■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
超戦士ガンダム野郎&ガンプラ漫画
- 1 :バンダイ指導員:03/08/12 09:26 ID:1dUw5qpo
- コミックボンボンで連載されてたガンプラ中心の漫画です。
プラモウォーズ&ガンプラ甲子園も語りましょう。
プラモ狂四郎は、単独スレが立ってるのでそちらで
プラモ狂四郎 第2巻
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059231757/
- 2 :HG名無しさん:03/08/12 09:27 ID:GLJ/GasC
- ガンプラ武蔵は?
- 3 :バンダイ指導員:03/08/12 11:36 ID:D461QsF2
- >>2
あっ、忘れてました。全然OKですよ。要は、狂四郎以外のガンプラ漫画です。
狂四郎以外単独で立てたらインパクトがないんでまとめただけですから。
後、新狂四郎はあちらで
- 4 :_:03/08/12 11:37 ID:67z0dB4r
- http://homepage.mac.com/hiroyuki45/
- 5 :HG名無しさん:03/08/12 11:43 ID:Aeocbkje
- スミスダイクンとかロママイルドとか明らかに日本人じゃない名前の人がいたな
- 6 :HG名無しさん:03/08/12 11:53 ID:Mw4LaiMo
- >>5
スミス大薫ってスモウガンダムの奴だよな
たしか中から殺駆頭が出てきたんだよな
- 7 :バンダイ指導員:03/08/12 12:00 ID:zT63ZrvP
- 超戦士ガンダム野郎のページです
ttp://yamaumi.hp.infoseek.co.jp/sd/
- 8 :HG名無しさん:03/08/13 08:17 ID:JbPSlDJK
- 千生大将軍だけでなく千壱副将軍もBB戦士で売ってほしかったな
- 9 :HG名無しさん:03/08/13 18:31 ID:QZekq0AM
- >>8
千壱将軍とコンパチで出てほしいよな
後、ガンキラー+キラーマスターのセットもほすぃー
- 10 :HG名無しさん:03/08/13 19:43 ID:eprpTXgB
- 10げっつ
- 11 :バンダイ指導員:03/08/14 10:05 ID:qjVXejrx
- 大福将軍の画像がありました
ttp://dayoore.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030530004427.jpg
- 12 :HG名無しさん:03/08/14 10:32 ID:vA1GdzW0
- >>9
ガンキラーだったら元祖で出てるぞ
- 13 :HG名無しさん:03/08/15 09:33 ID:8OaUb2o7
- ススムとノリピーは何処に行ったんだろうな
- 14 :HG名無しさん:03/08/15 13:13 ID:ZddxTlbA
- >>13
ハイパーガンダムと一緒に葬られました・・・・ワァァァァン
- 15 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 16 :ラスカル:03/08/18 08:13 ID:Bn9XFSuO
- ,へ、 /^i
| \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
7 , -- 、, --- 、 ヽ
/ / \、i, ,ノ ヽ ヽ
| (-=・=- -=・=- ) |
/ 彡 / ▼ ヽ ミミ 、
く彡彡 _/\_ ミミミ ヽ
`< ミミ彳ヘ
> ___/ \
/ 7 \
| /
- 17 :HG名無しさん:03/08/19 09:39 ID:dPq/spch
- 亜留の紅武者かっこよかったよな
- 18 :HG名無しさん:03/08/23 19:12 ID:UbZvZimW
- リックディアスが発射する怪光線に
(゚Д゚)ポカーンとなった消房当時。
まあキットのギミックを売り込んではいるんだけど(w
- 19 :HG名無しさん:03/08/29 21:27 ID:HbweoAN2
- 懐かスィ・・・
プラモウォーズのリアルゴット丸とかドラグーンガンダムゼロとか
当時作ったよ・・・
- 20 :HG名無しさん:03/09/01 00:39 ID:HqlZlrJT
- プラモウォーズってやたらエロくなかったか?
なにかと混同してるかな・・・・・
- 21 :HG名無しさん:03/09/01 03:29 ID:M6muYUZL
- いや、確かに嶺院ミカは最初エロかった・・・
- 22 :HG名無しさん:03/09/04 14:41 ID:nj06T/ZU
- 亜留の3×3クロスがいまだにかっこいいと思える。
- 23 :プロビデンスガンダム:03/09/09 08:45 ID:0ZetcJpC
- プラモウォーズは最後の方は勇生丸?ばっかでつまんなかった
- 24 :HG名無しさん:03/09/18 20:24 ID:CLxE689a
- ガンプラ武蔵終わったの?
- 25 :HG名無しさん:03/09/20 11:56 ID:IYYoNWid
- ボンボンの作例は誰が作ってたんだろうね。
一回、小熊しもんがHJで作ってたWアーリータイプ出てたけど。
プラモ狂四郎とか他のガンダム記事とかの改造作例、あんま上手くなかったよな、今見ると。
- 26 :HG名無しさん:03/09/20 20:19 ID:PbMXFv2m
- ガンプラ武蔵は読みきりだからアンケート次第だな
- 27 :HG名無しさん:03/09/21 07:10 ID:LE+9jZzU
- >>27
たしか「ガンダム野郎」のころは模型情報系の人達と佐藤文和氏。
後のアトリエ彩のメンバーも混ざってたみたい。(原口高陽氏とか)
「キラーマスター」は藤川明日香氏って話を聞いたがどうなんだろ?
「プラモウォーズ」前後がアトリエ彩と林健太郎?氏で
それ以降が林健太郎氏(KENTAROUに改名?)メインで
たまにHJの作例借りたりしてた。
- 28 :HG名無しさん:03/09/29 20:28 ID:jhIO0Y3c
- 京姫のパンツが
- 29 :HG名無しさん:03/10/03 16:47 ID:firzc98v
- 大将軍再販祭でやっと500円二代目が出に入る。
大農丸がやっとつくれまふ
- 30 :HG名無しさん:03/10/08 00:25 ID:rp++z4ts
- ガイアガンダム作ってみたい
- 31 :HG名無しさん:03/10/09 02:16 ID:CZrR98oi
- 赤武者ってどんなのだっけ?赤龍じゃなくて?
- 32 :HG名無しさん:03/10/09 09:40 ID:7tPGvLVa
- 風林火山スペシャル作ったはいいがカラー設定がわからない。
- 33 :HG名無しさん:03/10/09 11:17 ID:xeegkThb
- ガンプラ甲子園、面白い。
読んでみそ
- 34 :HG名無しさん:03/10/09 23:00 ID:BfgCz9cn
- 「ぬはっ」「ほへっ」「パリーン」
がなければまだ良かった>甲子園
- 35 :HG名無しさん:03/10/10 22:00 ID:pIUZP1of
- >>32
分かりにくいですがココにイラストあります
ttp://www.geocities.jp/z_plus2000/gu06.html
MARK-35 No.689
ttp://www.geocities.jp/z_plus2000/gu07.html
天下統一編 DXスペシャル No.693
- 36 :HG名無しさん:03/10/11 00:13 ID:ac8r2Hex
- どなたかわたしとサイキックバトルをやってみませんか
- 37 :HG名無しさん:03/10/11 14:34 ID:b3uuC8vi
- >>34
甲子園の売りはその過剰なまでの反応だろ
初期の頃はテクニック講座の面もあって好きだったなぁ
パーフケットヒゲ以降ドムの早組だの旧キット改修だのでお茶濁してたが
- 38 :HG名無しさん:03/10/13 21:33 ID:ZarWk+bM
- 甲子園描いてた人ってゾイドプラモバトル漫画も描いてるんだよな
- 39 :HG名無しさん:03/10/14 07:59 ID:xsJpvxpG
- 昔のボンボンスペシャルに超戦士の改造作例がたくさん載ってたよな
再版してくれないかな
- 40 :HG名無しさん:03/10/16 22:23 ID:sWNCyiYc
- >>37
テクニックが半端で
俺は逆に変なキャラのリアクションの連発で「ボンボンも終わったな」と思ったもんだ。
実際あれ以降プラモ漫画が冷遇されっぱなしだし
- 41 :HG名無しさん:03/10/17 22:42 ID:/C1eJVCB
- だれか白虎副将軍の記事うpしてください
- 42 :HG名無しさん:03/10/17 23:54 ID:WI+wagxz
- ガンプラ甲子園にしろゾイドバトラー雷牙にしろ、作中のモデル
を作ってるのは「自称モデラー」の帯本人らしい
ガンプラ武蔵にしても岩本本人が自作してるようで妙に不安
ちゃんとしたメカデザ付けてあげてください、イケダさん
- 43 :HG名無しさん:03/10/18 22:05 ID:Usg2pV02
- >>41
俺も見たーい!
たしかボンボンスペシャルに載ってたと思うぞ
- 44 :墨酢大釧:03/10/19 08:39 ID:TzpXOkw1
- 相撲頑駄無
- 45 :HG名無しさん:03/10/20 08:48 ID:CZpLD4Lq
- 超戦士ガンダム野郎やってた頃のボンボンは作例が凄かった
本気度が今とは全然違う
- 46 :HG名無しさん:03/10/20 12:43 ID:OBQ+xW1U
- このスレの住民ならもちろんSD(ボンボン)ガンダムクラブの会員証は持ってるよな?
- 47 :HG名無しさん:03/10/21 07:36 ID:jW463Zwl
- >>46
あれ何故か終わってからきた・・・
- 48 :HG名無しさん:03/10/22 12:38 ID:/DljXTnA
- プラモウォーズの作例はレシピを巻末に載せて欲しかった
- 49 :HG名無しさん:03/10/22 16:01 ID:virPtEaQ
- >41
手元にあるんであげれるが…
どこにうpすればよい?
- 50 :HG名無しさん:03/10/22 18:32 ID:pFjvI3ID
- SD系といえば一つしか無いと思うが・・・?
- 51 :HG名無しさん:03/10/22 21:26 ID:RZFJNUL1
- そういやそうだね。
>41
例のとこにうpしときました。
- 52 :HG名無しさん:03/10/23 10:05 ID:z3bHMAKh
- >>49
例の所に貼ってくださったんですね
ありがとうございます。
頑張って造ります。
ただ将頑駄無が売ってませんが・・・
- 53 :HG名無しさん:03/10/23 10:13 ID:gX61pZJQ
- いまさらだが
プラモ狂四郎 第2巻
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1059231757/
↑
のスレって他の漫画も語ってよかったんだな
まあ、ほとんど語ってなかったんでココが立ったんだろうが
- 54 :HG名無しさん:03/10/23 10:30 ID:odMz7OIV
- そこで他の漫画のネタふってもスルーされるもの
- 55 :HG名無しさん:03/10/23 10:44 ID:6SyT8USS
- >>54
あそこはココより明らかに親父臭が漂う
話についていけない
- 56 :HG名無しさん:03/10/23 10:50 ID:BxRLi6dz
- まあ狂四郎は数年前に愛蔵版サイズで出たから俺も読んだことあるけど。
こっちも負けずに天地大河スペシャルや飛天を前面に押し出していこうじゃないか
- 57 :HG名無しさん:03/10/23 22:49 ID:CyBQipPj
- 白虎いいねえ〜
俺もつーくろう
- 58 :HG名無しさん:03/10/30 07:44 ID:bgNrkVl5
- 画像板に風林火山アレックス貼ってるね
今見てもやっぱ無理ありまくりだなぁ
- 59 :HG名無しさん:03/10/30 14:07 ID:fI6oudDy
- >>58
どこ?
- 60 :HG名無しさん:03/10/30 23:54 ID:UhwH/978
- >59
SDうpローダ
ttp://dayoore.hp.infoseek.co.jp/
画像やCGIに直リンすんなよ
- 61 :HG名無しさん:03/11/05 22:54 ID:VKovjEzY
- ガンダム野郎再版して欲しいなあ
- 62 :HG名無しさん:03/11/06 15:28 ID:g2YPLeNp
- ガンダム野郎、1冊100円で全部揃った。後半はあんま売ってないんだよな。
今はプラモウォーズを探してるんだが、4巻以降が無いっす・・・
- 63 :HG名無しさん:03/11/06 23:21 ID:tKVzvRgL
- プラモウォーズは5巻以降評価真っ二つだよな
改造ガンダム出なくて悲しい派と愛用ガンダム固定されて良かった派と
俺は勇聖丸マンセーなので後半の方が好きなのだが
- 64 :HG名無しさん:03/11/07 04:47 ID:to16sqFc
- 俺は主人公の愛機がオリジナルのものに固定されるのは構わなかったんだが
もうちょっと段階を踏んで欲しかった。
いきなりフルスクラッチじゃなくて
パーツ単位のスクラッチを含めた作品を出すとか、
フルスクラッチをするときの細かい工程の説明なんかを入れるとか。
- 65 :61:03/11/07 08:46 ID:FkfvqDJJ
- >>62
羨ましいです。
愛蔵版でないかな〜、風雲録もいっしょに(未収録の話も入れて)
まっ、絶対ありえないはなしね
- 66 :HG名無しさん:03/11/07 20:00 ID:LzvOP/BW
- 絶対有り得ないとか言うなYO!
- 67 :HG名無しさん:03/11/07 23:53 ID:J7fhCrcc
- >64
でも制作中のコマを見るとフルスクラッチとか言ってる割に
ランナーからガンダム頭のパーツを切り離す場面があるんだよなw
フルスクラッチって……
- 68 :HG名無しさん:03/11/08 13:42 ID:rrFXX+i5
- ベースにしたキットがあるだけじゃろ>切り離すシーン
プラキャストの無垢とかだと重くなるし
- 69 :HG名無しさん:03/11/08 23:41 ID:7osvSWBA
- 「野郎」や「ウォーズ」は「派手な奴が勝つ」みたいな雰囲気が嫌だった。
だいたい「SDスピリット指数」ってなんだよ。
既製品オンリーならみんな大将軍クラスしか使わなくなってすげぇつまらなくなるし
フルスクラッチの場合誰が決めるのやら。
- 70 :HG名無しさん:03/11/09 09:00 ID:oE9hdOSh
- SDスピリット指数って結局いくらまで逝ったの?
確か四代目で200ぐらい
千生サラマンダーで1250だったかな
- 71 :HG名無しさん:03/11/09 18:09 ID:Ibh6/eyX
- 雷帝千生大将軍の5000とか千生大皇帝の6000wとか
- 72 :HG名無しさん:03/11/09 19:25 ID:XsRCQNlp
- 雷帝は神将軍だぎゃ
- 73 :HG名無しさん:03/11/10 09:16 ID:wquR1q/q
- 武者影頑駄無を見かけた千生が一言
「SDスピリット指数15か、ゴミめ!」
- 74 :HG名無しさん:03/11/10 13:17 ID:L3Ziuwrq
- 大将軍クラスでも愛がこもってないとだいたい弱いぞ
- 75 :HG名無しさん:03/11/10 19:41 ID:/0ZMiHaf
- デラーズも結構強かった気が。
- 76 :HG名無しさん:03/11/10 20:57 ID:nD/eEAD9
- デラーズは暗黒4代目にならないほうが強かったよな
雑談だけってのもアレなんで、なんか登場SD作ろうぜ
- 77 :HG名無しさん:03/11/10 22:06 ID:TJ+sIvQO
- なんかいい感じだねココ
- 78 :HG名無しさん:03/11/11 00:32 ID:WmC1r/uF
- 3代目大将軍のコミックワールド見て
八紘の陣のジオラマ作ってみたくなった
- 79 :HG名無しさん:03/11/11 03:41 ID:DjW1NM1H
- みんなで中嶋ひろみ(プラモウォーズ4巻参照)に
萌 え な い か
- 80 :79:03/11/11 07:11 ID:DjW1NM1H
- 中島だったかも
- 81 :HG名無しさん:03/11/11 20:24 ID:ftxqpriC
- 嶺院たんだけでおなかいっぱい。
- 82 :HG名無しさん:03/11/11 22:14 ID:OI7t8wJl
- のりピーとススムはどうなったの?
- 83 :HG名無しさん:03/11/12 17:59 ID:vcFWrgeb
- 兜アタックがすきだったな。
- 84 :HG名無しさん:03/11/12 20:29 ID:EDyAU4mr
- プラモウォーズ単行本ぜんぜん見ないぞ
- 85 :HG名無しさん:03/11/12 23:37 ID:5+nKzgj+
- ガンプラ甲子園ってなんだ?
- 86 :HG名無しさん:03/11/13 09:38 ID:hBmh8XUx
- 知りたければググれ
- 87 :HG名無しさん:03/11/19 00:37 ID:4BRmMTjx
- ☆ゅ
- 88 :HG名無しさん:03/11/19 07:53 ID:QYa+4JRB
- ガンダム野郎やってた頃は、フルスクラッチの武者一名限定でプレゼントしてくれたな
- 89 :HG名無しさん:03/11/19 16:42 ID:xebmXPPs
- そういや俺は、ガンダム載ってるって理由でコロコロからボンボンに乗り換えたんだっけなあ。
- 90 :HG名無しさん:03/11/20 10:50 ID:boOHazo5
- 俺もだ
ミニ四区では絶対に(資金的に)かなわない友人がいたからなぁ
- 91 :HG名無しさん:03/11/21 23:25 ID:SooQnJ8r
- 今日、古本屋でガンダム野郎第五巻(¥90)を立ち読みしました。
三代目のカコ良さに痺れていたら、何故かF90になって閃光剣を抜き出してチョト萎えました。
やっぱりアレは大人の事情って奴でしょうか。
でもこの頃のやまと先生の腺にはカッチリしつつも適度な柔らかさがあって、思わず模型屋に直行して三代目と副将軍を買ってしまった位(・∀・)イイ!ですね。
刀覇までの間に何があったんだろう…
- 92 :HG名無しさん:03/11/22 01:39 ID:kmc39LFq
- ガンプラ甲子園って最初はその時の武者とか扱ってたけど後はずっと1stガンダムばっかだね。
- 93 :HG名無しさん:03/11/22 07:47 ID:EYOIhFhH
- >>92
だって∀が終わったあと種が始まるまで1stのプラモばっかじゃん
MGでサザビーやら出たけど、MGは高額だからほとんど出てこなかったし
- 94 :HG名無しさん:03/11/22 16:28 ID:svKIpX2g
- ガンプラ甲子園は漫画の連載時期が微妙すぎたな
本来なら去年から今年にかけて種プラを題材にプラモ漫画やってくれりゃ
良かったんだが……ガンプラ武蔵は不定期だし
- 95 :HG名無しさん:03/11/22 16:28 ID:LNSX1CqR
- 武者ジェネを支援しなかった罪は重いと思われ
- 96 :HG名無しさん:03/11/22 21:50 ID:4P8uvPmJ
- >>93
MGは高額だからほとんど出てこなかったし
それが甲子園の良いところ。
地に足が付いてたというか。
作品の優劣をつけるのに「ミスター味っ子方式」を導入したのはうまかった。
とにかく凄い幻覚を見せた奴が勝つ!!
現実の模型でもよく出来た作品は
幻覚とまではいわないまでも
活躍してる情景が脳裏に浮かんだりしませんか?
- 97 :HG名無しさん:03/11/23 10:45 ID:PN+9CzKo
- 絵が濃くて気持ち悪いだけだった罠>幻想
- 98 :HG名無しさん:03/11/24 18:21 ID:cvd6m2vu
- 逆に言うとプラモネタが詰まったから今川方式になったんじゃないかと邪推。
プラモ漫画にはやはり原作者が不可欠なのかな
- 99 :HGUC名無しさん:03/11/25 22:50 ID:8ShlZpiX
- 美味しんば
- 100 :HG名無しさん:03/11/26 16:23 ID:Pou01ahc
- 100ゲトー
- 101 :HG名無しさん:03/11/28 19:59 ID:5B0e0RKD
- 千生の情報がBB戦士しかない俺に教えてくれ
@「大将軍列伝」てゲームで千生が千生馬印って武器を持ってて
見た目は千生爆弾と同じなんだけどなんか違うの?
Aザクレロヘッドverの頭頂部だか後頭部あたりに生えてる
棒状のモノは何?
ガンダム野郎読んでみたいなぁ
- 102 :HG名無しさん:03/11/28 20:26 ID:WgZKt6tP
- >>101
1:千生馬印の柄には布が巻いてある。
…失敬。
あの武器は出典によって名前が変わっているが、基本的には同じ武器のはず。
ガンダム野郎では「ひょうたん爆弾(ボンバー)」と呼称。
BB戦士、大将軍列伝での呼称は知っての通り。
2:シャチホコザクレロのしっぽの一部と考えられる。
設定では板状だったのが、角度の都合で単なる棒のような表現になったのかも。
余談だが、ザクレロヘッドモードでは四方八方刀の代わりに多数の鞘入り刀を背負っていた。
BB戦士改造で作ろうとすると、手間がかかりそうだ。
大将軍列伝でタネガシマヴェスバー使えればなぁ
- 103 :HG名無しさん:03/11/28 21:09 ID:5B0e0RKD
- アリガトー
ザクレロヘッド版作ってみたいと思ったけど大変そうだな…
>大将軍列伝でタネガシマヴェスバー使えればなぁ
そうだよな。あの時点で千生がまだ大将軍にすらなってないのはおかしいし。
しかも千生”将軍”なのに身分は武者。
- 104 :HG名無しさん:03/11/28 21:33 ID:dpcHqpvO
- 千生の頭のは豊臣秀吉の兜飾り。千生の元ネタは秀吉なわけだし
ちゅーか 千生=千生ひょうたん=秀吉 って知らないか?
- 105 :HG名無しさん:03/11/28 23:58 ID:5B0e0RKD
- 名古屋生まれの名古屋育ちですが知りませんデシタ
千生ひょうたんなんて初めて聞いた。
とりあえず豊臣 秀吉 兜で検索してみたけど
四方八方刀の元らしきものぐらいしか出てこないよ?
- 106 :101:03/11/29 18:17 ID:L7eswhjN
- ブッコフでガンダム野郎の6巻見た。
頭(兜)の形、大将軍列伝とかのと全然違うのね。やっと秀吉の兜に繋がったよ。
7巻以降でヒレみたいなのがついた奴に変わるのかな?
- 107 :HG名無しさん:03/11/29 21:54 ID:wwulKtWf
- ガンダム野郎の10巻ってどういう内容?
- 108 :HG名無しさん:03/11/30 00:18 ID:9YjymDg2
- >107
戦国時代の武者頑駄無を巡って念力バトルをする話
タイトルだけならここでわかる
ttp://yamaumi.hp.infoseek.co.jp/sd/gunboy/story/index.html
- 109 :HG名無しさん:03/11/30 00:52 ID:90/HO/o0
- ガンマスターってオリジナルZのSD版だったのか
- 110 :HG名無しさん:03/11/30 21:19 ID:mFmoL7xF
- >>109
ガンマスターの間違いと思う
- 111 :110:03/11/30 21:21 ID:mFmoL7xF
- 更に間違い、キラーマスターだった。スマソ
- 112 :HG名無しさん:03/12/03 00:19 ID:PkJBDE3P
- しゃちほこガンダム
↓←F91
千生将軍
↓←バサラマンダー
千生将軍(サラマンダートップ)
↓←大バサラマンダー(千生フェニックス)
千生大将軍
↓←超バサラマンダー
雷帝千生神将軍
モチーフの量凄いな。さすが神将軍だけのことはある
- 113 :HG名無しさん:03/12/03 02:13 ID:9LfnVWvO
- そういえば「バサラマンダー」って何だろう
婆娑羅+サラマンダー?
- 114 :HG名無しさん:03/12/03 11:44 ID:tRy8WlVs
- ザクレロと豊臣秀吉とF91をかけあわせるなんていったいどういう頭なら思いつくんだろう。
凄すぎるぜ横井画伯
- 115 :HG名無しさん:03/12/03 19:18 ID:gN/ikIvC
- >>114
俺には一生無理だなw
ホント凄いな画伯
今何してんだ?
- 116 :HG名無しさん:03/12/04 01:23 ID:jefaB1mG
- 今もSDガンダムのデザイナーをしてる筈。
実は俺、天帝or地帝の神将軍を考えたくて千生に対抗できる武者を考えてたんだが、
無理だった。アレには敵わない。
今は殿様ガンダムをベースに神将軍だけ考えてる。
- 117 :ブタリオン:03/12/08 19:18 ID:Gf6xc5Gl
- 俺は漣飛威(サザビー)の頭のシャチホコが横井版だとザクレロ、通常版はオリジナルってのが好きだなあ。
あと5巻の全国大会が好き。(ガンダム野郎のね。)
- 118 :HG名無しさん:03/12/09 22:52 ID:QOuxLNXf
- しゃちほこガンダム
↓←F91
千生将軍
↓←バサラマンダー
千生将軍(サラマンダートップ)
↓←大バサラマンダー(千生フェニックス)
千生大将軍
↓←超バサラマンダー
雷帝千生神将軍
↓←洗脳マスク
闇軍団の刺客
↓←レッドバトラー
千力超将軍
歴史を感じるな。
そんな彼の夢はBB戦士1000体目ゲトーだった。
- 119 :HG名無しさん:03/12/11 14:56 ID:KAb5kBsa
- 千生大光帝が最強なわけだが
- 120 :HG名無しさん:03/12/12 09:25 ID:DHWBS1wC
- >>119
ボンボンのカラーページ使ったら作れたね
- 121 :HG名無しさん:03/12/20 21:41 ID:V83KQ3wY
- 結界コントローラーって何なんだ
- 122 :HG名無しさん:03/12/25 14:40 ID:3oE+IUlA
- 変な時計
- 123 :HG名無しさん:03/12/27 20:26 ID:9v8jneF7
- ダメエーでインタビューうけてたけど
ダルタニヤン岡崎老けたよね
G−ARMS講座とかやってた頃が懐かしい
- 124 :HG名無しさん:03/12/28 18:47 ID:DroWEeI+
- パーフェクト商法で中の人がプロポーション重視のフルアーマーΖとか出ないかな。
でも使いまわせるもんが無いな。武者Ζぐらいか。
- 125 :HG名無しさん:03/12/30 14:50 ID:BatRmfXA
- 濃い話してるなあ…千生大光帝ってなんだったか思い出せないよ
白龍、青龍、赤龍の三つあわせて作った太陽龍頑駄無とか好きだった
- 126 :HG名無しさん:03/12/31 11:21 ID:gGatF6eo
- >125
太陽龍…あの読み方が好き。
- 127 :HG名無しさん:04/01/04 01:16 ID:1ztAhJ9r
- 鎧装束とフルアーマーがあるガンダムは
ファースト、Mk−2、ゼータ、ZZ、ν(FWS)、アレックス、F91(強化武装)、V(アーマードV)
だいたいあるな
MS戦国伝は今やったらけっこう受けるような気がする
かつてのSD世代も取り込むという意味でガレキ以外でもやってほしい
>>125
千生大光帝は将軍Xを倒すために大光帝と千生将軍が合体した姿だよ
>>126
「さんりゅう」だと「三流」になってしまうからその文字にしたってのはマジなのかね
あの辺のガンダム野郎だと超軽闘士もけっこう好き
- 128 :HG名無しさん:04/01/04 23:52 ID:aAAM/31l
- それにしても千生大光帝のデザインは酷かった・・・・
あれで最強とか言われてもナー
- 129 :HG名無しさん:04/01/04 23:56 ID:dkv2eJpn
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b46751656
- 130 :HG名無しさん:04/01/06 15:59 ID:9sdBgKff
- 和魂のスピリットセッターの部分がサラマンダーの絵になっただけだもんな
- 131 :HG名無しさん:04/01/08 00:28 ID:u9G4abo1
- でも迫力はあったぜ
ただ闇大帝がリリースされてないのが痛い
- 132 :HG名無しさん:04/01/09 04:41 ID:mqi+PUdq
- おいおめーら、復刻本出ましたよ。
- 133 :HG名無しさん:04/01/09 11:24 ID:N4Vyw6E8
- だからここはプラモ狂四郎スレじゃないっつーの
- 134 :HG名無しさん:04/01/09 14:09 ID:8drnBT/V
- 闇大帝で思い出したが、地上最強編以降は敵キャラほとんどリリースされ無かったよな
黄虎ジオングとか改造で作れるってことでボンボンの作例みてうらやましがってたもんだ
- 135 :HG名無しさん:04/01/09 17:05 ID:JdbNPlOj
- 今のトコ、商品化された最後の敵って
むちゃ○伝の號號将だよな
(ちと微妙だが)
あとは限定のバッキーゴールドフレーム?
- 136 :HG名無しさん:04/01/09 21:45 ID:5Sv0I2H9
- 武者七人衆編→殺駆三兄弟、闇将軍、カゲニンジャザク、ムシャドム、ムシャドライセン、闇皇帝、(斉湖)
風林火山編→漣飛威、璽悪、若殺駆頭、(砕虎摩亜屈)
天下統一編→龍将飛将、黒魔神闇皇帝
地上最強編→無し
伝説の大将軍編→無し
七人の超将軍編→覇道武者魔殺駆
超機動大将軍編→魔星大将軍
武神輝羅鋼編→闇元帥、(砕牙、刀流義守)(大旋鬼?)
覇大将軍編→真星勢多、飛閃、爆炎、魔刃
天星七人衆編→流星皇、魁斬
光の変幻編→無し
武者○伝三部作→號號将
詳しくないのでムシャジェネは割愛してしまったが、キットとしては26体
思ってた以上に少ないな
- 137 :HG名無しさん:04/01/09 21:56 ID:fkdjB3Dr
- >>136
GJ
(;´Д`)うへぇ、これしか居ないのか悪役
しかも後半は殆ど頑駄無じゃん…
- 138 :HG名無しさん:04/01/09 22:01 ID:5Sv0I2H9
- >>136
超将軍編に(鉄斗羅)も脳内追加ヨロ
- 139 :HG名無しさん:04/01/09 23:34 ID:OWuRe6IR
- >>138
誰かもう一人洗脳されてた香具師いなかったっけ?
- 140 :HG名無しさん:04/01/10 00:00 ID:gdU0zWyp
- >>139
千力?
- 141 :HG名無しさん:04/01/10 13:59 ID:8GoECR5L
- テトラはどうだろ?
初登場時点でイイモンだったはず。
- 142 :HG名無しさん:04/01/10 14:02 ID:8GoECR5L
- 武者ジェネは武者マスターが居たッス。
- 143 :HG名無しさん:04/01/10 15:17 ID:KHyMXqwP
- では改めて
武者七人衆編→カゲニンジャザク、ムシャドム、ムシャドライセン、
闇将軍、殺駆三兄弟、闇皇帝、(斉湖)
風林火山編→漣飛威、璽悪、若殺駆頭、(砕虎摩亜屈)
天下統一編→龍将飛将、黒魔神闇皇帝
地上最強編→無し
伝説の大将軍編→無し
七人の超将軍編→覇道武者魔殺駆 、(千力、鉄斗羅)
超機動大将軍編→魔星大将軍
武神輝羅鋼編→闇元帥、(砕牙、刀流義守)(大旋鬼?)
覇大将軍編→真星勢多、飛閃、爆炎、魔刃
天星七人衆編→流星王、魁斬
光の変幻編→無し
ムシャジェネレーション→武者マスター
武者○伝三部作→號號将
ボンボン漫画だと爆進丸がちょっとだ洗脳?されてたけど、暴走だった気もする
- 144 :HG名無しさん:04/01/10 15:34 ID:qkVKj15j
- >>140
魔将軍ですな。なにげに七超は敵キャラ多いのか・・・
- 145 :HG名無しさん:04/01/10 22:55 ID:Ijdvb19T
- いちおう武者忍ケンプファーが若ザクトに同梱で入ってるな。
強化武具セットがあったころは初期武者サザビーも改造で作れたし
- 146 :HG名無しさん:04/01/11 02:51 ID:tV8XnYFl
- >>143
カゲニンジャシャザクな
- 147 :HG名無しさん:04/01/11 08:36 ID:U9tf2CQY
- 武者マスターも最終的に味方になっちゃうしな
ムシャジェネに出てくるのって闇皇帝だっけ
- 148 :HG名無しさん:04/01/11 16:00 ID:Z9oKfzms
- 農丸のオマケに雑魚がいたな。
- 149 :HG名無しさん:04/01/11 23:57 ID:gEQ8n8VK
- ガシャポンではマラサイとかギャンも立体化されてるんだがな
戦国伝
- 150 :HG名無しさん:04/01/13 09:33 ID:/CILGbZK
- Rガンダムってどんな奴だっけ?
無限に強化パーツが付いて行ったよな。
- 151 :HG名無しさん:04/01/17 15:31 ID:siTXVpBU
- >>150
それ以外は特に何も無いです
なんというか、「丸かった」けど
- 152 :HG名無しさん:04/01/23 21:38 ID:mn/W+d1R
- フォースのプラモが出たっていうのにガンプラ武蔵はまだ始動しないのか
やる気無いだろ実際
- 153 :HG名無しさん:04/01/24 07:48 ID:0W+Ql+sf
- フォースのマンガ載ってるから我慢しる、ということで。というか武蔵おもろない。
- 154 :HG名無しさん:04/01/26 21:14 ID:JFqruTrR
- シードやってるときにガンプラ甲子園見たかった。
- 155 :HG名無しさん:04/01/27 16:18 ID:qL4iCCej
- 確かに種の安いほうは初期ガンプラみたいなもんだな。ビックリ改造しても誰も文句言わなそうだし
- 156 :HG名無しさん:04/01/28 22:37 ID:wUK546gB
- 「種プラの弱点は・・ヒジ・ヒザの関節が動かないことだ!・・ってあれ動く?」
「へへっHGなどの部品を使って改造してあるのさ!」
「最初からHG組めばええんちゃうんかい」
- 157 :HG名無しさん:04/01/30 10:58 ID:JC1DivaR
- 狂四郎だとむしろ「引っ張れば抜ける」攻撃で攻めてくるような気が
- 158 :HG名無しさん:04/02/03 22:21 ID:pxrLucM7
- なつかしいな、カランバ。
- 159 :HG名無しさん:04/02/09 09:40 ID:1RAt5vHF
- 子供の頃、野郎読んでて亜留のレッドウォーリアが無償に欲しかったのを覚えてる。
後に紅龍が発売された時は感動したもんだ…
- 160 :HG名無しさん:04/02/09 09:43 ID:1RAt5vHF
- あ、赤龍だったっけ?
- 161 :HG名無しさん:04/02/09 10:30 ID:6R+9LFMv
- 超戦士ガンダム野郎&ガンプラ漫画
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1060647998/
誘導でーす。発売されたのは赤龍。白龍大帝のパーツで紅龍にパワーアップですよダディャーナザーン!!
- 162 :HG名無しさん:04/02/09 10:57 ID:V3+jsExo
- ありがとう。剣崎君。
- 163 :HG名無しさん:04/02/10 20:52 ID:V747Ol4U
- ■ムシャジェネレーション■SDガンダムスレッド■其の零■
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1068504766/
- 164 :HG名無しさん:04/02/16 11:53 ID:+foBED3O
- 狂四郎の設計図やらデザイン縞をみれば
狂四郎の弟子と言えるなら、
漏れもMAX渡辺やカトキの
弟子と言い張れるんだろうか?
言えても嬉しくも何ともないけど。
- 165 :HG名無しさん:04/02/16 14:18 ID:aSh/NrG0
- ミードの画集を買えばミードの弟子になれるなら買いまつよw
- 166 :HG名無しさん:04/02/17 17:46 ID:AWzt04jt
- 元祖SDの説明書読みまくってた俺は
ダルタニアン岡崎指導員の弟子を名乗ろうと思います
- 167 :HG名無しさん:04/02/18 22:45 ID:YzWiYk9z
- ガンプラで派手にトリップさせたほうが勝利する「ガンプラ甲子園」割とすきでした。
- 168 :HG名無しさん:04/02/29 10:40 ID:PMewtLlW
- >167
でもあれ、バトル成分が不足してんだよな。
- 169 :HG名無しさん:04/03/19 19:24 ID:EhOC29BJ
-
- 170 :HG名無しさん:04/03/26 18:31 ID:4aLL+bcB
- 北海のシャア
- 171 :HG名無しさん:04/03/26 21:50 ID:BwurGSiX
- なんだったんだろうねあれ
- 172 :HG名無しさん:04/03/26 21:51 ID:p+Bxn8Dv
- 大暗黒SD連合
- 173 :HG名無しさん:04/03/27 21:20 ID:z3Vd5BA0
- サディスティック・ミカ・クィーン!!
- 174 :HG名無しさん:04/03/27 21:55 ID:wC3+X3pL
- 会話しろ
- 175 :HG名無しさん:04/03/27 22:12 ID:Bcm16KgQ
- 嶺院ミカははじめ勇斗より背高かったのにいつの間にか小さくなったね
- 176 :HG名無しさん:04/03/27 23:07 ID:C6eLtBMk
- 超戦士ガンダム野郎の文庫本発売マダー
- 177 :HG名無しさん:04/03/27 23:14 ID:z3Vd5BA0
- 今木商事の新作まーだー。
女の子はかわいいし、そつなく仕事をこなせる人だと思うけどねえ。
- 178 :HG名無しさん:04/03/28 04:22 ID:JizYaiKl
- 種という旬を逃したから今からプラモ漫画するの辛いだろうな
ガンプラ武蔵なんて中途半端な企画立てるなら素直に今木に描かせとけば
良かったものを……
もし今から始めても種MSVがメインという無茶苦茶中途半端な代物になりそうだ
- 179 :HG名無しさん:04/03/28 10:19 ID:Ph38yFtB
- >177
今トランスフォーマーの4コマ描いてる。
- 180 :HG名無しさん:04/03/29 22:37 ID:EhBoOvoy
- >>179
地味な仕事だねえ。
すごい大人気って風にはならないと思うけど、
ゆるく支持を集めて良い連載のできる人だと思うんだけどなあ。
また今木先生の描いた女性キャラが見たいなあ。
できることなら嶺院たん再び。毎回着てる衣装が違ったりしてすごく良かったのに。
- 181 :HG名無しさん:04/03/30 00:25 ID:Q2JWCY/Y
- 一応今やってるトランスフォーマーでも女性キャラは出てるけどな
もうすぐスパリンにも女性キャラ出るだろうからそっちも出るかもな
- 182 :HG名無しさん:04/03/31 21:47 ID:h3C10O0m
- >>181
そなんだあ。
今木先生のことはこのスレ見るまで忘れてたけど、
昔は大好きだった。細々とでも仕事を続けて欲しいものだ。
単行本あったら注文してみよう、、、。情報サンキュー。
- 183 : :04/04/03 12:36 ID:QM9nKSo7
- ここで美少女アイドルのつるつるオマ○コが見れますた。(*´Д`*)ハァハァ
http://www.kk.iij4u.or.jp/~forward/bbspink/idol_image/
すごい美少女のオマ○コでつ…(*´д`*)ハァハァ
- 184 :HG名無しさん:04/04/03 13:12 ID:EsM8hNy+
- 美少女と言えば、ノリピー途中から全然出なくなったよな。
ススムもだけど…
- 185 :HG名無しさん:04/04/05 17:41 ID:e9Uw27fc
- 何故「美少女」でノリピーを思い出せるのかが不思議だ。
- 186 :HG名無しさん:04/04/05 17:43 ID:y3qC08MH
- 性別が同じだからだろ。あの漫画男ばっかだったし。
- 187 :HG名無しさん:04/04/12 09:00 ID:UW8Rtv1F
- 無理矢理でもいいので解答求む。
・ガンダム野郎1巻、カプセルが見つけられなかったら(≒覆面トレーナーに負けたら)
G研永久追放なのは何故?
・G研のコンピューターは何であんなにハッキングされるの?
- 188 :HG名無しさん:04/04/12 11:01 ID:V6j69IpE
- ・永久追放
そのほうが物語に緊迫感が出るから。
・ハッキング
何も起こらないとストーリーが進まないから。
- 189 :HG名無しさん:04/04/13 17:13 ID:z2cm9vU5
- ・ハッキング
あんなカッコしてるから。
- 190 :HG名無しさん:04/05/08 14:25 ID:ET1Mnr2m
- 何故マスクコマンダーがニセガンダムの顔とマークUの顔になっているのか?
・・・当時祖のプラモを作っている時ふと考えた…ミサイルはハンブビラビだし…
- 191 :HG名無しさん:04/05/08 18:16 ID:axh7zDlt
- 説明書に書いてなかったか?
ググったらMkUと偽は一緒に改造されて偽はマスクの影武者になってたらしい
俺今までずっと偽とMkUが融合して改造されたからあんなに強いと思ってた
- 192 :HG名無しさん:04/05/29 15:20 ID:2HxQNGGY
- ガンプラマンガ飢餓。
- 193 :HG名無しさん:04/05/29 18:21 ID:kUMlEWgE
- ガンプラ甲子園2、きぼん
- 194 :HG名無しさん:04/05/29 20:02 ID:uBfrhFBG
- >193
主人公をさしおいて、主人公の父親と模型店店主の漢ぶりが光るマンガだった・・。
- 195 :HG名無しさん:04/05/31 10:27 ID:dDBcDlDf
- もっともっとBB戦士作ろうぜ
改造しまくろうぜ
ノーマルと武者と騎士の合体戦士とか作ろうぜ
とか言っても盛り上がるわけないか
- 196 :HG名無しさん:04/06/01 00:12 ID:SqWwWKxr
- >195
ここはSDガンダムのスレって訳じゃないからなあ。
- 197 :HG名無しさん:04/06/04 22:47 ID:St9CmQVg
- 最近はVジャンプでもガンダム・ガンプラのページあるんだね、いっそガンプラマンガ
連載しろや集英社。
- 198 :HG名無しさん:04/06/04 23:38 ID:422d4ZMZ
- ttp://bubalom.by.ru/luisa/gallery1.html
超戦士ガンダム野郎のページです
- 199 :HG名無しさん:04/06/06 09:08 ID:e9geHlNA
- ケロロ軍曹はガンプラマンガに入りますか?つかケロロ軍曹プラモ化しろバンダイ!
- 200 :HG名無しさん:04/06/08 07:39 ID:wjasozl3
- SDスピリット指数は大農丸で始まり
大暗黒帝デラーズで終わった。
ガンマスターは何故か表示されなかった・・・
キラーマスターの推定指数が800だったっけ?
ガンキラーの1000は厨房心に激しく衝撃的だったなー。
フリーザ様の「わたしの戦闘力は530000です」と同じくらいに。
- 201 :HG名無しさん:04/06/08 08:14 ID:bCslzBD4
- というわけで、燃えたG研公認(大暗黒SD連合公認)改造をageてみる。
・浮雷矢
波走機(武者風雷主)の上に武者精太を乗せる、というアイディアがイイ!
精太本体も麒麟の神器・竜骨の鎧兜・元祖の盾とフル装備だったし。
こいつと闘ったのは、まだ外伝に登場がケテーイしてない頃の
元祖スペリオルドラゴンだったけど、
ジークジオン編のスペドラにも勝てそうなくらいの力強さ&勢いがあった。
・七面武神
善玉キャラが簡単な改造でここまでの悪に・・・
青龍刀を2本使った双身刀がカコイイ
・大暗黒帝デラーズ
こいつは自作もしたけど、
ただでさえ強大&凶悪な敵ボス同士、
しかもビッグサイズ元祖同士の合体とあって、たまらないものがあった。
コミックワールドスペシャルに出てきた
「闇ブラックガンマフューラー」を地で逝っちゃうんだもんなぁ。
・全龍将軍
全ての龍パーツを集める、という単純な発想だが、まとめ方がよかった。
まさにヒロシスペシャルに相応しい雄姿・・・!
- 202 :HG名無しさん:04/06/08 20:56 ID:MroXcQGf
- 北海のシャアと北海道の狂四郎、どっちが有名かな
- 203 :HG名無しさん:04/06/09 03:34 ID:NYdsDAyf
- >>200
ボンボン本誌とボンボンスペシャルのムックだともう少し先まで続いたよ
千生大光帝5000とか雷帝千生大将軍4000とかヤケクソ気味で
ガンダム野郎終了と同時に何事もなかったかのように消えたが
- 204 :HG名無しさん:04/06/10 10:28 ID:y1cXDPcd
- 大農丸で初めてSDスピリット指数が表示された時には
燃えたぜ。
- 205 :HG名無しさん:04/06/12 23:40 ID:ZMSgGxoP
- >>198
久しぶりにふんじまった_| ̄|○
- 206 :HG名無しさん:04/06/14 00:29 ID:LRc0Fg8y
- プラモウォーズの武者ガンダムガイを発見したのだが…確保すべきでだろうか?
- 207 :HG名無しさん:04/06/14 00:30 ID:LRc0Fg8y
- すまそあげてしまったm(__)m
- 208 :HG名無しさん:04/06/14 06:50 ID:o3su4Cpj
- >>206
買わないで後悔するより
買って後悔するのがガンダム野郎さ
- 209 :HG名無しさん:04/06/14 10:48 ID:DZfFR659
- 昔、ボンボンで読者投稿から生まれた「太陽龍(サンリュウ)頑駄無」
って作った人います?白龍+青龍+赤龍で出来るヤツ。
投稿した読者は「三龍」という名前を付けたたけど、ボンボン編集部が
「三流」みたいでヤ、ってことで「太陽龍」になったんだよなぁ。
当時俺は白、赤、青龍全部持ってたんだけど、コレを作るために
またさらに三体買って合体させた記憶が・・・。
所詮は消防レベルの改造、パーツの切り口がズタボロで、お世辞にも出来はイイ
とは言えなかったけど、それなりに満足したのですが・・・。
っていうか、この「太陽龍頑駄無」自体知っている人が少ないか・・・。
- 210 :HG名無しさん:04/06/14 12:11 ID:Xot6SiZt
- 白龍の代わりに白龍大帝のパーツを一部使えばあとはパーツ差し替え&
両面テープだけで別に切らなくても作れるよ。差し替えだからすぐに元に戻せるし
- 211 :HG名無しさん:04/06/14 13:04 ID:js1SF7Os
- そういえば超軽戦士は作ったよ。今でも残ってる。
烈空の腕、烈光の脚、烈破の胴体とトムリアットのビームローター
は無改造で取り付けられるけど初代武者の頭の頭を付けるのに苦労
した記憶が……
でも本当に作りたかったのは紅武者。バイク変形馬は欲しかった……
- 212 :HG名無しさん:04/06/14 19:57 ID:a0Vtjdq/
- 白龍を黒マジックで塗るというのならやった事ありwかなり大変でだったぞヒロシ…
あっ、でもあれは黒足りなかった部分だけマジックだったかな?
- 213 :HG名無しさん:04/06/14 23:13 ID:+6tMprZQ
- 全龍将軍なんてのもあったよね。
青龍の神機を使うと言うとんでもない代物。
当時既に入手不可だったと思うが。
アレは贅沢だったなー>青龍の神器使用
武者強化武具パーツセットはさりげに再販かかってたよね。93年頃。
- 214 :HG名無しさん:04/06/15 04:32 ID:oEUrqMSW
- >>209
白龍の顔と胴体に
赤龍の兜に
青龍の足と盾に
白龍+赤龍の合体肩鎧
…みたいな感じだっけ?漫画でも大光帝をさしおいて大活躍だったような。
- 215 :HG名無しさん:04/06/15 12:40 ID:e4bdr+EL
- ボンボンってそういうのありがちだよな。
四代目大将軍に初代から三代目のパーツを付けて…ってのも。
プラモの売上伸ばしたいんだろうなぁ。
最近じゃアクエリアスと魔殺駆
- 216 :HG名無しさん:04/06/16 08:27 ID:22a7h3dY
- >>204 大農丸も知らん男が言っていい台詞ではないぞ!
- 217 :HG名無しさん:04/06/17 15:21 ID:QGkiOkwe
- 「Zガンダム、次はどのMSの MG・HGUC化がいいですか?」アンケート
↓
http://pam.main.jp/cgi/enq/zgundam_enq.cgi
- 218 :HG名無しさん:04/06/18 12:48 ID:oJsFPSTV
- マルチご苦労様です
- 219 :HG名無しさん:04/06/28 23:31 ID:CNx00l/x
- age
- 220 :HG名無しさん:04/06/29 02:51 ID:LKtngRRD
- 狂四郎の次はガンダム野郎KPC化とか思ってる私は夢見過ぎですかそうですか
- 221 :HG名無しさん:04/06/29 20:58 ID:QGvS/p6X
- >>220
お前は俺か!?
- 222 :HG名無しさん:04/06/29 21:15 ID:8lptBNs2
- 俺としてはガンダム野郎よりも風雲録&未収録武者ガンダム漫画特集を期待したい
たとえ虚しい夢だとしても
- 223 :HG名無しさん:04/06/30 11:47 ID:aPJhj1KC
- むしろ元祖を…ってスレ違いだけどさ。。。
ちなみにプラモウォーズ派はいないんですかそうですか
- 224 :HG名無しさん:04/06/30 17:23 ID:oTO0Bqep
- 青斬抜刀隊読みてえぇぇぇぇぇ!
- 225 :HG名無しさん:04/07/06 15:02 ID:eC/AYhkv
- ボンボン〜プラモウォーズ〜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1069927313/
◆月刊コミックボンボン総合スレッド◆Part14◆
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1084440535/
- 226 :HG名無しさん:04/08/09 22:49 ID:GOwL/z1z
- SDガンダム戦国伝の漫画を語るスレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1084948880/
SDガンダムの漫画を語ろう
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/comic/1063002172/
■武者〇伝■SD戦国伝スレッド■其の拾捌■
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1090461390/
【再販】SDガンダム総合スレッドPart4.5
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/x3/1072533895/
- 227 :HG名無しさん:04/08/10 02:54 ID:CJzq7HdU
- Gスキャナーはまだ地味に開発してるらしいな
ガンプラ武蔵にこだわらないで普通にプラモ漫画連載してほしい
- 228 :HG名無しさん:04/08/18 09:27 ID:0+3JBct5
- もっと盛りageましょうよ!
- 229 :HG名無しさん:04/08/18 19:10 ID:r+16MwqF
- 紅武者が好きだった
- 230 :HG名無しさん:04/08/19 00:53 ID:2W625KX1
- スレタイ見てかつて「ガンダム野郎コンテスト」に出品したという
若かりし頃の思い出が甦りますた
- 231 :HG名無しさん:04/08/19 17:47 ID:gFlGQfKM
- どんなのを応募したの?別に載ったとかじゃないよね?
- 232 :230:04/08/19 22:46 ID:mp1QYz4v
- 一応全国まで行ったのでHJには載った
ナイトガンダムベースの白い奴、何も賞はもえんかったが・・・
- 233 :HG名無しさん:04/08/25 21:27 ID:kVsiGFuh
- >232
それ、見てみたいです!
>229
私も!バイクが鎧の一部になるところなんか最高でした。
- 234 :230:04/08/29 12:12 ID:hMINKh7B
- ゴメン、なにしろ十数年前の本なのでHJ・MJ共に既に処分済み。
出品直後に作り直した奴もあったんだが、何処へいったのやら行方不明。
正直なところ、自分は見たいような見たくないような・・・まずは探してみます。
- 235 :233:04/08/29 13:18 ID:AWdbzLk7
- >230さん
そうですかぁ〜無事見つかることを祈ってます!
ナイトガンダムはかっこよかったですからね。
レッドウォーリアー改も好きでした。個人的には 亜留>大河
のように当時は感じていました。ああいうオリジナル作品は
ボンボン内で写真で出ていましたが、別紙として出ているんでしょうかね?
ガンマスターなどが載っている「SD武者ガンダム改造大作戦」という本は
持っているのですが。
- 236 :HG名無しさん:04/08/29 21:19 ID:iU9nazzC
- >>235
その後はガンプラ大百科みたいな本にプラモウォーズ初期の組み替え
ガンダムがちょっとだけ載った程度で以後は完全に放置
当時のボンボン見るしか手はないと思う
- 237 :233:04/08/29 21:34 ID:AWdbzLk7
- >>236
そうですかぁ〜ちょっと調べたら「大福将軍」などが載っている
「決定版 SD戦国伝超事典」ていうのがある見たいですね。
当時のボンボン、とっていればよかったですけどねぇ・・。
今考えてみると「大福将軍」や「赤鯱将軍」など結構面白い
改造が豊富でしたね。「決定版〜」をオクで探してみます!
>>236さん、どうもありがとうございました!
- 238 :230:04/08/30 00:33 ID:jB4jy3bu
- >233さん
あっさりと発見できたので恥ずかしながら
ttp://popup12.tok2.com/home2/musyasika/plamo/img-box/img20040830002937.jpg
あくまで当時のモノですから・・・と言い訳してみる。
- 239 :233:04/08/30 00:56 ID:ZLRGMikV
- おおっ!かっこいいっ!一瞬、バーサルナイトを基としての改造かと
思いましたが、基はナイトガンダムなんですね!肩のアーマーは自作
ですか?その肩アーマーを見てこの前まであってた「キングアーサー」を
思い出しました。「ナイト」ですね!わざわざうpしていただいて
ありがとうございます!十数年前のものと言われていましたが、非常に
きれいですね。
- 240 :HG名無しさん:04/08/30 02:36 ID:i5ptM7uV
- >>238
なんか雰囲気がいい。うまく言えないけど。優しい感じ。
- 241 :HG名無しさん:04/08/30 02:56 ID:aLMBKz1E
- >238
うん。いい感じ。この方向性はありだと思う。
派手な方向に突っ走るんじゃなく、なんだろな、調和が取れている?そんな感じ
私がその頃作ってたのなんか原色ばりばりーの武器持たせすぎて弁慶状態〜の酷いものだった気がする
- 242 :HG名無しさん:04/08/31 12:42 ID:cmNoyfJe
- どう楽しんでもいい、SDガンダムは自由なのだ
- 243 :HG名無しさん:04/09/18 09:13:49 ID:gsFC12bl
- いい漫画だった。
- 244 :HG名無しさん:04/09/18 18:55:32 ID:YfKH18es
- 長谷川指導員の講義、題材がMGパンダムって
いうのが何とも…。゚(゚´Д`゚)゜。
ttp://bandai-hobby.net/white.html
- 245 :HG名無しさん:04/09/19 21:42:01 ID:VbVk66Ir
- 小宮山指導員はいずこへ…。
- 246 :HG名無しさん:04/09/19 22:09:29 ID:w012PrW+
- >>244
番組と言うか出演者が痛いなあ・・
- 247 :HG名無しさん:04/09/21 08:03:02 ID:t2F5llVp
- この漫画って指導員の入れ代わりが激しかったような…ロクな活躍も出来ないまま
新指導員に代わった人もいたし
- 248 :HG名無しさん:04/09/23 02:43:16 ID:5hxXVtSH
- バイクと合体するレッドウオリアー、カッコ良かったな。
愛蔵版とか出ないのかな。資料が無いから作れないよ。
- 249 :HG名無しさん:04/09/23 05:32:30 ID:4ZyLj6na
- >>248
「紅武者」だね。あれレッドウォーリアバリエーションのなかで一番好き。
- 250 :HG名無しさん:04/09/23 14:16:59 ID:BjsQ6Efg
- レッドウォーリア改もかなりかっこいいぞ。
あれのアーマーを外した状態のレッドが好きだ。
- 251 :HG名無しさん:04/09/24 00:05:11 ID:aeLSkIYS
- >>249
>>250
ネットで資料を探しても見つからないねえ。
- 252 :HG名無しさん:04/09/24 08:55:02 ID:DJ5npjDO
- レッドウォーリアー改はすごくかっこよかった。
あれが登場した月のボンボンに作例は載ってたのだろうか?
今考えれば改造なんか当時としてはハイレベルだと思う。
紅武者とかレッド改とか、講談社は資料出してもらえないだろうか・・・。
サザンクロスもよかったなぁ。
- 253 :HG名無しさん:04/10/01 01:12:20 ID:RpzR+1Ab
- コンバットガンダムを作りたいのだが、
HGUCサイズにピッタリのM16ライフルはないものか?
- 254 :HG名無しさん:04/10/07 09:15:06 ID:y+ZRlorw
- >>252
図工3の俺にはハイレベル過ぎてマネ出来なかったorz
- 255 :HG名無しさん:04/10/07 17:31:06 ID:dRQj4vBS
- >>252
資料って言うかこの際だからバンダイがキットを出してくれw
・サザンクロス・闇皇帝×レッドウォーリア
・サザンクロス・将×パーフェクト
・サザンクロス・武者×ナイト
・紅武者
・レッドファイター91
・レッドウォーリア改
・キラーマスター
・ガンマスター
・千壱将軍
・大農丸
・大福将軍
・赤副将軍
・スーパーライトファイター
こんぐらい。
- 256 :HG名無しさん:04/10/07 19:07:03 ID:CuYI/onH
- 下四つは比較的容易に作れるだろ?
- 257 :HG名無しさん:04/10/12 15:57:28 ID:IgsIKBdA
- 紅武者も実は千竜将軍と同じく読者応募デザインなんだよね
- 258 :HG名無しさん:04/10/12 22:47:11 ID:kmXv9n/T
- >>255
便乗して、これも
・プロトタイプガンキラー(ロマが最初に乗ったタイプ)
・量産型ガンキラー
・大河用ガンキラー
・武者ガンキラー
・バサラマンダー
・浮雷矢
フューラーと闇皇帝くっつけたのなんて名前だっけ?
- 259 :HG名無しさん:04/10/12 22:58:45 ID:1seWGx1Y
- デラーズ
- 260 :HG名無しさん:04/10/13 00:56:44 ID:Dl5PxGn4
- >>258
千生キラーは?
- 261 :HG名無しさん:04/10/22 21:02:10 ID:dUXIUcxz
- >>238
遅レスですが
これって『テンプルナイト』って名前でした?
MJで見た記憶が…
- 262 :11:04/11/17 00:20:59 ID:TLCmsosn
- 話題ないなぁ〜。似たような漫画復活を願って、あげ
- 263 :HG名無しさん:04/11/17 00:22:52 ID:TLCmsosn
- 失敗・・・。再度あげ
- 264 :HG名無しさん:04/11/17 00:24:46 ID:vNJ3ABB7
- プラモ狂四郎みたいにコンビニの安い感じのでいいから再販して欲しい・・・
- 265 :HG名無しさん:04/11/17 10:25:23 ID:tyTY30RF
- >262
一応「プラモ錦四郎」っていうマンガが最近になって始まったけどね
詳細は狂四郎スレ参照
- 266 :HG名無しさん:04/11/23 09:22:11 ID:NsUhp6t+
- 俺はプラモウォーズ的なマンガにどっかでまた始まってほしい。
- 267 :HG名無しさん:04/11/28 01:09:03 ID:UVe4G1LN
- ガンダム野郎の10巻ゲッツ!
- 268 :HG名無しさん:04/12/10 17:31:35 ID:ED53lcP7
- しっかしネタが無いねぇ
フルアーマーZでも出れば盛り上がりそうだけど
- 269 :HG名無しさん:04/12/10 20:29:28 ID:kAZzGvVB
- 作るか?
- 270 :HG名無しさん:04/12/12 21:52:34 ID:QdSS5n/N
- 今度出るGFFのZがフルアーマーとコンパチってことは・・・ないか
- 271 :HG名無しさん:04/12/20 00:33:48 ID:Bmxu9NmA
- フルアーマーZ作ろうにもまともな資料がないなぁ
- 272 :HG名無しさん:04/12/20 10:03:49 ID:4bRZf36A
- ガシャボンのやつとかBB戦士の二代目将玩駄無が参考になるか?
- 273 :HG名無しさん:04/12/20 14:25:33 ID:/eu3JCRn
- >>271
画像は良く出回っているが、背面が曖昧だからな。
>>272
二代目将頑駄無がなんで?
- 274 :HG名無しさん:04/12/20 20:12:46 ID:Bmxu9NmA
- そうそう、背面なんかほとんど出てない
しかもファーストとセカンドで劇的に違うし
二代目将はフルアーマーZをベースにしてるから、って事ね
- 275 :HG名無しさん:04/12/20 21:28:27 ID:/eu3JCRn
- >二代目将はフルアーマーZをベースにしてるから
あ、ほんとだ。
知らなかった。
- 276 : 【小吉】 【786円】 :05/01/01 13:36:00 ID:5c0htBlY
-
- 277 :HG名無しさん:05/01/07 12:05:37 ID:XaWtvrWl
- 烈伝の武化舞化の設定を見て真っ先に風林火山装備の荒烈駆主を思い浮かべたのは
漏れだけか?
- 278 :HG名無しさん:05/01/14 19:47:57 ID:XNhnXHlM
- http: //dayoore.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
に作りかけが出てるよ。
- 279 :HG名無しさん:05/01/18 09:26:54 ID:Sz3nhCu0
- ガンダム野郎コンペとかしてみたいけど誰もこないだろうね
- 280 :HG名無しさん:05/01/18 13:12:40 ID:r0SXRVHk
- 俺が参加してやるぜ!
- 281 :HG名無しさん:05/01/19 02:30:31 ID:AMIAd0Di
- 作りたいけど資料が無さ杉。紅武者作りたいからレッドを確保してるのだけど。
狂四郎見たいにコミックスの復刻しないかな。
- 282 :HG名無しさん:05/01/19 02:32:34 ID:GUKgMbqq
- 資料なら頼めば誰かがろだに上げてくれるだろ
- 283 :HG名無しさん:05/01/19 10:04:57 ID:FzLnsn2G
- コンペやるなら参加したい
けど、いつ出来るかわからんし
デジカメさえも持ってねぇ・・orz
- 284 :HG名無しさん:05/01/20 01:54:08 ID:1C0aE0jq
- 写真撮ってスキャンするとか、誰か知り合いに撮ってもらうとか、ケータイで撮るとか…
- 285 :283:05/01/20 08:11:52 ID:oo1TpVQg
- 携帯でもアリなら出たいな。
つか、どこまでがおkなん?
例:リアル農丸は○
リアル浮雷矢は×
とか。
千成とかはガンダム野郎と関係ないんだっけ?
- 286 :HG名無しさん:05/01/20 13:32:22 ID:uQljjn/1
- ガンダム野郎本編に出てきたやつ限定とか。
リアル農丸は出てきたけどリアル浮雷矢は出てきてないから
その認識でいいんじゃない?
スレタイに準じるならば、プラモウォーズや甲子園ネタもあっていいと思う。
ちなみに千生はガンダム野郎ですよ。
- 287 :HG名無しさん:05/01/20 16:51:01 ID:1C0aE0jq
- >ガンダム野郎本編に出てきたやつ限定とか。
ということは上半身武者頑駄無下半身トムリアットでもOKなわけだw
- 288 :HG名無しさん:05/01/21 21:33:30 ID:tKOan3S/
- >上半身武者頑駄無下半身トムリアットでもOKなわけだw
それは簡単なようで無茶苦茶難しいぞw
烈光の胴体を切って上半身と下半身にわけた後に関節を仕込み、更に小改造をして
武者頑駄無の頭を乗せなきゃならない
亜留の騎士ネオガンダム(BBエルガイヤー付録のネオガンダムのパワーアップ版)
と同じくらい地味な割には作れない改造だ
- 289 :HG名無しさん:05/01/22 02:02:44 ID:IoGSLCKD
- まじで誰か資料UPしてくれる人いるの?
- 290 :HG名無しさん:05/01/22 04:41:40 ID:wMl/BAkg
- ガンダム野郎なら1〜10と12巻持ってるから、スキャンして取り込むだけでよければうpるよ
- 291 :HG名無しさん:05/01/22 12:08:33 ID:iwqif+j7
- >亜留の騎士ネオガンダム(BBエルガイヤー付録のネオガンダムのパワーアップ版)
あれってどの辺がキットと変わってるの? あと盛り上げるためにもage
- 292 :HG名無しさん:05/01/22 12:19:09 ID:DGwhl8oj
- >>290
まじすか!さっそくですが、紅武者を
UPして下さい。
- 293 :HG名無しさん:05/01/22 13:09:00 ID:lhyJU1J6
- >>290
俺、そのがんだむくんってのは見たことないけど
その漫画の主人公はもちヒキヲタ無職なんだろ?w
- 294 :HG名無しさん:05/01/22 13:51:38 ID:VMJc7sdU
- 神秘騎士から月光騎士に変わってるのだろうか?
小さくて良く分からん・・・
- 295 :HG名無しさん:05/01/24 01:05:42 ID:oC4ayha3
- 当時ドラグナー3を使った改造でコンテストの大賞を取っていた人は
今何をやっているだろう。
年齢が低いのにめちゃめちゃ良く出来ていて器用な奴がいるものだなと
感動したものだ。
- 296 :HG名無しさん:05/01/24 02:34:50 ID:vlMWBZd8
- どんなやつ?
- 297 :HG名無しさん:05/01/24 13:45:39 ID:8rseYg3w
- >>295
ひょっとして
千竜将軍?
あれはガンドーラ流用だったけど。
- 298 :HG名無しさん:05/01/24 20:04:16 ID:ziInwRao
- >>292
2号のレス無しに上げてみた。遅くなってスマソ
>>293
主人公は当然ガノタだがヒッキーではないな。そして小学生だから無職とかそういう問題でもないな。
ところで見たこと無い奴がなんでこのスレにいるんだ?ヒキオタ無職でやることなくて暇だから?
- 299 :HG名無しさん:05/01/24 23:08:42 ID:Jb+2zbFH
- >>298
いくら過疎スレだからってつまらん煽り荒らしに反応するな
- 300 :HG名無しさん:05/01/24 23:23:18 ID:fT80HXV2
- >>298
さんくす!しかしあぷろだ2号は分るのだがレスなし?の所が分らない・・誰か・・
- 301 :HG名無しさん:05/01/25 16:17:29 ID:vZN5WRzi
- たぶん298氏の2号と300氏の2号は別のところだと思う…。
298氏のはBB戦士の戦国伝・外伝スレのてんぷらにある画像掲示板の2代目のことかと。
- 302 :HG名無しさん:05/01/25 23:15:39 ID:BfjWQ4Cp
- >>301
さんくす!わかりました。
>>298
いや10年ぶりに拝めましたよ。マジでありがとう。
- 303 :HG名無しさん:05/02/07 15:22:09 ID:JTpK/y+w
- 保守
- 304 :HG名無しさん:05/02/07 18:05:53 ID:5+T7qhxQ
- 紅武者期待age
- 305 :HG名無しさん:05/02/07 21:09:29 ID:I3IETDwH
- >>295 297
俺も気になる。今何してるんだろうか?
全くガンプラに興味なくなってたりしてたら残念だな
- 306 :HG名無しさん:05/02/14 17:52:00 ID:OjmtdUp8
- >>292
紅武者まだ〜?(AA略
- 307 :HG名無しさん:05/02/15 00:16:27 ID:Nr3e2xki
- >>304-306がスクラッチの難しさをどれだけ理解しているのかが気になる
- 308 :HG名無しさん:05/03/08 21:33:13 ID:JOoFz0+n
- 人がいませんね
- 309 :HG名無しさん:05/03/16 14:21:05 ID:JIdihilg
- 君がいるじゃないか
- 310 :HG名無しさん:05/03/16 18:45:13 ID:hxsTmiZr
- そして、一昨日ガンダム野郎1〜5をかってきた俺もいる
- 311 :HG名無しさん:05/03/16 23:55:52 ID:oW4h78Hg
- >>310
野郎は今揃えようとすると道のり険しいよな。
この間ようやく11,12発見でコンプしたが、見つかるまで半年ぐらいかかったよ
狂四郎の名前があるだけで再販された新プラ狂はどこでも見るってのに。
- 312 :310:05/03/17 09:46:39 ID:pTvU+Lmb
- >>311
だな。でも、9までは店先で確認済み。問題は終盤だなぁ。
ほかにも、ボンボン系列で欲しい漫画はこれでもかというぐらいある。
- 313 :HG名無しさん:05/03/19 12:54:33 ID:VtXwX7bN
- >>312
ボンボン系で最後まできっちりコミックス化されただけマシ
SD関連でも中途打ち切りはかなりあるぞorz
ちなみに野郎(と元祖)はリアルタイムで買ってたので勝ち組
- 314 :HG名無しさん:05/03/20 12:21:33 ID:luxSQoo5
- しかし野郎そのものが負け組という見方もある。
認めたくないものだが、世間の認識とはそういうものなのだよ。
- 315 :HG名無しさん:05/03/20 19:50:56 ID:+3De2GU8
- 古いボンボンスペシャルがたまたま出てきたので見てみたら
懐かしの紅武者作例があった。やっぱかっこいいわこれ。
変形までしてくれれば完璧だったけど、それでも当時としては
レベルの高い作例だと思う。
- 316 :HG名無しさん:2005/03/21(月) 12:29:56 ID:8TUpgpbW
- うわー、それ見たいなぁ。
頼むからうpしてもらえない?
- 317 :HG名無しさん:2005/04/07(木) 21:02:24 ID:NR425q03
- そろそろあたらしいプラモまんががみたいです
- 318 :HG名無しさん:2005/04/08(金) 02:41:03 ID:pKPtRuuW
- 俺も見たいです
- 319 :HG名無しさん:2005/04/08(金) 11:03:12 ID:vn5rcNct
- 俺だって読みたい・・・とはいってみるものの。
レッドウォーリアとガンキラーを超える物なんて出てこないと思う。
- 320 :HG名無しさん:2005/04/25(月) 02:16:41 ID:TZfdbCmF
- >>315
追加希望おながいしまう
- 321 :HG名無しさん:2005/05/07(土) 01:31:02 ID:rd93kAcC
- 復刊.com に投票よろしく♥
http://www.fukkan.com/group/?no=2416
プラコン大作なんて、また読みたいなぁ。
狂四郎ばっかでさ・・・
- 322 :HG名無しさん:2005/05/09(月) 18:03:57 ID:RCxXj195
- ホッシュ、ホッシュ
- 323 :HG名無しさん:2005/05/13(金) 10:45:28 ID:r6SzgiIx
- ほしゅ
- 324 :HG名無しさん:2005/05/14(土) 00:57:24 ID:duUuwq7f
- イエサブ柏店に大福将軍があったぞ。
- 325 :HG名無しさん:2005/05/31(火) 14:53:39 ID:YagVweMh
- 大農丸の画像、だれかうpしてくれないか?
俺、大農丸作りたいのに、脳内うろ覚えで、手元に資料無い。
諦め切れないからお願い
コミックのでもいいが、出来れば、ボンボンの記事か写真をよろしく
- 326 :HG名無しさん:2005/05/31(火) 14:54:53 ID:YagVweMh
- スマン頭のs打ちそこねて上げてしまった
OTL
- 327 :HG名無しさん:2005/06/01(水) 15:02:23 ID:MufrZwR4
- 大農丸って意外と細かいところまで改造する必要があるんだよな。
二代目大将軍の手持ちのフェニックス頭部を斬り飛ばすのには驚いた
- 328 :HG名無しさん:2005/06/01(水) 21:20:15 ID:reugk+Sv
- もともとがジャンクの山から作られたやつだからな。
今、手元に漫画ないので画像提供できなくてスマン・・・。
- 329 :HG名無しさん:2005/06/04(土) 16:23:26 ID:O0ghTK2r
- ボンボンスペシャルのでよけりゃうpるけど
- 330 :325:2005/06/04(土) 18:59:24 ID:5s1wodZ1
- >>329
マジか!?
よろしく頼む
- 331 :HG名無しさん:2005/06/05(日) 19:40:56 ID:sL0HAlE2
- >>330
どこかうpろだ指定してくれい
- 332 :325:2005/06/05(日) 20:48:39 ID:FmT7E9/d
- http://www.pic.to/
ここでいいか?
- 333 :325:2005/06/05(日) 20:50:50 ID:FmT7E9/d
- >>332
アンカー忘れた
>>331だ。
よろしく
- 334 :HG名無しさん:2005/06/05(日) 20:52:51 ID:sL0HAlE2
- >>333
ちょww携帯かよwwスキャンしたんだが
- 335 :HG名無しさん:2005/06/05(日) 21:05:35 ID:sL0HAlE2
- >>333
ttp://mata-ri.tk/
ここの5Mにうpった。大農丸楽しみにしてるぜー
- 336 :325:2005/06/05(日) 21:11:32 ID:FmT7E9/d
- 俺個人のパソじゃないから、普段携帯から2ちゃん見てるんだよね
それに、俺自信うpろだは、使ったことないんだ。
今回うp頼んだの初めてだし。
ちょっとググってくる
- 337 :325:2005/06/05(日) 21:15:33 ID:FmT7E9/d
- >>334
パソは、俺個人のものじゃないから、普段携帯から2ちゃん見てるんだよね
それから、今回うp頼むの初めてで、パソのうpろだはよくわかん
ちょっと、ググって来る
- 338 :HG名無しさん:2005/06/05(日) 21:19:09 ID:sL0HAlE2
- もしかして俺のレスみえてない?
- 339 :325:2005/06/05(日) 23:20:18 ID:FmT7E9/d
- >>336
うおおおっ!
マジサンクス!!
これで大農丸作れるぜ!
出来たらうpします
- 340 :HG名無しさん:2005/06/05(日) 23:52:33 ID:sL0HAlE2
- お、落とせたか。完成まっとるよー
- 341 :325:2005/06/09(木) 09:09:34 ID:rRRn/RbE
- >>340
ttp://mata-ri.tk/pic/img/002.jpg
とりあえず、素組してみた。
肩のパーツや、胸の農丸のパーツが付いてないのは後で外すのが面倒だから。
できたら、今日サフ吹いて来週完成かな?
ところで、うちの山積みから、大鋼と1/144ボルトガンダムと1/144ウィングガンダムが出て来たので、
プラモウォーズのアルゴが使っていた
ガイアガンダムを作ろうと思っているのだが、誰かガイアの記事持ってないだろうか?
コミックを持っているから大体の形は分かるんだが、
細かいところやカラーパターンがさっぱりで…
誰か持ってたら、うpしてくれないか?
ろだは、
ttp://mata-ri.tk/
でどうだろう?
- 342 :HG名無しさん:2005/06/09(木) 10:02:40 ID:nbKmdZq3
- SDスレサポペとかのろだ使えばいいんじゃ
- 343 :HG名無しさん:2005/06/10(金) 21:50:38 ID:P0a3lWPm
- 亜留の赤いF91は顔がザクレロみたいで格好悪い・・・
- 344 :HG名無しさん:2005/06/10(金) 22:05:17 ID:BKvUIYe4
- SSSDの管理人さんが聞いたら泣くな…
- 345 :HG名無しさん:2005/06/11(土) 01:04:50 ID:KZfd2Unk
- 俺は好きだけど…確かに個性的なデザインだよなw
- 346 :HG名無しさん:2005/06/11(土) 11:47:15 ID:O3I8L8Ok
- 久しぶりに野郎読み返してみた。
劇中で『スミス大薫の慈尾家』ってセリフがあるけど、
じゃあ大薫の本名って 慈尾(苗字)スミス大薫(名前) なのか?
そこんとこどうなんだろう…
- 347 :HG名無しさん:2005/06/14(火) 09:06:31 ID:ICzBZEG5
- 大河を破ったのでガンダム野郎世代にはレッドウォーリアは特別な存在だったよ。
圧倒的強さがカッコよかった。読者プレゼントのレジン製のキットが当たらなかったときは
悲しかったなぁ。メッチャ欲しかった。当たっても作れなかったろうけど。
誰か持ってる人います?完成したかどうか聞いてみたい。
赤龍ガンダムがレッドウォーリアにもできるってのは凄く嬉しかったね。
- 348 :HG名無しさん:2005/06/17(金) 23:34:05 ID:ezfpL5ke
- レッドウォーリアとガンキラーは他のワールドでも大活躍だったもんなー。
- 349 :HG名無しさん:2005/06/18(土) 02:58:16 ID:FxVXPww0
- プラモの狂四郎だとあんま強い印象ないんだけどねw>レッド
- 350 :HG名無しさん:2005/06/18(土) 13:25:31 ID:w3qFQcIO
- そもそも『狂四郎』中ではレッドウォーリアって呼称されてなかったしね
- 351 :HG名無しさん:2005/06/18(土) 16:27:46 ID:M8Ok1jpB
- 単行本では呼ばれてたような・・・。
連載初登場時はパーフェクトガンダムVだったと思う。
その後の連載の中では・・・どうだったかなぁ。
- 352 :HG名無しさん:2005/06/18(土) 21:21:22 ID:q0kBkORC
- 最初の時に解説にレッドガンダムと呼ばれていただけだな
その後模型情報なんかにレッドウォーリアの名前で紹介されて以降定着したと
三つ首サイコと戦うときなんかは狂四郎が自分から「レッドウォーリア見参」て名乗ってるし
- 353 :HG名無しさん:2005/07/13(水) 22:18:07 ID:uBS16Gwj
- age
- 354 :HG名無しさん:2005/07/18(月) 00:50:18 ID:jsuSIjyo
- ガンキラー、キラーマスター、ガンマスターのボンボンに載っていた作例が激しく見たい。
特にガンマスター。カードダス持ってるんだけど背面が分からない・・・
- 355 :HG名無しさん:2005/07/18(月) 12:04:31 ID:NZTn91Ng
- ガンマスターはアーマーパーツ外れたキラーマスターが背中に張り付いてるだけだよ
- 356 :HG名無しさん:2005/07/19(火) 02:58:42 ID:G7HhzTmN
- 前に画像掲示板にキラーマスターのスクラッチを上げてる人を見た気がする。
- 357 :HG名無しさん:2005/07/27(水) 17:18:56 ID:1rP4dEwD
- SSSDの中の人がツインクロスを作ってるな 漢だぜ
- 358 :HG名無しさん:2005/07/31(日) 03:34:12 ID:ZBYY8/3U
- ツインクロス、完成したようで。
最近は野郎SDを作ってる人が増えて嬉しい限りだ。
- 359 :HG名無しさん:2005/08/03(水) 18:24:17 ID:kxWd9I9e
- こっちでは紅武者を作ってる人をみつけた。是非完成させてほしい。
ttp://sohe.fc2web.com/
- 360 :HG名無しさん:2005/08/05(金) 18:12:34 ID:O4hNop5m
- ガンダム野郎大好きだったよ
紅武者がかっこよすぎ。
挑戦してみるか
- 361 :HG名無しさん:2005/08/05(金) 18:32:02 ID:OEdB+q09
- SSSD面白いな。俺も何か作りたくなってきたけど技術ないしなー
- 362 :HG名無しさん:2005/08/05(金) 18:49:06 ID:O4hNop5m
- >>361
技術は最初からあるもんじゃなくて
身に着けるもの
- 363 :HG名無しさん:2005/08/09(火) 10:03:55 ID:mxENthQ9
- 漏れはカブトが作れなくて、いきなり凹んだ。
カブトむずいよ、カブト・・・。
- 364 :HG名無しさん:2005/08/10(水) 02:02:39 ID:AgXPGDOn
- タイヤはどうすれば良いんだ。適当な物が見つからない。
- 365 :HG名無しさん:2005/08/10(水) 02:49:19 ID:HnO8u393
- あきらめて佐渡大介のスモウガンダムつくろうぜ
- 366 :HG名無しさん:2005/08/10(水) 22:55:31 ID:BmP6ilyN
- >>364
最近のサイズ(200番かパーガンあたり)芯にしてるの前提だが
ダイソーの玩具でいいのがあった。
- 367 :HG名無しさん:2005/08/11(木) 09:42:34 ID:X4EzeOeK
- 海洋堂のガシャの金田のバイクなんかちょうどいいと思うが。
ただ、ふたつ潰さないといけないのでちょっと勿体無い。
- 368 :HG名無しさん:2005/08/15(月) 01:57:51 ID:KWLfjHCP
- >>366>>367
玩具系かあ。一応ベースは烈火武者にしようとおもってる。レッドの頭を乗せて見たら
思いの他バランスが良かったし。
- 369 :HG名無しさん:2005/08/17(水) 15:38:43 ID:nkg+kAIS
- ttp://sdup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050817143132.jpg
ttp://sdup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050817153253.jpg
ttp://sdup.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050817153418.jpg
ガンキラー キラーマスター ガンマスター うpしてみた。
- 370 :HG名無しさん:2005/08/17(水) 17:53:59 ID:jbP3NotT
- ありがてえ
しかしこうしてみるとガンキラーはMSというよりも
ダイナミックプロ系のスーパーロボットみたいな趣だな
- 371 :HG名無しさん:2005/08/18(木) 18:30:13 ID:P0B1YOMP
- 本当にありがたい。当時の切り抜き持ってる人って神だよね。超辞典みたいなのが後期は無いのが
痛いよ。ボンボン本誌って手に入らないし。
キラーマスターってBB戦士かなり流用してるんだね。
チラッと見ただけでも3代目と四獣王と武者荒烈駆主、スペリオルランダー、Sガンダム
が使われてるみたいだね。
野郎は9巻までしかもっていないので太陽龍将軍とか赤鋼、青鋼ってどんなのだかみたことがないや。
- 372 :HG名無しさん:2005/08/18(木) 22:59:02 ID:TyGw/7Hp
- こうやって手持ちの資料みんなでうpりあって補完できればいいね。
俺のボンボンはみんな逝ってしまったが・・・
- 373 :HG名無しさん:2005/08/20(土) 03:16:33 ID:wtrDvNBq
- もうちょっと連載が続いてたら
大河が大河頑駄無超将軍で戦う場面も見れたのかなぁ
- 374 :HG名無しさん:2005/08/22(月) 10:33:26 ID:nJ6hK40F
- 青鋼の烈空と赤鋼の烈破ってキットの色がメッキっぽいだけ?
見たこと無いから分からないので誰か教えてください。
- 375 :HG名無しさん:2005/08/22(月) 10:41:59 ID:Be4EL2No
- >>374
今ちょうどそこ見てたので解答〜。
赤鋼は龍頑駄無のかぶり物を赤メッキ風に、
青鋼は隼頑駄無のかぶりものを青メッキ風にして
普通の烈空、烈波の軽装タイプに付けただけっぽいですよ。
烈空はそれに烈空の鎧の鎧だけを付けてます。
- 376 :HG名無しさん:2005/08/28(日) 00:32:07 ID:NG+met5g
- 保守、しておこう
- 377 :HG名無しさん:2005/08/28(日) 00:33:39 ID:vfuUAF83
- 赤鋼レッパはレッパの刀をかぶりものにつけてたな
- 378 :HG名無しさん:2005/09/06(火) 02:56:22 ID:lLRyNT2s
- ちょっと前に隼と龍の再販があったから
買ってきて二体のカブトをガンダムマーカーでメッキに塗装して
赤鋼と青鋼を作ったな〜
技術がなくても簡単に再現できるけど、キットを探す方が大変だった……
ガンダム野郎は古本屋で知ったから、マンガの中で使われているキット
のほとんどが入手不可能で、再現したくても技術もないし
キットもない状態だったから隼と龍が再販された時は嬉しかったな〜
最近は、青鋼を完全再現するためだけに轟天を買ってきたよ。
- 379 :HG名無しさん:2005/09/12(月) 23:02:34 ID:DKWcbfRi
- 話題に出てないけどあそこの管理人さんがG研発足したね
俺も参加してみたいけど発表できそうな作品が無い・・・
- 380 :HG名無しさん:2005/09/13(火) 01:04:49 ID:WDcVeoKW
- 俺も参加してみたいけどデジカメがない…
- 381 :HG名無しさん:2005/09/13(火) 01:06:27 ID:Wjh8fFbR
- >>379
とりあえず頑張ってみようぜ
>>380
買おうぜ。
- 382 :HG名無しさん:2005/09/21(水) 00:45:22 ID:xoT8SgpL
- 保守
- 383 :HG名無しさん:2005/09/22(木) 01:11:40 ID:MPz4Q7JA
- 保守するならなんか適当な話題振ってくれよぉ
ところでここの人は今なんかつくってるのある?
今ジャンクの大光帝ベースで闇大帝作ってるけど、同じパーツが何一つないんだよね・・・
もし当時のボンボンの闇大帝の改造モデルの画像持ってる方がいらしたら、うpってくれると助かります
- 384 :HG名無しさん:2005/09/22(木) 01:59:36 ID:RzWDIW+i
- ボンボンに載ってた闇大帝って大光帝に載ってんのと同じだった希ガス
- 385 :HG名無しさん:2005/09/22(木) 02:18:11 ID:TvOLeA/T
- テキトーな話題…某所のガンキラーどうよ?
個人的にはもっとマンガの禍々しさが欲しいところなんだが。
- 386 :HG名無しさん:2005/09/22(木) 02:41:57 ID:TvOLeA/T
- ていうかこれは俺が勝手に思ってればいいことだな…。スレ汚しスマソ。
- 387 :HG名無しさん:2005/09/22(木) 10:13:19 ID:NuflJON8
- ジオラマ大作戦のスレはココですか?
- 388 :HG名無しさん:2005/09/22(木) 21:36:35 ID:F2RXo/Y1
- フランスパンロケット
- 389 :HG名無しさん:2005/09/23(金) 01:38:07 ID:tsbkN2mB
- >>383
前にどっかのSDろだにうpったんだけど…
- 390 :HG名無しさん:2005/09/24(土) 21:18:07 ID:iObUMbbW
- G研
期待してたけど駄目だな
だらだらと褒めあうだけのぐだぐだな馴れ合い広場になる流れだ
- 391 :HG名無しさん:2005/09/24(土) 21:29:34 ID:Tq9SiVTF
- ああいうコミュニティはなんかコンペとかして随時盛り上げていこうとしないと
グダグダなながれになっちまうからなぁ
これがオフラインで女が絡むとそのサークル全員が兄弟になる羽目になるがw
- 392 :HG名無しさん:2005/09/25(日) 17:33:46 ID:8qe7QVcJ
- >>391
てことはノリピーはG研の肉便(ry
まあネット上の付き合いで安易に批評も出来ないし、馴れ合い広場になってもいいと思う
アドバイスとか批評が欲しいなら画像板の方にうpればいいんだしね
- 393 :HG名無しさん:2005/09/25(日) 21:47:00 ID:UojIXt+K
- まぁたまに良作があるからいいんじゃない?駄作一切無しって訳には行かないだろうよ
- 394 :HG名無しさん:2005/09/26(月) 09:35:31 ID:U0WS0O9y
- あの人のほかにもガンキラー作ってるサイトあった〜
- 395 :HG名無しさん:2005/09/26(月) 18:38:42 ID:QHOAVuFm
- そういや、ボンボンの作例のガンキラーってなんであんな足長かったんだろ
- 396 :HG名無しさん:2005/09/26(月) 21:48:20 ID:f67AMKMq
- キラーマスターでぐぐったら
ウェブではドラクエ、
イメージでは謎のオバサンが。コミックス探すか…
- 397 :HG名無しさん:2005/09/26(月) 23:53:11 ID:BfLRMpYr
- >>395
ガンキラーは両手両足が伸びてリアルタイプにも対応!っていう描写によるものかと
- 398 :HG名無しさん:2005/09/27(火) 00:57:34 ID:49bgZYfb
- >>397
そういうことだったのか。d
- 399 :HG名無しさん:2005/09/27(火) 18:45:42 ID:uxjBCeqy
- ガンキラーよりもバトルドッジボールに出てきたGキラーの立体が見てみたひ
それはそうと武者頑鬼羅阿は外装が直線的だから比較的作るのが楽そう
足の段々は大小のバーニアで作れないかな?
- 400 :HG名無しさん:2005/09/30(金) 21:50:15 ID:KGdj4Tkg
- 超戦士クルピラ野郎
- 401 :HG名無しさん:2005/10/02(日) 09:02:19 ID:+HE2gFTQ
- 甲子園面白いよ。
ザ・ガンダムの回なんかはかなり好き。
再びガンプラにはまるきっかけをくれた。
- 402 :HG名無しさん:2005/10/02(日) 22:19:48 ID:I2dgrHx2
- >>401
プラモ漫画で久々にパテって言葉が出てきた回だよね、確か
- 403 :HG名無しさん:2005/10/04(火) 15:34:02 ID:Odxuc5ki
- ところで例のG研、何か好きな作品あるか?
- 404 :HG名無しさん:2005/10/04(火) 20:41:48 ID:JsAqqsJb
- 厳密にはG研じゃないが、RF91はガチだな
千生将軍もガチだな
カードダス版・漫画本編版・雑呉郎兜版と全部取り揃えたのは神だ
農兵衛と赤福もガチだな
赤福ていうマイナーキャラを立体化した点と
今まで誰かやるだろと思って誰もやってこなかった
列伝風副将軍を立体化したっていう点は評価したい
着眼点という点で神だったのはインパルスベースの烈光だ
あそこまでぴったりくるとは思わなかった、目から鱗がでた作品だった
悪貨が良貨を駆逐する、なんて自体にならなきゃいいがな
- 405 :HG名無しさん:2005/10/05(水) 12:10:45 ID:xty4YPe1
- マイナー度で言ったらツインクロスの方が上だろ。まぁG研じゃないけど。
- 406 :HG名無しさん:2005/10/05(水) 15:55:31 ID:dv8rWQsB
- >>403
個人的にはスラッシュガンダムとかイフリートの鎧が好きだ。
あとインパルスベースはすげぇと思った。
- 407 :HG名無しさん:2005/10/06(木) 03:34:39 ID:bFn+TdYH
- 本スレのほうじゃ厨って言われてた幽鬼だが、こういう作風嫌いじゃないぜ?
- 408 :HG名無しさん:2005/10/06(木) 06:13:59 ID:iBscouy8
- 中途半端な設定がキモイ>有機
イーグルガンダムとかいっそ「俺的最強ガンダム!」てノリで出してもらった方が
まだマシだったな。
- 409 :HG名無しさん:2005/10/06(木) 07:49:47 ID:3f+gp3Sj
- >>407
俺もああいうジャンクの寄せ集めみたいなの結構好きだ。結局は好みの問題だな。
- 410 :HG名無しさん:2005/10/07(金) 01:23:24 ID:jb6vSNgt
- 最近このスレで話題になってるG研て作品中に出てた奴の話し?
そういうサイトがあるの?
- 411 :HG名無しさん:2005/10/07(金) 03:38:14 ID:/imJ9oVt
- そういうサイトがあるの。
- 412 :HG名無しさん:2005/10/08(土) 01:06:33 ID:f2jnCDQU
- さんくす
- 413 :HG名無しさん:2005/10/14(金) 02:14:36 ID:DRYGFmVH
- ほしゅ
- 414 :HG名無しさん:2005/11/03(木) 09:49:01 ID:j4IB5Mre
- 狂四郎スレ落ちた?
- 415 :HG名無しさん:2005/11/03(木) 17:41:34 ID:HrJJaiAN
- 落ちた
次にたてるときは第5巻か。
たしか前スレと前々スレで第3巻がダブってので。
- 416 :HG名無しさん:2005/11/04(金) 02:13:35 ID:duuyX5mq
- 狂四郎スレ立てたよ。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1131037861/
- 417 :HG名無しさん:2005/11/04(金) 09:19:39 ID:h/E4qdrF
- 狂四郎か・・・
野郎には出そうで結局出なかったなあ
新狂四郎じゃ骨董屋になってたクラフトマンがG野郎の最終回には模型屋で特別出演しているタイムパラドックス
- 418 :HG名無しさん:2005/11/04(金) 12:45:07 ID:lkrXMmx5
- いちど模型店として復活してたんだけど
不良品騒動でまた骨董屋に戻ったとか?
いや、不良品が出たのはあそこの店だけじゃないのか。
- 419 :HG名無しさん:2005/11/08(火) 20:04:06 ID:sGtY53nt
- ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=31193
最近の昔のボンボンコロコロ漫画の復刊を見ていると、
そろそろ、ガンダム野郎が復刊されてもおかしくないと思うんですよ。
気が向いたら協力してくださるとうれしいです。
- 420 :HG名無しさん:2005/11/08(火) 23:48:42 ID:f+zXt6/e
- 8巻まで古本屋でゲトできたよ。アルが弓矢でパイロットを倒すシーンワロタw
- 421 :HG名無しさん:2005/11/09(水) 08:58:55 ID:OPu3RXIx
- レッドウォーリア改の登場話がみたくて古本で探したんだけど
あの巻のラストでシミュレーション中にヒロシが熱くなって洗脳されちゃう下りは
かなりおっかないないよなぁ。
やまと漫画には随所に狂気とヴァイオレンスが散りばめられてる。
ガンダム野郎は狂四郎と比べてもその辺が顕著だったかも。
- 422 :HG名無しさん:2005/11/09(水) 11:42:32 ID:2gN6ygvI
- 豪多亜留って変わった名前だけど元ネタあるのかな
0080のアルとかか?
- 423 :HG名無しさん:2005/11/09(水) 12:48:11 ID:OPu3RXIx
- たぶんそうだろね。ちょうど0080の頃あたりだし。
おそらく狼馬はロナ家、大薫はダイクン家からきてるように
そこかしこにガンダムの登場人物をもじった名前がでてくるね。
北海のシャアのフルネームもそうか。
- 424 :HG名無しさん:2005/11/10(木) 16:15:12 ID:rWjrgOFF
- シュミレーションバトルの「永久に追放」とか「永遠に魂は封じ込めらてしまう」みたいな台詞に恐怖してたあの頃
そのくせ闇大帝に真っ二つにされた三悪人はぴんぴんしていたという不思議
- 425 :HG名無しさん:2005/11/10(木) 18:58:08 ID:0JMTtqRC
- >永久に追放
やまと漫画では「ちぇすと」や「にゃろめ」とか「きえーっ」とか
「その程度のキットで俺の○○に歯向かおうってのか」とかの
次の次によく出てくる台詞だなぁ。
まだ「プラモ界から」とか「G研から」から「永久に追放」ならいいんだけど
ガンダム野郎の後期は大河たちがリアルに生命の危機に晒されてる感じがあるよな。
もうシミュレーションじゃないぞ
- 426 :HG名無しさん:2005/11/14(月) 22:29:06 ID:h873vvdY
- 最終回の武者ガンダムたちが一般市民を殺すシーンがちょっとトラウマ
- 427 :HG名無しさん:2005/11/18(金) 18:22:16 ID:sPoJX3PW
- 禿しく亀というか蒸し返しになるんだが、
>>104,105
この間名古屋土産でもらったどら焼き(?)が「千なり」って名前で、
ひょうたんの絵が袋にプリントされてて
「あ、千なりひょうたんってほんとなんだ」
ってちょっと驚いた
あのころの武者はよかったな……
ネーミングとかモチーフとか和菓子なのに
- 428 :HG名無しさん:2005/11/20(日) 08:45:05 ID:brNdX6eo
- なにげに名古屋ネタが多いんだよな。
横井画伯の漫画の初期の頃は
藤子Aでいうところの「ギニャー!」とか「ギャース!」みたいな役割のコトバとして
「ういろうっ」っていうのを採用してた。定着しなかったけど。
- 429 :HG名無しさん:2005/11/21(月) 01:21:58 ID:u16Xi++o
- B蔵で紅武者とかレッド改とか出してくれねーかなあ。
- 430 :HG名無しさん:2005/11/24(木) 17:45:11 ID:ZSiMCSCH
- >>419
9巻とか見つかんないからな・・・・
復刊希望。
- 431 :HG名無しさん:2005/11/26(土) 01:12:13 ID:iAIFHWf4
- うは、なんかこのスレ見てると子供の頃の思い出が蘇るぜ。
とりあえず漏れは子供の時に全12巻集めておいたんで復刊は
気にしなくていいんだけど、復刊してほしいねぇ。
コレクションとして買いたい。
ただ、投票少ないね・・・。てっきりもっと多いものだと。
結構持ってる人多いのかな・・・。
- 432 :HG名無しさん:2005/12/05(月) 20:25:38 ID:n8A7CbI7
- 678巻と七人の超将軍1巻ゲット!
一番すきなガンキラー登場編〜大暗黒SD連合編までが一気に手に入ってよかった!
しかし、けっこうカゲキな事いってるよなみんなw
あと、9巻の160と161ってボンボン掲載版と入れ替わってるよね?
- 433 :HG名無しさん:2005/12/05(月) 23:57:39 ID:lwn3WuN4
- >>432
オレたちの手に四代目大将軍が渡るまでに
まさかあんなことが起こっていようとはw
地上からヘリのパイロットの腕を弓矢で狙撃する亜留(10歳)…
あんた一体何者だよ…
- 434 :HG名無しさん:2005/12/06(火) 22:39:07 ID:4Ro1iHgF
- 678巻か。
頑張って探すべえ。
- 435 :HG名無しさん:2005/12/07(水) 00:48:11 ID:eD1ngTcZ
- FAZが何時の間にかフェードアウトしていってたな。
- 436 :HG名無しさん:2005/12/07(水) 00:57:41 ID:meDlNMmv
- 6巻を最後にぷっつりと消息の途絶えるススム…
赤副将軍が事実上最後のSD戦士だったな
- 437 :HG名無しさん:2005/12/07(水) 14:08:11 ID:x9YjQwFH
- >>433
そうそう
現実と微妙にオーバーラップしてて、子供の頃はホントにこんなことあったのか!?って思ってたりしたなあ
G研自体バンダイの商品研究所みたいな感じでどっかにあるもんだと・・・
- 438 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 00:46:12 ID:DR/Ze0TN
- >>437
全国大会前までは大河・ススム・ヒロシのトリオだったのになぁ…
やっぱり大会欠場と亜留の活躍がでかい。
亜留は登場MSも大人気だもんな。
第1回オールガンダム3Dコンテストで
千龍将軍造って優勝した人なんか
実名で作中登場した上にゲスト登場の域を超える大活躍。
現実世界とのリンク感覚がたまらなかった。
- 439 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 09:57:42 ID:caQykH52
- 実際の県名だして読者との一体感を演出したのが巧いと思ったよ
あとプラモ狂四郎からの伝統の作例もよかった
それだけに、ガンキラーの恐怖が凄かったな
大福や三代目がザコ扱いだったし
- 440 :HG名無しさん:2005/12/08(木) 23:54:23 ID:FLW6cgah
- ガンキラーか・・・ありゃ衝撃だったな。
亜留と大河とヒロシの3人合わせてガンキラーの半分くらいしかSDスピリット指数が
なくてもガンキラーに対抗した時、力を合わせればスピリット指数以上の
力が出るんだって思ってマジ感動したよ。
- 441 :HG名無しさん:2005/12/09(金) 00:35:27 ID:ZWQlWZpL
- 作例>
そうそう、
まさに作中で活躍してる改造モデルの
立体モノがグラビアを飾ってるワケだから
漫画の臨場感や説得力が激しく増してたんだよな
- 442 :HG名無しさん:2005/12/10(土) 13:58:43 ID:qVCdzf8T
- しかし将軍鋭駆主編からやっぱりこれは漫画(仮想)なんだと思い知らされた俺
プラ狂もそうだったんだが、人気なくなってきたからぶっ飛び路線になったのかそれともその反対か・・・
- 443 :HG名無しさん:2005/12/11(日) 01:08:04 ID:DELSicZt
- >>442
登場モデルがショボくなったのもあるな>エックス編以降
超軽量闘士は原点回帰、感じで好きだけど
あと無理にVガンに迎合してたのもなぁ…
そりゃリアルタイム作品だけど、
ずっと「ガンダム野郎」を読んでた読者は
SD改造モデルの活躍を望んでるワケで。
- 444 :HG名無しさん:2005/12/11(日) 01:14:26 ID:UsjXtZOb
- なんだかんだ言って大暗黒SD連合編くらいまでが一番好きだ
- 445 :HG名無しさん:2005/12/11(日) 13:27:29 ID:DsiIZlnQ
- リアル改造はプラモウォーズにシフトしていったね
リアルを素体にしてBBのパーツを貼り付けるって方式は好きだったけど
やっぱりリアルの方も買ってもらいたいっていう番大の意図もあったんだろうな
- 446 :HG名無しさん:2005/12/12(月) 01:04:42 ID:lIccT6Br
- ガンキラー、千生、レッド系の3っつあってこそって感じだ。
- 447 :HG名無しさん:2005/12/19(月) 22:55:58 ID:c7YEizbq
- 千生鬼羅阿、千生大光帝って凄いやっつけ感があって当時そろそろ
この漫画終わりそうだなと思ったな。
リアルVガンが出て来たのがトドメだったと思う。
ガンキラーを千生サラマンダートップで倒したときが自分的にピークだったよ。
ガンマスターと全龍も好きだけど。
- 448 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 03:31:24 ID:2rCydi23
- 武神ガンダム改造してコンテストに送ったら
バンダイから金メッキの144分の1.GP-01が送ってきて嬉しかった・・・という思い出を
今思い出した。いまの今まですっかり忘れてた。
- 449 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 05:29:56 ID:2rCydi23
- キラーマスターを自分で作ろうと
スペリオルランダーを改造したが駄目だった・・・。
紅武者も作れるものなら作ってみたかった。
- 450 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 10:08:22 ID:IOiXLBQl
- ジェロニモガンダムか!
すごいな、ネットは狭い
- 451 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 10:38:21 ID:Y0s8El+P
- >>450
残念ながらそれじゃない。俺の改造作は雑誌には
一切載らなかったが、なんでも選考の300作に入ったとかで
その金メッキが送られてきたの。
- 452 :HG名無しさん:2005/12/21(水) 18:25:02 ID:IOiXLBQl
- そうか…
でも送れる環境にあったのがテラウラヤマシス
- 453 :おもちゃのエース:2005/12/23(金) 00:34:46 ID:3dOmWvwE
- 3Dコンテスト>
俺と友人が応募した店舗から
千龍将軍が代表に選ばれて
いきなりガンダム野郎に登場しとった…
あの日、俺たちのヘボい改造キットと一緒に並んでた
テラカッコヨスな機体が漫画に…忘れられん。
今でも千龍は一番好きな野郎出身(?)SDだ。
ジェロニモガンダム>
これも野郎に登場するものと期待してたんだけどな。
佳作に入った「ザク花田」は横井漫画でいろいろイジられてたけどね
グレートパンクラチオン編で出たインディアン系のヤシ(名前失念)は
ジェロニモガンダムが元ネタだと勝手に思ってる。
- 454 :HG名無しさん:2005/12/23(金) 00:50:41 ID:9m7X+Eq1
- その ジェロニモガンダムの画像はやっぱ無理だろうか・・・。
なんか羽根がキレイだった記憶なのだが。
そーいや影アレックスのデザインコンテスト見事にボツったなぁ。
影武者キャラなんだから、とわざとショボめなキャラ描いて送ったら
入選作はメチャメチャかっこよくて驚いたものだ。
あとここで語るのもなんだが、ダッシュ一号エンペラーもデザインコンテストの
入選作だったな。それがブームの火付け役だったってのが凄い。
- 455 :HG名無しさん:2005/12/23(金) 00:59:08 ID:3dOmWvwE
- デザコン出身キャラ>
ベガスジャーノン
ガゼルバイヤー
ネオスライド
ブラックドラゴン(!!)
ベクレジイオン(FC外伝2)
イーグル精太
頑駄無明王
他にもいろいろあるはずなので補足求む
>ジェロニモ
確か91年12月号辺りのはずだが…
野郎的にはデラーズ初出の号かな
- 456 :HG名無しさん:2005/12/23(金) 01:06:43 ID:9m7X+Eq1
- 千壱将軍って読者のファンレターがベースだった気がする。もしかしたら
千生アーマーの方かも
- 457 :HG名無しさん:2005/12/23(金) 02:59:26 ID:3epBQe+D
- 千生武装の元ネタっぽいのは千生将軍シャチホコ武装だな
SDガンダム改造大作戦に再録されてるよ
- 458 :HG名無しさん:2005/12/23(金) 10:35:17 ID:B8bx/kuk
- いま電ホでライターやっとるサエキ氏が
SDのEx-Sで入賞してるね
昔から色んなコンテスト物で名前を見るよ
- 459 :HG名無しさん:2005/12/28(水) 19:30:46 ID:bqeblJVP
- 落ちそう
- 460 :のうぇれまん ◆3NwIyqVUp. :2006/01/02(月) 16:29:56 ID:1WIe0jg2
- (?) <はて?
[¥]
,,」,,L, ,,
- 461 :HG名無しさん:2006/01/08(日) 18:22:30 ID:8ehDXpNC
- やっぱり千生将軍が好きだ
- 462 :HG名無しさん:2006/01/11(水) 18:21:17 ID:ShiXDDl6
- 古本屋に普通にガンダム野郎1巻が売ってた。
当初はハイパーガンダムは俺が作るぜっ!!ってノリだった。
- 463 :HG名無しさん:2006/01/13(金) 00:08:52 ID:eLnpVdCf
- 最初はSDにこだわるって感じじゃなかったな。
君が最強のガンダムを考えるんだ!ってオタ趣味なのにスポコンのりってのが
狂四郎からの伝統だね。
- 464 :HG名無しさん:2006/01/14(土) 21:07:13 ID:RFwyKTca
- 今のボンボンにゃガンプラ漫画復活のきざしも見られないのが悲しい。
せめてダムAでなんとかならんものか。
- 465 :HG名無しさん:2006/01/15(日) 00:52:46 ID:o9VqMdNm
- 保守
- 466 :HG名無しさん:2006/01/16(月) 20:32:48 ID:3n1LbmDh
- ガンダム野朗復活しないかな・・・
- 467 :HG名無しさん:2006/01/17(火) 01:17:41 ID:kVHbtf1j
- 流石にそれは絶望的だろうな…
新しい別のプラモ漫画ならともかく。
- 468 :HG名無しさん:2006/01/17(火) 15:24:23 ID:i8S9K9cE
- じゃやまと氏復活キボン
- 469 :HG名無しさん:2006/01/17(火) 17:06:46 ID:KR2zAAyX
- そうだな、一式と交代した方が良い。
- 470 :HG名無しさん:2006/01/18(水) 01:24:32 ID:eE3+PCij
- やまと氏、漫画家やめちゃって郷里帰っちゃったからなぁ…
- 471 :HG名無しさん:2006/01/18(水) 14:25:18 ID:PqYIKOuI
- 確か実家が東北のはんこ屋さんなんだっけ
東北って言ってもどこ出身なんだろうか・・・
昔の増刊号みたいにまたイレギュラーで描いて欲しいな
- 472 :HG名無しさん:2006/01/18(水) 20:17:32 ID:Jl4zLyfC
- 少し前に課長狂四郎(だったかな?)っての描いてたぞ、月刊課長に(マジで
だから完全引退ってわけではないんじゃないのかな?
まじでダムAで引き取ってくれないかな〜
- 473 :HG名無しさん:2006/01/19(木) 21:33:59 ID:2QFT7JgM
- たしか創刊間もない少年エースで別の漫画連載してたよな。
ガンダムエースにやまと氏…はありえんかw
- 474 :HG名無しさん:2006/01/19(木) 23:31:55 ID:FyI8FfRr
- 佐藤元もときたもダムA逝ったからなぁ
この際種プラでもいいから
やまとのガンプラ漫画読みたい
- 475 :HG名無しさん:2006/01/19(木) 23:41:01 ID:d70pTZ2N
- やまとのロックマンとかボンボンの表紙だと白黒ページに比べて
ロックのほっぺたテカテカ200倍だったよなw
- 476 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 11:15:55 ID:32TxC5a8
- 種編
「甘いな大河!そのストライクは腰が回らないぞ!」
「お前のストフリもな」
この前11巻をゲットー 8巻が欲しい。
- 477 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/23(月) 18:11:00 ID:acQdIy0p
- 俺も欲しい。あの後、四代目の設計図と
ヒロシがどうなるのか凄い気になる。
- 478 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/25(水) 00:12:01 ID:Tjr2iXtO
- 俺たちの手元や模型屋に並んでいる四代目、それが全てを物語っている
- 479 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/01/31(火) 23:36:20 ID:IsvRdqHe
- >>478
答え方がGJ。
教えてやりたいが・・・がんがって見つけてくれ。
まぁ、読むなら国会図書館に行きゃ多分なんとかなるんだが。
ウルトラマン超闘士激伝スレにもいるんだがあっち見てるとそういう手段あること分かった。
漏れはちょと遠いがな。
- 480 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/01(水) 23:57:59 ID:GVJWR1Gj
- 野郎は全部コミックスになってるだけ遥かにマシだよ
ボンボンではコミックス途中切り、
もしくはコミックスにすらなれずに
闇に葬られる作品もザラだからなぁorz
- 481 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/02(木) 23:35:36 ID:Kr8avKK5
- ほとんどセーラのことか―――っ!!
- 482 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/03(金) 14:07:54 ID:RMr0AvcY
- コロコロだけどゲームセンターあらしの陰で打ち切られたF1キッドも忘れないであげてください
- 483 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/04(土) 15:20:11 ID:xYhkzXHA
- 「月刊カチョー」以来見かけないんだが今どこでどうなさっているのかやまと先生
「プラモ狂四郎」の書き直し前分が読みたくて国会図書館で全話複写してもらった俺を誉めてw
- 484 :名無しについて議論中@詳細は専用スレで:2006/02/05(日) 00:37:18 ID:Bz8Au+JY
- まだだ
当時のボンボンのガンダム関連の記事を総コピー、スキャン後うpってくれたらいくらでも褒め誉めしてやろう
- 485 :HG名無しさん:2006/02/05(日) 02:11:58 ID:L8q1rUUj
- 古本屋まわって7巻まで揃えられた。
レッドウォーリアかっこよす。
- 486 :HG名無しさん:2006/02/05(日) 15:27:03 ID:azPozsfr
- >484
うpまでかよ!
プラモ関連は大体コピーしてもらったけど84年頃は一号分で20ページ近くあったのに
86年になると2ページとかになってて泣いた覚えが
- 487 :HG名無しさん:2006/02/16(木) 00:12:34 ID:swlLCRxT
- おい、みんな生きてるか!
とりあえずSDスピリットage
- 488 :HG名無しさん:2006/02/18(土) 02:15:04 ID:M1V1HMhl
- 全巻揃えられたので記念に何か改造戦士を作りたいところだ…。
赤鯱将軍の作例って資料ないのかなぁ…
- 489 :HG名無しさん:2006/02/18(土) 03:26:20 ID:DmziDI/u
- ボンボンに見開きであったんじゃないかな?
探してくる。
- 490 :HG名無しさん:2006/02/18(土) 03:52:23 ID:M1V1HMhl
- >ボンボンに見開きであったんじゃないかな?
>探してくる。
マジか…わざわざありがとう。
- 491 :HG名無しさん:2006/02/19(日) 18:05:47 ID:UtjXm2L4
- ちょっぴり切れてるけど、見つけましたよ。
どこにアップロードすればよいかな??
- 492 :HG名無しさん:2006/02/19(日) 19:53:20 ID:f6vJIKRL
- 今日古本屋でプラモ狂四郎3巻ゲット
プラモウォーズ3巻もおいてあったよ
- 493 :HG名無しさん:2006/02/19(日) 23:35:48 ID:+GWcc5eT
- >>491
あぷろだなら苺とか何でもいいんじゃない?
俺も見てみたいな
- 494 :HG名無しさん:2006/02/20(月) 21:10:40 ID:UMnqi/6q
- 赤鯱期待age
- 495 :HG名無しさん:2006/02/25(土) 23:41:22 ID:N2Q558by
- 俺の地元(東北)のはんこ屋さんにもしかしたらやまと先生がいるかもしれないと思うとワクワクするんだ
- 496 :HG名無しさん:2006/03/01(水) 00:13:57 ID:wQXtrvlc
- おさるのハン屋じゃないな、きっと
- 497 :HG名無しさん:2006/03/03(金) 22:00:32 ID:putBNUOX
- なつかしいなー。
俺の小学校時代のバイブルだったよ。
SDスピリット指数は偉大だった。
>>千龍将軍
関東代表関ヒロアキ!だったけ?
実在のお子様の登場に当時めちゃくちゃびびった。
キットもかっこよかったしな〜
武者仁宇の龍をバイクにするっていう発想がよかった。
しかし、本編登場時は追い剥ぎみたいだよな。
暗黒のかけら、閃光剣、光の玉と略奪品ばかりだし。
まあ、そんなアウトローなキャラも好きだったんだが。
あと、アルの作った武者×ナイト、ゴンゾウ金蔵のデビルケンプファー、ヘルジオングも好きだったな。
- 498 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 01:30:35 ID:xdiHv1R3
- 何故か4巻が一番好き。5巻も燃える。
今なら地獄ジオングとか作れるな。
- 499 :HG名無しさん:2006/03/06(月) 11:39:49 ID:h81gvD7c
- 風林火山編の武者は設定がよかったよね。
特に暗黒のかけらが集まって闇将軍が復活するのがいい。
野郎の全国大会でもその設定は上手くストーリーに盛り込まれてたし、
復活闇将軍→千龍将軍やられる→大河、光の玉の力で大将軍に
って流れは最高だった。
おかげで今でも一番好きな武者は三代目だよ。
しかし、次号大人の都合でF90が出張ってすべてがぶち壊しになるんだが・・・
- 500 :HG名無しさん:2006/03/08(水) 00:00:50 ID:XEl+TZxL
- >>499
いちお前哨戦でF90のデータ凍結という
伏線が張ってあったのでアレはアレで桶かな、と…
三代目vs復活闇将軍だと風雲録まんまになっちゃうしね。
やっぱり原作にはないオリジナル(時おり無謀)なパワーアップも
プラモ漫画には欠かせんね
- 501 :HG名無しさん:2006/03/08(水) 09:16:32 ID:i97f4iii
- そーいや麗騎士が
レッドウォーリア初のキット化だったらしい。
- 502 :HG名無しさん:2006/03/21(火) 00:53:07 ID:N//g0Y2Z
- こっちのG研の方だとレッドウォーリア作品が上がってるね
二つとも凄いよ
ついでにSDスピリットage
- 503 :HG名無しさん:2006/03/21(火) 01:09:59 ID:NSMpb9u4
- デ…デラーズに頑駄無明王(豪華二代目仕様)、
さらには暗密将軍まで…
なんというSDスピリットだ!
- 504 :HG名無しさん:2006/03/21(火) 01:34:02 ID:Q35dO04g
- >>503
黄泉路のことか?
あそこは一見模型サイトとは分からないよな
たしかに模型のところ見て驚愕した
千成将軍テラカッコヨス
- 505 :HG名無しさん:2006/03/21(火) 23:50:20 ID:Kd9rxQtR
- あそこはもうちょい軽けりゃなあ・・・
作品はGJなんだけどさ
- 506 :HG名無しさん:2006/03/23(木) 16:51:56 ID:fgZnLC9g
- やっとこガンダム野郎の8巻と10巻を手に入れた。
千生沢山出てきたー、ガンキラーも
↑みて思ったんだけど、8巻でダイクンに裏切られたロナ
10巻でアクシズ同盟(だっけ?)でまたダイクンと組んでるけど、ロナってお人よしだよね
うん
- 507 :HG名無しさん:2006/03/23(木) 20:35:45 ID:z8Te5ZY6
- >>506
たぶん獅子丸が仲裁したんだろ、とマジレス
それにしても小宮山指導員のあの変装に意味はあったのか。
そしてパンゲアって(ry
- 508 :HG名無しさん:2006/03/23(木) 23:01:46 ID:MBG7iGMf
- ちくしょう、千壱と赤鯱の資料が見つからない・・・
- 509 :HG名無しさん:2006/03/24(金) 00:35:44 ID:XdHpnbA1
- 漫画でいいんならあるけど、駄目だよな・・・。
- 510 :HG名無しさん:2006/03/24(金) 00:49:29 ID:T3SCcmqU
- 千壱なら当時の作例画像拾ったんだけどどっかいっちまってな
見つかったらうpるよ
- 511 :HG名無しさん:2006/03/24(金) 01:13:22 ID:T3SCcmqU
- あったあった
苺の1 nm0248.zip
にあげといたよ
- 512 :HG名無しさん:2006/03/24(金) 01:26:34 ID:qqT32cEw
- >>511
おお、サンクス!
久しぶりに見たよコレ ありがとう!
しかし、今なら多少は何とかなるかな〜とか思ってたけど
ほとんど曲線で構成されてるし、こりゃほとんどパテでスクラッチだね…
本当に作るとしたら長いだろうなぁ
赤鯱はいつのボンボンに載ってたかすら分からないので絶望か
- 513 :HG名無しさん:2006/03/25(土) 00:14:23 ID:afwF+RKg
- >>512
赤鯱登場回が92年9月号だったはず
たぶんその号か直後の10月号かと
…なんで憶えてるかっつーと、
同時発売のコロコロで
「あまいぞ!男吾」が最終回を迎えた号だったからさね
- 514 :HG名無しさん:2006/03/25(土) 23:35:49 ID:0SIrP4nh
- 初めて見たのはゴジラだったな
- 515 :HG名無しさん:2006/03/25(土) 23:36:37 ID:0SIrP4nh
- 誤爆
- 516 :HG名無しさん:2006/03/26(日) 02:39:51 ID:HD6vtDXj
- >>513
どっかボンボン置いてある奇特な図書館に行けば可能性はあるってことかぁ
でも何処行けばあるんだろう?
むしろカラーコピーとかさせてもらえるんだろうか?
- 517 :HG名無しさん:2006/03/26(日) 04:44:39 ID:LGtRPKL9
- とりあえず国会図書館とか
お金払えばコピーしてくれるらしいが、ボンボンの場合肝心のページが抜き取られてる場合も結構あるらしい
- 518 :HG名無しさん:2006/03/28(火) 23:14:25 ID:rSeBJ4i6
- >>511
苺の1 nm0248.zipってどうやって見るの!?
俺も見たい〜!
- 519 :HQ名無しさん:2006/03/28(火) 23:25:39 ID:5HDiDJCZ
- >>518
通称そう呼ばれているアップローダーからダウンロードする。
場所や方法は調べればわかることだから聞くな。
- 520 :518:2006/03/31(金) 18:43:30 ID:hjgHFpR+
- 自分なりには調べてみたけどさっぱりだ…(´д`)
お願い!ヒント!
- 521 :HG名無しさん:2006/03/31(金) 21:19:28 ID:1FzlL65Y
- >>520
1rkで検索するんだ
ガンガレ
- 522 :HG名無しさん:2006/04/03(月) 17:20:13 ID:WTxEsNMM
- 名付けて百鬼神!
忍者の力に武神の知恵と勇気を持つ
スピリット数999の 最 強 戦士だ
ガンキラーにすら負けてますが。
作るとしたら工作難度は低めっぽいけど
材料集めに苦戦しそうだ。
- 523 :HG名無しさん:2006/04/15(土) 12:58:46 ID:+4EQAtAu
- おーい
- 524 :HG名無しさん:2006/04/19(水) 22:16:48 ID:flemG2lM
- 長谷川指導員が登場するプラモマンガが、もう一度みたい。
- 525 :HG名無しさん:2006/04/20(木) 13:58:28 ID:kIXS70M0
- 武者の風雲録を遂にコンプしたんだけど、後半の出来はすげーなー
白龍大帝とかテラカッコヨス
- 526 :HG名無しさん:2006/04/20(木) 15:03:15 ID:GIvu27hm
- キットが不細工だからなおカッコよく見える
- 527 :HG名無しさん:2006/04/21(金) 12:14:29 ID:s5NzTOKR
- あの大帝を見てからキットを見るとねw
- 528 :HG名無しさん:2006/04/25(火) 21:18:48 ID:A15e+lsx
- 誰か武者頑鬼羅阿をうpしてくれないか?
俺の中でガンダム野郎といえばvs復活闇将軍〜vsガンキラー
ガンキラー+闇の欠片で武者ガンキラーを構想してるんだが武者頑鬼羅阿がまったく記憶に無かったorz
参考にしたい
- 529 :HG名無しさん:2006/04/25(火) 23:26:45 ID:9+myyLKB
- HJでフルアーマZ作例キター!
- 530 :HG名無しさん:2006/04/25(火) 23:35:21 ID:73t8wYOU
- >>528
白鋼四代将軍の陣のビッグコミックをアップしてくれたら
うpするぜ。
他にも色々資料持ってるけど、だれか交換でうpしてもらえないだろうか?
- 531 :HG名無しさん:2006/04/25(火) 23:40:33 ID:cLAOwd9R
- この漫画で一番重要なアイテムは頑駄無結晶や結界コントローラーとかでは無く接着剤だと思うのは俺だけか?
- 532 :HG名無しさん:2006/04/26(水) 00:14:07 ID:4SUI6lMY
- >>531
そうだな・・・重要だな。
なんせ・・・戦闘中でも使えるもんな。
- 533 :HG名無しさん:2006/04/26(水) 00:37:55 ID:kU3jO8Eo
- >>528
Rのブックレットしかないけど、探してくる。
もしかしたら、載ってないかも知れないけど…。
- 534 :HG名無しさん:2006/04/26(水) 00:41:27 ID:kU3jO8Eo
- スミマセン…。
ブックレットには
烈光、烈破、烈空しか載ってなかった…。
- 535 :HG名無しさん:2006/04/26(水) 12:43:21 ID:+8IC+Va3
- 8巻以降が全然見つからない…('A`)文庫化でもいいから復刊きぼんぬ。
- 536 :HG名無しさん:2006/04/26(水) 13:02:44 ID:86FkbzII
- ガンダム野郎の漫画中の画像でよかったら
10巻まであるんだが、うpのしかたがわからんorz
- 537 :HG名無しさん:2006/04/26(水) 21:27:53 ID:awdHto/v
- オラオラ接着シャワーだ!!
反則だろそれは。
4巻が一番好き。
- 538 :HG名無しさん:2006/04/27(木) 00:41:40 ID:h4ktiyP6
- 白鋼四大将軍なら代理でうpできる
- 539 :HG名無しさん:2006/04/27(木) 00:58:49 ID:h4ktiyP6
- ってことで1号、パス『****』と玉子
- 540 :HQ名無しさん:2006/04/27(木) 01:04:19 ID:aB5gy6tp
- 千生将軍の背負ってる刀の形状が知りたい、6巻は持ってるんだが
閃光剣持ってるらしいのは判るんだが
ガンダム野郎はガンキラー登場後の、あそこら編までが一番印象あるかな
- 541 :HG名無しさん:2006/04/27(木) 01:08:22 ID:Jf1E5JKc
- >>539
ヒ…ヒントを…
- 542 :HG名無しさん:2006/04/27(木) 01:16:40 ID:f3BsfTNX
- うpろだ1号 upload10000106693.zip
の事だとは思うんですがパスが素で分かりませぬ
同じくヒントを…
- 543 :HG名無しさん:2006/04/27(木) 01:21:13 ID:Jf1E5JKc
- と、その前にうp仕返すと言ってたので千生キラーうp。
千生の背中の剣の形状も左の頁の下の雷帝千生が持ってる瓢箪ボンバーに付いてるものと
同形状。
- 544 :539:2006/04/27(木) 01:25:18 ID:h4ktiyP6
- すまん。パスは『チョリソ』
- 545 :HQ名無しさん:2006/04/27(木) 01:46:48 ID:aB5gy6tp
- >>543
最初に出てきた時の格好(ザクレロヘッドが通名かな)の鞘付きの方
閃光剣かなぁと思うのはあったんだが
他所で当時のボンボン作例を見る機会があったんだが、刀背負ってないのよ
- 546 :HG名無しさん:2006/04/28(金) 00:55:35 ID:BZmfNhGn
- >>539
何か凄いものを見てしまったよ。ありがとう。
やっぱり武者は熱いな〜。
- 547 :HG名無しさん:2006/05/01(月) 00:14:05 ID:io25mfYK
- 昔、ボンボンのプレゼントでレッドウォーリアのBB戦士がプレゼントされていたけど
知ってる人いますかね?
子供の頃ムショウにほしかったのだが情報キボンヌ
- 548 :HG名無しさん:2006/05/01(月) 00:57:45 ID:0rj0EPfd
- 1990年の6月か、7月号の
SDガンダム超(ウルトラ)クイズグランプリで
20名にプレゼントされてました。他にもあったかも。
- 549 :HG名無しさん:2006/05/01(月) 11:42:52 ID:39mQnUS8
- 紅武者のフルスクラッチモデルの
プレゼントがあった記憶が。
- 550 :HG名無しさん:2006/05/01(月) 16:02:20 ID:H0noOUb+
- 1991年9月号で、30名にプレゼントされてました。
- 551 :HG名無しさん:2006/05/01(月) 16:58:16 ID:1QVBTZqp
- 情報ありがとうございます。記憶ちがいじゃなくてよかった。
今でもほしくてさがしまわっているけど売ってるところみたことがない。
見たことある人います?
- 552 :HQ名無しさん:2006/05/01(月) 18:01:55 ID:3AUbNf7L
- >>551
赤龍でも買えばいいじゃない
- 553 :HG名無しさん:2006/05/02(火) 14:20:01 ID:IEIdGPSo
- スクラッチした猛者もいるぞ。
- 554 :HG名無しさん:2006/05/04(木) 16:13:19 ID:rabQ85Dj
- どなたか赤シャチ(何故か変換不可)の資料持ってませんでしょうか?
コミックで前部は解るのですが、後部が解らないもので…
お願いしますorz
- 555 :HG名無しさん:2006/05/04(木) 17:53:15 ID:7CiPLmfQ
- 千生とほぼ一緒だよ。
剣が翼に変わってるくらい。
リアアーマーの顔も一緒。
- 556 :554:2006/05/05(金) 21:22:25 ID:hJGOb4mN
- >>555
おお…!親切な方、ありがとうございます!
因みに翼というのはRF91の翼みたいなのでよろしいのでしょうか?
- 557 :HG名無しさん:2006/05/08(月) 10:46:14 ID:QCT+3PLP
- GW中に歌舞伎町のマン喫に行ったんだけど、ガンダム野郎全巻揃ってたよ。
一生懸命探してたのに…
- 558 :HG名無しさん:2006/05/13(土) 18:29:08 ID:0fzTiALJ
- あがれぇぇぇ↑↑↑
- 559 :HG名無しさん:2006/05/23(火) 12:41:14 ID:DpY/FBaQ
- あげ
- 560 :HG名無しさん:2006/06/12(月) 10:17:31 ID:4sSVipRl
- だれかさぁ、プラモウォーズの3巻でアルゴが使ってたガイアガンダムの資料持ってない?
コミックはあるんだが、当時ボンボンに載ってたカラーの資料がほしい。
烈火大鋼が出たから、それでガイアガンダム赤熱バージョンを作りたいんだよね。
でも、コミックじゃあ、カラーパターンと背面が分からんのよ。
誰か持ってたらよろしくお願いします。
うpロダは、
http://mata-ri.tk/
でいいかなぁ?
- 561 :HG名無しさん:2006/06/12(月) 12:29:26 ID:k8kufIq/
- 「ディオラマ(ジオラマだっけか?)大作戦」って復刻とかされてるんですか?
- 562 :HG名無しさん:2006/06/28(水) 22:47:13 ID:VcPcctOo
- >>538
どなたか再うpをお願いします
- 563 :HG名無しさん:2006/06/30(金) 02:28:28 ID:Mx08BG5s
- >>511も再うpお願いします_| ̄|○
- 564 :HG名無しさん:2006/07/10(月) 12:30:35 ID:Jix/rUq+
- 保守
- 565 :HG名無しさん:2006/07/18(火) 23:13:59 ID:m8tcQBtV
- ガンプラ漫画で一番エッチなのはプラモウォーズでよかですか?
- 566 :HG名無しさん:2006/07/22(土) 18:00:36 ID:A75lNFUq
- >>565
よかです
- 567 :HG名無しさん:2006/08/04(金) 02:27:20 ID:/K5cI/iE
- このスレまだあったのかよwww
てか>>565よ。
俺はサディスティックミカクイーン好きだぜ。
- 568 :HG名無しさん:2006/08/04(金) 13:43:48 ID:LxHFc54p
- ミカは作者に愛されてたねー
作者のHPで未だにイラスト見られるし。しかもエロい。
- 569 :HG名無しさん:2006/08/04(金) 17:50:11 ID:+hsI1wTf
- >>568
見てきた>今木商事
れいいんエロカワイイヨれいいん(*´Д`*)
ところで誰か千成武装の資料持ってないでつか?
- 570 :HG名無しさん:2006/08/19(土) 07:44:26 ID:jP4XgS0v
- こんなスレがあるなんて知らなかった
数年分ROMってくる
- 571 :HG名無しさん:2006/08/28(月) 00:26:58 ID:sOk9GZ2J
- ガンプラを撮影して、ちょっとした4コマを作ってみたんだけど、これを漫画化したら、うまくいくと思う?
- 572 :HG名無しさん:2006/08/28(月) 02:57:45 ID:1j5m7CJv
- アイディアは面白そうだと思う。問題はネタが面白いかどうかだ
- 573 :HG名無しさん:2006/08/29(火) 12:16:59 ID:YWR/TMeb
- 僕はシンジ。
ガンプラ好きな小学5年生。
父さんもガンプラ好きなので、僕が作ったデスティニーガンダムを父さんに見せたら、
『この顔にこの色は似合わん!マスターガンダムみたいに塗ってしまえ!』
と言われたので、マスターガンダム風に塗装したら、急に辺りが眩しくなって、
気がつくと、デスティニーとストフリのプラモが激戦を繰り広げていたんです!
スマソ
- 574 :HG名無しさん:2006/08/29(火) 12:36:17 ID:q9my1DOz
- 今、凄くマスターガンダムを
運命カラーに塗りたくなってきた。
- 575 :HG名無しさん:2006/08/29(火) 23:30:59 ID:tWhlHkPD
- >>571
こんな感じなら売れると思う
ttp://momiage.parfait.ne.jp/6-0.html
- 576 :HG名無しさん:2006/09/06(水) 23:58:39 ID:TBOYkbkr
- あの〜誰か一緒に
国会図書館にボンボン複写しに
逝きませんかあ
かなりマジで
- 577 :HG名無しさん:2006/09/07(木) 02:06:50 ID:o5K43PEG
- 一人でいきゃいいじゃんw
- 578 :HG名無しさん:2006/09/07(木) 11:13:40 ID:FyqnE2cG
- >>576
健康保険証忘れるなよ
- 579 :HG名無しさん:2006/09/07(木) 14:40:05 ID:k1mh0qX3
- >>577さん そうですね〜、でも一人だと二冊まででしょ
何人かの方が、一度にたくさん見られると思ったんです、何回も
通えないので、効率がいいかと思って、ごめんなさい。
>>578さん どうもありがとうございます!まだ行った事ないんで
勉強になります。
- 580 :HG名無しさん:2006/09/07(木) 14:52:45 ID:j/lfTxiM
- 俺も東京近郊だったら行きたいなぁ。
- 581 :HG名無しさん:2006/09/07(木) 15:23:59 ID:o+wMiRnB
- >>579
ボンボンなら一度に最大18冊まで閲覧できるよ
複写なら一度に最大80枚
閲覧申請も複写申請も回数制限は無い
複写の済んだ号は順次返却して、また別の号を閲覧申請すれば
時間の許す限り何冊でも見れる
返却は何冊からでも受け付けてくれるので、
うまく調整して頑張ってみてくれ
- 582 :HG名無しさん:2006/09/07(木) 16:14:48 ID:k1mh0qX3
- >>581さん
579です、すご〜い!どうもありがとうございます!
知らなかったあ、そうだったんですね!
マジで参考になります。嬉しいです。
- 583 :HG名無しさん:2006/09/07(木) 20:33:34 ID:YF0hAxZS
- でも国会図書館のボンボンって一部切り取られてるんだろ?
- 584 :HG名無しさん:2006/09/07(木) 21:22:43 ID:MWLqmbDv
- ガンドランダー系がとくに酷いって聞いた。
- 585 :HG名無しさん:2006/09/07(木) 22:31:59 ID:o+wMiRnB
- >>582
2年前の話だから今はもしかしたら違うかもしれない
あとsageろ
>>583>>584の言ってる通り、切り取られてる号もあるらしい
もし目当てのページが切り取られてたりしてたら、
入館料・閲覧料払って現代マンガ図書館に行くか
大阪の国際児童文学館に行くか、
ページ数控えておいてオンライン複写申請してみるといい
- 586 :HG名無しさん:2006/09/08(金) 16:02:05 ID:aJJ7LELp
- 576です。皆様ありがたいレスを
どうもありがとうです。
うまくお伝えする事も難しいほどの未熟者ですが
希望を持つことができました。
- 587 :HG名無しさん:2006/09/15(金) 20:26:52 ID:z1l/dLTh
- ボンボンでジョニーライデンの活躍する新作漫画が読める日がくるとは。
10月5日が楽しみだ。
- 588 :HG名無しさん:2006/09/17(日) 22:15:38 ID:ZXSl40Qh
- 俺も楽しみだぜ
- 589 :HG名無しさん:2006/09/21(木) 20:48:51 ID:Bino0tVF
- プラモウォーズ連載時に全国の各模型店で展開されていたバーチャシミュレーション。
これ、いつの間に頓挫してんだ…。当時はスーファミに毛の生えたようなものだったが、
今の技術ならば漫画での設定をほぼそのまま再現できそうなのだが、復活しないのかい?
- 590 :HG名無しさん:2006/09/22(金) 13:12:34 ID:kSR2l+IO
- >>589
プラモ漫画一段楽した時点で潰えでた覚えが
- 591 :HG名無しさん:2006/09/22(金) 23:03:01 ID:KunbyLEL
- 開発者は粘り強く出せるチャンスを窺ってるような気もしないでもない
- 592 :HG名無しさん:2006/09/24(日) 23:09:19 ID:zlJHByT7
- ボンボン萌え
- 593 :HG名無しさん:2006/10/11(水) 18:15:24 ID:FLcBaavf
- まだあった
- 594 :HG名無しさん:2006/10/17(火) 18:32:38 ID:4iYrvkhI
- 誰か〜
- 595 :HG名無しさん:2006/10/17(火) 22:15:09 ID:/HND5myc
- にわのまことがデルトラ描き終わったらガンプラネタギャグマンガ描かせろや。
- 596 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 01:00:56 ID:e4sn1Wss
-
まこりん、いいよなあ
- 597 :HG名無しさん:2006/10/21(土) 16:14:05 ID:g34AR862
- まこりんにギャグ描かせないのはもったいなさすぎる。単行本の余白にでも
4コマでいいからギャグもの描いて欲しい。
- 598 :HG名無しさん:2006/10/25(水) 21:18:01 ID:+b7q4WT6
- >>595
にわのまことならガンプラに柔術やサッカーをさせるに違いない
ガンダム「オニダマリっ!!」とか
- 599 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 00:38:58 ID:woTXH5yl
- 懐かしいな、ガンダム野郎
千生とガンキラーが大好きだったよ
2巻だけ無いけど、単行本も残ってる
本誌に載ってた改造キットをまとめた本2冊まで買ってた
ところで、ボンボン限定仕様の千生大将軍(全パーツ金メッキ・パッケージがやまと絵)に応募した人いる?
人数は忘れたけど先着順という事になっていたから、応募はしたけどダメだろうな…と思いながら
店売りの千生を買った直後に送られてきて驚いた
嬉しかったけど、子供心に「もしかして応募した人はあまりいなかった…?」とか思ってしまった
- 600 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 02:05:11 ID:Vh8afOUE
- 5,000人みたい。
わたしも応募しましたよ。
- 601 :HG名無しさん:2006/10/27(金) 14:18:45 ID:f5IFphsK
- いきなり流れを切ってすまない
青銅の烈空や赤銅の烈破の形状や改造に使うキットを知ってる人
もし居たら教えてもらえないだろうか
- 602 :HG名無しさん:2006/10/29(日) 04:33:28 ID:Ibn0TV5w
- 銅だっけ?赤鋼の龍、青鋼の隼、白鋼の飛天頑駄無超将軍(抽プレ)だったはず。
龍と隼はまんま龍頑駄無と隼頑駄無の兜をそれぞれメタリックレッドと
メタリックブルーに塗って軽装の烈破と烈空にかぶせるだけ。
- 603 :603:2006/11/01(水) 10:44:07 ID:Jx4n9sQr
- 情報ありがとう、早速作りたいが龍が売ってない…
- 604 :HG名無しさん:2006/11/03(金) 16:45:40 ID:RjrMxdW/
- ガンプラ甲子園かプラモウォーズ的な作品、どっかで連載してくれないかな。
- 605 :HG名無しさん:2006/11/05(日) 22:00:43 ID:aHU98npX
- ttp://www.uploda.net/cgi/uploader4/index.php?file_id=0000007039.jpg
とりあえずやっつけで赤鋼。
- 606 :HG名無しさん:2006/11/07(火) 03:28:20 ID:vahvCb7i
- >>605
いいね。ついでに百鬼神もつくって戦わせちゃえ。
- 607 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 01:07:04 ID:WRpS3ygC
- >>606
とりあえず目立つところの武神が手に入らない('A`)
- 608 :607:2006/11/08(水) 17:55:58 ID:WRpS3ygC
- 改めて見ると百鬼丸かわいいね。
信玄の飾りはそのまま着けられるけど、荒烈駆主の飾りは付けるところない...
作れるところまで作ろうと思ったけど、厳しいなぁこれ
- 609 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 20:28:44 ID:gGiLJe6P
- >>109
オリジナルZとはなんなのでしょうか?調べてもちょっとわかりません。
詳しい型解説をお願い致します。どこがに画像等はないでしょうか?
- 610 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 20:53:17 ID:qHhJfD+P
- 模型情報で一般公募した「君の考えたZガンダムデザインコンテスト」優勝作。
ZのTVシリーズ開始直後で、まだ本物のZのデザインはお披露目になってなかった頃のだ。
なかなか完成度高いっすよ。
『狂四郎』の模型秘伝帳篇で黒いガンダムMk-IIと対戦してる。
今なんとか見られる資料というとそれぐらいなんじゃないかな。
- 611 :HG名無しさん:2006/11/08(水) 21:17:25 ID:gGiLJe6P
- どうも情報ありがとうございます。
探してみますね。
- 612 :HG名無しさん:2006/11/15(水) 05:32:16 ID:VEgMsvZr
- >>432
いまさらだけど、なんのことかと思ったら8巻のことね。
ウチの1刷のものもそこ入れ替わってる。普通に乱丁だろうね。
- 613 :HG名無しさん:2006/12/03(日) 00:07:12 ID:S9fqKJWa
- たしか青鋼の方は胸に轟天付属の烈空の鎧をつけるんじゃなかったっけ?
- 614 :HG名無しさん:2006/12/06(水) 10:12:02 ID:iPA6xXIT
- >>611
1月前にレスするのもあれだが、ボンボンKCの旧版に
ときた洸一(自信無し)が描き直した設定画があったよ。
- 615 :HG名無しさん:2006/12/07(木) 00:07:39 ID:c9l3dVCG
- >>614
こっちか狂四郎スレか忘れたけど
それがうpられたことがあったはず
変形機構云々だったから向こうかな
- 616 :614:2006/12/08(金) 09:50:45 ID:ixj7MaQE
- 今探したらその画像持ってた。03年11月にうpされたみたい。
正面のみだけだけど。KC収録分は背面と変形後、モビルアニマルの設定画も
あったよ。
- 617 :HG名無しさん:2006/12/08(金) 23:31:28 ID:m0XYmm75
- 光の速さで再うpを希望いたします。よろしくお願い致します。
- 618 :HG名無しさん:2006/12/09(土) 15:39:59 ID:3z1yGPvt
- 講談社には、ボンボン歴代模型マンガのムック出して欲しい。
- 619 :HG名無しさん:2006/12/10(日) 10:38:48 ID:jmtio8Ls
- ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1165714563095.jpg
0.05秒で保存してね。っていうかプラ狂スレと区別付かないな。
オリジナルZはガシャポンでも出てた。
- 620 :HG名無しさん:2006/12/10(日) 15:23:15 ID:HYzJJLRO
- をを。リアルなのはじめてみた。
このゼータも変形するの?
- 621 :HG名無しさん:2006/12/10(日) 16:05:58 ID:Cx84kFqb
- あ、ガシャポンのなら記憶にあった。懐かしすぎる・・・
- 622 :HG名無しさん:2006/12/10(日) 20:09:39 ID:PTGGy5Hp
- ビームヌンチャクナツカシス
- 623 :HG名無しさん:2006/12/15(金) 23:41:01 ID:2OlSJ4CC
- カードダスで大河のカードもあったよね
うろ覚えだけど、狂四郎を連れ戻しに来た(?)とかいう説明文で、
「狂四郎さん、一緒に帰りましょう」みたいなセリフだった気がする
- 624 :HG名無しさん:2007/01/03(水) 21:33:30 ID:vTklyOda
- ウフーーーーーーーーン
- 625 :HG名無しさん:2007/01/06(土) 20:36:03 ID:Juz4Kk+h
- やっぱスープマンよ
114 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)