■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
農薬散布やめさせたい。
- 1 :悩める隣人:2001/06/12(火) 22:20
- 隣に引っ越してきた家族が、バラ作りにこっています。
どうやら、バンバン農薬を散布しているようです。我が家は敷地も
隣接し、子供もまだ小学生、洗濯物には農薬がついてしまってもおかしくない
環境です。隣人に最低、農薬をまく時は事前に通知して欲しい、できれば農薬
を使わないで欲しいと申し入れましたが、まったく聞きいれてもらえません。
園芸をやってるのだから、農薬を使うのは当たり前だと言わんばかりです。
どうしたら、やめられますか?役所、弁護士あらゆる手段を使ってやめさせたい
と思うんですが。どうしたらよろしいでしょうか?
隣人への説明義務、同意は人間として当然と非園芸家の私は思うのですが、
私が間違っているのでしょうか?お教えください。
- 265 :花咲か名無しさん:04/08/26 20:42
- > 農薬を散布すると喉が腫れ上がって1週間ぐらい
> 声も出ないと言ってたのが気になる。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
実話だとしたらよっぽどのどアホだな
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
- 266 :花咲か名無しさん:04/08/27 06:15
- 喉に農薬を散布しているのですか?
- 267 :花咲か名無しさん:04/08/27 15:31
- ところでみんな農薬まくとき
マスクとかゴーグルとか手袋とかしてる?
- 268 :花咲か名無しさん:04/08/28 06:26
- >>267
してないんですか?!
- 269 :花咲か名無しさん:04/08/28 18:19
- >>268
スプレー剤とか霧吹きでちょちょっとやるときもするんですか?
- 270 :花咲か名無しさん:04/08/31 17:40
-
- 271 :花咲か名無しさん:04/09/01 02:36
- オルトランとかベニカXとかをシューシューシュカシュカする程度だったらしない。
碧露ならしないが必ず風上に立つ(咳き込むから)。
結構広範囲に広がっちゃっててスミチオンとか撒くんだったらする。
硫黄石灰合剤とかはしてないとやばいんじゃ…。
- 272 :264:04/09/01 20:39
- >>265
>実話だとしたらよっぽどのどアホだな
俺もそう思う。もちろん実話だ。
広い畑に一日中撒くから結構吸っちゃうんだよね。
それなのにタオルを口の周りに巻いただけでやってるんだから
やっぱアホだよな。
- 273 :花咲か名無しさん:04/09/23 13:08:45 ID:qP2bkFbO
- >>240
おまえ、いつの本の話してるんだ?
おまえの情報ソースは40年前と30年前の本で止まってるよ。
- 274 :花咲か名無しさん:04/09/24 13:31:57 ID:LJ5R+55m
- >>生き物殺して、農家はいったい何やりたいんだ? >>262
何がやりたいんだと思う?
散布みたいなしんどい作業をわざわざ農家はやってるわけだよね。
- 275 :花咲か名無しさん:04/09/24 17:37:42 ID:mvJwn7u4
-
「うちはゴミは出すけど焼却場建設反対 !」
「うちはウンチするけど終末処理場建設反対 !」
「うちは電気使うけど原子力発電所建設反対 !」
「うちは綺麗な野菜しか買わないけど、農薬散布反対 !」
みたいな感じがする。
そういうのが身近になったら自分も反対するんだろうな、と思いつつ。。。
人間は勝手な生き物じゃ w
- 276 :花咲か名無しさん:04/10/06 12:54:18 ID:7SKGbNnI
- 肉は食べるけど屠殺場建設反対!!
ペットは飼っているけどペット火葬場建設反対!!
もお忘れなくw
- 277 :農民1号:04/10/10 21:52:18 ID:XRCbdXO+
- あるよ、 農薬散布後、乾燥して粉に戻るだろ。乾燥した土を耕すと 土ぼこり上がってそれを吸うんだよ。
すると 翌朝喉が腫れあがるんだよ。息できないくらいね。
俺もびっくりして耳鼻科いったぜ。命落とす人もいるらしい。
農薬って均等にまけないときもあってね。畑に農薬の濃い部分が散在してるんだよな。
俺は無農薬で農業やってるが 隣のオヤジが俺の畑の端にどうやら農薬の残りを捨てやがったようだ。
- 278 :農民1号:04/10/10 21:55:31 ID:XRCbdXO+
- 農薬まくときは必ず一言声かけてもらうか、塀が高い場合は見えないのでテレビカメラで監視するくらいのことしないと
家族がワケのわからない 倦怠感に襲われるぜ。 肝臓直撃だからな 倦怠感がでる。
相手に見えないようにカメラ仕掛けるくらい たいした問題ではない。
まあサラリーマンなら 土日だろ。それと風向きを監視するために テレビアンテナに タコ糸でもくくりつけておけばいい。
- 279 :花咲か名無しさん:04/10/11 21:39:04 ID:c1Co8Ca3
- 酒と果物タンはこれまでに何匹の猫を殺したんですか ?
動物愛護法およびその幇助、それと器物損壊にもあたる可能性もありますので、
重罪ではありませんが、事件が発覚したらタダじゃすまないと思います。
とっとと自首して、罪を償ったほうが良いと思うよ。
さあ勇気を出して警察に行きなさい ! がんばってね w
- 280 :花咲か名無しさん:05/03/19 00:22:36 ID:HB+BdSqz
- http://www.nakaco.com/onbu/ameshiro/sattyuzai-sanpu-Oct-04.htm
- 281 :花咲か名無しさん:2005/04/02(土) 14:43:15 ID:N4ztVwLO
- ミルキーなタイプは旨そうに見えちゃうもんね
コワー
- 282 :花咲か名無しさん:2005/04/11(月) 14:49:17 ID:QpqtKuT9
- 家庭用殺虫剤は農薬登録しなくてもいいってのはなんか納得がいかない・・・
- 283 :花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 03:19:01 ID:U+KBsO7K
- 早朝より散布します。
無農薬やるのは勝手だけど他所に虫ばら撒かないでね。
- 284 :花咲か名無しさん:2005/06/22(水) 10:09:50 ID:f7KYph8W
- 1さんはもう見てないとは思いますが、私は隣の方に問題があると思いますね。
バラに農薬を使うなというのは無理な話でしょうが、
園芸程度で農薬を使う日を知らせることは難しくないでしょう。
たとえ農薬に害がないといっても、農薬独特の匂いがあったりもするし。
(家庭菜園用の農薬は匂いないんでしょうか、詳しくは知りませんが)
洗濯物に匂いが移るというのはあまりいい気分はしませんね。
ただ趣味程度の園芸とは違い、農家の方は風向きや温度等で
農薬をまく時期を逃すと効果も薄くなりますし、
毎度きちんと知らせろとなると大変かとは思いますけど。
- 285 :花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 15:59:41 ID:rLbM2F9e
- >>284
「農薬に害がないといっても」って。バラだと非食用植物限定の
農薬も使いますよ。
ミラネシン水和剤(主成分=ミルディオマイシン)
バラ等のうどんこ病の専門薬です。
隣近所に対する、心遣いも大切かと・・・
- 286 :花咲か名無しさん :2005/08/04(木) 15:59:03 ID:R3mbhJT1
- 改正農薬取締法
http://www.maff.go.jp/nouyaku/kaiseihou.htm
- 287 :花咲か名無しさん:2005/08/23(火) 21:27:35 ID:xpskxuxy
- >>285
そうはいいますが、かなり家が近く風も吹いてないと結局は無害ですよ。
防除をするにあたって、何を使っているかにもよりますが。
まさか薔薇に洗剤の容器のようなものは使わないとは思いますけども、
トラクターで散布してるわけじゃないんだし、そういう意味では大袈裟なのでは?
- 288 :花咲か名無しさん:2005/08/27(土) 10:09:20 ID:70KE6Cp1
- http://wwwsoc.nii.ac.jp/pssj2/gakkaisi/tec_info/mildiomy.pdf
- 289 :花咲か名無しさん:2005/08/29(月) 07:00:06 ID:7lE2j1Uf
- お邪魔します。質問なのですが、木を枯らす薬品はありますか?
枯らしたい木は柿の木なんですが。知っている方お願いします。
- 290 :花咲か名無しさん:2005/08/29(月) 20:36:27 ID:e6eux0ir
- 素直に切れ。
Theダイソーで¥600の折たたみノコギリよー切れるゾ
- 291 :花咲か名無しさん:2005/08/29(月) 23:08:35 ID:7lE2j1Uf
- ↑お答えどうもです。
その枯らしたい柿の木は隣の家の物で、毎年迷惑しているので、枯らしてやろうかなと思ったので(´Д`)
- 292 :花咲か名無しさん:2005/08/29(月) 23:14:12 ID:ZqFH7dQA
- >>291
いちおう隣に惨状を訴えて、なんとかしてもらったほうが良いよ。
うちの柿みたいに、○×ちゃんが生まれた記念にじいちゃんが植えたとか
なにかの記念に植えた、かけがえのない木だったりすることもけっこうあると思う。
- 293 :花咲か名無しさん:2005/09/03(土) 07:34:56 ID:YYV6kf1z
- 1のような隣の奴が引き起こす問題とは違うが、
町内で夏に事前告知のもと、町内会のオヤジどもが
ホースみたいので町内中にバーッと殺虫剤を撒いて
歩くのだが、見ていると植物なんかにもお構いなしに
掛け捲っているがあれってどういう成分なんんだろう?
(ほんのりと殺虫剤系の臭いがする液体)
町公認で(東京下町)撒いているのを見ると植物にかけても
害はなさそうだが、俺のうちは庭でビオもやっているので
掛けないでもらいたいのだが、市役所とかにあらかじめ
その旨伝えておけばよいのかな?その上でもし
ビオの中の小魚とか死んだりしたら文句言えるかな?
- 294 :花咲か名無しさん:2005/09/03(土) 12:37:12 ID:U0c49p2c
- 蚊・ユスリカ・チョウバエ駆除ならメトプレン、ピリプロキシフェンみたいなIGR剤じゃないの?
最近は有機リンはあまり使わないみたい。
- 295 :花咲か名無しさん:2005/09/04(日) 05:55:52 ID:AbyZDi6a
- アメシロの防除に以前はディプテレックス粉剤を使っていたが、
粉が飛んで来て具合が悪とかで、スミチオン乳剤に変更になったな。
- 296 :花咲か名無しさん:2005/09/04(日) 22:30:20 ID:q8lhYjTa
- スミチオンも有機リン系なのでけっこう毒性は強いよ。
なぜ、ピレスロイド系を使わないのだろうな。
多量に散布するとなるとコストの面もあるのだろうけど。
- 297 :花咲か名無しさん:2005/09/05(月) 00:34:22 ID:IlVBqfAv
- ピレスロイドはハダニやカイガラムシのリサージェンスが
起きやすいからじゃないかな。
- 298 :花咲か名無しさん:2005/09/05(月) 09:22:05 ID:ImzxoxR9
- 人間の健康を優先させるべき。
有機リンは視力が弱くなる。
- 299 :花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 03:30:06 ID:aXItXBnY
- 山茶花や椿の垣根が隣にあると、茶毒蛾の幼虫発生したら逆に殺虫剤の有効性がわかるよ。
- 300 :花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 04:13:12 ID:9PlrJDPG
- ┌──────────────────┐
│ │
│ そのまま雑談をして待ち下さい。. │
│ │
│||〜'i │
│||お.| ________ │
│||に.| /\丶丶丶丶丶丶丶\ │
│||ぎ.|//\\丶ヽ丶丶丶ヽヽヽ..\.. │
│||り |/ 田 \\丶丶丶丶丶丶.. ..\ │
│||屋.| ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄  ̄. │
│||〜'i | ̄ ̄ ̄|!| ∧,,_∧ ぬるぽ日よりだね. │
│|| .|!|___|!| ( ,,・ω・) ..-、 ..-、. │
│|| .| ハ,,ハ ..|.. ̄ ̄ ̄ ̄| 旦(,,■) (,,■). │
│li |_._:',,´∀`;..|____||i ̄i|| ̄ ̄ ̄|i ̄l │
│"''''" .cミ,,,,.,`; │
│ │
│ Now No Positioning.... │
└──────────────────┘
- 301 :花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 13:09:43 ID:EjD8uSmX
- >>1
ただでバラ見せてもらってるんだから、マターリと見守ってください。
- 302 :花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 14:12:56 ID:IUYIcbc3
- >>5
- 303 :花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 21:52:13 ID:pZSMix9w
- (7年前に引越してきたんですが)うちの駐車場の横に、植木が並んでて
そのうちの1本には毎年ケムシがつくんです。
そしてそいつのフンが車に降って来て、ボディーを汚すんですよ。
最初のうちは、お隣さんにお願いして切ってもらってたんですが
いつのまにか住んでる人が若い人だけになっていて、
伸び放題・荒れ放題で、おざなりな対応しかしてもらえないようになっちゃったんです。
・・・というわけで、2年前からは除草剤を結構な頻度、濃度で撒かせてもらってます。
もちろん、ウチの敷地内だけですが。
最近では、お隣さんのお庭もだいぶスッキリしてきたようです。
- 304 :花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 21:04:46 ID:TAJApDAi
- 通報しますた。
- 305 :自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 09:04:59 ID:P780bnSG
- 除草剤ってぇのは、枯れ葉剤とほぼ同じだって知ってんのか?
あのベトナム戦争の枯れ葉剤だよ!
そして雨水で海に流されて、魚類は恐ろしいほど汚染されてる。
その魚を喜んで食う。地球を殺してみんな死ぬわけだ
- 306 :自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 22:33:20 ID:FTuvospl
- つーか、散布じゃなくて、浸透性の土面ばらまき型のにするとか
住宅地で隣家との条件によっては配慮は当然しなくちゃいかんだろう
薬がどんだけやばい物質がわかってないんだろうな。
- 307 :自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 00:38:50 ID:A76BNTKD
- 農薬漬けの日本人の奇形児出生率はとうとうベトナムを抜いたんだよね。
農薬恐るべしだ。
- 308 :自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 09:54:31 ID:VVi+LRfq
- 塀を乗り越えて来た枝は容赦なく切ってるけど
これは問題ないよね?
お願いした時は切ってくれるんだけど、その時だけ。
orz
- 309 :自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 17:13:30 ID:nR8SzvVZ
- 民法だと
枝は切ってはいけなくて、根は切っていいんじゃなかった?
逆かな?
- 310 :花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 13:27:36 ID:3jA/7+eM
- すげえよな改正農薬取締法。感動した。
お役人お墨付きの有機リン農薬なら都市部だろうがベランダだろうかあたり一面にお構いなしに散布オッケー。
翻ってタバコ液やスギナ液、アセビ液はちょっと使うだけでも犯罪。
すげえよな。
農薬散布やめさせたい。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/992352016/
- 311 :花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 12:52:55 ID:0Gc3Pmeb
-
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; 無農薬栽培がいい
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 312 :花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 16:11:39 ID:CaC0unTH
-
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; 化学製剤農薬は万能だ
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;;
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f. 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
- 313 :花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 16:22:04 ID:A2yxO1Y4
- >1に泣きながら絡んでる奴にワロタ
- 314 :花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 06:18:31 ID:0OXitOyh
- >>309
正解。
80 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★