■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ペット】虹の橋【死】
- 1 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/08(木) 21:25:21 ID:H8VQU2ok
- http://www.geocities.jp/icke_jp/niji.html
- 2 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 16:40:04 ID:1h9MEEn3
- なんだよっ
なんか泣けるじゃんc(>ω<)9
- 3 :ウチのコロ:2006/06/09(金) 18:07:33 ID:yj/quGqH
- ………………………………
色々思い出して泣けてきた。
- 4 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 19:24:51 ID:CInFxdxk
- 虹の橋でググッテみるといっぱいヒットするよ。有名な詩だよ。
- 5 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 19:27:39 ID:Q1w2RFmQ
- キリスト教では動物には魂がなく、天国へはいけない。
- 6 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 11:15:47 ID:hfqdlpPO
- 家の猫は絶対に、天国に行けるお!!
- 7 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 22:13:51 ID:RX8dJvjE
- 愛犬を亡くして未だに忘れられない私には救いになった…
そうか、今は皆と思い切り遊んで楽しくやってるのか…お出迎えしてくれるといいなあ
- 8 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 16:15:21 ID:oYW8C6+X
- あの仔はこの漏れのことを覚えていてくれるだろうか。
それが唯一の不安要素だ。なんてたって三十年も昔に逝ってしまったのだから。
- 9 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 16:53:19 ID:8aTzkqDM
- >>5
そのとおり。でも、今の時代が終わって新しい世「新天新地」が来ると、エデンの園の時代みたいに、ライオンが牛のように草を食べ、狼と羊が一緒に寝そべる時代が来るんだよ。
(イザヤ書65章より)楽しみにしている。
- 10 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 03:47:15 ID:ycUlAk6D
- >>5
矛盾してる。感情があるのに魂がないなんてバカなことが有る訳がない。
動物(とりわけペット)は皆、天国に行く。地獄に行く理由がないから。
俺は、ただ一緒に虹の橋を渡れるよう願うばかりだけど。
- 11 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 20:40:51 ID:BONPpu/W
- まあ、虹の橋があるかどうかは分からんけど、命を終えた動物が、ゆったり暮らす楽園のような場所があると信じる事は大切かもな。
俺も猫を見送った時、虹の橋を知って救われた。
あの世があるのかどうかは分からんけど、こっちにいた時以上に幸せでいてくれるといいなぁ。
- 12 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 21:51:00 ID:+yE3NI/n
- 「ディロン〜運命の犬〜」
虹の橋だ…
- 13 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 22:04:27 ID:WJcLsKHj
- まだ我が家に来て二ヶ月しかたってないのに、
あまりにもかけがえのない存在になりすぎて、
いつか来る死について考えてしまう…まだうちの子、子犬なのに…
自分おかしいのかな…もう耐えられない
- 14 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 22:15:14 ID:gygOUMle
- じゃあこれも
犬の十戒
http://www5.ocn.ne.jp/~select/Ten-Commandments.html
- 15 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 22:25:32 ID:iHSnBHJ/
- ディロンのラストが虹の橋だったとは思わなんだ。
ペットロスの人には救われる良い詩だよね。
- 16 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 23:03:09 ID:G23gtHtC
- なんか前にオー○の泉で、言ってたんだけど、
飼ってる動物は亡くなっても、飼い主の側にいるんだと。
前世で飼ってた動物も霊になって側にいて守ってくれてるんだって言ってた。
そういえば、うちの親戚は昔から捨て猫とか放っておけない人で、何匹も保護しては飼ってるんだけど、
霊能者に、猫がたくさん側にいて守ってくれてるって言われたことがあるって言ってた。
- 17 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 23:14:22 ID:I3Ud7FWZ
- 無宗教な人でもこの話だけは信じたいよな
おとんやおかんが飛びついて来ても気持ち悪いが
犬なら嬉しい
地獄にいかんような生き方をしよう
- 18 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/01(土) 23:37:57 ID:7A+mIpz/
- 寂聴さんが
「宗教というのは信じることから始まるもの。
だから天国があるかどうかも、
まず信じることから始まっていて、結局は解らない。
でも私は魂というものがあると信じているの。
亡くなった人の魂を感じることをあるのよ。」
って素敵な笑顔で語っていて感動したことがある。
- 19 :霊能者:2006/07/02(日) 00:04:40 ID:4RYk6sh9
- マジレスするぞ。
全ての生き物(人間も含めて)の魂は進化の過程にある。
生死のサイクルを繰り返してどんどん進化していくのだ。(究極的には神に・・・)
人間に可愛がられたペット(犬猫)は特に進化が早い。
何故なら寿命が野生時より長く、人間との暮らしを通じて
いろんな貴重な経験を積むからだ。結局、進化=学習なのだ。
また人間の魂と同調、交流することも多いので、
年季入ったペットは非常に人間じみてくる。
つまり来世では人間に生まれる可能性が高いのだ。
死とは次の生までの安らぎの時間である。
いや準備期間といった方がいいかもしれない。
ところが飼い主がいつまでもペットの死を嘆いてると
魂がその安らぎの空間へ移動できない。(成仏できない。)
人間の強い思念が呪縛してしまうからだ。
だから、49日たったらペットのことはいい思い出にとっておいて
ペットの魂が安らぎの世界へいけるように見守ってほしい。
- 20 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 00:45:58 ID:J7zhZLU2
- マジかよ
- 21 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/02(日) 13:14:32 ID:7LdNvhhT
- うちも飼犬に万が一の事があった場合は49日を区切りにするつもりだ。
で、その後また犬を飼うよ(自分の年齢と犬の寿命を考えて)
亡くなった犬には「もう悲しくないから、先へ進むんだよ」と言ってあげたい。
- 22 :::2006/07/02(日) 23:52:29 ID:1tYDciUU
- そんなの本当にあるの?
死んだら無に帰るだけでは?
神も仏も宗教も信じない私はどうしたらいいのですか
- 23 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 01:26:34 ID:p9VOT8Kk
- >>21
また害獣飼うのかよ バカ!おまえも死ね!
- 24 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 01:31:23 ID:RjQm3/s8
- 23 おまえがしね
- 25 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 02:36:56 ID:WHCvl5BO
- 新しく飼うかは本人の勝手だと思うけど…いちいちなんで害獣とかケチつけるかな。器が小さいとゆーか、人として情けないねぇ。
- 26 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 03:41:31 ID:jwyr0A9t
- 23 なんがバカか、お前がしねや!!
- 27 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 03:59:55 ID:6IuJpZ8z
- 犬の十戒を読んで、大事なあの子に犬生をまっとうさせることを
約束してたのに、事故で亡くしてしまいました。
自分を責めてる責めまくってた時、虹の橋を知りました。
人間の自己満足かもしれないと思いつつ、
でも藁をもすがる思いで少しだけ前向きになれた詩でした。
私自身自分が死ぬという事に恐怖を抱いてましたが
この詩を読んで、もし自分が何かしらの理由でぬ運命になった時、
あの子に会えるんだと思うとそこまで怖くはないのかも。。。
と思います。
長文ごめん。
- 28 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 08:59:23 ID:H5+vN7J6
- シルバー・バーチの霊訓より。
質問「動物は死後もずっと飼主と一緒に暮らすのでしょうか?」
答え
「どっちとも一概には言えません。なぜなら、これには人間の愛がかかわって
いるからです。
死後も生前のままの形体を維持するか否かはその動物に対する飼主の愛一つに
かかっているのです。
もしも動物とその飼主が時を同じくして霊界へきた場合、その飼主のところで
暮らします。愛のある場所がすみかとなるわけです。
動物界に住むのは飼主より先に霊の世界へ来た動物にかぎられます。
誰かに世話をしてもらわなくてはならないからです。地上で人間的な愛と理性
と判断力を一身に身に受けた飼主より先に他界した場合は、
その主人が来るまで動物界へ行ってそこで面倒を見てもらいます。
それはちょうどあなた方が遠出をするときにペットを専門家に預けるのと同じで
、霊界の動物の専門家に世話をしてもらうわけです。」
「人間がかわいがる動物―犬、猫、その他のペット類―へ向けられる愛は死と
ともに終わるのではありません。愛があればこそ生命は進化するのです。
死んだ動物は飼主の手から離れたことでさびしがったり迷ったりすると
いけないので、動物界に連れてこられて、他の動物と一緒に暮らしながら、
動物の専門家の特別の看護を受けます。
その専門家は永い間動物の研究をしてきていますので、
その正しい対処の方法を心得ています。そこには動物を喜ばせるものが
何でも揃っており、やりたいことが何でもできるので、イライラすることがありません。
「人間は神の一部です。したがって進化の順序の中で人間の次に位置する動物
に対して、その霊性の息吹を吹き込む能力を具えています。
つまり動物との接触の中で、愛という霊的な力によって、動物の魂に
自我意識を芽生えさせることができるのです。
愛が生命のすべてのカギです。動物であろうと人間であろうと、
愛は死によって何の影響も受けません。愛こそは宇宙の原動力です。」
- 29 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 12:14:18 ID:7p/68SjB
- 10年一緒に暮らしてた猫を事情があって知り合いに預けていました
そして今日亡くなった事を聞きました・・・
私がダメ親だったから、このこは生きている間辛い事の方が多かった。
どうか虹の橋を渡ってめちゃくちゃ幸せになってほしい。
本当にごめんね・・・大好きだったよ。ごめんね。
- 30 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/03(月) 23:31:04 ID:PevPKCQP
- このサイトもどうぞ・・・
http://www.geocities.jp/urya_com/fwafwa.html
- 31 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/04(火) 01:11:09 ID:NTua3QsK
- ゴミペットwww 死んだらまた飼え バカども!wwwww
- 32 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 22:57:21 ID:1TAsVpHy
- 皆さんの愛する可愛い子たちと、また必ず再会できると私は信じてます☆
その時まで皆さん頑張りましょうね...☆
- 33 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/05(水) 23:43:30 ID:yHHNKLLB
- 私、霊とかそんなの信じてなかったんだけどちょっと考えることがこの前あった。
半年ぐらい前なんだけど、交通事故にあったんだよ。
結構な大事故で私は意識不明の重態でICUに1ヶ月はいたと思う。
最初に意識を取り戻す直前のことなんだけど、私は事故にあったことなんて意識してなかったけど
(意識ないからね)体中が本当に痛くて痛くて・・・。
もう体が痛くないところに行きたいって何回も思ったわけ。
でも、そのたびに犬の鳴き声がするの。何ていうか狂ったような鳴き声。
ベッドに寝てたはずなんだけど、服の裾を咥えて引きとめようとする気配もはっきり覚えてる。
無意識のうちのそれはうちのワンコだと思ってて「うるさいよ杏!」
って何回か怒鳴ったの覚えてる。
もうダメ、痛い、諦めようと思うたんびにワンコが鳴いて引き止めるの。
何回かそれを繰り返してるうちに意識が回復したんだけど、一時は本当に危なかったみたい。
んで、その杏という飼い犬なんだけど実は死んで2年も経ってるの。
虹の橋というのがあるのかどうかは解らないけど、三途の川は私は何回も渡りかけたんだと思う。
そのたんびに犬がまだ来るなって引き戻してくれたのかなぁと考えてる。
死んでから2年も経ってて、ウチには新しいワンコもいるのに守ってくれてるんだなぁと思った。
私がもっと年をとってやるべきことを終えて三途の川を渡る時、その時は一緒に行けたらと考えてるよ。
だからウチの犬は今は三途の川で泳いで遊んでるんだと思う。
奴は川で泳ぐのが趣味だったからw
- 34 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 12:56:19 ID:Kj5V/i6a
- >>33
杏ちゃんかわいいですね。
私もわんこを亡くして悲観してましたが、カキコに癒されました。ありがとう
- 35 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/06(木) 15:22:42 ID:PA1O/mTZ
- 杏ちゃん(つД`)゜゚・+。
- 36 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 00:44:09 ID:hrkQkdj7
- 虹の橋=レインボーブリッジ・・・北朝鮮シンパのNGOと同じ?
だったらヤバそ〜
- 37 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 07:33:04 ID:aNgCd53F
- >>33
↓に紹介させて頂きました。皆さんこちらも見てみください。
(´つω;`)泣けま…
ペットにまつわる不思議な話
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1145175131/
- 38 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/07(金) 16:01:52 ID:+UjWPwzW
- >>33
ごめん、私否定派なんだけど
目から思わず塩水が大量に…
- 39 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/22(土) 13:11:49 ID:Vf0dFXld
- も前ら、教えてください。
虹の橋、の変化バージョンで
ペット側から語りかけてる形で
スレが進んでいくのが在るのですが
URLが紛れて検索にかかりません
ご存知の香具師タノム教えて下さいおながいします。
- 40 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/22(土) 23:50:23 ID:yBwSuk6L
- >>39
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1145175131/467-469
これかな?
- 41 :わんにゃん@名無しさん:2006/07/23(日) 03:33:09 ID:J4A19qJt
- >>39
40とかぶるけど・・・
http://www.geocities.jp/icke_jp/mama.html
- 42 :わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 14:54:21 ID:ZbyfLO8n
- あげ
- 43 :わんにゃん@名無しさん:2006/08/02(水) 19:33:52 ID:C3J8A7Zs
- これは勝手な思い込みなんですが…
ずっと2匹の猫を飼ってたのですが、
片方の♀(黒くてお腹に少し白い毛がある)
が16歳の時に天の星★になりました。
痩せて『いつ逝ってもおかしくない』と言われてからは、
ずっと一緒に居たくて、仕事もやめて引きこもりになりました。
結局3ヵ月で★になってしまい、
その後も無気力なまま何もする気になれず、
残された♂も元気をなくし、ぼんやりしていて白内障にもなりました。
★になってから9ヵ月が過ぎた頃、
知り合いが子犬を衝動買いし、面倒見切れずに困ってると頼んできました。
まだ仕事もしないで引きこもっていた私は、知人が仕事中は預かることを引き受け、
…結局は私が引き取ることになりました。
その子犬が来てから、猫は正気を取り戻し、白く濁った眼も緑に戻り、今年19歳になりました。
その子犬は、猫が★になってから5ヵ月後に生まれていて、猫と同じで、黒く、お尻の辺りに少〜し白い毛が交じっています。
偶然かも知れませんが、
引きこもっていた私を心配して、今度は散歩が大好きな犬に生まれ変わって会いにきたのかな?と思えてなりません。
もちろん、猫と同じ中身の犬だとは思っていませんし、猫の身代わりではなく、この犬はこの犬、なのだけれど…うまく説明がつきませんが。
私も老猫も…愛犬に救われたので…。
- 44 :わんにゃん@名無しさん:2006/08/03(木) 09:37:01 ID:ViIWnutS
- ふわふわのくに
http://www.geocities.jp/urya_com/fwafwa.html
- 45 :わんにゃん@名無しさん:2006/08/04(金) 01:25:50 ID:mrBBPXxV
- この詩、後半は知らなかったな。そうだったのか・・・。
時に約8年前に橋の元に逝ったはずの柴男は、果して誰を待ってるんだろうか?
家族みんなに愛されてた子の場合は、先に来た人を虹の向こうに案内したら
また次の人を迎えに戻るとかするのかな?そこんとこだけ微妙に疑問に思った。
確定・確信してるのは、動物も人間も、死亡率は100%だよって事だけです私ゃ。
- 46 :tinyurl.com/gp6ux:2006/08/04(金) 22:28:27 ID:HVVhELmw
- 失敗しない愛犬のしつけ
- 47 :わんにゃん@名無しさん:2006/08/05(土) 02:21:25 ID:+AsQIatX
- 日本では、何だかんだと言いつつも、ペットの葬式もお墓も当たり前になって来てるし
「あの子の分も」って線香上げても誰も文句言わないけど、キリスト教圏ではそれって
赦されないから(人と動物の区別が厳密)、精神的な別れの儀式が出来なくて、却って
ペットロスに苦しむ人が多いんだってね。社会問題化さえしてるし。
日本はいい意味での半端さ(?)も受け入れてくれるから、その辺りはちょっと楽かも。
で、ペットに限らないけど、何もせずひたすら悲しむ初七日,少し世間と交わる49日法要,
喪明けの一周忌,故人を偲ぶ三回忌って、心理的には実に理に適ってるんだと。
しかし流石に50回忌とかなると・・・娘息子の葬式と重ならないか?なんだよねorz
- 48 :わんにゃん@名無しさん:2006/08/08(火) 19:31:59 ID:5ES5+Kxc
- 私はペット霊園で人間の真似事の供養を一通りしました。
人間と一緒に入れる所もあるみたいですが、どうすべきか分からないまま、
一番近くの霊園(宗教問わず)にお願いしました。
3回忌を終えたので、しばらく個人的な法事はないけれど、
年2回、お彼岸の合同供養には欠かさず行ってますし、今後も行くつもりです。
私は亡くなったあとの数か月間も引きこもったままだったけど、
気持ちの上では、何も出来なかったというより、何もしたくなかっただけだった。
亡くなる前、看取るまでが何より辛かったんで…
苦しんでるのに何もできないし
『頑張って』と無理を言う自分がもう嫌で…情けなくて、
変わってあげたくても何もできない毎日は
『断腸の思い』の母猿みたいに、まさに内蔵がちぎれるくらい泣いていたから…辛かった。
泣いてばかりいて、泣きながら
『今逝ったら私は生きていけないよ』と
『まだ覚悟が出来てないからダメ』だと言い続けていた(脅かしていた)気がします。
だから亡くしてから
ペットロスになった、というのとは違うかな。
正直に言えば、毎日泣いていたんだけど、
初七日供養をしたり、
四十九日ギリギリまでは、自宅に遺骨を置いていたんだけど、一生傍に置いておくんだという気になったんだけど、
どこかで霊園に連れて行かなきゃ…と思っていたり。
苦しんでいる姿が辛すぎて、泣きわめき、頑張っている姿を見ても、また泣き狂って、
もう人生の中で一番辛く、泣いて泣いて泣いて…だったので、
亡くなってからは確かに淋しさに襲われて、信じたくなくて、
もう一度会いたい…そんなことばかり思っていたけど、
心のどこかでは(でもあの子はもう苦しくないんだな)と思うと、
看取るまでの辛い日々とは、つらさが違った。
だからね、やっぱり少しづつ立ち直れるようになってるんだと思う。
今思い出すと泣いてしまうけど、
今は…亡くなった辛さが分かったから、これから、
今居る子達に対し『もっとああすれば良かった』と後悔することがないように、
今一緒にいられる毎日に感謝し、
出来る限りの愛情で大切にしようと思えるんだと思う。
ごめんなさい…スレ違いでしたが流れでつい長々と語ってしまいました。。。
- 49 :わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 09:00:14 ID:wQnzk8Ln
- ペットも人間同様あの世でも生きています。
あの世はこの世とかけ離れたところにあるのではなく
われわれの生きている世界と重なっています。
ただわれわれ現世の人間には見えないだけです。
この世の中にあの世があり、あの世の中にこの世があるのです。
動物の中でわれわれ人間が持っているパワー(念)は他の動物には
比べようのないくらい強いものです。
われわれ人間のパワーを持ってすれば、あの世に逝ってしまった動物さえも
幸せにすることができるのです。
そのパワーとは、まさしく「愛」です。
先立たれたかわいいペットに(心の中で)愛をもって話しかけたり、
あの世での幸せを祈るとき、その「愛」(パワー)は必ず通じます。
人間がペットに対してその愛を持ちつづける限りそのペットは(あの世でも)幸せでいられます。
- 50 :わんにゃん@名無しさん:2006/08/09(水) 09:07:25 ID:TkfaDO3w
- >>49
何この宗教な書き込み
正直引いた
- 51 :わんにゃん@名無しさん:2006/08/10(木) 17:23:35 ID:8dp6mUCk
- というよりも、何故こんなに類似スレが多いんだ?
- 52 :わんにゃん@名無しさん:2006/08/31(木) 23:53:25 ID:i18c6Y85
- わんわん わんわん!
- 53 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/01(金) 00:08:19 ID:xvAL8k6V
- そういえば 猫はマホメットから天国での居場所を約束されてたっけな
自分の愛した者のためにも、良き人間であろうとすることは、大切なことだな
先に逝ってしまった者に、又 合うために
- 54 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/09(土) 01:19:23 ID:/1soxwLh
- 虹の橋、待っているんかな!!??
- 55 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/11(月) 04:52:11 ID:oSNM1+xI
- ポチタマで見たけど猫は家にツクから人には懐かないんでしょ?人が変わっても気付いてなかったのを見て、そんなんでも本当に私の事待っててくれるのかなと思った。いっぱい愛してるけどこの気持ち伝わってくれてるかな
- 56 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/15(金) 21:16:25 ID:YSiOS0W5
- >>55
それは違うよ。 猫は人につく
毎日 オイラの帰りを迎えてくれる
部屋にいた人に聞いたら、オイラの足音に反応して
玄関まで迎えに来てくれたみたいだ
だから>>55の愛情は、ちゃんと伝わっているよ
- 57 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/16(土) 23:54:44 ID:4fzvuZ1A
- 家にツクっていうより、そこの家人にツクって感じじゃなかろうか。
現に虹の橋から帰省してくる子もいるんだし。
人が変わってもっていうのは、他の家人がいるから許容しているだけとか。
ヌコにはヌコなりの愛情表現があるから、今まで通り、愛情いっぱい接してあげてくらはい。
- 58 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 04:04:56 ID:XnCC41BZ
- このスレ好きなんで保守
- 59 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/20(水) 04:39:38 ID:2FFAX/Dk
- つか「ママ、もう泣かないで」の詩に泣いた
死に別れて今はまだ飼う気は起きないけどこの先もう一度だけ飼いたい。
その時にペットの生まれ変わりに会えそうな気がする。
家のペットは俺に対しては優しかったから、今まで自分の為に
頑張ってくれたから今度は「自分のために生きて」って一旦消えた
ような気がする、でもまたいつか会いたいと思って入れば姿形は違っても
会えると思う。
今度飼うときは同じように苦しい最後をにならないようにしてあげたい。
俺の元に忘れずに戻って来れるように遺骨はキーホルダーに入れて
肌身離さず大事に持っていようと思う。
- 60 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/21(木) 01:15:06 ID:nZ4UNUso
- 俺は二度と飼いたくない
あんな悲しい思いはもうしたくない
- 61 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/22(金) 00:00:52 ID:RuFxeJ0C
- おまえ、良い奴だな。
香具師じゃなくて、良い奴だ。
そして楽しかったことも、思い出してください。
- 62 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/23(土) 01:39:21 ID:cc2fMNCb
- ジジイになって老い先短くなったら飼ってもいいかも
一緒のタイミングで死ねるかもしれないし
- 63 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 20:21:21 ID:WmpbwsJJ
- >>60
また動物と暮す勇気がでたら、不幸な子たちを一匹でいい 救ってあげて欲しい
人によって、ゴミのように捨てられている動物を、
優しい>>60の傍に置いてやってくれ
- 64 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/24(日) 21:00:10 ID:vcTC4SLW
- 最近17歳の猫が老衰で逝きました。
19歳で元気な猫もいるわけだし
いろいろ後悔して泣き暮らしているのだけど・・
3日目に元気な姿で夢に出てきた。
他の大勢の猫と一緒に
森3中の村上みたいな女性が世話してくれていた。
ソレを近所の親しい奥様(ペット飼ってる)に話したら
『それなら安心ね〜』ってマジに反応してくれて
ちょと嬉しかった。
- 65 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 08:29:43 ID:ONAHMz0e
- >>64
夢に出てきていいな、亡くなって一週間だけどまだ一度も見てない。
思い出すとまだ涙が出るから思い出さないようにしてるからかな・・
今は成仏してくださいだけしか言えない。
私が悲しむとペットも悲しんであの世にいけなくなると
生まれ変わって来れなくなるような気がして。
残された者は寂しいですね。
- 66 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/25(月) 21:40:56 ID:+NJ5n7MW
- 虹の橋初めて読みました
涙がポロポロと止まりませんでした
ウチのネコ(メインクーンに混じりあり、♂体重7キロ去勢済み)は段々甘えん坊になってきています
この子を精一杯可愛がりたいと思います
- 67 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/26(火) 00:19:29 ID:TkjhjgC2
- 丹波さん 逝っちゃったね
丹波さんがトレンチコート着て虹の橋を通過したら
動物たち ドン引きだろうなあ…
まあ なんにしても 合掌
- 68 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 05:36:20 ID:wG0MOqoi
- おばあさん猫が死んでから
蓄膿症猫の鼻の調子がよくなり
おじいさんで階段をのぼれなくなってた犬
(チャレンジしては落ちてしまい登ってくるのを止めてしまった)
が昔のように階段を上がれるようになった。
この子達はばあさん猫と仲良しだった。
健康をプレゼントしてくれてったのかな。と思ってる。
- 69 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 09:20:19 ID:SKFLgAri
- 犬が亡くなってから2日後にそらに虹がバームクーヘン状ではなくて
空の高い位置に雲のような形であるのを見ました。
それも普通の人は気付かないような淡い色でした。
犬が亡くなってから空を見ることが多いけどあの子が虹の空から覗いていたのかな
- 70 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 14:17:21 ID:rmW1UwiR
- どなたか 猫がお着替えしてこっちに戻ってくる お話(blogみたいな感じ)知りませんか?
探しているのですが見当たらなくって
- 71 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/27(水) 15:43:50 ID:AQG7lFAu
- >>70
ふわふわのくに
http://www.geocities.jp/urya_com/fwafwa.html
- 72 :わんにゃん@名無しさん:2006/09/28(木) 03:54:08 ID:TStzvm8q
- 昨日のトリビアの犬の実験見て、やっぱ犬っていいなーと思ってしまった
また飼いたいけど、前の子に悪いのでやっぱやめときます
- 73 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 05:31:43 ID:/glhbfCR
- 2週間が経った。
いまだに、グルグル考えている。
時間を巻き戻せるなら、こんなことなら、もしもあの時、
考えたって、どうにもならないのに。。。
いまだに、もう、あの子に合えないなんて信じられない。
もう、この世にいないなんて、嘘だと思う。
また、二階の寝室のベットの上でねむっているんだからと、、、
。。。書いたら、少しすっきりするかなと思ったけど、
涙が止まらなくなって来たので、
また来ます。
- 74 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/06(金) 15:31:17 ID:s7/I1xl7
- >73
, ィ
// |
ト、 / / |
`、ヽ、 / ト'\ | ,ヘ.
` 、\, へ.| iヾl / _/ 」 ヽ
__V___ | i | / / `゙ -、, - ァ
/ ノ\i、l ヽ{ ●i </
/ / ノ~ 人. |_>'● i' コレ ヤルカラ ゲンキ ダセ
/ ,イ__ " ヽ ノ
/ , -'" `゙'ー'' ン ー-ィ'"/\
レ'" ( 、 ヽ ̄|. >
ト、 トーイ____|/
| >、___,イヽ=='
:::::::::::::::'ー' ヽ_.ノ
::::::::::::::::::::::::::
- 75 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 04:25:32 ID:tWbVrZqx
- うちも10日くらいすぎました。愛し続けて来た居て当たり前の生命の、衰えと絶命によるショックと喪失感はまた別物で、今は「あの子がいない」という閉塞感で胸が苦しいです。 笑える事も日々あるので、一人泣きたいときは泣けばいいと割り切って今泣いてます。
- 76 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 04:31:28 ID:brd3nJae
- >>75
心の傷はなかなか癒えないかもしれないけれど、愛し続けてきた
思い出はずっと残るよ。
俺は楽しい事だけ、思い出すようにしてた。
- 77 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/08(日) 17:17:40 ID:dOWR+0OD
- まだいつも寝てた場所にいそうで困る
- 78 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/09(月) 01:13:38 ID:qVWeRbiz
- >>74
サンクス
>>77
いないけど、何も無い空間に向かって話しかけている。
いつも、後ついてまわる子で、いつも話しかけていたから
習慣になっていて、止められない。
大好きだった気持ちとか、感謝の気持ち(いてくれてありがとう)とか、
いなくなった、悲しさとか、切なさと、そう言う気持ちは変わらないけど、
不在には、そのうち慣れてくるのかな。。。
- 79 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/11(水) 23:41:55 ID:94s8RpXW
- >>78
飼い主が悲しんで良いのは四十九日まで。
それ以上は、飼い主の情に後ろ髪(この場合は尻尾か?)引かれて
虹の橋を渡るに渡れなくなるそうな。
すごく気に病んでいるようだけど、今はどうしようもない。
いずれ自身も虹の橋に行くんだから、その時に思いっきり語り合えば
よろしい。
その時は土産話を、いっぱい持って行けよ?
, ィ
// |
ト、 / / |
`、ヽ、 / ト'\ | ,ヘ.
` 、\, へ.| iヾl / _/ 」 ヽ
__V___ | i | / / `゙ -、, - ァ
/ ノ\i、l ヽ{ ●i </
/ / ノ~ 人. |_>'● i' モウイッコ ヤルカラ キヲ オトスナ
/ ,イ__ " ヽ ノ
/ , -'" `゙'ー'' ン ー-ィ'"/\
レ'" ( 、 ヽ ̄|. >
ト、 トーイ____|/
| >、___,イヽ=='
:::::::::::::::'ー' ヽ_.ノ
::::::::::::::::::::::::::
- 80 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 00:36:01 ID:RQINv1T7
- >>79
サンクス。
頭では理解しているし、
こういう思いをしているのは自分だけじゃないし
もっと辛い思いをしている人もいると思うし
でも、自分で自分の感情のコントロールが効かなくなっている。
子供の時から飼っていた仔が18歳で亡くなって
こんな辛い思いをするなら2度とペットは飼わないと思ってから数年、
1歳過ぎてたけど、訳ありで引取って
最初は、隠れまくりで、人間が側にいる所ではエサも食べない仔が
数ヶ月後には後をついてまわる様になり、
本当にコレからだ、少なくとも後、15年は一緒に暮らすつもりだったのに
いなくなって寂しいのか、
あまりにも果敢ない短すぎた命がという思いゆえなのか。。。
本当に、チラシの裏ですまない。
でも、書いたら、ちょっと楽になった。
- 81 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 01:54:22 ID:RQINv1T7
- スマソ、もう一言だけ
もう少し早く気がついていれば、、、
死なせてしまった罪悪感もあるのだと思う。
いまは、虹の橋を渡って、全ての苦しみから解放されて
幸せに、天国にいると、
そして、自分も、いつか、再会できる為に、
そこに行けるに相応しくなれる様に、
頑張ろうと思う。。。。
- 82 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 13:30:40 ID:oWfCPNRC
- 知ってるか?
飼い主が悲しんで良いのは四十九日までだが
四十九日 ま で は 悲しんで良いんだぞ?
前を向きすぎて、躓かないようにな。
ついでに保守age
- 83 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/13(金) 19:19:46 ID:sx0EAiG3
- 一ヶ月もすりゃ悲しみなんて薄れてるな
寂しさだけは残るが
- 84 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 05:02:19 ID:QgtillmF
- 二階がペットショップの建物のゴミ箱の横に子猫が三匹靴の箱に入れられて捨てられてた。
連れて帰りたいと旦那から電話があって私もそこへ行ったらペットショップの店員さん達がミルクや子猫を温めたりしてくれていた。
そのペットショップは捨て犬・捨て猫は引き取って世話をしたり里親を探したりする店だったらしく、結構店の近くに捨ててく人が多いと聞いた。
子猫達は凄く小さくて多分生後二週間くらいじゃないかと言われた。
二匹が大分衰弱してもう自分でミルクを飲む力も無い中、一匹だけ自分でほ乳瓶からミルクを吸える子が居た。
店の人が湯たんぽを段ボールに入れてくれたのでその上に三匹寄り添うように乗せて急いで帰宅したのだけど、弱っていた二匹はすぐに死んでしまったけれど最後の子猫は弱々しいながらも生きてくれた。
次の日動物病院に行ったら小さすぎるのと体力が無いので健康診断は元気になってからになり、とにかく付きっきりでミルクを沢山飲ませて大きくしようねと先生が言ってくれた。
1日、2日と経つとその子はみるみる元気になって、ヨチヨチ歩くようにもなった。
私の体をヨジヨジ登ったり、私の鼻を噛んだり唇を噛んだりとヤンチャな子になっていった。
元気になって嬉しくて、早く大きくなって欲しいと思った。
7日経って、急にグッタリし始めた。
8日目にはもう動けないくらい弱ってしまったけれど、ミルクは飲んでくれた。
だけど、あまりに弱ってしまったので次の日の朝早くに病院に行こうと旦那と相談し、その日は早く寝ようと言ったけど心配で眠れなくて寝ずに付き添った。
朝になる頃には自分で首を持ち上げたり、ヨロめきながらも起き上がったり出来るようになってた。
病院に行ったら脱水が酷いので点滴。
夜は人が居ないと言われたので夜に迎えに行くと言った。
迎えに行く時間前に危ないかもしれないと連絡が来たので急いで行ったら、朝の様子とは全く違ってグッタリしていた。
目が虚ろで呼吸が弱々しかったのに、私が近付くと震えながら頭を上げて掠れた声でニャアと鳴いた。
もう家に帰ろって言ったら先生が準備するから外で待っていてと言われたので外に出たけど、すぐ呼吸が薄いと言われ、中に入るともう息してなかった。
撫でると弱々しい声でまたニャアと鳴くんじゃないかと思った。
- 85 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/14(土) 05:26:43 ID:QgtillmF
- 私は大きな勘違いをしていたんじゃないかと思う。
獣医さんが、点滴を打って少しの間は自分でクチャクチャと口を動かして飲めていたけど
すぐに飲めなくなってグッタリしていた
と言ってた。
あの子は私にミルクを飲ませて欲しかったんじゃないかと、私の姿が見えなくなったから不安で飲めなくなったんじゃないかと。
朝はほんの少しだけど元気になってくれたのに
そんなあの子を病院に預けてしまった。
病院じゃなくて、私がついててあげたらヤンチャなあの子はミルクを飲んでくれたんじゃないかと。
独りで不安にさせてゴメンね
大きくさせてあげられなくてゴメン
一緒の布団で寝たかった。
今日、あの子は先にいった二匹の所にいきました。
最後は私が抱いたまま二匹の所へいかせてあげたかった。
ずっと付き添ってあげたかった。
後悔ばっかりで周りの人に迷惑かけちゃ駄目だし、悔やんでたらあの子が天国にいけないと思って誰かに聞いて欲しくてフラフラとここにたどり着きました。
あの子は虹の橋にいるんだと思うと嬉しくなりました。
元気にヨジヨジ登り歩いてるんだろうなって。
ニャアニャア鳴きながら元気に三匹仲良く暮らしてる。
ありがとう、私の所にきてくれて。
可愛い私の子。
少しの間だだったけど、ママになれて良かった。
あなたのママでよかった。
出会えてよかった。
大好き。
そっちに行ったらまた遊ぼうね。
本当にありがとう。
49日経ったらもう泣かないように、楽しかった思い出沢山思い出すから
それまではこんなんだけどゴメンね。
だいすき。
吐き出しゴメンなさい。
- 86 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/15(日) 21:19:30 ID:S9BG1rbX
- >>84-85
吐き出し乙。
暖かくなって安心したんだな。最初の2匹。
最後は暖かい寝床でよかったよ。冷たいまんまじゃ、嫌だもんな。
頑張った1匹は、ヒトにも優しい種類がいると、思って逝ってくれたかもしらんな。
先に逝った2匹に話しているかもしれん。
暫くして、毛皮着替えて会いに来てくれると良いな。
会いに来てくれるまで、心して暮らせよ?
そして目玉から汁が止まらんのだが、どうしてくれようか。
。・゚・(ノД`)・゚・。
- 87 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/19(木) 18:42:03 ID:fAt5MFYa
- 虹の橋のフラッシュ
ttp://www.9033700kg.com/rainbow_bridge2nd.html
- 88 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/29(日) 01:34:31 ID:6VIq8q3z
- 保守コピペ
虹の橋
天国の1歩手前に「虹の橋」と呼ばれる場所がある。
地上に居る誰かに愛された動物は死ぬとその「虹の橋」へ行く。そこは丘のある草原が
広がり動物たちは他の皆と一緒に走ったり、遊んだりする事ができる。
沢山の食べ物と水そしてお日様の光が溢れるその場所で暖かく心地よく過ごしている。
病気だったり、年老いた動物たちはここに来て健康と活力を取り戻し、傷ついたり障害を
持つ身体になった動物たちも元どおりの丈夫な身体を取り戻す。
そう、過ぎ去った日の夢の中でのように・・・。
動物たちは幸せに暮らしているけど、たった一つだけ不満がある。
自分たちにとって「特別な誰か」が、「後に残してきた誰か」が居ないのを
寂しいと感じているから。
動物たちは皆と遊んで時を過ごしている。
でも遂にある日1匹の仲間が足を止めて遠くに目を向けた。
その瞳はキラキラと輝き、身体は堪りかねたように小刻みに震えだす。
突然、彼は皆から離れて、緑の草原を跳ぶように走り始めた。
「あなた」を見つけたのだ。
とうとう出会えたあなた達は抱き合い再会を喜びあう。
もう2度と離れ離れになる事は無い。
喜びのキスがあなたの顔に降りそそぎあなたの両手は
愛する友の頭や身体を再び愛撫する。
そしてあなたは信頼に溢れたその瞳をもう1度のぞきこむ。
あなたの人生から長い間姿を消していたが1日たりとも忘れたことのないその瞳を。
それからあなた達は一緒に「虹の橋」を渡るのだ。
(原文:作者不詳)
- 89 :わんにゃん@名無しさん:2006/10/29(日) 02:04:31 ID:csgakRAe
- もうすぐうちの猫の2周忌age
- 90 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 21:37:14 ID:NeMUMlBm
- 保守コピペ
虹の橋 その2
虹の橋の袂で、天国とこの世を結ぶ橋がある。
その橋は様々な色合いをしている事から「虹の橋」と呼ばれている。
「虹の橋」の1歩手前には丘のある草原や青々とした緑あふれる谷がある。
動物達は死ぬとその場所へ行く。そこにはいつも沢山の食べ物と水があり、
毎日が春のように暖かな気候だ。
歳をとり身体が弱っていたものはここへ来てもとの若さを取り戻し、
身体が不自由になっていたものは元どおりの姿になる。
そして1日中一緒に遊んだり走ったりして過ごしている。
橋の傍には様子が異なるものも居る。
飢え、苦しみ、疲れ果て誰にも愛されなかった動物たちだ。
他の動物たちが1匹、又1匹とそれぞれの「特別な誰か」と一緒に
橋を渡るのを物欲しそうに眺めている。
彼らには「特別な誰か」など居ない・・・。
生きている間、そんな人間は誰一人として現れなかったから。
ある日、動物たちが走ったり遊んだりしていると「虹の橋」の袂に
誰かが立っているのに気づいた。
彼・彼女はそこに繰り広げられている友の再会を物欲しそうに眺めて居る。
地上に居る間、彼・彼女は動物と暮らしたことが無かった。
彼・彼女は疲れ果て、飢え、苦しみ、誰にも愛されなかったのだ。
そんな彼・彼女がポツンと立っていると愛されたことが無い動物が
どうして一人ぼっちなのだろうと近づいてくる。
不思議なことに愛されたことが無い動物と、愛されたことが無い人間が
互いに近づくにつれ奇跡が起こる。
なぜなら、彼・彼女らは一緒なるべくして生まれたからだ。
地上では決してめぐり合えなかった「特別な誰かとペット」として。
今、やっと「虹の橋」の袂で彼・彼女らの魂は出会い、痛みや悲しみは消え、友は一緒になる。
(原文:作者不詳)
- 91 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 21:42:59 ID:4OBuk809
- 誰でもいいから聞いてほしい
二日前にうちのゴールデンレトリバーがあと1週間しかもたないと言われた。
原因は乳がんが肺に転移していて、もう末期だった。
沢山泣いた。今まで楽しかったことや高校になってから散歩にいってやれなかったこと。
あと少しで10歳の誕生日だったこととか沢山思い出し、沢山後悔した。
まだずっと長生きすると思ってた。2週間前は全然元気で普通に立って歩いてたように見えたけど、もう
自分で立つことも出来なくなっていた。
家は両親が共働きで、自分も高校生だから学校へ行かなければならなかったのでしかたなく家に一人残して学校に行った。
でも本当は休んでずっと一緒に居てやりたかった。でも自分が行ってる学校は欠席はおろか、
遅刻すら1週間の指導を行うという
きびしい私立高校なので休めなかった。だからなるべく、なるべく早く帰ろうとそればかり考えていた。
今日も授業が終わって帰ると、糞尿をたれながしていてすごい臭いがした。吐き気がした。
でも一番つらいのはベル(ゴールデンレトリバーの名前)だ。そんな場所に長い間ずっと居たんだから。
だからすぐに掃除してやった。玄関に布団を敷いたところに寝ていたので、布団を変え、
床を綺麗にして、換気もしてやった。その間ベルは外に出していたけど、寒くないように布団をかけてやった。
そして玄関をきれいにした後、足から尻尾が真っ黒で物凄く臭ったので犬用シャンプーを使って綺麗に拭いてやった
寝たきりなので綺麗にふき取るのに時間がかかった。手が臭くなろうがどうでもよかった、ベルは家族だ。
今は落ち着いて寝てるけど、もう昨日から何も食べていない、肺が痛くて食事が出来ないのだろうか・・。
また泣いた。視が間じかに迫っている。そう考えるだけで涙が止まらなかった。
小学1年生のとき犬が怖かった自分が慣れるため飼いはじめた犬、それがベルだった。
今でも覚えている初めての散歩。物凄くちっちゃくて首輪につないだリードをひぱっても
全然歩いてくれなくて結局抱いて散歩した。中学の終わりぐらいまでは時々散歩に行ってやってたのに
高校になってから全然行けなかった。ごめんなベル、次会うときは一緒に散歩しような。
- 92 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 22:01:34 ID:4zbE3DmH
- 本当に辛いということはわかるんだが
あまりにも突っ込みどころが多すぎて正直むかつく。
「散歩にいってやれなかった」
友達と遊ぶ方が楽しかったってか。
「糞尿をたれながしていてすごい臭いがした。吐き気がした。」
すごい臭いは当たり前だ。吐き気なんてしねえよ。赤ちゃんのオムツと一緒だよ。
「だからすぐに掃除してやった」から「手が臭くなろうがどうでもよかった」まで
当たり前。別に偉くもなんとも無いぞ。体が勝手に動くぞ普通。こんな風に後から振り返ることじゃない。
「高校になってから全然行けなかった。」
最期の時まで嘘つくのか?「行けなかった」じゃねーだろ?「行かなかった」だろ?
自分を良く見せようとするな。カッコばっかりつけるなよ。
それから、こんなとこに書き込む以上は、こんなレスがつくことも受け入れなきゃならない。
お前も頭に来るだろうが、同じようにお前の書き込み見て頭に来てる奴もいるんだ。
- 93 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 22:09:31 ID:D6abLdeZ
- 91さん、ベルもあなたの事大好きだと思いますよ、
生きてる以上いつか別れが来ます、でも思い出は消えません。
あなたの時間の許す限り側に居てあげてください。
- 94 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 22:11:27 ID:4zbE3DmH
- あーだめだ、読み返してまた怒りが湧いてきた
>だからすぐに掃除してやった。玄関に布団を敷いたところに寝ていたので、布団を変え、
>床を綺麗にして、換気もしてやった。その間ベルは外に出していたけど、寒くないように布団をかけてやった。
>そして玄関をきれいにした後、足から尻尾が真っ黒で物凄く臭ったので犬用シャンプーを使って綺麗に拭いてやった
バカタレが!一連の流れよくよく読んだら泣けてきたわ!
- 95 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/08(水) 22:44:34 ID:NeMUMlBm
- ID:4zbE3DmHはツンデレ。でも、いい香具師だ。
本当に犬好きなんだなw
>>91
それだけ長い付き合いだと、俺みたいな香具師が何言っても
慰めにもならんかもしらんが、今、相棒と一緒にいる時間を大事にな。
俺にはこれくらいしか言えんが
許す限り、相棒と一緒にいる時間を大事にな。
- 96 :91:2006/11/09(木) 03:46:31 ID:lHJNCWSJ
- 2時30分ごろ、俺が横で寝ているときに少し大きく呼吸をした後
静かに息を引き取りました。
最後の瞬間を見ていたのは俺だけで、その後起こした母親が看護士なので
ちゃんと確認をしてもらい、寝ていた家族が集まってきました。
その後母親や家族と一緒に、病院で死んだ患者さんにやる仕事のように
体を綺麗に拭いてやりました。
今はタオルに包んでバスケットに入れてやっています。
初めて自分のペットの死を迎えてしまったのですが、死んだ瞬間は
何故か涙がでませんでした。「よく頑張ったな」という気持ちだけでした。
それ以前に死ぬ前から何度も泣いていたからかもしれません。
一番の後悔は最後まで撫でてやれなかったこと。
一番よかったのは死ぬ瞬間をちゃんと見届けてやれたことです。
>>93さん、最後は近くで一緒に寝てやりました、ありがとう。
>>94さん、すいません確かに最低の飼い主でした。小1の時からいっしょに大きくなったのに
ろくに面倒見れないときも多かったです。ただ今日帰って綺麗にしてやったとき
最後にしてやれたと思うと悲しくもあり、嬉しかったです。きっとベルも・・・。
>>95さん、ありがとうございます。こんなことになってしまいましたが、最後を見届けられたので
悔いはないです。
みなさん本当にありがとうございました、そしてベル、本当にありがとう。
- 97 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 04:15:53 ID:1BewtQi2
- >>96
最期を看取ってあげられてよかったね。
ベルが静かに息を引き取れたのも、あなたが側にいてあげたからだよ。
そして、あなたも頑張ったと思う。
でも、少しは気を抜いてわぁわぁ泣いてもいい時だってあるから、いつも
そんなにきちんとしていなくてもいいんだよ。
あなたがベルと過ごした思い出が、いつまでも色あせませんように。
- 98 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 09:28:55 ID:Pzl1OteW
- >>92
お疲れさん。
人も犬も、生涯最期の時っていうのは、これから先、
天国で幸せに暮らす為の修業の時なんじゃないかな、と思う。
その修業が苦しくて辛いほど、天国で認められてより幸せに暮らせるんじゃないかな。
言ってみれば生涯の集大成の時期で、その時期にどれだけ飼い主に
優しくされるかで、その犬の現世での存在の大きさが計られると思う。
お前の愛犬は、それだけ苦しんだんだから、天国でびっくりする位
幸せに暮らせるんだよ。
宗教じみてすまんけど、あくまで現世での生活は、天国に行く為の大事な勉強の時期に過ぎない。
お前の愛犬は、自分の修業中に、お前にも修業させてくれたんだ。
あとはお前がもっともっと長い勉強期間を経て、将来の天国での愛犬との楽しい暮らしの為に
自分を磨かないとな。また天国で面倒みてやらないといけないんだから。
お互い頑張ろうや。きつい事言っちまってごめんな。>>92でした。
- 99 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 21:27:26 ID:AZguiWEY
- >>98です
アンカー間違ってたことに今気づいた。>>96にです。
- 100 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 23:08:22 ID:EfcHOGeX
- >>91
相棒は虹の橋にいっちまったか。
最後を看取れて、本当に良かったな。
それだけでも幸せモンだ。
ベルも>>91もよく頑張ったよ。お疲れさん。
そのうちベルが、暫く向こうで休んで、毛皮着替えて
>>91に会いに来てくれると良いな。
これからが>>91の正念場だな。
ペットロスはそれはきついものと聞くけど、いずれは自分も
虹の橋の向こうに逝く身なんだから、その時の為に
土産話をごっそり用意していこうな。
- 101 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/09(木) 23:34:12 ID:OSzILH0x
- ベルは犬生の大半を留守番で孤独に過ごしていたのにもかかわらず、飼い主の事が大好きだったんだろな。
やっぱりペットを飼うときは長時間の留守番は考えるべきだな。
- 102 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 00:38:32 ID:2qX6rYNx
- 虹の橋=レインボー・ブリッジ・・・チョン臭!
- 103 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 02:03:13 ID:NNfPv9jH
- 弱い人間には偶像崇拝も必要だが
やりすぎるなよ
すべて逃げ腰になる癖がつく
- 104 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 02:06:18 ID:NNfPv9jH
- 自戒の念をこめて…
- 105 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/10(金) 02:53:56 ID:jvZeZxHC
- 06/11/09/20:30永眠
シェパード「タイソン」9歳♂
今隣で本当に眠ってるみたいに横になってる
まだ信じられない
頭が良くて甘えん坊だったタイソン。近所の子供にも人気者だったね。
今までありがとうね
生まれ変わったら絶対見つけ出すからね!また一緒にボール遊びしようね
タイソン本当にありがとう…お疲れ様でした…ゆっくり休んでね
- 106 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 02:26:49 ID:xdVegHoW
- >>91
ベルはきっと幸せだったろうなぁ
色々あって犬と接する時間が短かくたって、
最後の最後に隣で見守っててあげれたんだ。
ベルだけじゃなく、あなたも幸せだよ。
俺も6日に大切な家族(シェル)を一人失ってしまったわけで。
原因はガンみたいなもので、口に悪性腫瘍ができて、それがもう末期だった。
最初に異変に気がついたのは丁度1年前くらい。
頬の部分がすこし膨らんでいて、顔が少しだけ歪んでいたんだけど、
11歳だったんで「年齢のせいで骨格がずれてきたのかな?」位に思ってた。
でも、1週間後くらいに口の中を見てみると歯茎が腫れていた。
すぐに病院に連れて行ってあげると、獣医の方から
「腫れているものを手術で切り取って、それを専門医に見せてから相談する」
と言われた。
- 107 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 02:29:43 ID:xdVegHoW
- 手術が終わると、いままで通りの綺麗な顔に戻っていた。
しかし、すぐに再発した。
以前とは比べ物にならないほどに腫れていて、悪臭もするようになっていた。
病院に連れて行くと、再度手術で切り取ることに。
獣医さんには「この腫瘍が肺に転移したら余命は1ヶ月」と言われた。
手術後、戻ってきたシェルを見ると、腫れは少し退いた程度で、元の顔までは治っていなかった。
正直、この時はもう「あぁ、もうダメなのかな」と思っていた。
その後、顔の腫れは悪化。更に死んだ細胞が溶けて床にポタポタと落ちるようになったので、床には毎日新聞紙を敷いていた。
当然、臭いも酷かった。
でも、シェルは肺に転移することなく、散歩に連れて行けば小走りするくらい元気だった。
家族でご飯を食べていると「僕にもちょうだい」というような顔でおねだりもしていた。
- 108 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 02:31:15 ID:xdVegHoW
- そんな状態で半年が過ぎ、10月に入ると、急に衰弱していった。
ご飯は食べなくなり、立ち上がることも出来ず、腫れのせいで目も見えていないようだった。
食事は水と点滴。ちなみに立つことが出来ないので水はスポイトであげた。
寝たきりのシェルを撫でると、かなり痩せ細っていて、辛い気持ちになった。
そして今月6日。いつものようにシェルを撫でてから学校に行った。
そして学校から帰る途中、携帯にメールが届いたので、友達からかな?
と思いながらメールを開いた。
「題名:シェルのお別れ」
題名を見たとき、人生で初めて目の前が真っ白になった。
「内容:今日の午後2時40分にシェルが亡くなりました・・・」
内容を見て、すぐに自転車を漕ぎ、家まで帰った。
家に着いてリビングに向かうと、朝と変わらない格好で寝てるシェルがいた。
でも、いつもなら呼吸するたびに動く体が、その日は動いていなかった。
母親によると、急に暴れだして、小さな声でウーウーと鳴いていたので、
名前を何度も呼んであげると段々と落ち着いて、数分後にまた暴れだす。
というのが何度か繰り返された後、静かに息を引き取ったそうです。
その後、家族全員がすぐに帰ってきて体を拭いてあげた。
頬には穴が開いていて、どんなに辛かったのだろう。どんなに痛かったのだろうと考えているうちに自然と涙が出ていた。
人間だったら、もっと早く楽にさせていたかもしれない。今まで自分はシェルに何をしてあげられたのだろうと考えたら、涙が止まらなくなった。
5歳のときに出会って、兄弟のように一緒に育ってきたシェル。
俺が親に怒られた時も、静かに寄り添っては慰めてくれたシェル。
ボールを投げると、それをくわえてどこかに逃げ去っていってしまうシェルを怒ってしまったこともあったね。
最後の最後に一緒に居られなくてごめんねシェル。
今までありがとう。そしてお疲れ様・・・
- 109 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/11(土) 05:32:09 ID:MOHDYBDH
- 今まで、たくさんの命を腕の中で看取ってきた。
どんなに可愛がっていても自分より先に逝ってしまう、それはペットの宿命。
子供の頃は悲しくて泣きながら通学したし、社会人になってからは
泣き腫らした目で出勤した。
けど不思議なもので、どんなに悲しい思いをしてもまた動物に関わりたくなる。
あの仔にしてあげられなかった事、今度出会う仔にしてあげたいと思ってしまう。
「虹の橋」、いい詩だね。
数年前に教えてもらい、自分も随分と心が救われた。
今、隣りでひっくり返って寝てる仔はこの詩を知った後に引き取った仔。
奥の部屋で丸まっている仔は、3日前に保護したばかり。
いつかまた、出会った仔を大切にしてあげて欲しいな。
- 110 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/18(土) 19:11:32 ID:VHZdnPzl
- さげ
- 111 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/23(木) 20:23:20 ID:bGpL2Nu1
- 虹の橋「雨降り地区」
ttp://www016.upp.so-net.ne.jp/butterfly-dog/rainbowbridge3.html
とある獣医のブログに上の部分の「制作者」を名乗る人が
コメントしていた。真偽は定かじゃないけど。
- 112 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/23(木) 20:31:46 ID:bGpL2Nu1
- で、今気付いたけどwikiにこの項目ないんだね。
自分でやればいいのだろうけど勝手がわからない。
この詩と「ふわふわの国」に随分助けられたけど
その時見たサイトは何処だったか思い出せない…
- 113 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 00:26:07 ID:iaIIBOS3
- 華ちゃんがしんでしまって8ヵ月余り…
君が病院の冷たい処置台で死んだ姿
酸素チューブを繋がれた小柄な体
最後の呼吸
痙攣して見開いた目
一つ一つが忘れられない
もう駄目だったんだろうね無理やり酸素を通すより抱き締めて私のの中腕で死んだ方が良かったのか
エゴだけど、絶対安楽死なんかさせたくなかった
入院の前夜絶対膝に乗らないお前がせがむまま膝に乗せて一緒に居てあげれば良かった
うちがもうすこし裕福だったら。病気になったのがお前一匹なら
初めから病院に行くことをためらわずに
そしてお前を助けられただろうに
恨めしかったろうに
憎いだろうに
苦しかっただろうに
兄弟はまだ後遺症はあるけれど死の縁から立ち直ったよ
彼は二度も帰って来た。
あの子を助けてくれてありがとう
たまに帰ってきてるの気付いてるよ
お墓行けなくてごめんね
たまになきながら手紙を書いて居るよ
私の剃刀は君を守ってくれた?
今虹の橋雨降り地区を見て思った
私がまだ泣いているから君は動けないんじゃないかって
泣かない約束したのにごめん
どうしたら忘れられるか教えて
- 114 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/26(日) 01:59:13 ID:hHjwPbUy
- 11/25 09:09
小学生の頃カラ一緒に過ごしてきたポチが死んじゃった…もぅすぐ13歳だったね。@日中涙が止まらないょ。
朝ママから「ポチもぅ長くないと思う」って電話がきた。
「まだ大丈夫だよね?」って確認して電話を切り、仕事に行くつもりでシャワーをあびた。実家を離れて暮らしてる私はポチが逝ってしまうなんてまだまだ遠くに感じてた。
シャワー出て携帯をみるとママから2件の着信と1件のメール…。
メール開く前にコワくて涙が溢れてきて読めなくなった。
「ポチ 苦しまずに逝きました」
さっきまで生きてたのに、仕事行く前会いに行こうと思ってたのに…いろんな思いがこみ上げてきてしばらく動けなかった。信じられなかった。
それから急いで実家に行った。
ポチは寝てるみたいに安らかな顔してた。
仕事も休んで1日中ポチの隣にいた。
もぅ姿は無くなってしまうけどぉずーっと忘れないからね!!
今までありがとぅ。またどっかで逢おうねぇ☆
- 115 :あ:2006/11/26(日) 09:42:34 ID:U5sRpTQq
- 昨日の夜まで元気だった猫が朝箱の中で倒れていた〆思い出すだけで涙が出ます
- 116 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/27(月) 00:08:20 ID:ILyJUXyq
- 先々週の週末、実家に帰り久々に散歩にいった。
年老いてもそれなりに元気で、立派だった尻尾は細くやせ細ってしまったけど、
気まぐれで、とても愛らしかった。
先週本当は帰る気はなかったが、書類を取りに帰らざるおえなくなった。
帰ってみると、彼女は歩く事すらままならなくなっており、
小さな段差すら登ることが出来なくなっていた。
親が医者に見せたところでは、なにやら腫瘍が出来ているとの事だった。
そして今週戻ってみたら、小屋も食器もリードも片付けられていた。
先週に覚悟は出来ていたので、「あぁ、死んだのか」程度で自分でも驚くほど
無味乾燥な感情だと思っていた。
お墓の場所を聞いて行ってみた、それらしい場所が見え、
その場所が彼女の墓だと思ったら、近づくとともに、力が抜けていって
お墓の前でしゃがみこんでしまった。
ただただ、「ありがとう」と「たのしかったよ」と心で何度も言って、
涙が流れないようにこらえるのが精一杯だった。
虹の橋があるのなら、その向こうで楽しく過ごして欲しい。
それが僕の願いです。
エリーありがとう
- 117 :わんにゃん@名無しさん :2006/11/27(月) 00:52:35 ID:I9/iP3J6
- ついさっき内の愛犬チャーリーがなくなった。
よき相談相手でありまた15年付き添った友達でもあり家族でもあった
ありがとうな。チャーリー
お前のことは一生忘れないからな
天国でもしっかりとやっていけよ
お前にあえて幸せだった
これからは楽しく過ごしてくれ
チャーリーありがとう
- 118 :わんにゃん@名無しさん:2006/11/27(月) 08:39:35 ID:iBQ4m6WK
- 11月26日 午前7時過ぎ
愛犬ナナが虹の橋にいっちゃった。
通院して痛い注射もガマンしてたのに 今日だって病院いくはずやったのに
段々元気になってくれると思ってたのに
寂しい 辛い 悲しい
ナナともっともっと遊んでいたかったよ
ナナ大好き いつまでもアタシの娘だからね
いっぱいいっぱいありがとう
- 119 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/05(火) 22:41:29 ID:NLVeEJm9
- 昨日夢を見た。
家の庭に、死んだはずのけしが帰ってくるっていう夢だった。
慌てて飛んでいったら、毛がボサボサになったけしがいて、私が名前を呼んで駆け寄ろうとしたら、けしは逃げようとしてたけど、今なんでだろうって考えたら、けしはビビりだったもんね。
私があんまりにも慌ててたから、びっくりしてたんだね。
けしが死んであれからもうじき1年経つのに、まだ泣いてたらだめだって分かってるんだけど、けし、夢にまでわざわざ会いに来てくれてどうも有難う。
気が滅入っていたから、最初けしの夢を見た時はもっと悲しさが増したけど、心配してくれたんだよね。
私が寿命で死ぬまであと何十年かかるかなんて皆目見当がつかないけど、またけしと会えるのを、楽しみにしてるよ。
足が少し不自由だったけし。
今は虹の橋で楽しく元気に遊んで、待っててね。
- 120 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/09(土) 06:17:01 ID:VpBs4JXn
- 昨年の大晦日、近所の小さい神社に17才の愛犬と一緒に初詣に行った
一緒に行った家族には「戌年だから一緒にお参りに行く」と言い訳したけど、その時点で病気が少しずつ悪化していたのがわかってたんで、来年も一緒に過ごせるか不安だったから連れて行った
「病気が良くなりますように 来年も再来年もずっと一緒に居れますように」
とお願いしてきた
6月にかなり厳しいと言われた手術を乗り切ったけど、経過が良くなかった
「手術の後遺症で重度の痴呆が出て、何もかも忘れてしまった」と医師に言われた
毎日お見舞いに行ったけど、いつも面会室の隅から離れなくて、寄って来る事も尻尾を振る事もなかった
日に日に悪化していき、手術の1週間後、「危ないからすぐに来て下さい」と入院先の病院から連絡が入った
数分で病院に到着して、それからはずっと手を握っててあげた
愛犬は涙を流していた
20分くらい経った頃、愛犬の動きと呼吸が止まったのが握っていた手から伝わった
医師が愛犬を抱え、慌てて手術室に連れて行って人工呼吸気をつけたり心臓マッサージをした
涙で愛犬の姿が見えなくなるのが嫌で、手術室の外で涙を拭いながら必死に祈った
その病院は24時になると誰も居なくなる
愛犬の容態が急変したのが23時20分
息を引き取った直後、待合室に案内された時に時計を見たら24時だった
待合室で待っている間、「最後にお前に会いたかったから、病院が閉まる前にお前の事を呼んだんだ」と両親が言った
涙が余計に止まらなくなった 苦しかった
翌日、お昼前に家族皆で火葬場に行った
焼骨を持ちかえれない火葬場で、骨は他の動物と同じお墓にまとめて埋められると言われた
「嫌だ」と言ってもどうする事も出来なかった
愛犬が亡くなった事を家族以外に言えないまま半年が過ぎた
俺は毎月、月命日に墓参りに行っている
愛犬はあんなに親父の事が好きだったのに、両親は7月に墓参りに行ったのが最後だ
亡くなってから愛犬の名前すら誰も口にしない
もう皆は覚えていないのかな そう思うと辛くてたまらない
あと3週間くらいでまた大晦日だ
もう初詣は行かないでおこうと思っていた
でも、あの神社に行けば愛犬が待っているような気がする
会いたい 抱きしめたい 「ウチに来て良かったか?」と聞いてみたい
戌年も終わりだ
大晦日、24時をまわる前に墓参りに行こうと思う
それからあの神社に行ってみよう
幻でもいい それでもいいから会いたい
その時は尻尾を振って待っててくれるといいな
いつもつけていたお気に入りの首輪とリード、持って行くから一緒に帰ろう
- 121 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/10(日) 19:10:33 ID:57KKirtz
- 愛犬が死んでこのスレを知って
「虹の橋」を読んだ
涙が溢れて止まらなかったよ・・・・
「虹の橋」を読んだ次の日の朝
何気に空を見上げたら虹が掛かってたんだよ
マジで・・・・
虹を見ながらあそこに愛犬がいるんだとそう思えた
愛犬が虹を見せてくれたんだと思った
- 122 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/14(木) 22:54:22 ID:RcY5hrGR
- 保守
- 123 :たかこ:2006/12/15(金) 23:57:26 ID:BL1z6f29
- メロが事故で死んでしまった次の日、綺麗な虹がかかってたよ
メロはその虹をわたって天国へ行ったのかな?
いまでも虹を見るたび思い出すよ メロとの楽しかった日々を
いままでありがとう........メロ.....
天国でも元気でね。。。
- 124 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/16(土) 18:09:03 ID:0cTqXGXq
- >>123
違うよ、メロはその橋のたもとで、
お着替えか、愛する人(たかこさん)がくるのか、どっちかを待ってるんだよ。
もちろん、幸せいっぱいでね。
- 125 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/17(日) 03:19:37 ID:UiRc0iFt
- >>124
良いこと言った
- 126 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/20(水) 11:28:08 ID:i2z6eDf8
- 広島市
殺処分数
平成17年度の殺処分数 犬:221頭 猫:1635頭
譲渡実績
平成17年度の譲渡実績 子犬:22頭 成犬:16頭 仔猫:8頭 成猫:3頭
低い、、、、、全国でもかなり下位クラス、、、
買う犬もいいですが死ぬ運命の犬猫を飼いませんか?
富士見町の愛護センターにも処分されるイヌネコがいます
明日21日に引取りの講習会があるので
飼いたいと思う人は早めに連絡してください もらってあげてください
広島 082 243 6058
生きたいのに生きられない犬猫、、、
ぜんこくにもあるます
- 127 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/20(水) 11:58:35 ID:i2z6eDf8
- 全国各地での引きとり方
http://www.lifeboatjapan.com/index.html
- 128 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/20(水) 14:59:27 ID:DPeSOWY3
- 一昨日うちの愛犬モモが亡くなった。15歳と七ヶ月。
最後の半年はほぼ寝たきりだったので、お正月を越すために買っておいた
ペットシーツが大量に残ってしまった。冷凍庫を開けると月にまとめて
作っておく冷凍の手作りごはんもたくさん残ってる…。
いつも隣に眠るのにモモが使ってた折り畳み式のベッド、
今はその上にもう何も無く、眠ると隣がやけに広くて寂しい。
余りに辛いからもうしまおうとベッドを折り畳もうとしたら、下から
行方不明になってた介護用に前に作った床ずれ用のドーナツ枕が出て来た…。
おしっこしたいときはちゃんと教えてくれたから、結局とこずれ出来ず
使うことも無かったね。
死ぬ時に、余り感情的になると余計に辛くなりそうで怖くて、冷静に
対処しようとして自分を抑えてしまったけど、今思えば取り乱してもいいから
もっとその時にわんわん悲しんでやればよかった。
今になって悲しさが一気に溢れて来るなんて…。
散歩のリードや最後に流動食に使ってたボトル、モモのごはんの器、
最後まで使ってたプーさんの毛布はまだモモの匂いが残ってるよ。
モモの名残を見る度思い出して悲しくなる。
虹の橋には無事行けたかな。
先に逝ってしまったくろちゃん(よく一緒に散歩に行ってた)やお母さんと
会えましたか?
モモには色んなこと教えられたし、一緒にいて幸せだったよ。
ありがとうモモ。
虹の橋で、いっぱい走ってね。
- 129 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/23(土) 02:07:03 ID:s126Ubey
- >>128
今年死んだウチのワンコも「クロちゃん」
モモちゃんもくろちゃんも、ウチのクロちゃんと虹の橋で仲良くしてくれたらいいな
- 130 :わんにゃん@名無しさん:2006/12/28(木) 11:05:27 ID:WCbpGa+K
- 朝起きたら黒猫が倒れていて抱き上げたら呼吸が戻った
ぴくんぴくんと痙攣
呼吸が戻る
また痙攣
と繰り返しとうとうぐったりと動かなくなった
昔飼ってた白ねずみと同じ日のような気がする
虹の橋で仲良く待てるのか?
手のうちようがないと言われて1ヶ月半
何もできなくてごめん
こんなにガリガリになるまでがんばってくれてありがとう
- 131 :わんにゃん@名無しさん:2007/01/05(金) 16:21:07 ID:hoPQINjw
- 今朝母親に起こされて愛犬の死を知った。
心臓が悪かったんだけど、ここ1週間無理やり押し込んだ栄養剤以外何も受け付けなくて
瞳もどこか遠い方をぼんやり見てたけど、このままあと1年は生きてくれるって思ってた…。
寝たきりになっても母と一生懸命介護してやるつもりだったのに。
散歩用のベビーカーも暖かくて可愛い服もたくさん買ってやる予定だった。
せめて死に際は抱きしめてやりたかったよ。
いっぱい「大好きだよ」「ありがとう」って言ってあげたかった。
明日火葬する予定だからそれまで一緒にいてあげたいけど、
動かなくて骨が浮き出るほどやせ細った姿を見るのが辛くて
あの子が好きだった林檎を添えて寝室に一人で寝かせたままだ・・・。
本当自分情けない。ごめん。本当ごめん。
でも虹の橋にはもう着いたかな・・・。
大好きな散歩も1年くらい出来なかったから、まず一番に走り回ったんだろうなぁ・・・。
今度は吐かずにいっぱいいっぱい大好きな林檎食べてね。
友達いっぱい作ってね。
その姿を見れないのが悲しくて、想像すると涙が止まらないけど・・・。
一人ぼっちが寂しくて、くんくん鳴いてないかな。
ここにいる皆の子と仲良くしてると嬉しいな。
自分より父親と母親が好きみたいだったから、私はあの子と虹の橋で会えないかもしれないけど
どうか幸せで満たされて元気に走り回ってくれるように、毎日祈ってるよ。
今までよく頑張ったね。その分虹の橋で思いっきり遊んでいっぱい食べて適度に太ってね。
思い出をありがとう。
大好きだよ。
ずっとずっと家族だよ。
- 132 : :2007/01/06(土) 14:30:55 ID:sSC/0R4I
- 与える愛 と もらう愛
全国では死を待つだけの愛を与えられた事さえない犬猫がたくさんいます
あなた方の地域にも、、、(´;ω;`)ダッコされたかったニャン(わん)
保健所 動物管理センターに連絡すれば、くれる方法教えてくれます
電話帳やネット検索ですぐ出ます。
例 広島市動物管理センター内のネコ
第2第4木曜引き取り講習やってます (飼う人が受講者 短時間)
082 243 6058 職員さんはみんな親切で丁寧です。
★現在ねこ数匹収監
うち一匹は ロシアンブルー デブネコ
うち一匹は 足の悪い子猫
弱い子もいますがみんな命です
電話早めにくださいとの事
自分は広島市動物管理センターの者ではありません
とてもかわいそうなので書いたのです。
全部もらわれたら最高です!!!
しかし!!!殺処分待ちは苦しいです
- 133 :佳奈:2007/01/07(日) 16:51:59 ID:wANpeHME
- 私も大切な愛猫を失いました。
去年の12月6日交通事故で愛猫は虹の橋へいってしまった。
10年間一緒にいたのに悔しくて始めて人前で声を出して泣いてしまった。
そしてその18日後の24日のクリスマスイブに保健所からまだ産まれて1ヶ月半の二匹の子猫がうちにやってきた。
でも一人の子はウイルス性の伝染病で子猫が助かる確率は100分の1だった。
隔離して祈るように接していた。
その子は血便で絶食して便の調子がよくなってこれから少しずつ食べさせながら様子をみてこうと獣医さんからも言われていた。
その次の日朝起きると布団の横でうずくまっていた。
あわてて動物病院に向かう車の中でそのこは泡を吐いた。
獣医さんの言うにはウイルスが心臓に入ったんだろうって・・・。
そして獣医さんに手の施しようがないと言われ家に向かい始めてすぐそのこは妹に抱かれたまま虹の橋へと旅立った。
うちに来て4日目の朝の事だった。
二人ともママに出会ってくれてありがとう。
ママあなた達に出会えて幸せだったよ。
また生まれ変わったらママの元にきてね。
ママは待ってるよ。
二人ともよく頑張ったね。
これからはゆっくり休んで寝。
反対にこれからはママが頑張るからね。
虹の橋から見守っててね★
65 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★