5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンダムセンチネル総合 Part.08

1 :HG名無しさん:2005/09/13(火) 22:48:36 ID:QU0gWWeW
前スレ
ガンダムセンチネル総合 Part.07
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117550195/
過去スレ、アプロダ、関連ページなどは>>2以降

2 :HG名無しさん:2005/09/13(火) 22:49:47 ID:QU0gWWeW
★★★センチネル総合★★★
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1014/10143/1014311936.html
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0002】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058268124/
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0003】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1073239008/
ガンダムセンチネル総合 Part.04
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088583151/
ガンダムセンチネル総合 Part.05
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1099363772/
ガンダムセンチネル総合 Part.06
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1108490185/

関連スレ
【Bstか303E】MG S(Ex-S)ガンダムPart13【キボンヌ!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1074343000/l50
ここでカコイイVer.Kaを完成させようplus Ver.15
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094827115/l50

関連ページ
Sガソ専用うpろだ&FAQページ (Sガソスレpart0011の794氏作成)
<MGSガソスレ@2ch模型板にお住まいのHG名無しさんの部屋>
http://sgunhgnanasi.hp.infoseek.co.jp/
GUNDAM SENTINEL画像掲示板 (Part.04スレ551氏作成)
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=sentinel

3 :HG名無しさん:2005/09/13(火) 22:59:17 ID:QU0gWWeW
関連スレ補足
【2台目】MG S(Ex-S)ガンダムPart14【作ろう】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1121859847/
ここでカコイイVer.Kaを完成させようplus Ver.16
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117023795/
MG ボールver.kaスレ 七球目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1119512520/

4 :HG名無しさん:2005/09/13(火) 23:03:08 ID:3g2gv5NZ
>>1
乙。

5 :HG名無しさん:2005/09/13(火) 23:13:56 ID:0Txm4VHC
>>1


6 :HG名無しさん:2005/09/13(火) 23:42:41 ID:Aw3VxdY5
936:923 09/10(土) 23:29 Fow0iQ56 [sage]
>>924
マラサイをゼク(別冊設定画)風に・・・

7 :HG名無しさん:2005/09/14(水) 10:08:11 ID:QL4/Vt45
6

8 :HG名無しさん:2005/09/14(水) 17:25:10 ID:+FR6A2qr
859

9 :HG名無しさん:2005/09/15(木) 02:53:23 ID:CS1bYUeP
このすうじはなんでしょう?

10 :HG名無しさん:2005/09/15(木) 11:57:19 ID:ChSyPorh
ヤゴック、
ズゴックシリーズのバリエーション。普段は水中で威力偵察任務についているが
いざというときには、中に格納されたMSを空中に射出、上空から攻撃する。
空色の複眼を装備しており、空中稼動時間は約1ヶ月。

11 :HG名無しさん:2005/09/15(木) 12:39:42 ID:3TALUOwT
うんこー

12 :HG名無しさん:2005/09/15(木) 23:18:44 ID:Hje3oJHl
ヘイズル買ったー?

13 :HG名無しさん:2005/09/16(金) 00:29:33 ID:tXaZQmJT
屁出ずる

14 :HG名無しさん:2005/09/17(土) 13:43:43 ID:BPHHKiFV
もうセンチのキットはでないよね。

15 :HG名無しさん:2005/09/17(土) 13:58:57 ID:KXtVPXJP
キクチンのカムバックを期待しよう

16 :HG名無しさん:2005/09/17(土) 16:53:06 ID:PWkxVwAk
MGMk-Xが出る!そのうち!

17 :HG名無しさん:2005/09/17(土) 17:04:11 ID:f5j/iFMd
Ver.Kaだったりして・・・

18 :HG名無しさん:2005/09/17(土) 19:26:53 ID:c6XPitPJ
MGヘイズルならたぶん出るよ。

19 :HG名無しさん:2005/09/17(土) 19:52:49 ID:XvQWqNF1
MGヘイズルVer.Kaキボリ

20 :HG名無しさん:2005/09/18(日) 11:45:44 ID:unvtfJXQ
Mk-Xの場合、HGUCで様子見しようとしたなら、MGは永遠に出ない。

21 :HG名無しさん:2005/09/18(日) 14:28:42 ID:KaXvAR65
HGUCジム改出ろ

22 :HG名無しさん:2005/09/18(日) 16:36:19 ID:unvtfJXQ
スリッパは
GFFみたく踵の方だけ横幅を狭くすると多少はメリハリがつくと思う。

23 :HG名無しさん:2005/09/18(日) 22:38:55 ID:G5GymiGs
1000:09/18(日) 19:42 HLl0ROMY [sage]
1000とったらEx-SとFAZZを買ってやる


がんがれ。超がんがれ。

24 :HG名無しさん:2005/09/18(日) 23:12:59 ID:cp0NveEn
買うだけかってつんどかないで欲しいね

25 :HG名無しさん:2005/09/19(月) 00:27:40 ID:uXw62Pvq
ヘイズルの基本パーツを流用して改・粕・食えるをだしたら、あれこれいじらんといかんなぁ。
まぁ、
爪先形状を許容できるだけいいか……

26 :HG名無しさん:2005/09/19(月) 02:13:07 ID:zgN7dCb9
スプレーガンをどうしようか。

GFFしかないのか…

27 :HG名無しさん:2005/09/19(月) 17:41:00 ID:j7wBDSsD
ヘイズル買ってみたけどいろいろとイイ。
センチのHGUCもこの完成度なら良かったのに、と思う。
しかし、そんなことは今更しようのない事。
個人でクオリティを上げることにが肝要。

HGUCのEx-S作ってたけど、
増加パーツのヴォリュームをうpさせようか。
膝インコムboxも邪魔なくらい大型にしてみるか。

28 :HG名無しさん:2005/09/19(月) 23:41:01 ID:0ZCCVc4L
センチネル版バーザムが欲しいな

MG Mk2の装甲替えでよろしくw

29 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

30 :HG名無しさん:2005/09/20(火) 18:27:20 ID:9OH6hp6u
>>28
MGで?
俺は1/144で出して欲しい。
だって量産機は並べたいじゃん。

ほんでマラサイレベルのデキだといいなぁ。


31 :HG名無しさん:2005/09/21(水) 13:13:11 ID:tNMydwsY
>>30
HGUCって書いてあるじゃん。

でも
Ex-Sの増加パーシを巨大化させたら、それこそ小林版か藤岡版になりそうね。

32 :HG名無しさん:2005/09/21(水) 16:03:23 ID:yieoAa8E
>>29
アホ?

33 :30:2005/09/22(木) 01:53:37 ID:GYIlMGHf
>>31
どこに????

34 :HG名無しさん:2005/09/23(金) 01:11:44 ID:LNrY7z0m
あぼーんの影響でレス番がずれたから、混乱が生じてるな。

35 :HG名無しさん:2005/09/23(金) 04:15:14 ID:s9EID7lA
はぁ

36 :HG名無しさん:2005/09/23(金) 16:47:34 ID:xsuefLnD
フルスクラッチで1/144スペリオル専用ビームスマートガン作ったけど
HGUCスペリオル持ってないことに気づいた

37 :HG名無しさん:2005/09/23(金) 18:51:58 ID:FbaX/QYI
>>36
ほんとならうpしる

38 :HG名無しさん:2005/09/23(金) 20:50:28 ID:SmLUytyU
>>36
で、旧スペリオルなら持っていた、なんてオチじゃないよな?

39 :HG名無しさん:2005/09/23(金) 23:45:34 ID:8hj0OBcJ
>>29
このあぼーんってもしかして俺が書いたレスかな???
何を書いたかな?思い出せん・・・

40 :HG名無しさん:2005/09/24(土) 00:17:21 ID:rGzXTwgu
>>39
どっかのサイトのURLが晒しコピペと一緒に貼ってあった(はず


41 :HG名無しさん:2005/09/24(土) 00:25:31 ID:YUP+8U0N
>40
 マルチコピペの荒らし依頼だっけ?

42 :HG名無しさん:2005/09/24(土) 00:47:32 ID:/mAIcB4c
これだな。


ガンプラサイト非常識管理人、ヘタレ小僧○ポについての報告

・よその掲示板に突然現れ、自分のサイトを「経営」してるとほざき突然リンク依頼。
・自分でリンクを頼んでおきながら相手サイトがリンク貼らないと自分も貼らないと発言
・某HP管理人が注意したら逆ギレして板汚し
・自分のサイトの板に抗議が書き込まれると板のリンクを外して逃走
・性懲りもなく板再開するも前にも増して荒らされる
・再びリンクを外したかと思いきやページの下の方に「次回からはこちらを使います!けど、まだ使わないで下さい。」とジオのゲストブックにリンク
・ジオ板を正規に昇格させるのと同時に書き込まれた抗議文および記念真紀子をすべて抹消してなかったことにする
・まともな日本語を書くことが出来ない
・いい歳してフィギュアに(;´Д`)ハァハァしてる
・まったく内容のないHPしか作れない
・作るガンプラはド下手。写真もド下手
・再三の抗議についにジオ板の設定を承認モードにして自分に不利なカキコを封殺

もうどうしようもないなこいつ。

ttp://www.geocities.jp/dykvjp/

放置中の旧板
ttp://8918.teacup.com/kira/bbs

ポ○の馬鹿友達で偽善者野郎のHP。ここも凄く痛い。
ttp://msn02giong02.hp.infoseek.co.jp/


43 :HG名無しさん:2005/09/24(土) 06:34:07 ID:V+7c7JAj
>>42
ありがd。
違っていたよ。

44 :HG名無しさん:2005/09/24(土) 10:46:08 ID:+jSDwQH3
つかあぼーんされるような物をもう一度張るなよ。
本人か?

45 :HG名無しさん:2005/09/24(土) 13:51:26 ID:O4xLBh3G
>>42
ジオの板は承認モードでもとりあえず相手には届くわけだから抗議等はどしどし送ろう。


46 :HG名無しさん:2005/09/24(土) 15:11:42 ID:hp2atLfD
ところでガザCがHGUCでキット化されるそうだが…

a・明貴版ではなさ気な感じだね。

乙3部作関連でのキット化だから仕方ないのかな。

47 :HG名無しさん:2005/09/24(土) 15:18:15 ID:vXqvKQzh
>>46
ナックルバスターを芯に作る

48 :HG名無しさん:2005/09/24(土) 21:18:27 ID:TBTBDWPJ
>>46
ガザCの作例が飾ってあって
「参考出品」の札が置いてある写真しか見てないんだけど、

HG化決定って発表されたのかな。
それはそれで大変嬉しいのだが。

49 :HG名無しさん:2005/09/24(土) 22:13:35 ID:OL/CG5YE
Zの劇場版2に合わせて出すつもりなんでしょ。

50 :HG名無しさん:2005/09/24(土) 22:54:25 ID:xKsf6V6K
もし発売されたとして・・・CからEを作る猛者はいるか?

51 :HG名無しさん:2005/09/24(土) 23:17:34 ID:Sz/yeEQ8
模型屋でロッグ・マックに遭遇したら、その時に考えるw

52 :HG名無しさん:2005/09/25(日) 01:13:58 ID:0xo9lcrW
んでガンダムMk−Xはあああ????
ゼクツヴァイはあああああ??????
ゼータプラスはあああああ??????

HGUC欲しい!!!
ってかセンチネルの旧キット売ってないよーーー!!!

53 :46:2005/09/25(日) 01:19:10 ID:/7atsHkZ
>>48
そうですね、参考出品でした。
失礼しました。

…でも、かなりの確率で出そうな気がしない?w


54 :HG名無しさん:2005/09/25(日) 01:35:11 ID:godo4ByQ
>>52
通販でイ`
まだ売ってるとこはあると思われるよ。
もしゲットしたらZプラスの股関節軸はまず補強しといた方が良いね。
何度折れたことか・・・

マークVといえばこないだのWAVEの買った人いるかな?
サイトの写真ではそこそこまとまってる印象だったけど、
実物の感想を聞いてみたい。

>>53
なんとなく出そうな気はする。
というか出て欲しい。
HGは変形MSづいてるし、この勢いでさー。
あつしまやガブスレイに比べれば変形らくちんだしね。
どうせならリファインでE寄りに・・・は無理があるかw
じゃB蔵から改造p(ry

55 :HG名無しさん:2005/09/25(日) 02:05:48 ID:7GezGwpA
Z映画にでるアクシズMSがキュべレイしかキット化されてないことを考えると、
ガザCはそれなりに可能性ありそう。

だったらMKVをちらっと映画に出してキット化に繋げるような離れ業を…


いや、ごめんなさい。夢は寝て見ます。


56 :HG名無しさん:2005/09/25(日) 02:57:56 ID:9WAj09hP
>>52
今、ZプラスA1を組んでいるのですが
股関節軸はどのように補強すればいいですか?
メタルプライマーなどでOK?

57 :HG名無しさん:2005/09/25(日) 03:00:55 ID:9WAj09hP
まちがえた>>54です。

58 :HG名無しさん:2005/09/25(日) 03:01:59 ID:9MRYWSu9
>>54
俺もZプラスA1製作中だけど、そんなに股関節脆いかな?
むしろガッチリのような・・・

軸は穴開けて真鍮線打ったらどうだろう
メタルプライマは下地材だと思う

59 :HG名無しさん:2005/09/25(日) 03:17:21 ID:xxWdVghk
>>56-58

>>54>>52に対してのレスじゃろうが。つまり1/144の話。

60 :HG名無しさん:2005/09/25(日) 03:33:58 ID:9MRYWSu9
あー、旧キット・・・勘違いレススマン
自分が昔作った時は折れなかったが、
2mmくらいの真鍮線を軸パーツと同じ形に曲げて、それをパテ等で形出したり軸を太らせたりしたらどうだろう
完全に真鍮線一本芯にして作れば強度出ると思うけど

61 :HG名無しさん:2005/09/25(日) 04:04:30 ID:xxWdVghk
>>60
俺は何回も折ったよ。当時坊やだったからw

真鍮だと形を合わせて曲げるのが大変だからアルミ線がいいと思う。
φ2mmのアルミ先を使って先端にφ3mmのプラパイプ被せるといいんじゃないかな。

62 :HG名無しさん:2005/09/25(日) 10:56:55 ID:iidxvfnX
センチネルのムック最近読み直しているが、後半はあさのまさひこがでしゃばり過ぎだな。
あれじゃガンダムムックになっていない。
あいつがのさばっていたから、センチネルってイマイチ人気が出なかったんじゃないかな?
メジャーデビュー前のカトキハジメに目を付けたり、素材自体はよかったんだがなー。
ああ、もったいない・・・

63 :HG名無しさん:2005/09/25(日) 11:30:43 ID:7GezGwpA
>>62
あさの叩きはあさのスレで。

64 :HG名無しさん:2005/09/25(日) 18:22:41 ID:ASl0/wzO
HGUCでいいからaMSがそろうといいね。

65 :HG名無しさん:2005/09/25(日) 22:49:14 ID:FWAKyiXV
>>64
いや、HGUCアレンジが加わるからな‥
あの人型を少し外したデザインが好きなのだが

あ、改造しろってかw

66 :HG名無しさん:2005/09/25(日) 23:04:09 ID:MmUFpkrL
>>65
ゼクアインもね。
出ただけで嬉しくて、だけど組んでみたらアレ?みたいな。

>>59
フォローdクス。

おれも坊やだったので、
変形が楽しくってバリバリ動かして折って、
瞬着でくっつけてはまたバキバキ折ってたよ。
まだ折れたままの状態で机の足下の箱に眠ってる。

67 :HG名無しさん:2005/09/26(月) 15:15:33 ID:ypJLyq9g
MGでニューディMSがほしいな〜
Mk-Xくらい

68 :HG名無しさん:2005/09/26(月) 16:39:18 ID:/j40OM/M
MkVは厳密にはニューディMSとはいえんだろ
ゼクドライにしとこうぜ

69 :HG名無しさん:2005/09/26(月) 16:49:46 ID:gJkflg3v
68でも、マークファイブの左足にDってもじがある・

70 :HG名無しさん:2005/09/26(月) 18:21:44 ID:0Z0px8t8
 ゼクドライってあさのの言い逃れMSでしょ?
画稿すら存在しない……

71 :HG名無しさん:2005/09/26(月) 18:24:58 ID:zv9oL4oW
コンセプトだけはあるんです。コンセプトだけは。

72 :HG名無しさん:2005/09/26(月) 19:01:04 ID:1xn/8mG3
ガンプラサイト非常識管理人、ヘタレ小僧ポポについての報告
ttp://www.geocities.jp/dykvjp/

・大学生にもなってよその掲示板に突然現れ、自分のサイトを「経営」してるとほざき突然リンク依頼。
・自分でリンクを頼んでおきながら相手サイトがリンク貼らないと自分も貼らないと発言。大学生にもなって礼儀を知らない。
・某HP管理人が注意したら、大学生にもなって逆ギレ板汚し
・自分のサイトの板に抗議が書き込まれると大学生にもなって板のリンクを外して逃走
・大学生にもなって性懲りもなく板再開するも前にも増して荒らされる
・またリンクを外したかと思いきやページの下の方に
 「次回からはこちらを使います!けど、まだ使わないで下さい。」とリンク貼ってる。大学生にもなって…
・ジオ板を正規に昇格させるのと同時に書き込まれた抗議文および記念真紀子をすべて抹消してなかったことにする
・大学生にもなってまともな日本語を書くことが出来ない(小学生レベル以下)
・大学生にもなってフィギュアに(;´Д`)ハァハァしてる しかもそのフィギュアはガシャポン
・大学生にもなってまったく内容のないHPしか作れない
・大学生にもなって作るガンプラはド下手。写真もド下手
・再三の抗議についにジオ板の設定を承認モードにして大学生にもなって自分に不利なカキコを封殺

もうどうしようもねえよこいつ。
承認モードにしてもメッセージは届くようなのでムカつく奴はどしどし苦情を送ると良い。

奴の低脳お友達↓
ttp://msn02giong02.hp.infoseek.co.jp/
ttp://www.geocities.jp/sabutyape/index.html


73 :HG名無しさん:2005/09/26(月) 19:26:00 ID:fxJoYmB0
まあゼクシリーズってのもあくまでもペズン開発のMSであってニューディサイズが
独自開発したMSではないわけで。ペズン駐留の連邦軍教導団がNDになったから
ゼクシリーズがNDの主力になっただけだよな。
そういう意味で「ニューディサイズが使った」という意味ではMk-5はNDのMSだな。


・・・ゾディアックもNDのMAなんだろうか、でかでかとジオンマークがあるがw

74 :HG名無しさん:2005/09/26(月) 20:36:37 ID:zv9oL4oW
>>73
ジオンマークを消す余裕が無かったと思われ。

多分、時間的余裕が無かったのだろうけど、
物理的余裕が無いのが理由だったら悲しいね。

「うわ、ジオンマークでかくね?こんだけでけーの塗りつぶすペンキなんか無くね?つーか、マジ無理」
てな感じ?
ゾディアックのボディに蹴り入れて、外装バキバキな感じ?

75 :HG名無しさん:2005/09/26(月) 21:20:12 ID:PFDTw3Ix
>>73
実はあれはティファー○のフライパンと一緒で、熱で色が変わる塗料で塗ってある。
大気軌道やメガ砲の加熱で機体がやばくなるとジオンマークが出てくるんだ。

76 :HG名無しさん:2005/09/26(月) 21:24:31 ID:0Z0px8t8
>75
 大気圏外では太陽光線の直射を受けるだけで機体表面が400℃ぐらいになるのでは。

77 :HG名無しさん:2005/09/26(月) 23:29:54 ID:wVWSO9Od
Mk.Vが出る可能性が一番高いのはGFFだと思う。

HGUCだとネロ欲しい。

78 :HG名無しさん:2005/09/26(月) 23:55:47 ID:EXxSjDUT
ネロのガレキってオークションで幾ら位が相場なの?w

79 :HG名無しさん:2005/09/26(月) 23:59:23 ID:PpFTu53R
このスレにふさわしいIDだな。

80 :HG名無しさん:2005/09/27(火) 05:08:29 ID:Cku+pqDa
>>73
ゾフィアッグはNDのMAではなく、NDの質量爆弾です。
たまたま邪魔者が来たので迎撃の際MAとして運用しましたが、あくまで質量爆弾です。
だからマーキングにはこだわらなくていいのです。
(もちろんこれはヘ理屈なのです)

81 :HG名無しさん:2005/09/27(火) 09:52:35 ID:c5LVr1tP
NDは反ジオンなのに制服がモロにジオン似なのは何故?

82 :HG名無しさん:2005/09/27(火) 10:21:35 ID:1iimGWO5
>>78
未組立のキットがオクにでてくること自体稀だから相場はあってないようなものだけど、
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n24897264
↑ゼクが15000円ぐらいで、
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k18490003
↑これが落札されないで何回も出品されてるから、ネロは25000円以下じゃねーの?

83 :HG名無しさん:2005/09/27(火) 12:23:26 ID:O81RlfOh
ヒント:HGUCで出た

84 :HG名無しさん:2005/09/27(火) 14:09:21 ID:fqc5+qq1
>>78
ttp://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k13109433
相場なんてあってないようなもんだ。

85 :HG名無しさん:2005/09/28(水) 01:53:13 ID:mPpECDnp
ところでセンチネルガソダムは、いつキット化されますか?

86 :HG名無しさん:2005/09/28(水) 04:31:50 ID:v+1weAOi
シードガンダムの後です。

87 :HG名無しさん:2005/09/29(木) 23:32:32 ID:Q1ERkD/Q
GFFでディープストライカー再販age

88 :HG名無しさん:2005/09/30(金) 00:49:32 ID:q7ZF/g5t
今頃・・・?

89 :HG名無しさん:2005/09/30(金) 07:01:37 ID:NKRTRog2
>>87最近したよ。山積みの店が多いぞ?

90 :HG名無しさん:2005/09/30(金) 12:32:57 ID:NqDAqGh5
乙+のロービジリティ版、出ないかなぁ…

91 :HG名無しさん:2005/09/30(金) 12:57:31 ID:C+DjNqnJ
>>90
???MGを塗装すりゃいいじゃん??

92 :HG名無しさん:2005/09/30(金) 16:54:43 ID:snIVZXfj
>>89
ちと高い、あの値段ならMGEx-Sに走ろうかなとも思うし

93 :HG名無しさん:2005/09/30(金) 17:43:21 ID:rL1SCxoh
取り敢えずHGUCでFAZZを出して戴きたい。

94 :HG名無しさん:2005/09/30(金) 18:30:02 ID:R4sSSONq
>93
続×22・ガンプラこれを出せスレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1122953522/l50

同意ではあるが。

95 :HG名無しさん:2005/09/30(金) 19:46:32 ID:NqDAqGh5
>>91
組み立てや塗装が面倒…って、いかん。ここは模型板だった。

でもGFFなら、蜂鳥形態にできるし、(あの良プロポーションの)Ex-sと並べられるなぁと。

96 :HG名無しさん:2005/09/30(金) 20:55:20 ID:9FZWphzT
じゃあGFFをリペすりゃいいじゃん。

97 :HG名無しさん:2005/10/01(土) 07:24:50 ID:gfZv+poC
Mk-Vとかいつになったらでるの?
GFFかMGで出るの確信してるんだがなかなかでない

あとHGMでゾアン期待してた時期があったけどいつの間にかシリーズ自体が終わってるし・・・

98 :HG名無しさん:2005/10/01(土) 08:50:51 ID:9majzFol
>>90 パチ組さんこんにちわ

99 :HG名無しさん:2005/10/01(土) 13:39:31 ID:39ZoHZiz
おはようございます。

100 :HG名無しさん:2005/10/01(土) 13:39:32 ID:MMy0fvJh
>>97
HGMは83だけで元々終わる予定だった説と
ヴァル・ヴァロの不人気がトドメを刺した説が…

蒲田ユザワヤで300円でも売れないHGMヴァル・ヴァロには驚き
俺が確保したけど。

101 :HG名無しさん:2005/10/01(土) 22:23:55 ID:gfZv+poC
ヴァルヴァロは売れないだろう。最初から予想できそうなもんだがなぁ

102 :HG名無しさん:2005/10/01(土) 22:30:16 ID:cnch4C2d
HGメカニクス、終了宣言あったの? 知らなかった。

非MSは売れないから、価格設定高くできるEXモデルに統廃合されたとか?

103 :HG名無しさん:2005/10/01(土) 23:04:37 ID:XSo5qVTH
まぁ、1/144デンドロの踏み台だったんかな

104 :HG名無しさん:2005/10/01(土) 23:52:26 ID:gfZv+poC
ゾアン出してよまじ

105 :HG名無しさん:2005/10/02(日) 00:05:12 ID:3v5/KRY4
Ex-SとFAZZってどっちが作ってて疲れる?

106 :HG名無しさん:2005/10/02(日) 11:43:10 ID:n+LAwQ+n
MGだったら
FAZZは変形しないからイクスエスより簡単
つまりイクスエスの方が疲れる

107 :HG名無しさん:2005/10/02(日) 21:24:57 ID:7B5/6EOW
d じゃあ作りがいがありそうなEx-Sを作ろうかな

108 :HG名無しさん:2005/10/02(日) 22:52:51 ID:g88aIoAF
>>54
ttp://mokei.net/up/img/img20051002224201.jpg

さっき仮組みと1回目の下地処理終わり
頭部がちょっと胸部に埋まり過ぎてたから、数ミリ襟を上げてみました
パーツ分割は、色分け部分は筋彫り入ってる所以外は分割されてます
ダクトとか
可動は・・・股間は足のジョイント部分と密着に近い状態なので、殆ど動きません
肘も2重関節では無いのでこれまたあれです
一番問題なのが足首ですかね
ダブルBJ使ってるから、よく動くんですよ
で、キット自体が重いもんだからグラグラーと・・・

109 :54:2005/10/02(日) 23:49:12 ID:iVG/omKF
>>108
うほぅ!レポートサンクスです。
結構胸板厚くて、MGOCKよりは太めな気がします。
でもこれは重MSって感じでカッコ良いなあ。

頭部は首を伸ばしたんでしょうか。
元キットの印象より精悍な感じになってると思います。
ガレキの可動は表情付けのためと割り切った方が良いのかもしれませんね。
とはいえ足首グラグラは辛いですね。
イエサブの関節技に変更してみるとかはどうでしょうか。
ムクのレジンシールド持ってる左腕も少し心配になったりします。

塗装はやっぱりNDカラーの予定ですか?

110 :HG名無しさん:2005/10/02(日) 23:59:50 ID:g88aIoAF
>>109
ttp://mokei.net/up/img/img20051002235614.jpg

頭部は襟自体が埋まってるから、両端のダボを切って下げました
足首はプラサボを接着したんでBJを太らせます
塗装はDマークとかのデカールが付属していますから、NDカラーで行きます

111 :HG名無しさん:2005/10/03(月) 00:37:38 ID:4xf3/zfg
オーガスタカラーにはマリナさんのボールペンが必要

112 :HG名無しさん:2005/10/03(月) 08:07:20 ID:HWCU67FM
>>104
ニンジンを半分に切って緑に塗装しる。

113 :HG名無しさん:2005/10/03(月) 12:55:28 ID:hzYUrppG
>>104
飛行機のようなものかメガライダーのようなものをバキュームフォームさせるんだ!

114 :HG名無しさん:2005/10/03(月) 14:15:19 ID:pdvuQfZI
>>112
それだと日持ちしない
>>104
ニンジンをリキャスト

115 :HG名無しさん:2005/10/03(月) 23:47:39 ID:6idWaVqi
>111
名倉嫁ボールペンは付属している。

箱がでかいのは半分以上がポリキャップで埋もれているから

116 :HG名無しさん:2005/10/04(火) 02:59:48 ID:i4rVpq9B
>>115
おお、あれも付属したのか。
あのライフルのほうがカッコイイよなあ。
オサレなデザインだからND版の凶悪なイメージには似合わなそうだが。

117 :HG名無しさん:2005/10/04(火) 16:02:33 ID:BtE260HF
HGUCのEx-Sを使ったBstって
模型誌の作例で出てないよね?

118 :HG名無しさん:2005/10/04(火) 16:14:09 ID:NFXKGAy1
ディープストライカーならあった

119 :HG名無しさん:2005/10/04(火) 16:41:48 ID:Tmhaclxa
>>117
ガンポンでHGUCS&EX-S&Bstフル換装の作例あったぞ

120 :HG名無しさん:2005/10/04(火) 17:29:06 ID:BtE260HF
>>118-119
サンクス。
デプスか・・・
目の毒になりそうなヨカソ・・・

ガンポの奴は旧キットを使用した奴だね。
持ってるから知っているんだが、
HGUCのブースターを使った作例は載ってないんだな。

大きさ、厚みが足りないからいじろうと思っててね。
「ハの字」工作とか、腰とブースターのつなぎとかを
参考に出来たらなと。

121 :HG名無しさん:2005/10/04(火) 18:16:39 ID:Tmhaclxa
>>120
そういえばガンポンのはS本体だけHGUCで増加パーツは旧キットベースだったか。
役立てなくてスマソorz

122 :HG名無しさん:2005/10/04(火) 18:30:05 ID:BtE260HF
>>121
いや、俺が自分の目的を詳しく書かなかったのが悪い。
こちらこそスマソ。

当面はGFFデプスの写真等とキットを見比べて
バランスとかを考えてみようと思います。

123 :HG名無しさん:2005/10/04(火) 19:58:20 ID:eCfbtL8E
>>122
KuWaさんて人のFRAME OUTってサイトでBst作ってたよ。
ハの字じゃなくてまっすぐブースターだったけど、腰の処理とかは参考になるかと思うます。

>>110
なるほど、こんな構造になってるんですな。
説明書UPサンクス。
結構細かい分割で大変そうだけど楽しそう。
製作頑張って下さいね。

124 :HG名無しさん:2005/10/05(水) 15:20:37 ID:u5BuSlGA
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~gffm/cgi-bin/img-box/img20050915220858.jpg
ネロ

125 :HG名無しさん:2005/10/05(水) 15:54:59 ID:BR9MgI03
>>124
只のびっくりどっきりMSじゃんよw

126 :HG名無しさん:2005/10/05(水) 16:41:46 ID:wVwecXbo
方向性は合っているw

127 :HG名無しさん:2005/10/05(水) 18:55:39 ID:urPMJB1F
>>124
なんかワロタ

128 :HG名無しさん:2005/10/06(木) 07:42:27 ID:SHTlhlOZ
λガンダムの上半身さえあれば。

129 :HG名無しさん:2005/10/06(木) 09:30:51 ID:acRSOf2t
入ガンダムMG化キボンヌ

130 :HG名無しさん:2005/10/06(木) 18:52:42 ID:arQlwVF/
μガンダムもおながいします。

131 :HG名無しさん:2005/10/06(木) 21:16:10 ID:n96ZSkug
HGUCのスペリオルより旧キットのスペリオルのほうが出来よくない?
足がブースターの買ってきてそう思った。
チラシの裏スマソ

132 :HG名無しさん:2005/10/06(木) 21:41:17 ID:SOins1W+
雑誌掲載スクラッチの採寸コピーみたいなもんだから
足の長さ以外は旧キットのほうがカッコイイとオレも思う
ただ、「当時基準の1/144」だから恐ろしくデカイ。

133 :HG名無しさん:2005/10/06(木) 22:00:38 ID:VW9v1cQB
HGUC版Sガンダムは関節の位置とかをセンチネルとは意図的に違えて「普通の人型」
にしてるから、センチの設定画とか見慣れてると元々のデザイン準拠の旧キットのほう
が違和感ないのかも。

HGUC版は良くも悪くも綺麗にまとまり過ぎてる気がする。いい出来だと思うけど。

134 :HG名無しさん:2005/10/06(木) 23:37:57 ID:fiWbVksW
つ◎

0円

135 :HG名無しさん:2005/10/07(金) 00:01:52 ID:OKG8ChP1
完璧版をCADに取り込んでキット可、これ理想。

136 :HG名無しさん:2005/10/07(金) 00:31:42 ID:L1WAxtpT
あらためてsentinel IIはカコイイと思った。

137 :HG名無しさん:2005/10/07(金) 05:57:26 ID:ZAxIa7H2
「君にも出来る」で旧キットを弄るのが正解に一番近いかもね。

138 :HG名無しさん:2005/10/07(金) 17:07:34 ID:yRr33lwN
GFFのEX-Sがベストだと言ってみる

139 :HG名無しさん:2005/10/07(金) 17:30:06 ID:v9ztNxHj
最近思う、キャストで複製すると簡単手間いらずだけど
元々おれは手間暇掛けたかったんじゃないかと。
同じ部品を同じ精度でそろえられるのと、完成品が早く見れるのは利点だけど。

キットを複数買ってミックスするのと
シリコン代金+キャスト代金払うのは、どっちが有効なのかな、と
Sガンダムバリエーションの構想を練りながら考えた。
-チラシの裏-


140 :HG名無しさん:2005/10/07(金) 17:48:09 ID:jzGzMO43
そうやって試行錯誤したいだけちゃうんかと

141 :HG名無しさん:2005/10/07(金) 18:38:42 ID:pw4Akgsz
>>138
GFFって確かにバランスはいいけど、あの台形の胸部ダクト気にならない?

142 :HG名無しさん:2005/10/07(金) 21:35:04 ID:yRr33lwN
>>141
うーん、全体のバランスの良さに満足しているので、
細かいところは気にならないですねぇ。
(元々、塗装やエッヂなどが相当甘いので、細かいところは気にしないことにしています)

143 :HG名無しさん:2005/10/07(金) 23:59:32 ID:QXhh5WJi
君にも出来る〜のEx-Sは、
胸部増加そうこうの上から青いのが見えるのが嫌

144 :HG名無しさん:2005/10/08(土) 05:19:58 ID:WZ38hJdn
アタイこそが 144へとー

145 :HG名無しさん:2005/10/08(土) 08:19:03 ID:HhhUVgHt
旧キットはブースターとスマートガンを何とかして、足延長するとかなりいい
ただまぁ、そのブースターとスマートガンを何とか・・・のあたりが、今やれといわれたら大変だなぁ

146 :HG名無しさん:2005/10/08(土) 10:11:22 ID:u1YW1C2s
ならばそこだけHGUCからパーツを取ってくればいいのだ。

147 :HG名無しさん:2005/10/08(土) 11:54:07 ID:SG15aR5W
そこでガンドーラですよ

148 :HG名無しさん:2005/10/08(土) 13:55:27 ID:WrNNEwJW
ガンドーラ品薄でつ・・・

149 :HG名無しさん:2005/10/08(土) 18:29:34 ID:6rYJb/OD
ガンドーラってドラグナーの?

150 :HG名無しさん:2005/10/08(土) 18:54:26 ID:Vd2nDNeB
そのとおり。
別冊にガンドーラのキットからホイールのパーツ流用した作例が載ってる。
「ガンドーラには他にも使えるパーツがいっぱい」だそうな。

151 :HG名無しさん:2005/10/08(土) 18:58:35 ID:frdOPl7P
ケルカリアも探してこいや。

152 :HG名無しさん:2005/10/08(土) 23:56:09 ID:Kf4F+G61
>>143
わかる。なんかずり落ちてるみたいなんだよね。

153 :HG名無しさん:2005/10/09(日) 02:55:18 ID:3FOMEUDI
“GM”のロゴに使えそうなデカール、シール、インレタってないでしょうか?

154 :HG名無しさん:2005/10/09(日) 03:34:04 ID:zoHP/6Ot
>>153
1/144なら、素直にGFFのVer.Kaガンダムを買えば手っ取り早い。(“GM”のインレタ2ケついてる)

155 :HG名無しさん:2005/10/09(日) 13:01:28 ID:56Dv9NsB
そこで今日からデカール自作の道ですよ。
センチ/カトキ系は自作出来ると満足度高いし。
ついでにイラレ使いになったら仕事にも使える。

156 :HG名無しさん:2005/10/09(日) 15:25:41 ID:+VMn/uNB
手っ取り早く馬鹿GFFの投げ売り情報チェックしよっと。

157 :HG名無しさん:2005/10/09(日) 20:58:36 ID:aCeI++B9
うるさいよ、板違い

158 :>>153:2005/10/09(日) 21:10:42 ID:3FOMEUDI
レスサンクス。

>>154
ソレダ! それだけのために買うのも勿体ないんでとりあえずアキデパの4階行ってみます。

>>155
やっぱそうすべきですかね、蜜柑星からの脱出のためにもw

159 :HG名無しさん:2005/10/10(月) 23:13:12 ID:ADNYnV8x
↑きんもー☆

160 :HG名無しさん:2005/10/11(火) 23:40:02 ID:/nu+Sl02
おじさんage

161 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 02:08:32 ID:NKHsPGJC
ガンポンのverka&sガンもってる香具師いる?
あれって説明に「これらをとりまくMSも紹介」って書いてあるんだけど
mk-Xとかもスクラッチとかで載ってたりする?
センチネル系の最近の作例みてみたいんだけど、どれに載ってるのかわかんなくて

162 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 07:55:23 ID:NwSrJR4H
>>161
あのガンポンにはSとZ+以外のセンチMSはスクラッチゼクツヴァイだけ
MK.Vはニュージェネレーションの方に載っていた気が・・・
そっちは持ってないんで確証無いが

163 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 08:00:36 ID:/wH5rO2+
ニュージェネに載ってるよ>MK-V

164 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 09:59:50 ID:wX+FDJOe
旧キットアップグレード大作戦(ガンプラ)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1085287713/348

なかなか良さげな作例が晒されてたので、転載してみる。

165 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 22:14:33 ID:Gji4c6kH
リンク先のFAZZが良かった。

166 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 22:23:38 ID:NKHsPGJC
>>162
>>163
情報マジdです

さっそく注文してみるよ
バンダイなかなか重い腰上げてくれないし、人生初のスクラッチやってみるかと思って(waveの買う金はないしw)

センチ本の作例しか手元になくて、特にモデグラ以外のスクラッチみてみたかったから

167 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 23:03:55 ID:3hPUOLza
田豊にもGVの作例あったな。まあわざわざ見る価値もないが。

スクラッチして出来に納得できなかったときに見れば慰めになる、という使い道はあるか。

168 :639:2005/10/12(水) 23:07:28 ID:u6ckVqgE
最近のG−Vスクラッチ作例なら、角川のカトキガンダム本のが割と良かったのでは。


169 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 23:08:00 ID:u6ckVqgE

名前欄意味ナシ。消し忘れてたスマソ。

170 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 23:18:25 ID:BNzppqDg
やっぱり別冊の長谷川Mk.Vのプロポーションが良いよね博士。

171 :HG名無しさん:2005/10/12(水) 23:43:13 ID:vj6UzB+i
あれもいいんだが伝穂でソラリュウが作った奴の方が好み。

172 :161:2005/10/13(木) 00:31:19 ID:GaY6jjJx
みんなレスdです、感謝。

角川カトキ本、さっきアマゾンで見てて買おうか悩んでたとこだったw
電穂にも作例でてたんだね。掲載号ぐぐってオクでおとすよ

実はうpされてたwaveのGVみてて感化されたんだけど、
なんか足先が短いというか小さく感じたんで、最近のGVはこのスタイルが主流なのかなぁとか考えてたら
どうしても資料が欲しくなってw

MGEx-sのとなりに並べたいから、GVも1/100がイイなぁ、と思ってるんだけど
さすがに初スクラッチで1/100は無謀だよね


173 :HG名無しさん:2005/10/13(木) 04:39:15 ID:u0AXKfea
>さすがに初スクラッチで1/100は無謀だよね

今までどのくらいの規模のキット改造の経験があるかによるんじゃね?
それなりにあるなら、今なら豊富なMGシリーズを組み合わせてベースにすれば
無謀ってほどでもないんじゃね?

スクラッチは事前の算段が重要。手を動かすよりそっちのほうが大事かな

困ったらこのスレで相談してみたらいいんじゃね?

174 :HG名無しさん:2005/10/13(木) 09:19:18 ID:o7NwPius
立体のGXは明貴氏のボリューム溢れる手足を立体化しててカコイイね。
ゲームグラフィックス別冊のチャンバラしてるGX(かとき画)を再現する場合は少し手足を伸ばして等身を変えるべきかなと思うけど。

175 :HG名無しさん:2005/10/13(木) 19:07:05 ID:u0AXKfea
Ver.Kaスレ過疎ってるけど
センチスレ住人ってあっち見てる?

176 :HG名無しさん:2005/10/13(木) 20:37:25 ID:/eH2qvaT
ノシ 俺は見てるよ。
あっちはコテが煽りに耐え切れずにいなくなっちゃったから廃れていく一方だ・・

177 :HG名無しさん:2005/10/13(木) 22:10:25 ID:mAbZvd/S
ガンポンのverka&sガンのP71に写ってるMkVは誰の作例?

178 :HG名無しさん:2005/10/13(木) 22:27:16 ID:D3G989Pl
ttp://mokei.net/up/img/img20051013222508.jpg

出来たヾ('A`)ノ゛
3分の2くらいのパーツに気泡びっしりの笑える状態だったけどね

179 :HG名無しさん:2005/10/13(木) 22:34:13 ID:mAbZvd/S
>>178
GJ!

ところで、GM格納庫 ってとこでNEROの1/100スクラッチ見つけた。あんがいいい形だったよ。

180 :161:2005/10/13(木) 22:38:52 ID:GaY6jjJx
>>173
そうだね、その言葉に救われるよ
ちなみに改造は延長したり幅詰めしたり、パテでのライン変更(それも極端なものではない)など。
模型誌の「新商品」レビューの改修程度です。
とりあえず「MGEx-Sのとなり」という大前提があるので、1/100でやってみる。
絶対相談カキコすると思われるので、そのときはよろしくです

>>174
一応絵を描くのは得意なんで、色々資料や作例みて自分のイメージのGVを一旦イラストにしようかと・・・w
センチネル当時のモデグラGVしか知らないんで、資料届くのたのしみです

181 :161:2005/10/13(木) 22:43:02 ID:GaY6jjJx
>>178
GJ!!
やっぱカコイイよGV

182 :HG名無しさん:2005/10/13(木) 23:03:01 ID:D3G989Pl
>>179 181
せんきゅー

183 :HG名無しさん:2005/10/13(木) 23:05:29 ID:fOVllwaF
 波といえば、1/24のラビドリードッグ(ボトムズの)が、以前出た1/35の拡大コピーということらしいので、
このG−Vも1/100版を出してくれんだろうか。

184 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 22:35:15 ID:cmnQqvEN
可動キットのまま1/100まで拡大したら自立すらできないよ・・

波のラビトリは店頭で展示してる見本からして右二の腕が脱臼しかけてるしMk-Vもやばげ。


185 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 23:43:53 ID:PmnYQ4oC
G-Vの商品化が一番されやすいのはGFFじゃないかな。
ある程度マイナーでも立体にされてきたしね。

HGUCもMGも欲しいけど、
GFFより先には出なさそう

186 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 00:01:17 ID:6E1TStTq
最近のGFFはもうコンパチがお約束になっちゃってるけど、
GXをコンパチにするとしてそれはやっぱりドーベンウルフ?
似てるようでどこもかなり形状が違うから、MkU&バーザム並に無意味で、
しかもパーツがデカくて多い高額商品になりそうだ。
おまけに色が全然違うし。
そこらの問題解決に捏造設定持ち込まれるとちょっと嫌だな。

187 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 00:28:48 ID:cgNW3XmB
ドーベンウルフって足くらいしか共通パーツ無いような・・・
その足も微妙に形状違うしかなり無理がある気が

188 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 00:31:04 ID:iOPyxa0J
>>186
ロールアウトカラーとニューディサイズカラーのコンパチw
ロールアウトカラー用に初期バージョンのヘッドも付属とか。

189 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 00:45:11 ID:IJiC7C7w
そろそろOVA化してくれ、種死も終わった事だし。そうすればMGゼクもあるいは・・・

190 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 00:51:49 ID:ax8TiSBY
>>176
カトキ風アレンジネタはVerKaスレのほうがいいんだろうけど
あっちはコテの人たちがいなくなっちゃってから廃れてるからなあ…

ここじゃスレ違い?

191 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 01:10:34 ID:aSitev+d
 センチネルに限っていれば良いのでは?
でもさ、HGUCのそもそもカトキデザインでカトキがリファインするなんて
ちょっとおかしな話だなw

192 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 01:17:47 ID:xbujjrwg
経験を重ねて模型で立体映えのするようにリファインするなら良いんじゃないかな?

193 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 03:59:11 ID:kR1T3xbb
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1129315463575.jpg

まだかかし状態だけどネロです。
背面は手付かずです。


194 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 10:00:25 ID:H3EOYKpU
>>189
つ【0083】



いや、俺も見たいよ、センチネルOAV。
でも結局、0083と同じ話の流れになるからな…

(センチネルファンにしか受けないぞ?女なんてアリス(しかも声だけ)しか出てこないしw)


195 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 10:16:46 ID:F7t5CI0z
女>ルーツのかぁちゃんw

もしOVA化するなら、ゼクアインとバーザムの対戦も入れて
GM乗ってた時代のソロモン攻略も欲しいな。そしたら女もだせる?
あと片足なくした戦闘とか
小説版の内容の網羅はもちろん完全再現で


196 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 10:24:18 ID:iecl0lEL
俺はアニメ今更いらないなあ。
いや、見てみたくはあるけどね、どんなに小説に近くても、作画が良くても、
きっとどこかに不満を見つけてガッカリするのが目に見えてるから。
思い出はそのまま残しておいたほうがいいや。


197 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 10:41:15 ID:IHOo9Vor
センチネルは
時代そのものが描写すべき対象でありモチーフ。

ロケンロー&スプリームゼータは
商業的な必要性から発生したシンボリックな象徴に過ぎぬ。

198 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 10:49:01 ID:xbujjrwg
0083並の作品なら、OVAで良いから見たいな。30分¥4800なら出す!

で、オペレーターとかで女キャラ出せばOKじゃない?

ボトムズみたいに少ない女キャラでも人気の作品はあるし。

199 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 11:49:20 ID:mUdoaNOx
ボトムズのフィアナって人気あるのか?
それともココナか?
まさか、ゾフィーじゃないよな?

200 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 12:09:23 ID:O+6qFYmt
>>193
一番面倒な頭が進んでるのがいいね。全体のバランスで言うと、
すねがかなり短い感じ。ネロってひょろひょろな印象あるし。

201 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 12:59:40 ID:iIN5RWSg
ん?
見れないの俺だけ?

202 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 14:28:07 ID:prHj0OxN
俺も見られない

203 :193:2005/10/15(土) 14:44:14 ID:kR1T3xbb
http://mokei.net/up/img/img20051015144129.jpg

すみません。もう一度貼ります。


204 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 14:46:36 ID:8c/etyIw
腰のサイドアーマーは何を使ったんですか?

205 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 14:46:50 ID:prHj0OxN
たしかに、スネが短いね

206 :193:2005/10/15(土) 14:58:35 ID:kR1T3xbb
サイドアーマーはゼクアインから持ってきました。
仮なので自作の物にかえるつもりです。
腹・腰・太腿は陸ガンを加工して使いました。

207 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 15:02:14 ID:O+6qFYmt
個人的には、
スケール狂ってもいいからプロポーション重視でがんばってほしいな。

208 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 16:09:18 ID:gMAOYxG9
あれから三年か・・・・
一昼夜で2スレくらい消化したのが懐かしい。

209 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 16:45:33 ID:uKfISYun
ネロの足首間接どうしよう。
可動と見栄えの両立が難しい。
引き出し式にして見栄えは目をつぶるか・・・

210 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 18:22:59 ID:IHOo9Vor
>>208
夜明けのタイミングでヤホーイとか言ってた奴も居たな。

211 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 18:24:23 ID:RWLpeY29
三年前に何があったんだ?
最近ここに来たばっかだから教えてくれないか?

212 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 18:32:29 ID:JIqZaQZ8
>>211
チネラーが10年以上夢にまで見て実現しなかった
1/100完全変形SガンダムがMGでついに発売した。
誰も彼も浮かれまくってたな。懐かしい・・・

213 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 19:51:26 ID:iecl0lEL
まあ、大腿部ビームカノンが付かないという事実が水を差したけどね・・

214 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 20:28:07 ID:RWLpeY29
>>212
サンクス。そういえば俺も予約して受験勉強しながら作ってたな。
もっとも、第一志望には落ちたけど。

215 :HG名無しさん:2005/10/15(土) 23:38:02 ID:/bB95/GX
をい

216 :HG名無しさん:2005/10/16(日) 00:31:39 ID:aR9b3lvn
当時はネジの長さが合わなくってここでもフォローが大変だったね。


217 :HG名無しさん:2005/10/16(日) 12:56:36 ID:5jecS28E ?
MG-Sガンのブースターまだ出ないのかな?

218 :HG名無しさん:2005/10/16(日) 13:01:06 ID:/iTDIf2K
>>217
キクチンが移動喰らった時点でその可能性は・・・

219 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 06:43:56 ID:9OmnbF30
出るならとっくに出てる気がする。よって出ない(泣)

関係ないけど今年のWAVEのMkVって連邦オーガスタ版の武器付いてたの?

220 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 07:06:18 ID:EQ9LYTRJ
>>219
>>115

221 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 07:46:06 ID:9OmnbF30
ついてたのね

でもあれMGOCKと比べるとプロポーション悪い気がするんだよな…

222 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 07:54:43 ID:YqSh1dcY
HGUCのSガソダムやゼクみたいに
人間に近いプロポーションになってるみたいだね

223 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 15:43:52 ID:bFvNZvtU
設定とは違うけど、素組みで並べるならこっちの方がいいな

224 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 22:45:52 ID:9OmnbF30
>>218
ところで誰そのキクチンって

225 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 22:49:12 ID:DRJZIqJJ
>>224
ガンプラの前任企画担当者。

226 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 23:05:23 ID:oh9vXMKG
MG Sガンで無茶やって左遷

227 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 23:23:25 ID:PzB40j/E
無茶ってどんな?


あぁ、腰のビームカノンか。

228 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 23:26:12 ID:tx7HGJ3Q
イクスエスに改造という意味不明な行動

229 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 23:55:52 ID:Vi+Z/mBr
フルアーマーMk.V

230 :HG名無しさん:2005/10/17(月) 23:57:59 ID:DRJZIqJJ
>>229
あのバケモノみてえなMSにフルアーマーなんて必要あるのか?w

231 :HG名無しさん:2005/10/18(火) 00:57:13 ID:jcXrHXIb
昨日秋葉のソフマップ行ったら、旧キットのSガンが380円で叩き売られてた。
もちろん即ゲト。

232 :HG名無しさん:2005/10/18(火) 15:19:54 ID:MpSfHHKz
 Mk.Vは、MGOCKと波と両方もってるが、比べるとMGOCKは細身でひょろ長い。
 個人的にはどっしりした波の方が良いと思うな(成型はもちろん波の方が良い)。
 好みの問題もあるから一概には言えないにしても、MGOCK版を記憶の中で美化してしまってる人も多いんじゃないかな。


233 :HG名無しさん:2005/10/18(火) 16:07:48 ID:5uy42lQN
でも、センチネル・スタッフが魂込めて作ったMGOCK版の再販切望・・・

234 :HG名無しさん:2005/10/18(火) 17:21:46 ID:y0mevO07
マークVはかなり好きなMS

235 :HG名無しさん:2005/10/18(火) 17:38:46 ID:fm0bci72
>>231
うわーいじり倒してぇー!!w

まだ残っていました?
Sだけですか?
良かったら教えてください。

236 :232:2005/10/18(火) 22:06:16 ID:+scV3zUt
>>233
 実は同意。
 MGOCKはG−V、ネロ、ゼクを持ってる(ちょっと自慢)。
 どれも今の目で見ると色々と厳しいんだけど、やっぱり当時の熱気や思い出がそのまま封じ込められてる気がして、
いつ見ても飽きる事が無い大好きなGKだよ。
 勿体無くて手が付けられないので、こいつらが復刻されたら思う存分作れるのにな…。

237 :HG名無しさん:2005/10/18(火) 22:19:49 ID:cgMoTKEn
MGOCK、今の目で見ると「144分の1で9800?普通の値段、つかむしろ安い?」という感覚だが
15年前の当時の基準からすると、100分の1のMSやらMHやらでその値段なのだから、高すぎるよな

238 :HG名無しさん:2005/10/18(火) 22:22:40 ID:e1+HWobS
ちょっとしか自慢できないのは椎奈ちゃんを持ってないからに違いない。

239 :232:2005/10/18(火) 22:33:15 ID:+scV3zUt
>>238
 正解。でもZplus改造パーツは持ってる(更に少し自慢)。

240 :HG名無しさん:2005/10/18(火) 22:43:53 ID:VRTy66sV
>MGOCKのネロ

連載記事での紹介が大絶賛過ぎて、実際の商品を見たら
意外と普通なんでちょっとガッカリした思い出がある。
パッケージはカッコよかったけど。


241 :HG名無しさん:2005/10/18(火) 22:51:36 ID:myIN9rse
MGOCKをフルコンプした猛者っているのかなぁ・・・

242 :HG名無しさん:2005/10/18(火) 23:38:10 ID:e1+HWobS
>>239
正解なのかよw
ζplus改パ、顔に気泡入ってなかった?
顔面が魚顔すぎてガカーリだったなあ。フライトサブユニットとビームカノンはよかったけど。


ワイバーンもゼクスマートガンと共に幻になったんだっけ?

243 :HG名無しさん:2005/10/18(火) 23:38:57 ID:5uy42lQN
日本中に数十人はいるでしょ。
知人にそれ以上かかるWAVEのゼオライマーコンプしてる人いるけど、勿体なくて作れないって(本末転倒)

244 :HG名無しさん:2005/10/18(火) 23:40:31 ID:4/wmXeMR
そんな事よりオススメのゲイビデオの話しようぜ

245 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 00:11:57 ID:RJfwlV25
>>235
Sだけでしたよ!他はフツーの3割引ですた。

246 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 02:05:59 ID:+j1CzEGi
>>242
ところがネロか椎奈ちゃんの方がゼク武器セットより番号がでかいんだよな。
だから実際発売したか未だにわからない・・・

ワンフェスで買った1/220ゼクとSガン頭部ヘッドは大事に取ってある。
ネロのボックスはあんな凝ったのでなく全身が見たかったよ。

247 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 02:27:54 ID:T4XQhfDr
幻のNo.8 ゼクアイン第2種兵装改パ

B社の横槍さえ入らなければ・・・

>>246
ネロがNo.9で椎奈たんが確かNo.3だった希ガス

248 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 05:10:40 ID:YC/xJud4
すいません椎奈たんってなんですか…


MGOCKってゼクとMkVとネロだけじゃないんだ。知ってる人MGOCKリスト教えてくれませんか?_(._.)_

249 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 05:30:15 ID:pv9A66/b
エロイお人形さんデシ

250 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 05:44:08 ID:YC/xJud4
MS少女か何か?

251 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 08:43:31 ID:PyjBR9ux
Zプラス少女

ワイバーンは発売されたっけ?

252 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 08:51:38 ID:XHCsVZUP
>251
ワイバーンは、発売される予定だったけど
結局は発売されませんでしたね。


253 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 12:18:05 ID:irQhMUJ6
>>248
1.Zplus改造パーツ
2.Mk.V
3.ZplusC1少女椎奈たん
4.セクアイン(第3種兵装)
5.1/220Zplus(WR)
6.1/220ネロ
7.1/220ゼクアイン
9.ネロ
Sガン頭部ヘッド

発売予定に終わった物・・・
ゼクアイン第2種兵装改造パーツ
ワイバーン&Gコア
バーザム
S&Ex-S改造パーツ

254 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 12:59:13 ID:67Pcxlzr
>253
じゃあ、バーザムVer.Ka.ってGFFが初の商品化だったの?

255 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 13:02:45 ID:e5F+f3dP
>>254
それどころか、バーザム自体マスプロでの関節可動モデルはあれが初の筈w

256 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 13:03:15 ID:xYTHfsCp
B-CLUB製で見たことある。

257 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 13:14:15 ID:67Pcxlzr
>255
 ある意味では、よい時代になったものです。
ただ厨国があれだから、そのうち手に入りにくくなるかもしれないね。
うまい事他の国に移転できればよいのだが。

>256
確かに過去に販売されてたけど、ボタクリ倶楽部製はVer.Kaじゃなかったはず。

258 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 13:42:25 ID:gyR4xyQn
Ver.Kaのバーザムは浪漫堂から1/100が出てたな
初代1/100Mk2ベースだったから、今見るとデカいw

259 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 13:45:39 ID:5/2r1Y9R
>>257
 ボッタクラブからは、1/144でセンチネル版バーザムが出てた(パッケにはセンチネルロゴあり)。
 あと、イベントだか通販だかの限定で浪漫堂製1/100のレジンキットもあった。
>>255
 揚げ足取りみたいで恐縮だけど、森永チョコスナックのオマケのプラキットにTV版バーザムがあった。

 つーか、↑に挙げたの全部持ってるというか積んでるよ… orz


260 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 13:50:28 ID:67Pcxlzr
>259
それは関節可動モデルと言うのはちょっとキビシイのでは(笑

261 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 14:27:37 ID:XHCsVZUP
>253

Gコアだけは、MKXのキットにオマケとして
付いていた分だけまだ良いかもね。
ワイバーンは、マジでほしかった(鬱


262 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 14:52:33 ID:67Pcxlzr
 ワイバーンと08小隊に出てきたジェットコアブースターの区別がつかない(笑
そこで問題です。
 ワイバーンとジェットコアブースターの違いは何でしょうか?

263 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 15:04:52 ID:e5F+f3dP
>>262
機首部分が似てる以外は全然違うと思うが。
ジェットコアブースターにAMBAC用のスタビレーターが付いてる様に見えるのなら、
目と脳がイカレてる可能性があるので医者へ行く事をお勧めするw

264 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 15:28:15 ID:67Pcxlzr
>263
正解。
でもイヤミだなぁ。

265 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 15:43:26 ID:x07BRsAG
ボッタクラブから1/144でセンチネル版バーザムが出ちゃったあたりが
例の揉め事のピークなんだよなあ。
ボッタクリが暴走しないであの辺でちゃんと話し合ってりゃ、
センチ事実上の販売禁止なんてことにはならなかったのに。

266 :235:2005/10/19(水) 20:08:18 ID:zRLayNm5
>>245
d!週末逝ってみます!

267 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 20:33:04 ID:T4XQhfDr
>>265
暴走したのはどちらかというとMGの編集者の方じゃ・・・

268 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 20:39:49 ID:Ind2/LZF
MG側が権利を主張するのが当たり前なのだが
B側が全てヨコセと云ったから話が抉じれた

269 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 21:50:05 ID:94X5YCVc
口約束で書面になってなくて、担当者が替わったときに
引き継がれてなかったんだってさ。

270 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 22:05:01 ID:DRbpvKdg
>>265
その前の旧キットSガン、Zプラス改造パーツあたりから変な気はしてた

271 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 23:53:21 ID:5fizBLKd
乙+少女のガレキの写真みたことないな

272 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 23:53:23 ID:1sjWOFxj
しかもこじれを直そうと川口名人が再模型化に向けて
MG編集部と交渉した矢先にGFFでまたやらかしたからな。

バンダイ内部グループってのは横のつながりがどうしようもなく杜撰なんだろうな。


273 :HG名無しさん:2005/10/19(水) 23:54:31 ID:UEpFCcRU
 当時の俺は、「僕たちのセンチネルが、バンダイの不当な圧力を受けている!」みたいな
某パソ通フォーラムの参加者たちの論調が嫌で仕方なかったなぁ。
 センチネルの精神を継ぐなら、ガレキに頼らず自分で作れ! って思ってた。

 まあ、お互いに若くて熱かったんだな。あの頃までは。

274 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 00:11:58 ID:ZB64bYJp
>>272
事業部同士で激しく競ってるという話。

275 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 01:16:19 ID:XPImwAL0
現在は一まとめに磐梯となってるが、もともと別会社だった部署もある
日産とプリンスみたいに。だから競争意識と仲間割れは当然あるよ。
あの争いの発端は元々モデグラにセンチネルをけしかけておいて
逆シャアが決まったらすぐに乗り替えた磐梯が悪いと思うな。

276 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 01:54:45 ID:2Uc2Kst+
著作権の問題はMGサイドには主張できる事は法的には何もないんだよ。
何を売ろうが版権を取得してやった事なんだからBクラ側は何も問題ない。

カトキなんかセンチネルに限らず0083などのサンライズ
買取の仕事にまで権利主張して勝手に許諾するなとか言い出すし、
あさのはMGの社長を上手い事煽ってバンダイに文句言わせるなど
どうしようもない奴等のおかげでイベント版権なんかまでおりなくなったんだ。
版権おろさない理由が凄いんだから「MGやカトキが文句言って面倒だから一律で許可
おろすのやめましょう」これだよ、これが理由なの。

277 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 02:09:50 ID:ZB64bYJp
>>276
MGの社長ってどういう表現よw
MGの編集長とか、アートボックスの社長ってんならまだわかるが。

278 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 02:22:48 ID:fwKqvIFS
なんか頓珍漢なのが一匹わいたな。
おまえの脳内カトキと脳内アサノの妄想話なんかきいてねえよ。

279 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 02:30:10 ID:HwBu8ATc
センチに関してモデグラ側に“記事そのもの”以外に権利を主張できる物が
何も無いってのは事実だけどね。


280 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 02:33:21 ID:XPImwAL0
あの争いはどう見ても強者が弱者を食い物にし、最後は吐き捨てたと言う感じだったけどな。
まあ、MG S、Ex-S、Z+、HGUCゼクが出ただけでも漏れは嬉しかったよ。

281 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 03:02:21 ID:+5RBtD0d
そういえば一時期のキャラモデとかの加ト吉イラストに創2じゃなく
加ト吉オリジナル?のマルCがあったりなかったりしたなぁ・・・

282 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 03:20:33 ID:wc5MPIPl
まあ全ては松田聖子の歌に乗せてペンギンがホロリと泣くCM並みに甘い記憶だなw

283 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 13:23:33 ID:2Uak3Hb6
センチネルであと出る可能性が残ってるのはMkVくらい?プラモとかGFF含めて。

284 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 13:47:40 ID:ZB64bYJp
>>283
あとヌーベルGMIII、といいたいとこだがコイツは見込み薄いだろうなw

285 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 13:51:42 ID:E8Lb1j2z
MGver.Kaでバーザムも出せそうではあるな。

286 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 14:18:30 ID:Sv49RHE1
MGで バーザム出たら、表彰モン

287 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 14:24:47 ID:VpG/z/13
センチバーザムはボッタクリからMGMk-IIVer.2.0改パで出る悪寒。

288 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 14:47:25 ID:ZB64bYJp
>>287
ハイヒールって事を考えたら、何となく旧MGのほうがよいかもと思った。
いや本当に何となくだがw

289 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 18:17:20 ID:A9DAD05l
>>272
かといって、各事業部同士の連携が抜群になるのもマズイかもね。
現状、ガンダムの玩具という市場においてほぼ万代の独占市場な訳だし
事業部同士で争わなくなったら
「どうせうちしかガンダムの玩具出さないんだしそれなりのデキでいいじゃん」
って意識になりかねん・・・

290 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 19:02:31 ID:RSyFx9SJ

え!?
ずうっとそういう意識だったんじゃないの?

291 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 20:07:01 ID:W30bguHv
一応、事業部同士でライバル意識があって、切磋琢磨してるんだよ。

292 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 21:24:52 ID:v4xtvRYy
×切磋琢磨
○足の引っ張り合い

293 :HG名無しさん:2005/10/20(木) 23:25:47 ID:Uig50ka2
キクチンの詳細を・・・

294 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 00:10:26 ID:LOsC5bvG
近所のクレープ屋の見本ケースになぜかディープストライカーが飾ってあった

しかも、220分の1ぐらいのスクラッチ品
電ホおまけのヘイズルのパーツ使ってた………

女性客しか行かないようなクレープ屋さんなのに……謎

295 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 01:32:39 ID:7rzk2AJs
>>294
盗撮うp汁!!

296 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 06:26:59 ID:+GJx1ocG
とりあえずGFFでもいいから早いとこMkV出してくれ
そしたらもういいから。

297 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 16:43:44 ID:hLO3sG77
プチ発見。
ガンダムの丸一パーツって、公に立体化されたのって
MGOCKのゼクアインが最初だったのね。センチ0079のMG読んだらそういうことかと。
GM系じゃないってのが意外というか皮肉というか。

298 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 16:55:12 ID:i1dTr3ia
MK‐XはMGででたら値段いくらぐらいだろうか。
Sガンほどは複雑じゃないので安いと思うけども

299 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 18:29:17 ID:8Dlh9cQE
ミサイルコンテナもついて4000円くらい

300 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 18:52:30 ID:v/u7rksO
MG・Mk-II Ver.2.0のガワ替えのMG・バーザムVer.Kaマダー?

301 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 19:34:22 ID:oHexAHt0
>>295
盗撮よりも
「写真取らせてもらっていいですか?」と話しかけてフラグを立てるべきだ

302 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 19:59:38 ID:Szt2B0VY
>>294よく読め。店員が女性とは一言も書いてないぞ。

303 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 21:09:44 ID:kvALKMze
1/220のスクラッチ303Eといえば高梨令

304 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 22:57:10 ID:+GJx1ocG
>>299
もうちょいしない?

305 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 23:02:29 ID:CiTleYwu
>>304
6000〜8000円ってところじゃないかなあ。
MGだと、事のほか商品的なボリュームが出そうな気がする。

306 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 23:36:08 ID:oWTLJrRe
そこまで高くなるとは思えんなあ・・
Sみたいに複雑な変形ギミックがあるわけじゃなし。4000〜5000位が妥当じゃね?

307 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 23:36:24 ID:gDqCwW0K
フルアーマーとか?w

308 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 23:39:34 ID:Gt/4V2sM
変なメッキとか

309 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 23:42:13 ID:o3gJRO/T
3000円代だと思うんだが、おまいら変な期待しすぎじゃね?

310 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 23:44:48 ID:/1PeCWIz
≫275
バカだろモマエ
日産はメーカー、プリンスはディーラー、子会社。
〇〇日産とかもディーラーだ!!
センチの話するならカツ丼やのはなしでもしてろバカ!!

311 :HG名無しさん:2005/10/21(金) 23:55:27 ID:Szt2B0VY
>>310
日産の社史を何一つ知らない子発見。

312 :HG名無しさん:2005/10/22(土) 00:15:26 ID:dcPP1XKr
>>310
昭和40年代くらいまでは、今よりもっと多数の自動車メーカーがあったそうな
(ついでにいうと、バイクメーカーもかなりの数があったとか)。
その中にプリンス自動車ってのもあってGT-Rなんかを作ったりもしてたけど、
後に日産に吸収されたって歴史があるんだ。

313 :HG名無しさん:2005/10/22(土) 02:25:38 ID:Z7InudRm
日産か、不況で宇宙部門を売却したのは惜しまれるな

314 :HG名無しさん:2005/10/22(土) 02:30:02 ID:Jxmj7S8Z
GTRが加わったのは日産に吸収された後の
ハコスカからだと思った。

315 :HG名無しさん:2005/10/22(土) 04:02:41 ID:6jIAN04x
>>310
      ∩  _, ,_ ァ,、
     ⊂⌒。゚( ゚^∀^゚)゚。 ,、'`
      ァ `ヽ_つ ⊂)  '`
      ,、'` ァ,、  ,、
       '`   '`


316 :HG名無しさん:2005/10/22(土) 07:48:33 ID:jEAqaRJ/
MKXってゴテゴテしてるけど
特に変わった機能とか装備とかないしね
インコムぐらい?

317 :HG名無しさん:2005/10/22(土) 08:24:55 ID:yYsUbLCG
 特殊な装備ってーと
シールドブースターとか、ビームサーベル兼用ビームカノンぐらいか。
そういえばMK5は頭部にバルカン砲装備してないね。

318 :HG名無しさん:2005/10/22(土) 08:41:38 ID:4E5RxOn7
>>310は池沼

319 :HG名無しさん:2005/10/22(土) 09:55:19 ID:ZGUHT2bq
Mk.V4000円ておまえMk.Vのでかさわかってんのかと
そう問い詰めたい気持ちです

320 :HG名無しさん:2005/10/22(土) 10:01:06 ID:UyuoSRTl
>>310
どこを縦読み?
ねぇ、オチは??

321 :HG名無しさん:2005/10/22(土) 10:27:21 ID:u+lREh+D
某国製ツバイのキット買っちゃったオレも仲間に入れてもらえますか?

322 :HG名無しさん:2005/10/22(土) 10:49:23 ID:5JH2zbiF
MK-V頭長高、全高ともにサザビーとほぼ同じだからな。
ver2のZが5000円の時代に
Νよりでかくて4000円切るならそりゃもう失血大バーゲンプライスですよ

323 :HG名無しさん:2005/10/22(土) 13:41:34 ID:PPn/uQkN
MGドーベンウルフも出ると良いな〜

324 :HG名無しさん:2005/10/22(土) 15:58:17 ID:Up8k0aMV
>>321
完成させればヒーロー。

325 :HG名無しさん:2005/10/22(土) 23:45:30 ID:5tRbHxOX
H


ERO

326 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 01:14:33 ID:3SH3BaDW
プリンス自動車を知らないんだな 寂しい事だ
54BやR380や船橋サーキットも知らないんだろうな
GT-RはR32からと思ってるかもな

327 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 05:12:32 ID:DtmtoitN
MkVよりゾディアック欲しー

328 :ドーベソウルフ:2005/10/23(日) 05:41:21 ID:tG2P71a5
中島飛行機武蔵野工場→多摩自動車→プリンス自動車
メカ好き、兵器好きの教養でしょうか。
もう許してやれ




329 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 06:12:38 ID:+LRVmgJ/
おもいつきで煽るとロクなことにならないと
勉強になりました

330 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 08:44:04 ID:w79zhvIo
>>310は反省したか?

331 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 11:16:27 ID:GlmkkKgg
ZZ映画化→ドーベンMG化→ついでにG-V発売ヽ(´▽`)ノ
という方向性で。

332 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 12:04:46 ID:ij1EEfnP
ドーベンMGってHGUCで十分ですよ、MGサイズあるし

333 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 12:32:06 ID:wsjOcZZ+
IDがダブルゼータプラス記念カキコ

334 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 13:15:25 ID:+LRVmgJ/
ラカンの操るドーベンでも
ZプラスやFAZZをボコボコにできただろうか

335 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 19:16:54 ID:GnH37arP
久しぶりにZ+組みたくなって秋葉界隈を探し回ったがどこにも売ってない。 orz
いつの間にかレアキット化?旧キットはSとEX-SしかないしHGUCはノーマルSしかない。
仕方ないからGFFの青+を中古屋で3kで買ってきた。
Gアタッカーが1k投売りだったけどなんかアレは1kでもイマイチ食指が動かないな。


それにしてもプラモを買いにいったのに
模型代金をはるかに凌ぐ金額でエロ同人関係を20kも買ってきてしまったのは我ながら情けない・・・  

336 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 19:31:26 ID:chPyjjpr
>>エロ同人関係を20kも

それは本当に情けない。が、気持ちはわかる・・・

337 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 20:35:49 ID:GdAQCg8d
840円で売ってたぞ 旧C1それともMGの事か?

338 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 20:38:10 ID:0X0XMfD6
>>335
チンコに忠実なお前は何も間違っちゃいない。

339 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 20:40:01 ID:GnH37arP
>>337
旧1/144。どこにあった?山の手線近辺ならマジで買いに行きたいんだが。

340 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 20:44:17 ID:GdAQCg8d
いや東京から400kmだ

341 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 21:48:07 ID:QPpYfIWK
こないだフリマで¥500で買ったよw

342 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 23:24:18 ID:Y9jPQiIl
>>335
>Gアタッカーが1k投売り
リバティーでそうだったな。

343 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 23:29:38 ID:Y9awSxHx
ここで聞くのはスレ違いなのは承知なんですが、ドーベンウルフのHGUCの出来って結構良い方ですか?
旧キットのドーベンも売ってて値段が少し安いので迷ってて。

344 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 23:32:43 ID:DYRxqIs6
残念ながらHGUCのドーベンウルフは出てないよ

345 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 23:38:05 ID:vhyT/W+p
>343は未来人

346 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 23:43:29 ID:Y9awSxHx
ちょwwwまじですか!?うはwww


ネタ抜きのマジレスだったんだけど、あれれ?若いのに認知症かしら?
模型屋でみた覚えが、、、
ごめんなさい、調べてきます。

347 :HG名無しさん:2005/10/23(日) 23:59:04 ID:QPpYfIWK
ギャプランと勘違いしたような気がする。

348 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 03:34:28 ID:2lFNrCNA
どんな勘違いだよ!

349 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 08:12:27 ID:2VGIUc89
ふと思ったんだがセンチのリニューアルキットに対応した改造パーツ(第二種兵装とか連射ガンなど)がB-Clubから出ないのはなんでなんだろうね

まだモデグラといざこざとかあるのかね

350 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 10:22:42 ID:RMpEvcXJ
また掘り返す気か

351 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 10:23:13 ID:E+cFePEQ
>>349
売れると思ってないんじゃね?
つーか仮に出たとしてもションボリな物になるキモス

352 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 10:34:57 ID:R5hHf/NT
武器とか盾とか一時期盛大に出してたけど
今は手ばっかりのところを見ると
武器セットはやっぱり売れなかったんじゃないのかね。

353 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 11:14:59 ID:f2p52Jhz
着せ替えキットの版権許可してくれりゃガレキ市場ももっと盛り上がってくれるだろうに。

354 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 13:52:37 ID:k0bT8101
武器セットの代わりと言っちゃあなんだが、オレガンみたいなものもあるしね。

…やっぱり欲しいぞ、武器セットw

355 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 14:21:00 ID:hap/p5zK
>>353
MGジオがでたら是非着せ替えでG.Vが欲しいな

356 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 16:25:07 ID:gSPWaRYC
>355
 THE.Oの何処をどう着せ替えたらG.Vになるのか小一時間問い詰めたいのだが。
特に脚部とか。

357 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 16:44:55 ID:f2p52Jhz
>>356
ツバイの勘違いなのでは

358 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 16:55:49 ID:gSPWaRYC
>357
 どうやれば、ツヴァイちG.Vを勘違いするのか小一時間問い詰めたい。
青いところしか共通点ないやんけ。

359 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 17:15:12 ID:f2p52Jhz
>>358
そんなことオレにアンカー打たれても当事者じゃないからわかんないよう。

360 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 18:06:55 ID:bRePvSmW
Xを着膨れさせる

361 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 19:16:08 ID:xUfFefGw
Vとドーベンウルフなら解るが・・・

362 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 19:31:17 ID:esku1B5M
上の方でも出てるけど旧キットいじれば?

363 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 22:06:57 ID:/QVSpgEQ
昔、モグラで川口氏が書いてたけど、
aネタは1点発売するごとにいくらかの金を払う、という「口約束(w」があるらしい。
B蔵のaバーザムでちょいともめてHGUCで交渉妥結、でもGFF出してる部署は払いませんよ、ということらしい。

企業間の金銭の授受を口約束で済ませる、というのも非常識だが10年前の口約束を盾に金をせびるというのも幾らなんでも図々しいよなあ。
モグラの完全オリジナルコンテンツというわけでもなく所詮、創通の褌借りてはしゃいだだけなのに・・・
番台にしてみればそんな胡散臭い金出してまでa新作を出すのは馬鹿馬鹿しいんだろ。

ゼクが出て、次はいよいよ本命のネロシリーズだ!
とか浮かれていた時期が僕にもありました・・・

364 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 22:30:01 ID:EKC7ZQYR ?
>>313
俺、日産の宇宙航空事業部にいました。
よく知ってますね。こんなマイナーな話。
青梅街道沿いの桃井にあったんだよな。懐かしい。
昔2000ps級の航空エンジン「誉」の図面が出てきて
興奮しました。俺はガンヲタだけど、その時は敬意を
表して疾風を作って展示しました。
夏祭りのとき、図面の前で解説員として立っていたイケメンは俺です。

今は群馬でIHIエアロスペースという会社に。

最後にSガンのPGでたら、5万円でも買います、俺は。

365 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 23:01:24 ID:U+DuEXlO
>企業間の金銭の授受を口約束で済ませる、というのも非常識だが
>10年前の口約束を盾に金をせびるというのも幾らなんでも図々しいよなあ。

普通です、ギョーカイじゃこんなもんだよ。

366 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 23:36:19 ID:/QVSpgEQ
>>365
a連載時のリアルタイムなら、企画協力費とか適当な名目で小銭渡せたんだろうけど
10年も経って枯れた企画でそれは無理だろ。個人のポケットマネーで出すもんじゃなし。
MG編集部程度ならチャランポランな経理もアリでしょうが、
番台クラスの企業で経費として落とすものならきちんとした裏づけがないとな。

イベントキットの認可が降りなくなったのだって実際は創通が
「ガンダムの商業展開については全てウチにマージンを収めるという契約なのに横からMGがネコババしていくとはふざけるな!」
で圧力かかってんだし。



367 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 23:46:16 ID:sAwYUhNZ
まあMG誌が廃刊になるのがセンチネルファンにとって一番いいことだと思う。

368 :HG名無しさん:2005/10/24(月) 23:56:51 ID:mcEmUU08
>366
圧力ねぇ・・・
作品名が違うだけで許可降ろしたMk.V はその後問題なかったんかい?

369 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 00:00:05 ID:89Lf9KG1
伊代はまだ十六だ〜から♪

370 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 00:03:39 ID:9DuiboVz
ハイパーウェポン2005読めばわかるけど、10年15年前の模型業界なんて
小林デザインのジオが編集部経由で勝手にボンボンの漫画に出されて
小林激怒で作り直しって話がある位適当でいい加減だし、
当の大手様も「逆襲のシャアシリーズをやるのでやっぱり中止にします」って共同企画が始まってから
一方的に宣言して中止にする程、当時はどちらも適当でいい加減でなあなあ。


371 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 00:13:48 ID:tm+twY4b
>>368
イベントスレではGジェネ名義で申請されてうっかりスルーしてしまった創通が大激怒とか書かれてたけど真相は分からんね。
ただこれで来年以降はa版権OKという空気ではないよね。

>>370
10年前だからでしょ。現在通じる話ではないと思うが。それにaに関しては番台側がクライアントなんだからドタキャンとかの横暴も通ったんだし。
MG側も「じゃあウチで連載だけやるけど文句言わないでね。」て交換条件で企画中止を受け入れたんだろ。得るものは得てる。

372 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 01:54:36 ID:vgGkegWx
まあ「ガンダム」で話しを作らしてもらったんだから仕方ないと思うよ。
個人的には全部出して欲しいけどね。狂四郎や野郎に出て来たオリジナルMS
は権利関係はどうなってるんだろう。こっちも全部出して欲しい・・

373 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 02:05:03 ID:5UQookxs
イラストのみで言ってしまうと
MSV画稿は講談社が権利持ってるよな。
パーフェクトガンダムもそうじゃね?

374 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 02:17:12 ID:rCHPybwU
画稿の権利ってのは、雑誌の“誌面”に発生する権利と同じような扱いで
そのMSの商品化の権利は全て創通、サンライズだよ。
センチも、MGが主張できる権利は本来本にした記事、誌面のみ。
登場MSもガンダムセンチネルという作品名も
発表された瞬間から全て創通、サンライズのモン。

375 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 08:49:45 ID:dSstrgUj
んー、ようするに小説やムック本にして出すならモデグラに権利あるけど、
プラモやガレキの立体物やセンチネル全体の権利はBANDAIと創通にあるわけだ、納得。
そういや第四次スパロボにスペリオルが機体だけ参戦した時に問題になったらしいけどモデグラ側からのクレームだったのかな?

376 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 11:23:55 ID:nEd4ivkS
バンダイには無いよ
サンライズにある
そしてバンダイ社員にはかなり無知なやつがいた
大日本にはかなり執念深いやつがいた
それだけ

377 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 11:37:31 ID:p5NTjGXA
PGストライクのフレーム使ってネロの着せ替えキットとか
ペガンのフレームでヌーベルGM3とかやってもイベントで版権取れないのな・・・
情報難民な自分が悲しい。じっと手を見る。

378 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 15:14:34 ID:YSTgoVpZ
・上半身をネロのパーツ、下半身をヌーベルGM3のパーツで構成したセット
・下半身をネロのパーツ、上半身をヌーベルGM3のパーツで構成したセット

これらを「俺のオリジナルロボット作成パーツ」のNo.1、No.2として売りだせ。
オリジナルロボットなら版権要らんだろw
客としてはどっちも買えばネロとヌーベルGM3が作れるwwww

379 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 15:34:28 ID:Vuns1rz2
MGの場合、2次著作者になるんだと思うけど。イベント版権の原型師と同じ立場だな。


380 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 15:36:20 ID:p5NTjGXA
>>378
もっと細分化してアトランジャー方式にします。

381 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 15:38:37 ID:ojsPKlCU
部分意匠権ってあるんだけど、知ってる?
商品の全体じゃなくて、その一部分の意匠も登録できる。
頭とか、手とか。変形の仕方ってのも登録できる。

382 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 15:50:49 ID:V6CMHylK
改パや着せ替えキットだとピンキーみたいに創2以外にB社の許可も必要になるから
アマチュア版権ではどうしても無理w

383 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 15:54:28 ID:p5NTjGXA
いやネタにマジレスされても。

384 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 15:56:02 ID:tGTREwjw
じゃ構成単位の元の元、極限まで細分化すればokなわけだ!>部分意匠権

つ「レゴブロック」

商売にならんがな。

385 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 16:02:36 ID:LyKnx/cl
ダイアブロックのレシピ売ってる人とかいなかったっけ?

386 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 21:49:32 ID:Vsz8hM1s
じゃさ、50人とか100人でパーツを各人1つ担当して作って複製、
自作模型パーツNo.12とか名前つけて売れば、別にイベントで売らなくても
オクとかで売れるんじゃね?
RECKLESSの丸一パーツなんて、どっかに金払ってるわけじゃあんめぇ?

あと、売るのがだめなら、物々交換って手はあるだろな。
こっちのほうが形はまとまるだろな。

387 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 22:21:04 ID:YSTgoVpZ
>>381
んじゃこうしよう。
ネロだろうとヌーベルGM3だろうと、とにかく全部のパーツを本来の場所からずらす。
いっそのことロボット形態でなくてもいい。
適当にパーツを組み合わせてオリジナル車キットとかオリジナル飛行機キットとするのだ。
「これはネロの腕じゃないのか?」「いいえ、オリジナル車のタイヤです」
これなら部分意匠権もかわせるだろw

388 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 22:49:20 ID:2x/6Efhc
批判覚悟で書くが、オレ香港モノの着せ替えガレキかってみた。
なんか久しぶりにガレキの箱をわくわくして開けたよ。
版権取得に関して、出来に厳しくてもいいから門戸を開いてほしいなあと思ったよ。

389 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 23:06:25 ID:9Kj8cDE2
>>387
それコトブキヤがやってたよなー
アタマじゃなくてバーニアです!ってか。

390 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 23:18:27 ID:1Qkx87XO
ディティールアップ用「ロケットノズルパーツ」
どう見ても乙乙の頭部ヘッドだったな。

391 :HG名無しさん:2005/10/25(火) 23:20:31 ID:YSTgoVpZ
なんだ。先例があるのかww

392 :HG名無しさん:2005/10/26(水) 00:45:50 ID:TaUndPDa
>>386
よし、総合プロデュースは俺に任せろ

393 :HG名無しさん:2005/10/26(水) 09:28:36 ID:Q0IiW/aT
>>392
唇は厚いか?

394 :HG名無しさん:2005/10/26(水) 10:19:57 ID:rT20j2SW
>>393
重要だな。

395 ::2005/10/26(水) 10:55:04 ID:TaUndPDa
>>393
もちろんだ

396 :HG名無しさん:2005/10/26(水) 11:44:32 ID:Q0IiW/aT
>>395
アイドルは好きか?童貞か?

397 :HG名無しさん:2005/10/26(水) 17:43:22 ID:YOZiMqTW
>>395
鬼太郎みたいな髪形にする気はあるか?
おニャン子に命を懸けられるか?

398 :HG名無しさん:2005/10/26(水) 17:55:04 ID:Wg1EVKHs
香港ツバイ届いたんだが・・・
背面の鏡餅、子猫が住めそうなでかさだよ。

399 :HG名無しさん:2005/10/26(水) 18:31:08 ID:U2K0O8lV
>>398
子猫を詰めてうp!

400 :HG名無しさん:2005/10/26(水) 18:34:17 ID:Wg1EVKHs
>>399
大猫しかいないから無理ダス

401 :HG名無しさん:2005/10/26(水) 20:28:18 ID:vfKFVD77
大猫が住めるサイズのツバイ作ればヨロスオス

402 :HG名無しさん:2005/10/26(水) 22:50:31 ID:3dVn6Nwl
>>401
猫はともかくウチの犬25キロあるんだが・・・

当たり前のように各部固定なんだけど、スタンド作って手足が動くようにしようと思ってます。
4キロあるんでスタンドも一苦労だけど。


403 :HG名無しさん:2005/10/26(水) 23:33:56 ID:P8v85QKN
>>364
本物のアポジモーターを作ってる会社の人が
このスレを見ているのも感慨深いですな
いつの日か本物のMSを開発できると期待します

で、IHIのガノタ率ってどのくらいですか?(w

404 :HG名無しさん:2005/10/26(水) 23:44:16 ID:U2K0O8lV
4kg!うちの猫と同じくらいの重さじゃないか・・・
ダンベル替わりになるなぁ

405 :HG名無しさん:2005/10/26(水) 23:50:35 ID:3dVn6Nwl
一緒に買った別のアイテムは6キロだ。
なにやってんだオレ

406 :HG名無しさん:2005/10/27(木) 01:08:45 ID:qXgjObKT
ぬこ飼っている人が多いなぁ

407 :HG名無しさん:2005/10/27(木) 01:21:41 ID:LEagEgJR
ちびぬこ飼いてえ。

408 :HG名無しさん:2005/10/27(木) 19:49:26 ID:nJTJwTdc
>>405
s単位の買物カコイイ。 米みたいw

409 :HG名無しさん:2005/10/28(金) 14:57:22 ID:3zubpyUx
>>364
うおう、地元じゃないっすか。ともだちんこになりたいっす。
誉の図面超見たいっす

410 :HG名無しさん:2005/10/28(金) 23:56:45 ID:jGK+1ybt
コクピット青梅によく行ったよ 親父元気かな

411 :HG名無しさん:2005/10/29(土) 11:46:02 ID:b6qhaw8b
岡田さんだろ

412 :HG名無しさん:2005/10/29(土) 15:37:36 ID:cuI708UY
HGのEx−Sがどこにも無いが旧キットならよく見かける。
だからHGの普通のSと旧Ex−Sをニコイチしようと考えてるのだが
大きな改造なしで胸部やブースター等が都合よくはまるかどうか知りたい。

もし同じ事した経験者の方が居たらどんなことでもいいので情報ください。

413 :HG名無しさん:2005/10/29(土) 16:33:26 ID:JAzrmVTP
間違いなく無理 そもそも違いすぎるよ
まず旧キットのだるい面をペーパー掛けする事から始めなきゃならん

414 :HG名無しさん:2005/10/29(土) 17:01:49 ID:KRvuuCpn
雑誌作例で幾つか無かったっけ?>旧Ex-Sパーツ利用
号数とかオラ分からんけど

415 :HG名無しさん:2005/10/29(土) 17:04:47 ID:Cqd+NVrW
HJでやってた(大改造だったが)

416 :HG名無しさん:2005/10/29(土) 19:58:14 ID:+ZMNp18w
>大きな改造なしで

417 :HG名無しさん:2005/10/29(土) 20:28:02 ID:UUsxxMTC
HGのは炸裂ボルトついてないからやだ

418 :HG名無しさん:2005/10/29(土) 23:18:15 ID:+ZMNp18w
マニアックな事まで知ってるな 40代?

419 :HG名無しさん:2005/10/29(土) 23:52:05 ID:2t8J0lEn ?
>>403
>>409

俺の仲のいい同僚は、殆どガンヲタでしたよ。机の上にはガンダム
の小さい人形がビッシリ。
アポジモータ・・・。先輩がRCSの担当でした。戦闘機のNF-104Aにも
付いてたんですよ!。超高高度では動翼が利かないから。
確かリックディアスとか劇中でプシュプシュ吹いてた記憶が
ありますね。

誉の図面は、どこかに寄贈したのではなかったかな?

俺はIHIエアロ(旧日産宇宙)の設計にいたんですけど、基幹職の連中が
ほぼ東大、京大で占められていて、出世不可能と判断。転職しますた。
本物のガンダムを作る夢は・・・

420 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 00:45:49 ID:2ZyJ2PuH
夢をあきらめるな 50歳から転職して日本地図作ったのも居る

421 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 02:09:15 ID:Nq5ePl58
50歳(正確には49歳だったか)からクルマ作りはじめて
スポーツカーメーカーの頂点に立った男もいる品

422 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 03:34:36 ID:j/t1ooNL
>419
> アポジモータ・・・。先輩がRCSの担当でした。戦闘機のNF-104Aにも
> 付いてたんですよ!。超高高度では動翼が利かないから。

 揚げ足を取るようで申し訳ないのですが、
RCSってリアクションコントロールシステムの事ですよね?
ttp://www.jaxa.jp/jda/library/abbr/abbr-r_j.html#rc

 アポジモータは文字通り解釈すれば遠地点到達モーター、
RCSは姿勢制御装置だから、モノとしてはかなり異なると思うのですが
設計現場ではこだわりがないというか、RCSのこともまとめてアポジモータ
と呼んでいるのですか?

423 :指摘マン:2005/10/30(日) 11:25:52 ID:A9t8+sjx
>>422はリアルタイマーじゃないな。

サンライズは
逆シャアの時期(aと時期的に被ってる)から姿勢制御装置をアポジモーターと誤用するようになった。
(この点、今ではウヤムヤになったが今でも誤用し続けている人は居る)
そんな訳でガノタに話しを合わせてくれていると解釈すべきではないのか?


姿勢制御装置→本来はrcs→サンライズ用語ではアポジモーター(漏れも恥ずかしくて使わない)
軌道移動装置→本来はoms→ガンダム用語ではバーニアorスラスター(こっちは何とか一般的な言葉だか、広義すぎる)

424 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 12:45:20 ID:ZICNrxuv
>>418
17です

425 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 13:25:25 ID:2ZyJ2PuH
(´д`)ホントは37でしょ

426 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 15:46:52 ID:B6E63MZ5
今ガンダム語的にはスラスタが姿勢じゃないかね

427 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 15:50:21 ID:MXshqTCj ?
>>422
すみません。>>423がフォローしてくれた通りです。
殆どの(ガンヲタの)人は混同して使っていると勝手に
思ってたわけで。失礼でしたね。

改めて機動知識imidam0093見たら、きちんとその辺り
識別してありましたね。センチファンの方すみませんでした。

それにしてもp.314のあさのさんの髪型ウケますね。

428 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 17:09:27 ID:2ZyJ2PuH
あんなにちっちゃいスラスターとデカイ羽でどうして飛べるのか???
背中に背負うのはBstみたのがいい

429 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 17:20:03 ID:Nq5ePl58
>>428
実際にあんなブースター付けたら中の人保たんってw

430 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 18:09:48 ID:Uz5um26C
>>429
そこで宇宙世紀の科学の粋を集めたリニアシートですよw

Bst型での出撃では、リニアシートですら吸収しきれないGが掛かってた描写あったけど。

431 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 19:05:59 ID:j/t1ooNL
>423
 その辺を粘着質というか、重箱の隅というか最初に指摘したのが
センチネルだったからね。

>427
 そうですたか……
ご回答に感謝します。
リアルの宇宙開発に携わっている人は、実は結構アバウトなのかと思って
ちょっと焦りましたw

>429-430
 モビルスーツを重力下で運用する場合は、パイロットはマウスピース使用、
腹話術習得必修だな。

432 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 19:06:23 ID:tw5QeXCy
旧キットの1/144のフルアーマーΖΖ買ったけど、これってFA-010-Bなのね。
てっきりFA-010-AのFAZZだと思い込んでたけど、AじゃなくてBなのに買ってから気付いたよ。
センチネルのシリーズなのにΖΖのロゴが入ってて(´・ω・`)?ってなったけど、帰って型番調べて納得したよ。

でもなんでセンチネルのシリーズなのにFAZZじゃなくてフルアーマーなの? 教えて、エロい人!?

433 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 19:26:26 ID:hP9wQUrV
>432
そのキットが企画された時点では、FAZZっていう名前も無かったから。
ガンダム・センチネルってシリーズ名も名前だけで、内容はまだ練ってる最中だった。

センチネル自体、ZZ〜CCAのガンダム不在期間を埋めるためのもので、
シリーズ第一弾はZZで立体化を見送られたフルアーマーZZ+ハイメガカノンが選択されたという経緯。

別冊読むとここらへんの事情も書いてあるぞなもし。

434 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 19:29:37 ID:Uz5um26C
>>432
まだ全然展開が決まってなかったものの、とりあえずセンチネルシリーズをリリース
しなくてはならなかったので、登場が決まっていたフルアーマーZZをMGオリジナル
なピュアホワイトカラー仕様で発売。

で、その後模型展開のペンディングとかあった末、本編ではフルアーマーシステムの
テスト機って位置付けにして形状も一部変更して発表と。
まあ企画展開における主導権の奪い合いとか、バンダイの都合とかいろいろあった結
果なんじゃないかとw

435 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 19:34:02 ID:tw5QeXCy
>>433-434
なるほど、そーゆーことでしたか。とりあえず、別冊を読んでみます。
ありがとう、エロい人!!(・∀・)ノシ

436 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 19:36:39 ID:kmst5WQX
とりあえずフル尼ZZ出して、第2弾は何がいいかアンケート取ってたりしてたような。
クィンマンサとか。

437 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 19:42:27 ID:Uz5um26C
>>436
本当に先の事、何も決まってなかったんだなw

もしバンダイがクインマンサの登場をゴリ押しとかしてて、MGでもそれを受け入れてたら、
ニューディサイズの最終運用機はゾディ・アックじゃなくて試作型のクインマンサ(インコ
ム装備型とかw)にでもなってたんだろうか……

438 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 20:23:55 ID:iT3oY1gz
>>437
オレはツバイにもっと活躍してほしかったなあ。
立体としてはゾディアックよりインパクトあるのに、なんかジュッ!ってやられた印象しかなくて悲しい。
コッドが月面でツバイに乗って、この宇宙人の小僧がーッ!っていってくれたら、と思うとちょっと燃える。

439 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 20:26:47 ID:Uz5um26C
>>438
連載版のラストでSガンと戦うのは、クレイとオフショーのツヴァイだったんだけどねえw

440 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 20:54:15 ID:iT3oY1gz
>>439
そうなんですか。
ゼク好きとしては、アイン、ツバイ共にいまいち活躍してなくて悲しい。
ネロには見せ場があったのに。

441 :HG名無しさん:2005/10/30(日) 23:13:37 ID:bVKib2tW
がんがれ若者


442 :HG名無しさん:2005/10/31(月) 01:44:27 ID:opTfo3uP
>>419

409です。航空工学って工学の中でも特異な魅力ありますよね。
学生当時この道一本で考えてたんですが、鬱おこしちゃって進学自体
断念しました。で、今から行くつもりです。
入間の自衛隊内の修武館でしたっけ?、桜花の実物くらいしかウォーバード
は見たことないです。
って何板だここ
ツヴァイとG.V間違えてた。

443 :HG名無しさん:2005/10/31(月) 02:49:46 ID:oVDo/PBB
ネロ進んでる?

444 :HG名無しさん:2005/10/31(月) 03:25:02 ID:opTfo3uP
やっぱりバレました?
顔がうまく決まんなくって止まってます。
フレームがだいぶ見えてきて加工中 もすこし進んだらうぷしますね。

445 :HG名無しさん:2005/10/31(月) 18:41:57 ID:AzVAu6Fr
旧キットの1/144のΖplusってどこにも売ってないね。
Sガン、SガンBst、EX-Sはけっこう店に置いてあるし、FAZZはネットなら在庫あるけど、
Ζplusは在庫もないみたいだし。
旧キットだから再販もないだろうしなぁ……

MGでもC1は在庫が少なくなってるみたいだし、C1スキーには寂しい時代になったものだね(´・ω・`)ショボーン


446 :HG名無しさん:2005/10/31(月) 21:16:23 ID:C862K5cG
質問なんだけど、センチネル関係の載っているモデルグラフィックス、
30数冊あるんだけど(多分全部?)、オクに出して買う人居るかな。
引越しで捨てちまおうかと思ったんだけど、なんか忍びなくってね。

447 :HG名無しさん:2005/10/31(月) 21:18:59 ID:cuCY/rk5
ムゴック・ゼクアインの表紙のやつなら買う!

448 :HG名無しさん:2005/10/31(月) 21:21:05 ID:Z1X4mlOQ
>>446
コレはオレの勘なんだが、オクに出してみると買う奴いるかどうかがわかるんじゃなかろうか。


449 :HG名無しさん:2005/10/31(月) 21:22:48 ID:uI39q8up
>>448
おまえ頭いいな

450 :HG名無しさん:2005/10/31(月) 21:27:37 ID:Z1X4mlOQ
>>449
いやあくまで勘なんだ。じっちゃんの名にかけて

451 :446:2005/10/31(月) 21:42:43 ID:C862K5cG
>>448
気付かなかったYO!

…ま、そりゃそうなんだけどさ、時間ないし、面倒でもあるんで、
そもそも需要があるかな?って思ったのさ。
全冊で1000円とか2000円くらいでどう?

452 :HG名無しさん:2005/10/31(月) 21:46:37 ID:Z1X4mlOQ
>>451
マジレスすると、即決でその価格なら食いつく奴はいると思う。

453 :HG名無しさん:2005/10/31(月) 21:55:43 ID:U1N8EiXs
>>451
近畿圏なら俺が取りに行ってやる
発送の手間も省けるだろ

454 :HG名無しさん:2005/10/31(月) 21:55:45 ID:gnw6GtMP
というか俺が食いつく

455 :HG名無しさん:2005/10/31(月) 22:45:23 ID:utvUp4Oe
と言う事で感触はなかなかいいらしいぞ。良かったな。

456 :446:2005/10/31(月) 23:08:22 ID:C862K5cG
みなさん、ありがとう。
その内どこかに出品します。
安かったら買ってね。

457 :HG名無しさん:2005/10/31(月) 23:28:47 ID:G8ozCNGv
たぶんエアーズ市攻防みたいな壮絶な戦いとなるであろう。

458 :HG名無しさん:2005/11/01(火) 00:42:05 ID:7uRYHSJM
そう?
MG創刊号から買ってる自分には魅力ゼロだな〜

センチネルの載った最終二号があれば5桁の高額までは行くとは思うけど。

459 :HG名無しさん:2005/11/01(火) 01:15:09 ID:oq6Ye5nR
話切ってメンゴ。
今月はみゆきさんの作例載ってるけど、ポキチさんやみゆきさんって頻繁に載るの?

460 :HG名無しさん:2005/11/01(火) 02:33:50 ID:SiPSGefs
>>459
二人とも半年〜一年に一回くらい、思い出したように載る。

461 :HG名無しさん:2005/11/01(火) 18:46:57 ID:R0JC/zc/
>>446-457
おまいら、なに面白漫談やってんだよw

462 :HG名無しさん:2005/11/01(火) 22:42:59 ID:M+H79b3O
>>458
いや」、オレもセンチネル掲載分は全部持ってるけど
このスレ住人でも持ってない人とか結構いるんじゃねぇ?

463 :HG名無しさん:2005/11/01(火) 23:13:45 ID:Et9bTrGB
>>462
20代で持ってる住人は少なそうだな。
まぁ住人の9割は30代以上だろうけどな。

464 :HG名無しさん:2005/11/02(水) 00:01:18 ID:7uRYHSJM
あの当時の悲喜こもごもを体験したセンチネル世代は、電撃のアドヴァンス〜が少しだけ物足りないなと。

465 :HG名無しさん:2005/11/02(水) 06:10:29 ID:zsRUFgcy
>>464
読者と送り手の間に、これ以上無いくらいはっきりとベルリンの壁が立ててあるよな>AOZ
センチでもベルリンの壁はあったけど、それをぼやかしたり一部壁に穴が開いてたりしてた。
そこらへんが最大の違いだとオモ。

466 :HG名無しさん:2005/11/02(水) 08:50:32 ID:2xJjdB3Z
でも電撃と磐梯の間はシームレスに繋がってる。

467 :HG名無しさん:2005/11/02(水) 23:41:42 ID:oJd5Ks8+
センチ=アクシデント
AOZ=ヤラセ
みたいな。
でもAOZは、それなりに好きだけど。

468 :HG名無しさん:2005/11/02(水) 23:54:57 ID:wFk1uDkl
フルアーマーMk.Vフゥー

469 :HG名無しさん:2005/11/03(木) 01:13:26 ID:5aJHmIDl
フルアーマーゼクツヴァイフゥー

・・・どんな代物か全然想像出来ない

470 :HG名無しさん:2005/11/03(木) 04:47:40 ID:x71iq7i0
AOZの弱点は敵MSがしょぼい事かな?

471 :HG名無しさん:2005/11/03(木) 05:01:34 ID:Re221geR
↑いやいや、ガンダムテレうわなにを

472 :HG名無しさん:2005/11/03(木) 18:07:48 ID:X2TLvoeu
AOZの弱点は、特撮写真がショボイこと。
磐梯との二人三脚で、企画のこっち側感(の演出)が弱いこと。
乙のMSの始祖を名乗ること(なんだよイカロスユニットって…)

良い点は、磐梯との連携のおかげで、雑誌に模型のおまけが付くこと。
(15年前では実現困難だったろう)
版権問題で揉めないことw

473 :HG名無しさん:2005/11/03(木) 18:24:53 ID:CWsl9hUA
インタラクティブ性なんて皆無なのにその演出には多少成功してるように思える。

474 :HG名無しさん:2005/11/03(木) 19:12:03 ID:HU1MZsBM
MSなどのメカニックデザインは、センチネルの方が断然好みだな〜。
AOZはカッコイイとは思うけど、ゴチャゴチャしていて洗練されてない。


475 :HG名無しさん:2005/11/03(木) 19:35:55 ID:HQuaOqzA
>>474
デザインしてる人の絵の描き方はちょっと新しい感じだけど、
あの時代のものとしてはオーバーテクノロジーな感じだよなあ。
それと、小説パートがたるすぎる。テスト部隊の日常を淡々と語るんでもいいような気がする。
別にご都合主義で次々暴かれる巨大な陰謀はいいから。

476 :HG名無しさん:2005/11/03(木) 21:30:22 ID:onnz2CuM
あくまでテスト部隊という設定なので、
話上の目的がないのが話をわかりにくくしていると思う。敵も単に襲ってくるだけというか……。
センチだったらND討伐とか、ガンダムだったら補給部隊を襲うとか
小さな作戦をいくつか積み重ねて大きなストーリーにしていくんだけど、
この場合はメインストーリーが裁判なので、ロボットものとしての盛り上がりがないんだよね。

477 :HG名無しさん:2005/11/04(金) 12:16:24 ID:OSeXt2d2
っつぅか、ファースト+ボンボン+センチ直撃世代な漏れから見ると、ただの
安っぽいパチモンにしか感じられないんですが、AOZ。しかも出版が角川だし。

いまの角川がリードしてるガンダムのメディア展開はどうにも...ってのがあ
るから毛嫌いしちゃうのもあるんすけどね。講談社カワイソス、みたいな。

478 :HG名無しさん:2005/11/04(金) 13:01:22 ID:qcO0/p/K
劇場版Zへの出資を断った角川のクセにな

479 :HG名無しさん:2005/11/04(金) 18:44:06 ID:7BG0n+rg
角川も必死ですよ。
元々危険覚悟でセンチを世間的に認知させるの手伝ったのに、つぶされて。
キャラモや電撃、エース使って、なんとか関係の強化を図ろうとしてるんです。
劇場版乙の出資断ったのは多分松竹配給だからなんじゃ。
最終的には、ガンダムの出版/映像関係は全部持っていきたいと思ってるだろからね。
それだけおいしいんです、ガンダムは。

そんなカドカワ、嫌いじゃないんだけどね。
カドカワ主導なら、センチ映像化も夢じゃないと思わない?

480 :HG名無しさん:2005/11/04(金) 20:57:01 ID:WK0yFvRj
>>477
素敵なIDですね。

481 :HG名無しさん:2005/11/04(金) 22:10:28 ID:R4whGC0x
>>479
夢であっても、信じたい。

482 :HG名無しさん:2005/11/04(金) 23:24:02 ID:kc7A98uh
>>479
角川主導でやってもらうくらいなら、映像化なんてしてもらんわんでもいい
や...って思いたいところだけど、正直やれそうな体力と度胸持ってるのって
アソコしかないもんな、バンダイ以外では。

漏れ的にはIGLOOのスタッフでやってもらえたらちょっと幸せかな、とか思っ
てみたりして。

483 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 01:17:16 ID:13ilp5FX
ヘイズルとか、プラ板で作りました感が丸出しでイヤ。
MSをデザインしたというよりも、プラモの形をいかに変えるか
って感じのデザインだし。
腰に付いてるガンダムWのマシンキャノンの張り合わせは、いっ
たい何のつもりなんだろう。

484 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 02:32:20 ID:qRCdKKoc
特にUC絡みの作品は子供騙しな物作れないだろうし、
企業的に少し冒険してでも納得のいくもんにしてもらいたいもんだな

485 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 21:41:16 ID:kFtTF31+
突然なんですが、センチネルのラスボス機体ってどの機体ですか?


486 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 21:44:40 ID:K2V2yGNy
>>485
イデ

487 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 21:45:26 ID:IV2SeUJo
>>485
あさのマラサイです。

488 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 21:46:01 ID:kFtTF31+
>>486はコスモ
   

489 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 21:46:48 ID:kFtTF31+
>>487はジェリル

490 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 21:48:45 ID:kFtTF31+
小さく見えるってことは 私が勝つって事age

491 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 21:49:07 ID:gIBcDDO9
>>485
ゾデアックでしょ。

492 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 21:54:15 ID:g4r2+oGu
>>485
バンダイ。
絶対勝てないけどナーwww

493 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 23:15:08 ID:BDNJjlkS
ゾディアックでしょ。

494 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 23:51:46 ID:rercPRiv
ジュアッグでしょ。

495 :HG名無しさん:2005/11/05(土) 23:54:45 ID:Bc32wAir
大気圏突入シャトル…
違ったっけ?


496 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 00:17:21 ID:lfaSVaMv
最後はガルダでしょ。

497 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 00:53:14 ID:ZMC2GPgk
ラスボスは読者のそれぞれが作りたいと思った機体。
納得いくまで作りこみ、完成させた時がラスボス撃破。

498 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 00:59:13 ID:3Va38ZVC
ゼクツヴァイ…

オレじゃ作れないな。

499 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 01:03:49 ID:WJX19VIB
ゾフィー・アッグ

500 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 02:35:51 ID:1k/6vSkQ
「ジュワッ!」

501 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 03:38:26 ID:LXy6YoZv
「ジョッシュ、私は命を2つ持って来た。」

502 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 16:00:15 ID:hd/B8qP9
>>485
マジレスすると
「富士山」

503 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 18:18:12 ID:ceELZiyM
Ex-s-Z+ZZガンダム.mk-V<ラスボス

504 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 18:23:25 ID:IryPEPxh
最後まで見守ってくれた、君たち一人一人の心の中に。

505 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 19:20:39 ID:eb+kqmAs
大日本絵画の社長

506 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 21:28:47 ID:NsddPAHj


507 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 22:43:45 ID:1oMU5YeY
「あんな手抜きのページは二度と造るな!」

508 :HG名無しさん:2005/11/06(日) 23:44:25 ID:1k/6vSkQ
>>502,>>505,>>507で一連のネタですね

秋葉リバでSガンダムアタッカー(Gアタッカー)中古が税込\819

509 :HG名無しさん:2005/11/07(月) 01:36:35 ID:nE/WRr5G
マジレスするとマーク5

510 :HG名無しさん:2005/11/07(月) 01:39:28 ID:pUCrjC5h
ラスボスはダカールの連邦議会

511 :HG名無しさん:2005/11/07(月) 02:58:38 ID:1xOGHeO5
>>502
攻略失敗。
Gコアでゾディアックを倒しに行くような
事をしようとしていた。

512 :HG名無しさん:2005/11/07(月) 17:48:38 ID:3OT0YRdn
ラスボスはOverTheRainbow。

513 :HG名無しさん:2005/11/07(月) 18:09:24 ID:H+jPt+fX
あけましておめでとう

514 :HG名無しさん:2005/11/07(月) 18:23:59 ID:pUCrjC5h
>>513
ヒースロウ乙。

515 :HG名無しさん:2005/11/07(月) 20:20:36 ID:3cdE761o
ラスボスは「あの二人」

516 :HG名無しさん:2005/11/07(月) 20:48:49 ID:4aDHAESV
ラスボスは椎奈ちゃん

517 :川見温:2005/11/07(月) 22:29:20 ID:pUCrjC5h
>>515
ヤンとコワルスキーですね。

518 ::2005/11/08(火) 00:52:57 ID:WdkY1unD
>>517
バラしてんじゃね〜よ。

519 :HG名無しさん:2005/11/08(火) 02:29:56 ID:yN9Zpr7U
なんだ、ヤッターマンかよ

520 :HG名無しさん:2005/11/08(火) 17:54:45 ID:SeQymgwU
おまいらこたえてちょ〜だいの再現ドラマかw

521 :HG名無しさん:2005/11/08(火) 21:13:02 ID:sn0Usyvi
>>519
違います、逆転イッパツマンです

522 ::2005/11/09(水) 19:31:15 ID:ihFzryl0
未だに「わかりました、あの二人はアムロとシャアですね」ってハガキが来たりする。
お前ら毎月なにを読んでるのか?と問いたい。
小一時間問い詰めたい。

523 :HG名無しさん:2005/11/09(水) 21:26:07 ID:9bopeThS
あさのさん、劇場版の新作頑張って下さい。

524 :HG名無しさん:2005/11/09(水) 22:19:23 ID:7ZCH5Jhj
MGセンチネルのデカールが出るそうですね

525 :HG名無しさん:2005/11/09(水) 23:57:51 ID:z9u9zNQg
別冊表紙のを作った人は今ハリウッドで活躍中です

526 :HG名無しさん:2005/11/10(木) 00:36:24 ID:AzUlxWJB
ふたばでそう言ってる人いたけど、ホントかな?


527 :HG名無しさん:2005/11/10(木) 01:17:46 ID:QUtkZvNj
グンジェム隊のデカールはツバで電柱に貼る

528 ::2005/11/10(木) 02:00:15 ID:9lrdHU++
>>523
十億よこせ

529 :HG名無しさん:2005/11/11(金) 00:47:14 ID:UXoIHqEH
ttp://up.2chan.net/v/res/145619.htm

椎奈ちゃんを見かけたので貼ってみる。

530 :HG名無しさん:2005/11/11(金) 23:48:35 ID:XoNcXdNd
昨日、私が彼に酷いことをしたので彼が背を向けて寝てしまい
「こっち向いてー」と言って更に頭に毛布を丸めたのを落とし
「死ね!死ね!」と言ったら本当に怒らせてしまいました。
「ごめんねー。許してー」と言っても
「今マジでムカムカしてるから放って置いて」
と言われ、見捨てられ発作発動。
わんわん泣き喚いた後、深呼吸をして
「頭冷やしてくる」って言って酒を大量に買い込みに行き
帰りしなチューハイを呑みながら赤信号を無視。
「誰か私をひき殺せ」
そんな願いも虚しく車がと通らなーい!
こっそり帰宅して酒を冷蔵庫に押し込み
寝ている彼を起こさないようにグサグサグサ。
カッターしかなかったので、上の切れ味悪いとこ折って
切っても切っても痛くない。
でも私は悪い事をして、独りぼっちで、ここは彼の家で私がキチガイ発作が出たときにさまよう夜の町もない。
カッターをしまう「カチカチカチ」の音でばれて頭ひっぱたかれ消毒してくれました。
「ごめんね」と言われても、悪いのは私だから余計泣く。

531 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 09:53:08 ID:bQjjEDEV
面減る誤爆w

532 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 13:02:32 ID:Vdzz3I+W
別冊表紙を見て
「CGにしか見えなかった。本文を読んで立体物と
知って驚いた」
というヤツがいるが、それってどうなのよ。
立体物にしか見えないCGはすごいんだろうけど、CG
にしか見えない立体ってのは誉め言葉にならねーだろ!

533 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 13:35:56 ID:MzPlHHtt
気にするなよ そいつの目とこれまでの浅い経験を哀れに思うだけだ

>>529
青白A1カラーの方がいいな

534 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 13:36:01 ID:YVoNt9d9
CGでしか表現出来ない形だと思った。まさか立体で作ってあるとは。
そんな超絶な技術は見た事がない。これはすごい、驚いた。

って意味なら褒め言葉になるんじゃね?

535 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 14:22:45 ID:SEGHQjvf
>>532
CGなら20m級の立体物を実物大で表現できるけど
スケール模型ではあくまで縮尺した物にしか見えない
でもあの胸像は模型なのに20m級の立体物に見える・・・という意味だと解釈してみる

うわあなんか俺あの人っぽい事言ってるよorz

536 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 14:33:41 ID:eEEyYNMb
質問です
ディープストライカーは敵艦に突入するとき右肩のメガ粒子砲は折りたたむのでしょうか

537 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 14:43:39 ID:p7QZkMuH
>>536
突入ってなんだよ。
大穴開けたあと中に突っ込んでくのか?

538 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 14:47:09 ID:bQjjEDEV
基本的に あの手の兵器は
撃ったら移動、撃ったら逃げるをします

539 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 14:47:12 ID:eEEyYNMb
メガ粒子砲の射程距離内まで突入ということです

540 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 14:47:49 ID:8XiWv0OM
>536
 敵艦に突入するときより、普段どういう状態で艦に格納するのかの方が気になる。
格納庫に入れられなかったら、整備点検はどうするんだろう?

541 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 14:48:52 ID:8XiWv0OM
>539
砲を折り畳むようなギミックは無いと思うけどな。

542 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 14:50:17 ID:dpwrBMVq
>>540
艦外に係留だろ。オーキスみたいに。

543 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 14:53:02 ID:eEEyYNMb
ということは折りたたまずにそのまま撃ちにいって逃げる撃って逃げるという事ですね
どうもありがとうございました

544 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 15:00:42 ID:8XiWv0OM
>542
 そうだとすると、、MSにエネルギー(ヘリウムだっけ?)を補給したり
部品交換をしたりする場合、整備員は宇宙遊泳をしなきゃいかんのか?

 浅野はその辺何にも考えていなかったんだろうなw

>543
 何故砲を折りたたむ必要があると考えたの?

545 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 15:07:05 ID:SEGHQjvf
>>544
メンテが必要なユニットだけ外して艦内で作業すれば良いじゃん
パーツがユニット化されてるのがSガンの特徴なんだし

546 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 15:20:57 ID:bQjjEDEV
別に浅野だけが考えたわけだは無かろうがw

303Eには実現しなかった机上案という注釈が付いていたはずだが・・・・
運用面とか、コストを考えたら、こりゃ実際には作らんだろうなと 
中の人も考えたから、机上論という設定なんだろ

547 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 15:28:58 ID:bQjjEDEV
実際にあの手のサイズのモビルスーツを前線で使用するとしたら
浮きドックを持ってあるく必要があるかもしれんな

でも、大きいと云っても
モビルアーマー系の方がデカいんだからたいした問題じゃないでしょ
Zの時代では輸送船はあまり見かけないけどw
センチネルでは確かコロンブス改造型の空母がいたな

548 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 15:37:35 ID:p7+73vzj
アイリッシュ級の主砲なんだから
当然アイリッシュ級の主砲から取り外して乗っけるんだよ


549 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 15:40:05 ID:QG0OVJLe
主砲のギアが係留するときに固定する場所になるってことじゃなかったっけ?

550 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 16:59:20 ID:s8Ckt81P
>546
> 別に浅野だけが考えたわけだは無かろうがw

 他に誰がいただろうか?
カトキとか?

> 運用面とか、コストを考えたら、こりゃ実際には作らんだろうなと 
> 中の人も考えたから、机上論という設定なんだろ

 言われてみればもっともだな(笑
お前頭いいな。

551 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 18:43:24 ID:G3fCKPWq
ペーパープランに終わった架空世界の架空兵器の運用を妄想する。
なかなか楽しいシュミレーション(←何故かry)じゃないか。

552 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 21:05:18 ID:Vdzz3I+W
劇場版ゼータじゃメッサーラが宇宙空間で整備を
受けてたよな。


553 :HG名無しさん:2005/11/12(土) 22:01:09 ID:s8Ckt81P
>549
 そうだっけか?
脚部(?)のブースターと胸の増加パーツの下にランディングギアが
ついてたと思うけど。

>552
 整備中にうっかり部品を落っことしたりするとデブリになるから
お勧めできないと思う。
 後、照明の問題とかもあるし……

554 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 00:03:30 ID:2JRONTgz
そのためのボールVer.Kaです。・・・とか。
303Eの主砲を取り付け作業中のボールの小隊とか。


555 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 01:01:15 ID:iHF0oOG1
デンドロで艦外作業やってたからできなくもないんじゃね?

556 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 01:16:48 ID:l5z27s+/
そもそもアイリッシュが普通に主砲を撃ったらダメなのか?

557 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 01:21:07 ID:xkBdiN1D
>>556
お前さんは言っちゃならねぇことを言っちまったな…

558 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 01:31:47 ID:U6WXspMo
>>556
モビルアーマー(303E)の方が機動力が高い上に、的も小さいからね。
拠点攻撃にアイリッシュタイプが単艦で突っ込んだりしたら、即撃沈でしょ。

アイリッシュタイプで艦隊を組んでいった場合は…どうなんだろ?
あの世界は大艦隊での戦闘が少ないようだからね。(逆シャアくらいしか思い付かない)

まぁ303Eは、Bst型がSOLを攻撃したときや、0083で2号機が観艦式を奇襲したときみたいな使われ方をするのだろうね。


559 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 03:13:47 ID:PScv0nPN
303Eは中の人がGで死なないか?

560 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 03:25:15 ID:1FBTZTe6
そのためのALICE計画。

561 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 07:48:50 ID:/gw7QlQN
でも中のパイロットを保護するためにIフィールドを装備してるのでは。

562 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 10:58:04 ID:dzaDxv9j
おもいっきり遠くから、緩やかに加速すればだいじょぶなんじゃね?
その距離が現実的かどうかまでは知らんが。
旋回半径も同じく。

563 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 11:06:43 ID:bvd3QUkh
303Eは重いから加速はBst型より劣るっしょ。
最高速もそんなに変わらないんじゃない?
まあ、Bstでも作中ではルーツが大変そうだったけどw

あとIフィールドはGを緩和しないでしょう。

564 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 11:18:49 ID:Hr73pPqd
いや>561は>560へのレスと思われ

>561
だからALICEを保護するためのIフィールドなんだよ、きっと。

565 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 11:28:43 ID:U6WXspMo
>>561
Iフィールド発生機は、ビーム兵器からパイロットを保護するもの。
平たく言うと、対ビーム用バリア。

実体弾(マシンガン・バズーカ等)に対する防御はガンダリウム合金の装甲でいけるみたいね。
相対速度が上がって破壊力も増したのに、Bst型の外装甲を傷つける程度だったようだし。

加速度、最高速度は>>562-563に禿同。
それでもGが凄そうだ。
俺なら歯が全部折れた上、あらゆる体液を漏らしてしまうに違いないw

566 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 11:41:49 ID:slWV2F+c
>561
あ、Iフィールドが付いてるんだからパイロットも乗るはずだ、という意味だったのね。
勘違いスマソ。
>564
指摘dクス。

567 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 11:53:19 ID:U6WXspMo
>>564
そうは読めないのだが…
もし>>564の言う通りなら>>561>>561スマソ

568 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 11:58:00 ID:/gw7QlQN
>567
まぁ、机上のプラン機だから、いがみあうのはよそうや。

(=゚ω゚)ノキニスルナ

569 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 14:09:10 ID:JZ5RECXx
おまいら、宇宙で最高速度って何だよw

570 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 14:18:33 ID:slWV2F+c
え?何か他の呼び方でもあるの?<最高速度

571 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 14:30:49 ID:dwKthkVl
>>570
宇宙では大気中と異なり抵抗が殆ど無いため燃料がある限り加速できる(ただし光速まで)
大気中の最高速度に似た単位としては、
搭載燃料でどれだけの速度を出せるかを示す最終速度というのがある

572 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 14:44:12 ID:slWV2F+c
>571
なるほど、最終速度ってのがあるんですね。
機体の強度とかも関係すんのかな?
…ってもうスレ違いだね。自分で調べますわー。
解説ありがとうね!

573 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 15:25:12 ID:tpYk6XRy
機体前方にそれらしきものが見当たらないザクとかの1stのMSは、
やっぱ速度調整するには反転するか、ガウォークみたいに脚部で逆噴射するしかないのかな?

例えば発艦後直ちに編隊を組むとして、
後から発った機体ほど追いつくのに速度上げとく必要がある訳じゃん?
機体前方に何かそういうのがあれば良いけれど、そこら辺どう考えられる?

F2やFZみたいなアレンジや付け足しじゃなく、あくまで1stっぽさを残したままでのそれらしさ。
それをセンチ的な方法論や考察でするなら、一体どんな感じになるんだろう?
ピンポイントでのディテーリングって感じで考えてるんだけど、素養もないしで中々…。

それとも姿勢や速度を制御するのに、少ないスラスターとAMBACでもって
いちいちジタバタするのが初期のMSのらしさなんだろか?

574 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 15:36:40 ID:uVFhn9gv
ランドセルの上面の凹みに内臓バーニアがあるとでも脳内補完しとけ。

575 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 18:18:20 ID:Rb3tVARB
>>573
センチ連載中にそんなこと書いてなかったっけ?
減速は完全に背面向いて行うとかってのを見た気がする。
……センチじゃなかったかもしれんけど。

模型的には1stMSはディテールUPでバーニア増やしたりせずに
減速や姿勢制御はAMBACしか頼るものがない、ってことにするのも面白いかもね。
で、のちの時代になるにつれてスラスター類が増えて機体レスポンスが上がっていく、とか。

余談だけど、個人的には1stの頃のMSの肘・膝は90度も回ればいいと思ってる。
そーじゃないとその先のムーバブルフレームの意義が失われるっつーか、
人体の動きを完全トレース出来るありがたみがなくなる気がしてね。

576 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 20:49:22 ID:Wpt/IbnD
>>プラン303E
さすがにセンチネルスレだとセンチネルの模型化を阻止した「逆襲のシャア」の例が
出てこないなぁw
船体外に係留・整備しているジェガンとかの演出もあったんだけどね。
まあプラン303Eはコンペイトウとかの基地から直接発進するんじゃないのかな〜。

>>575
>>減速や姿勢制御はAMBACしか頼るものがない、ってことにするのも面白いかもね。

スラスター噴射しないと減速(もちろん加速も)は無理。
AMBACはあくまでも姿勢制御のため。

>>573
>>やっぱ速度調整するには反転するか、ガウォークみたいに脚部で逆噴射するしかないのかな?

実際のスペースシャトルやアポロ宇宙船ではそうやっている。
MSのデザインから見られる構造からするとそういうことになると思う。
実際のところ宇宙空間戦闘では現在のMSのデザインじゃまともに戦闘できないでしょ。
空気抵抗がある場所なら簡単に減速できるが宇宙空間では減速するのにもエネルギーが
必要なんだよね、この辺はセンチネルでもデザイン・演出的にあまり説明されなかったね。
映像的には発信の時にカタパルト射出+メインスラスターで加速、敵のMSと出会って
そこが戦闘空間になるわけだが敵とドッグファイトするためには発進時に付けられた
速度を減速して敵との相対速度をゼロにしないとドッグファイトでは戦えないからね。
敵の直前で背中向けて減速するMSってのもちょっとあれだよなぁw


577 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 20:50:24 ID:GlO8Y88q
ゾディアックも係留されてるって描写無かったっけ?


578 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 22:43:35 ID:EEMIfN5H
推進剤を節約することを考えると
初期加速は 母艦のカタパルトによって行うことをメインと考えて
戦闘時と逆加速時に推進剤を使うというのが理想的なんだろうな

579 :HG名無しさん:2005/11/13(日) 22:50:55 ID:xkBdiN1D
それだと編隊が組めないって話をしてるわけで・

580 :HG名無しさん:2005/11/14(月) 00:51:13 ID:On0HsC5S
言っとくが衛星軌道上での加減速は高度の変化だぞ。
単純に加速りゃ追いつけるわけじゃないんだから、
嘘は嘘として納得しとけ。


581 :HG名無しさん:2005/11/14(月) 01:12:34 ID:MUuMg9AI
今の話 衛星軌道上に限定しての話なのか?

582 :HG名無しさん:2005/11/14(月) 01:13:28 ID:mJXJpWhl
>>577
係留どころか、改造ムサイで曳航しないと運べないw
戦艦並の大きさだから。

583 :HG名無しさん:2005/11/14(月) 01:18:31 ID:MUuMg9AI
センチネルの中で編隊組んでいるのは
ZplusとSガンBstだよね
Zplus2機がアーガマ級の両舷のカタパルトから発進している
Bstは推進剤に余裕があるから後から発進して追いつくという感じだな

実際のジェット戦闘機の場合でも
速度の遅い機体から発進して 後の機体が追いついて編隊を組むというのがある


584 :HG名無しさん:2005/11/14(月) 01:26:48 ID:mJXJpWhl
>>583
SガンダムバラしたGアタッカー、Gボマー、Gコアも編隊組んでネオジオンの挑発に
対応させてたけど。

あと最終決戦の際はSガンダムの3機にΖプラス2機で行動させてた(途中でΖプラ
ス2機はペンタへ先行したけど)。

585 :HG名無しさん:2005/11/15(火) 23:57:26 ID:Z1IHae8x
フィニッシャーズカラーのペパーミントの塗装見本を店頭で見て
斉藤ネロの色に似てたんでつい買ってしまった。
「あ」の指定のマイアミブルーとは違うけど自分はこっちのほうが好み。
緑のほうがエゥーゴっぽいし。ND討伐隊はエゥーゴじゃないけど。

というわけで、この塗料使うためにMGGM改をGMII風にするか…

586 :HG名無しさん:2005/11/16(水) 07:24:36 ID:x3QIqzmS
MGのEx-S買っちゃった。
センチネルは全然知らないけどゴテゴテ感がたまらない。

587 :HG名無しさん:2005/11/16(水) 08:15:48 ID:BxQZ5c1g
もし失敗しても小林マコっちゃん風に作ることができます。

588 :HG名無しさん:2005/11/16(水) 13:37:38 ID:sUmbe4zb
「Gの伝説」に載ってた陸戦型Sガン風に?

589 :HG名無しさん:2005/11/16(水) 18:47:28 ID:7NsfpF/b
>>588
よければ詳細をPLZ。

設定上、スペリオルは陸戦出来ないのかな?

装備や武装からすると宇宙戦がメインの機体のようだけど。
(Gクルーザーは大気圏上層も守備範囲?)

エウティタを見ていると、あの世代のMSはホバー走行しているから、スペリオルの細い脚でも大丈夫そうなのだがw

590 :HG名無しさん:2005/11/16(水) 19:33:44 ID:1rm19kcZ
Sガンダムの股関節は地上で運用する事をまるっきり考慮してないと思う。

591 :HG名無しさん:2005/11/16(水) 19:40:57 ID:7rU3yLeK
>>590
して、そのココロは?

592 :HG名無しさん:2005/11/16(水) 19:57:27 ID:1rm19kcZ
>591
 Sガンダムはフンドシのパーツから真横に軸(ムーバブルフレーム)が出ている。
これって、爬虫類の脚の構造と同じなんだよね。

 哺乳類の脚の関節の構造は、胴体と脚が垂直に繋がる構造になってる。
陸上を歩行する際、この関節の構造の違いは結構重要な要素になってくる。

 だいたい全部のガンプラがそういう構造にはなっているが、
「プラモだから」という言い訳ができるんだけど、Sガンダムの場合は
ムーバーブルフレームの時点でその構造になっているのでそういった言い逃れが出来ない。

 まぁ、現実はカトキがそんな小難しい事を考えずにデザインしただけってことだろうけど。

593 :HG名無しさん:2005/11/16(水) 20:35:51 ID:sUmbe4zb
>>589
小林誠 Gの伝説
でググってくれい。昔出てた漫画です。氏はSガン大好きだそうで。

ま、簡単に言ってしまえば、小林ディティールが炸裂した足の太いSガン...。

594 :HG名無しさん:2005/11/16(水) 20:40:38 ID:YHBHKDWs
>>592
上半身の重量を上手く分散できないって言いたいんだろうけど
そんなこといったら水中用以外のMSの股関節軸は真横から生えてるぞ

595 :HG名無しさん:2005/11/16(水) 21:54:59 ID:rghiqkBk
TVに出てるMSたちの股間軸が真横から生えてる方式なんだったら、
「あの世界ではそれでも成り立ってる」ってことでいいんでないの?
それで「カトキは考えてない」なんて言うのは、それこそカツ丼とうな丼の話だと思うんだが・・





596 :589:2005/11/16(水) 22:01:39 ID:HyurqZ7e
>>593
dです。
ぐぐったけど、それっぽい画像が見つからなかったよ‥

小林版の混沌デザインや近藤版のアフリカ戦線デザインも結構いいんだよね‥

597 :HG名無しさん:2005/11/16(水) 22:17:55 ID:7LDjdneo
>>596
そんなに画像が見たいならこれ落札しろよ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n23023687
なんでも無料で見れると思うな。

598 :HG名無しさん:2005/11/16(水) 23:29:50 ID:Zcw2xRM0
>>592
嘘を(ry

599 :HG名無しさん:2005/11/16(水) 23:41:17 ID:9j77evgL
なんでオナニーすると気持良いの?

600 :HG名無しさん:2005/11/16(水) 23:48:42 ID:s17ESssh
>>592
センチ別冊、カトキインタビューより。
これを考えてると取るか、日和ってると取るかは、まあ読み手次第か?

(引用者注:物理学等、1stくらいにちゃんとしたSF考証を目指した、という話があって)
インタビュアー:そういう姿勢って、実際のMSのデザインにも反映してる?

カトキ:そーだなー、やっぱりその世界なりの約束事だね。
 例えばロボットの股関節ってものは、プラモを見ると直径3oくらいの棒で
 つながってるじゃない。 あれ片足で立ってるときって、要するに数十tのロボットを
 支えている訳で、動荷重を含めれば何万s重、何十万か。
 大丈夫か不安になるんだけど、ロボットなんだからそうする他ない訳でさ。
 『じゃあこの世界ではこの軸でもつことにします』っていうことにするなら、じゃあ
 股間以外の軸はどうなんだと。 例えば胸のハッチひとつ開けるのにとてつもなく
 巨大なヒンジがついてるかと思えばさ、股関節部は3oの軸だけで立ってたりとかさ、
 とかじゃなくて。

インタビュアー:ムーバブルフレームなのに(笑)

カトキ:まあ絵で見てそれなりに不自然さを感じない程度にね。

601 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 03:16:17 ID:DIWllZrv
しかしカトキってどこの大学出たんだ?
しっかりした物理的考証のできる奴ならこんなクソ生意気な言い方
しねえよな

602 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 07:18:57 ID:1YHQJrFA
東京大学

603 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 09:45:09 ID:o1f4tmfl
夜中の3時に必死に粘着するニート凄ぇ!

604 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 11:35:42 ID:V+Ii9Dwi
当時の時代と場所と立ち位置考えれば
インタビューと言うよりヲタ同士のヨタ話の域を出ない
こういう雰囲気判りそうなもんだがなぁ

605 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 15:26:49 ID:xr7JJ9Gq
かときむかつく

606 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 16:59:56 ID:wy76YAGW
>>592
背骨の無いZZが地上で跳ね回ってる世界なんだから大丈夫だよ

607 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 17:01:44 ID:7Qc7Fg42
>>604
そうだよな。
巻末のアレはオタ友達同士の会話だよなw

つか、気に入らないところはスルーすりゃいいじゃん。
俺はセンチ別冊のMS少女でスルーすることを覚えたよ。

608 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 18:15:28 ID:+JBtj7xu
てかコイツってアンチカトキだろ?
WFぬるま湯スレでも唐突にカトキ叩きを始めてた。

609 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 18:53:31 ID:JQbX0Ypi
カトキハジメ氏って、変形合体メカでも立体的に把握して前後などでも変形前後でも整合性のあるデザインを出来るデザイナーだと思う。
MGやHGUCなどで氏がスタッフ参加してから安心して購入出来る。
モデラーなら気に入らない部分があれば改修するなりフルスクラッチするなり手を動かせば良いんじゃないかな。

嫌いなら買わなきゃ良いんだし。

610 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 19:01:30 ID:SwxNX+cH
Zガンダムエースの長谷川漫画のあれがζプラスR型かw

611 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 19:21:34 ID:veXmTv+i
>609
> 嫌いなら買わなきゃ良いんだし。

 カトキの業績については、まあまあいいものを出してるとは思うが、
コレには賛成できないな。

612 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 19:31:57 ID:hWqEGuOI
流れぶった切って悪いんだけど、ALICEたんの顔とかって設定ないんだっけ?
やっぱALICE ALICE ALICE ALICE ALICE ALICE が姿形なのかな。
別冊読み直してたら唐突に作ってみたくなったり。

613 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 20:50:46 ID:fHeNHMaF
>>612
キャラデザインのかときは女描くの苦手そうだし、あり得ないだろうね。
小説書いている昌也もあさのもALICEのキャラクター化っつーか擬人化した姿を
見せるとかは嫌いだろうからなぁ。

姿を持ったコンピューターネーチャンを見たければFSSやロストユニバースでも
読んでろ!!、とか言いそうw

614 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 20:58:19 ID:+eb51lEC
>>610
うほ、見てみたい〜。掲載誌の詳細を教えて下さい。

615 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 20:58:49 ID:LfJruo4h
何でもかんでも擬人化したがるのは如何な物かと

ん?でもメカ擬人化のはしりはMS少女(これはコスプレの形採ってたけど)なのか?

616 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 21:02:06 ID:hWqEGuOI
そっか、残念。
別冊のキャラデザ見るかぎりだと、あったとしてもやたらゴツいのになりそうだしw
二次創作みたいの探すっていってもセンチでそれやる人ってわりと少なそうな感じもするし。
ALICEはあきらめて放置中のEx-Sでかす方向で逝こう・・・。

617 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 21:05:42 ID:hWqEGuOI
でもALICEの残留思念が地球を見下ろしてるシーン、
あれなんかビジュアルもあったほうが物語的にも美しいような気はするんだけどな。
最後にやっと姿が分かって「こいつこんなにゴツかったのか!」みたいな。

618 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 21:07:22 ID:gj1QyWsW
>>612
顔はないけど後ろ姿なら別冊のカバー外せば出てくるぞw(しかもカトキ画だw)

>>615
商品だとガンダムMk-2レディ、Zガンダムレディ、バルキリ―レディあたりかな。
他にもフィギュアモデラーの人たちがいろいろやってた筈(オーラバトラー少女とか)。
あとはシールドのマーキングでおなじみグフレディか(これも昔レジンキットがあったような)?

619 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 21:08:12 ID:veXmTv+i
ガンダムセンチネルの316ページにアリスの絵が描かれているではないか。

620 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 21:32:16 ID:hWqEGuOI
>>618
なぬー!? そういえばカバー外したことなかったよw
確認してみる。

>>619
もしかしてアリ巣の懺悔のほう?
持ってないやorz

621 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 21:36:42 ID:gxjR+8f2
リールテープ付いてるコンピュータの前に居るアリスの後ろ姿だっけ?

622 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 22:06:31 ID:QTUd6cD0 ?
アリ巣の懺悔は316ページまでないですよ。
>>621が正解と思う。
ビジュアル化しないことで、ファンそれぞれのアリス像があるわけで。

623 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 22:15:10 ID:fHeNHMaF
そそ、模型の作例が載っている方の別冊の、カバーをはずした表紙ね。
ALICEの懺悔ではカバーをはずした背表紙に載っている。
虎縞のしっぽがついている箱形のコンピュータw
・・・ってのを見ると、コンピューターの方がチェシャ猫みたいなんだよね。

それにしても、あの絵から物語のストーリーにでてくるALICEにつながる?
最終的に男女になっちゃうしw

624 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 22:32:21 ID:BsR7flvc
>>612
ALICEのイメージ画は存在するよ。
ディズニー・アニメじゃなきゃなんでもいいというやつ。

625 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 23:01:22 ID:hVMB/3+f
サイバーコミック別冊のガンダムジェネレーション3の表紙カバーに
カトキ原画でEx-Sと共にALICEの絵が載ってるよ。

626 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 23:04:47 ID:hVMB/3+f
625です。
宣伝乙と書かれるの嫌だけど、出品されてたよ。
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n27661884
個人的には、カバー以外必要無し!

627 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 23:11:51 ID:CfDrTi8v
EXAMのマリオン・ウェルチとかNT-001(レイラ)みたいな存在ですか。

628 :HG名無しさん:2005/11/17(木) 23:18:12 ID:hVMB/3+f
Ex-S&ALICEは
あと、
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f35996894
もそうだし、
参考までにMk-V2?と女の子がカバー(明貴美加画)の
サイバーコミック7号も出てるよ。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r21112844

629 :HG名無しさん:2005/11/18(金) 01:37:50 ID:LunHpHMP
ALICEの姿形でこんなに盛り上がるなんて、
スレ住民を見損なったぞ!



明貴画でなければ何でも良いですw

630 :HG名無しさん:2005/11/18(金) 01:48:13 ID:u6ingYQP
カトキ画のはなかなか見れるね。
萌え分が少なくてわりとセンチらしい。

631 :HG名無しさん:2005/11/18(金) 01:59:12 ID:b4kyEZ97
>>613
その昔、「かときすなお」のPNでOFF(「あ」の人が参加してた、極初期のフィギュア
モデラーの寄り合い所帯。他に秋山徹郎、伊藤宏之、千草巽らが参加)の作ってた
同人誌に美少女イラストをガンガン描いておりましたが何か?

ぶっちゃけ、今でいうところの萌え絵だった。

632 :HG名無しさん:2005/11/18(金) 02:45:33 ID:zBLBRCvI
>623
> 虎縞のしっぽがついている箱形のコンピュータw

いや、あれは、紙テープだと思う。
今では信じられないかもしれないが、紙テープが“こんぴうた”の
入出力メディアだった時代があるのですよ。

……検索してみたら、意外とまだ使われてるみたいで吃驚。

633 :HG名無しさん:2005/11/18(金) 03:25:04 ID:WAh9aSqJ
>626
センチネルに興味なかった頃に古本屋で見たことがあり、
どんな絵だったか思い出せずにいたが、そこの画像保存したらもう気が済んだ(w

>613 >631
『プロジェクトZ』の恥ずかしいページだって・・・。

634 :HG名無しさん:2005/11/18(金) 18:20:19 ID:I+FhZ32y
読者ちゃんが描いてたのがあったやんか>アリス

635 :HG名無しさん:2005/11/18(金) 22:26:24 ID:W9n1nla2
(ノ∀`)

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1130409889/999-1000

636 :HG名無しさん:2005/11/19(土) 01:39:33 ID:KgOEYV4u
ソノコ・カワイ中尉とルリコ・ナガタ軍曹とユーユ・イワイ少尉には
カトキサインがあるな。

あっ、ミナコ・ホンダ軍曹・・・・゚・(ノД`)・゚・

637 :HG名無しさん:2005/11/19(土) 10:41:44 ID:b7gkkg+/
人それぞれなんだろうが、
お〇ン子と、そのファンは痛かった。
キモかった。
しかも、それを公言してしまう奴は救いようがなかった。

少なくとも俺にはそう思えた。

だから(あ)がセンチネルの盛り上がりをお〇ン子ブームに例えても理解もできないし、
嫌悪するしか無かった。(そのページはスルーすることにした)

なんつうか、モモコ云々、マラψ云々ってのはシャレなんだろうけど、
理解したくない気持ち悪さがあった。


638 :HG名無しさん:2005/11/19(土) 11:06:43 ID:3lS85mhn
お〇ン子じゃなくってお〇ャン子と書いてくれ・・・
お〇ン子だと別のものを想像しちまう。

639 :HG名無しさん:2005/11/19(土) 11:09:24 ID:T1eTA2Cd
お「ち」ン子か…
それはたしかに。

640 :HG名無しさん:2005/11/19(土) 11:35:44 ID:D+KULhZg
>637
> なんつうか、モモコ云々、マラψ云々

 ψだからモモコだったのか。
今気付いた(笑

641 :HG名無しさん:2005/11/19(土) 12:51:00 ID:211N2Tvz
>>637
あの当時一番分かりやすい「みんなして盛り上がる」ものだったからな。
まあそれ以上にモグラライター陣(主に学生)が大ハマリしてたというのはあるがw

形は多少違うけど、FAN CORNERに投稿したり、ここに書き込んだりするのも
根っ子というか願望的にはそれに近いんだろうな、と思う。
でも、リアルで「僕ガノタです」とか「俺、センチネラー」とか胸張って言えちゃうヤシとは
やっぱり距離を置いてしまうキモス。

642 :HG名無しさん:2005/11/19(土) 12:57:49 ID:l9P+Ae4k
>>637
当時リア厨3で、親戚の兄ちゃんに代々木のファイナルコンサートのビデオを
見せられ号泣した俺が来ましたよw

センチネル(MG連載の方ね)におニャ○子ネタが載ってると、「古傷に触れないでくれ!」
とか思ってたなあ。
あ、別に「痛い」の意味を勘違いしてる訳ではねいです。

>>640
まだ解らん・・・教えてエロい人(´Д`;)

643 :HG名無しさん:2005/11/19(土) 13:03:33 ID:D+KULhZg
>642
魔羅ψ(サイ)
当時、おながいψボーイとかなんとかいう曲を歌って無かったかな?
佐藤元とかもなんかマンガ描いてたよーな。

644 :HG名無しさん:2005/11/19(土) 13:05:06 ID:zqLpUqjm
>>642
テラ戦士 ψ(サイ)ボーイって菊池桃子主演の映画があったのよ。

ちなみに俺は30歳未満

645 :HG名無しさん:2005/11/19(土) 13:10:24 ID:211N2Tvz
ΨBOYは確か85年、ゼータ本放送時だ。 主題歌も菊池桃子。

646 :HG名無しさん:2005/11/19(土) 13:16:16 ID:l9P+Ae4k
>>643
>>644
早速ありがとうエロイ人達!「サイ」つながりねw
それにしても644、アンダー30(当時小学生じゃないか?)で何たる博識。
取り敢えず、俺もテラ戦士ググってみる。

647 :HG名無しさん:2005/11/19(土) 13:27:44 ID:b7gkkg+/
あ、ファンの人もいましたか。ごめんなさい。
好きなものは人それぞれだから、その気持ちまでは否定できませんよね。
重ねてごめんなさい。

だけど、いくら冗談とは言え、御大みたいにガンダム世界にまで
アレな設定にアレなイラストまで付けて大公開してしまうと…ねぇw

アニメ版の銀河英雄伝説に
「特定の宗教への篤い信仰心は、その宗教を信じない者にとっては嫌悪の対象となる」
みたいなモノローグがあったのですが、
特定の物に関心を持つときは注意しなければいけないことですね。
(もちろん、自分のセンチに対する気持ちもそうです)

>>642
マラψは、「プロジェクト乙」に掲載された、御大のマラサイの作例です。
元ネタは菊地桃子主演の映画(だよね?)のタイトルで、巻末に色々な設定が載っています。
詳しくはそちらを参照してください。
こんなことをする人が、乙+を造り、センチネルを企画・運営したかと思うと涙が出ますw

648 :HG名無しさん:2005/11/19(土) 13:42:43 ID:D+KULhZg
>647
> 「特定の宗教への篤い信仰心は、その宗教を信じない者にとっては嫌悪の対象となる」

 どっかのカルトみたいにしつこく勧誘したり、政治に介入したり、法外な寄付金を要求したりとか
社会の秩序を乱すようなことをしなければ嫌悪の対象とはならないと思う。
まぁ、そのような宗教団体は未だかつて見たことが無いけどねー

 さらに悪ノリして発掘したBOYのテーマをうpしてみる(笑
興味のある方はどうぞ。
ttp://up.viploader.net/src/viploader12533.zip.html

DLKEY:sai

649 :HG名無しさん:2005/11/19(土) 14:17:12 ID:l9P+Ae4k
>>647
それがさ、センチネラーのくせに持ってないんでつよ、「プロジェクトZ」(つД`)
まだアマゾン辺りで買えるのかな?「ミッションZZ」ともども欲しいんだけど。
ともあれThx!!

あと宗教云々の話は、なかなか面白かった。
先刻のファイナルコンサートの話も然りだが、秋元康やあさの御大の戦略に見事に
ハマり、踊っていた人間としては、外周から冷静にコメントされたり茶化されたり
すると不愉快で、熱くなって反論してたな。今考えるともう痛過ぎ(笑)

若かったと言えばそれまでだが、オウムや白装束集団(!)なんかが、外部からの
攻撃に対して過敏かつ過激に反応していたのも同じ心理なんだな、とオモタヨ。

>>648
早速貰ったよw 80年代アイドル唱法にタイムトリップ気分ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
どこのマウンテンサイクルにこんなモノが眠っていたんディスカー

650 :HG名無しさん:2005/11/19(土) 14:34:29 ID:211N2Tvz
>>649
今ならオクや古本屋巡ったほうが遭遇率は高いかも>プロジェクトZミッションZZ

651 :HG名無しさん:2005/11/19(土) 23:47:51 ID:xUeHOWg+
だから拡張もせずいきなりアナルは痛いよ・・・
指でも痛いのにさ・・・


652 :HG名無しさん:2005/11/20(日) 09:38:50 ID:s7ulr/Ps
痛いどころか括約筋ヤバス

653 :HG名無しさん:2005/11/20(日) 10:17:33 ID:Sc1bvjUd
>>639
いや、そこは壺の大佐のファーストネームを入れるとこだよ。

>>637
あれは完全にオアソビだと思うんだけどね。
MS少女だって「実は存在する」ってことにはなってないし。
まぁ多少悪ふざけが過ぎてるかもしれないけど。
ZZも同レベル。

654 :HG名無しさん:2005/11/20(日) 11:11:50 ID:+fPBx2b+
 でも、あさのから届けられた製作用資料が入った速達封筒の差出人のところに
「よろしくね!南野洋子♥」とか「一文字隼人←ウソ」とか書いてくる
っていうのを読んだときは悪乗りしすぎだと思った。

 相手も同じノリなら、まぁ郵便屋さんが恥ずかしいだけだけど、
そうでなかったら迷惑というか、空回りなだけだよな。

655 :HG名無しさん:2005/11/20(日) 11:49:30 ID:lg+yM+qM
若かったんだよ。スタッフみんな。

温かい目で見守ってやろうよ^^

656 :HG名無しさん:2005/11/20(日) 12:41:13 ID:SRWiUCFu
でも、キチンと住所と○○様方まで正確に書いてから、ウソ宛名で手紙を送り合う遊びは
俺の周りではセンチとは無関係に流行ってた。 特に年賀状関係。
驚くぞ、家に突然「番組観覧希望係御中」でハガキが届いたら。

657 :HG名無しさん:2005/11/20(日) 17:25:25 ID:mglasTxQ
誌面で読者に向けてやった「アイドルスターMS戦記」に対して悪乗りと思ったのならわかるが
差出人の件は>>656のやってた遊びと同じスタッフどうし内輪でやってることでこっちにゃ関係ないだろ。

そういうことするヤツが好かん、って話ならわかるが
悪乗りとか言ってるからさ。

658 :HG名無しさん:2005/11/20(日) 18:01:52 ID:1Na6BCzU
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、ってことじゃない?

659 :HG名無しさん:2005/11/20(日) 18:21:09 ID:+fPBx2b+
>655
 生暖かい目で見守っていますが(笑

>657
>スタッフどうし内輪でやってること

 いやだから、あさのは面白いと思ってたみたいだけど内輪ってことではないと思う。
受け取ったライターで迷惑だと思ってた人も(複数)居るみたいみたいだよ。

 中には「ピ・ピンクのモビルスーツ?シャアかっ?いやにったエリちゃんだっ!」
ってのも居たようだけど。

>こっちにゃ関係ないだろ。

 何か不都合でもあるのか?

660 :HG名無しさん:2005/11/20(日) 19:23:54 ID:mglasTxQ
ひとりだけ話がずれてますよ、って言いたかっただけなんだけどな。

それまでの流れは、アイドルMSパイロット設定やら内輪ウケを
誌面に載せちゃうことについてどうなのよ、って話だったじゃん。
>>653言うところの「悪ふざけ」は読者がついていけないから「悪」なわけで。
>>654の「悪乗り」はそれとは意味が違ってるって話。

あさのがスタッフに迷惑がられる行為をしてたとしても、誌面とは直接関係ないわけで。

つうか、差出人の件は、少なくとも星野氏はマジで迷惑してたようには読めないけど。

661 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 00:08:59 ID:Cc2Yg0sv
まあ15年前(アイドルスター〜に至っては20年前!)に過ぎ去った過去の話を
イマサラ悪乗りだの迷惑だの言ったところでなあ。
そんなもん当事者に今聞けば、みんな「あの頃は若かった(またはバカだった)から」と
苦笑いで流されるだろうに。

佐藤直樹はマジ怒りしたと思うw

662 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 00:27:44 ID:DWnyqjmz
Zプラスを青のスプリッター迷彩に塗装したいのですが
よい資料がみつかりません。
参考になるHPなどありましたら
教えてください。

663 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 00:34:46 ID:dHGdA5HI
つ[GFF

買うのが一番参考にしやすいとは思うけど、
掲載されてる本(アプルーブドガンダム等)や
GFFを扱ったサイトも良いんじゃないかしら。

664 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 00:38:55 ID:78UJpy0e
え、これってスプリッター迷彩だったの?
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~gffm/lineup/0017.html#top

665 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 00:44:17 ID:IXjEEYTB
ttp://f52.aaa.livedoor.jp/~gffm/lineup/0017.html

GFFマニアックスに画像があったけど、イマイチだな。

666 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 00:44:35 ID:dHGdA5HI
>664
Zプラスで青のスプリッターと言ったらGFFバージョンだと思ったんだけど。
他スプリッター塗装Zプラスを知ってるんだった教えておくれー。

667 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 00:51:55 ID:IXjEEYTB
被った(汗

>664
えーと、胴体とか肩とか脛の白以外の部分が”スプリッター迷彩”
(赤やら青やらで迷彩も何もあったもんじゃないが)
だと思うよ。

スプリッター迷彩って機種を誤認させるための迷彩だっけ?

668 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 00:58:20 ID:Cc2Yg0sv
>>664-666
分かりづらいけど、胸や肩は濃淡2色の青のスプリッター、
スマートガン砲身や尾部のギザギザもスプリッター(と言って良いのか分からんが)。

>>667
暗いところを明るく、明るいところを暗く塗る事で立体感を錯覚させるとかなんとか。

669 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 01:06:35 ID:ncCYaReq
スプリッター迷彩で検索してみたら

ttp://piro.sakura.ne.jp/latest/2003/10.html

結論から言うと、スプリンターが正しい。 splitter camouflage と splinter camouflage で
それぞれ検索してみれば、英語圏では splinter の方しか使われていないのがよくわかる。
ちなみに、 splinter は「割れる」「裂ける」「破片」などの意であって、 sprinter(短距離走者)と間違えてはいけない。
そういうわけで、「スプリッター迷彩」と書いている人は相当恥ずかしいので早急に訂正しておくことをオススメしたい。
かくいう自分も、ついこの間やったばかりだが

670 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 01:16:43 ID:Cc2Yg0sv
ちなみにセンチにおけるスプリッターとしては、ワイバーンのそれは
F-14用仁考案されたパターンがモチーフみたい(89年7月号FAN CORNER)。

>>669
前に「どっちが正しい」みたいな論争wになって、結局「どっちも正しい」
みたいな結論が出た覚えがあるんだけど。
センチ連載では終始「スプリンター」だったけどね。

671 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 01:16:53 ID:dHGdA5HI
>>669
うーんまあ今更感溢れるんだけど一応。

つ[ドイツ

672 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 01:25:14 ID:d2b8nHOu
日本人だから、ダブルボランチとか言うしな。
ツィメリットコーティングも独+英?

673 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 09:20:04 ID:KzfZhtAW
>>669
博識なあなたに伺いたいのですが、ゼクアインやセンチ本Bstみたいな
辺縁ふよふよ迷彩の正式名称ってなんていうのでしょうか?

674 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 09:20:25 ID:KzfZhtAW
アインじゃなくツバイだった・・・

675 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 09:49:12 ID:4fwKL6qy
>>668
それはローヴィジビリティ塗装のことじゃないの?
イーグルとかラプターなんかでよく見る、
機体の先端・縁が濃い色、中央が薄い色の。

スプリッター迷彩って呼び方は多分
split(分割する・動詞)にerつけたもので
多分造語。

676 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 09:58:39 ID:4fwKL6qy
あとさっさとMk5をMGで発売して欲しいですよね。

677 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 10:08:21 ID:KzfZhtAW
>>675
ありがとうございます。


678 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 11:37:57 ID:d2b8nHOu
>>675
すぐ上でドイツ語だと言ってるんだけど

679 :662:2005/11/21(月) 11:39:19 ID:DWnyqjmz
レスくださった方ありがとうございます。
とりあえず店頭でGFFのプラスをみてきます。

680 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 15:16:48 ID:78UJpy0e
>>665-679
なるほど、GFFのがスプリッター迷彩だったのか
迷彩っていうから複雑なものかと思った

681 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 20:16:14 ID:dHGdA5HI
うん、スプリッター迷彩「風」模様の塗装というのがしっくりくるねー。
かっこよさを追求した結果だしw

682 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 23:35:30 ID:xWI+4sxW
GFFのプラス(の塗装)はバーチャロンに見える‥

ビームスマートガンに「equipment」と書いてあるのに萎えるのは俺だけ??

683 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 23:59:55 ID:wyUheKNP
亀頭が痛い

684 :HG名無しさん:2005/11/22(火) 00:28:43 ID:ZTNbsvuZ
今更だがGFFのできは微妙。やはりプラモ等で作った方が満足いくものが作れる

685 :HG名無しさん:2005/11/22(火) 01:25:04 ID:v8L5Zes5
センチネルのガンダムって
誰か立体化とかしてんの?
というか、絵の設定以外なにかあるんだろうか?

686 :HG名無しさん:2005/11/22(火) 02:27:22 ID:QACddMtY
なんでageてんのか知らんが、685、おまいプラモ屋逝って来い。

687 :HG名無しさん:2005/11/22(火) 02:50:24 ID:ZTNbsvuZ
なんでもいいからゾディアックぽちぃ

688 :HG名無しさん:2005/11/22(火) 04:23:10 ID:PhY/Qse5
>>618
どうもです! カトキ絵っていうからどんな形相のALICEが出てくるかとビビッてたら
フツーにカワイイ絵でなごみますた。
アリ巣の懺悔もたまたま寄った書店のガンダムコーナーでみっけて買えた、今週はツいてる。

>>625
それがもしや恐怖の明貴絵というやつ?

>>628
どうもです! やべえALICEたんかなりカワイイな、制作意欲萌えてきますた。
とりあえずカトキ絵のションベン大将から造ってみることにします。

689 :685:2005/11/22(火) 08:31:05 ID:v8L5Zes5
すまん携帯から書き込んだんだが
センチネル2ねIIを記号でいれたらで
なかったみたい

690 :HG名無しさん:2005/11/22(火) 09:05:24 ID:u5wyXjkJ
>>689
>センチネル2ねIIを
意味不明。携帯から云々はいいわけにはならない。
sageろ。初心者だからとか鬱陶しい言い訳するなよ。

691 :HG名無しさん:2005/11/22(火) 09:26:02 ID:bQAmmz+N
>>690もちつけ。
センチネル2について聞きたかったんだが「U」と打ち込んだら入らなかったといいたいんだろう。



692 :HG名無しさん:2005/11/22(火) 09:54:19 ID:h3yN1+yO
>>689
model f plusとか見てきたらどうか。

693 :HG名無しさん:2005/11/22(火) 12:21:50 ID:hXqOtrhI
>>685
結論から言うと個人単位(ようするに趣味)で作ったもの以外存在しない。
設定も同様。 ポシャった企画のためあの見開き絵以外なにも存在せず、
ネット等で発表してる人たちは「たぶんこうなるのでは」と自力で解釈したもの。

694 :HG名無しさん:2005/11/22(火) 12:23:22 ID:IXjqzhSA
見て来た!!動画やべぇな!! WRモードがスパガンぽくてカコヨス
これは作れんわ。

695 :HG名無しさん:2005/11/22(火) 13:47:39 ID:xkVptmdl
MGネモをネロに改造するなにかが売られる気が

696 :HG名無しさん:2005/11/22(火) 16:04:48 ID:u5wyXjkJ
>>695
ヌーベルGMIIIぐらいじゃないと無理がないですか?


697 :HG名無しさん:2005/11/22(火) 16:08:54 ID:xkVptmdl
名前が似てるからつい

698 :HG名無しさん:2005/11/22(火) 16:43:24 ID:rHRXVXmH
>>695
MGジムクウェルを芯にしてネロを作るガレキがB-CLUBから出てるよね。

MGSガンを芯にして、ネロを作っちゃうようなガレキならちょい欲しいかも。

699 :698:2005/11/22(火) 16:44:44 ID:rHRXVXmH
>>698
クウェルを芯にして作るのはネロじゃなくてネモだったな、間違ってすまん。

700 :HG名無しさん:2005/11/22(火) 18:48:50 ID:bVBn0lHY
>>698-699
一瞬期待しちまったじゃねーか!w

罰としてMGのSを芯にネロを作ってうpしなさいw

701 :698:2005/11/22(火) 19:14:34 ID:rHRXVXmH
>>700
マヂスマン。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1108714108/
コレみてどっかに依頼してみようかと思ってみる試験。

...いや思ってみるダケ。

702 :HG名無しさん:2005/11/22(火) 19:19:28 ID:UfQsVXhu
数万単位で金積まんとそんな面倒くさいスクラッチやってくれないと思うぞ。

703 :HG名無しさん:2005/11/23(水) 09:06:02 ID:HUSNnILe
今月号すれにアップされた画像みるとMGネモだいぶ小さい
みたいだな  ネロの芯にするには大きさが・・・

最近オクでMGOCKネロ落札したけどえらいマッチョで驚いたよ

704 :HG名無しさん:2005/11/23(水) 11:28:56 ID:v8B3qyVu
>>703
作ったらぜひうぷして、って無理か

705 :HG名無しさん:2005/11/23(水) 13:11:52 ID:p17+QzfD
数万で効くのかそれw

706 :HG名無しさん:2005/11/23(水) 17:41:40 ID:UHeR+Q7c
ネロの中の人ならストライクの中の人拡張したほうがいいんじゃないけ?
PGストライクをネロにするキット、Gシスでもいいから出してくれねえかなあ。

707 :HG名無しさん:2005/11/23(水) 17:52:20 ID:6FSRHO/E
PGゼータ→Sよりも大手術になる希ガス

708 :HG名無しさん:2005/11/23(水) 19:16:27 ID:4vaRwhOP
でもどうせ作るんならMGのSやゼータプラスやFAZZと並べたいから1/100で欲しいな。

709 :HG名無しさん:2005/11/23(水) 23:31:40 ID:Q9j+Usfv
http://www.jp-sex.com
ここの裏本のところ

710 :HG名無しさん:2005/11/26(土) 13:07:29 ID:qGaf10Jv
センチネルの衝撃は「How to build GUNDAM」に匹敵すると思うのだが…

「A.O.Z」がセンチの二番煎じで、劣化コピーだという点には異論が無いと思う。
(嫌いじゃ無いんだけどね、「A.O.Z」)


711 :HG名無しさん:2005/11/26(土) 19:29:09 ID:Og94rYFG
>>710
漏れの場合、「How to〜」の頃はまだ小3くらいだったこともあって
「カコイイなあ」とは思っても「衝撃」とまでは感じなかった(感じられなかった)なあ。

センチネルの頃には高校生だったから、センチ流儀というか、あの「他とは別物」感は
確かに衝撃だった。デプスの絵とか、Gクルーザー断面図とかは立ち読みしながら唸った。
未だに別冊とか大団円ガンダム見ると(;´Д`)ハァハァするし。

AOZってのは、どの世代をメインターゲットにしてるんだろう?
なんつってヘイズル買ったけどさ、32の漏れw

712 :703:2005/11/26(土) 20:07:54 ID:d7uKY2vK
とりあえず適当にアルミ線で組んで立たせてみたネロです

 ttp://mokei.net/up/img/img20051126200534.jpg

箱無し手つき品を落札したのでもしかすると海賊版を掴まされたのかも
それでも定価の倍ほど払いましたが・・・

とりあえずこの時点でもう満足したのでしばらくこのままかな




713 :HG名無しさん:2005/11/26(土) 21:51:20 ID:D11QJK5d
>712
仮組乙。
キャストの色が薄うい水色っぽいので本物のような気もする。
そこまで似せたコピ品ならわかんないけどw

ネロはかっちり組めて気持ち良いよね。
うちの子も立たせてやりたくなったよ。
やはり組むなら肩はコンパチできるようにしたい。

714 :HG名無しさん:2005/11/27(日) 00:14:13 ID:rxaLTXR1
Mk-Vの仮組みやってるけど部品細かっ!
旧MGOCKの3倍以上あるな

715 :HG名無しさん:2005/11/27(日) 00:33:19 ID:7YVyYYdn
でもなんかこれ
昔あの人がツヴァイで言っていた
「パーツごとに細かく作って全体を把握していない」っぽいよな。

716 :HG名無しさん:2005/11/27(日) 20:26:11 ID:Vjc45HlY
>713
青っぽいというか、グレーっぽいような色のレジン
だったら本物です。
写真を見る感じだと、本物っぽいような感じがします。
海賊版は、普通にアイボリー色のレジンで抜いてありますし
抜きが悪いから『カッチリ』としたパーツの合いがありません(鬱


717 :HG名無しさん:2005/11/27(日) 22:51:58 ID:KXdhItJM
>>715
センチ本でのネロのところに大まかに作ってバランス取ってから作りこめ!
って書いてあるのに、今見るとネロのバランスがへんてこりんでちょっとワロタ。

718 :HG名無しさん:2005/11/28(月) 00:35:02 ID:Crxq6dYG
あのバランスが正解だと思ってた。

719 :HG名無しさん:2005/11/28(月) 10:37:52 ID:dQF5lnDC
人型から離れた変なバランスが正解なんだ!と思う。
HGUCで出るとゼクみたいに人型にされてしまいそう。。。

720 :HG名無しさん:2005/11/28(月) 10:58:18 ID:bJKDrxqx
ネロは設定と比べても頭小さすぎたり足長すぎたりだと思ったんだけど、
他の方はそうでもないんですね。
設定画見直してみると、そんなに極端な体型でもないんだよなあ。

721 :HG名無しさん:2005/11/28(月) 20:28:19 ID:uGBYmqWg
センチで設定画と立体が違うってのはいくらでもある訳で
”リファインEx-Sの設定画”ってのはないでしょ(1枚絵はあるけど)
最後の最後でRX-78がそうなっちゃったし

あと、立体にあわせて設定の方を変更する事もある、ってのは言ってたはず

722 :HG名無しさん:2005/11/28(月) 20:37:54 ID:6a13KtTt
うん。言葉足らずでごめん。その辺を踏まえても、オレはあのネロのバランス
好きじゃないって書くべきでした。すいません。
設定画ぐらいのバランスが好きだな。スクラッチに挑戦してみるか。

香港ツバイ造る前に・・・と積んであったEx-s組んでGクル状態でツバイの一部パーツと並べてみた。
久々に、センチネル当時の興奮を思い出したよ。オレ、あのころ欲しかったんだよなあ・・・ってさ。

723 :HG名無しさん:2005/11/28(月) 21:49:48 ID:DDgWbVUQ
>>722
別冊のネロの事を言ってるのか?
あれは好きじゃない方が一般的センスを持ってると思うが。。。


724 :HG名無しさん:2005/11/28(月) 22:26:07 ID:dHX5W+9S
今はヤフオクもあるし
大体のモノは揃ういい時代になったよ
持ってなくて欲しいのはrecklessの1/220ツヴァイくらいかな

725 :HG名無しさん:2005/11/28(月) 23:51:29 ID:yk3E10of
非処女は肉便器。

726 :HG名無しさん:2005/11/30(水) 19:31:10 ID:wV9GH94R
センチっていうと暗黒舞踏のほう思い出す

727 :HG名無しさん:2005/12/01(木) 13:50:11 ID:ulfbZmg6
SガンのBst型に惚れてるんですけど、旧キットの1/144しかないんですよね。
他のBstスキーの人ってどうしてるんでしょう?

1.GFFのディープストライカーで我慢。
2.旧キットをディティールアップ。
3.HGのSガンをベースにEx-Sのブースターを下半身と背中に移植。
4.MGのSガンをベースに以下略。

2〜4のどれかやったことある方、参考までにお話をお聞かせ願えませんか?

728 :HG名無しさん:2005/12/01(木) 15:27:17 ID:MQQTDgMS
5.BB戦士で我慢。

729 :HG名無しさん:2005/12/01(木) 15:49:59 ID:703RJYr7
Bstスキーな俺は、
旧キットが出たとき『つくれる』見ながら2をやって、
HGが出たとき3を、MGのEx-Sがでたときは2個イチ。
その後、GFF購入するもMGの大きさに慣れてしまっていたので、
ちょっと満足出来なかった。

ちなみに2も3も2個イチも完成していない。

730 :HG名無しさん:2005/12/01(木) 15:56:00 ID:OfRcutYE
HGUCで出してくれそうもないので最近通販で半額で購入。

2.旧キットをディティールアップ。

を別冊見ながら実行予定。
729さん、未完成のを再開して一緒にガンバ!


731 :HG名無しさん:2005/12/01(木) 16:00:03 ID:UXcBXEjP
つガンドーラ

732 :HG名無しさん:2005/12/01(木) 16:49:51 ID:OfRcutYE
ブースター基部にガンドーラのパーツ使うんだった〜(忘れてた)

まあ、簡単な形状のパーツなので倉庫にあるガンドーラを「おゆまる」で複製します。

733 :HG名無しさん:2005/12/01(木) 17:50:37 ID:7poI/kuF
Bst型を作るのって難しそうね。
HGUGでブースターを合わせてみたけど、なんかバランスが…。

フンドシからの距離って直付けに近かったっけ?
つか、どうついていたっけ?

734 :HG名無しさん:2005/12/01(木) 18:09:48 ID:iVE5nTai
だからガンドーラだって

735 :HG名無しさん:2005/12/01(木) 18:13:33 ID:eBIVWZQt
ガンド〜ラ〜ガンド〜ラ〜

736 :HG名無しさん:2005/12/01(木) 18:26:05 ID:7poI/kuF
>>734
だから思い出せ無いんだって。

憧れていた赤や黄色の
眠り忘れるときめきなんだって。


737 :HG名無しさん:2005/12/01(木) 18:53:24 ID:EXpHcKks
ケルカリアのことも、ときどきでいいから(ry

>>735
they say it was in India

738 :HG名無しさん:2005/12/01(木) 20:11:33 ID:DZteY/yQ
どっちも今となっては中々手に入らないぞ・・
再販が何度かかかってるガンドーらはまだしも、ケルカリアなんて見たことも無い人が多いだろうな〜

>>736
少し扉を開くんだって。

739 :HG名無しさん:2005/12/01(木) 20:21:22 ID:08AwNAig
どうしたいけるのか教えて欲しい。

740 :HG名無しさん:2005/12/01(木) 20:33:16 ID:OfRcutYE
ケルカリアも倉庫にあった。

741 :HG名無しさん:2005/12/01(木) 20:45:02 ID:EXpHcKks
ここでもおまいに遭遇するとはw


MGのEx-S2個買って潰すのははモタイナイから
流用でコアブースター0088出してくれないかなあ。

742 :HG名無しさん:2005/12/01(木) 21:25:55 ID:lRb48Z/m
>>741
つぶさないで余ったパーツからネロ製造で、二重地獄。

743 :HG名無しさん:2005/12/01(木) 22:48:48 ID:KSd8BhhA
ネロを出したら、流用でビグザム作る人もいるはずだね。

744 :HG名無しさん:2005/12/02(金) 00:30:57 ID:upXt8Xyd
やってくれるな、http://www.rakuten.co.jp/be-j/746386/
一足遅かったか・・・

745 :HG名無しさん:2005/12/02(金) 01:30:35 ID:OD90VoUA
ディープストライカー欲しかった……orz

746 :HG名無しさん:2005/12/02(金) 02:01:10 ID:71U9bGbk
ディープストライカー狙いでいたけど、12時2分の段階で瞬殺。
初めから決めていた3つ選んでたらもう売り切れ・・・
一品だけにしておけば良かった orz

Be−Jさんかい、早い早いよっ!

747 :HG名無しさん:2005/12/02(金) 02:33:00 ID:BoFoasMJ
まあ大型店でも3割引+ポイントだし
送料入れたら思ったより差は無いと思うよ

748 :HG名無しさん:2005/12/02(金) 23:21:31 ID:Gh9O/hIY
明日、MG EX-Sを買おうと思うんだが、あれって自立は当然無理だよね?
後、造型とか可動範囲とかで文句の付け所ある?

749 :HG名無しさん:2005/12/02(金) 23:22:50 ID:71U9bGbk
造形的にも模型としてはも完璧。安心して買ってきて下さい。

750 :HG名無しさん:2005/12/02(金) 23:27:27 ID:ocDZLLMi
>>748
なんとびっくり、組み立ての段階で部品をスタンドに組み付けるようになってるぞ!
自立なんぞ無駄無駄無駄無駄ァッ!UUURRRRYYY!!

751 :HG名無しさん:2005/12/03(土) 00:14:30 ID:ESPGc0pg
>748
今後あれを越えるMGは出ないだろうから買っとけ
そしてEx-S.ver2も出ないだろうから安心してじっくり作れ
上手く出来たらもう1体買ってスプリッター迷彩でさらに作れ

752 :HG名無しさん:2005/12/03(土) 00:14:44 ID:humBv3Kl
一応、立つことは立つよ。ちょっと衝撃があればすぐ グラァッ→ガシャアアァァァァンッの流れだけど。

753 :HG名無しさん:2005/12/03(土) 15:05:30 ID:NltBZ1sD
Z劇場版の影響で最近再びガンプラ作り始めた素人だけど
EX-S作ったら相当経験値上がるかな

754 :HG名無しさん:2005/12/03(土) 15:26:35 ID:M1S1aXGw
>>753
完成させたらなw
少なくとも人間としての経験値は上がるだろうなぁ、特に忍耐力がw

755 :HG名無しさん:2005/12/03(土) 18:45:28 ID:sq9xU5si
センチデカールはいつ発売ですか?

756 :HG名無しさん:2005/12/03(土) 19:04:03 ID:r28ZXVcJ
とりあえず4日までまてば出荷予定表がでるからそれまで待ってください。

757 :HG名無しさん:2005/12/03(土) 22:31:06 ID:X+L3IBsN
そういや1/100ネロつくってる人いたよな。
進展状況見てみたいぞ!


758 :HG名無しさん:2005/12/04(日) 02:21:35 ID:YrJOEZS0
>>754
んじゃPG完成させたら、悟り開いたとかってレベルかw

759 :HG名無しさん:2005/12/04(日) 02:27:31 ID:CiI+Ua1L
MG Ex-Sは初期のPGよりもパーツ多い罠

760 :HG名無しさん:2005/12/04(日) 02:31:01 ID:OgIzLk98
でも確かEx-SよりFA-ΖΖ、FAZZのほうが部品数多いんだよな

761 :HG名無しさん:2005/12/04(日) 03:15:06 ID:dOfjADml
>760
動力パイプだけでな あれがなけりゃEx-Sが最強だろ
おかげでEx-S作ってから何もかも早く出来上がる気がする
PGも数は多いがパーツは大きいから楽だった

762 :HG名無しさん:2005/12/04(日) 08:27:43 ID:cV8DEwPP
どちくしょう!高価な、色分けまで考慮されたキットの話ばかりしやがって!

ここはあえて不便きわまりない旧キットで行きましょう。


年末は1/144のZ+作るぞー
HGUC乙とのミキシングだけどw

763 :HG名無しさん:2005/12/04(日) 09:08:42 ID:3o06zxLm
最近小さいパーツを見ると目が痛くてのぉ…
MGがちょうど良いんじゃよ。

764 :HG名無しさん:2005/12/04(日) 09:18:31 ID:nOgTG3Rg
漏れも年末年始用の旧キットのFAZZとゼータplusとEx-sの山が『マダー?』っていってるなぁ。

あ、Bstも買っておかなきゃ……

765 :HG名無しさん:2005/12/04(日) 18:54:55 ID:jcrY3DYd
>>757
ミキシングの? それはボクです。
絵がかけないのと工具が全然足りないのとで停止中。
でもちっとは進んだよ。とてもうぷできんけど。

766 :HG名無しさん:2005/12/04(日) 20:45:35 ID:cqJlVXiL
ネロってコクピットハッチにMk-Xのミサイル打ち込まれたら一発で撃破されそう

767 :HG名無しさん:2005/12/04(日) 21:32:59 ID:TvpCR2Xw
いやいやいやコックピットにミサイル直撃で無事なMSを挙げる方が難しいじゃないかっ!

768 :HG名無しさん:2005/12/04(日) 22:49:35 ID:0eMT81Js
あの時代のMSは装甲薄くなってるんだっけか?

769 :HG名無しさん:2005/12/04(日) 23:42:59 ID:OgIzLk98
フレームむき出しでなるべく軽くして機動力うpでビームを避けるって方向だからな
実弾は遅すぎてほとんど牽制にしか使われないようだし

770 :HG名無しさん:2005/12/05(月) 00:14:31 ID:o3isYVrq
>>768
薄くはなってないが(むしろガンダリウムγ採用機は厚くなってると同じだし)、
ビーム1発当れば大概の装甲材は容易くブチ抜かれるし解ける。

771 :HG名無しさん:2005/12/05(月) 22:43:57 ID:cRvfJI+B
オーストラリアに隕石が落ちたね‥
闇夜に、大気との摩擦で光っていましたよ。

772 :HG名無しさん:2005/12/05(月) 22:58:23 ID:FWl5fZAq
>>771は先に地球に降りて
ガルダに拾われたシグマン

773 :HG名無しさん:2005/12/05(月) 23:17:39 ID:G0fCzNq5
>>771
燃え尽きたので、厳密には落ちてないよ

774 :HG名無しさん:2005/12/05(月) 23:37:09 ID:vknC6JC7
センチデカールは21日出荷。 420円(税込み)

775 :HG名無しさん:2005/12/06(火) 00:24:00 ID:gVDjY29w
1/144対応?

776 :HG名無しさん:2005/12/06(火) 00:26:27 ID:jPJ+dGsh
蛇マークは付くの?

777 :HG名無しさん:2005/12/06(火) 10:04:42 ID:8MITXtpq
ゼクに貼る、Dついてんの?D。

778 :HG名無しさん:2005/12/06(火) 14:36:26 ID:CTjKOEGf
ゼクの盾に貼る

779 :HG名無しさん:2005/12/06(火) 17:43:44 ID:hfAgqKrS
Dマークは左脛じゃなかったか?

780 :HG名無しさん:2005/12/06(火) 18:55:52 ID:+26KujWn
Z+とEx-s用って書いたほうが良いようだな。

781 :HG名無しさん:2005/12/06(火) 19:19:43 ID:n4PtJy+R
>>779
そうだよ、大きくDって…
>>780
Σ(´Д`)ェエエ工------!

782 :HG名無しさん:2005/12/07(水) 08:06:38 ID:/HSdMbVz
おそらく1/100のMGにのみ対応してるんだろうな

783 :HG名無しさん:2005/12/07(水) 08:56:40 ID:rWNkr+K3
>782
MGのほうがアイテム充実してるからね。

MG:S、ExS、ZetaPlus、FAZZ
 なんだか、ガンダムばっかりだな
HGUC:S、ExS、ゼクアイン

784 :HG名無しさん:2005/12/07(水) 10:06:04 ID:ClTSPi9s
ヌーベルや高機動ジムに使ってた「GM」のロゴとかはないのかな

785 :HG名無しさん:2005/12/07(水) 12:40:13 ID:f/t0p0Y9
無いよ。

ホントにExS+ZetaPlus+FAZZのデカールを集めただけ
雑誌とかにはとっくに絵が出てると思ったが

786 :HG名無しさん:2005/12/07(水) 12:41:08 ID:v8GvS2fD
1/144はゼータプラスとFAZZもあるよ〜 ゚(゚´Д`゚)゚。
自社の製品に対応してくれないと困るよ。

787 :HG名無しさん:2005/12/07(水) 13:04:23 ID:b31gG2r7
ってか商品自体が「MGデカール」だからそうなるのは当たり前

788 :HG名無しさん:2005/12/07(水) 14:48:03 ID:bo8gHztn
グンジェム隊のマークは付いてないのか。
唾で電柱に貼るための。

789 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 00:57:09 ID:jZgsJ6kz
だいたいのかたちになったのでUP。

 ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1133950036392.jpg



790 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 01:39:20 ID:kPVCdnIL
>>789
乙!
いい形出してるじゃん!期待しているぞ!w

冗談です。
バインダーは付きますか?
あと、バックパックはどうなってます?



791 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 01:55:30 ID:nyZrdhhR
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1133973876627.jpg

1/144プラスに挑戦中です。
Z,S,プラスの3こ1です。

モチベーション維持の為、無理やりつなぎ合わせたので
ついでにUPします。


792 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 02:03:37 ID:20nKSJA+
おお!カッコイイね
しかし何でMG化するときに膝の横ロール無くしたんだろうね
旧キット、今見るとエッジやモールド、パーツの合いとか厳しいものもあったけど
変形方法やWRの形も良かったよね
あの頃は無かったら作る!という精神が溢れてた
今みたいに何でも粗探ししてケチつけたりなんて考えられないよ
出るだけで嬉しかった

793 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 05:57:28 ID:lHXCda/u
昔はよかった

794 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 11:24:10 ID:7SVr5uwm
過去は美化されるものだ

795 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 14:33:33 ID:e7yijqDY
過去が美化され過ぎたり、「昔はよかった」ってな論調が鼻に付いたり、
ってことは確かにあるけれどさ。

確かにあの頃は、「気に入らなかったら手を動かすぜGO! GO!」って気概は
今よりはあったと思うぞ。かく言う漏れは当時リアル工房。「君にも出来る〜」を
見ながら旧1/144Sガンの顔に彫刻刀を入れ、太もも横ロール化のためノコギリを引き、
ろくにゲージも当てずに足首を幅詰めしたモンだ。ただまあ、そこは若さゆえの無謀、
出来上がったSガンは今見るとエッジダルダル筆塗りムラムラで脱力するけどねw

「今のガンプラユーザは四の五の文句言う割に工作しない」って言う古参の諸兄が
多いけど、余りにも既製品の出来が良過ぎるからってのも理由の一つとしてあるでしょ。
旧1/144センチシリーズは、そう言う意味では「ユーザを育てる」良い模型だったと思ってる。
ゼータプラスの顔とか、Bst型のBパーツのスカスカっぷりとか、FA-ZZの(ry

だから、MG Ex-SやGFFデプスが発売された時には、「青春の終わった感じ」がしたね。
昔恋い焦がれてたあの娘が結婚してもう子供もいる、って知った時のような気分っつーか何つーか。
いや、そんなこと言っても勿論買ったけどさw

長文スマソ

796 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 16:44:55 ID:AiTBfcHe
一億総評論家時代ですから

797 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 17:03:43 ID:gG7iXxaK
評論家を気取るだけなら良いがスレを荒らすのは止めて欲しいものだ

798 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 19:27:19 ID:LTZhiYL3
でも以前のキットで出来ていた所から退化してると困るよね。

799 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 19:36:03 ID:e7yijqDY
>>797
荒らしと感じたのなら謝る。
ちょっと餓鬼の頃の空気を述べてみたかっただけでつ。

800 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 19:45:05 ID:7C3fEFNd
>>795
まったく同感。
「君にも出来る〜」で得た知識と経験は今でも役に立ってる。

旧センチネルキットは頑張ったらその分応えてくれる良いキット達だと思うよ。
HGUCと一緒に楽しみたいなと。

801 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 20:06:48 ID:clrgPLGw
つーか君にもできるがなかったら何も始めなかったようなやつがえらそうに何を言ってるのかと。
センチスレで時々出る勘違いのきわみだと思う。
当時ほかにもハウツー記事なんて他にもあったわけで、
君にもがセンチ向けだっただけの話。
与えられたものをこなしてただけなのに、今を批判するなんて勘違いもいいとこ。

802 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 20:11:50 ID:2r9HJ7A9
偏屈ばっか

803 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 20:25:29 ID:VamK0LwA
偏屈とマークIIって似てるよね

804 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 20:30:17 ID:jn2jck0o
>>801
よう、評論家

805 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 20:56:31 ID:e7yijqDY
>>801
小学生の時分からムギ球でモノアイ光らせたりハンダ線で動力パイプ作ったりしてましたが何か?

・・・と喧嘩腰にはならずにだね、おぢさんの言いたい事は違うのだよ君。
「ヘタでも手を動かして愛情を注ぐのは楽しかったけど、今はそれが困難なほど既製品の出来が良い」
ってだけ。我が駄文を斜め読みしてくれたのは嬉しいけど、「批判」ってしてるかなぁ俺。

「君にも出来る」は、今から考えると見事にあさのの手腕に踊ってしまった訳だが、
「与えられた物もこなさない」よりはマシだとは思うよ。
>>800の言う通り、他のガンプラに応用できる技術を学べたしね。

806 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 21:09:32 ID:clrgPLGw
別にあなたの事を指してるわけじゃなくて、
ないものは作る
ってのがセンチに当てはまらないってだけ。
正解も方法も提示されてたんだし。
それをもって今の状況を批判するのはおかしいと言ってる。

807 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 22:55:16 ID:KntI341K
2chはもう駄目だな。マジレスしないで
ウンコチンチンチョンサヨ氏ね
とか言ってる方がいいよ。

808 :HG名無しさん:2005/12/09(金) 00:15:56 ID:hH6W9aXH
>805
>今みたいに何でも粗探ししてケチつけたり
荒らし評論家とはこういう奴の事だと思うぞ
パチ組みで手を動かさない奴の事 まあ本人達は模型と思っていないなら
パテやプラ板で自分好みに改修できないし 色も塗れないから
パーツもきちんと色分けされてなければ怒るのも分からんでもないが
模型板でパチラーとの共存は難しくなってきてるんじゃないかな 


809 :HG名無しさん:2005/12/09(金) 00:25:13 ID:32x9tKJZ
模型板は手を動かして作る人の居場所でしょ。
たとえ失敗して未完成終わろうとも、次のチャレンジへ向けてがんばれる人を応援していきたい。

810 :HG名無しさん:2005/12/09(金) 07:49:44 ID:vGijHowR
2行目が会社(スポンサー)の宣伝文句みたいでワラタ。

811 :HG名無しさん:2005/12/09(金) 20:24:41 ID:mUc4rbos
>>806
>別にあなたの事を指してるわけじゃなくて、
>>801
>つーか君にもできるがなかったら何も始めなかったようなやつがえらそうに何を言ってるのかと。

矛盾してるぞw

812 :HG名無しさん:2005/12/10(土) 03:31:04 ID:R1tlxh45
>789
腕がだらんと長くて、「あ」が言うところの人型を外した感じでイイ
肩ブロックを下げたほうがいいと思う。
あと、俺の好みかもしれんが、肩と胸の間を詰めて肩幅を狭めたほうがいいかも。

813 :HG名無しさん:2005/12/10(土) 12:02:56 ID:7lEMaxqB
まぁ、今がどうとかじゃなくて。

「君にもできる」は初心者としてはありがたかったぞ。
俺は当時大学生だったが、小学生以来久しぶりにガンプラに触るきっかけになったし、
デザインナイフなどの工具を使っての工作が楽しかった。

別に「君にも〜」じゃなくてもよかったんだろうけど、単行本の作例は作る意欲をかき立ててくれたよ。


814 :795:2005/12/10(土) 13:51:36 ID:k6amXlkL
>>813
ですな。
別冊の「君にも〜」の頁に、「実際の寸法を出してくれないと手を動かす勇気が
出ないという意見がある」ってな事をあさのが書いてるけど、漏れは正にそんな
状態だったから、HJのハウツー頁と比べると実にありがたかった。

あのオレンジだか茶色だかの背景に、生っぽいプラの地色のSガンやプラスが
写ってる写真を目を皿のようにして眺めては真似しましたよ、ええ。

HGUCのSガンが出た時に、本家たるモデグラでまた「君にも出来る」の焼き直しを
してくれるかと思ったけど、確か無かったよね?
かつての漏れみたいな初心者ユーザーを育てるのに良いかな、と思ったんだけど。

今日ではHJの「一週間で作る〜」シリーズが、その代わりになってるんだろうね。

815 :HG名無しさん:2005/12/10(土) 16:13:44 ID:RTRY0Dsn
MG誌の「君にも〜」とHJ誌の「一週間で作る〜」は模型誌の初心者向け解説ページ的には対局ですよね。

「君にも〜」では低いハードルの積み重ねで高い完成品を技術と共に学んで入手する手段の提示ですけど、HJのはキットの出来の良さにおんぶにだっこで手抜きの技術を覚えてガンプラ以外のキットに流用出来る技術が少ないし。

間口を低くするのも良いけど、育成する記事を書かない編集にも問題があるような。
まあ、今の三十路以上の実体験モデラーは無関係なんでしょうけど。

816 :HG名無しさん:2005/12/10(土) 16:22:55 ID:R1tlxh45
間口を広くor敷居を低く

817 :HG名無しさん:2005/12/10(土) 16:37:37 ID:dEiUq0GT
対極ではないか?

818 :HG名無しさん:2005/12/10(土) 19:49:20 ID:wKuF/XJc
>>815
要はあれだろ、ガンプラをセンチ(というかあさの)言うところの
「自らの愛情を注ぎ込むための単なる芯」と見るか、
「(面倒だけど)組み立てる必要のあるトイ」と見るかによるんじゃね?

どっちが良いか悪いかは置いとくとして。

819 :795:2005/12/10(土) 20:38:50 ID:k6amXlkL
>>815
>>818
うーん、深いですね!HJのは立ち読み程度(MGSガンの時だけ買った腐れチネラーでつw)
なので、「まあ、この程度まで平易な内容にしてるのか」程度の認識でした。

確かに「接着剤多めに塗りたくってパーティングラインを消す」って、空モノでは出来ません
わな。プラモ狂四郎にも、「スケールモデラーは接着剤を少ししか塗らない」って描いてあったしw

模型には自分で手間暇をかけて、どんなに僅かでも良いので「自分の作品」にしたい、という
欲求をかき立てるような記事(を載せた模型誌)って、超良品質キットの溢れる今この時代には
編集も作り辛いんでしょうね。

820 :HG名無しさん:2005/12/10(土) 23:56:42 ID:RTRY0Dsn
スケールキットだとディティールアップすることはあっても素組みで塗装で勝負というのが多いですよね。

ガンプラって「出来は良いんですよね。でも自分のイメージと違ってるので弄ります。」と言って切り刻む。キット作例がメーカーを持ち上げる提灯記事でしかない中途半端な作例が多いような気がして。
MAX渡辺氏がガンダムウェポン誌上で行った徹底改修くらい踏み込む作例なら一見の価値があるのですがね。お金を出している以上見応えのある作例を掲載して欲しいなと。

まあ、少しでも自分のイメージに近づけることは古今東西モデラーの根源的な欲求ですから好きに楽しめば良いんでしょうけれど。

821 :HG名無しさん:2005/12/11(日) 10:39:18 ID:MVg4XxO6
「君にもできる」は実のところ、誰にでもできること
じゃないよなぁ。
少なくとも初心者には絶対無理だ。
やはり「一週間」とは別モノ企画。

「イメージに沿って改修」は結構だが、問題は、その
イメージとやらがあきらかに貧困なこと。
足延ばして、小顔化して、色のトーンはこうで、
自作デカールをドーン!でメカ部はパール…って、
もう飽きたよ。
なんでこうなっちゃったのか…。

822 :HG名無しさん:2005/12/11(日) 16:07:27 ID:oOzFfy7v
>>821
NHKのノッポさんとゴンタ君が出る番組と
同じだと思え。

823 :HG名無しさん:2005/12/11(日) 18:06:50 ID:00vQShuP
>>821
あなたの言うドーン!バーン!な流行の件とはちょっと違うかもしれないけど、
センチの功罪の罪の部分、設定の隙間をテトリス見たいに埋めて、
設定にないものは叩かれるみたいな風潮が画一化した模型作例を生んでるんじゃないことちょっと思う。
ボトムズなんかの本来遊べる量産機でさえ、ちょっと毛色の変わったことすると叩かれてるし。
あさのスレでやったほうがいい話題だけど、現在の模型シーンって奴を何とかする
新世代の企画って奴は、、もしかしたらハウトゥビルドのころから小林版ダブルゼータなんかが
跋扈してたころの自由度を取り戻すものになるんじゃないかと思うんだよなあ。

824 :HG名無しさん:2005/12/11(日) 19:51:23 ID:S7ZG9ub5
設定でガチガチに固まったSガンに自由度を持たせるために机上プランシリーズを作ったのに
参考例だった303EがオフィシャルSガンバリエーションと認知されちゃって、
303E以外はプラン案として認めないみたいな風潮があるからな・・・

825 :HG名無しさん:2005/12/11(日) 19:53:37 ID:2lv/nRzI
「君にも出来る」はあさのの言うところの「正解」に近づけるためのレシピでしょ。
ガンプラの基礎テクニック集の「一週間」とはまるで方向性が違う。
つーか、そもそもセンチネルの「正解」へのアプローチってプロセスの方が異端じゃないのかねぇ。

模型史を俯瞰してるわけじゃないんでアレだが、
誌の作例が画一化したのは単にキットレヴューや番組とのリンクの比率が高まったからじゃないの?
速報性が重視されて、ひとつの作例に時間をかけてないのがありありと見れるし。
ましてや「正解」がある訳でもないし、そりゃ雑誌作例がテンプレートな加工に終始するのも仕方ないんじゃ。

826 :HG名無しさん:2005/12/11(日) 20:07:03 ID:Q6O88sYD
>>825
同意。
現状は模型誌=メーカーのサンプル提示だからね。
ガチガチにシステマチックになってしまったよ。

でもさ、今更模型誌に頼る必要なんか無いと思うのさ。
これだけネットが一般化した現代、欲しい情報は自分で探せば良い訳だし。

さらに言えば趣味の世界なんだから、設定の再現を目指すもよし、オレガン世界を目指すよし、なんじゃないかな。
楽しまなきゃ。

827 :HG名無しさん:2005/12/11(日) 20:48:49 ID:dYqQp0MT
しばらく放って置いたらパテが変色した。
一応三形態に組める様に作ったつもり。複製できる様にしてある。
こうしてみると上半身にボリュームが付きすぎかな?バックパック付くしなあ。
脚ももう少し長くていいかも。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1134301339313.jpg
足首の間接考慮中。

828 :HG名無しさん:2005/12/11(日) 22:07:24 ID:MOxwl4a1
>>827
おお、凄いカラフルw
がっしりしててこれはこれでカッコエエと思うですよ(今HGUC化されたら
こんなバランスになる希ガス)。
脚は、膝アーマーで桃が隠れがちなのが短く見える原因のような。

三形態って、まさかEWACもやる気ですか先輩w

829 :HG名無しさん:2005/12/11(日) 23:09:28 ID:66AEm3UV
>>828
無論EWACもですよ。膝のフレーム見てよ。

830 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 00:41:09 ID:jdU0lZp/
>>827

あなた、漢だね〜
イベント限定品で良いから売って欲しいよ!

831 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 03:04:53 ID:hMq20ibD
>>827
素晴らしい!

‥でもキーボードが汚いなw

832 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 07:18:11 ID:iHLdF8gR
>>825
模型誌の画一化ってのはアレでしょ、バンダイからの横槍w
最初のレビューでは下手に弄るな(改造するな)、いいとこだけ書けって奴。
しまいにゃこう書けああ書けって指定までくるらしいし。実質編集部側には
書く自由がないとか。

まあセンチネルって企画における方法論自体、元々がデザイナーオリジナ
ルワークスのなし崩しなオフィシャル化(とそれに伴う肥大化)やあり得ない
デザイン(=最低限のお約束を守らない)続出のZ−MSVみたいな展開に
対するアンチテーゼとして、送り手側で正解を予め作っておくというものだっ
たわけで。
確かに当時としては異端なんだよな。

で、その異端がウケちゃった途端にそれまでセンチネルを異端視してた連中
が一斉に右向け右w

833 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 10:33:01 ID:mcljaDbm
世の中には流行り廃りってのがあるからな。

それを作り出してるのが消費者なのかメーカーなのかは
その分野それぞれに違うだろうが。

834 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 19:22:24 ID:jdU0lZp/
今でも通用するセンチネル(別冊とかも)って凄い企画だよね。
AOZにも見習って欲しい(いや、AOZも好きですが不満な部分も少なからずあるので)。

835 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 19:49:16 ID:d+mWTyBN
センチネラーとしてはAOζは

・ヘイズルはガンダムではなく首をすげ替えたクゥエル
・ダンディライアン→バウンドドッグの実験機
・伽スユニット→バイアランの実験機

ってあたりは好きだけどね。

836 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 21:10:41 ID:T2Zrwxvr
例えば
ドム・トローペンをノーマルドムとした場合のリックドムはこうだ!!
とか
ガルバルディベータって本来こういう風だろ?
っていうのを設定側、模型側でもAOZではできたはずなのに
安易に作って はい、おしまいになっちゃったからな。

まぁリファインなんて今の時代受け入れられないからな・・・

837 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 21:36:03 ID:iHLdF8gR
>>836
ちょwww カトキ氏の現在唯一ともいえる存在意義をそんなあっさり否定wwwww

838 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 21:40:02 ID:7aTBNtLG
だからセンチネルのフォーマットで物を考えるなとw
単なる今風MSVとしてみりゃ、それなりにAOZでも遊べるぞ。

839 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 21:47:18 ID:hMq20ibD
うーん、AOZは何かティターンズ機の全ての始祖を名乗り始めちゃって嫌だな。
全機を網羅する必要は無いのに、登場させちゃんだよな。

>>835には悪いけど、ダンデもイカロスもちょっと‥
基礎実験の段階だとしてもオーバーテクノロジーに思える。

840 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 22:15:46 ID:d+mWTyBN
>840
ダンデや伽スはゴテゴテしたデザインがただの厨メカに見えてたんだけど
実は基礎データ取りのために既存の機体をベースにやたら外付けしてるって設定なのか、
と思ったときにちょっと感心したってことなんだけど、
スマソ、デザインだけ見て言ってまつ。劇中でやけにつおかったりするの?そりゃ萎えるな。

>ティターンズ機の全ての始祖を名乗り始めちゃって嫌だな。
同意。

841 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 22:35:34 ID:2MJH9Ytr
ティターンズMSの起源は全てウサニダ

842 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 22:38:39 ID:UewmzdgS
ヘイズルもパワードジムと似たようなもんだ。

納得いかないのはダンデの中の人がマラサイだと言うこと。
アナハイムが横流しする機体の試作機がなんでティターンズに
あるのか理解に苦しむ。
むしろネモの試作機があった方がおもしろいと思うんだが。

そのうちゼクの試作機とか出てくるんだろうか・・・?

843 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 22:53:32 ID:7aTBNtLG
今度こんな製品つくりましたん、とりあえずお試し品(試作機)をどうぞ、じゃなかったっけ?>TRマラサイ
横流し品だとしても使えないもん流されちゃ困るんで、テストぐらいするだろうし。

844 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 23:02:38 ID:5Aqg5YLJ
デザインや造形はともかく、やってることはMSV末期症状の
「プロトタイプなんちゃら」の乱発と大差無いよな。

845 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 23:03:50 ID:d+mWTyBN
実験機の中の人がテスト中の試作機なのか…

846 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 23:06:16 ID:1Tz8iIbu
試作機は連邦にハイザックの上位機種として売り込まれたものの
イラネ扱いされてダンデのベースに転用。

それが後に取引の材料になりえたのは
量産型の装甲がガンダリウムγになってたから…って感じなんだろ。

>そのうちゼクの試作機とか出てくるんだろうか・・・?
それはないけど宇宙アッシマーのプロペラントタンクはゼクツヴァイのやつだったり。

847 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 23:40:09 ID:d/MecOt4
>>846
タンク自体は連邦の規格品と考えればむしろしっくりくる

始祖を名乗るのではなく技術やパーツを各々転用している、って状況の設定だったら…

848 :HG名無しさん:2005/12/13(火) 00:11:33 ID:dRtPa08T
>>846
一応言っとくけど
α(アルファ)な

849 :HG名無しさん:2005/12/13(火) 00:26:03 ID:2dX4Qb4i
γって書いてある物も多いよ

850 :HG名無しさん:2005/12/13(火) 03:16:01 ID:/joQib7F
>835
 AOZはキハールもなかなかイカスなぁ。
センチネル版のハンブラビはみて見たかったな。

>839-841
 <ヽ`A´><ティターンズの起源はAOZニダ!

>842
是非みたいな>ゼクの試作機

851 :HG名無しさん:2005/12/13(火) 03:35:32 ID:Qk+TM+R+
ヘイズルのシールドブースターはMk-Xにつながってるんじゃね?

852 :HG名無しさん:2005/12/13(火) 08:08:17 ID:/joQib7F
>851
 まぁ、そうだろうね。
後付けでMSのミッシングリンクを考えて作るっていうお遊びだから。

853 :HG名無しさん:2005/12/14(水) 21:53:03 ID:5jgPilEt
そのうちインコムの試作型とか出てきそうだ

854 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 10:36:23 ID:r2zMLZra
超電磁ヨーヨーッ!

855 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 11:11:21 ID:ETlj2pYs
インコムはどっちかというと超電磁ゴマじゃないか

856 :HG名無しさん:2005/12/15(木) 13:19:29 ID:Rjz2pc2t
 インコムは有線式だけど、超電磁ゴマは有線式だっけ?
回すのにベルト使ってた気はするが。

 まぁ、超電磁ヨーヨーも厳密には有線式じゃないけどな。

857 :HG名無しさん:2005/12/16(金) 01:20:12 ID:zcA0kvco
インコム以上にあやしい兵器だな、超電磁ヨーヨーw

しかし、有線式ってだけでビット・ファンネルより現実味が増すのは、嘘マジックって凄いなw

858 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 00:29:53 ID:TBMgSHFJ
ヤフオクで1/144のガンダムMk.Vとネロを2個ずつ購入。ホンコン製品と言うことでどんなのが来るかと思ったけど、抜きはそんなに悪くなかった。
細かいディティールは気泡や型ズレで使い物にならないので、表面処理時に削り取り、プラ板で自作したりバーニア関係はコトブキヤとかから持ってきた方が早いけれど。
まあ、送料込みで一つ¥8000だったから良しとします。

モデルカステンでもポピーでもWAVEでも良いから、再販してくれんかな〜
正規品がオークションで数万円とかじゃあ高くて買えないよ orz

859 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 00:39:09 ID:6/x3xxgr
マウスでさえ有線式、無線式があるんだ。
無線式インコムだってそのうち出てくるさ...と思いたい。

860 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 00:59:01 ID:J3UDRu54
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1134748440134.jpg

少しすすんだのでまたうpします。
少しスリム体型になりすぎたかも・・・

コメントいただけたら幸いです。

861 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 01:11:32 ID:klnmtRiT ?
↑GJ!

862 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 06:23:14 ID:auZ3Xxvb
右下の知恵の輪?

863 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 10:22:06 ID:zjYPE/O7
>>860
HGUCバンバン投入しつつもスマートガンが「君にも」していてw、GJでございます。
今後の難関はウイングバインダーと腰部ビームカノン辺りでしょうか、ガンガってくらはい。
股関節ってHGUCSガンのボールジョイント?

864 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 10:24:37 ID:AcosGztc
>>859
もはやそれはファンネルやビットじゃないですかw

865 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 13:29:01 ID:G1eY6DUR
MG Z ver.2発売を控えてMGZ+(C1)が今更欲しくなってきた俺が来ましたよ。

>>860GJ!!
これって変形は活かすの?HGUCゼータ使ってるなら、組み替えで薄々WRを実現して欲しいぜ!
逆にMS形態で固定だったら、「あのプロポーション」を追究して欲しいなあ。
妙な位置からだらりと下がった腕と、幅広な股関節。あ、これからいじる気マンマンだったらスマソ。

ともあれ期待してまつ。ガンガレ超ガンガレ!

866 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 19:50:48 ID:t+TUmonI
頭にインコム搭載したり機体を質量爆弾にしたり
その胡散臭さこそ戦地の魅力ですか?


867 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 20:01:05 ID:yskzIUii
いいえ、主人公の漏らすションベン臭さこそaの魅力です

868 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 20:40:42 ID:u79dPylB
>858
shine

869 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 21:35:30 ID:J3UDRu54
みなさん、レス感謝です。

>>862
ネックレスです。

>>863
難関はまさにその通りです。できれば羽の基部も稼動させたいんですが・・
今、Lジョイントやら関節技やらジャンクの稼動部品あててみて
模索してるとこです。
スマートガンはMG、GFFのよりこっちのが気に入ったんですよ。
ボールジョイントは関節技です。

>>865
HGUC式に組み換えWRできるようにする予定で膝の稼動残してます。
スマートガンの幅とコクピットカバーの幅が全く合ってないので
そこが問題です。
「あのプロポーション」って設定画のでしょうか?
今回はパスってことでw



870 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 21:47:56 ID:uLE8bLPy
>>869
股間アーマーが寸詰まりに見えるような。
上部のムーバブルフレーム部を上下に短くして
その分アーマーを伸ばせば解消される希ガス
あと足の裾と腰カノンが短いように思えるけど、
既に改修予定に入れてるのだったらつまらんツッコミ入れてスマソ

871 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 22:44:19 ID:GibvQB8f
ネロにインコム装備させたら豪華すぎる?
Sの量産機って位置づけなのに武装が貧弱なのが不憫で。

872 :HG名無しさん:2005/12/17(土) 23:32:03 ID:4dc70Lus
>>871
だからっつって、インコムはねえだろw

873 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 00:06:13 ID:+nEs3nmA
明らかに量産機にインコムはオーバーだよなあ。
トレーナーだって、最初の設定では絵的に豪華すぎるから地味になおしたくらいだし。
シンプルな武装でいいんじゃね?

874 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 00:12:20 ID:8eyJdsav
インコムは、頭部ではなく腰部側面に装備するべきだと思う。

875 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 00:15:35 ID:ONtIA2RI
大型化したバックパックからケーブル(あるいはFAZZみたいな給弾ベルト)繋いで
ビームスマートガン持たせるとかな。
Sガンみたいにフレーム接続でエネルギー供給までさせると高級機っぽくなるから、
フレーム接続はあくまで銃身保持やセンサー類の同期の為みたいな感じにして。

876 :860:2005/12/18(日) 00:25:02 ID:6U+K7mvL
>>870
アドバイス感謝です。
股間のところはいっそアーマーを作り直そうかと思ってます。
腰カノンは旧キットを「君にも〜」のように大きくするか、ガンポンの作例のように
Sのを小さくするか、弄ってみてイメージに合うほうを選ぼうかと思ってます。
足の裾はバーニアを新造しつつ延長してバランスをとる予定です。

877 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 00:25:11 ID:z/MijwHq
意見dクス
やっぱインコムは贅沢っぽいかw
自分もインコム付きのネロヘッド思い描いてみてちょっと引いた。

スマートガン装備でガンナー風は良いね、ゼクに対する感じで。

もしくは、バックパックかどこかのフレームからビームカノン接続とかかな。

878 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 00:27:28 ID:7hXQdqw3
WAVEからC3で販売されたガンダムMk−Vの画像保存してる人いませんか?

Be−Jで紹介記事を見たことがあるんですが、もう一度みたいと思って。

879 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 00:43:47 ID:zCsITUVP
>874
それ、なんて超電磁ヨーヨー?

880 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 00:46:08 ID:t8IEdkfZ
インコムといえばEX-Sのひざのが、WW2戦争映画の駆逐艦の爆雷に見えるんだ。
横向き射出とか、太さと長さの比率とかさ。

インコムみたいに行って戻るが豪華なら、片方オミットすれば安くならない?
それで地味すぎるってなら、Sマインみたいに爆散するとかさ。
牽制武器としてなら十分じゃ。

881 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 00:50:39 ID:lmhEX5Qk
パーツ取りに買ったHGUCゼータのフライングアーマー余ったんだけど
HGUCSガンのGコアの機首と組み合わせてワイバーン作れるかな?
サイズ合うかわかる人いたら教えていただきたく。

882 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 11:24:32 ID:1UNiFlSh
>878
3枚ですが。 PM11:00には消します。 デカール画像はどうしましょうか。
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=sentinel&file=1134872255174o.jpg
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=sentinel&file=1134872321878o.jpg
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=sentinel&file=1134872382063o.jpg

883 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 12:28:50 ID:XtbeljfT
ネロと言えば
「それに君のネロがある」のシーンが好きだな。


884 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 12:41:48 ID:2EIS75Sc
「クソッ」

885 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 13:41:03 ID:7hXQdqw3
>>882
うえ〜ん、遅かった T_T。
でも、気持ちだけ貰っておきます。ありがとうございました m(_)m

886 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 13:41:42 ID:WSwMEBPa
>>882
悪カッコいい

887 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 15:57:58 ID:7hXQdqw3
あ、まだ見れるんだ!

カッコイイ!
受注生産の一般販売でも良いから通販してくれないかな・・・

888 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 16:00:26 ID:7hXQdqw3
>>882
午後一時かと勘違いしてました。
もしお持ちならデカール画像も拝見したいです。
ご無理を言って申し訳ありませんです m(_)m

でも、出来良いな〜。やっぱりプレ値でもヤフオクで買うか・・・ orz

889 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 17:10:55 ID:0X21oXfp
>>882
これ見たらHGUCでMk-Xをスルーされた時の怒りと虚しさを思い出してしまった。
どうでもいい種ガンダムとか量産するなら、Mk-Xを発売してほしいよ。
ほんと

890 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 21:15:20 ID:1UNiFlSh
>878
出カール
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=sentinel&file=1134908054279o.jpg

891 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 21:15:42 ID:BLqhQHEj
Mk-XはMGで欲しい
せっかくSガンとかあるのに敵MSが全く無いから

892 :HG名無しさん:2005/12/18(日) 23:42:00 ID:7hXQdqw3
>>890.
エラーで見れません T_T。

893 :HG名無しさん:2005/12/19(月) 01:25:45 ID:xuRg7P6T
>>890
漏れも専ブラが落ちまつorz

894 :HG名無しさん:2005/12/19(月) 09:56:24 ID:+jJjPw84
ネロにインコムってのも、試験的に運用とかネロ用インコムとか、
説得力を持たせるアレンジがあればいいと思うよ。
上で出てる実体弾装備は個人的に見てみたいけど。

895 :HG名無しさん:2005/12/19(月) 11:30:12 ID:UbQxbFRX
ただの有線ミサイルなんじゃ・・・

896 :HG名無しさん:2005/12/19(月) 23:40:42 ID:DwveFKgc
ttp://mokei.net/up/img/img20051219233829.jpg

>>881
遅レスですが、まだみてますでしょうか。


897 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 00:01:12 ID:fIdn9pbl
>>895
いやインコムを実体弾にしたものって意味じゃなくって。
文章力なくてすまん。

898 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 01:15:12 ID:GxSXUD+M
>>897
インコムがビーム兵器じゃなくてマシンガンみたいになるってこと?

899 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 02:21:36 ID:LOtnvEFD
インコムって、射出して戻ってきてリチャージできることに意味があるんじゃないの?
まぁ実体弾をリチャージできるんならどっちでもいいが。

900 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 03:30:08 ID:azgXWv//
インコムは蛍光オレンジにあの人のロゴが1番カッコイイな

901 :890:2005/12/20(火) 06:27:11 ID:MUvbhsXP
>892
他のと一緒にPM11:00に消しましたので。
出カールのみ再UPしときます。
ttp://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=sentinel&file=1135027598427o.jpg

902 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 09:47:00 ID:iwt1t8sH
インコムからマシンガン撃ったら反動で頭に巻きつくだろ

903 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 12:36:18 ID:RCIf6TOd
閃ハサのファンネルミサイルが有線になったような物?

904 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 13:23:25 ID:Yfd6PT29
有線なんだから常に本体からエネルギー送れるようにすればいいのに。

905 :892:2005/12/20(火) 13:28:16 ID:2rOzMiZc
重ね重ねありがとうございましす。
無事、見られました。
MK−V欲しいな〜。
ヤフオクにボーナス投入する!

906 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 13:36:01 ID:UhY6Yza/
すまん・・・重ね重ね、オレの文章力のなさで上手く伝えられてないな。

インコムに関しては、ネロ用や試験運用で、SやMk-Vと同じ光学兵装用の奴。
実体弾装備って言うのは、給弾ベルトみたいなのでつないだスマートガンというところから、
アインのように実体弾装備型兵装のネロってのも見てみたいと書かなきゃいけなかった。
ホントすまん。でも有線で実体弾吐くインコムってのもおもしろいですね。

反省してPGストライクをネロに改造するよ。

907 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 15:05:57 ID:v2v+OlmR
>898-899>902-903
 小説版のガンダムのエルメスのビットにはビーム砲搭載型と
(サイコミュによる誘導弾として使用できる)核弾頭搭載型が
あるという記述があった。

 インコムに炸薬搭載して敵にぶつけるのか?

>906
 ビームライフルをマシンガンやバズーカに持ち替えるの?
固定武装の肩のビームガンを実体弾にするのか。

908 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 16:54:18 ID:7TZoAH22
ネロかわいいよ
かわいいよネロ

909 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 18:20:36 ID:WjZAujvm
インコムに咋薬載せて敵にぶつける…


有線誘導ミサイル?

910 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 20:45:50 ID:fS590VwE
インコムじゃ近距離過ぎないか
爆発に巻き込まれそうだ

911 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 21:13:47 ID:4eT6ux1+
イボルブのドーベンウルフくらい伸ばせられればなんとか<インコム

912 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 21:28:55 ID:3a1xUzLd
ちょっと質問。

GFFのZプラスとMGのZプラスってプロポーション全然違うけど
どっちがカッコイイかな?オイラはMGの方がお気に入りなんだけど。

913 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 21:34:28 ID:85UzRaQf
>>896
形になってるw

フライングアーマーの間の隙間はどうするつもりですか?
続きが気になるな〜
頑張って下さい。

914 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 21:47:58 ID:mOrONFGh
>>896
これはこれで、別のなにかに変形しそうな勢いがあるな。

915 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 22:40:31 ID:v2v+OlmR
>912
 そんな主観で判断すべき問題は自分だけで解決しろ。

916 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 23:26:34 ID:3a1xUzLd
>>915
はぁ?おめーは馬鹿か?つっかかってくるならもっとまともな事言えよ。
GFFの○○はカッコ悪いとかMGの○○のここが嫌とか
そういう主観主体の内容の書き込み沢山あるだろう??違うかよ?


917 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 23:28:22 ID:DAIBPDGV
ケンカすんな

918 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 23:30:59 ID:jdiA7iUk
>>906 反省してPGストライクをネロに改造するよ。

Σ(゚Д゚ )ノ

919 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 23:31:22 ID:jWNyY8lY
>>916
だったら、皆さんはどちらのどこが好きですか?って聞くべきだったな。

920 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 23:34:16 ID:7M36EOGD
まあこんなヤツの質問なんてどうでもいいが。

921 :HG名無しさん:2005/12/20(火) 23:36:14 ID:NdtXF97t
>>912の書き方だと「質問」と言って「どっちがカッコイイかな?」と聞いてるから
カッコイイかどうかの判断を他人に委ねてるように読めたってことだろ。俺もそう読んだ。
最後に↓こう言ってるからそういうつもりじゃなかったんだろうけど。
>オイラはMGの方がお気に入りなんだけど。

「おまいらはどっちがカッコイイと思いますか?」とか振ればよかったと思われ

922 :919:2005/12/21(水) 00:07:08 ID:3lxc6p3C
かぶった。
お前が好きだ>>921ッ!結婚してくれッ!


923 :>881:2005/12/21(水) 00:10:47 ID:rq8rfpJB
>896
亀レススマソ
サイズはちょうどよさそうだね、dクス!
これはよいミスルトゥですねw これネタじゃなくてこのまま進めるの? だとしたら楽しみにさせてもらいます。

924 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 00:55:19 ID:BzWy+Reh
もっとこう建築的な発言をしてくれたまい、912よ。

漏れはGFFのプロポーションが好きだな。
世代的にセンチで洗礼を受けてるから、MGのプロポーションがどうにも好きになれない。
大人の事情によって、あの頃の理想が歪められてちまってるんだな。
かといって、GFFのプロポーションが完璧とは言えないが、当時思い描いていた物に近いのは事実。
ということで漏れ的乙+はGFFって事です。


925 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 01:24:58 ID:ZIt80Dnh
漏れ個人の好みからすると、GFF/MGともに「Z+特有のプロポーション」としては
及第点以下かな、と。

要は、別冊のアムロ機のプロポーションのが欲しかったってことですハイ。
そしたら変形しなくなるんだろうけどさ。

926 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 01:38:17 ID:LTcWqBwZ
書き方に件はスマソ。

GFFもMGももう一歩でつか。
オイラはヌルイのでそこまでの考えには至りませんでした。
別冊持っていないので友人に見せてもらいます。


927 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 05:38:45 ID:cuOUXeIh
>926
絶版にもなっていないからセンチネル好きなら
買った方が良い。
というか「買え(笑」(←命令)
平成元年9月に発行されたものだけど、今現在でも十分に
楽しめる内容だし買って損はないと思うよ。

928 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 06:56:12 ID:Kl9Ozlqc
ワイヤーで回収・チャージするのではなく、
戦闘宙域に機雷の用に散布しておいて、そこに目掛けて射撃・反射。
インコムやビットの様に反射角のコントロールできない、
完全な陽動用途‥‥的に解釈してたなあ。

929 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 08:03:16 ID:dCj5Ez3j
>>922
こんな真剣なケコーン初めて見たw

930 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 13:00:48 ID:noAn6uNF
というか「買え(笑」(←命令)
というか「買え(笑」(←命令)
というか「買え(笑」(←命令)
というか「買え(笑」(←命令)
というか「買え(笑」(←命令)

931 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 13:08:33 ID:vExFq3L+
ZプラスもEX-Sも馬鹿ガンもGFFならやってくれるッ!
とか思ったのに何かイマイチなんだよなー。
本当にちゃんと監修してんの?

932 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 13:24:28 ID:jLNy2Ixq
ZプラスもEX-Sも「GFFに不満」なら、MG別冊買って「君にも〜」を読んでキット改造。
あれがアル意味正解なわけだし。


933 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 13:51:50 ID:jgF4Pii0
HGのEX−Sの再販ずーっと待ってるんだがさっぱりだ

934 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 14:52:30 ID:jLNy2Ixq
通販なら値引きで在庫あるけどね。最近買った。

935 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 15:47:53 ID:jgF4Pii0
>>934
ど、どこでしゅか?

936 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 16:37:09 ID:jLNy2Ixq
>>935
自分の買ったお店は品切れだった。
で、探してみた。
値引きのお店。
ttp://www.w-f.biz/world-figure-hg.htm
ttp://hstsuboi.acz.jp/show.cgi?page=0307201226


以下は定価。
ttp://www.toysrus.co.jp/product/product_detail.aspx?ext=0&product_order=5&skn=127264&pin=000&top_id=001

ttp://angel.hobby.co.jp/maker/bandai/gundam/hguc/hguc.htm



入手したら作って見せてね〜^^

937 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 20:21:31 ID:Jq5AqcKt
>>896
ガンガレ!
Gコアのコクピットのみを挟み込めば、
もっとワイバーンのイメージに近づくのでは?
元パーツのパーツ割見てないので無責任な発言ですが。

938 :HG名無しさん:2005/12/22(木) 00:25:30 ID:LmJ99fPz ?
ワイバーンといえばこれだね。

ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~minorinn/-air5/wyvern/wyvern.html

939 :933:2005/12/22(木) 00:27:40 ID:clsU7BCD
>>936
おお!本当にありがとう!!!
返事が送れてごめんなさい。早売り電ホ買いにいってて
ちょっと前に家に着いたばかりだったもんで。

おかげさまでザラスで注文しました。割引されてましたよ。
デジカメもってないけどそのうち携帯買い換えるかもです。ありがとうございました。

940 :HG名無しさん:2005/12/22(木) 03:16:24 ID:Rx0Q4+kh
デカール、売ってないのぅ〜

941 :HG名無しさん:2005/12/22(木) 12:08:10 ID:+YmbsC3g
>940
ホビサチは売切れだったけど、まだ幾つか扱ってる通販があるよ。

942 :HG名無しさん:2005/12/22(木) 15:43:15 ID:Rx0Q4+kh
ありがとん

943 :896:2005/12/22(木) 17:35:56 ID:0dutjQGs
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1135240010893.jpg

ワイバーンの製作は右の人がいるため、少し厳しいです。
あとは全体のバランス調整とディテールアップです。

944 :HG名無しさん:2005/12/23(金) 23:23:22 ID:gENvQw83
某ゲームのスレにうな丼カツ丼の話が出てきてびびったw

でもやっぱりあんな話を知ってる人って皆無に等しいな。

945 :HG名無しさん:2005/12/23(金) 23:37:08 ID:EWbH6SD8
それはきっと、(P)とこやまやたかクンだな。

946 :HG名無しさん:2005/12/25(日) 00:29:05 ID:e6oL9vm0
MGの0079掲載誌をコピーしてて気がついたんだけど
あそこのGMとRX78の正面の設定画ってだいぶ違ってるんだな。
背面は同じ原稿から書いてるのわかるんだけど
正面のは書き直してる感じする。胸の上下高やダクトの大きさ角度、肩アーマーの大きさや腹の左右幅。
前腕の形もモモの長さも。
記事によるとRX78書いた後でGM書いたってことだから、カトキ氏の考えてた
当時のデザインとしてはGMのほうが正解なんじゃないかなと、
思ったりしました、SENTI0079GM製作中の(そしてGMびいきの)TNCの中の人としては。
部分形状の整理具合といい、ディティールといい。

ver.Kaスレの人たち(特に設定画派の人たちは)気がついてたりするんでしょうかね?
(それでもあの7月号の設定画のほうが好き、ならいいんだけどさ)
なつかしい話で申し訳ない。

947 :HG名無しさん:2005/12/25(日) 01:45:20 ID:uwV6rct6
Ver.kaスレは変なのが居ついたから皆避難した
まれに普通の人もいるが大抵はカトキを叩く事にしか喜びを見出せない奴

948 :HG名無しさん:2005/12/25(日) 02:00:03 ID:w57ENB+O
おまいらVerKaスレ来てくださいな。

廃れたのは、うpするコテの人たちに粘着煽りが付いたから。

949 :HG名無しさん:2005/12/25(日) 14:04:08 ID:juSDeBag
そっか、あそこには作ってる人もういないのか。

950 :HG名無しさん:2005/12/25(日) 22:27:46 ID:Sx9YbzYt
彼女からクリスマスプレゼントにセンチネル本もらいました。
おもちゃ屋行って「ガンダムのセンチネルって本ありますか?」
って数件回ったらしい。
彼女の苦労よりも応対した店員の心境を聞きたかった。

俺が店員やってて20の女が
「センチネル本下さい」って行ってきたらちょっと引く orz

951 :HG名無しさん:2005/12/25(日) 22:32:11 ID:0upu+F4G
>>950
そういう客が来たら、生温い目で見守ってやるのが男
……じゃない、ガノタの甲斐性というものだw

952 :HG名無しさん:2005/12/25(日) 22:35:08 ID:nQYY4aGE
>>950
俺が店員だったら間違いなくナンパする。そんな女どこ探してもいないから一瞬たりとも躊躇しない。
ナンパされなかったか彼女に聞いたほうがいいぞ。

953 :HG名無しさん:2005/12/26(月) 01:33:20 ID:pOeYIKUY
>943
ζのフライングアーマーとSのテールスタビレーターが
余ってるのはそういうことだったかw

954 :HG名無しさん:2005/12/26(月) 08:17:04 ID:b8eoYm5p
>>944
昔どっかのゲーム誌で明らかにセンチ別冊を意識したコ-ナーがあって
良く見たらセンチネルも参考文献で紹介されてた罠

955 :HG名無しさん:2005/12/26(月) 23:29:43 ID:t3iiMuLk
公園でおじさんとおじさんがセックスしてた・・・

956 :HG名無しさん:2005/12/27(火) 01:08:21 ID:W8KmTita
それをじっと見ていた君って・・・

957 :HG名無しさん:2005/12/27(火) 02:23:32 ID:LlFcyvfE
そのおじさんは「変なおじさん」だったというオチか
セックス・あいーん
せっくあいーん
ぜくあいん

お後がよろしいようで・・・

958 :HG名無しさん:2005/12/27(火) 04:13:05 ID:djPZuUng
今日も寒いね。

959 :HG名無しさん:2005/12/27(火) 10:17:23 ID:1XT8bNNs
凍えるような寒さだよ。

960 :HG名無しさん:2005/12/27(火) 10:57:44 ID:LPQlJklJ
970くらいで次スレヨロ
980過ぎると書き込みないとDAT落ちする

961 :HG名無しさん:2005/12/27(火) 11:13:01 ID:G70039lj
ゼータVer.2組んでプラスと並べてみて改めてスゲー体型だなあと気づかされる。
これでも奇形っぷりが物足りないって人いるみたいだけど、
バンダイのMS造形の基本のMGではどう考えてもこれが限界だろう。



962 :HG名無しさん:2005/12/27(火) 12:57:27 ID:e967NZl0
MKXが今プラモででたらシールドは肘の裏に固定じゃなく、
MKUVer2やヘイズルみたいに
接続用のパーツがついてつける場所選べるようなるんだろうか

963 :HG名無しさん:2005/12/27(火) 15:20:22 ID:qGa5w0Sk
だろうなぁ、でないと腕千切れそうだし。
リファイン版MK.V、いい響きだなぁ。
あのシールドブースターってのも、2個持ち有りなのかな?

964 :HG名無しさん:2005/12/27(火) 16:06:05 ID:H3IVhwBJ
背面ラッチに接続してなかったっけ?
だとするとヘイズル改みたいに3個まで付くのかな?

965 :HG名無しさん:2005/12/27(火) 16:42:43 ID:k/jYVdCi
付けられるようになってるけどキットには1個しか付属しない・・・

966 :HG名無しさん:2005/12/27(火) 18:05:11 ID:zmzrfldk
バ¥ダイ 「3個買ってください。」

967 :HG名無しさん:2005/12/27(火) 21:43:08 ID:obj7JfwY
a掲示板のMKVみてたら、バックパックをSGUNのブースターに付け変えた絵が浮かんだよ。
案外換装可能だったりして。Ex-V.....

968 :HG名無しさん:2005/12/27(火) 23:40:39 ID:24DpodM0
連邦の共通規格とかあればできるだろうけど・・・
腕のラッチはセンチでは規格があるっぽい作りだけど、バックパックとか
ビームカノンとか制御が必要な部分はどうなってるんだろう

969 :HG名無しさん:2005/12/28(水) 01:10:03 ID:F7Cq5rEv
シールド接続パーツがレール状になってて
シールドを肘横から肘裏までスライドさせることができる
って設定はどうだろうか

970 :HG名無しさん:2005/12/29(木) 20:40:02 ID:toogH1G6
デプス発売希望!できればMGで

971 :HG名無しさん:2005/12/29(木) 20:47:35 ID:9xZt5R/K
>970
次スレ頼む

972 :HG名無しさん:2005/12/29(木) 21:37:37 ID:F6fME1q2
>>968
そのあたりは、bluetoothでひとつヨロシク

973 :HG名無しさん:2005/12/29(木) 23:42:28 ID:PN1MQTOt
あのメンヘル女め

974 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 00:41:57 ID:5UPF3DfM
次スレ立てれない 誰か頼む

975 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 21:11:19 ID:QjFgGRgC
★★★センチネル総合★★★
http://hobby.2ch.net/mokei/kako/1014/10143/1014311936.html
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0002】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1058268124/
【U.C.0088】GUNDAM SENTINEL 【act.0003】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1073239008/
ガンダムセンチネル総合 Part.04
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1088583151/
ガンダムセンチネル総合 Part.05
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1099363772/
ガンダムセンチネル総合 Part.06
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1108490185/
ガンダムセンチネル総合 Part.07
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1117550195/

関連スレ
【Bstか303E】MG S(Ex-S)ガンダムPart13【キボンヌ!】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1074343000/l50
ここでカコイイVer.Kaを完成させようplus Ver.15
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1094827115/l50

関連ページ
Sガソ専用うpろだ&FAQページ (Sガソスレpart0011の794氏作成)
<MGSガソスレ@2ch模型板にお住まいのHG名無しさんの部屋>
http://sgunhgnanasi.hp.infoseek.co.jp/
GUNDAM SENTINEL画像掲示板 (Part.04スレ551氏作成)
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=sentinel


976 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 21:13:47 ID:QjFgGRgC
すまん誤爆
んで新スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1135944640/


977 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 21:41:44 ID:4M3U14cz
>976
乙plusC4

埋め

978 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 21:59:55 ID:4M3U14cz


979 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 22:02:21 ID:4M3U14cz


980 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 22:05:52 ID:4M3U14cz


981 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 22:33:31 ID:4ATy4ALi
よろこびーの酒〜

982 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 22:45:43 ID:bU34SMLr
産め

983 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 22:53:40 ID:YiYDekqR
MGスレで拾ったのだが・・・
ttp://idsg0929.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20051230224308.jpg

984 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 22:57:37 ID:nnzN1W0/
リアルな現実ホントの現実

985 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 23:09:33 ID:FN5o7PO9
宇目

986 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 23:16:29 ID:75kPqG9Z
旨〜え

987 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 23:19:34 ID:f3uv4EW4
こういうラックいいな
ケロロ軍曹の部屋にあるみたいな

988 :HG名無しさん:2005/12/30(金) 23:59:49 ID:cMs+d4Hy
来年は何か作らんとな。

989 :HG名無しさん:2005/12/31(土) 00:10:53 ID:3uIKldvC
うめ

990 :HG名無しさん:2005/12/31(土) 00:22:12 ID:eCpQAwEo
最近、親に「ガンダムばっかり、孫もつくって」などと言われる・・・(凸)TL

991 :HG名無しさん:2005/12/31(土) 01:42:15 ID:AR17T3kg
センスのある親御さんじゃないかw

992 :HG名無しさん:2005/12/31(土) 03:00:24 ID:AnRYk6m6
孫をつくる道具の購入資金が無いと言ってみたら。

993 :HG名無しさん:2005/12/31(土) 17:35:37 ID:GFlZShds
あと50年もしたらカプセルで作れるようになるかもしれん

994 :HG名無しさん:2005/12/31(土) 20:17:43 ID:3uIKldvC
余ったSDジオのパーツのよい使い道を誰か教えて

995 :HG名無しさん:2005/12/31(土) 21:11:38 ID:N4VUfOtX
>994
足でタイラー

996 :HG名無しさん:2005/12/31(土) 22:36:50 ID:lGRQqoYm
埋めとくか

997 :HG名無しさん:2006/01/01(日) 00:14:33 ID:xYZbfhEj
あけましてうめでとう

998 :HG名無しさん:2006/01/01(日) 00:26:52 ID:xYZbfhEj
あけましておれでそう

999 :HG名無しさん:2006/01/01(日) 00:30:54 ID:XpWj5lzs
まけましてもえつきそう

1000 :HG名無しさん:2006/01/01(日) 00:31:53 ID:xYZbfhEj
999はジョッシュ

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

217 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★