存知方おられましたら、
マジレスおながい!
- 681 :HG名無しさん:2006/02/18(土) 15:33:34 ID:3vaoKI/2
- これでも流用しれ
ttp://www.cafereo.co.jp/f4s.htm
- 682 :HG名無しさん:2006/02/18(土) 15:36:34 ID:3vaoKI/2
- あぁスマソこれに貼るデカール探してるのか
- 683 :680:2006/02/18(土) 16:02:46 ID:yKE30oNG
- >>681-682
大当たり!なんですわ(てか、1/144 F-4Sキットは少ないから、わかっちゃい
ますよね)。
ttp://www.hobby-nw.com/decal/FP144-1.htm
で、F-4N、F-4B、F-4Jなど、ショートノーズのデカールがあるようなんですが、
これの流用くらいしか手が無いのかなぁ。
そもそも、F-4A/B/J/N/S辺りの、形状変更点が基本的にわかっていないので、
F-4N用を貼っていいものかどうかもわからんヤシ。。。
F-4Sってのは、F-4Jの延命型って事くらいしかわからん。
F-4N等のデカールを貼るとして、どこを改造したら良いのかもわからん。
改造無しで、なんちゃってバージョンを作ってしまう悪寒。
基本的な事ばかりわからんヤシでスマソ。エロイ人、たしけて。
- 684 :HG名無しさん:2006/02/18(土) 16:31:35 ID:Hlfu5GE2
- >>683
イッチョンチョンなんだから、なんちゃってでいいじゃん。
一通り知りたかったら、1/72ざっと組んでから挑戦すればぁ。
まあ そんなツマラン事より、神から君にF-4EJ(EJ改もよし)と
ご死命があった。 達成を図れ。
- 685 :683:2006/02/18(土) 18:26:39 ID:yKE30oNG
- >>684
確かに、仰るとおりだな。
百聞は一見にしかず、だね。
問題は、1/72を飾るところが全く無いことだ。
F4-EJ改、1/144じゃダメ?神様〜。
- 686 :HG名無しさん:2006/02/18(土) 18:28:26 ID:87tydFEA
- >>683
とりあえず世傑の74号かエアロ・ディテールのF-4号でも買って読む事。
各型の違いがわからずにマーキングにこだわったって意味無いし。
それならキットに付いてるデカールで仕上げればいい。
- 687 :HG名無しさん:2006/02/18(土) 18:35:34 ID:CwzqEqwS
- ク○スさん出番ですよ
- 688 :HG名無しさん:2006/02/18(土) 19:52:01 ID:g7hEegiN
- プラモデルなんか本人が満足すればどんなものでも良いんで内科医。
- 689 :HG名無しさん:2006/02/18(土) 20:06:00 ID:5rNxlLTy
- イッチョンチョンでもインテークダクトは再現しろよ!
- 690 :HG名無しさん:2006/02/18(土) 20:13:23 ID:mVEy8+gb
- 当然ながらレーダーは実作動しなきゃね。常識だけど。
- 691 :HG名無しさん:2006/02/18(土) 21:13:21 ID:edUPOypj
- ファンブレードの造作云々にこだわるより
「ファンコン」名物のサイの置物を同スケールで作る方が
面白いんじゃないのかとか思ってみた。
- 692 :HG名無しさん:2006/02/18(土) 22:08:31 ID:5rNxlLTy
- パイロットが使うションベン袋もコックピット内に再現してクレイ
- 693 :HG名無しさん:2006/02/18(土) 22:26:15 ID:qY6dBFW7
- ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚ )< なんだこの無限ループは…
UU ̄ ̄ U U \_____________
- 694 :HG名無しさん:2006/02/18(土) 22:50:39 ID:1HNY2r/q
- >>685
>F4-EJ改、1/144じゃダメ?
いや駄目どころか大歓迎だけど。
ちょっとムズイよ。でもガンガレ
- 695 :680,683,685:2006/02/19(日) 00:04:45 ID:yKE30oNG
- スレ住人の皆々様、いろんな意見ありがd。
参考&勉強になりますた。
(1/144が、マイナーってことも・・・)。
とりあえず、世界の傑作機74号(海軍)を、買うことにします。
これで、まずは、各機体の造形違いや部隊カラーを勉強するなり。
って、どこまでカラー写真載ってるんだろう。。。世傑74号。
F-14トムキャット(世界の傑作機別冊)だけ持ってるんだけど、
写真、各機体解説、期待しちゃっていいんですかね? >>686様。
- 696 :HG名無しさん:2006/02/19(日) 02:58:00 ID:BXT2x2U2
- >>695
正直イッチョンチョンはオススメキット無いんだよ。
ハセの1/72キット、たいして高いもんじゃ無し(処分品でかったのなんざ1.2Kだ)
世傑ファントムは、3冊買っときなよ。安いし。
カラー写真量なんかは、まあお前は1000円以下の本に
何を過大な期待をするのかと小一時間
F-4の成功を支えたJ−79については、No.104号 F-104J/DJをさらに
参照の事。 又この本は、鳥養講義”マッハを超える翼の秘密”のまとめ
でもあるから、重ねてお勧め。
最後に、よもやと思うが、680番を盗った責任はくれぐれも忘れないように。
(普通のEJでいいから)
- 697 :695:2006/02/19(日) 13:51:17 ID:VC2g9yFN
- >>696
情報アリガd。
> 正直イッチョンチョンはオススメキット無いんだよ。
漏れも、1/144では、例のF-4Sが実は初めて(キットの出来云々は分からず)。
他では、ほとんど見かけないし(あっても、F-4EJのロングノーズ)。
かといって、1/72は飾る場所も無し。
> 世傑ファントムは、3冊買っときなよ。安いし。
そうだね。世界の傑作機、3冊まとめて逝きますわ。
Amazonで見たら、安かった(てっきり、別冊位の値段がするのかとおもてた)。
ここまでいろいろカキコして、バレバレだね。ファントムUに暗いことが・・・。
情報いろいろありがと。スレ住人の方々。
あ、そうだ、680番の意味おせーて(こんなことも分かってない)。
- 698 :HG名無しさん:2006/02/19(日) 16:54:11 ID:QwTMHgiu
- >>697
"F−4 680"でググル(グーグルを使うこと)と、4番目に出てくるな。
>ファントムUに暗いこと
うんにゃ。今まで飛行機組んだの、ここhttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/imgboard.htm
にうっぷしてミレ。
そのS仮組みしたヤツでもよい。
- 699 :HG名無しさん:2006/02/19(日) 22:42:52 ID:3TzXD7w0
- >そのS仮組みしたヤツでもよい
ttp://www.cafereo.co.jp/f4s.htm
発売日:2006年3月上旬予定
- 700 :HG名無しさん:2006/02/19(日) 22:57:20 ID:3TzXD7w0
- RockOneの隣にはこれが欲しいかも↓
ttp://www.vogue-web.ch/phantom/vf151.jpg
- 701 :HG名無しさん:2006/02/19(日) 23:48:43 ID:CAYuAZLg
- だからさー、いくらものぐさモデラーでもインテークベーン裏側の支柱ぐらいは作ってやれよな。
- 702 :HG名無しさん:2006/02/20(月) 00:31:43 ID:WkqHBqn4
- VF161の石川って・・・何?^^;
- 703 :HG名無しさん:2006/02/20(月) 00:36:56 ID:6E0G7DL1
- >>699
マダきゃ?でももうすぐだな。マターリまつ。
アリイ(旧LS)の1/144 F-4と、ウエポンセットを購入しておき賜へ。
21世紀のキットだというに、マッチもびっくりな運河彫りキットじゃの。
- 704 :HG名無しさん:2006/02/20(月) 09:45:35 ID:R8/96GsF
- いや、元は食玩だから
- 705 :クロス:2006/02/20(月) 19:57:47 ID:dnAarf8i
- 呼んだ?
SはF−14が配備できなかった海兵隊、ミッドウェイ級に配備されたくらいで
あとは予備役、VX−4ぐらいかな。
したがってほとんどがカウンターシェードなのでマーキングは地味なのが
多いね。カウンターシェードは144ぐらいだと普通のコピー機でも
どうにかなるよ。以前作った時72のデカールを会社のコピー機で
縮小コピーしてクリアデカールでプリントした。結構いけるよ。
その他VF−161のレッドライトニングとかはパパや
ttp://www1.odn.ne.jp/citropen-cafe/liliput/liliputdecal00.html
のを使ってみれば?
あと派手なのはバンディ76ぐらいこれは本当はJだけどSのテスト機的
な機体なので144だったら機首B/N風IRセンサー状の物をつければOKでしょ。
Jとかは翼が違うから有井から持ってくる?まあ、144だから細かいこと
気にしないでJ用でもB/N用でも貼ってバリエーション楽しんじゃったら?
- 706 :699:2006/02/20(月) 21:03:12 ID:23P1eVD4
- >>702
これのシークレットの1つがVF-161のF-4Sだった
ttp://www.cafereo.co.jp/jwing.htm
今回のはこれのキット化
>>703
>アリイ(旧LS)の1/144 F-4と、ウエポンセットを購入しておき賜へ。
すでに全て揃ってる
>>680
自動射出座席は再現するように
- 707 :HG名無しさん:2006/02/20(月) 21:34:53 ID:xYMV/dEo
- ションンベン袋もな
- 708 :HG名無しさん:2006/02/20(月) 21:36:01 ID:fV6SQeBv
- ファントムと言えばカン&クリの680号機だろ
- 709 :HG名無しさん:2006/02/20(月) 21:37:00 ID:fV6SQeBv
- 百里もお気に入りの撮影ポイントが無くなって久しい
- 710 :HG名無しさん:2006/02/22(水) 16:41:47 ID:OMZlGICd
- 教えて君ですいません。
ハセガワのC・D機体って凹モールドですか?
通販で2月発売のミグイーター買おうか迷ってます。
どなたか宜しくお願いします。
- 711 :HG名無しさん:2006/02/22(水) 18:23:48 ID:R+hSoTCI
- 72だよね?>>710
それなら凹だったかと
- 712 :710:2006/02/22(水) 19:49:42 ID:wklRyJR0
- >72だよね?
そうです。
>それなら凹だったかと
なら安心して注文します。
レスありがとうございました。
- 713 :HG名無しさん:2006/02/22(水) 20:26:01 ID:qkwoE2IR
- 72というスケールを考えると、この凹はまるで運河のようなわけだが
- 714 :HG名無しさん:2006/02/23(木) 02:05:12 ID:IAmoL6GY
- 72というスケールを考えるとぜんぶ消すのが適当だけどそれでかっこよくなるわけじゃないし。
- 715 :HG名無しさん:2006/02/23(木) 11:04:37 ID:J3okJeLd
- 72というスケールを考えると、キャノピーパーツだってとても使えないわけだが。
- 716 :HG名無しさん:2006/02/23(木) 19:25:26 ID:j/cdk017
- 確かにスケール小さくなるとどんどん苦しくなるね。
尾翼なんて実機見ると超薄々だからあれを72や144では不可能ね
まあまあプラモ自体がディフォだからね。
昔のITCみたいに鉛筆で薄くパネルライン書いて
クリアで止めるのが一番リアルかも。筋彫りに
黒々とスミイレなんかするとかっこ悪い。
- 717 :HG名無しさん:2006/02/24(金) 20:53:01 ID:r2Wkq5bz
- なんでもかんでも「スジ彫り―スミ入れ」の風潮はそろそろ見直すべき。
プラッツの144セイバーなんて見られたもんじゃない。
- 718 :HG名無しさん:2006/02/24(金) 20:55:38 ID:0uY0aigS
- いいじゃん
オレ好きだよ、立体図面みたいな模型。
- 719 :HG名無しさん:2006/02/24(金) 21:01:39 ID:L/JhgCMf
- プラッツのセイバーなんてないけどな
- 720 :HG名無しさん:2006/02/24(金) 21:10:19 ID:l4xqugO/
- 筋彫りしたら普通はスミイレしないもんだろ。
矢鱈とスミイレするのはB社の製品と食玩じゃないの。
- 721 :HG名無しさん:2006/02/24(金) 21:13:27 ID:l4xqugO/
- スミイレはどうでもいいけれども、出来の良い144のが欲しい。
韓国金型の独逸レベルのブラックトムキャットと並べられる程度のが。
- 722 :HG名無しさん:2006/02/24(金) 21:14:06 ID:PVuARGHk
- お前がそう思えばそうすればいいだけ。
- 723 :HG名無しさん:2006/02/24(金) 21:14:36 ID:HTKzRZIf
- たぶん実機の継ぎ目ってあんなに黒々してないだろとか思う
<食玩の墨入れ推奨風潮
むしろ大スケールの場合に、パネルの継ぎ目が
多少波打ってたりするであろう部分を薄付けパテとかサフェとかで
再現する方がホンモノっぽいような気が。
- 724 :HG名無しさん:2006/02/24(金) 21:14:54 ID:PVuARGHk
- 144なんておもちゃで何言ってんだよwTOY板にでも逝け
- 725 :HG名無しさん:2006/02/24(金) 22:30:10 ID:l4xqugO/
- >>724
仕方が無いから、ハセの72の古い在庫弄り始めたが小さいね
タミヤの32かハセの48辺りのもう少し大きいのを買って来ようかな
- 726 :HG名無しさん:2006/02/24(金) 23:04:04 ID:GUkMtGFi
- 何故みんな48とか32とかミニスケールの話ばっかしてんの。
作るなら最低1/24だろ。俺は1/8キット作ってるけどな。
- 727 :HG名無しさん:2006/02/24(金) 23:24:28 ID:puqbWkLt
- コックピット周りの1/1が欲しいぞな
- 728 :HG名無しさん:2006/02/25(土) 03:42:43 ID:PnfFF8bQ
- コックピット周りならば模型よりも実物の方が・・・そうなると軍事板か
コレクション板辺りがふさわしいのかもしれない。
- 729 :HG名無しさん:2006/02/25(土) 08:47:20 ID:3XR3we+6
- セイバー辺りだと出物があるらしいけど
ファントムだとさすがにまだ飛行可能な本物が放出されることは無いのか。
そういえばCF-104の民間放出機を2機手に入れて
アクロバットチームを結成した「スターファイターズ」は有名だ(w
- 730 :HG名無しさん:2006/02/25(土) 10:16:44 ID:zPnA7jVl
- 思いっきりスレ違い。
F−4の民間機って聞かないね。
ガイシュツのようにまだ現役の国多いから
まだ商売になるからね。
それと超音速戦闘機の双発はかなり維持が大変
それとF−4長生きしてるからかなりのご高齢。
最終生産機は81年のF−4Ejだから
- 731 :HG名無しさん:2006/02/25(土) 13:31:37 ID:Xjwx7kxH
- F/A-18とかMig29が売りに出てた気がする
- 732 :HG名無しさん:2006/02/25(土) 21:58:37 ID:UCoHSopI
- で、F4EJ改はいつまで飛び続けるんだい?
- 733 :HG名無しさん:2006/02/25(土) 22:01:38 ID:dIt356dk
- 軍板へどーぞ
- 734 :HG名無しさん:2006/02/25(土) 23:33:49 ID:AL5MiIfD
- >>723
>多少波打ってたりするであろう部分を薄付けパテとかサフェとかで
>再現する方がホンモノっぽいような気が。
上手くやらないと、「だせぇ!こいつ接着剤はみ出したまま塗ってら〜」ってなりそうだけどな
- 735 :HG名無しさん:2006/02/26(日) 02:12:57 ID:EKweazBX
- >>730
復元メッサーと伴に、還らぬ人となった、マーク・ハンナは
F-4FG.1を持ってた。
国防省から、4000ポンドで譲り受けたそうな。
- 736 :HG名無しさん:2006/02/28(火) 21:37:26 ID:M6CxsbG0
- あまりに静かなのでひとまずage
- 737 :HG名無しさん:2006/02/28(火) 23:25:53 ID:aGEIjgnL
- >>735
で、その故人の機体ってのは一体どちらへ?
- 738 :HG名無しさん:2006/02/28(火) 23:50:37 ID:CsknVdFE
- >>737
流石に知らない。 おとうちゃんのレイ・ハンナもこの前なくなったしナア。
会社ココだけど。
http://www.ofmc.co.uk/
ここの飛行機は、タップリ、映画に出てる。
スピルバーグの「太陽の帝國」を見れば、レイとマスタングに今でも会える
- 739 :HG名無しさん:2006/03/01(水) 00:14:26 ID:aMKKWGDY
- >>738
サンクス。
こういうふうに会社組織になってるのなら案外まだ
残された機体は彼らの手元にあるのかもね。
それにしても、もしかすると米軍より英国空軍からの方が
民間放出機が今後出てくる可能性って多いのかも
<アメリカは多分AMARCに貯めておいて標的機改造とか有事の際の予備機にしたり
友好国向けの支援物資として使ったりっていうのが考えられそうだし
で、モデラー的興味としてはCF-104の「スターファイターズ」みたく
放出ブリティッシュファントムを大富豪が買って塗り替えたやつとかが出てくるのかと(w
- 740 :HG名無しさん:2006/03/01(水) 01:02:39 ID:rYws7XxH
- 俺の場合はファントムに限らず、
実用(軍で運用)されてる以外の軍用機には興味無い。
スペシャルマーキングの類も作る気しないし。
- 741 :HG名無しさん:2006/03/01(水) 01:23:06 ID:2SgER6yJ
- 同感。スペシャルマーキング全く興味なし。
- 742 :HG名無しさん:2006/03/01(水) 03:07:39 ID:DzR2qrVy
- スペシャルマーキング良いじゃんメデタクテさ。
- 743 :HG名無しさん:2006/03/01(水) 07:33:55 ID:pZNLYYe7
- そうかな。
ワシはそうは思わんが・・・・。
- 744 :HG名無しさん:2006/03/01(水) 22:19:56 ID:QWvyBa1j
- それこそ人それぞれ
- 745 :HG名無しさん:2006/03/01(水) 22:54:35 ID:pZNLYYe7
- プハントムもそれぞれ
- 746 :HG名無しさん:2006/03/02(木) 12:24:29 ID:i02d+KC6
- 横にでかでかと「NAVY」って入ってないと僕はF-4と認めない。
NAVY ね MARINES でもダメなの!ヽ(`Д´)ノ
- 747 :HG名無しさん:2006/03/02(木) 14:19:43 ID:NhkrD8sc
- NAVYか、で他の艦に降りて落書きされまくる訳だな
- 748 :HG名無しさん:2006/03/02(木) 15:00:21 ID:l69pxAHS
- >>747
もうそんな演習はやっていない。てか、出来ないんじゃね?
- 749 :HG名無しさん:2006/03/02(木) 18:24:37 ID:qucsPhPX
- パンサー、クーガーの頃は良かったな あれは朝鮮戦争だと思う
- 750 :HG名無しさん:2006/03/02(木) 18:51:08 ID:tzriJ9vq
- 映画「トコリの橋」の世界でつね
- 751 :HG名無しさん:2006/03/02(木) 20:27:45 ID:qucsPhPX
- あの頃は良かった 何もかも懐かしい
- 752 :HG名無しさん:2006/03/02(木) 20:34:53 ID:s5TfWgOP
- ほう、朝鮮戦争の頃二十歳くらいだとすると、
>751は御幾つばかりか?
- 753 :HG名無しさん:2006/03/02(木) 21:35:34 ID:qucsPhPX
- トコリの橋を数年後に見たんだよ
年代はサンダーチーフを小牧に撮影に行った世代だよw
- 754 :HG名無しさん:2006/03/02(木) 21:38:56 ID:HQYV6Ea5
- 75周年だっけ?
あのメタブルのファントムも駄目?
- 755 :HG名無しさん:2006/03/02(木) 22:09:26 ID:d0XbAtE0
- 空軍のファントムも、他の基地に降りると機体に落書きされるんだよね。
コラートの388th TFWのF-4Eがウボンやウドンに降りて
ウルフパックやトリプルニッケルの落書きをされたりしてる。
- 756 :HG名無しさん:2006/03/02(木) 22:41:11 ID:ygiA2NEe
- 空軍機が空母に緊急着陸しちゃうのは駄目か?
ファントムならともかくイーグルとかだとすげー迷惑扱いされそうだが(w<翼畳めない
- 757 :HG名無しさん:2006/03/02(木) 22:48:00 ID:d0XbAtE0
- タッチダウンでテイルフックが千切れ飛ぶよ。脚も壊れるだろうし。
- 758 :HG名無しさん:2006/03/02(木) 22:58:26 ID:ygiA2NEe
- 成る程とてつもなく迷惑なのね
<幸い止まり切れたとしても撤去するにも困るし置いとく場所にも困る
- 759 :HG名無しさん:2006/03/03(金) 00:00:01 ID:Glup+cBB
- >>758
さっさと投棄するんじゃねぇの
- 760 :HG名無しさん:2006/03/03(金) 00:24:33 ID:046btyMf
- 最初から制動索あげなければ無問題
- 761 :HG名無しさん:2006/03/03(金) 01:44:03 ID:LGJNCC+N
- 素直に機体捨てて脱出した方がいいぞ。
- 762 :HG名無しさん:2006/03/03(金) 13:33:26 ID:dTAgxGmz
- それ以前に訓練もうけとらん空軍パイロットが空母に着艦できるわけないだろ。
海軍パイロットでも「任意の墜落」って嘆かれるほど難易度のたかい技なんだぞ、あれは
- 763 :HG名無しさん:2006/03/03(金) 18:29:19 ID:qn9jSq+u
- まじレスしちゃうとNAVYのアヴィエーター以外は絶対にって
言い切っちゃって良いほど出来ない。まあ空軍の腕っこきの
パイロットが集中して1ヶ月ぐらいやれば出来る可能性はあるけど。
ハードの面でもファントムでも空軍型では無理。脚の強度を初めかなり違うのは
常識でしょ。それに今の艦載機がアビエーターの腕一つで降りてるわけじゃないでしょ。
マスタングがエセックスに降りれるかって議論じゃないんだから。
- 764 :HG名無しさん:2006/03/03(金) 19:45:08 ID:qbIFfFqo
- ∧∧
_|\( ゚Д゚) すみません不時着艦してもいいですか
\- USAF >-
 ̄レ
- 765 :HG名無しさん:2006/03/03(金) 20:42:29 ID:MO8vWvT7
- ダメだ帰れ
- 766 :HG名無しさん:2006/03/03(金) 20:49:43 ID:Gr3jEu5f
- F-4の脚は空軍も海軍も一緒だよ。タイヤが違うくらい。
空軍型のために、わざわざ手間と金をかけて強度を落とすわけないし。
- 767 :HG名無しさん:2006/03/03(金) 20:53:20 ID:G1JTsFP4
- マリンコは着艦できますよ。>>763
- 768 :HG名無しさん:2006/03/03(金) 22:05:19 ID:rCebcH1B
- >>763
じゃあ、アフガン作戦中に空母へ着艦したハーキュリーズは、夢幻?
着艦フックもなしにワスプに着艦したスピットファイヤー
(オスプレイ日本語版34)は嘘けっ?
- 769 :HG名無しさん:2006/03/03(金) 22:30:10 ID:i6hWu2NU
- >マスタングがエセックスに降りれるかって議論じゃないんだから。
- 770 :HG名無しさん:2006/03/03(金) 23:33:04 ID:ac29hzlM
- トコリの橋で、艦載機のプロペラを一斉に回して母艦の向きを変えるシーンは圧巻だった。
- 771 :HG名無しさん:2006/03/04(土) 00:00:58 ID:Glup+cBB
- 680なら楽勝なんだけどな。
- 772 :HG名無しさん:2006/03/04(土) 12:00:54 ID:paPu2LK/
- >766
バーかNAVYと空軍バージョンは主脚の材質と強度が違うんだよ。
外見上でもメインギヤのところ違うだろ。
戦闘機は少しでも軽い方が良いにに決まってるんだよ。
そのために僅かでも手間暇かけるんだよ。
- 773 :HG名無しさん:2006/03/04(土) 18:44:56 ID:NDX5LboF
- いいから死ねよクロス君。
- 774 :HG名無しさん:2006/03/04(土) 19:12:06 ID:MIrDT4Ld
- ストラット云々の前にタイヤ・エアプレッシャーが違うと思うのだが
- 775 :HG名無しさん:2006/03/04(土) 20:17:45 ID:paPu2LK/
- >773
知識のない馬鹿に言われたくないぜ
お前無頼ぐらいしか知らないだろバーか
- 776 :HG名無しさん:2006/03/04(土) 21:59:25 ID:62pA3B1e
- まあまあ、またーりといこうよ
- 777 :HG名無しさん:2006/03/04(土) 22:00:09 ID:MNL1A3yJ
- クロスが湧くとスレ荒れるな。
何型はどうとかマーキングがどうとかくだらねー。ちゃんと模型作れ。
- 778 :HG名無しさん:2006/03/04(土) 23:49:03 ID:lrZe1P/a
- >>772
でも日常的に離着艦を繰り返す海軍型が頑丈なのは当然として
空軍型も多少のハードランディング程度は想定した造りだろうな。
- 779 :HG名無しさん:2006/03/04(土) 23:49:21 ID:LHtC0WC5
- くだらねーネタだけど参考までに、
ファントムの主脚柱は偵察型を除くと大まかに
・B/N型用 (細いタイヤで、翼にバルジ無し)
・C/D/E/J型の途中まで用 (幅広タイヤ、翼上下面にバルジ有り)
・J/S型用 (幅広タイヤ、翼上下面にバルジ有り)
の3タイプに分けられる。強度も順を追って強化されているので、
空軍型の脚柱でも空母への着艦に絶える強度はある。
しかしタイヤの空気圧が空軍型は200psiと低く、着艦は無理。
海軍型は475psiで、これは幅広タイヤに変更されたJ型以後も同じ。
- 780 :HG名無しさん:2006/03/04(土) 23:50:53 ID:LHtC0WC5
- ↑しまった、
× 絶える
○ 耐える
ゴメンねゴメンね
- 781 :HG名無しさん:2006/03/05(日) 00:03:15 ID:lrZe1P/a
- となるとパンク&ホイール割れるぐらいは覚悟しろと。
しかも機体車輪側のブレーキは使えない可能性があるのね。
まあ「降りられなくはないけどタダでは済まない」つー感じですか。
- 782 :HG名無しさん:2006/03/05(日) 02:44:57 ID:oXwVCfHa
- 空軍型と海軍型で脚部の材質と強度が違うなんて初めて聞いた。
世傑とかに書いてあるようにタイヤ空気圧だけ違うと思ってたよ。
- 783 :HG名無しさん:2006/03/05(日) 09:05:17 ID:LH6jygrp
- 空軍型と海軍型と脚の強度が違うのは事実ですよ。
翼の上面の主脚の付け根部分に海軍型は小さなバルジがあることで
解るように脚自身の強度も違うんです。
Bの応急空軍型のCでさえもエンジン空中給油システム、タイヤとそれに
伴う上下のバルジ、レーダー、操縦装置など目に見える部分だけでも
結構違う。アレスティングフックは同じに見えるけどこれは資料に
何ので不明だけど付け根の強度が違う可能性もある。
細かいところは一々換えるのは面倒なので一緒でしょ、ていうのは
上記のように変更点は結構あるのでかわってる可能性ありですね。
まあ外見以外は模型的には関係ない話でした。
- 784 :HG名無しさん:2006/03/05(日) 10:45:52 ID:TLpGULjz
- クロス乙。きめえよ
- 785 :HG名無しさん:2006/03/05(日) 21:35:52 ID:AMFZdkZ6
- そんなことよりインテークダクトを再現しろよ。
木型作って0.3ミリプラ板をヒートプレスすれば簡単だぜぃ。
- 786 :HG名無しさん:2006/03/05(日) 22:08:31 ID:epTHC0BW
- 教えてください。
ttp://www.ne.jp/asahi/gonavy/atsugi/navy/p-navy/451/153102-rf611-19770713.jpg
この写真の尾翼の色濃紺でしょうか黒でしょうか?
- 787 :HG名無しさん:2006/03/05(日) 23:10:18 ID:g2MfnzBL
- >>786
パパ ママ バイバイ
。・゚・(つД`)・゚・。
くそったれの部隊だな・・・ちなみに尾翼は濃紺だ
- 788 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 00:00:48 ID:8CQI/fmU
- >>787
あぁ、あの日墜ちたのはこのカラーリングの機体なのかorz
- 789 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 00:57:47 ID:eLunrwmW
- ごめん、良かったらどんな話か教えていただけまいか
- 790 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 03:23:13 ID:b70ZvDUR
- F-4が民家に墜落して母子3人が死傷した事故
子供2人は死亡、母親は奇跡的に助かったが全身皮膚移植が必要な程の重症だった事故
たしかドラマにもなった事故だったっけか・・・
- 791 :790:2006/03/06(月) 03:24:32 ID:b70ZvDUR
- すまん、変な文章になっちまったorz
- 792 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 03:32:03 ID:oOdsqCEA
- >>789
ttp://www.cityfujisawa.ne.jp/~t.a.arai/takashi/atugikiti/papamamabyebye.htm
ttp://www.janjan.jp/area/0410/0409309364/1.php
- 793 :790:2006/03/06(月) 03:35:19 ID:b70ZvDUR
- ↓これ、だと思う
http://my.reset.jp/~yokokai/heiwa/kazue/index.htm
- 794 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 04:15:04 ID:GJdARcph
- この手の色は写真だと判別難しいな。
VF-161の尾翼も黒なのか紺なのかよくわからんし。
- 795 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 09:03:44 ID:caOuX+SS
- >>788
当該機を前日だったか前々日だったか撮った写真航フか何かに
あったけど何にもマーキング無いで単にNFって書いてあるだけだったよ。
- 796 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 12:59:44 ID:jaB8PpfL
- これの一番上の写真が離陸直後の写真。左エンジンからガスのようなものが噴き出しているのが
見える。このすぐ後に墜落した・・・
http://skywarrior.cool.ne.jp/vmfp-3-2sub.htm
- 797 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 13:12:59 ID:5Vbw362G
- コラっぽいなぁ〜
- 798 :795:2006/03/06(月) 13:40:35 ID:caOuX+SS
- 嘘教えてすまん。RFだ・・・・・
>794
俺もVF−161最初写真で見たとき紺だと思ってた。
- 799 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 19:24:20 ID:pc7F8C9f
- インテークダクトの再現すらまともにできないくせしてよく言うぜ
- 800 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 20:04:16 ID:bW18Lej5
- スレタイ見ろキモヲタども
- 801 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 20:21:57 ID:tMsbvhv9
- 昔の製作記事の作ってはならない機体と言うのがこれだろうが
ビューロナンバーは何?
3111?
- 802 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 20:23:21 ID:tMsbvhv9
- 7344ですか、すまん
- 803 :786:2006/03/06(月) 23:36:46 ID:9lvR2sKG
- 786です。変なことを聞いてすみません。事故のことは覚えてますが、この機体とは知らなかったもので。>798のところでこの機体見て
ttp://skywarrior.cool.ne.jp/rf-4b-rf1.jpg
模型を作りたいと思って不死身のを買ったら。尾翼の塗装指定が黒(しかもつや消し)になってなので質問したのですが。後インテイクの上部の色は尾翼といっしょなのでしょうか?
- 804 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 23:40:10 ID:FCVkHKCW
- インテイクの上部のは、ウオークウェイの滑り止め塗装だから
普通は黒かグレー。
- 805 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 23:45:06 ID:Fs0wGdKw
- >>792
なんか複雑な気持ちになるな、飛行機が悪いわけじゃないんだが
その後の国の対応ももう少しなんとならなかったのかなぁ。
- 806 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 23:58:26 ID:eLunrwmW
- >>790-793
教えてくれてありがとう。
なんと言って良いのか・・・申し訳ない。
- 807 :HG名無しさん:2006/03/07(火) 19:50:29 ID:WQ6dz0cO
- 悲惨な事故だった。
ヤンキーゴーホーム!
- 808 :HG名無しさん:2006/03/07(火) 19:57:47 ID:/UoprYxY
- >>803
実機を撮影してる人間がブルーと書いてるんだからブルーなんじゃないの。
もしあれならメールで色を聞いてみればいい。
- 809 :HG名無しさん:2006/03/07(火) 23:58:38 ID:vjDBXup4
- このRFとJA-8119のB-747、赤の14番のSu-15は作りたくない機体だ。
- 810 :HG名無しさん:2006/03/08(水) 00:00:03 ID:vjDBXup4
- >809
赤の17○
赤の14×
- 811 :HG名無しさん:2006/03/08(水) 20:47:29 ID:BI7Fmyij
- >>809
しかしジェミニジェッツのスケールモデルで
アロハ航空のあの事故機がモデル化されてたりなんかはする。
あと履歴を追うと最後が事故損失とかいうのは意外と存在するな
<模型化機体
- 812 :HG名無しさん:2006/03/08(水) 22:51:43 ID:CppDlbuR
- 知られた機体でもかなりの確率で戦闘損失、事故損だからな。
しかし、上記の3機は生々しすぎて国内じゃ洒落にならんような気がする。
ドイツのサイトで喇叭の複座のSU15UMなのに赤の17貼って晒してた香具師を見たときにはさすがに胸が悪くなった。
- 813 :HG名無しさん:2006/03/08(水) 23:29:23 ID:+kyItAZL
- 目欄がおかしい人はいうこともやっぱりアレ
- 814 :HG名無しさん:2006/03/08(水) 23:37:26 ID:8dQfopBd
- だからどーだってんだ
- 815 :HG名無しさん:2006/03/10(金) 11:51:15 ID:N+2tzfAw
- いやー
探してたプラッツのF−4改のコーションデカールやっと
手に入りました。ファントム本腐るほどあるのに空自ファン初めてなので
72造るのに世傑の海外ファントム、イカロスのF−4を始め
プラッツのEJ改エッチ、アイリスのノズル・シームレスダクト、
ファインのシートベルト・ピトーセットと金かかると言うか堕落した
と言うか。ダクトやピトーなんか自分で多少手間かければ造れるのに・・
資料も無きゃ、Dアップパーツ無きゃって「うだうだクロスする前に
作れや!」って本当だね。
- 816 :HG名無しさん:2006/03/10(金) 12:29:22 ID:WjIsm0Hp
- クロスはもはや廃人
- 817 :HG名無しさん:2006/03/10(金) 21:53:45 ID:Wr0oFmQS
- | 理想推進機関クロスだか何だかいう人をアレしにきますた
\
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
―――――――――――――、
/.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
/. ∧// ∧ ∧| || ||| ||
[/___(□//[ ].゚Д゚,,) ||___||| ||
||_. _|_| ̄ ̄ ∪|.|. |ヽ. _||
lO|――|O゜.|二二 .|.|市街安全保障局||
| ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
 ̄ ̄`ー' ̄ `ー' `ー' `ー'
- 818 :HG名無しさん:2006/03/10(金) 23:52:16 ID:5mP+taVf
- アフターパーツなんてどうでもいいが、資料はあればあるほどいい。
- 819 :HG名無しさん:2006/03/14(火) 21:58:42 ID:JSLnAme+
- 東大合格しましたよ〜♪
- 820 :HG名無しさん:2006/03/14(火) 22:37:05 ID:FyFinqsg
- >>792
今日の中日新聞朝刊のコラムにその件について書かれていた。
岩国の一件に絡めた内容だった。
コラムの内容は赤そのもので虫唾が走ったが・・・結構、複雑な気分になったよ・・・
- 821 :HG名無しさん:2006/03/14(火) 23:15:41 ID:PwBQpSo5
- 模型板でいつまでくだらんネタを引っ張るんだ。
- 822 :HG名無しさん:2006/03/18(土) 12:00:20 ID:TR6Kg9oq
- 前に出てた食玩出身の144のF-4Sはもう出ているの?
- 823 :HG名無しさん:2006/03/18(土) 12:38:06 ID:QERntVhW
- 通販組みは届いたそうだよ。
近くの模型屋には入ってなかった。
- 824 :HG名無しさん:2006/03/18(土) 15:03:27 ID:Rz+M7u/Q
- 出てたよ@大阪
- 825 :HG名無しさん:2006/03/18(土) 22:34:15 ID:t4I3wGN9
- 意味が分からん
- 826 :HG名無しさん:2006/03/18(土) 22:48:36 ID:PMXXZRQ+
- インテイクの中に棒が・・・
- 827 :HG名無しさん:2006/03/19(日) 01:03:17 ID:7YF8+npw
- 144のことは144スレで話したほうがいいと思うよ。
- 828 :HG名無しさん:2006/03/19(日) 09:31:09 ID:0cBYz4lQ
- いや別に喇叭の1/350の
ゴマメの佃煮みたいなやつの話題とかも
ファントムであるかぎりここでよいかと。
- 829 :HG名無しさん:2006/03/19(日) 22:18:09 ID:1sBo/zBp
- 144スレで話題になってるんだから
こっちで話すよか話が進みやすいだろ
- 830 :HG名無しさん:2006/03/20(月) 23:02:26 ID:JdESFhWc
- 意味が分からん
- 831 :HG名無しさん:2006/03/20(月) 23:57:24 ID:0hz2ZpvX
- 首都付近でUFOに撃墜されたといわれるF-4EJは17-8304でしたっけ?
- 832 :HG名無しさん:2006/03/21(火) 00:20:12 ID:bPf1QB/7
- 自衛隊のファントムに関しては熱心なファンサイトがあって
そこで全機の追跡情報載ってるっぺよ。
- 833 :HG名無しさん:2006/03/21(火) 01:03:36 ID:EiwxtKL6
- さすがにオカルト妄想のような機番については載っていないだろ・・・
>>831の件についての詳細はどこぞのHPに載っていたが詳細不明スマソ
- 834 :HG名無しさん:2006/03/21(火) 07:05:16 ID:agK+oqvI
- ますます意味が分からん
- 835 :HG名無しさん:2006/03/21(火) 08:13:39 ID:LY7Lx3Yg
- 自衛隊の救難ヘリはパイロットを救出して飛び去っただって?
当たり前だろ
ヘリが強力なダウンウォッシュを伴って火災現場に近付いたらどうなるのかわからんのかな
飛び去る→自衛隊は何をやってるんだ!
近付き、炎を拡げる→自衛隊は何をやってるんだ!
- 836 :HG名無しさん:2006/03/21(火) 10:27:46 ID:dKjHZbfj
- >>835
なぜにヘリで火災現場に近付く必要が?
- 837 :HG名無しさん:2006/03/21(火) 22:00:35 ID:EiwxtKL6
- >>831
あったよw
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/7073/ufo1.htm
- 838 :HG名無しさん:2006/03/21(火) 22:05:42 ID:EiwxtKL6
- おまけ
日本の航空自衛隊にもUFOの報告義務は想定され、それは航空自衛隊
規定マニュアルに規定されているという事実もあるらしい。
1974年6月には夜間の東京上空に現われたUFO迎撃のため、茨城県
百里基地を飛び立ったF4Eファントム戦闘機が墜落したという報告さえ
もある。この事件では一人のパイロットが死亡、一人の三等空佐は生存し、
その姓名と戦闘機のシリアルナンバーも判明している。生存者の後述によると
「この物体は非常に知識の進んだ生物によって操縦されているに違いない」と
証言したという。
南山宏氏、太田東考氏ら何人かの研究家がその真偽を確かめたが、自衛隊側の
否定、ないしは回答拒否であったらしい。・・・・
うーん空自の方にぜひ聞いてみたいっす!
ちなみに良く似た番号の機体(27-8304)について
1973/05/01 14時頃、茨城県鹿島灘沖55km地点で空中爆発。
前席尾崎義弘1佐と阿部正康3佐が殉職。7/15まで飛行停止のため、
臨時301SQとなったのは10/16。
- 839 :HG名無しさん:2006/03/21(火) 22:14:04 ID:EiwxtKL6
- ぎゃー間違えた。ごめん
17-8307:百里基地所属→1974/6/9UFOと衝突し墜落。乗員1名死亡。
37-8307:1術→301SQ→1979/7/6茨城県那珂湊市沖に墜落。乗員2名は救出。
- 840 :HG名無しさん:2006/03/21(火) 22:20:59 ID:agK+oqvI
- 何でそんなに詳しいの?
- 841 :HG名無しさん:2006/03/21(火) 23:39:10 ID:/fptF6D+
- はいはいUFOUFO
(⌒ヽ:::::::::::'''''-,,
\丶. // <´・\ ::::::::::::::::::ヽ
_______ l D ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
|ヽ ,,,/| .<、・_ ( ) =3 ブッ
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
| | ≡≡≡ | | __??__
| | ≡≡≡ | |@/ '""' /l @
|.,| ″|,,/ |二二二二l/ @
- 842 :HG名無しさん:2006/03/22(水) 19:04:00 ID:WE0ClFOz
- >>17-8307:百里基地所属→1974/6/9UFOと衝突し墜落って
衝突したUFOはどうなったの?
UFOってのは、未確認飛行物体ってことで、未知の知的生物操縦飛行物体って
事じゃないよね。
そりゃ どっかの国が試験的に作ったもんじゃない?
- 843 :HG名無しさん:2006/03/22(水) 22:37:10 ID:Qs6XbBZF
- なんかへんな方向へ行ってません?
- 844 :HG名無しさん:2006/03/22(水) 23:46:27 ID:u07ojnZZ
- バカだなおめえは
レスアンカーメチャクチャで、衝突したって書いてねえだろ
レーザー光線で攻撃に決まってるだろ
- 845 :HG名無しさん:2006/03/23(木) 02:06:35 ID:8pc7mkpJ
- どうみても板違いです。あ(ry
- 846 :HG名無しさん:2006/03/23(木) 09:36:40 ID:/cmeQiNG
- スルーしましょ。。17−8307も17−8304も存在しないです。
空中爆発したのは27−8304です。いい加減なやつのくだらない
スレは反応しないで。
144のF−4Sゲットできた。元が元だけにコンナもんかな。
ボブノーズの144は貴重だから色々応用できそうです。
- 847 :HG名無しさん:2006/03/23(木) 21:55:36 ID:ZqAokil3
- >>846
>>837のリンクは見たんか?
17-8304はどうだか知らんがドレイバー記者の報告(『UFOレポート』1978年3月号)に
よれば17-8307は存在するんだよ。だって残骸も回収してるんだもん。
そう言えば「17-」の部分に秘密がある!って書いたHPもあったような記憶がある。
つうか、UFOレポート・・・(ノ∀`)
- 848 :HG名無しさん:2006/03/23(木) 22:11:27 ID:iGUfvclt
- いいから黙って他所池
- 849 :HG名無しさん:2006/03/24(金) 00:51:15 ID:wnN2f0rg
- >>837
目痛い
- 850 :HG名無しさん:2006/03/24(金) 10:09:33 ID:L8mJNI1l
- 847の馬鹿は相手するな。
- 851 :HG名無しさん:2006/03/25(土) 20:50:48 ID:HWoNxpDM
- なーお前らスレを正常化してくれよー
- 852 :HG名無しさん:2006/03/25(土) 22:48:51 ID:+tvyMWLu
- そういや前スレも荒れまくったな
やっぱファントムオヤジってのは頭が悪くて喧嘩っ早いもんだぜ
なぁオヤジ?
- 853 :HG名無しさん:2006/03/25(土) 22:53:20 ID:LblebQ9Q
- カン&クリのことか?
- 854 :HG名無しさん:2006/03/25(土) 23:06:37 ID:2ECPxRAf
- ファントム無頼の影響大きいんだなぁ
航空ファン別冊のC/D型のベトナム迷彩で惚れた俺は少数派?
- 855 :HG名無しさん:2006/03/26(日) 00:38:25 ID:iaFFLB0X
- 自分の場合、自衛隊機にはまったく思い入れがないので
F-4といったらベトナム迷彩で決まり。海軍機より空軍機派だ。
もともとがベトナム戦の米軍軍装ファンだし。
ところでベトナム迷彩のタン色って、模型を見ると
赤みの強いブラウンのような色で塗ってるものが意外と多いんだけど
自分的にはほとんどベージュ色のイメージだ。
- 856 :HG名無しさん:2006/03/26(日) 01:11:30 ID:g52jq9+H
- スケールエフェクトっていうか、実機の色をそのまま塗っても妙に感じるよね?
- 857 :HG名無しさん:2006/03/26(日) 09:35:37 ID:EEWPwkG+
- >自分の場合、自衛隊機にはまったく思い入れがないので
>F-4といったらベトナム迷彩で決まり。海軍機より空軍機派だ。
>もともとがベトナム戦の米軍軍装ファンだし。
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ
ミグキラー2個買いしちまったよ。
(3個欲しかったけど軍資金が・・・)
>自分的にはほとんどベージュ色のイメージだ。
古い当時のカラー写真だとそんな感じに見えるね。
- 858 :HG名無しさん:2006/03/26(日) 20:45:08 ID:yBpxCUDG
- おれは何処の国のも好きだな
鼻が長いのも短いのも綺麗な塗装も汚い迷彩も
大方作った
- 859 :HG名無しさん:2006/03/26(日) 23:04:00 ID:J4umfmuq
- YF-4EとかF-4GとかQF-4Eとか特殊なやつ萌えですが何か。
- 860 :HG名無しさん:2006/03/26(日) 23:09:19 ID:CxsSAOKj
- CIAなF-4なんかいいなぁ
あとカナード付いた奴とかスーパーファントム(構想のみ)とか
- 861 :HG名無しさん:2006/03/26(日) 23:16:06 ID:J4umfmuq
- >CIAなF-4
何そのストリングフェローホーク。
- 862 :HG名無しさん:2006/03/27(月) 01:47:33 ID:iVFquAL4
- QF-4Eでググって見たんだが、
最近のは垂直尾翼オレンジで塗ってない機体もあるのな。
ttp://www.airliners.net/open.file/1018829/M/
- 863 :HG名無しさん:2006/03/27(月) 22:49:28 ID:W+OSbY+A
- >860
>スーパーファントム(構想のみ)
一応、イスラエルでF-4E(s)として実現したのでは?
少しやせたけどw
- 864 :HG名無しさん:2006/03/27(月) 23:40:08 ID:ZcnvNVR9
- その2つは全然別物だよ。F-4E(S)はRF-4X計画の折半型でしょ。
イスラエルのスーパーファントムで、1機だけ作られたエンジン換装仕様機が
ボーイングのスーパーファントム計画機に近い。
- 865 :HG名無しさん:2006/03/27(月) 23:59:17 ID:3z1/4n0Q
- >>863
F-4E(S)はスタンドオフ機能を有した偵察機ではないかい。
書籍を漁って見たが「スーパーファントム」ってのは特定の
機体を指す訳ではなく各社が延命近代化を狙った企画を
指すようですね。
イスラエルのスーパーファントムは太短エンジンと廃熱の
問題であまりよろしくないようです。
- 866 :HG名無しさん:2006/03/28(火) 23:21:05 ID:o8NyoNhh
- >>862
51ATSのスペシャル塗装だね。ベト迷(下面白)と下面まで迷彩のやつ、それにエジプト1でシャークのがある。
- 867 :866:2006/03/28(火) 23:24:54 ID:o8NyoNhh
- 53WEG/82ATRSでした。訂正。
- 868 :HG名無しさん:2006/03/29(水) 01:13:21 ID:ICcIYdhk
- イスラエルのファントム改造機、クルナス2000って
F-4Eと外見上どこが変わっているのでしょう?
イスラエルファントムのデカールを入手して、
その中にクルナス2000もあったので、作ってみたいなぁと思ったのですが
給油プローブがついたくらいしか目立った違いはないようで…
ハセが以前出したイスラエルファントムのメタルのプローブがあるので
それつければOKですかね?
- 869 :HG名無しさん:2006/03/29(水) 01:28:37 ID:kc7Om2IZ
- クルナス2000はアビオニクス(ECM強化?)改修とコクピットの近代化以外は
油圧・燃料系の改修だけだっけか?
- 870 :HG名無しさん:2006/03/29(水) 01:32:03 ID:6SNBK7VD
- >>868 うりゃ 幻と化したほう
ttp://www.b-domke.de/AviationImages/Phantom/0143.html
- 871 :HG名無しさん:2006/03/29(水) 01:35:56 ID:gbJSJ2CK
- 外観は変わってない。上に書いてあるように、エンジン換える予定が中止になったから。
コックピット内も外観というならHUDやHOTASが付いたりしてるけど。
あと主翼にTISEOも付いてるね。
- 872 :HG名無しさん:2006/03/29(水) 08:15:58 ID:Tei/+rDN
- なーるほど 奥が深いぞF4ファントム
- 873 :HG名無しさん:2006/03/29(水) 10:07:00 ID:bzOZxwXr
- このいつもワンパターンなセリフで上げてるやつきもい。
- 874 :HG名無しさん:2006/03/29(水) 18:31:46 ID:mHcu5fs1
- >>870
幻っていうか一応飛べる実機はこうして製作された訳ね?
- 875 :HG名無しさん:2006/03/29(水) 18:56:54 ID:QPHlduyz
- はい定番の解説ページ。
ttp://home.att.net/~jbaugher1/f4.html
- 876 :HG名無しさん:2006/03/29(水) 22:16:37 ID:YAMlxYM9
- なーるへそ 奥が深いぞF4ファントム
- 877 :HG名無しさん:2006/03/29(水) 23:51:03 ID:ICcIYdhk
- >>869-875
うぉう、ありがとうございます〜
外見に違いがなければOK!
ハセのイスラエルF-4Eを山から探さなきゃ!!
- 878 :HG名無しさん:2006/03/29(水) 23:56:31 ID:dFu4tF/g
- CIAなF-4の画像は無いですか?
- 879 :HG名無しさん:2006/03/32(土) 21:46:31 ID:yZnKXF+Y
- ありまへん
- 880 :HG名無しさん:2006/04/02(日) 17:23:56 ID:7Ht4UT47
- だいたいわざわざF-4改造してまで使うCIAのミッションって想像もつきませんよね?
- 881 :HG名無しさん:2006/04/02(日) 19:00:13 ID:BHcO4UnP
- >>880
まじで言ってるの?
RF-4Xの正体がそれに当たる訳だが・・・
- 882 :HG名無しさん:2006/04/02(日) 21:05:30 ID:mpuW5LxO
- またクロスか
- 883 :HG名無しさん:2006/04/02(日) 21:20:37 ID:BHcO4UnP
- >>882
まじで言ってるの?
それはハズレな訳だが・・・
- 884 :HG名無しさん:2006/04/02(日) 21:47:14 ID:mpuW5LxO
- くだらねーウンチクいってねえで早くキット作れカス
- 885 :HG名無しさん:2006/04/02(日) 22:04:17 ID:+OIS0KLF
- 当然ながらインテイクダクト内は完全再現だよな。
- 886 :HG名無しさん:2006/04/02(日) 22:10:05 ID:J0Naa33v
- 鬱陶しいから、一生インテイクダクトだけ作っててくれないかね。
- 887 :HG名無しさん:2006/04/02(日) 23:17:47 ID:M4wXsA6V
- むしろイスラエルファントムのMOSAD運用機とかのほうが
余程あっても不思議じゃなさそうだ。
- 888 :HG名無しさん:2006/04/02(日) 23:50:44 ID:tRzDbmt+
- ファントムフリークだったらインテークダクトだけじゃなくてインスツルメントパネル裏の景気の配線も再現しておくれでないかい。
- 889 :HG名無しさん:2006/04/02(日) 23:53:59 ID:+OIS0KLF
- ああ、後席のヤツな。あれはポイントだ。
- 890 :固形燃料:2006/04/03(月) 12:51:17 ID:AAFtINFd
- 本物と同じ配線ができると言うのか?
どうせ[それらしく]なら、綿でも詰めてればOK
- 891 :HG名無しさん:2006/04/03(月) 13:32:31 ID:B7aZDKzl
- それでもインテイク内だけは正確に再現しないとな。
- 892 :HG名無しさん:2006/04/03(月) 19:26:25 ID:QZa3UYMl
- インテイク内だけつくってろ
- 893 :HG名無しさん:2006/04/03(月) 22:23:46 ID:r9mQRv0D
- >>890
綿を詰める・・・・全く意味不明だなぁ
- 894 :HG名無しさん:2006/04/03(月) 22:41:36 ID:4GAabwsT
- てーか>>885氏が主要な1/72のインテークに
押し込めるアフターパーツをレジンで抜いて売り出してくれればいいんだな
- 895 :HG名無しさん:2006/04/03(月) 23:03:52 ID:PxWOXWeN
- >>893
綿の繊維一本一本が配線の代わりという皮肉
- 896 :HG名無しさん:2006/04/04(火) 01:07:03 ID:JFGyUioY
- 48や32ならそれらしく作り込めるが、72以下となると厳しいかもな>後席計器配線
出来なくは無いがやるだけの効果が見込めない気ガス
- 897 :HG名無しさん:2006/04/04(火) 01:25:26 ID:yLhn/9HL
- まあとりあえずインテイクダクト内は再現したいな。
- 898 :HG名無しさん:2006/04/04(火) 10:19:45 ID:obkWMVzL
- >>896
歯ブラシの毛束に色塗って突っ込んでおくとか。
- 899 :HG名無しさん:2006/04/04(火) 11:22:48 ID:i4JFA8JV
- >>897
オレはいつも何もせず、奥に 『誰がダクトなんか作るかよ!バ〜カ』 と書いている。
- 900 :HG名無しさん:2006/04/04(火) 11:46:48 ID:StQUk5Da
- まあなんであれ、インテイクダクト内は完全再現したいところだね。
- 901 :HG名無しさん:2006/04/04(火) 16:16:34 ID:zWPfNL3F
- うん、インテイクダクト内の再現はしっかりしとくのがポイントだね
- 902 :HG名無しさん:2006/04/04(火) 17:35:43 ID:i4JFA8JV
- もう、いい加減つまらないと気付け。
- 903 :HG名無しさん:2006/04/04(火) 18:30:24 ID:dCCyejss
- だから赤い板を貼っとけって。
- 904 :HG名無しさん:2006/04/04(火) 21:25:30 ID:oX8iH05e
- インテイクダクトと書いた紙を一枚入れとけばOK
- 905 :HG名無しさん:2006/04/04(火) 21:56:33 ID:15SUQOtL
- 鉛で埋めて重量感を醸し出してるよ
- 906 :HG名無しさん:2006/04/04(火) 22:15:03 ID:Dbj5Nnzg
- 開状態のキャノピーのロックピンを再現したあなたは神!
- 907 :HG名無しさん:2006/04/04(火) 22:16:16 ID:RwXM2F6h
- インテイクダクトはグラデーションをかけてマットアート風に描き込む。
- 908 :HG名無しさん:2006/04/04(火) 22:57:29 ID:nWsLB/IZ
- インテイクダクト内っていうと後のノズルまで再現しろってことですか?
- 909 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 00:17:19 ID:6vST/q/y
- 前後とも赤い板でフタしとけば無問題。
- 910 :HG名無しさん:2006/04/05(水) 00:49:54 ID:bFPD2Sl/
- 話は変わるけど、
F-4の場合、インテイクダクト内部は再現するべきだな。
- 911 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 08:08:17 ID:ZEFAcK5a
- もーしつっこいなー
- 912 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 08:53:45 ID:EfZqsxcR
- うちの上司にもインテクダクトの処理をするように言っとかなくっちゃ。
毛が伸び過ぎてるから。
- 913 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 11:33:35 ID:9Z3wknd/
- 口と鼻はどっちが主/補助インエイクなんだろう。
- 914 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 21:05:03 ID:MMf9nDDI
- インテークダクトなんて、難しく考えることは無い。
プラペーパーを丸めてチョチョイノチョイだよー。
- 915 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 21:29:20 ID:n4qE4R8n
- そんな適当なモノはインテークダクトとは言いません。実機通りの形状でなくては。
あとランプも可動式にするのは常識ですね。
- 916 :HG名無しさん:2006/04/06(木) 22:01:39 ID:NDhZd/Kf
- ダービンブレードも一本一本植えなきゃね。
- 917 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 00:00:12 ID:lT4rG3VT
- ここもあと80ちょいか…
- 918 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 00:46:15 ID:HzEfBK+7
- タービンブレードなんか作っても見えないから
一番手前のファンを作った方が見映えいいだろ。
- 919 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 01:31:28 ID:4iG0o5nj
- >>915
実機通りなんて無理ぽ。
腐食にクラックにパッチに…再現できるかね?
悪いことは言わん。赤い板を入り口に貼っとけって。
- 920 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 08:57:07 ID:Ha+57dC0
- だんだんマニアックになっていくなw
- 921 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 20:23:58 ID:NS4+1dm1
- エディのFODって塗装済みとかデカールとか付いてないんだよな。
あれ赤に白でコーション文字が入ってるけどなんて書いてあるのかな。
その文字再現するのってどうしたら良い?
- 922 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 21:32:57 ID:5nUYozml
- そんなものよりインテイクダクトの再現が先。
- 923 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 22:47:18 ID:eyGXG1g2
- >>921
エディって「ステルス」のエディ?
- 924 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 23:43:48 ID:4iG0o5nj
- >>921
実物は手あかで黒ずんだり、色あせたり、ヴォロヴォロになってて読めないのが多いから
スケールにもよるが、面相筆で適当にチョンチョンとしとけばよろしいかと。
どうしてもって言うならMDプリンタでデカール自作しる。
ちなみにFODって意味知ってるか?
- 925 :HG名無しさん:2006/04/07(金) 23:51:59 ID:pidPdM7R
- Field of Dreams
- 926 :HG名無しさん:2006/04/08(土) 00:12:45 ID:pe4mniIa
- インテイクカバーのマーキングなら、お約束のREMOVE BEFORE FLIGHTだ。
ロックオンにいやというほど写真があるだろ。
そんな事よりインテイクダクト内を完全再現しろ。
インテイクのエッジ内側部分のルーバーも貫通して完全再現な。
- 927 :HG名無しさん:2006/04/08(土) 00:39:57 ID:MpKq0+m/
- CIAなF-4の画像は何処にありますか?
- 928 :HG名無しさん:2006/04/08(土) 00:53:08 ID:QwOEBT/x
- KIAなF-4の画像も見せろ。インテイクダクト内部もね
- 929 :HG名無しさん:2006/04/08(土) 01:53:34 ID:E4pTWixF
- >>928
KIAな
ttp://www.oldglorytraditions.com/excavation.htm
- 930 :HG名無しさん:2006/04/08(土) 12:33:09 ID:hSGhOpTB
- インテイクダクト厨ウザー
- 931 :HG名無しさん:2006/04/08(土) 13:16:26 ID:+bLhPKgT
- ふと思ったけど、インテイクダクト内部の完璧再現は必須ですよね。
- 932 :HG名無しさん:2006/04/08(土) 14:04:53 ID:pe4mniIa
- そんなことよりもインテイクダクト内部の再現の方が大事。
- 933 :HG名無しさん:2006/04/08(土) 20:45:21 ID:YEhL0Fck
- さらにマニアックになっていくなw
- 934 :HG名無しさん:2006/04/08(土) 21:57:23 ID:zOSdpQsj
- そんなにこだわるんならいっそ回るエンジン作ってくれよ。
1本だけにすればマルヨンにも転用できるし。
- 935 :HG名無しさん:2006/04/08(土) 22:38:29 ID:77fi2Thd
- まて、肝心なのはインテイクダクトだ。エンジンじゃない。
- 936 :HG名無しさん:2006/04/09(日) 12:49:46 ID:skiyTXQW
- インテイクダクトだけ手を入れて他はモタモタの完成品って見てみたいな
- 937 :HG名無しさん:2006/04/10(月) 00:56:43 ID:e5/eqZCU
- インテイク厨はインテイクダクトに入ったことあるのかい?
- 938 :HG名無しさん:2006/04/10(月) 02:21:12 ID:xAzVRHii
- ところで、F-4作るならインテイクダクト内部は再現したいよね。
- 939 :HG名無しさん:2006/04/10(月) 03:09:23 ID:Wz9P6dVL
- 内部なんかどうでもいい、インテイクダクトだ。
- 940 :HG名無しさん:2006/04/10(月) 12:11:55 ID:WFyPi+jb
- 虚しくないか?
- 941 :HG名無しさん:2006/04/10(月) 12:50:46 ID:rE7UQ7AI
- それよりもインテイクダクト内の完全再現が優先事項だよね。
- 942 :HG名無しさん:2006/04/10(月) 13:46:00 ID:4pqDFkaB
- いっその事インテイクダクトのプラモで
- 943 :HG名無しさん:2006/04/10(月) 20:08:57 ID:hvBTUm7O
- おい!お前らいい加減スルーする事を、学びましょうね。
- 944 :HG名無しさん:2006/04/10(月) 20:11:15 ID:rE7UQ7AI
- ところでF-4はインテイクダクト内部の再現が必須だよね。
- 945 :HG名無しさん:2006/04/10(月) 20:12:17 ID:9IgPtWB2
- 世界はインテイクダクト内にあるんだよ
- 946 :HG名無しさん:2006/04/10(月) 20:13:14 ID:1Ue3CwI/
- それよりむしろインテイクダクト内部の再現の方が大事だと思う。
- 947 :HG名無しさん:2006/04/10(月) 20:28:09 ID:zBAcn6Ea
- たまにはエグゾーストの事も思い出してやって下さい・・・・
- 948 :HG名無しさん:2006/04/10(月) 21:02:46 ID:9IgPtWB2
- 入れるだけ入れたいが出す方の責任はとりたくない
今時の若者は責任感がなくて困る
入れたら出す、出してから入れるとか工夫が必要!
- 949 :HG名無しさん:2006/04/10(月) 21:50:47 ID:tXYgtKWj
- ハセガワの48ファントムのエグゾーストは内側がのっぺらぼう!
なんとか汁!
- 950 :HG名無しさん:2006/04/10(月) 22:14:09 ID:yEuHIj32
- つアイリスorブラックボックスのレジンパーツ
- 951 :HG名無しさん:2006/04/11(火) 01:46:47 ID:eaWCLF9b
- 次スレはいらねーな?
- 952 :HG名無しさん:2006/04/11(火) 01:48:39 ID:btV8VQWm
- それよりインテイクダクト内部の資料がほしいね。
- 953 :HG名無しさん:2006/04/11(火) 02:34:34 ID:0oLLzUpQ
- 次スレ
【F-4?】インテイグダグダト総合スレ【知らねぇな】
http://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2d/1132476159/l50
- 954 :HG名無しさん:2006/04/12(水) 00:31:56 ID:h3FarIAs
- ↑
見事だまされました!
- 955 :HG名無しさん:2006/04/12(水) 21:51:25 ID:EmmUPWr5
- 次スレマジでいらん
- 956 :HG名無しさん:2006/04/12(水) 23:41:03 ID:u5y9gN7L
- 次スレは真面目にいきませう。
- 957 :HG名無しさん:2006/04/13(木) 13:35:45 ID:FefHfRiw
- >956
あちこち無意味にあげてんじゃねーよ、糞野郎
- 958 :HG名無しさん:2006/04/13(木) 15:23:48 ID:AoSCuMRO
- それよりもインテイクダクト内部の再現について語ろう。
- 959 :HG名無しさん:2006/04/13(木) 19:35:21 ID:84uzCyZb
- フロイト的にはキミらは乳幼児だなw
- 960 :HG名無しさん:2006/04/13(木) 19:40:32 ID:1KuPRmjo
- なにをいまさら
- 961 :HG名無しさん:2006/04/14(金) 23:16:38 ID:7xhDPnYA
- だから真面目にやろうよみんな
- 962 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 00:02:20 ID:Bnu/UD6a
- スレッドも残り少ないから、みんなで好きなF-4の機体を挙げていこう。
1:F-4C 8th TFW 64-0829 SCAT XXVII
2:F-4B VF-111 153019 Oldnick 201
3:F-4E 366th TFW 68-0339 Chico the gunfighter
- 963 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 02:03:12 ID:+ZgZgumz
- RF-4E
- 964 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 10:43:40 ID:+yDEbc9E
- もちろん好きな機体のインテイクダクト内部は作るんだよな?
- 965 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 11:05:15 ID:thMExlqS
- F-4EJ改
RF-4EJ
F-4X
- 966 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 11:58:55 ID:vGp1GFA7
- F-4F ICE
- 967 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 12:12:28 ID:hyFFnKsn
- F-4E
- 968 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 12:54:09 ID:ZZvIyrLz
- F-4C
- 969 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 13:01:56 ID:+ZgZgumz
- >>964
もちろん、赤いプラ板でフタをする。
- 970 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 17:15:56 ID:jOmw4kiv
- 下らない流れが続き過ぎるので、次のスレ立っても読むの止めるわ。
戦後航空機スレあるし。
- 971 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 17:32:35 ID:CAWqMFM1
- 無意味な意思表明はいらないよ。おまえの事など誰も気にしてないし。
- 972 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 18:18:35 ID:RXtp5OBx
- 次スレ誰か頼む。オレは立てられなかった。
- 973 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 21:41:58 ID:95ETbt88
- 次スレ立てるくらいの奴なら、勿論インテイクダクトは中も作るよな?
- 974 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 21:52:25 ID:lTmFgvnx
- ( ゚∀゚)あハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
- 975 :HG名無しさん:2006/04/16(日) 16:34:31 ID:lIpZzyx7
- F-4Eだな
- 976 :HG名無しさん:2006/04/16(日) 16:57:36 ID:XFUZ+zys
- F-4B
- 977 :HG名無しさん:2006/04/16(日) 21:19:14 ID:zg753+rR
- F-4G
- 978 :HG名無しさん:2006/04/16(日) 22:51:49 ID:ypwPhLEt
- F-4D 66-7463 ZZ
D型のMigキラーじゃ一番有名だろう。
- 979 :HG名無しさん:2006/04/17(月) 02:12:31 ID:0ePXe2k2
- ベト迷のF-4なんてクソ
- 980 :HG名無しさん:2006/04/17(月) 03:09:40 ID:5MYN4Frf
- だが、それがいい!
- 981 :HG名無しさん:2006/04/17(月) 06:18:32 ID:cvrBDo+W
- F-4B
- 982 :HG名無しさん:2006/04/17(月) 19:19:12 ID:cuUtrQYz
- 463ならナム戦時代のOYで決まりだろう。
あとはちょっとマニアックにウルフパック時代のWPとか。
- 983 :HG名無しさん:2006/04/17(月) 23:24:38 ID:b8xYgMwk
- 一応次スレが立ちましたYO
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1145283800/l50
- 984 :HG名無しさん:2006/04/18(火) 00:40:52 ID:tb6bMGrn
- F-4N
- 985 :HG名無しさん:2006/04/19(水) 00:51:00 ID:3r9oRXnB
- F-4EJ改
海洋迷彩が意外にカッコイイ
- 986 :HG名無しさん:2006/04/19(水) 22:39:12 ID:gtk0rBv5
- から揚げ
- 987 :HG名無しさん:2006/04/20(木) 02:05:53 ID:OobfuzWr
- >>985
食玩のWWMに入ってたF-2迷彩のやつの話?
あれは確かにちょっと好きだ。
- 988 :HG名無しさん:2006/04/20(木) 11:21:24 ID:5dxy+Zjj
- >>987
これカナ?
ttp://www.f-4ej.com/phantomnow/301/305-20.htm
- 989 :HG名無しさん:2006/04/20(木) 11:39:54 ID:PYmDhOkc
- F-4に日の丸や迷彩は致命的汚点。
- 990 :HG名無しさん:2006/04/20(木) 12:36:53 ID:x8a8m43r
- ミートボール?
迷彩が汚点といわれるとバイセン至上主義とか?
- 991 :HG名無しさん:2006/04/20(木) 12:43:39 ID:eXVJNpgu
- ただのチョソだから放置しろよ
- 992 :HG名無しさん:2006/04/20(木) 13:39:12 ID:PYmDhOkc
- >>991
心配しなくていいよ、ペプシマークは更に汚点だと思ってるからw。
やっぱ「NAVY」ってデカデカと書いていないとね〜
- 993 :HG名無しさん:2006/04/20(木) 14:01:47 ID:OobfuzWr
- でもそーいえば韓国軍仕様ってあんまり見ないな。
アカデミーのラインナップにすら無いのは不思議。
- 994 :HG名無しさん:2006/04/20(木) 15:06:19 ID:6YFZgThX
- 韓国軍仕様は地味だから人気ないんじゃない?
- 995 :HG名無しさん:2006/04/20(木) 17:47:26 ID:8cwRAOVa
- 韓国のF-4はペイブタック仕様とかのマニアックなモデルがあるのにね。
208 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)