■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【自己厨】ノーリード馬鹿飼い主 17【逆ギレ】
- 1 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 21:16:48 ID:VpDAJY2t
- バカ飼い主の迷惑行為(ノーリード、糞放置等)について考えるスレッドです。
このスレを読んで、周囲に好かれる飼い主になりましょう!
・動物の法律・条例集
http://jorei.cne.jp/
・犬の飼い方について行政に一言物申すならこちらへ
http://www.env.go.jp/moe-mail.html
・犬を飼うってステキです−か?
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/eisei/d_suteki/suindex.html
作者不詳の言「犬 嫌 い は 犬 で は な く 飼 い 主 が 作 る」
(注)「俺正義」「脳内妄想」等の言葉と、ID固定とID切り替えを多様する
ノーリード反対派のキッツい荒らしが自作自演を繰り返しながら
常駐してますが徹底スルーで!
前スレ
【ノーリード】馬鹿飼い主 16 【糞放置】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1133379261/
姉妹スレ
【真実?】これが『愛犬と登山』だ!★1【妄想?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1136047496/l50
【遂にメディア】愛犬と登山☆2【デビューか!?】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1145163902/l50
- 2 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 21:34:51 ID:/74CbVyZ
- −Q&A―
Q1.子供にリード付けている親を見たことあるのか?
A .四本足で歩きワンとなく毛むくじゃらの生き物は「犬ころ」です。
Q2.ノーリードは法律で禁止されていないじゃないか?
A .いいえ「動物の保護及び管理に関する法律」「軽犯罪法」「条例」等
で禁止されています。
ただ、それ以前に常識で判断できると思いますが。
Q3.躾ができている犬は許されても良いはずだ
A .事故を起こす飼い主の大半は「うちの犬は躾ができているから事故なんか
起きない」と 過信している人たちです。
謙虚な人が事故を起こすケースの方が少ないのです。
無意味な「ウチの犬は違う論」はやめましょう。
Q4.人が来るまでノーリードだけど来たらリードすればよいはず
A .ノーリードの犬を見て近づいてくる人はいません。
人が来ないのではなく人が近づいて来れないような状況に
なっているだけです。
- 3 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 21:35:53 ID:/74CbVyZ
- Q9.ここで反対している人たちは犬を可愛がれない心のせまい人だ。
A .可愛いと思うならペットなんて飼わずに野生に生息するオオカミの
図鑑でも見て満足しましょう、犬も自然のままが一番です。
Q10.外国ではノーリードが当たり前の国がある。
A. 外国の常識が日本の非常識。外国の非常識が日本の常識。
こんな事は国が違う以上あたりまえです。
あなたも国内でチップなんか払わないでしょ?
是非移住して下さい。
お互いのためです。
Q11.人が来る事がありえない場所でのノーリードならいいじゃないか。
世の中にはそういう場所もある。
A. あなたは何故そこにいるのでしょうか?
あなたがそこにいる事が他人が来る可能性がある場所である証明です。
人が来ることがありえなければ、あなたがそこにいる事はありえません。
Q12.自衛手段は無いのか?
A 自衛の為であれば、ノーリード犬に危害を加えても罪にはなりません。
自衛とは言っても、自分以外の廻りの人を守る為の行為も含みます。
但し、自衛の名の下の加害行為は厳禁です。
Q13.ノーリードにしない人は躾けができていなくて、ノーリードに出来ない人だ。
ノーリードにできる人を妬んでいるだけだ。
A.馬鹿飼い主として(人として?)既に末期症状です、 病院にいく事をお勧めします。
- 4 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 21:37:30 ID:/74CbVyZ
- 過去ログ
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1014/10147/1014701281.html
http://caramel.2ch.net/dog/kako/1016/10165/1016590044.html
http://hobby.2ch.net/dog/kako/1025/10258/1025856636.html
http://hobby.2ch.net/dog/kako/1045/10451/1045129884.html
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1060174712/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1066469662/
http://hobby.2ch.net/dog/dat/1074158180.dat
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dog/1078557857/l50
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dog/1090945269/l50
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1122001487/
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1113051779/l50
- 5 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 21:40:24 ID:/74CbVyZ
- >>1 乙
テンプレコピペしてたら
Q5〜Q8が前スレにも無いのに気が付いたw
- 6 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 21:43:50 ID:sA/96rQa
- >>1乙
- 7 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 21:48:54 ID:sA/96rQa
- 今だにしつこくここに書き込むノーリードに賛成する馬鹿っているの?
- 8 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 21:56:51 ID:/74CbVyZ
- 襲われる奴はノーリードと同じくらい悪いという新種が現れたよw
- 9 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 22:36:17 ID:VpDAJY2t
- 愛犬と登山スレの新キャラ「殺兄」のブログ
ttp://plaza.rakuten.co.jp/aikentosanpo/
<コメント欄より抜粋>
コロがサルーキに怪我をさせたのは事実です。
〜中略〜
コロが他にも噛んだと言うのは、喧嘩をしたことですよね。挑戦されるとそういう事も有りました。
その都度解決している積りですが?
〜中略〜
犬同士の喧嘩で怪我をすることは有ります。
犬が噛み付く事故は公園よりも、住宅地のほうが多いですよ。
- 10 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 22:38:22 ID:VpDAJY2t
- 姉妹スレ追加
公園で犬を野放しにさせろと主張する人
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146143735/
- 11 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 22:39:31 ID:zvBX4SvP
- http://plaza.rakuten.co.jp/aikentosanpo/
今日三笠公園に知り合いのワンちゃんが散歩に行くと、管理人から今日から、又犬禁止になったと嬉しそうに言われたそうです!横須賀市土木みどり部・緑地管理課の指示かな?
せっかく犬解禁になったのに、何でだろう?明日市役所に聞いてみます^^
三笠公園を利用している愛犬家の方には、ぜひ市役所に電話して『どうして犬の立ち入りが禁止になったのか、そしてその理由は何故なのか?納得できる返事をしてください』と、ぜひ聞いて欲しいのです! (緑地管理課・三笠公園担当まで)よろしくお願いしますm(__)m
- 12 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 23:11:55 ID:VpDAJY2t
- 姉妹スレ追加
公園で犬を野放しにさせろと主張する人
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1146144846/l50
- 13 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 23:14:05 ID:OG5s9mig
- 久しぶりにテンプレQ&A読んで思ったんだけど…
Q1.子供にリード付けている親を見たことあるのか?
これ、時々見かけるよ。
子供用のハーネスって売ってるし。
- 14 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 23:17:24 ID:ohIAad7g
- 頃兄 炎上しそうだな
- 15 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 23:23:08 ID:VpDAJY2t
- >>13
だったら尚更、犬にはリードつけなきゃね。
- 16 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/27(木) 23:25:50 ID:8X5/nAVt
- 土佐犬にかまれ女性死亡
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/20060417/20060417_060.shtml
- 17 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 01:00:22 ID:10ESrjMT
- 改正動物愛護管理法の基準で、私有地や人に迷惑をかけない場所以外では
放し飼いにするなと書いてある。
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/amend_law2/index.html
第4 犬の飼養及び保管に関する基準
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/law_series/nt_h140528_37.pdf
6月から施行されるから、役所は突っぱねられるだろ。
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146143735/437
- 18 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 01:47:38 ID:10ESrjMT
- これ参考になるよ
http://www.geocities.jp/yuu_999jp/
- 19 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 03:33:25 ID:2R6ry0NX
- 河原とかで離しちゃいけない意味が分からない
- 20 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 03:35:55 ID:O1CbG45j
- 煽りじゃなく純粋に質問なんだけど
電気ショックトレーナーなんかのある意味、訓練用ロングリードはもとより
普通のリードとチョークより犬を確実に制御可能な道具を使って
訓練する場合は純粋に制度的に見たら有り?
- 21 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 07:19:44 ID:CCBWKey4
- >>20
それより、生き物に対する理解が足りないんじゃないの?
sonyからちょうどいいペットでてるよ。高いけど。
お金ないの?
- 22 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 08:15:10 ID:hyq4j8KY
- 公園等を犬解禁にしてノーリードで散歩させるDQN、殺兄
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentosanpo/
ブログのコメントも掲示板も削除して逃げに入りますた。
ノーリード論大ボスはこちらです
http://www.geocities.jp/mt_with_dog2003/index.htm
ここの掲示板はまだ生きている。
http://8310.teacup.com/2217/bbs
議論するならこの掲示板だな。
- 23 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 08:44:31 ID:CYiMFI7J
- http://8310.teacup.com/2217/bbs
ここの掲示板は「検閲」付きなので、議論はおろか都合悪いないようは黙殺される。
書き込みしても意味無いと思われ・・・
- 24 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 09:47:05 ID:TxuSAiDi
- 小型犬だからと言ってノーリードやめて欲しい
アレルギーの人もいる訳だし
特に某公園で散歩させる漫画家の
犬 人懐っこすぎて
寄ってこられるのは迷惑です
- 25 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 10:13:44 ID:+3hs2jEL
- >>19
『DQN“い〜ジャマイカ”河原亭』へようこそ
本日のコースは
・前菜
全方向ロケット花火ガキ、小脇の子連れ家族和え
・スープ
ロングアイアン練習オヤジ、散歩ルートがけ
・魚
排煙バリバリラジコンオタ、釣人頭上スレスレ風味
・肉
通行止め突破軽四駆、なんちゃってラリーソース
・デザート
ノーリード&ノーコントロールドッグ、糞尿シロップ
ごゆっくりどうぞ
- 26 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 14:27:33 ID:7bVxsTO3
- VIPにそこのHPと掲示板を燃料として投下してもいいですか?w
- 27 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 14:40:50 ID:O0ognN2u
- >>26
おk
- 28 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 14:57:45 ID:kbDA0wxi
- 今投下してもすぐ落ちるだけでは?
- 29 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 17:10:23 ID:10ESrjMT
- VIP?
これかな?
公園で犬を野放しにさせろと主張する人
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1146144846/l50
- 30 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 17:13:13 ID:10ESrjMT
- ニュー速で殺兄の住所、氏名、年齢、容姿はほぼ特定された。
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146143735/
- 31 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 17:25:15 ID:TMEkxOMr
- VIPに持って行くならわかりやすいテンプレとタイミング考えないと
ろくに見てもらえないうちに落とされちゃうよ。
現に>>29なんて1時間ちょいで落ちてるし。
- 32 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 18:27:53 ID:nbgaQYcG
- 土佐犬にお婆さんが噛み殺され、また別の土佐犬に小学生の男の子が耳食い千切られ&
頭蓋骨に穴開けられた事件あったよね。
ニュー速のそのスレで(もう落ちたけど)私もノーリード犬に襲われて怖かったと
書いたら、袋叩きにされたよ。
石投げたんだろ、甲高い声で叫んでたんだろ、犬の縄張りに入ったんだろとか。
そんな事してないと書いたら、土佐犬に殺されたババアの代わりにお前が死ねば
良かったのにとかお前きもいとか。
殺されたお婆さんの事も散々罵倒してたな。
今また土佐犬関係のスレ立ってるけど(>>1の引用記事も酷い。土佐犬は温厚なのに、
噛むのは噛まれた方が何かしたからだ、処分されたら犬がかわいそうという)
ノーリード犬に襲われたとか噛まれたって書く人がやっぱり叩かれてる。
しまいには犬を怖がるから噛まれる→怖がる方が悪いだの犬に嫌われる人って子供にも
嫌われるよねーだの、レイプされる女だって露出してるのが悪いんだから
それと同じだだのもう無茶苦茶。で、ウチのワンコが〜という犬語り。
煙草規制関係のスレに嫌煙叩きの喫煙者が集まったり、痴漢被害のスレに被害者叩きが
集まるみたいに、犬被害のスレには非常識飼い主が集まるのだろうか。
- 33 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 20:16:50 ID:3uRXyJR3
- ほら、自分がしてることを「悪い」と言われると何言われても反発したくなるんですよ。
だって誰だって自分が間違ってるなんて認めたくないだろうからね、多くの人は。
素直に認めたり考える人は、最初から「悪い」と言われることはしないであろうし。
- 34 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 21:12:35 ID:TxuSAiDi
- まぁノーリードで腹蹴られて
殺されても文句言わないなら
ノーリードでかまわないと思うけどね
- 35 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 21:25:07 ID:lHIl39qA
- 犬を蹴飛ばせる人ばかりとは限らない。(老人とか子供とか)
車で跳ねたとしてもそれが切っ掛けで周囲を巻き込む事故に繋がるかもしれない。
愛犬が死ぬ覚悟で文句言わなくてもノーリードはだめぽ。
- 36 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 21:49:23 ID:/BBD5CX/
- ニュー速で次スレ立ってるね
- 37 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 22:05:08 ID:TxuSAiDi
- >>35
そりゃそうだけど
小型犬が足元チョロチョロして転びそうになる
一緒に転倒して殺してしまっても
俺には責任ないよな
- 38 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 22:42:34 ID:H51I9ZNR
- しかし、土佐犬が襲い掛かって来たらどうしようもないのに
襲われる方が悪いだの殺された方を罵倒だの出来る神経は
信じられない。
土佐犬を飼ってる人は少ないだろうが、↑みたいな意識で犬飼ってる人は
沢山いるんだな。怖いな…
- 39 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 23:09:25 ID:QI7BDjDn
- 実際に噛みついたわけでは無いが、襲われそうな危険を感じてノーリードの犬を緊急避難的に殺したら罪になるのかな?
- 40 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 23:50:51 ID:jQskAUwx
- ノーリードの犬の戯れる奴らも同罪だ。
宣戦を布告する!脳内で・・・。
- 41 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/28(金) 23:56:41 ID:jQskAUwx
- 公園でノーリードに出くわして、
ヘタレなもんだから注意しようかどうしようか悩みながら
じーっと馬鹿飼い主の方を見続けてたら、
こっちに気が付いてリードをつけて出て行ったよ。
蹴ったり、注意したりするのが苦手な人や嫌な人は、
じーっと見続けてみてはどうでしょ?
携帯なんかいじくると、通報するっぽくってなおいいかも。
ご協力をお願い致しますm(__)m。
- 42 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 00:03:35 ID:CVfioh/w
- >>41
その方法が通用するのは、本当は良くないことだと思いながら
ノーリードにしている人だけだろうね。
パピ爺やコロ兄のような真性には通用しないだろう。
- 43 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 00:17:35 ID:B1UcEZ3L
- 爺はね 公園に来る人には肖像権がないとかほざいているが
自分が撮られると怒るのだ
ご都合主義の塊だからね
- 44 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 00:33:55 ID:zrvl/qFC
- 愛犬と登山
http://www.geocities.jp/mt_with_dog2003/
愛犬と散歩
http://blogs.yahoo.co.jp/aikentosanpo
今、もっとの熱い二大糞HP。
こいつら真性の改心はまだまだ時間がかかるだろうけど、
公園でノーリード犬と戯れてる方々!ほんっっとに止めてください!!
ノーリードにしてなくたって同罪だよ!
ノーリードが受け入れられ喜ばれていると思われる。
子供が喜んでるからって気持ちもわかるけど、
親が常識外れやマナー違反を堂々と是認して、その子の将来どうなるの?
- 45 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 00:37:15 ID:zrvl/qFC
- 公園で犬を野放しにさせろと主張する人 2匹目
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146226868/l50
- 46 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 01:11:47 ID:vhTdsUJV
- スゲーな。
爺の画像、誰か撮ってよ。
- 47 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 01:26:58 ID:/9cw304I
- >>46
ほれ ここにあるぞ
ttp://www.geocities.jp/mt_with_dog2003/kitadakephotos.htm
こんなのもあるぞ
ttp://www5.atwiki.jp/vsmtdog/pages/63.html
- 48 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 01:49:05 ID:l4N6tg5O
- >>47
このじいさん、やたらと写真撮りまくってるけど、
一向に上達しないよな。サイトもセンスないし。
田舎の家の床の間に貼ってある雑貨店のカレンダーみたいな写真ばっかり。
- 49 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 02:22:25 ID:CVfioh/w
- しかも写っているリードや柵を消してノーリードに見せる捏造付きw
リードや柵は消しても他人の子供はモロ顔出し((((;゚Д゚)))
- 50 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 08:38:05 ID:Lpwpr/gH
- 自分の身内や柄の悪そうな人には目線入れたり若干のぼかし入れてる
毛玉の汚いパナにも画像処理してる変な爺
- 51 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 11:06:07 ID:OcYFOews
- コロ兄 2xhの住人と一戦を構えるそうです
> 掲示板を読んでいるとどうやら市役所・公園管理の関係者による組織的な臭いがプンプンしています。
>翌日は出かけるので一時的に当方のブログのコメント表示を停止して、今朝帰って来ました。コメント表示再開します。
>
> 愛犬家である私が、この様な無責任な心無いバカ者達に負けているようでは愛犬のコロにあわせる顔がありません!
俺たちは 「市役所・公園管理の関係者」 だそうですよ
- 52 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 13:08:22 ID:WIQvFLz/
- 殺兄(49歳)から宣戦布告
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentosanpo/
ニュー速で炎上中
公園で犬を野放しにさせろと主張する人 2匹目
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146226868/
- 53 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 15:06:08 ID:zrvl/qFC
- お前が「良識」がどうとか言うな!!
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentosanpo/
- 54 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 15:41:51 ID:zrvl/qFC
- オレ、子供いないんだけど、子連れの人、寄ってくるノーリード犬蹴っ飛ばしてくんない?
「子供を守ろうと思った」VS「違法ノーリード」なら咎められようがないだろ?
- 55 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 16:00:40 ID:NKG9fFA/
- 小型犬に多いんだけど
周りに人が少なかったり、散歩の犬が少なかったら
リードはずすんだよね
人が少ないと言うだけで、人はいるんだよね
犬が少ない時にはずすのは自分の犬に危害が加えられない為だけじゃん
で、その小型犬は家のリードつけた犬に
まとわりついてくる。
飼い主はニコニコしながら見てる
お前の所の犬は、しつこいから嫌いなんだよ
リードはずすなよ某漫画家。
- 56 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 16:13:38 ID:zrvl/qFC
- 放し飼いの犬 取り締まり強化を
http://210.128.247.29/newsfile/view_news.php?id=8618
このカンジだと、強面の大型犬だけの取り締まりを強化しそう。
大小に関係なく「ノーリードの可・不可」の線引きなんてそれこそ不可能なんだから
(盲導犬やら警察犬やら法的ライセンスに裏付けされての擬制は可能だと思うけど)
大小に関係なく、ノーリード犬・悪即斬で取り締まらなきゃ、きっと不幸な惨劇は繰り返されるよ。
- 57 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 16:31:10 ID:NKG9fFA/
- ノーリードでOKの場所なんて自分の所有の敷地内だけに
してくれ!!
ノーリードで広い所を駆け回らせたいなら
山でも買え!
- 58 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 16:41:17 ID:w2ZevKA6
-
・・と苦祖が申してます
- 59 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 16:45:28 ID:zgkFM0On
- 山梨県の某観光地だけど
「ノーリード取締り」やってるよ!県条例で明確に禁止されているからだと思うけど
観光で来た人が、誰もいないからリード放すんだよね!
それで怪我人が出たり、牧場の牛や馬がびっくりして暴れたりするんだって
110番通報時に「犬の放し飼い」っていうとなぜか役場の人がデカイ網持って
警察と一緒に来ます。
今日目撃したのは、飼い主が警官と口論になってパトカーに乗せられてた
連れていかれて4時間だけど、犬ともども戻ってきてない!
その親父は「法的根拠を示せ!」って吼えてたけど、
どこかの爺も同じこと言ってるな〜犬はラブだったから別人だと思うけど・・・
- 60 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 17:11:28 ID:4PsvUag0
- 法的根拠を示されて警察でシュンとしてるんだねw
- 61 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 17:39:20 ID:3wr1QZ9C
- ノーリードによる条例違反ではなく、警察官への公務執行妨害に切り替えて
「逮捕」してほしい。
- 62 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 17:43:36 ID:4PsvUag0
- 吼えるだけじゃあね・・・
手で押し返すくらいしてれば
- 63 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 17:58:07 ID:v7UH1WZT
- >>61
それイイ考えだね。私服警官だと馬鹿飼い主は警官と気付かず油断して
殴り掛かったりして効果的かも。
- 64 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 18:39:58 ID:FVKGvEhO
- 朝犬連れて散歩してたらレトリバーをノーリードで散歩している馬鹿に遭遇。
いましがた散歩してたらこんどはハスキー(小型)をノーリードで・・・・
はぁ・・・馬鹿多すぎ orz
犬用のスタンガンとかうってないのかな〜
- 65 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 21:56:17 ID:w2ZevKA6
-
だから何?!!
- 66 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 21:59:55 ID:zrvl/qFC
- 誰か、前スレを賑わした馬鹿飼い主の「take」とかう香具師のブログのアドレスを
ココに貼ってくれ。
公園で犬を野放しにさせろと主張する人 2匹目
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146226868/l50
- 67 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 22:52:28 ID:WvVcc3wQ
- リードつけてたのにおじいさんが杖で犬をしばいてきたから、ついカッとなりおじいさんを怒鳴って突き飛ばしてしまいました。
そんなことされたときどう対処すればよかったのかな?
- 68 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 22:56:23 ID:zrvl/qFC
- 対処法はわからんが、よくやったと思う!
年寄りだろうと、攻撃者には毅然と対処すべきと思う。
- 69 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 22:57:01 ID:Y1O4dsFX
- たとえ老害でも突き飛ばすのは良くないんじゃないかなぁ
- 70 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 22:57:45 ID:QeuPNqrQ
- >>67
おまいが犯罪者になってどうするよ
- 71 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 22:58:34 ID:YNEdbPjq
- >>67
単純に警察でよかったかと...厳重注意は確定だし、犬があきらかに怪我をしていた場合は、謝罪請求も出来ますし、もちろん刑法で罰則がありますよ
- 72 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 23:03:10 ID:QeuPNqrQ
- 手を出したのはダメだね
理由はどうあれ人を突き飛ばしたら傷害罪
先に犬に手を出したのは先方だから過失相殺でかなり減らされるが
犬の怪我と人の怪我では扱いがまるで違う
- 73 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 23:41:19 ID:zrvl/qFC
- 煽る気なんて毛頭ないので穏便に。
どうしてトラブルになったかはわからないけど、
先に「リードつけてたのにおじいさんが杖で犬をしばいてきた」んだぜ?
相手は「人」だろうと「老人」だろうと、やり返してたって仕方ないでしょ?
至後の処置で>>72さんの言うように法に則り>>67さんが処罰を受けるのは
(心情的には納得できなけど)いたしかたないと思う。
でも、犬飼として、自分の犬を守ろうとした>>67に拍手を贈りたい!
- 74 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 23:48:47 ID:fn64/Y7e
- 自分の犬を守りたい心情はよくわかる だが・・・
>やり返してたって仕方ないでしょ?
その様なことは認められておりません
私も煽るつもりは有りませんが
>>73さん
もし突き飛ばされて怪我をしたのが自分の爺さんでも
また もし子供さんが有るのなら悪戯で手を出したとして
突き飛ばされて怪我しても
貴方は相手に拍手を贈って褒め称えますか?
- 75 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 23:50:14 ID:WIQvFLz/
- >>66
http://plaza.rakuten.co.jp/gontatoissyo/2007
このHPに
Takeさんの周りで起こった事故
って書いているんだけど、あのtakeかな?
- 76 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 23:54:58 ID:HIZBVx0R
- 年寄りはすぐ骨折するし、それっきり寝たきりになって
やがて沈下性肺炎併発して死んだりする。
ちょっと突き飛ばしたつもりがとんでもないことになる。
自分の犬を守りたい気持ちも、カッとなってやり返したくなる
気持ちもわかるけど、自分が加害者になる様な真似しない方がいい。
- 77 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/29(土) 23:59:13 ID:zrvl/qFC
- よかった、冷静にいきましょう。
無条件に自分の身内が突き飛ばされたら相手に拍手を贈って褒め称えることはできないと思います。
ひとまず>>67さんからの詳細を待ってみたいのですが、どうでしょ?
- 78 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 00:07:14 ID:qBHtfDNE
- >>67が突き飛ばしたタイミングが問題だと思うが
ジジイが杖を振り上げ犬をしばいているその時なら緊急回避としてやむなし
だと思うよ。「やめて下さい」って自分が盾になるなんてお涙頂戴の行動もあるかもしれんが
普通は「やめろ!」ってとにかくジジイを犬から離す行動を取ると思う。
でも「やめろ」と言ってジジイが殴るのをやめてからの口論になって突き飛ばしたんなら
過失相殺があったとしても>>67も悪い。
- 79 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 00:36:43 ID:/cclVzV+
- >>77
貴方も冷静な人でよかったです
立場が変われば見方も変わるということです。
どの程度しばいたかも問題ですね
犬の生命が危険に晒される程に大きく降り降ろしてきたのかどうか?
相手との位置関係はどうだったのか?
相手が犬に意図的に近づいてきたのか?
ちなみに緊急回避はこの場合認められないでしょうね
過剰防衛とされるのが通例
- 80 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 01:01:27 ID:y+SAHXp1
- 私なら、犬を呼び寄せて逃げる
犬が身動き取れないなら、リード思い切り引っ張って引き寄せて、犬連れてダッシュで逃げる
大型犬だと無理だろうけど
基地外と馬鹿は相手にしないほうが身の為
相手は足悪い老人だから杖持ってんだろうし、おっつかれんだろ
もしぶたれたら自分(人間)に殴りかかったところを犬が庇ったという美談にして触れ回る
犬が怪我したら呪いをかける
- 81 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 01:33:50 ID:RVWnvyyS
- 自分の身内が殴られたと同じだろ?
モレなら逆上しつつ、周りをチェックし目撃者が居ない場合は勿論じじいに
蹴りを一発!
骨が折れようが関係ねえ!!
そのままダッシュして逃げ
付近に人が居たなら、携帯で警察通報する。
警察には犬ではなく、モレが殴られたと言い張る。
じじいに証拠説明する能力なんてないぜ
老害を悉く嫌うモレでした
- 82 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 04:06:58 ID:QY+cd/+Y
- >>67です
書き方が悪かったですね。
詳しく説明すると
公園内でリード付きで散歩してたんです。
公園を1周しようと歩いてたら、すれ違いざまにおじいさんがいきなり杖でうちの犬(トイプー)の頭をはたく感じでどついたんです。
そんなに強くではないけど「キャワン」てなく位。
犬がおじいさんによっていった訳でもなく、吠えたわけでもありません。
頭にきておじいさんを突き飛ばしてしまったんです。
よろめく程度で倒れたり怪我したりするほど強くは押してませんが。
公園でいつも会う犬友達が一緒におじいさんに文句は言ってくれましたが、おじいさんは反省も謝罪もなく余計に腹がたちました。
その時以来、おじいさんを見かけるとすごい勢いで吠えるようになってしまいました。
関係ないおじいさんにまで吠えるので困ってます。
- 83 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 04:43:10 ID:coSfECbP
- >>67
ワンコのダメージのケアが一番大切だよね
年寄りが怖いものじゃないと、時間かけて教えるしか無いだろうか
知り合いに犬好きな年寄りでも居ればいいけれど…
起きた事は回避不可能な様だし、対処も致し方ないと思う
(心情的には爺の頭をステッキで叩いて欲しかったけど)
年寄りの家族とコンタクトは取れないかな?
法律デンデン含む復讐的な話じゃなくて
恐らくは近所であろうから、同じ事を防ぐって意味で…
ん〜自衛手段も色んな意味で考えないとですね
- 84 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 05:03:17 ID:T8qQH+z+
- >>82
その公園は、犬の立ち入り禁止なんじゃ・・・
- 85 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 05:21:12 ID:coSfECbP
- SNEG
爺の脳内禁止措置だと尚ツラス
どちらにしろ、ワンコがカワイソス
- 86 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 06:45:52 ID:dkY1VDJ8
- 気持ちはわかるが、公園内に犬を入れるのは一般的にタブー
うちは絶対公園内に入らないし、通り抜ける時はオシッコさせないように
注意しながら走り抜けるか、抱っこする。
- 87 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 10:22:46 ID:9e6k+hjg
- >公園内に犬を入れるのは一般的にタブー
知らなかったorz
うちの近所の公園はどこも禁止されてないから
犬禁止の明示がなければOKなもんだと思ってた。
あ、児童公園とかちびっこ広場みたいな子供専用は別ね。
- 88 :86:2006/04/30(日) 10:58:18 ID:m1U3ZH8Y
- ああ、ごめん。
勝手に児童公園だと思い込んでた。
禁止の看板が無いなら、オンリード&糞尿の始末&他人の通行を邪魔しない
その他の気遣いがあればおkだよね。
家を一歩出れば、人間が最優先だということを常に念頭において行動すれば、
犬飼を敵視する人も減ってくれると思うので、そうしてる。
でも突き飛ばしたのはまずいよ。
大事に至らなかったからよかったけど、
逆にあなたがDQN爺の為に慰謝料や治療費払う羽目になったら馬鹿らしいでしょう?
自分の手を汚す必要はない。
私ならその爺さんにまず理由を聞き、こちらに落ち度が無ければ
「もし時間が経過してから、
犬の状態がおかしくなった時の為に住所と電話番号と名前を教えてください」という。
それか、警察に「頭の変な人にいきなり犬が殴られた」と垂れ込むのが一番効くかな?
- 89 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 11:49:26 ID:aq3s9Y7H
- 犬の放し飼いも問題だが、老人の放し飼いも問題だな。
犬の話ではないが。
オレは、一時期、結石を患っていた。
あれは、結構な痛みだ。
で、立ってられないから電車の中で優先席に座っていたんだが。
いきなり、老人に頭を杖で叩かれて、席を追い出された。
もう痛いの何のって。
木刀で叩かれるのと同じだよ。
老人の中には、脳味噌が半分溶けてる人もいるからねー。
キチガイにやられたと達観するしかない。
理不尽なのも分かるが。
- 90 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 11:53:16 ID:OSnj1Bcx
- スレ違いになってしまうと思うので一発だけ、スマソ。
「暴力はいけない」ってのは至極もっともだと思うけど、
それは「平穏な対応」に対してだけでいいと思う。
「暴力に対しも(例え「器物」に対してでも)平穏な対応は必要ない」と思ってる。
いわゆる「目には目を」ってやつ。
テレビの見過ぎだと思うけど、よく「高校球児の暴力事件で甲子園出場停止」ってストーリーあるじゃん?
今の高野連の指針はわからないけど、「暴力に至った経緯」ってのはすごく大事だと思う。
「それでも暴力はいけない」ってのは至極正論だと思ってるんだけど、
例えば上記の高校球児の例で言えば、「球児は手をださない」ってんで余計に「暴力がエスカレート」するじゃん?
うまく伝えられているかわからないけど、
「暴力には暴力が返ってくる」ってのが「暴力への抑止力」になるんじゃないかと考えてる。
「それでも手を出さない」って思想は至極立派と思えるけど、オレには真似できないし、
長期的に見て社会的に有用とも思えないのね。
日本特有の「ケンカ両成敗」って発想が正義や真実ってやつを曇らせてるような気がしてる。
実際の社会では通用しない基地外の脳内妄想でした。スマソ。
- 91 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 12:11:57 ID:OSnj1Bcx
- オレは犬飼で、ノーリード反対なんだけど・・・
ペット番組でノーリード
ペットCMでノーリード
最近のJOMOのCMでノーリード、
今日の朝日新聞の投稿欄の写真でノーリード・・・
ノーリードって社会的にOKなのか?
反対しているオレが少数派なん?
わからなくなることが、たまにある。
- 92 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 12:31:01 ID:cYwSbat7
- 俺も犬飼だけど、ホントはリード云々がルールじゃなくマナーとして守られて、
状況によってはノーリードもゆるされて
尚且つ当然それで問題が起きないようになって欲しいとは思う
元々、ノーリードでも犬を制御出来るというのは本当は必須だと思う
(なぜなら、リードを持っていると怪我をしそうな時とっさに放す場合はあるし、
想定外の動きを犬にされると、チョークや首輪がすっぽ抜ける事もある)
どんなに訓練されてても、人の多い都会の公園で放すのとかはやっぱりNGだと思うけど
安全の確保できる場所、状況でならノーリードに出来るようになったら本当はいいと思ってる
それはむしろ制度や周囲の目より、犬飼い側の努力が必要なんだが公園で犬を放して
井戸端会議してる奥さん連中を見てると当面無理っぽいな
- 93 :番組の途中ですが名無しです:2006/04/30(日) 13:09:37 ID:zlT6QlEb
- ついに3スレ目
【狂犬】狂犬病の予防接種拒否の犬を公園で野放し 3匹目
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146369448/
- 94 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 13:44:27 ID:aq3s9Y7H
- 実を言うと、世間一般では、92さんの意見が大半だと思う。
けど、一部のマナーの悪い飼い主のおかげで、それができないのが現実だろうな。
各人の良心に委ねれば、必ず変な奴はいるからね。
結局は、全面禁止というルールに行き着いてしまうわけだ。
で、マナーの良い飼い主はドッグランへ行き、マナーの悪い飼い主は相変わらず公園でノーリード三昧。
結果、悪い部分だけが目立つことに。
悪循環だなー。
- 95 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 14:05:06 ID:1ICdWVf6
- もう我慢できない。
公園でノーリードの馬鹿飼い主の犬
何があっても文句いうなよ
- 96 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 14:07:57 ID:cYwSbat7
- 出来れば
>馬鹿飼主の犬
ではなく
馬鹿飼主本人の方に何か起こしてやってくれ
- 97 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 14:10:53 ID:OSnj1Bcx
- オレは何も見てない。
ガツンと「馬鹿飼い主」にやっちゃってくれ!
- 98 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 14:25:18 ID:OSnj1Bcx
- こっちは盛り上がってきたよ。
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146369448/l50
- 99 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 14:29:47 ID:2rtXD1WF
- 本人ぽい人が光臨してるね
- 100 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 14:32:59 ID:cYwSbat7
- >>94
92です、スレ違いなんだけどドッグランもマナー悪い人多いです
仲間内で貸切とかにしないと楽しく遊べない
ボール遊びとかしているときに、脇からガーっと来てかっさらって行って
取り返しに行くと威嚇する犬とか、ヘコヘコマウンティングしまくってるヤツとか
ドッグランだって無法地帯じゃねぇんだぞと言いたい
結局、犬飼以外の人に迷惑が掛からない(←これ大事だが)以外はあんまり変わらないかも、
こんなんんじゃ、公共の場所で飼主のマナーと躾で対応なんてまず無理だよね
- 101 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 14:45:43 ID:oIv2HUJY
- >>100
他の犬もいるドッグランという場所でボール遊びするほうのがマナー違反じゃない?
ランでボール遊び禁止は普通。
- 102 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 15:09:24 ID:MQ+w9Aim
- >>94
>実を言うと、世間一般では、92さんの意見が大半だと思う。
そうかな?犬飼いの大半ならそうかもしれないけど
世間一般ではやはりノーリードは嫌がられると思うよ。
>>101
同意。玩具やトリーツの持込はNGだよね。
- 103 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 15:13:38 ID:LcwGG94L
- >>102
まったくもって同意
ノーリードしたかったら私有地かドッグランでやれ
- 104 :92:2006/04/30(日) 15:39:11 ID:cYwSbat7
- 自分が行く所は玩具ありだよ、ていうか市が用意してくれている無料の犬の遊び場だから、
それをドッグランと表現したのが誤解の元かも知れないけど
いずれにしても、その場の決め次第でしょうルール違反、マナー違反はしてませんよ
ほとんどのドッグランで玩具禁止になったのは
他犬の玩具を取りに行って衝突や喧嘩が起きる事へのリスクヘッジのためでしょ
ちゃんと躾けてりゃそんなことは無いのにと思うけどね
- 105 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 15:57:41 ID:ZPnZooHU
- >>102>>103
全く同意。
「飼い主」側の勝手な理想だの判断だので犬を放されたらたまったもんじゃない。
自分の敷地だけにして欲しい。
前にもあったけど、マナーの悪い飼い主とマナーの悪い喫煙者の言い分は
凄く似ている。
人少ないからとか歩いてる方が気を付けろとかこのくらいで騒いでバカじゃねえ?
とか言って歩き煙草を全然やめないのと一緒。
大体、犬の繋留はマナーじゃなくて法律で決まってるよ
- 106 :92:2006/04/30(日) 16:04:53 ID:cYwSbat7
- 元レス見て欲しいな、法制じゃなくマナーで対応出来るようになるのが理想だが、
そのためには飼主側の出来が悪くて無理だという流れなんだが
94さんもほぼ同様の考えで、法制の網をくぐれとか、法制が悪いとかは一言も
逝ってないんだが?
- 107 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 18:26:03 ID:cT22IojO
- 法じゃなくマナーで対応出来るように?
つまりマナーの良い飼い主ばかりになって、犬の係留が義務になってる
今の法律が変わればいいって事?
いや…犬は他人を噛んだり襲ったりする事のあるものだからこそ
そういう法律があるんでしょ。
「うちの犬は絶対噛まないから〜」とかいう話じゃない。
どうしてマナーの話に変えようとするの?
で、そのマナーは誰が保証出来るの?
- 108 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 18:47:38 ID:M9FEvr7P
- >>107
むやみに噛み付き杉
>>92はそういう輩じゃない
- 109 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 18:57:31 ID:t0Fd+t+Q
- 私は犬飼ですが、ランや私有地以外でのノーリード禁止で全く文句はない。
ただ、頼むから散歩してるときに、飼い主に何も聞かずに犬に駆け寄ってきて、大きな声だしながら触るのはやめてほしい。
自分の子供が可愛くて犬を触らせてみたいとか、犬を触らせてあげたいってのもわからなくはないんだけど、あまりに小さい子供だと正直怖いんだよね。
ノーリード賛成なんだけど、犬飼ってない人にも、飼い主に聞いてから犬を触るとか守ってほしいと思うんだよね。
- 110 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 19:33:30 ID:4aBf9Uvp
- >私は犬飼ですが、ランや私有地以外でのノーリード禁止で全く文句はない。
>ノーリード賛成なんだけど、犬飼ってない人…
結局どっちだよw
- 111 :109だけど:2006/04/30(日) 19:57:49 ID:t0Fd+t+Q
- 悪い。
間違えた
私有地やラン以外のノーリードは反対です。
- 112 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 20:23:29 ID:QR/dK+L5
- 【狂犬】狂犬病の予防接種拒否の犬を公園で野放し 3匹目
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146369448/
応援要請あり
- 113 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 20:38:06 ID:F6VPzQxM
- ノーリード派のバカ飼主が多い。
近くの公園はもはや奴らの占領状態。文句を言っても、
「あなた以外からは言われたことないですよ。」
「私の自由でしょう。」「税金払ってるんだから」 果ては、「お前の公園か!」
腹がたったから友人の市議会議員を連れて市役所(公園課)に行って、その公園は
「犬の入園禁止」にしてやったよ。もちろん、条例違反=罰金の看板も作らせてね。
今度公園にノーリード犬を入れたら速攻で警察に電話してやる。
- 114 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 21:01:14 ID:RGGUYu8I
- >今日三笠公園に知り合いのワンちゃんが散歩に行くと、管理人から今日か
ら、又犬禁止になったと嬉しそうに言われたそうです!横須賀市土木みどり部・緑
地管理課の指示かな?
せっかく犬解禁になったのに、何でだろう?明日市役所に聞いてみます^^
>三笠公園を利用している愛犬家の方には、ぜひ市役所に電話して『どうし
て犬の立ち入りが禁止になったのか、そしてその理由は何故なのか?納得で
きる返事をしてください』と、ぜひ聞いて欲しいのです! (緑地管理課・
三笠公園担当まで)よろしくお願いしますm(__)m
私も管理人から犬禁止になったと聞きました。緑地管理課へ翌朝電話をし、
理由を問いただすと、
1.犬解禁になったのではないか?
−誰も犬解禁になったとは言っていない。ある一部の人が勝手に解禁になっ
たと言い回っている。 開園当時から犬による芝生広場の糞放置、
池・せせらぎへの放尿を防止するため、入園禁止にしていた。現在も変わっ
ていない。
2.なぜ看板を取り外したのか?
−以前の看板は小さく判りづらくトラブルの原因になっていたので、すぐに
大きな看板に取り替える。
3.急に入れなくしたのは、何か裏があったのではないか?
−約1月前から、大型犬をノーリードで入園させる人がおり、注意をしても
「俺は特別に許可をもらっているからいいんだ」と言い、制止を無視して入
っていく。ノーリードを注意したお年寄りにも怒鳴り返したという。奥の芝
生広場にてノーリードでボール遊びをしたり、犬と追いかけっこをしている
人がいて、怖くて噴水池の方に行けないとの苦情が多数入っている。また、
ウンチの入った袋を植え込みや川の中に投げ込むマナー違反の人がいて困っ
ている。多くの苦情に応えるためにも、管理事務所への指導の徹底を図りま
した。 とのこと。
犬解禁=マナー関係なしのやりたい放題ではいけないと思う。最低限、リー
ドに繋ぐくらいのマナー、いや常識は持つべきと思う。あとウンチ袋は持ち
帰ることも。そうしたら、犬解禁を考えてくれると思いますが…
- 115 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 21:10:11 ID:pUa/1uA7
- 今日スーパーの入口で、小奇麗な犬にいきなり吠えられた。
犬はそんなに嫌いじゃないし、まあいいかと思ったが、
飼い主のおばさんが自分の犬を抱き上げ、「まあ怖かったのね、
カワイソ、カワイソ」だって。
おい、俺に謝るのがスジじゃないか?
バカ犬にも困るが、バカ飼い主はもっと困る。
だれか良くしつけてやってくれ。
実話
- 116 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 21:17:15 ID:Gl2RFwgX
- >>115
で、そいつはノーリードだったのか?
- 117 :115:2006/04/30(日) 21:21:54 ID:pUa/1uA7
- ノーリードじゃないが、後向いてボケッとしてたよ。
アレじゃリードの意味がない。
- 118 :わんにゃん@名無しさん:2006/04/30(日) 22:42:20 ID:wr/apWkg
- まあ、犬より飼い主に問題があるよな
躾は出来んし、マナーは悪い
- 119 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 06:11:13 ID:Dreq7Dce
- 犬の糞尿を私有地以外でさせる行為と、ノーリード行為に罰金刑適用を要求して来ました。
行政評価委員会に申し出て、署名や県知事、市長への手紙を添付して来ました。
その後、色々と働きかけ自治会の回覧板でも『犬はシツケ次第で排泄場所を決められます。散歩中の排泄行為は迷惑行為です。させないようお願いします』となりました。
行政評価委員会は、3名の評価委員会(内1名は弁護士)と一般人1名で1案件に挑みます。
条例改正を望みますから活用しました。
警察が犬の糞尿行為、ノーリードを取締る事を望み申し出ました。
- 120 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 06:30:48 ID:ETWk/SQ4
- >>119
応援してます。
頑張って下さい。
- 121 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 07:02:36 ID:SZTjaGJ3
- 犬が怖くて苦手だから(見た目は好きだけど以前噛まれたので)ノーリードには本当に憤慨してたけど
昨日ノーリードのチワワが車に潰された所を見てからご飯食べられないよ
なんでひもつけないのさ、チワワ可哀想。
- 122 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 09:30:17 ID:XX7YEoSp
- >>121
ν速から来ました
チワワカワイソス。・゚・(ノД`)・゚・。
- 123 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 09:46:35 ID:6hCpxLH0
- >>119
気持ちはわかるが、「糞尿を〜」までは難しいのでは?
すべての犬が敷地内で100%糞尿をすることをシツケられることの証明は難しく、
一定限度内で犬猫の私有地以外での排泄行為は社会的認知がされている事だと思う。
ただし、糞は持ち帰ること、尿は適当な方法(持参した水で洗い流す等)で処理
することが条例に盛り込まれていればOKだとは思うが。
法律や条例の制定は社会通念(合意)、公共の福祉の双方を満たす必要がある。
まあ、ノーリード、糞尿させっ放しに憤慨されてのことだと思うので、条例等で
罰則化されれば大手を振って注意できるということで、あとは飼主の態度や行動次第
ということなんだろうけど。
ただ、貴方のしていることが大変素晴らしいことに異論はありません。
- 124 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 10:11:48 ID:u4hxHvWN
-
リンク先を見てきたよ。
登山犬と三笠公園の奴だけど。
犬ファシズムだね。
日本の愛犬家の民度って、低くない?
- 125 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 10:20:09 ID:VuUNT626
- >>123
激しく同意
- 126 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 13:19:29 ID:Y7mKSxTQ
- >>124
ああいう連中を愛犬家と呼んではいかけませんよ。
哀犬屋とでも呼んでやってください。
- 127 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 13:41:29 ID:Dreq7Dce
- 119 です。
私も糞尿まではと思いましたが、毎日、糞尿をさせる為の散歩をする方々が多く、決まった他人の敷地内でさせるのだそうで、怒ってる方々が多いのに驚きました。
私は雪国の県庁所在地に住んでますが…田舎です!
畑で糞放置はまだ良いのだそうです。
尿を地面に直接させる行為が一番 嫌なのだそうです。
それも毎日々で、迷惑行為だと分かってない飼い主が多すぎると言ってました。
近所の盲導犬2頭の公共の場での排泄行為と飼い主の始末を見て、尚、怒りが増したそうです。
私は排泄行為のシツケをしてない犬が2頭いますので、気を付けようと思いました。
今更ながら、どうしようか悩んでます。
- 128 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 15:23:08 ID:u4hxHvWN
- ノーリード禁止の公園で、ノーリードの犬がいたとする。
それを目撃した他の愛犬家は、どうすべきか? 選択肢は3つある。
1、積極的に注意し、愛犬家のモラルやマナーを相互に高めるように努力する。
2、見て見ぬふりをする。
3、他の人もやってるかと、自分もノーリードをする。
で、今の日本の実情を見ると、大半は2か3のわけだ。
哀犬家は少ないかもしれないけど、今の日本の犬を取り巻く環境には、そんな哀犬家の存在を許す構造的欠陥もある。
「一部のマナーの悪い奴らのせいで」と逃げるのではなく、愛犬家自身が積極的にそのマナーの悪い連中を駆除しないとダメだね。
- 129 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 15:29:37 ID:7Fg0jAzZ
- 逆ギレで刺される時代ですからねぇ
そうも言ってられないんですよ現実
- 130 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 15:43:09 ID:pte0Gxs8
- 黙って即座に通報汁、根拠はこれね
家庭動物等の飼養及び保管に関する基準(環境省の動物愛護管理法より)
http://www.env.go.jp/nature/dobutsu/aigo/law_series/domestic.html
第5 犬の飼養及び保管に関する基準
1. 犬の所有者等は、さく等で囲まれた自己の所有地、屋内その他の人の生命、身体及び財産に危害を加え、並びに人に迷惑を及ぼすことのない場所において飼養及び保管する場合を除き、犬の放し飼いを行わないこと。
2. 犬の所有者等は、犬をけい留する場合には、けい留されている犬の行動範囲が道路又は通路に接しないように留意すること。
3. 犬の所有者等は、適当な時期に、飼養目的等に応じ、人の生命、身体及び財産に危害を加え、並びに人に迷惑を及ぼすことのないよう、適正な方法でしつけを行うとともに、特に所有者等の制止に従うよう訓練に努めること。
4. 犬の所有者等は、犬を道路等屋外で運動させる場合には、次の事項を遵守するよう努めること。
(1)犬を制御できる者が原則として引き運動により行うこと。
(2)犬の突発的な行動に対応できるよう引綱の点検及び調節等に配慮すること。
(3)運動場所、時刻等に十分配慮すること。
- 131 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 16:33:25 ID:3zjP90d7
- 110番通報ですぐ警察官が来てくれるのに
なんで、みんなは通報しないのかな? 不思議??
漏れは田舎在住だけど、110番通報で数件のノーリードを摘発してもらった
「法的根拠」>>130で、普通の巡査でも知ってる。
- 132 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 16:42:03 ID:DVcV5CT/
- 子供を小学校に送迎するため、公道を毎朝歩いています。
公道をノーリードで犬の散歩をする人がいて大変怖い思いをしています。
大型犬でこちらに走ってくるため、心臓が止まりそうになります。
立ち止まって動けないでいるとその人はしぶしぶリードをつけて
くれますが、最初からリードをして欲しいです。
なんらかの事故がおこったら犬もかわいそうです。
つながれていない犬は怖いけど動物自体は好きなので。
何か穏便な対策がありましたら教えてください。
- 133 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 16:53:15 ID:IdcxQwjr
- 悪いけど穏便な対策は無い
最終的に警察から注意して貰わないと止まらない
その為には証拠集め 写真記録が一番だか
複数の人で克明なメモの記録を取り通報
- 134 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 17:03:09 ID:DVcV5CT/
- >133
そうですか、、。
その公道は子供もたくさん通るため、
毎日不安です。
誰かが怪我をする前に、そして罪のない
動物のために動いてみます。
携帯カメラで記録してみます。
ありがとうございました。
- 135 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 17:47:01 ID:p7OhISvH
- 今日のペット系イベントのレポだが、馬鹿な飼い主大杉。
大型犬の飼い主はそこらへんでおしっこしても、知らん振りして放置だし、
チワワを5〜6匹連れてきて、会場内で放し飼い。その中の一匹が、周りの犬に吠える吠える。
何のためのドッグランなんだ。
軽食が食べられるブースでは、テーブルの上に平気で小型犬乗っけてる馬鹿もいれば、
販売ブースの狭い店内にデカプードル連れて入って通路占領&大渋滞。
ハァ…おまいらみたいなDQNがいるから犬飼いが疎まれるんだよ!ヴォケ!
と言ってやりたかった…orzビビリです。
- 136 :わんにゃん@名無しさん :2006/05/01(月) 19:12:21 ID:YjcdpvD0
- ttp://www.yaseisha.com/homepage/PK/world/2006/kaigai0601.html
オーストリアの首都ウィーンは1月1日から、
すべての犬の飼い主に犬の損害保険への加入を義務づける条例を制定した。
2006年以降に生まれたすべての犬が対象となる。
犬のかみつき事故による被害者の治療費や訴訟費に充てるもので、
補償金額72万5000ユーロ(約1億円)以上の保険への加入が義務づけられる。
加入を怠ると3500ユーロ(約49万円)の罰金が科せられる。
ttp://www.yaseisha.com/homepage/PK/world/2005/kaigai0510.html
オーストリアで新たなふん公害対策法案が議会に提出された。
この法案はウィーンにいるすべての犬のDNAを登録した後、路上に放置された犬のふんすべてを検査し
“犯人”を特定するというもの。
違反者からは、ふんの検査費用と1件につき約300ドルの罰金を徴収する。
ウィーンでは現在、5万頭が畜犬登録されているが、未登録犬はさらに多いとみられている。
市当局によると、市の職員がふんを始末するには1件あたり5ドルの費用がかかるという。
日本もオーストリアから学べばいいのに…
- 137 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 20:27:31 ID:Dreq7Dce
- 私も、110番通報は何回もしましたが、結局トドの詰りは警察には何の権限もないでした。
罰金刑適用にならない限り警察に何の権限もないのだそうです。
警察官の方々に罰金刑適用を申し出て見てはどうか?と言われ、そうしました。
- 138 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 21:25:58 ID:llE6+lJ0
- >>128
自分のまわり(自分含め)では1だったり2だったりだなぁ。
注意しても聞く耳持たない相手には2になるしかないのが現実なので
自然とノーリード派、オンリード派の派閥みたいなのができてる。
糞の放置についても同様なので、結局はオンリード糞持ち帰り派、
オンリード糞放置派、ノーリード糞持ち帰り派、ノーリード糞放置派の
4グループに分かれてるな。
- 139 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 22:17:50 ID:VFBTr5Aj
- >>136
と言うかオーストリア(ヨーロッパ)も今迄さんざん犬害が蔓延して来た結果
こんな条例が出来たんだろうね。ヨーロッパでは放し飼いは当たり前だとか何
とか、ほざく哀犬家に、よーく読んでもらいたい記事。
- 140 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 23:07:58 ID:NdlM/vYo
- 【咬傷歴アリ】ワクチン拒否の大型猟犬を公園で野放し・4 【5623】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146485711/
- 141 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/01(月) 23:59:56 ID:+22sos6u
- 例えば、消防法に消火器を設置しなければならない。とある。
そして、消防法に消火器を設置しないのは違法とは書いていない。
例えば、車のウィンカーは橙色とある。
そして、紫のウィンカーは違法とは書いていない。
違法と書いていないから、合法だとの解釈は無理があるヨ
- 142 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 00:23:08 ID:RTcVxO+t
- 今日またテレビで河川敷ゴルファー特集やっていたけど、
禁止する法律がないのだから、やってもいいだろうと主張
していたね>クソオヤジ達
- 143 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 00:57:54 ID:ftJqy44W
- >>142
実際、世の中にはそんな糞がいくらでもいるんだよ。
そういう奴は盗みやレイプだってもし法律で禁止されてなければやりまくるだろう。
自分自身の中に道徳心やモラルという行動規範がないんだよ。
法律で禁止されてなければ何をやってもいいって考え。
法律で禁止されていなければと言うより、
やっても罰がないなら、って言った方が適切かな。
要するに、自分のやりたいことは何でもやる、罰があって自分が損するならやらないってだけ。
糞だよ、糞。
モラルがない人間はもはや人間じゃないよ。
犬以下の糞。
- 144 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 01:31:28 ID:iKoDeQn0
- 公園では、わざわざノーリードにするバカ飼い主
しかも、ペットホテル経営者
こいは、新たな祭り?
http://homepage3.nifty.com/dottokun/index.htm
- 145 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 07:18:45 ID:DcD5MN6y
- >>137
>>警察には何の権限もないでした。
正確に言うと110番通報で来てくれる警察官のことだね。
交番勤務のおまわりさんもだけど。
でもね、彼らも直接は担当が違うから出来ないけど、しようと思えば間接的にできるんだよ。
上司に報告するとか、本署に任意で連れて行って担当部署に引き渡して調べるとかね。
結局その場では、彼らの多くは忙しいからあなたが本署に直接言ってくれって言ってるんだよ。
>>警察官の方々に罰金刑適用を申し出て見てはどうか?
その証拠にこの言葉は、本署の担当部署の警察官に申し出て見てはという意味ですし。
- 146 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 16:15:07 ID:Nra46Rfe
- 交番の警官なら所轄警察署から応援を呼んで
話の場合によっては所轄警察署へ任意同行じゃないのかな?
現場にいた警察官に「ここで誓約書を書くか、警察に任意同行」かで井の頭で爺は
「二度と公園(井の頭だけ?)でノーリードなどの禁止行為を致しません。」
と書いて誓約書にサインして、警察への任意同行を免れたと、井の頭公園の常連さんから聞いた
公園などでの禁止行為などの処理のしかたは「万引き」のソレと同じと聞いた
だから、爺は二度と公園でノーリードにできないハズ
- 147 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 16:34:21 ID:BnnZeVMf
- なるほど・・万引きは一度までは店長がキツイ御灸を据えて
二度目は警察に引き渡されるってヤツな
- 148 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 16:34:52 ID:zmbg4sJZ
- 任意同行を免れる??
誓約書 or 任意同行 ではまったく抑止条件になってないと思うがw
- 149 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 20:27:17 ID:6Ue9bKrO
- ノーリードの3匹に囲まれて散々吠えまくられた。
飼い主、止めようともせず、ニヤニヤみてるだけ。
もちろん、ノーリード禁止の公園。
その飼い主曰く、
散々三匹でうちの犬に吠えかかっているくせに、
謝りもせず、
「うちの犬は喧嘩しないから。」と。
挙げ句に
「てめぇが失せろよ」
(三匹に囲まれた状態で動けねぇのに)
極めつけに
「ここは、ノーリード禁止でしょう!」と言ったが、
「お前の犬が躾できてねぇんだろがっ」
(うちの犬はノーリードでも遊ばせられる「いい子」という意味だろうな)
と怒鳴り捨てていった。
よっぽど、どなり返そうかと思ったが、
怒りに任せて喧嘩して、
その腹いせに自分の愛犬に危害を加えられたらヤバいと思い引き下がった
(身の危険を感じるほど、威圧的な態度だった)
人間としての躾ができてないのは、この飼い主じゃないのか。
近くにドッグランがあるせいか、ノーリードの人が多い。
もちろん、なかにはちゃんとルールを守っている人たちもいるのに、
ルールを守っているほうが、身を下げなくちゃいけない。
ノーリードで大手振って遊ばせ、人に迷惑をかけて、嫌な思いまでさせて、
それを「うちの犬は大丈夫」ですます。
実際、「うちの子は大丈夫だから」という犬に、襲われ、
大けがをした犬を傍で見ている。
それを傍で知っている故に、ノーリードの犬に対しての恐怖感が強い。
昨日は黒い大きなノーリードの犬に追いかけられ、必死で走って逃げた。
その飼い主もなんのホローも謝罪もない。
公園の管理事務所は張り紙だけで、なんの行動も起こしてくれないのだろうか。
- 150 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 21:21:38 ID:RTcVxO+t
- >>149
どちらの公園ですか?差しつかえなかったら教えて
- 151 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 23:01:22 ID:R5E/5JUd
- >>149
微力ながら助太刀しに行きます。
公園の名前と場所を教えて下さい。
- 152 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 23:23:03 ID:IrQWnPCw
- >>150
>>151
ノーリードで困ってる公園や馬鹿飼い主(と飼い犬の種類)を報告しあって、
近所の人が助け合うってのはいいですね!!
- 153 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 23:38:12 ID:NglMvhcR
- ノーリードの飼い主って注意してやっても、
「うちのはだいじょうぶ」って必ず言うよな。
周りが迷惑しているんだって馬鹿だから分からんのが困るよな。
そういや、いじめっ子の親もそんな奴多いな。
- 154 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 23:43:08 ID:KF+RaJlw
- 実際に助け合えると良いんだけど、ネタや釣りで書き込んでるヤシもいるかと...。
うちの子が小さい時に、公園でノーリードのフラッティーに絡まれた事があるんだけど、このフラッティー飼い主が呼んでも戻らない犬でした。
うちの犬のリードを木に引っかけて、フラッティーの首輪を掴んで引きづりながら飼い主のとこに行って、保健所に連れていきましょうか?それとも処分場にしますか?きっちり管理出来ないなら飼う資格ないですからね。
って言ったら、ひたすら謝って帰っていきました。
人の振り見て...ではないんですが、それ以来ノーリードに対して嫌悪感がするようになりましたね。
- 155 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 23:48:42 ID:Y7wGLGzZ
- 【咬傷歴アリ】ワクチン拒否の大型猟犬を公園で野放し・5 【5623】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146543446/l50
- 156 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 23:50:30 ID:zmbg4sJZ
- うーん・・・
公園に現凸しそうな勢いだなみんな
- 157 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/02(火) 23:53:11 ID:NglMvhcR
- >>154
こっちの気持ちとしては、その飼い主を処分したいくらいだね。
ノーリード側としては加害者で、痛くも痒くもないわけだから、
噛まれた側の被害者の犬や人間のその後のトラウマは永遠にわからない。
あいつらには、放し飼いの熊にでも噛まれる刑罰与えてやるしかない。
- 158 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 00:35:37 ID:tn8oVdfW
- 149です。
公園の名前は
そこでちゃんとルールを守って、
気持ちよい関係を築こうとなさっている方もいるので、
その方たちのご迷惑になるといけないので、伏せたいと思います。
「あの公園はヤバい!」って噂になったら、その方たちに申し訳ないですから。
助太刀、ありがとうございます。
かなり気持ちが落ちていたので、そんな言葉をかけていただいて、
ちょっと嬉しかったです。
うちの犬、トレーナーさんについてもらって、訓練していたので、
「てめぇの躾がわるいんだよ!」の捨て台詞にかなり怒髪天状態でした(笑)
たとえ飼い主が犬を信頼していても、
犬の本能は制御できるものではありません。
些細なもめ事が大きな問題になりうることです。
危機感を共有することは難しいのかもしれませんが、
悲しい事故が、みんなの愛犬が怪我をするような万が一でも起きないように
最低限のルールを守っていける社会になっていて欲しいと切に願います。
- 159 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 00:48:30 ID:EtoGTVUZ
- この前初めて会った犬が、ノーリードだった。因にミニチュアダックス。
小型犬があまり得意でないうちの犬も、友好的に御挨拶できたので飼い主さんと
ゆっくり歩きながら喋ってたら、ダックスがテテテテと先を歩き出したので
逃亡かと思ったら、飼い主は気にとめる様子もなく、のんびり犬の後を歩いて行った。
リードはついていたけど、引きずっている状態だからノーリードと同じ。
公園にいる間は、ずっとそうだったみたい。
ノーリードの飼い主にありがちな「うちの子は大丈夫!」っていう感じじゃなく、
いつもこうなのよーって雰囲気だった。
迷惑なのは違いないけど、こういうタイプの人も、言っても分からないかもしれない。
- 160 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 04:40:28 ID:6A4zCY2a
- 愛護団体というと動物愛護団体を思い浮かべる人が多いですが
公園によっては公園愛護団体がある場合もあります。
調べてみて公園愛護団体・公園愛護会があるようなら相談してみては?
※愛護団体とは自分たちが愛するものだけを護る団体のことです。
公園愛護団体・河川愛護団体・鉄道愛護団体などのNPOもあります。
- 161 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 07:54:54 ID:QZLT5cog
- 別にノーリードを完全否定するわけではないけど
公共の場では十二分に気をつけるべき
犬とその飼い主だけの公園ではないのだから
そもそも社会常識のある人はノーリードで犬を放置しないんだろうね
平気でやってる人は注意しても聞かないタイプの人間なんだろうよ
- 162 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 13:16:01 ID:kEPtOl3M
- ノーリード肯定派に犬飼のマナーの悪さなど、否定的な面を負いかぶせて、
自分達はいい子チャンのふりしてる感じが
このスレには思い切り漂ってる。いやらしいよ。
と虫飼いの自分は思いました。
- 163 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 13:37:20 ID:0HDXKYzF
- リードしてる飼い主にもマナーの悪い香具師は多いよね。糞放置、無駄吠えとか。
それも問題として正していって、マナーの向上を図らないとね。
でも、リードしているだけ、ノーリードの馬鹿飼い主よりずーっとマシだと思うよ。
ノーリードは「マナーの向上」以前の問題だ。
といい子ちゃんは思いました。
- 164 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 14:33:33 ID:q+JcqiG/
- ↑
激しく産道〜っ
いくらリードしてるからって、飛び掛りそうな勢いで吼えてる
小型犬の飼い主!!
うちのは小さいから問題ないんだと! 誰の常識だ、ゴラアッ!!
特に、見てくれだけどネーちゃん・ばばあ・常識にないおやじに多い。
自分の犬だけは大丈夫なんて思ってるなよっ!!
犬に罪はないが、飼い主馬鹿杉
- 165 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 16:35:52 ID:U0yk895S
- うちの犬、内弁慶で良かったのかも。
リード着けたら人変わったように
ニコニコしておとなしくなる。
でも散歩中もリードなしの小型犬に噛まれても
吠えもできず震えていたのが不憫だった。
家では我が物顔でいたづらっこなわがまま姫なのにな・・・
リード=お利口にしなくてはねって思っているのかな?
- 166 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 17:34:27 ID:4kgqgSKh
- 朝の4時に公園でノーリードって駄目ですかね?
- 167 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 19:05:06 ID:AE0UJ8ce
- 駄目。たとえば人がいない時間・場所だから法律違反していいと思う?
- 168 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 19:13:25 ID:0WaxOmrk
- 駄目と言われるのは当たり前。
しかし、現実を見ると、軽犯罪程度なら(道交法違反も含め)見ていない、誰もいないからってやってるヤシはかなりいる。
万引きなんかだと捕まるヤシもいるけどね。
こうなってるのが現状である限り、個人の倫理観や道徳観の持ちよう次第。
- 169 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 19:20:41 ID:Y1ea8odE
- 猟犬ってどうなのよ。
あれも、山の中でノーリード。
- 170 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 19:27:50 ID:GK1y4wGM
- 第9条 犬の飼養者は、前条各号に掲げる事項のほか、次の各号に掲げる事項を遵守しなければならない。
(1) 犬を逸走させないため、適正な方法で係留すること。ただし、次に掲げる場合はこの限りでない。
ア 警察犬、盲導犬その他の使役犬をその目的のために使用するとき。
イ 人の生命、身体又は財産に対し、害を加えるおそれのない場所又は方法で飼い犬を訓練し、又は移動させるとき。
ウ 飼い犬を制御できる者が飼い犬を丈夫な綱、鎖等につないで運動させるとき。
エ 飼い犬を展覧会、競技会その他これらに類する催しに出場させるとき。
(2) 係留場所の門戸その他他人の見やすい箇所に、規則で定めるところにより、犬を飼養し、又は保管している旨の標識を掲示すること。
(3) 犬をその種類、健康状態等に応じて適正に運動させること。
追加〔平成12年条例80号〕
- 171 :169:2006/05/03(水) 19:36:19 ID:Y1ea8odE
- >>170
なるほど。
『使役犬』だからOKなんだな。
- 172 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 19:48:38 ID:0HDXKYzF
- 「犬を逸走させないため」
「害を加えるおそれのない場所又は方法」
要はここら辺が問題なんだよな・・・。
馬鹿飼い主の言い分としては、
ウチの子はいい子だから「逸走」しない
誰もいないからココは「害を加えるおそれのない場所」じゃない
といったところか!?
「犬の飼養者は、適正な方法で係留しなければならない。
ただし○○の許可を受け、許可証を掲示している場合はこの限りではない。」
で十分だと思うんだが・・・
法律に無知すぎ、オレ?
*○○は保健所や警察署などの公的機関ね。決して、パナ爺とかコロニーとかじゃないよ。
- 173 :訂正:2006/05/03(水) 19:50:16 ID:0HDXKYzF
- ×「害を加えるおそれのない場所」じゃない
○「害を加えるおそれのない場所」だ
- 174 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 20:44:47 ID:VONWToxG
- http://classdiary.a-thera.jp/
- 175 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 20:48:51 ID:am82VGbv
- >>173
?
- 176 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 21:56:10 ID:9scGYgX6
- 【咬傷歴アリ】ワクチン拒否の大型猟犬を公園で野放し・6 【5623】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146645345/
- 177 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/03(水) 23:58:04 ID:U6yS9bBI
- 何かこう、人間以外は絶滅させろ、みたいに聞こえるね。
飼い主のマナー向上が目的なんだから、分かりやすく、よろ。
- 178 :バルク:2006/05/04(木) 00:39:54 ID:RchpTTWd
- 当方、シェパード9歳。何時もノーリード。散歩は近くの広い公園。周りの老若男女の人達、老若男女の犬達、交番の警官達にノーリード認められています。そうなるのに、17年もかかりましたよ。でも、これが最後の愛犬かな?
- 179 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 00:41:54 ID:aNJoSAJq
- > 交番の警官達に
> 交番の警官達に
> 交番の警官達に
- 180 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 01:05:55 ID:LzrzcFFc
- 17年目にリードを付けても、誰も笑わない
- 181 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 01:21:23 ID:WbiYEJX0
- 以前、住んでいた場所での話だけど。
ノーリードでグレートデンを放す人がいた。
それも、混雑時の商店街とか公園で放すんだよ。
で、通行人が驚くのを見て、喜んでいるんだ。
自転車で通りかかったおじさんが、驚いて転倒したことがあった。
なのに、謝りもしない。
ちなみに、その飼い主だけど、見た目は普通のオッサンだった。
よく小さな子供を連れて、家族でグレートデンをノーリードで散歩させていたなー。
このことを獣医に話したら、「大型犬の飼い主って、変な人が多いんですよ」とのこと。
うーん、そうなのかな?
- 182 :バルク:2006/05/04(木) 11:43:17 ID:RchpTTWd
- 179サンへ。交番の警官達も、そう、周りの人達も耳を引っ張ろうが、尻尾を引っ張ろうが大丈夫。180サンへ。17年目にリード付けたら不思議がられるよ(大爆笑)。
- 183 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 12:38:35 ID:gbOISZEO
- >>181
近所にもそんな変なオッサンいるよ!
見た目は気の弱そうなオッサン。
他の飼い主は皆その犬と接触したくないから時間帯を避けたりしているのに
わざと近付けてその反応を喜んでいる。
やっぱり飛びかかってきても、他の犬を追っかけ回しても謝りもしない。
それは中型犬だけれど殺傷能力の強い犬種です。
- 184 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 14:04:05 ID:vbHletPq
- 大佐blog in ニュー速
【咬傷歴アリ】ワクチン拒否の大型猟犬を公園で野放し
ブログで大公開&2chねらへ宣戦布告【5623】
http://blog.livedoor.jp/oisa25012/archives/50542774.html
【咬傷歴アリ】ワクチン拒否の大型猟犬を公園で野放し・6 【5623】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146645345/l50
【子供を】咬傷暦アリの猟犬を公園で野放し【守れ】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1146491793/l50
- 185 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 16:45:42 ID:68FdgLis
- >>182
警官達に認められてるんじゃなくて黙認されてるだけでしょ?
誰かに通報されたらその警官達も黙認できなくなるから
文書でノーリードにしててもいいって許可をもらってみたら?w
- 186 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 18:47:21 ID:D5W/PFIp
- 170のレスで気になった。
エ 飼い犬を展覧会、競技会その他これらに類する催しに出場させるとき。
てことはディスクドッグの練習でノーリードはおkってことか・・・?
それともディスクドッグの競技大会ならおkってことか?
- 187 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/04(木) 19:00:19 ID:DjlJCJIh
- 練習は無理だと思うよ。
「出場」させるときってあるでしょ?
- 188 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 02:55:08 ID:9KQNXz02
- http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146765110/l50
- 189 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 10:58:45 ID:uzzgMRdC
- 競技会の「練習」が全てNGだとすると
警察犬訓練競技や家庭犬訓練競技の練習は実質出来ないってことだな
とにかく絶対ダメ派は私有地でやれって言うだろうけど
広いエリアを使うフリスビーなんかは別にしても、俺はそこまでは求めないな
- 190 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 11:33:04 ID:KrbF73Kj
- >>189
警察犬も競技犬も普通に占有地か専用ランですよ
- 191 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 13:16:02 ID:xhfsFY6K
- >>189
レーサー志望の若者が公道で練習してもよいと?
- 192 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 13:19:20 ID:NTZuVyKJ
- >>189
ロングリードでも、リードを意識させないで練習する方法もあるよ。
って言うか、リードが付いてても付いてなくても同じように行動出来なきゃダメ。
- 193 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 14:15:05 ID:w5HB92ty
- >>189
馬鹿すぎる・・・・
- 194 :わんにゃん@名無しさん :2006/05/05(金) 15:18:05 ID:SN0MBNvu
- >>189
アジリティーの練習ならリードをつけて行うのが普通だし
ちゃんとした訓練を行うのなら規定に沿った障害物があるドッグランを使う。
ドッグショーのための歩行訓練もリードをつけて行うもんだよ。
フリスビードッグの訓練はドッグランで行えばいいだけだしね。
- 195 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/05(金) 16:34:09 ID:johCfHba
- リード外す奴は
頭のネジも…
- 196 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 00:19:22 ID:swGH+d5Y ?
- 【咬傷歴アリ】ワクチン拒否の大型猟犬を公園で野放し・7 【5623】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1146765110/
- 197 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 11:25:30 ID:jcAzrfLv
- この前深夜1時ごろに自転車で漫喫から帰る途中多分そいつの家の前だろう
道路のど真ん中で大型犬をノーリードで遊ばせてるバカオヤジがいた。
んでその犬がこっちに襲い掛かって来た(じゃれついてくる感じじゃなかった)
もんでよけたんだがオヤジは薄ら笑い浮かべながら平謝りするだけ。
マジムカついたけど急いでたんで思いっきりガンつけてその日は帰ったん
だがどうやらそのオヤジ、ノーリード散歩は日常茶飯事らしい。
これは通報なり何かしといたほうがよかったのか?怪我とかはしなかったが。
- 198 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 12:22:48 ID:qvf/tDMH
- 今、>>196のところでも話あってるんだけど、
確かに、「通報」が一番効果的なんだけど、「即効性」には欠けるのが現実。
でも、直接注意したところで、聞くわけもなく、逆ギレされるのは、今までのレスからも明白。
面倒だとは思うけど、通報してもらえるとありがたい。
通報により、ノーリードの情報を公的機関に周知してもらい、情報を集積してもらい、ノーリードの行動範囲を狭めていく。
地道な作業だけど、してもらえるとありがたいですm(__)m。
- 199 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 13:20:47 ID:l7tUaDBC
- 昨日行ったとある公園は、
犬の入場はOKだがノーリード・糞放置は禁止(当たり前だけど)。
ほぼ全員の飼い主さんがオンリードでマナー袋携帯の中、
一匹のマルチーズ?がフラフラ歩いて来て、
うちの柴男にガウガウ唸って飛び掛ってきたので、トラブルにならぬよう柴男を抱っこ。
それでも飛びついてくるので、主人が蹴散らしたら
2、30mほど先にいた同じようなマルチーズらしき犬をノーリードで歩かせてる
おっさんの方へ走って行ったので、おそらく飼い主だと思う。
うちの柴男は自分からはガウガウしないが、
相手が襲ってきたら噛み付いてしまうかもしれない。
もしも、マルの存在に気づくのが遅くてそのマルに噛み付いて怪我させたら
向こうが違反ノーリードだということ、柴男は正当防衛だということを考慮しても
うちが、治療費とか払わされるんでしょうか?
- 200 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 13:40:00 ID:kbOuJ5f6
- >>199
オンリードでも怪我を負わせたからには管理責任を問われるだろうけど
相手がノーリードなら過失相殺されるんじゃまいか?
- 201 :199:2006/05/06(土) 14:55:30 ID:l7tUaDBC
- >>200
レス有り難うございます。
そうなんですか・・・
マターリ歩いてるところを、いきなり一方的に襲ってこられても
防衛の際に怪我をさせたら管理責任を問われてしまう事もあるのですね。
今後も注意を怠らないように気をつけます。
それにしてもマジでノーリードは厳罰にしてほしい・・・
- 202 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 17:02:20 ID:jfh5uiJC
- もともとロシアでオオカミ狩りに用いられていた大型の狩猟用犬「ボルゾイ」を、
犬禁止の公園内で野放しにさせろと主張する人「コロ兄さん」(♂:49歳)
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentosanpo/
禁止事項であることを知りながら公園に犬を連れ込むだけでなく、ノーリード
(野放し)で遊ばせる。管理人に注意されると、行政に不服申し立てを行い、
そのことをもって「犬の連れ込みは認められた」と勝手に勝利宣言。
一連の暴挙&迷惑行為をブログで自慢し、他人へも犬の連れ込みを推奨。
しかもこのボルゾイ、狂犬病ならびに混合ワクチンを拒否し、咬傷事故歴を持つ。
2ちゃんねらーだけではなく、マトモな愛犬家からの「ノーリードは違法です」との
指摘を「市役所の公園管理関係者の書き込み」と陰謀論化。今まさに発狂中!
- 203 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 18:58:02 ID:/fFcI2VN
- >>199
ノーリードの犬が吠え掛かってきたり咬み付いてきた場合は
防衛手段として自分の犬が咬み帰しても飼い主が蹴り飛ばしても棒で殴っても罪にはなりませんよ。
また、ノーリードの犬とリードをしている犬の喧嘩を止めようとして咬まれた場合に
咬んだのがノーリードの犬か自分の飼い犬か判明しないケースでも判例ではノーリードの飼い主に
賠償命令が出ています。
その裁判では自分から手を出して咬まれたとしても公共の場所で犬を放すという相手方の過失の重大さに比べれば
とるに足らない程度のものとして過失相殺の対象にはならないとしています。
- 204 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 20:15:49 ID:UJiYrZFh
- >>203
犬自身の正当防衛って認められんの?
返り討ちOKでお咎めなしなら、土佐犬の首輪にジャーキーでも仕込んで
散歩すればノーリード犬を片っ端から片付けられるじゃんw
- 205 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 20:18:09 ID:qvf/tDMH
- 犬も本能で土佐犬の怖さはわかるでしょう。
そのジャーキーを食えるのは銀牙だけだよ、多分。
- 206 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 21:22:30 ID:lDfPnnqZ
- 誰もいない公園でノーリードで遊ばせている飼い主さんがいました。
そこへ子供とワンコを連れた男性が着て
「おいっ!てめえだよ!聞こえねーのかよ」
飼い主さんが気が付き
「はい!」
その男性
「リードつけろよ」
飼い主さん
「あ!すいません」
その男性
自分の子供に
「ほら!行け」
私は傍から見ていて
確かに飼い主さんがノーリードにしていたのは悪いかもしれませんが
初対面(たぶん)の人間にあのような言動は腹立たしく思いました。
それにその言葉一つで
お子さんが喧嘩に巻き込まれたらどうするの?とも思いました。
- 207 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 21:26:21 ID:1+EqsEFl
- >>206
正義心からなら良いけど、それで優越感を感じてそうな雰囲気
- 208 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 21:29:32 ID:qvf/tDMH
- 全て憶測の域をでませんが、ノーリードの飼い主は常態化してるケースがほとんどです。
言葉使いはとても大事ですが、よほど腹に据えかねていたのかも知れませんね。
- 209 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 21:34:25 ID:LIb1KOTX
- エセ正義心にかられて、初対面でも最初から喧嘩越しに話すヤシは沢山いるよ。
きっと、ノーリード禁止なのにノーリードにしているって言うのと、注意出きる立場ってのが、強気にさせている原因だね。
注意する方はマナーを守ることを注意するべきで、喧嘩をふっかけるべきじゃないよね。
- 210 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 21:36:23 ID:rkpx2RqQ
- 謙ってリードを「お願いする」というのも変ですし、まあ
まっとうな対応なんじゃないでしょうか?
「てめえだよ!聞こえねーのかよ」は育ちでしょうねw
- 211 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 21:48:56 ID:0+7yqShw
- 俺が子供の頃、沖縄でダルメシアンを放し飼いにしてたバカがいたなぁ
何度噛まれそうになったか。
ちくしょう怖かったんだぞ!!キティが!!
- 212 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 22:06:54 ID:lDfPnnqZ
- >>208さん
その飼い主さんは注意されて直ぐにリードを付けていました。
腹に据えかねるまでもなかったと思います。
文章が足りませんでした申し訳ありません。
>>209さん
「エセ正義心」確かにこちらの方がよほど危なく感じられますね。
- 213 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 22:11:05 ID:qvf/tDMH
- >>212
全ては憶測の域をでませんが、「常態化に」腹に据えかねていたのかも知れませんね。
- 214 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 22:14:14 ID:4PYaXP4D
- いつも公園にいくとノーリード、しかも飼い主のおじいさんはいない。犬だけおいて自分の散歩にいってしまう。
ずっとうちの犬の後を追いかけて来るので帰りたいときに帰れない。
帰るときには飼い主が帰ってくるのをまって、預けないといけないし。
ほんと無責任!
でも公園内でどなってもどうかとおもうし。
おじいさんに優しく説明しても無駄なのかな?
- 215 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 22:24:01 ID:qvf/tDMH
- >>214
決して無駄ということはないと思いますが、
多くのレスから予測される結果は「逆ギレ」です。
- 216 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 22:27:23 ID:ZTUfc53m
- ノーリードを違法だと声高に訴える方は
きっと順法精神にとんでいるのでしょうね
その勢いで、駐車違反・スピード違反をしている方にも
注意してあげてください
誰もいない公園・河川敷、田舎の農道なんか
違法性もないし、誰にも迷惑かけないんだからいいじゃん
- 217 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 22:35:49 ID:qvf/tDMH
- >>216
はい、駐車違反やスピード違反を積極的に注意していきたいと思います。
ひとつ、お聞きしたいのですが、「駐車違反・スピード違反を注意しろ」
といことは、「駐車違反・スピード違反は注意を受ける行為」とお考えなのですよね?
なぜ「駐車違反・スピード違反」は注意されるべき行為で、
あなたのノーリードはいいんですか?
- 218 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 22:53:41 ID:LIb1KOTX
- ノーリードが違法になったのにはそれなりの理由があります。
昔は確かに、現状から見ればノーリードが多かったですよね?
しかしながらそれが少なくなってきたのは、ペットブームが訪れ可愛いだけで犬を飼うDQNな飼い主が増え、傷害事件等を起こしてきたからです。
今、現状を守り、マナーやモラルを上げていかなければ、その内にあらゆる公園でペット入園は禁止、自宅の敷地以外での糞尿行為も禁止と言った具合になりかねません。
マナーが悪化しつづけている事に変わりはないんですから、これから先、本当に犬を飼いたい人が諦めなければならないような環境にしないように頑張りましょうよ。
- 219 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 23:12:02 ID:mkzhXc2G
- >>212
あくまで仮定にすぎないんだが、もし「おい!」の飼い主さんが、その公園を犬立ち入り
許可にするための運動とかしていたとしたら?
そういう飼い主さんたちは、ボランティアで清掃とかしてることが多いわけで、メンバー
でもない人がノーリードしてたら、そりゃ腹に据えかねるでしょ。
>>216
身近なことからひとつずつ。
- 220 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 23:18:23 ID:mkzhXc2G
- 育児スレより転載。
================================================================
62 名無しの心子知らず sage New! 2006/05/06(土) 22:23:09 ID:Xhd8mhbu
ちなみに、このキチガイがよく出す「海外」では・・
オーストリアの首都・ウィーン市では運転免許証に倣い、愛犬家が犬を連れて歩くに
あたっての犬の免許証という証明証の交付を始めた。世論調査で市民の
大多数が犬に危険を感じており、首ひもや口輪の装着義務を望んでいる。
筆記、実技試験を行い、合格者はこの証明証取得することが出来る。
費用は約3600円かかるが、取得すれば飼い主に義務付けられている税金1年分の
約6200円が免除され、犬の救急セットやふん回収用具などがもらえる。
ttp://www.shizuokaonline.com/senior/etc/20060404000000000047.htm
ttp://www.yaseisha.com/homepage/PK/world/2006/kaigai0601.html
オーストリアの首都ウィーンは1月1日から、
すべての犬の飼い主に犬の損害保険への加入を義務づける条例を制定した。
2006年以降に生まれたすべての犬が対象となる。
犬のかみつき事故による被害者の治療費や訴訟費に充てるもので、
補償金額72万5000ユーロ(約1億円)以上の保険への加入が義務づけられる。
加入を怠ると3500ユーロ(約49万円)の罰金が科せられる。
================================================================
触法ノーリードのおっちゃんの憧れてる国の実情でした。
- 221 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 23:43:53 ID:Xuprav6h
- >>216アホだな〜w
違法行為にあれは良くてこれはダメなんてない。
違法行為天国になったら>>216は現状の生活レベル維持できないぞ。
自分の首絞めたいのか?
>誰もいない公園・河川敷、田舎の農道なんか
違法性もないし、誰にも迷惑かけないんだからいいじゃん
は?地続きなんだから人がいる場所へも移動できるよな。
どうしてそんなに脳リードしたいわけ?無人島へ逝け。
- 222 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 23:45:49 ID:KuTVUvfC
- 今日もいい天気、休日モードの河川敷噴水公園は、小型犬ドッグランと化す。
もう本当に、止めてほしい!
小型犬だから、という「甘え」がそうさせるのか。
お陰で小型犬の飼い主は本当に嫌いだ。
中にはマナーのいい飼い主もいるのは頭ではわかっているのだが、小型犬飼い主全体のイメージが悪くなって仕方ない。
- 223 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 23:46:33 ID:rkpx2RqQ
- そうだな、ノーリードしたい人で金出しあって無人島買って
そこで好きなだけ放し飼いすればいいんだよな
- 224 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/06(土) 23:56:44 ID:LIb1KOTX
- なんの解決にもならない、夢物語ですね。
- 225 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 00:17:28 ID:8gCrvSsz
- 無人島 買うのは夢物語じゃないよ。
昔から誰でも同じように思ってるし、日本にはいくらでも島があるしね。
「ナショナルトラスト」みたく、犬のためにみんなで土地を買い取る、とかいうのがお金でできることだけど、
みんなの悩みなんだから行政に声をかけてやっていった方が早いかも。
ただ、犬は海を泳いで渡るから、周辺地域にも理解が必要。
あとは、例えば「北海道は放し飼いあり」にするとかいうアイデアも確かどっかにでてたよ。
または「放し飼い特区」とか。
まあ自分も、
>>誰もいない公園・河川敷、田舎の農道なんか
>>違法性もないし、誰にも迷惑かけないんだからいいじゃん
とは思うね。
- 226 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 00:24:46 ID:Hmrl8QGH
- アホが。夢物語みたいなことにならん限り脳リードは許されんてことだろうが
そんなことも分からん低能だから馬鹿みたいな理由で脳リード推奨するんだろうけどな
- 227 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 00:30:16 ID:w18omL7C
- 札幌のウメの名所、清田区・平岡公園へのペットの持ち込みが今年から、梅林の
花見が行われる五月中に限り、一部規制されることになった。芝生に座って弁当を
広げる利用者らから「不潔だ」などの苦情が寄せられていたためで、同公園管理
事務所は四日までに、ペットの「入園制限区域」を設け、ロープを張るなどの対策
に乗り出した。
同公園は約七十ヘクタールで、このうち約六・五ヘクタールが梅林。約千二百本の
白梅や紅梅などが植えられ、花見を楽しむ市民らでにぎわっている。
公園側が今回、盲導犬を除く犬やネコなどの立ち入りを規制するのは、園内の
ログハウス前に広がる芝生など約二ヘクタール。来園者が多い二十八日ごろまで、
ロープを張ってペット制限区域であることを明確にするほか、プレートや
看板で知らせる。
北海道新聞 札幌圏ニュース
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060506&j=0019&k=200605065434
同公園では花見の時期になると、狭いエリアに人が密集するため、ペットをめぐる
トラブルが相次いでいた。犬を自由に走らせるマナーの悪い飼い主がいたり、
小さな子供が犬に驚いて転倒するケースもあったという。同公園管理事務所は
「マナーの啓発には限界があり、今回の規制に踏み切った」と説明している。
同公園の今年のウメの開花は、九日ごろになる見込み。(宮崎徹哉)
- 228 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 00:31:09 ID:8gCrvSsz
- アホが。夢物語みたいなことになろうがなるまいが放し飼いが普通だろうが
そんなことも分からん低能だから馬鹿みたいな理由で脳リード反対するんだろうけどな
- 229 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 00:33:21 ID:uydFGRa5
- 友達と友達のチワワと散歩に出かけた時。
公園の中を横切ろうとしたら、子供達が囲んでしまって足止めをくらった。
その時ちょうど、反対側からラブを二匹連れた中年女性と目が合った。
距離にして10〜15m とっさにヤバイと思って「犬隠せ」と友達に言ったが
反応出来ず、ラブ二匹がリード引きずりながら突進してきた。
本能むき出しで突進してくるラブに友達、ちわわ、子供達は固まってしまった。
結局自分が前に出て、ラブ二匹の首輪を掴んで止めた。
その後ラブは大人しくなったが、子供達は泣くし、ちわわは失禁した。
こんな風にノーリードだけでなく、リードの意味が無い飼い主が多いのだけど
何かいい対処などはありませんか?
スクーターで片手間に土佐犬連れてるオッサンとか見てて、
本当に危機感を覚えるのですが。
スレ違いだったらごめんなさい。
- 230 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 00:35:43 ID:w18omL7C
-
>マナーの啓発には限界があり、今回の規制に踏み切った
馬鹿飼い主が増えれば、規制せざるを得なくなる。
馬鹿飼い主は非犬飼、犬飼双方にとっても迷惑であり、危険である。
- 231 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 00:39:37 ID:w18omL7C
- 犬の飼育頭数10年前の5倍だったかな、増えたの。
もう、飼い主の処罰、規制しかないと思う。
- 232 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 00:43:18 ID:obL4Fye0
- 都会は大変ですな
そこへいくと田舎はのんびりしていて
のどかなものです
人気の少ない河川敷、公園でノーリードにしていても
トラブルになったことなんて一度もありません
ここに常駐してる粘着な方と違って、50M先から
ノーリードを注意しに来る人なんて滅多にいないはず
こんなとこに書き込むより、読売なり朝日なり
新聞に投書したりしたほうが効果ありますよ
匿名は通用しないから、無理だとは思うけどね
- 233 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 00:45:38 ID:XeZ2cZeS
- >>232
田舎は楽で良いですね
一応新聞も届くんだ
- 234 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 00:45:48 ID:EovGBQeY
- 公園の犬立ち入り禁止を解除して欲しいとか
ドッグランを設置して欲しいとかの要望を受け入れてもらう為に
ゴミ拾いやパトロールのボランティアしながらマナー向上を
アピールする人達の話はたまに聞くんだけど、
公共の場でノーリードにさせたい人って、世間に認めてもらう為に
何か行動ってしてるのかな?
- 235 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 00:48:15 ID:pXU/ZPht
- >>204
犬自身の正当防衛が認められるというよりも公共の場で犬を放したほうに
重大な過失があるからリードをつけていた飼い主に賠償責任はないってこと。
>>225
犬の放し飼い特区なんて作ろうとしたら猫関係の動物愛護団体が
猫を殺させる気かって大騒ぎするよ。
野良犬が多かった頃は猫は犬の獲物だったんだからね。
- 236 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 00:50:58 ID:obL4Fye0
- >233
ええ普通に午前3時には届きます
地デジも普通に見られるし
都心に通勤も出来ます
- 237 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 00:52:49 ID:UEKAfB0X
- かなり惜しい意見ですが、無人島計画はまず現実離れし過ぎています。
ノーリードをする飼い主の殆どの方は自分を中心とした考えの方が多く(もちろん、ノーリードじゃない人にも多数いますが)現状の生活を変えてまで、ノーリードが出きる場所に行こう(移住しよう)とは思わないはず。
行政が動くにはあまりにノーリード自体の問題性が小さく(無人島を購入のような大規模な意見はまず却下)ノーリード自体を飼い主のマナーでなんとかしてもらう、これが実質上の行政の意見でしょう。
一人一人のマナーが向上しなければ、どんどん犬を飼う環境は悪化するだけでしょうね。
- 238 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 01:04:53 ID:PQYUKu0L
- >>232
みんな、「馬鹿で身勝手なあなた」と「かわいそうなあなたの犬」が恐くて近づけないだけですよ。
注意されませんか?そうでしょうね。周りの住民は良識や常識を兼ね備えているので、
ご近所付き合い等を考慮して、穏便にすませようとしているのですよ。
人の良識や善意にあぐらをかいて自己満足のみを追求している前頭葉なしに、
粘着よばわりされたくないものです。
- 239 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 01:06:15 ID:w18omL7C
- >>232
読売や朝日なんて読む気しないし、日経は投書欄みたいなものないのよね。
それより、新聞ってこれから斜陽になりそうな気がする。
- 240 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 01:23:14 ID:fe9np1zU
- >>237
いや。無人島の話は、ドッグランとしてというより、捨て犬・野犬保護の場所ですね。
捨て犬達の最後の居場所、とでもいおうか。
橋がわたってればドッグランにも使えます。
あと「行政が動く」というのは「不動産を融通する」ということであって、必ずしも「税金で土地を購入する」ことではないですね。
ドッグランの数が増えていて、こんなスレにも「ノーリード反対」で無茶を言う人がいるということは、「ノーリードの問題が小さい」なんてことも、ないと思いますが?
ともかく、同じ犬を飼う者としても、自分勝手な飼い主さんは迷惑ですよね。
>>238
>>239
大丈夫? 文章は粘着ですよ。
逆にマナー向上の説得力がなくなるので、ジャマだよ。
- 241 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 01:50:38 ID:PQYUKu0L
- おっしゃるとおりですm(__)m。退場してます。
- 242 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 01:55:40 ID:w18omL7C
- >>240
自発的なマナー向上にはもう期待していません。
処罰と規制が必要です。
- 243 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 02:39:03 ID:pXU/ZPht
- >>240
無人島にもそこに生息している野生生物がいるわけで
野良犬や捨て犬を保護するために野生生物を危険に晒していては意味がありません。
それに無人島には沿岸から遠い・面性が狭い・飲み水が確保できないなどの
無人島になるだけの理由があるのでドッグランにするのも無理があるでしょう。
ドッグランについては騒音対策として買い上げている空港の滑走路に面した空き地のほうが
まだ実現性があるでしょうね。
- 244 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 03:29:50 ID:qoAzSR4M
- 事故の大きさ考えると、とりあえず一部犬種で免許制にした方がいいよね。
違法行為で免許無くなる様にするしか無い。
- 245 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 04:27:25 ID:y7wWX+4o
- 蓄犬関係様々免許制で俺は構わんな
家で犬を飼うには家庭犬訓練免許2級以上、散歩させるには3級以上
闘犬種などの飼養は特殊訓練免許2級以上、繁殖には蓄犬繁殖免許とかな
犬もどのくらい服従訓練が出来ているか標識をつけさせれば良い
外出時にはライセンスと犬のクラス標識は表示義務付きで
制度の整備や維持には金がかかるから、蓄犬課税すればよい
そうなればバカ飼主もバカ犬も減ること請け合いだ
- 246 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 04:42:39 ID:y7wWX+4o
- 上の方で警察犬訓練競技の練習をオンリードでやれというのがあったが
それは無理というもんだろう
足跡追及、臭気選別なんかはリード付けて練習出来る内容じゃないと思うぞ
ドッグラン借り切ってやれという話もあるだろうが
普通に仕事を持ってる人間が毎日少しずつ仕上げようと思ったら、それはまず不可能だろう
ここのスレの正論で行けば、早晩警察犬訓練競技に素人が出ることは叶わなくなる
良いこととはとても思えないが、それが時代の流れなら仕方ないかも知れないな
- 247 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 05:41:35 ID:pXU/ZPht
- >>246
警察犬の訓練も最初はリードをつけてやるし、競技会レベルの訓練なら
ロングリードでも可能だよ。
現場でのノーリードで足跡追跡なんてのはTVや映画の中だけの演出だしね。
- 248 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 06:03:03 ID:jOZTktzg
- 無料ドッグラン併設の公園ですらドッグランに入らずノーリードの馬鹿飼い主がいる現状。
市民の声で4年かかってやっと作ってもらったというのに、ホントに心無い馬鹿飼い主がいるものだ。
- 249 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 06:34:16 ID:2ZioksCD
- >>246
定期的にこういうへ理屈で極論を言うやつが出るんだよなぁ・・・
不可能だったらあきらめるのが普通だろ
分不相応だったということだ
なんで人の迷惑を省みず、違反を犯してまで訓練をしようとするのか理解できない
お前の言ってることはどうしても欲しいものがあるけど
お金が無いから盗むしかないじゃないって言ってるようなものだぞ
- 250 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 08:13:54 ID:UEKAfB0X
- 比喩して意見しても仕方ありません。
正直な話、一人一人のマナーを諦めるのなら、免許制にしたところでなんら意味はありませんし(交通違反者は後をたたないのが良い例)文句を言うだけならそれは意見でもありません。
現状ノーリードにしてしまう飼い主は、自分の愛犬の事しか考えられず、犬を社会的にもっと認めてもらおう的な考えは出来ていません。
かたや、ノーリード反対を唱える方の殆ども(煽りや釣り以外)どうしたらノーリードは減るんだろう?
みたいな現実的な意見はあまりなく、叩く事のみに躍起になっていませんか?
このままいけば、現実的に犬は、家の敷地内から出ることも許されない事になりかねません。
犬飼の方はそれで良いのでしょうか?
また、犬を飼っていない方も、ノーリードにしなくても犬と楽しく散歩出来るんじゃない?
みたいな意見が出せるといいのではないでしょうか?
- 251 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 08:54:26 ID:N+8YmVQ8
- > (交通違反者は後をたたないのが良い例)
比喩して意見しても仕方ありませんよw
- 252 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 09:40:00 ID:UEKAfB0X
- ああ、あまりに例えやすかったのでつい(苦笑)
ところで、つっこみだけの書き込みならいらないのですが?
他になにかまともな意見ありませんか?
- 253 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 10:05:58 ID:N+8YmVQ8
- 罰金と免許停止・失効はそれなりに効果あるんじゃないですか。
行政処分に応じない場合は逮捕できる訳ですし。
免許番号を家の見える位置に表示し、誰でもインターネットで
有効・無効、資格者名を検索できるようにするとか。
また、免許制=マナーを捨てるということではないと思いますが。
- 254 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 10:15:58 ID:IHUN9Nrr
- ワシ>>221。無人島言い出しっぺ。非現実的なのは当然w
それぐらい脳リードは無理だって言いたかったわけだが。
オマイら本気に取るなよ。
公道における脳リードに理由なんてないよな。服従訓練入ってるなら
離れないからリード外す意味がないわけだし、逆に服従も入れないで
離すのは話にならんし。コマンドをしっかり聞ければ聞けるほど、
離す意味無いな。離れてるのなんて意識の低いバ飼い主
による脳内訓練済の犬ばかり。そんな飼い主にはまともに話が通じない
から、事故があっても泣き寝入り確実。よって愛犬と散歩中、
前方から中型以上が脳リードで来る際は、愛犬の身の危険を感じる為
繋いでもらってる。対人襲撃脳リードはさすがに見たことないが、
対犬となるとわからないからね。
- 255 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 10:22:35 ID:UEKAfB0X
- 個人情報保護法がある限り、誰でも免許の有無を調べられるというのは難しそうですね。
免許制度自体は良い考えとは思うのですが、これを法案として執行する場合にしょうずる問題点を考えないといけませんね。
JKCあたりも協力して(たとえば免許がない場合は血統書発行ができないなど)さらに、愛護団体の協力も必要ですね。
さらに逮捕ですが...ここまで出来る執行権を付加した法案だと、さすがにとおらないかも。
せいぜいが罰金程度かな?
街や市の法案ならともかくとしてですけどね。
免許制度=マナーを捨てるとは言ってませんよ。
一人一人のマナー向上を無視していては、免許制にしたところで、結果的にノーリードをしないという考えにはならないと言うことですので。
- 256 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 10:27:30 ID:IHUN9Nrr
- >>255免許制、いいけどJKCが血統書と共に免許発行したら、
鰤が犬譲渡する時はどうなるのかと、疑問に思う。
専門の団体があればいいね。
それに免許が取れ無いからと、家庭の敷地内だけに軟禁状態で飼われる
犬が出てきそうな気もするな。
- 257 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 10:48:42 ID:2ZioksCD
- いや、免許制なんて無理だろ
現実にどれだけ犬を飼ってる人間がいると思うんだ
もっと現実的な話をしないと
とりあえずまずは罰則を作ってもらうことだろう
警察や保健所もすぐ動いてくれるようになるし
かなりの数のノーリードやワクチン未接種が減る
- 258 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 10:52:27 ID:UEKAfB0X
- >>256
そうですね。
免許制度への問題点はかなりあると思います。
ノーリードへの罰則や罰金を求める声も、犬が嫌いだからばかりでもないですし、犬が好きだからこそマナーを守って欲しいって意見もあります。
しかしながら、地方や農村地域などでは、首都圏や都市近郊に比べノーリードはやはり多く、そういった地域の場合、リードをする必要性を感じていない飼い主が多いのも事実です。
この飼い主の意識レベルの差は、そのままマナーレベルの差となっている場合が多いですね。
個人としては、JKCに免許発行権を与えるのは賛成できません。
ペットを飼う際に免許を持っていない場合、犬の所有者に対し血統書発行が出来ないといった具合にしたり、又は免許所有者でない場合、犬の名義変更が出来ないでもいいのですが...これも、かなりの金銭が絡んできそうなので難しいかな。
- 259 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 10:55:13 ID:exnRYyTB
- >>257
いえ、減点法ですよ。
畜犬登録を行う時点で申請し、誰でも免許は得られるようにし、
減点によって罰金、停止していき、失効したものは一定期間は
飼うことができないというように(あくまでも例ですが)。
どうです、そんなに非現実的じゃあないし、マナーの大切さを
理解させる良い方法ではありませんか?
- 260 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 11:00:51 ID:exnRYyTB
- まあ、法整備とその運用を考えると直面する問題に対して
時間はかかり過ぎますけどね。
- 261 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 11:03:58 ID:IHUN9Nrr
- >>257に一票。脳リードたちが早く事の重大さに気付けばいい。
>>258意識の低い田舎のことも気にしてるみたいだが、
君はそれ以前の問題だよ。
血統書発行団体がJKCだけじゃないって知ってるんだよね?
純血種以外も犬だって知ってるよね?
- 262 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 11:09:53 ID:exnRYyTB
- 短期的な解決策と長期的な解決策は同時に話し合われる
のが理想的だと思うので、どちらかがOKで他はNGという
スタンスでは網の目をくぐられてしまう。
どちらも議論としてはあって良いと思いますよ。
- 263 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 11:18:15 ID:UEKAfB0X
- >>261
国内血統書発行がJKCだけじゃない。
そんな事は百も承知ですよ。
分かりやすいようにJKCを使わせていただいただけです。
血統書がない犬もいる。
そうですね。
もちろんそれらを度外視するつもりはありませんが、免許制度を取り入れる仮定で話した場合、生き物を買うときになんらかの制限をかけるのは必要かと思います。
あくまで、免許制度を想定しての話でしたが...。
あなたが事の重大さを本気で認識するなら、急ぎすぎるのはどうかと思いませんか?
それに、この問題は急いでもどうにもならないような気がしますが...。
しっかり足場を堅めて、順を追わないと罰金や罰則法案も通らないですしね。
- 264 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 11:55:36 ID:w18omL7C
- 都市部の公園や道路で大型犬放して危険行為続けている椰子も
いるのだから、早く規制や処罰を設けて対処して欲しい。
先延ばしにしたっていい知恵が出るわけでもなく、まず、目の前の
迷惑行為を止めないと。
- 265 :261:2006/05/07(日) 12:01:01 ID:IHUN9Nrr
- >>263
>免許制度を取り入れる仮定で話した場合、生き物を買うときになんらかの制限をかけるのは必要かと思います。
それを言うなら買う時ではなくて連れている人全員に必要だろうな。
運転免許証みたいな存在にならにゃ意味ないでしょ。
だからワシは専門の団体を作る提案をしているわけだが。
JKCと愛護とか頼るのはどう考えても話を余計ややこしくしてる。
頼るなら警視庁ですね、違法行為や罰則絡みの免許ですから。
>あなたが事の重大さを本気で認識するなら、急ぎすぎるのはどうかと思いませんか?
なぜ急ぎすぎと思っちゃったのw
>しっかり足場を堅めて、順を追わないと罰金や罰則法案も通らないですしね。
何をいまさら…。
- 266 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 13:17:29 ID:PQYUKu0L
- <長期的解決策>
免許制がいいですよね。ノーリードにしたくてたまらないという人たちも、
免許制が定着すれば、合法的なノーリードという道も開けるかも知れませんよ。
<中期的解決策>
違法駐車取り締まりの民間委託のように、
ペットトラブル取り締まりの民間委託のような形があると嬉しいですよね。
警察権の一部委譲でもいいですし、保健所の権限強化でもいいでしょうし、
大きい公園であれば、管理事務所に、正式な取り締まりのライセンスを取得した
公園スタッフが常駐してくれればトラブルはかなり減ると思います。
少し、趣旨は違いますが、こんなサイトがあります。
http://www.animalpolice.net/
<短期的解決策>
小さな公園、公道、河川敷など、管理者不在の場所では、
やはり、地道に「注意」と「通報」を繰り返すしかありませんよね。
- 267 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 13:30:50 ID:PQYUKu0L
- 追記
「通報」というと「119」が真っ先に連想されると思いますが、
いきなり「119」というのも気が引けますし、到着に時間がかかります。
意外に実践されている方が少ないのですが、自分の携帯に、
「よく行く公園管理事務所の電話番号」「管轄保健所の電話番号」のご登録をお勧めします。
即効性は薄いかも知れませんが、小さな声が集まっていけば、対応せざるを得ないでしょう。
- 268 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 14:04:52 ID:qoAzSR4M
- 免許制は生体埋込タグのNo.で管理がいいな。
- 269 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 15:40:00 ID:REertFN9
- >>267
「119」じゃなく、「110」では・・・
- 270 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 15:43:40 ID:PQYUKu0L
- >>269
ありがとう!間違いです。
×119
○110
皆様、くれぐれも消防車は呼ばないでくださいm(__)m。
- 271 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 15:47:53 ID:G6s33CND
- いや来ないし、怒られるし
- 272 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 15:51:57 ID:+/0r8+8c
- >>271
いや119でも、15才の男(オス)なんですが、容態がおかしいとか言えば救急車ならくるかもしれん。
馬鹿飼い主ならやりかねん。
犬も救急車に乗せろなどという馬鹿飼い主もいることだし。
ひょっとしたらありえるぞ
- 273 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 16:07:53 ID:G6s33CND
- 動物病院まで急いでっ!!
って困ったもんだねw
- 274 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 20:57:10 ID:6uoVo3On
- 【咬傷歴アリ】ワクチン拒否の大型猟犬を公園で野放し・8 【5623】
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1147000991/
- 275 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 21:13:55 ID:IW+8Hwj1
- 先日バーベキューをしに行った公園に、犬を連れてきてる人が余りにも
多くてびっくりした。そこはバーベキューエリアみたいになっていて、一応
どのグループもなんかしら食べ物を広げてる所なので、犬が横にいるのも
何だかなあ・・って感じだったのに、さらにそこでミニチュアダックスをノーリードで
ふらふらさせてたのは隣のグループのおっさん・・
こっちの材料とか嗅ぎにくるし、しっこした砂を蹴りまくるし、第一火を
使ってるのに危なっかしくてしょうがない。
皆がなごやかにしてる中で、カリカリしたくなかったから我慢したけど(勿論
近寄って来る度に追っ払ったけど)こういう場所はリードしている、していないに
係わらず動物連れ込み禁止にしてほしいと思ってしまいました。
ちょっとスレ違いかもですが。
- 276 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 21:26:55 ID:Q9MDy6Oc
- つか、公園のバーベキューも結構迷惑だが・・・
思いっきり運動したくて行ってるのに、
うかつにボールも投げられないし・・・
- 277 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 22:04:35 ID:IW+8Hwj1
- >>276
275です。その公園に限って言えば、バーベキューをする為のスペースがあるんですよ。
だから、そこにいる人は物を食べてるのが前提なんです。
普通の公園でのバーベキューは迷惑だと私も思います。
- 278 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 22:32:31 ID:U4a/27tz
- このスレは妄想話がひどいですね
- 279 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 22:38:28 ID:qoAzSR4M
- ボール使う時はそれなりに場所選んでな。
- 280 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 22:40:35 ID:IHUN9Nrr
- >>275例えば「おっ!いい肉が来た。お前も焼いてほしいか?」とか
飼い主が聞いたら気味悪がって犬を撤収したくなるようなことを
聞こえよがしに言えば?冗談めかしくすれば仲間内ではシラケない。
そんなんじゃ繋いでくれないかね。
- 281 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 22:52:44 ID:U4a/27tz
- 迷惑な人の主張は聞き飽きました。このスレは同じ事を繰り返すだけの駄スレです
- 282 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 23:08:59 ID:014JjaUP
- >280
仲間内では冗談で許されるかもしれないけど、
周りの他人が聞いたらちょっと引くんじゃないかな。
- 283 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/07(日) 23:32:56 ID:/yRQj9+u
- >>263
ちなみにJKCの問題点も知ってますよね?
あんな団体にそんな管理任せたら、一体何が起こると思いますか?
- 284 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 00:10:25 ID:2Uj2rPM8
- さぁ
- 285 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 01:35:38 ID:iQRilSsu
- JKCなんか頼ってちゃダメですよ
犬税を納めて行政にちゃんとやらせりゃ良いんです
保健所だって犬の管理なんか農水の仕事をやりたかないんです
だから、ちゃんとした農水管轄の部署できちんと管理すりゃいい
そのためには原資が要りますし、犬を飼っている人間が負担して
当然ですから
- 286 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 02:16:14 ID:I1AjTMWG
- 何事も程度問題なんですけどね
否定派の意見はちーっと極端なのが多いと思います
- 287 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 02:32:37 ID:Xvvw0659
- >>286
それは肯定派の親玉が極端どころか異常な自説を展開させているからですよ。
まぁ、トラブルが起きた場合は否定派が書いていることは極論ではなく正論になるんですけどね。
- 288 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 03:12:24 ID:6thoN4Wl
- >>286
否定派=ノーリードイクナイ
肯定派=ノーリードマンセー
で宜しいか?
自分はノーリードマンセー意見の方が極端に見えるからなぁ。
あれ?違う?逆??
- 289 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 06:35:02 ID:bicQW5c5
- ttp://www.play21.jp/bbs/wanwan/
ここにカキコしたのはおまいらか?!
- 290 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/08(月) 18:07:58 ID:QeAGxqw9
- age
- 291 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 00:00:51 ID:G5Fawbso
- 俺は中間派だな
人がいればダメ
人がいなけりゃ、いいじゃん
- 292 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 01:26:31 ID:8WvOk6Dq
- >>291
ただ、ボルゾイなんか放し飼いにしてたら
怖くて避けるだろうし
自然と犬の周りから人はいなくなるっしょ
- 293 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 02:17:05 ID:rI7IZIWx
- >>291
ノーリド禁止の場所だろ?
人が居なくても駄目だろ
- 294 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 02:59:05 ID:T0ciNgrS
- 訓練所等の非一般的ケースを除いて
ノーリードマンセーは、現実犬嫌いな人が居る事を忘れてないか?
リードは最低限の配慮
ただでさえ共存出来るのが不思議な犬(犬飼い)が如何に多いか
他スレ見りゃ分かるが、飼い主同士でさえ眉しかめる始末
嫌いな人間にとっちゃ、近くに居なくとも臭い・鳴き声でさえ嫌悪の対象
犬も含めた現実の社会生活が、価値観の違いをどこで折り合いつけるか?と考える時に
ノーリードマンセーは犬飼い・非犬飼い共に不幸だ罠
俺は親馬鹿の犬好きだけど、このスレ見て少しは考える様になった
今更遠吠え失礼
- 295 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 05:19:13 ID:Hjc9hk5Q
- 禿同
ノーリードマンセーは、俺達引きこもりの事も考えて欲しいよね
- 296 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 05:47:25 ID:d8jRksbf
- 引きこもりは外に出ないからあまり関係ない気がw
- 297 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 08:14:30 ID:ByDY1trS
- 札幌月寒グリーンドームのノーリード馬鹿飼い主たち、どう思う?
- 298 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 08:16:13 ID:raMys2YQ
- >>295
リードつけるべき人間? とか考えてあげなきゃいかんの?
- 299 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 15:11:22 ID:InF2aVhn
- 大阪東成区の公園で いつもノーリードの白のマルチーズ♂?がチョロチョロしてやがる。 私の犬♀を 嗅ぎまわったあげくに私に 尿かけやがるねん 。飼い主は知らん顔やし..リードしとけっちゅーねん!
- 300 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 15:26:56 ID:rI7IZIWx
- >>298
見えないリードで家から出られないんだろ
- 301 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/09(火) 20:32:26 ID:o6NeqmXr
- カーネーション
- 302 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 00:48:18 ID:L/qy/RnX
- いつも出会うノーリード婆二人に、
「あなたの犬もリード外してあげればいいのに。ほら遊びたがってるでしょ」って言われた
誰が外すか(^ω^)
「いやぁ、絶対戻ってこないし危ないから、ウチの犬は絶対外さないって決めてるんですぅ」
って言って帰ってきた。
- 303 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 01:10:32 ID:D+Hcy2Dp
- >>291
その「中間」ってのが、諸悪の根源なんじゃない?
ノーリードには反対なんだけど、世の中、ノーリードが可能な犬ってのもいるかも知れない。
じゃ、何をもって可・不可にするの?ってことになると、
基本的にDQNは主観のみでしか脳が運用されてないから、「ウチの子は、大丈夫」ってことになる。
個々人が主観で可・不可を決め始めたら世の中混乱するのは目に見えてるでしょ?
自分は車の運転に自信があるから100q超でも大丈夫!ってのがそこら中に走り始めたら危ないでしょ?
だから、公道では個々人の技術・経験に関係なく一律にスピード制限が設けられている。
結局「ノーリード禁止」か「ノーリードOK(つけたい人だけリードしろ)」のどっちかでいくしかない。
よく海外の例を持ち出して、後者を推奨する人たちがいる。
別に、それを目指したってかまわないけど、ノーリードが解禁となれば今以上のモラルや規制が必要となるのは必至。
現に、「ノーリード禁止」のルールを曲解して守らない輩が闊歩する日本では無理じゃない?
ノーリードを推奨する人たちは、まず、公共の場ではリードをつけるって基本があたりまえにできる程、
日本の犬を取り巻くモラルやマナーを向上させてから推奨するべきじゃない?
そうゆう努力をすっとばして、我が子・ノーリードマンセー言うから、
ジ・ブ・ン・カ・ッ・テって言われんんだぜ?
- 304 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/10(水) 01:50:47 ID:DBrbA+oR
- 小さい頃公園で遊んでたら、でかいレトリバーに追い掛け回されてかまれた。
飼い主はすぐ横で笑ってみてた。
キレて泣きながら帰って、それ以来犬嫌いになった。
今思い出すだけでもむかつくあのばばあ。
数年してから犬嫌いを克服するため犬飼ったら大好きになったけど。
まあ昨日死んじゃったけどね…
- 305 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 03:51:12 ID:n7Eoq7VE
- 自分は河川敷がほぼ独占状態で使える場合に限ってですが
リモコンの電気ショックトレーナーを付けた上で、ロングリード付けて
フリスビーや物品爾来やってます
リモコントレーナーはチェーンカラーを使いこなせる(ショック入れ
のタイミングが取れる)飼い主なら、ロングリードより確実に制御可能ですし、
結局は犬にとっても安全で負担が少ないです
ではなんでロングリードを付けているかというと、それはノーリード問題対策のためです
無茶をする飼い主が後を絶たないため、ひと気の無い空き地でも満足に
トレーニング出来なくなったとお嘆きの飼い主さんは試して見て下さい
制御の上では不要でも、とにかくリードを付けておくところが大事です
理屈じゃなく犬を締め出したいと思う方々はいますので、
良く言えば、そういう方に配慮する
ずるく言えば、ツケ入る隙を与えないようにする
そういったことも最近では飼い主の務めになったようです
- 306 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 09:08:59 ID:dh2+cC89
- >>304
子供が噛まれてるの笑って見てたって・・・
その人って訴えても精神障害で無罪になるような人なの?
じゃなきゃ、普通に大問題になって制裁受けてそうだけど。
- 307 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 14:48:27 ID:pvTEQ8MR
- >>303
割り込みスマソ。漏れも中間派。
現実的に人が皆無の場所でリード付ける意味がないでしょ。
だから法律や条例(ルール)が曖昧にしているのだと思う。
あと、言いたい気持ち判るが車の例えは該当しないし的外れ。
犬は飼い主と別に意志を持っているからね。車は人間の管理下に於いて動作する。
全て人間の意志範囲で制御できるから広義の意味の責任範囲は明確。
基本的に全責任が運転者に起因する。
犬は意志がある為管理責任しか取れないのでは。
しかし、ルール、マナー、モラルの意味判って書いてんのかねぇ
モラルってそれ程安易に使うべき言葉じゃないと思うが。
- 308 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 18:30:43 ID:N//uxxVI
- 私も中間派です
基本的にはリードを付けてますが
人気のない公園、河川敷、海岸、農道ではリードを外します
たとえ禁止の場所(基本的にはどこもそうですけど)でも外します
他人に迷惑かける確立は私が車で人をはねる確立より低いはず
犬も5kg程度の小型犬なんで、子供より弱いしね
- 309 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 19:08:05 ID:VA1D+gc/
- 人気のない所で人が来たら?
私は小型犬も大嫌いだから
ノーリードは蹴っ飛ばすぞ
- 310 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 19:28:36 ID:zsdL2idF
- 中間が諸悪の根源ってのは激しく同意。
小型犬だから子供より弱いって、そういう問題ではない。
小さかろうが大きかろうが、大人しかろうが、犬が嫌いな人にとっては
犬の大きさや性格に関係なく嫌なんだから。
犬が放されてるんだからあなたが来なければいいでしょ?とかいいそうな
気がするが、「小型犬なんだから」気がつかない場合もある。
それに「禁止の場所でも外す」から、自分勝手だと言われるんでしょ。
- 311 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 19:33:19 ID:zsdL2idF
- 「小さいから」「人気がないから」って理由でノーリードにしてるのって、
「うちの子は大丈夫」っていうのと同じ気がするんだけど・・・。
言葉が違うだけで。
連投スマソ
- 312 :307:2006/05/11(木) 20:25:10 ID:pvTEQ8MR
- 少なくとも公園などの人が出入りしやすい場所ではリードは付けるべきだと思う。
人気のない海岸や農道、河川敷は人気がないのを条件に付けないで良いと思う。
もし付けていなかったら人気を察知してすぐ付けるのが条件だと。
あと>309みたいな犯罪者は返り討ちにするだけ。
- 313 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 21:46:46 ID:bjAJ/1yQ
- >>312のような人がいるから「人気のない海岸・農道・河川敷」に
他の人が通れない・入っていけない。避けて通ろうとする。
そういうことは察知しないの?
- 314 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 22:03:02 ID:slwCI5vH
- >>312
309は犯罪者なの?
人間の足が届く範囲に、ノーリードの犬が接近したら、蹴られたって文句は胃炎だろ!
犬が反撃して噛んだら、保健所殺処分だな!
自分がそこにいる以上、他人も来る事は当然有るんだよ。
他人が接近する度に、リードを付けたり外したりする位なら、最初からロングリードでも付けとけ。
- 315 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 22:03:21 ID:cCVT32G2
- >>307
よく、言ってることがわからないのだが、
「犬は飼い主と別に意志を持っている」からリードをしなきゃなんないじゃないの?
「車は人間の管理下に於いて動作する」からリードしなくてもいいよ、別に。
>>303の車の例えは「主観における可・不可の基準の曖昧さ」を指摘している。
それが、どう「責任範囲」の話に結びついて、どう「的外れ」なのか教えて。
- 316 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 22:08:56 ID:cCVT32G2
- 連投スマソ
>>308
>他人に迷惑かける確立は私が車で人をはねる確立より低いはず
一杯くらい酒飲んだって、意識はハッキリし、必ずしも人をはねるわけでもないし、
飲酒運転おk?
- 317 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 22:19:34 ID:pvTEQ8MR
- >>315
日本語でok?
- 318 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 22:24:21 ID:F5RLTXfo
- ノーリードで人に迷惑を掛ける飼主はリードが付いていても掛けるし、
犬を全然制御出来ていない
迷惑を掛けない飼主は、ノーリードでも掛けないし、そこまで犬が出来上がって
なければ必ずリードをつけておく
本当はノーリードが悪いのでは無くて、制御できない飼主が悪いのだ
制御出来ないのに放す飼主が一番悪いのは言うまでもないけどね
- 319 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 22:28:36 ID:cCVT32G2
- >>317
日本語でok
- 320 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 22:28:37 ID:pvTEQ8MR
- >>314
>309は別に条件は何も設定していないから。
犬嫌いの香具師が犬めがけて突進してくるだけと判断。
その前にボコボコだろうが奈。素人が一番危ないんだよ
- 321 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 22:37:22 ID:xDdyhZok
- >>320
玄人さんですか?
いまどきの素人さんは、ある意味一番怖いよ。
けんかの仕方しらないからね。いきなり殺人になるよ。
見掛けおたくみたいな奴がナイフとかスタンガン、ポケットの中で握っていたりするからね。
ちょっとけんか強いと思っている奴が一番致死率高し…
- 322 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 22:38:04 ID:pvTEQ8MR
- >>315
らじゃw
>「主観における可・不可の基準の曖昧さ」を指摘している。
車の例は全然客観じゃないから。
日本の標識無し道路は60km制限だと知っているよね。
そんな速度出せないような場所でもね。
現実に高速道路で速度制限を守らせるのであれば
100kmリミッタを付けるべきだろうが、危険回避の為にリミッタを装備しないし、
現実は流れの速度を優先するような状況になっている。
事故った時の責任所在例として書いたのかと思ったよ。
リードの件はその通り、基本はしないといけない。
でもよ、田舎海岸でノーリードがどんな問題起こすのかと。
一日ボーッとしていても人が来るのはごく希な場所も多いんだから
十把一絡げで禁止でなく柔軟性は持つべきだと思う。
- 323 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 22:41:23 ID:pvTEQ8MR
- >>321
とりあえず警察署に凶器登録はされているw
- 324 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 22:44:50 ID:hv9naCG1
- ノーリードって他人に迷惑かける可能性がゼロじゃないから
良くないってのが一番の理由と思うけど、
そんな田舎の海岸でも、確率は微少でも、何かに驚いて愛犬が走り出す可能性
もゼロではないわけで、オンリードは「愛犬を守る」って意味も有ると思う。
- 325 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 22:51:00 ID:cCVT32G2
- >>322
煽るつもりがないが、やっぱりわからない・・・。
「60km制限」というのは個々のドライバーの技量を無視し、万人に適用されるから「客観」じゃないの?
で、リミッタがついていようがいまいが、速度制限を守るのが建前では?
公道での「流れの速度」を優先している現実は認識してます。
その例えを出すなら、ノーリードにしないと「現実の流れ」を阻害するケースってどんな場合?
>>303は「主観における可・不可の基準の曖昧さ」を指摘していたが、
それを「事故った時の責任所在例」と誤解した・・・でおk?
もしそうなら、最後の二行だけで、答えになってると思うけど?
いちいち「日本語でok?」なんて聞かなくてもいいんじゃね?
- 326 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 23:02:07 ID:WA4d0+gt
- モレも深夜とか車が少ない道は、赤信号なんていちいち止まってないよ。
アクセルから足浮かすだけで十分だから。
事故った事一度も無いから、確率はありえないくらい低い。
- 327 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 23:14:11 ID:pvTEQ8MR
- 袖ヶ○ナンバーですかぁw
- 328 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 23:42:58 ID:GbKtwyww
- >>307
人が皆無、という状況についての定義をしてほしい。
「自分が見渡す限り人影が見当たらない」ことと、
「実際にある範囲に人がいない」ことと、
「自分がそこで犬を野放しにしている間、その範囲内に人が立ち寄らない保証」は
それぞれまったくことなるものです。
- 329 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/11(木) 23:51:44 ID:pvTEQ8MR
- >>328
まあ、その中の例えとして漏れが言っているのは
「自分が見渡す限り人影が見当たらない」事だな。
実際有る範囲に人が居るか居ないかなんぞ判らんしねw
イメージして欲しいのは囲まれた入江のような海岸(砂浜)
また、広大な東北なんかの米どころの田んぼの農道。大井川なんかの河川敷。
人が来ればすぐ判るんじゃね。視界に入ったらリード付ければ済むし。
23区内や首都圏の公園なんかでノーリードなんてやろうとも思わないから。
- 330 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 01:28:42 ID:zqyw40IR
- 実際、田舎と都市圏ではノーリードに対する許容範囲って違うよな。
俺は主要都市の中心部在住で必ずオンリードにしてる。
公園でノーリードで近づいてくる飼い主には感じ悪いと思われようが必ず注意する。
ど田舎に越してもオンリードにするよ。
でも例えば東京都心でブリーフ、タンクトップで歩いてたら捕まるわな。
しかしど田舎行くとブリーフ、タンクトップの爺さんいるじゃんw捕まらないし。
ノーリードも行動範囲の住民全て把握出来るくらいの田舎で尚且つ、
ノーリードを許される風土だったらいいんじゃないの?(現状ね)
流石に土佐犬放す馬鹿はいないだろうし。
東京と出稼ぎで若者がいないような村じゃ同じ日本でも状況がまったく違うよね。
現在の条例等では厳しい罰則で取り締まることはほとんど無いのが実情だから
個人的には明確に取り締まれる厳しい法を作って欲しいけどね。
- 331 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 01:30:15 ID:TeMyxIKD
- バカな犬飼など 家族ごと始末するのが一番あるよ!
- 332 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 01:34:03 ID:Hffy68pV
- ノーリードが他人に与える影響という点から考えるならゴキブリやヘビと比較するべきだ。
リードが付けられていても犬を恐がる人がいるように箱に入っててもゴキブリやヘビを恐がる人はいる。
犬が恐い人にとってノーリードの犬はゴキブリが恐い人が散歩中に路上でゴキブリを発見するのと同じだ。
冷静に考えればゴキブリが襲ってきて怪我を負わされるなんてことはないのだが
ゴキブリが恐い人には自分に近づいてくる可能性があるというだけで恐いのだろう。
犬が恐い人にとってノーリードの犬がいるというだけで襲われる可能性云々や
ノーリードの犬との距離云々以前の問題で恐いのだからしょうがない。
リードをするということは犬の行動を飼い主がコントロールできるという点もあるが
犬嫌いの人に安全ですよとアピールする意味合いもある。
- 333 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 01:52:48 ID:5EWGcIen
- >303
あなたの意見ももっともらしく聞こえますが
世の中には許容範囲ってのがあります
道路には制限速度がありますが
制限速度きっちりで走ってる車なんてほとんどありません
だからといって悪くないか?と聞かれれば悪いことには違いありません
ただし多少の違反は見逃してるし、特に危険も感じません
要は程度問題なんですよね
世の中には何事も絶対なんてありませんから・・・
- 334 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 02:25:41 ID:A+BCg+SG
- >>333
車の運転と犬の例えの場合、
コントローラブルの確度がどれだけ客観的に保障されるか?
が一番大きな違いだと思う。
車は欠陥車とか整備不良でない限り、人間の意志の元でコントロール
されて動いているが、ノーリードの犬は飼い主の意思の元でコントロール
されているとはいい難い。もちろん非常に良く訓練された犬と飼い主の
コンビネーションならコントロールされていると言えるかもしれないが…
正常な意識の人間が制限速度を少しくらいオーバーして走っても
まあ、コントロールされていると思えるが、酔っ払いが速度オーバーで
走っていても許容範囲だと感じますか?
酔っ払って速度オーバーでもきちんとコントロール下における人もいる
かもしれませんが、そういう人が居るからといって、酔っ払いの速度違反を
許容範囲などとは感じないのでは?恐怖を感じませんか?
ノーリードの犬はコントロール下にある犬もいるかもしれないが、
酔っ払いの速度違反の様に全体としては許容できないなぁ…
- 335 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 02:26:28 ID:eI046CP4
- >>330
そうだよなぁ。
でもよ、法律まで作るとちょっとでも変更したい時にも国会承認居るからマンドクサイ
漏れ的には県条例等の自治体条例で明確な罰則規定を設けるのは好ましいと思う。
地域ごとに適応できる柔軟性が残るから。
しかし、実際に土佐犬4匹も同時に離して怪我させた馬鹿が居るし、
ボルゾイを公園で離してる基地外が居る悲しい現実。
飼い主のマナーから教えないといけない世の中なんだな。
どうすれば良いんだか判らなくなっちまったよ (´・ω・`)ショボーン
- 336 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 02:31:52 ID:eI046CP4
- >>334
支離滅裂だな。
「客観的に保証」なんかされていないから事故が起きるんじゃん。
保証されているなら事故は起き無いはずだよねぇ。
- 337 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 06:03:32 ID:U9RhwMi9
- http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1147192984/
・・・・・・・・・またか。
- 338 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 07:03:35 ID:AI2C/Cfb
- どこかの爺は「条例に罰則はないから警察も取り締まらない」なんて言ってたなw
- 339 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 08:37:09 ID:N7qSNATs
- 「罰則がないからやってもいい」なんてまるで犯罪者の思考だよな
- 340 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 09:06:28 ID:J71in2vp
- 爺の日記の米欄
(2006.05.12 08:52:55)
----- ここから ----
東京の公園は民間会社が管理ですか コロンママさん
初めまして。こんにちは。
初めて知りました。東京の公園は民間会社が管理しているのですか。
東京都が直接管理していると思っていました。
警察がノ−リ−ドを取り締まってないのはほんとですか。
民間会社が取り締まるのはおかしいですね。
いろいろ勉強になります。また、来ます。
-−−−−ここまで
自演モロバレですね
分からないと思っているのか?
おまけに覆面投稿だしなw
- 341 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 09:23:58 ID:AOjeNJ+Z
- ノーリードの犬を見かけたら蹴っ飛ばす、飼い主に注意する
と豪語してる人に質問。
足が届く前にリード付けられても蹴りますか?
飼い主ひきずって突進してきてとびついても、オン
リードならおkですか?
ノーリードと思って睨み付けながら注意しようと足早に
近づいたら、ロングリードが見えてなかっただけ
という経験は?w
つか、ノーリード状態で知らない他人や他犬に近寄らせる
なんて、愛犬を守るって意味だけでもやらないもんだと思う。
リード放してる時に犬から目をはなすこともないから
放置糞なんてありえない。
逆に、犬放す前にエリアをぐるっとめぐって、ゴミやら
放置糞(犬、猫、時々は人のもw)を片付けてから
放すくらいだし。
このスレで迷惑がられているような行動はリードの
有無に関係ないよなぁ、なんて思う「時と場合に
よってはノーリード」の飼い主です。
野放図に放し飼いしてる人は、こっちにとっても迷惑だけどね。
スレ住人の方とニアミスするときは間違いなく
オンリードなんで気にしないでやってくださいw
- 342 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 11:05:38 ID:1gkKMGxJ
- >>341
同意。
いつも思ってたんだけど
【ノーリード】馬鹿飼い主 16 【糞放置】のスレタイにもなってたけど
糞放置=ノーリード って全て位置づけしたいみたいだけど
リードして朝とか夜、歩道とか散歩している飼い主の糞放置何度も見てるよ。
不衛生だし、どういう神経してんのかと思った。
飼い主に注意しようと思ったけど、、結局出来なかった。。
- 343 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 11:31:07 ID:N7qSNATs
- >>1を読めばわかるけど、元々は「ノーリード」だったり「糞放置」するような
迷惑な飼い主の行為全般についてのスレなんだけどね。
今のスレタイだとノーリードにしてる飼い主限定みたいに見えるね。
- 344 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 12:39:12 ID:snvd5Rmo
- 犬の飼い主マナー強化月間みたいなのをつくって、その間積極的に
役所にポスター、回覧、通信物などで飼い主のマナー向上を啓発
してもらいたいのですが、地区の保健所に提案しても、なんだか
黙殺されたみたい。保健所といっても犬関係はごく一部、多くは
食品衛生などに人手を取られているみたいだし、訴えるのにどこか
効果的な部署とかないでしょうかね。
- 345 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 12:50:41 ID:snvd5Rmo
- 市や県の保健所には2年ほど前に提案した。けれど、何も変化がないし、
もっと大勢の切実な声がないと動いてくれないのかもしれない。
- 346 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 17:28:44 ID:NoJOWD8B
- 保健所はもっとヒキコモリの声を聞かないと駄目だな。
- 347 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 18:50:47 ID:X9os7RYs
- 1人、ノーリード中間派がでてくると、
似たようなことをいう奴がぞろぞろ出てくる。
犬飼の小心さがよく出てるな。
そんなに責められるのがいやか。
2ちゃんねるなんだから好きなこと言え。
- 348 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 20:20:43 ID:n9koMOr9
- ( ´,_ゝ`)プッ
- 349 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 20:48:34 ID:TpngvA+p
- 中間派なんていうと聞こえがいいけど、要は自己中なだけだろ?
「柔軟さ」や「程度」など言いたいことはわからないでもないが、
そのグレーゾーンみたいのを放置していたら、トラブル続出で、こういうスレが立ったんじゃない?
自分の犬だけ、自分の住んでる地域だけ取り上げないで、社会問題として捉えてみては?
最初の方に出てきた中間派なんて、他人の日本語力を茶化しておいて、
日本語不良で、的外れな返事をしたまま、去っていったみたいだけど・・・。
中間派って一体・・・!?
- 350 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 20:56:48 ID:kau+KKfO
- 中間派は自己中なんですか?
>335で書いたように、基本は条例で定めるべきだと書いていますけど。
全ての住民が首都圏や都心に住んでいる訳ではありませんから。
>334=>349ならば車を例に取った>346に対する肯定的な意見も
お書きになってみたら如何でしょう。
- 351 :350:2006/05/12(金) 20:59:15 ID:kau+KKfO
- 訂正
【誤】
>334=>349ならば車を例に取った>346に対する肯定的な意見も
お書きになってみたら如何でしょう。
【正】
>334=>349ならば車を例に取った>336に対する自己肯定的な意見も
お書きになってみたら如何でしょう。
- 352 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 21:07:26 ID:CXq5SzIa
- なにが中間派だ。
ただのバカだなw
こういうバカが多いから困る。
バカに飼われている犬はかわいそうだな。
バカは一生理解出来ないんだろうな。
具体的な罰則を設けないとバカは身に染みないんだろうな。
やっぱ所詮バカはバカなんだろうな。カワイソ
- 353 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 21:19:56 ID:XiGo34ug
- ワロタ
自分の事を逝ってどうするw
- 354 :349→350:2006/05/12(金) 21:25:03 ID:TpngvA+p
- >>334=>>349ではありませんが、
>>336への意見を求められている(?)ようなので書きます。
336は、「絶対的な客観的保証」の事をいってるのでは?それはありません。
334は、「コントローラブルの確度がどれだけ客観的に保障」という言葉からもわかるように、
「相対的な客観的保証(の度合い・比較)」の事を述べてると思いますが?
336へ意見するとすれば、読み違えてるのでは?と思うくらいです。
正確なところは、334に聞くしかありませんが。
- 355 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 21:47:01 ID:kau+KKfO
- 違っていたのね。そいつはスマソ。
言葉を返すようで悪いけど、高速道路の速度制限って元々シュミュレーションすら行っていないし
客観的でもなんでもないのだけど?
元々東名高速の設計時に設計速度の40km以下って適当に決まったことだと記憶してる。
当時100km超えで長時間巡航可能な車なんか極少なかったからokって奴。
あと、何を保証するのか訳判らんぜよ。運転制御なのかな?そんなの保証なんてしてないから。
逆に言えば高速が50km制限の時に地道の看板無し道路では60kmまでOKなの?
事故率とか速度制限に対する保険の保障なんてのも、制限速度とは殆ど関係ないよ。
dでもない速度で走る車を除けばね。
このように道路については全く例えにならないのだから
いい加減な例を持ち出すのは止めた方が良いと思う。
- 356 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 22:00:32 ID:U9RhwMi9
- 元々は>>303が車に例えだした事から、この流れになってるのね。
読み返してやっとワカタ。
車に例えたからといって、事の一部分をかいつまんで例えているだけなのだから
拡大して、ここが車と違う、あそこが車と違うというような、間違い探しを始めても
意味の無い議論だと思う。
そのかいつまんだ一部分について焦点を絞って議論しないと、ただの「ののしりあい」。
きちんと焦点を絞って議論し、1つづつ解決しよう。
- 357 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 22:48:14 ID:5EWGcIen
- 人がいなけらいいじゃん
そんなに目くじら立てるなよ
ドラえもんじゃないんだから、
物陰もないような河川敷で、突然人なんてでく来ないよ
- 358 :334:2006/05/12(金) 22:49:39 ID:A+BCg+SG
- 正直、車の話はどうでもよいのだが…
>>349,350,354
代弁ありがとうございます。
あなたの解釈どおりです。
コントロールされているという客観的な保障の程度の比較を述べました。
>>355
何を保障するのかって、最初に書いた様に、コントロールできるということの保障ですよ。
その為に運転免許という客観的な条件を設定し、車をある程度以上コントロールできる
人のみに車の運転を許可しているのです。
だから、例え条件をクリアして免許を所持している人でも、飲酒という行為により
判断力や運動能力が下がった時は運転をしてはいけないというルールになっています。
ちなみに、高速道路の話などどこにも出していませんでしたが…道路や制限速度の話
ではなく、コントロールする人間の側の話です。
公道では、人間が車をきちんとコントロールできるという前提(条件)で、
社会的に運用されている。
犬も公共の場では、人間がきちんとコントロールできるという前提(条件)で
散歩や運動させて欲しいですね。
で、ノーリードの状態ってのは、たとえきちんとコントロールできる飼い主&犬でも、
傍目から見てコントロールできるという事が判別しにくいし、実際にコントロール
できない場合が多いだろうから止めて欲しいですね。
- 359 :中間派:2006/05/12(金) 22:59:26 ID:kau+KKfO
- >>357
んだ。
要は全てを規制するんでなくて、その地域や環境にあった処置を執ればいい。
人口密集地に住んでいると日本は広いのを忘れがち。
只、大まかな規制を行う必要はあるから、自治体条例等で制限はするべきだと。
罰則規定も明確に施行する必要がある。これは大型犬も小型犬も一緒じゃないと施行効果が薄い。
コロニーさんみたいに人気の多い場所でノーリードなんてもっての他だ罠。
- 360 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 23:08:32 ID:kau+KKfO
- >>358
何を「客観的に保証」しているか判らないのよ。
運転するのを認めるだけで全然保証されていないって。
それとも客観的や保証って言う言葉の意味を知らないのかな。
高速で100km超えて事故っても保険おりるでしょ。
保険会社が運転者に過失がが認められるのになんで保険がおりるの?
例えが客観的でなく「曖昧」だって言ってるのが判らないのかなぁ
曖昧な基準が物差しになる訳無いでしょ。
まあ、これ以上脳内に付き合っていても仕方ないか。
- 361 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/12(金) 23:14:11 ID:dAVUA6jI
- 保証じゃなくて許可なのでは
- 362 :334:2006/05/12(金) 23:42:12 ID:A+BCg+SG
- スレ違いだからこれくらいにするけど…
>>360
まずは言葉の意味のおさらいからね。(客観的に辞書より…)
保障:安全を保証すること。
保証:確かさを請け合うこと。
客観的:だれがみてももっともだと認めるような立場で物事を考える態度。
つまり、国家が恐ろしい凶器ともなりうる車の運行を、これ以上の技術・知識
があれば、安全の確かさを請合えると認めた者にのみ、公共の場での車の
運転を許可している。これが運転免許制度(道路交通法)。
運転を認めているだけで全然保証されていないって思うのも無理ないが、
免許持ってる人皆が皆、100%道路交通法守って教習所運転してごらん。
違って感じると思うよ。
まあ、国家が(運転免許試験基準内容が)というところを客観と捉えるかどうか
は私自身グレーと感じているけれど…
- 363 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 00:17:23 ID:NRZ5Sl0u
- >>362へレスしてい方々へ。
362が書いていることはよくわかるんだけど、
それに対しての書き込みの意図がよくわからん・・・。
車の例えが気に入らないなら、ここらでやめますが、
早い話、公道でスピード違反してる奴がいるんだから、
ノーリードもOKだ・・・っていいたいのかな!?
- 364 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 00:22:45 ID:NRZ5Sl0u
- ところで、公園まではリードしていくけど、
公園に着いたらリードを放す・・・
これは中間派なの?
- 365 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 00:29:44 ID:H/xPpDZ0
- またアホが迷い込んできたか。
- 366 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 00:50:16 ID:CnKPxXy8
- 自分のわんこを思いっきり走らせたいって思っているのはみんな同じだろ。
人がいなけりゃいいとも思うけど、
自分は毒餌食べた犬が死んだニュースとか見ると絶対できない。
周り云々より自分のわんこが大事だから。
- 367 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 01:45:14 ID:xt6oV/8V
- いや。別に思いっきり走らせたいとは思わないな。
うちの犬はドッグランとかでノーリードにしても
好き勝手に走るということをしないからな。
付かず離れずくらいの距離で一緒に遊ぶ方が好きらしい。
- 368 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 01:54:35 ID:TWkyklal
- ノーリードなんてもってのほか
リード付けてても、
ちゃんとしつけてない犬は突然飛び付いてくるから困るよ。
服だって汚れるんだよ。
勝手に自分の犬のいたずらに和んで笑ってんじゃねーよ。やめさせろよ。
犬に散歩させられてるような飼い主は、しつけ教室とか行ってこいと思う。
本当に犬が苦手な人もいるんだから、飼い主はしっかりしてよ。
- 369 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 04:10:41 ID:JqRkAry0
- >>368の言い分は非常に良く判るし犬飼としてその飼主に怒りを覚える
だが、それは飼主と犬の躾が悪いという事であって、ノーリードが悪いのではない
ノーリード自体はルールで定められているから守らない事が悪いというだけの話だと俺は思うよ
基本的に飛びつきをやめさせる躾をしなければ、大半の犬は飛びつくもんだ
リードが付いていてもそれ自体は変わらない事実
犬の好き嫌いという主観の問題やダメ飼主のダメ犬の例を持ち込むと話がややこしくなる
ルールだから守れと根拠はそれしか無いと思うよ
一応言っとくと俺は、山で猟ごっこするときと泳がせる時以外は完全なオフリードはしない
公園で放しても絶対の自信があるが、面倒が嫌なんで夜中とかまずフリーにして問題が無いときでも
ロングリードは必ずつけている
- 370 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 08:21:25 ID:aUARX9BD
- ノーリードの問題点
・飼い主はいついかなる時も飼犬を制御し、他人の生命・財産を侵害しないように
心がけなければならない。
・オンリードであっても、犬種と飼い主の腕力等の関係で制御し切れない場合はある。
ましてノーリードでは…。
・糞尿の問題。
たったこれだけの話じゃんか。
この社会は人間様が支配している。その中にケダモノが参画させていただく上では、
各種の制約を課せられることは仕方がない話。
そもそも、ペットを飼うということはあくまで「私」の領域の話。「公」がそれに配慮する
必要などない。思い切り走らせたいなら、思い切り走らせられる私有地でやってくれ。
それが「飼い主の責任」というものだ。
ただし、ペット人口の増加に伴い、「公」としても多少は歩み寄ってやろうか、という
風潮が出て来た。その結果が、「分煙」と同じ流れの「ゾーニング」という思想。
だからドグラン以外では必ずオンリード。それが嫌なら私有地買え。
終了。
- 371 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 11:19:12 ID:rPPeVwC2
- あのジジイは憲法まで持ち出して
>憲法が国民に保障する自由及び権利
>生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利
これがあるからノーリードで楽しむ自由と権利が有るのだと屁理屈を垂れていた
だが、得意の拾い読みで都合の悪い部分は無視している
一つめは12条からと思われるが
>又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。
2つめは13条からと思われるが
>公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
個人の自由権利は公共の福祉の前では制限されるのは仕方ないこと
あのジジイは物凄い解釈をしてくれるので笑える
ジジイの脳内憲法では
第13条 すべて国民は、個人として尊重される。
生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、(公共の福祉に反しない限り、)
立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
括弧の部分が抜け落ちて無いのよ
だからお役所は個人の自由を制限する事は憲法にも違反するとか言い出す
- 372 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 14:09:41 ID:2CkfsNon
- もうチョイまとめてから、クリックしてくれ。
- 373 :コロ兄さんファンクラブ:2006/05/13(土) 18:40:52 ID:s+sSpr5S
- コロ兄さん ブログに書き込みできなくなってしまい残念です。
もうすぐですね。6月2日に横須賀市議会でコロ兄さんの「全ての公園に犬を
入れることを認めよ」という陳情が審議されるのは。この陳情が可決されれば
、公園管理課の小役人や嫌犬家に気を使うことなく、堂々と全ての公園に犬を
連れて入り、自由に(もちろんノーリードで)遊ばすことができますね。公園
中を自由に走り回らせたいと思います。すごく楽しみです。犬嫌いの病人は公
園の端の方で遊んでいてください。ちなみに私の家では、3歳になるシェパー
ドを飼っています。ちょっとヤンチャで飛びついてくることがありますが、お
となしく躾は出来ております。もちろん狂犬病の注射は受けています。
全国の愛犬家の皆さん!横須賀市議会事務局、議長・副議長、建設委員会の各
委員に陳情に賛成するように支援メールを送りましょう。
メールアドレスはhttp://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/council/giinmeibo/giin_iinkai.html
に出ています。
- 374 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 19:00:40 ID:Tb3vbecu
- http://plaza.rakuten.co.jp/aikentosanpo/
その「ころ兄さん」っつー人をググってみたけど・・・ヒドイね。
こーいう人のせいで公園立ち入り禁止になってるんだけど・・・。
ノーリードみたいな犯罪まがいの行為を助長してる人がいるから・・・。
本当に悲しいね。
国会で審議されている共謀罪が成立したら、この人って即逮捕。
はやく、こういう無法者が駆逐されて欲しい。
- 375 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 20:13:10 ID:nLGzlUJp
- 審議だなんだと騒いでいるけど
余計に公園に犬立ち入り禁止が広がりそう
- 376 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 21:47:25 ID:aUARX9BD
- >>375
公園内の犬立ち入りは緩和されるんじゃないかな。
ドッグランも増える方向になると思う。
代わりにというわけじゃないけど、ノーリードと糞尿処理の放棄は厳罰化。
こういう流れだと思うけどね。
- 377 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 22:10:31 ID:Lc9AVdRf
- 犬飼い有志としてドッグランの設置要望から運営開始まで関わったことがあるんだが
なかなか簡単に設置してもらえるものじゃないぞ。
- 378 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 22:12:13 ID:aUARX9BD
- >>377
うん、わかってる。
でもまあ全体の方向性というか、落とし所としてはそういうことになるでしょ。
あと、公営であっても有料化が当然になるだろうね>ドッグラン
- 379 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 23:08:31 ID:nLGzlUJp
- 小金井なんかいい見本だろ
- 380 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/13(土) 23:32:23 ID:aUARX9BD
- >>379
その小金井で「公園でノーリード」と言いまくる山爺。
- 381 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 00:03:42 ID:pAc+BSAn
- 実際に公園でノーリード犬が何匹も堂々と走り回ってるのを想像したらこえぇよ!!
サファリパークじゃねーんだからな!!
>>373
お疲れ、Mt爺!!
今日は偽応援レスですか?
自作自演だらけのあんたらしいですね!!
日付指定してまでご苦労さん!
- 382 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 00:12:06 ID:46hXq3eB
- 373は爺じゃないな 誰が書いたんだ?
- 383 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 00:27:44 ID:xZZ4IqJa
- 373は釣り?
- 384 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 06:14:42 ID:Y5AsS1Co
- 1週間ぶりに覗いたら中間派ってなんだよ
中間なんてないだろ、ノーリードか否か
自称中間派は全部ノーリードだろ
モノは言いようってやつか?
なんと言おうが公共の場でのノーリードは糞飼い主
- 385 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 08:07:42 ID:A4IW3NaC
- >384
そういう「ダメだからダメ」っていう言い方は
すごく頭悪く見える。
迷惑な飼い主はノーリードでもオンリードでも迷惑
なことするよ。
細いヒモみたいな伸縮リードでノーリード同然の
扱い方していてもリードついてりゃおkなんですって
開き直られるのがオチ。
次はリードの長さ制限までいいだすんだろうなぁと
展開見えすぎで萎えorz
- 386 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 08:43:44 ID:azdsdPo8
- まああれだな。
- 387 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 08:53:14 ID:iF0XOYV/
- >>385
過去スレでは、場所をわきまえなかったり制御できないロングリードも
ノーリード同等の迷惑行為のひとつとして語られてきたよ。
迷惑な香具師はノーリードにもオンリードにもいるという点では同意。
- 388 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 10:36:05 ID:8v97V/dZ
- >>385
そりゃそう。
オンリードならオケーじゃないね。
オンリードでもバカ買主は必ずいるから・・・。
ただし、誰が何と言おうとノーリードは糞買主という点は>>384に同意。
リードの長さの制限については、当たり前に議論されるでしょ。
リードする事の趣旨は
「犬の行動を制限し、コントロールする」
って所にあるのだから、ロングリードはそういう意味からすると、
「犬の行動の制限がほとんど効かず、コントロールもほとんど効かない」のだから。
よく公園とかで、5〜10メートルのロングリードで木に縛ってたりするけど、
その5〜10メートルの更に2〜3メートルは公園利用者が近づけないし、
犬の散歩に来ているショートリード人達はもっとはなれた所までしか利用できな。
無法者の占拠状態。
犬が可愛そうとか勝手な論理を語るバカがいるけど「騒音おばさん」のような
身勝手な論理で客観的に見て、受け入れらるはずないよ。
- 389 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 10:51:32 ID:sPhh7BZ4
- 俺はノーリード反対派だけど
なんかここの議論、はてしなく下らないと感じるのはナゼ?
- 390 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 11:08:40 ID:AQOTtBnC
- >389
同感
- 391 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 11:39:58 ID:Nq/KsXzo
- コロ兄&爺信者のみなさんご苦労さん
- 392 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 11:43:25 ID:6I2rIqlj
- >>389>>390
”他人に迷惑をかけてはいけない”という一般常識レベルから語らなければならないからだろ。
- 393 :384:2006/05/14(日) 12:29:41 ID:8D2meVxx
- >>385
>そういう「ダメだからダメ」っていう言い方は
>すごく頭悪く見える。
俺は頭は悪いがノーリードがなぜだめかわからないならこのスレ全部を読め
>迷惑な飼い主はノーリードでもオンリードでも迷惑
>なことするよ。
オンリード関係無いし
オンリードでも迷惑なのがたくさんいるに決まってるだろ、当たり前じゃないか
それともなにか?
オンリードでも迷惑な人がいるから自分はノーリードでもいいじゃないって開き直るつもりか?
オンリードでのマナーはまた別の話だ、ノーリードに中間なんてない、やる奴は糞飼い主
- 394 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 13:48:55 ID:nZZXz6Jy
- >>385
>そういう「ダメだからダメ」っていう言い方は
>すごく頭悪く見える。
これは、「ノーリードに反対していることが滑稽だ」という意味か?
そうだとして、それが何故、
「ノーリードでもオンリードでも迷惑な飼い主がいる」という話につながっていくの?
オレには、この論理展開の方がよっぽど頭悪く見えるが・・・??
一般的に良くないとされる行為のA・Bがあるとする。
「Aの方がBより悪い、だからBは正しい」
・・・この命題は成り立ちますか?
チミにはちょっと難しすぎたかな?
- 395 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 14:09:29 ID:Nq/KsXzo
- >385の論調は正しく爺の論点のすり替えと同じ
昔いた骨厨とも似ていると言っておこう
- 396 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 14:47:04 ID:nZZXz6Jy
- こいつ完全に挑発してるよ!!!!!
http://plaza.rakuten.co.jp/aikentosanpo/diary/200605140000/
- 397 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 19:28:16 ID:Ctz/ovwA
- 横須賀警察と神奈川県警本部生活安全部ハイテクセンターに捜査依頼済
自分の犯罪行為の説明しなきゃならないじゃん。
罰金無いからってナメすぎw
- 398 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 19:42:31 ID:Nq/KsXzo
- 探偵じゃないんだから捜査依頼って
普通に被害届提出じゃないのかな?なんか眉唾だな
- 399 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/14(日) 20:42:35 ID:8v97V/dZ
- 眉唾って言葉の使い方あってる?
- 400 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 04:00:30 ID:A0PIqtEV
- 爺さんは間違いを指摘されると全て削除するからなぁ…
- 401 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 04:11:58 ID:i0f7dezi
- >>399
あってない。
- 402 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 06:52:06 ID:bhyUkMux
- きのう近所歩いてたら犬が後ろから吠えかかってきて
突然ふくらはぎ噛まれた。
どこの家の犬か知ってたので血垂らしながら文句言いに行ったら
飼い主の第一声は「また噛んだのか」
そのまま車で病院につれていってくれたんだけど
その後お詫びに来ておいていったお金が少なすぎ。
犬に噛まれた割にはまだ傷はマシな方って言われたけど。
以前にも人噛んだことがあるのに放し飼いにする神経が信じられない。
こういう場合保健所に報告した方がいいのかな。
- 403 :402:2006/05/15(月) 06:53:47 ID:bhyUkMux
- ごめん。よく見たらスレ違いでした。
- 404 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 09:27:40 ID:Dpi8g8Rb
- ノーリード犬に噛まれたんでしょ?
なら、スレ違いってわけでもないとオモ。
犬が予防接種とか受けてるか確認した方がいいかもしれない。
- 405 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 09:40:19 ID:f9vy+qbk
- 咬傷事故は飼い主が保健所に届け出なきゃならんはずだが?
とりあえず保健所と警察に通報汁
- 406 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 11:13:49 ID:Qwc/nhnS
- >>405
自分の飼い犬が人を噛んだからといって保健所に届ける飼い主なんて
皆無に近いよ。抗議を強くしないかぎり、あ、すみませんで終わらせる
奴も多いし、菓子折りでも持ってきて謝るのはまだましなほう。
>>402
保健所には通報してね。統計とっているみたいだし、規制の議論の時には
事実として被害件数も説得力を持つし。
- 407 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 17:03:21 ID:ij+Vy772
- >397
わざわざブログに載せることじゃないな
反対なしちゃいけないことをケーサツでお説教くらってそうだし
実名?晒しが自演ならおもしろそう
- 408 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/15(月) 20:19:31 ID:vnGWspjR
- >>405
噛まれた側が保健所へ事故被害届を出すのは任意だけど、
本当は飼い主側が事故発生から24時間以内に保健所へ
事故発生届を提出する義務があることを知らない飼い主が多過ぎるんだよ。
犬を登録する際のパンフレットとかに書いてあるんだけどね。
- 409 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 00:53:22 ID:75j8Mzta
- 放し飼いの犬が他人を噛むのと
ノーリードの是非は似てるけど違うよな
- 410 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 03:18:02 ID:V4C3OmM4
- ノーリードってか出来れば飼犬撲滅派にとっては
繋留義務の違反って意味で同じなんでしょ
犬飼にとっては飼い方の問題と散歩中の問題は
別の話といえなくも無いけどね
- 411 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 07:53:15 ID:0utqFSCg
- >409>410
違わないヨ!〔放し飼い〕〔ノーリード〕も同じ意味です。
- 412 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 09:11:33 ID:5cXrWDZo
- >>409>>410
自慰乙
- 413 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 09:19:02 ID:DLZ7bwCm
- 私の夫は夜ごと私の乳首を噛みます。
リードでつなぐべきでしょうか?
- 414 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/16(火) 09:50:42 ID:tPdsAaxF
- やめとけ
- 415 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 07:44:00 ID:kwYVKIJA
- だな
- 416 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 15:13:12 ID:7HdEB6tE
- うちのダックスは公園ではノーリードなんですが
自分から離れることはまずないし、そもそも足が悪いので走れません。
こういう場合もノーリードはダメなんですか?
- 417 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 15:53:03 ID:N0OmPT0P
- >>416
足が悪くて走れなくても、歩けりゃー、危ないじゃん。
足が悪くて走れないってのは飼い主の言い分
早く歩くと、走るはあまり変らんし。
まぁ危険物が彷徨ってることには変りないかもね〜
- 418 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 16:49:27 ID:Af72aVVl
- >>417
自分から離れなくて足が悪くて走れないのなら、ノーリードにする必要ないんじゃない?
それにね、犬が「嫌い」なんじゃなくて、
「怖い」って人(小型犬でも)がいることを考えるべきだよ。
- 419 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 18:36:32 ID:7HdEB6tE
- >>418
確かに考えてみればノーリードにする意味ないですね。
少し長めのリードつけることにします。
自分から寄って来る人以外には近づけないようにしてるんで、
こっちから近づけるようなマネはしません。
このスレ見てると信じられないような飼い主もいるんだな…。
最近犬を甘やかしすぎる飼い主が多いですね。
- 420 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 18:51:44 ID:uN5hejzO
- ┐(´ー`)┌
- 421 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 19:23:44 ID:HwlAa3Jn
- ノーリード楽しい\(^o^)/もちろん誰も来ない場所だけどね♪犬も楽しそうだし自分も楽しい♪ボール遊び大好き(^O^)v
- 422 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 20:00:42 ID:3up/lXHr
- てかマンションのエレベーター内や
共有スペースでは抱けよ
犬猫禁止マンションなのに・・
エレベーター内でオシッコさせてる
飼い主もいるし・・
マナー守れんなら買うなよ。
スレ違いでしたか?
- 423 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 20:04:19 ID:HwlAa3Jn
- 通報したらいいじゃん!
- 424 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 20:07:17 ID:AwQhk/cd
- さっきの散歩では、
誰もいない公園でノーリードにした。
うちの柴娘も耳がちぎれんばかりにダッシュしてた。
雨の日は、公園に人がいないことが多いから、楽しい。
- 425 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 20:14:56 ID:KmM1iLfy
- オマエに柴飼う資格はない
ノーリードしたけりゃランに逝け
- 426 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 20:20:44 ID:HwlAa3Jn
- 絶対に人が来なかったらいいじゃん!ドックランが全くない所だってあるんだから(^O^)v
- 427 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 20:25:28 ID:KmM1iLfy
- キモイ顔文字のキチガイ女はチワワでも飼っとけ!柴を汚すな!
- 428 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 20:28:06 ID:HwlAa3Jn
- ぉまぇがキモィ↓
- 429 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 20:30:52 ID:AwQhk/cd
- たまにはいいじゃないか。
ハハハ
- 430 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 20:32:05 ID:KmM1iLfy
- 小文字キター!
【自己厨】ノーリード馬鹿飼い主【逆ギレ】
まさにオマエのためのスレタイ棚w
可哀相な柴はオレが引き取るから捨てアド晒せよ
- 431 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 20:46:28 ID:1u2PvD2b
- たとえば車がこないからって信号無視していいのか?自分に子供が出来てそう教えるのか?それと同じだよ、人がいないからノーリードにしていい訳がないだろ。
結局法律違反うんぬんとかいう事より人間性の問題。自分さえよければいい、自分だけならちょっとぐらいいいだろって皆が考えてたら世の中無茶苦茶になる。
きちんと世の中のマナーも守れないような馬鹿は自分の面倒だけ見てなさい。
- 432 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 21:18:58 ID:AwQhk/cd
- じゃあ、人の住んでいない孤島でもリードしなきゃな。
- 433 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 21:24:09 ID:gihr0a5Q
- 屁理屈キタコレw
人がいないと人が住んでないは微妙に違うだろw
- 434 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 21:25:44 ID:AwQhk/cd
- 杓子定規キタコレw
- 435 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 21:27:38 ID:9bcDLWR1
- ものの例えとして、自分の子供に車が来てないから信号無視して良いとは教えないが、教えてなくても教えても子供は勝手にやるだろ?
たとえが悪すぎだ。
あ、ちなみに漏れはノーリード反対。
- 436 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 21:31:16 ID:pMpdTJWr
- 421 :わんにゃん@名無しさん :2006/05/17(水) 19:23:44 ID:HwlAa3Jn
ノーリード楽しい\(^o^)/もちろん誰も来ない場所だけどね♪犬も楽しそうだし自分も楽しい♪ボール遊び大好き(^O^)v
どう見ても釣りです、本当にありがとうございました。
- 437 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/17(水) 22:17:43 ID:67p+ggIN
- 犬害防止運動月間:今年も6、7月に実施−−郵政公社四国支社 /愛媛
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060517-00000185-mailo-l38
- 438 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 00:31:35 ID:u3it6Yvu
- 人のいる場所はリードするけど、絶対来ないってわかってる場所はノーリードで遊ばせる(^O^)v田舎だし問題ないもん♪本当に人来ないから♪まじ楽しいし犬も幸せ
- 439 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 00:38:39 ID:B/CA95/k
- ♪
- 440 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 01:16:42 ID:bfZuoASu
- >416
それを許しちゃうと、足が悪けりゃ放し飼いにして良いんだとか言って、
自分の犬の足無理やり折って車椅子に乗せちゃうよな奴が続出するからだめ。
- 441 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 09:27:57 ID:OBe1rHzy
-
犬害・・・
- 442 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 14:55:03 ID:u3it6Yvu
- うちの町内はノーリードOK
- 443 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 16:58:23 ID:3m8Ypgn/
- そんなの当たり前。
- 444 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 17:58:05 ID:1yMcfHjV
- ノーリードの馬鹿飼い主見つけたら積極的に保健所に
通報しましょう。
ノーリードの飼い主は教養のない奴です。こちらから
言うのも時間の無駄です。
保健所の職員に馬鹿な奴の教育を頼みましょう。
- 445 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 18:09:32 ID:u3it6Yvu
- 市営アパートで犬飼ってるやつ多いのに何の対応もまともに出来ないお役人が真剣に動くとは思えない…
- 446 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 19:17:46 ID:stlxx0q7
- お役人はBとかSは嫌いです
- 447 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 19:22:38 ID:UXxXZW2/
- >>446のようなニートも嫌い。
税金払え。
- 448 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 19:24:38 ID:u3it6Yvu
- BとSって何??
- 449 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/18(木) 22:04:35 ID:eideK013
- >>448
ttp://www.bmgjapan.com/britney/
- 450 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/19(金) 00:54:21 ID:lgFLSFMx
- リードしててもチワワは散歩するな。
ウザイ うるさい くさい 糞放置
お座敷犬に散歩は不要
- 451 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/19(金) 01:13:10 ID:XwVVFwOa
- >444
保健所なんて通報するだけ無駄だからやめときな
電話代の無駄だよ
クレーマー扱いされて終わりだからさ!
土佐犬を放し飼いしてるならともかくチワワやダックスを
ノーリードにしてるくらいじゃ役所は絶対に動かんよ
- 452 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/19(金) 06:19:49 ID:02oV9aR5
- >>449
横槍だが、やはり判らん。
Bは鰤戸煮か?
Sは誰だ?
- 453 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/19(金) 16:42:24 ID:02oV9aR5
- 気になる。誰か教えてくれあげ。
- 454 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/19(金) 16:43:52 ID:02oV9aR5
- あがってなかったし。
- 455 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/20(土) 12:30:22 ID:giENitRn
- 久々に来たけどコロ兄スレは消滅したの?
- 456 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/20(土) 15:29:11 ID:dHeJVTNH
- >>455 あるよ
犬はノーリードで公園で遊ばせろと主張するDQN
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1146150041/
- 457 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/20(土) 17:31:23 ID:giENitRn
- >456
サンクス!
- 458 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 02:31:26 ID:cn7slQJ3
- ノーリードの飼い主が多すぎて本当に困る!
うちの犬が嫌がってるのに、寄ってくる。
その嫌がる姿を見て、ただ笑ってるだけ。ちゃんと、リードはつけて欲しい。
- 459 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 08:04:10 ID:xm3hNYH6
- 仲のいい犬同士3匹と飼い主同士集まって、広い公園でお昼食べてたら
何度も何度もノーリードの犬が来て、遊びたがる。遊ぶだけならいいけど
自分からきたくせに興奮して吠え出すし。。。そのたびにどなりながら
飼い主のおばさんが迎えにくる。怒鳴る前にリードつけろよ。
- 460 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 09:02:24 ID:ExvezOKe
- >>458
おやすみ!
- 461 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 11:47:34 ID:DtPjbzzp
- 今ノーリードで遊んで来たょ
- 462 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 11:49:31 ID:DtPjbzzp
- >>458
違うところで散歩したら??それが1番
- 463 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 12:45:24 ID:ronwXJsa
- >>458
通報が一番
- 464 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 13:11:36 ID:IGR3JUH0
- 誰にするの?
- 465 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 15:54:07 ID:UYNG2bQ6
- 昨日、かなり混雑している某国営公園でゴルをノーリードにして
ボール投げ遊びをしているキ○ガイファミリーがいた。
たまに弁当食べてる家族の方にボールが転がっていったりすると
それを追ってゴルがその家族のところに行く訳だが、いきなりそんな
大型犬が飛び込んできて弁当喰ってる家族はかなり迷惑そうな様子。
あまりにも腹が立ったので管理人に注意してくれと言ったところ、すぐに
注意され一時的にはリードにつないだものの、今度はリードをつけたまま
手を離してボール投げを始める始末。
回りの奴らもかなり迷惑そうなんだが、そのDQNファミリーの親父が強面の
ヤクザ風なので直接は文句も言えず。マジで氏んで欲しいと願った。
- 466 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 17:22:27 ID:cn7slQJ3
- やっぱり、保健所に通報しても無駄ですか・・
直接、飼い主に言うしかないのかな。
- 467 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 19:50:01 ID:MR2oRZjZ
- 飼い主に注意したら逆切れされた
俺「危ないので放し飼いにしないでくれませんか?」
放し飼い「わかっとぉいや!」
- 468 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 20:30:51 ID:CtRkIbg3
- >>466
おはよう!
- 469 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 20:37:29 ID:Pz8EidMN
- 保健所に通報でおkだと思うけど?
- 470 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/22(月) 21:24:01 ID:DtPjbzzp
- ノーリードたのしい
- 471 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 00:48:38 ID:9QWvZr35
- 注意したいんだけど、逆ギレに切れちゃいそうで出来ない・・・。
冷静に諭すように注意すればいいのだろうけど、うまくやる自信がない。
でも、注意しないでいると、馬鹿飼い主は増長していくだけだし、
保健所も警察も強権は行使してくれないし、どうすればいいんだろうね。
いつまで、無法者のやったもん勝ちみたいな社会が続くんだろうか・・・。
噛まれてからじゃ遅いのに。
ところで、変なのが湧いてきちゃってるね。
なんか低脳なレスなんかが、育児板の粘着動物殺しに似てるけど・・・。
- 472 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 00:49:44 ID:Kja8venp
- ノーリードで彼女と公園へ行きます。
- 473 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 01:24:47 ID:Q3s1ReTO
- 友人が、公園でリードつけて知り合いの犬たちで遊ばせてたら
何度もノーリードの犬が輪に入ってきたらしい。遊びたいんだろうけど
遊び方がわからないみたいで、ガウガウいう。
飼い主は何度もむかえにくるが、あやまりもしないしリード
つけようともしないので、何回目かに注意したら無言で去っていったらしいよ。
- 474 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 01:25:51 ID:SZAwDuJg
- >>471
妄想は頭の中だけにとどめられた方がよいかと。
- 475 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 01:41:44 ID:9QWvZr35
- ↑じゃ、代わりに注意してくれ!!
- 476 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 01:44:53 ID:SZAwDuJg
- 逆ギレしないでください。
- 477 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 03:57:31 ID:oJEIsJ2D
- 噛まれてからじゃ遅いって言われても、うちのは絶対に噛みませんから(^O^)v
- 478 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 04:10:20 ID:oJEIsJ2D
- シ主意も出来ないやつがここに来て偉そうな事ばっかりたれんなよ
- 479 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 09:05:39 ID:d+vjz2X3
- 注意出来る出来んの問題ちゃうやろ。迷惑や言うとんねん!ウチのは絶対咬みませんとか言うとるアホはいっぺん死んでこい。事がおこってからでは遅いんじゃ。ええ加減に気付けや。
- 480 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 09:22:10 ID:Sq5U1rOt
- 直接注意しないほうがよくね?
ノーリードしてる時点でDQNなのは明らかなんだし逆切れされたり危害を加えられる可能性大
やっぱ隠れて即通報、これですよ
- 481 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 10:10:53 ID:w53Ele2m
- ノーリードの犬には申し訳ないが、バ飼い主を懲らしめるために
こっそりエアーガンだな。
- 482 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 10:26:45 ID:MY75/8Lz
- 痴漢除けスプレ−の方がよくね
- 483 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 12:23:04 ID:ccEvNKpJ
- ノーリードは単なるマナー違反だが
エアガンは刑法犯だからな
- 484 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 13:00:00 ID:mgyqjX2m
- じゃあ昔ながらのパチンコでw
- 485 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 16:00:47 ID:PzWr0TcE
- うーん、馬鹿飼い主に悟られず、尚かつ犬にもあまり負担をかけずに
パニクらせるいい方法はないかな
- 486 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 17:08:32 ID:KK2HKvGP
- ささみジャーキーとか服の内側にいっぱい吊すw
体に触ったら(ry
- 487 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 19:31:35 ID:oJEIsJ2D
- 絶対に人は噛まないんだもんねぇぇ(^O^)v何かがあってからじゃ遅いって言われても噛まないものは噛まないし、他人にも近寄らないの♪それに迷惑かからない場所で遊んでますからぁ!!プーッ
- 488 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 19:34:27 ID:oJEIsJ2D
- >>479
犬がこない場所に行けばいいんじゃない??わざわざ犬が来る場所に行かなければ迷惑じゃないやん
- 489 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 19:42:50 ID:d+vjz2X3
- 487は救い様の無いバカモノだ。お前さんの書き込み見てるとこっちがはずかしくなる。所詮畜生だぞ、絶対など有り得ない。貴様の様な奴は無人島へ逝け!
- 490 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 19:44:54 ID:RKwVi4uG
- キチガイ女マタキター
マジで柴が可哀相だから
里子に出してチワワでも飼っとけヴォケ
- 491 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 19:47:46 ID:oJEIsJ2D
- ぅちのは本当に何があっても噛まないんだもん!それに誰が柴飼ってるって言ったの??
ぁたしキチガイ違うょ
- 492 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 19:56:26 ID:9mnchJLh
- >>491
でも、他所の犬に噛まれるかもだよ。
ノーリードにはその危険も有るって分かってる?
- 493 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 20:06:11 ID:9QWvZr35
- >>491
キチガイじゃなきゃ、バチガイ?
それとも生まれてきたのがマチガイ?
あ(・。・)!ユウガイ!!
- 494 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 20:09:27 ID:Kja8venp
- ↑悲しい奴
- 495 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 20:15:30 ID:oJEIsJ2D
- 他の犬にも噛まれないもん
- 496 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 20:23:29 ID:RKwVi4uG
- キチガイじゃなきゃ、キモイ顔文字小文字からしてリアル厨房か?
- 497 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 20:30:18 ID:oJEIsJ2D
- ぁたしんちのCawaii!ワン子ゎ皆のァイ$だょ
- 498 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 21:01:57 ID:9mnchJLh
- >>497
柴系スレ全部上げるのかい?ゴクロウサン。
- 499 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 21:09:36 ID:RKwVi4uG
- もしかしてこいつ柴男スレ荒らしてた柴子の中の人?
- 500 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/23(火) 23:46:58 ID:Bkfc6wmf
- >>488
逆だろ。犬飼が犬を人間のいないところに連れて行けばいいだけ。
んでもって、本当にだあれも居ない所ならば、ノーリードでも何でも勝手にやってくれ。
何しろだあれも居ないからノーリードした事自体、誰も知りようがない。
あなたの論理で言えば、
わざわざ人が来る場所に犬を連れてくるから迷惑って事。
今は元禄の世の中じゃねえぞ。
- 501 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 00:07:13 ID:AWrfXvWu
- 犬がいる場所に来るな!
- 502 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 02:41:05 ID:jEmp/HYp
- >>501
ねえ。セックスしたことありますか?
- 503 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 04:36:11 ID:AWrfXvWu
- ぁるょ
- 504 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 08:27:26 ID:9NYv99/P
- >>502
ねえ。セックスしたことありますか?
- 505 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 08:51:47 ID:o7DP90ex
- >487が>490はアンカーつけてないのに>491でレスしてる件w
自分でキチガイだって認めてるじゃんw
- 506 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 12:07:27 ID:fHe0OQBD
- 犬コロに噛んでほしいな♪
- 507 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 13:32:01 ID:jEmp/HYp
- >>504
あるに決まってんじゃんwww ゆんべも2発ほどやってたよ。
- 508 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 13:41:09 ID:lK3lcRXQ
- ↑獣姦
- 509 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 14:00:21 ID:HbxXzJsH
- http://blog.goo.ne.jp/uran0808aki
- 510 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 17:22:22 ID:0qHNG8Sn
- 当方四十を越え
>>493の気持ちが解るようにになった
- 511 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 18:59:09 ID:cm7gDM3q
- さすがヒキコモリ
- 512 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 19:03:43 ID:AWrfXvWu
- 四十歳にもなって2chに書き込みしてるってマヂでキモイ
- 513 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 21:53:07 ID:qwGI/5ge
- ノーリードいいじゃん
- 514 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/24(水) 21:54:53 ID:Ml0XsrZy
- 当方六十を越え
>>512の気持ちが解るようにになった
- 515 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/25(木) 01:19:45 ID:ynkllhGV
- http://plaza.rakuten.co.jp/talkingwith/
↑ココに書いてあるんだけど、
ノーリード派なり中間派なり(単なるキチガイなり)って、
筋の通った論理を展開させてノーリード解禁を訴えていくわけでもなく、
一言二言、人のレスに茶々いれてって、いつの間にかいなくなっちゃうね。
一言大将ばかり続けてないで、少しは身のある書き込みでもしてみれ?
そんな「脳」力があればだけど。あればノーリードOKなんて帰結には至らないとは思うが・・・。
- 516 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/25(木) 09:19:55 ID:ujwg+Yy1
- TVチャンピオン 子犬しつけ王選手権
http://www.tv-tokyo.co.jp/tvchamp/
今回はかわいい子犬が大集合!
生後3ヶ月からの英才教育・子犬をしつける戦い!
10日間で成犬でも難しい3つの競技をしつける。
第1種目ではグラグラ揺れるつり橋を駆け抜け、
第2種目は上から落ちてくるパラシュートを地面に落ちる前にくわえると言うもの。
第3種目は15メートルのプールを泳ぎ速さを競う。
それぞれの種目で順位点(1位・2点など)が与えられ、
合計得点が最も高かった子犬をしつけた選手がチャンピオン!
- 517 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/25(木) 11:41:08 ID:00rMlogO
- うおー、録画しないと。
下は別の宣伝文なんだけど
キューン…生後3カ月赤ちゃん犬が跳んだ!泳いだ!はじめての挑戦
▽カワイイ50匹集合恐怖グラグラ橋を渡れ
▽おもらしダックスVSスパルタ女王参戦 [S] [字]
最後の一文がちと不安。
- 518 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 04:41:07 ID:XnFc39UV
- ノーリードより糞放置の方がムカツク
- 519 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 14:41:12 ID:bAHG2S42
- 下の飼主もノーリードで公園などを散歩している。
みんなでノーリード反対を書き込みして下さい。
http://mochi.a-thera.jp/
- 520 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 15:03:25 ID:G8O1GZC+
- >>519
氏ねとか頃すとか…物騒なブログだなぁ
かなり口汚い本性らしいから、批判されたら罵詈雑言の逆ギレかも。
- 521 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 15:52:21 ID:bAHG2S42
- >520
あなたも思われますか。
その飼主の人は犬馬鹿でもいいんですが、ノーリードはいけないですよね。
最近、2匹目の犬を里親から貰ったくせに、譲ってくれたブリーダーを批判
しています。
- 522 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 15:55:37 ID:fR9xHO/T
- このスレは面白いね。
だって、上品で年齢制限がなくて、しかも協調的・・・
勉強になります!
- 523 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 15:59:53 ID:KtBEDU5A
- まずはノーリードにしたらダメな理由をあげてみようか。
↓ハイどうぞ
- 524 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 16:03:43 ID:bAHG2S42
- 他人の迷惑です。
車に当たります。
自転車に当たります。
他人を噛みます。
- 525 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 16:04:17 ID:bAHG2S42
- 他人を噛みます。
車に当たります。
- 526 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 16:11:31 ID:dwJHXPZm
- 車
- 527 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 16:25:06 ID:bAHG2S42
- >519
ホームページ見たけど暴言や罵詈がスゴイな。
2匹目を飼い始めたけど、問題ありの犬やからもう飼うのが嫌みたいやね。
だいたい里親募集中の犬は性格や躾に問題があるのが多いに決まってるのに
自分の無知をブリーダーのせいにしているわ。
1匹目はお金を出して赤ちゃんから飼ってるから、かわいい。
2匹目は成犬をただで貰ったけど、性格に問題ありやから、いらない。
こんな人が里親になるのはいけないね。
- 528 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 16:53:31 ID:fR9xHO/T
- >>523
1・条例で罰則規定がある。
2・誰もが動物好きではないので不安感を与えぬ為に。
3・公園では禁止の主旨が明記されている。
4・噛む噛まないの問題ではない。アトピー性皮膚炎などの
アレルギーがある方が不意に接触しない為、させない為。
5・仮に巨漢の方が座ろうとした時にたまたますれ違ったノーリード
の動物をつぶすかも・・こわい。
6・dogラン等の代替地が存在する。
7・捕まえられて食べられてしまうかもしれない。
8・目つぶしをされたら大変だ。
9・フンの処理など、飼い主が目を離す一瞬に木に登って降りられ
なくなったら大変かな?と。
10・私がノーリードの犬を自転車で轢いた苦い経験があるから。
11・ほーら、うちの子、ノーリードでもお利口だから大丈夫!と
自慢そうに歩く優越感命の飼い主が、後ろ指さされて馬鹿にされる
現象を防ぐ為。
12・巨大なクレバスがあったら大変かな?と。
13・毒餌を食べないようにする為。
14・散歩しているのではなく、人間が散歩させられていると
誤解を受けたら面白すぎるぞ!
15・リードを買う金も無いのかと、同情されて小銭を投げられ
怪我をする犬がいたら、せっかくの銭も獣医に渡るから。
16・猫、一瞬ビビる。
17・鳩、たじろぐ。
18・ガキ、寄って来る。
19・その他
20・その他2
21・その他3
- 529 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 17:20:08 ID:KtBEDU5A
- >>528
途中まで良かったのに...
- 530 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 18:25:38 ID:my1QcJC1
- 鎖で繋いでない犬を他人が保護した場合、飼い主がその犬の所有者であることを証明する手立てってどんなものがある?
- 531 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 18:45:23 ID:NzUPh/yJ
- >>519はこのスレよりも↓向きっぽい
新・★痛い★犬猫系個人サイトをマターリと魚っ血1
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1123835219/
- 532 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 19:47:27 ID:teE8KxVY
- >>530
犬鑑札で証明するしか無いと思う
- 533 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/26(金) 20:23:03 ID:SSsvvSff
- >>530
で?
- 534 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/27(土) 00:37:04 ID:wd+D+Nut
- >532
飼い主の名前が書いてある訳じゃないんだよね?
ってことは、鎖をはずしてしまった時点で、
飼い主の手から離れてしまったらその犬の所有者の確認って言うのは
鑑札に書かれた情報を保険所に照会する事でしか証明することが出来ないってわけだな。
- 535 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/27(土) 00:56:40 ID:pyCKpR5N
- >>534
公にはそれしかないと思うけど。間違っていたらスマソ。
鎖に名前や連絡先書いてる人も居るし、飼い主の身分証明が出来れば
(警察が来た場合の現状判断として)その場で特定する事はやぶさかではないと思う。
- 536 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/27(土) 06:32:44 ID:Oq6lAPKa
- チップ、DNA登録の場合もある。
で、いったいそれが何だ?
- 537 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/27(土) 15:21:53 ID:7WOMvwzQ
- 落とした1万円札のナンバー控えてなかったから
届けられても権利無しということになるのか・・・
- 538 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/27(土) 17:04:36 ID:Daa4c1O2
- ●● キャバリア・K・C・スパニエル その7 ●●
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1145707289/191
↑の191読んだら悲しくなった。
うちのコは大丈夫は絶対ないんだよ!
- 539 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/27(土) 17:50:28 ID:wX2w1tA+
- >>532
犬鑑札と愛犬の写真でいいのでは?
早くインプラントチップ制度を広めてほしい
- 540 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/27(土) 21:28:25 ID:dZ0Cn34l
- 災害時は犬には鑑札と注射済み札を着けているのが前提だけど
鑑札番号の控え、犬の特徴が分かる飼い主と一緒に写った写真があると
逃げ出して捕獲されていたときに、引渡しが容易になるんだってさ。
携帯のメモリーに番号を入れておいて写メを撮っておくのも良いかもしれないね。
ウチは鑑札、迷子札、首輪の裏にも連絡先、マイクロチップで
万一の場合に備えているよ。
- 541 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 04:06:42 ID:4aiKFury
- そういうことであれば、ノーリードの犬を見かけたら、とりあえず保護して、
交番なり保健所に連れて行けばば良いんでは?
飼い主が追っかけてきてつべこべ言ってもその場で
所有者としての証明ができないんであればそうするしかないはず。
- 542 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 08:24:34 ID:Eh2NUdQd
- >>541
>交番なり保健所に連れて行けばば良いんでは?
現実にやってみろよww
ウズウズしてるんだろwww
↓
- 543 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 18:08:15 ID:/57tAYAU
- 俺!?
- 544 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 19:52:33 ID:Hh+Jrguc
- >>542
ゴメソ、無理です。
だって俺、ヒキコモリだもん。
現実に出来るならココでウジウジしてるわけないでしょ。
- 545 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/28(日) 20:30:28 ID:Z6AwV8XK
- 言ってる事が馬鹿みたいな発言ばっかり!
- 546 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/30(火) 17:49:38 ID:D8Xqvbqy
- ヤフーのブログ、ノーリードの香具師多すぎ。
馴れ合いがノーリードを助長させてんのか?え?
- 547 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 14:28:06 ID:FK73/gAO
- ここの飼主もノーリードで公園で散歩させてるよ。
http://www.geocities.jp/mai_nostalgia/
みんなで掲示板に質問しようぜ。
- 548 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 14:30:56 ID:vv72xfgE
- >>547
素直に助けてと言えよ。
- 549 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 14:33:44 ID:FK73/gAO
- >548
助けて下さい。
お願いします。
- 550 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 14:37:16 ID:vv72xfgE
- ヤダ!
- 551 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 14:39:23 ID:FK73/gAO
- >550
そんな事いわないで。
お願いします。
- 552 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 14:44:49 ID:KqpeFhSU
- クラブ愛の社長、10匹位の犬ひきつれて公園に行ってた。しかも近場なのにロールスロイスでいき、公園でノーリード。
部屋の中糞尿で臭いみたい。
- 553 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 19:50:11 ID:xvszcgkl
- >>547
あっちこっちでそれ貼ってるよね。私怨?
- 554 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 21:13:55 ID:vVB+ScOh
- >>553
そういうあなたは、ノーリード飼い主関係者or本人?
- 555 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 22:10:59 ID:sBbfZD9I
- 質問に質問でry
- 556 :わんにゃん@名無しさん:2006/05/31(水) 22:14:20 ID:mq8gf88v
- なんか意味不明なスレになってますね
- 557 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 01:14:04 ID:Ycn3SRCB
- >>547
それは許せん!と早速ブログをざっと覗いてみたんだけど、
写真には、これでもかっ!っていうくらいのリード犬がうpされてたんだけど・・・
いつの記事にノーリードマンセーな記事があったのか、絞り込んでもらえまいか?
- 558 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 12:27:54 ID:rJ2wocmd
- 今朝、公園にワンコを連れてお散歩に行ったら
ノーリードの柴とフレキシリードつけたシーズーを連れたおばちゃんがいました。
引き返そうとしたら、柴がこっちに気づき突進。
柴は飛びつきまくってきて、シーズーはフレキシリードいっぱいに
伸ばしてロックかけてた為、私の足に絡まって身動き取れなくなってしまいました。
そんな状態の中、おばちゃんは柴を捕まえられずいつまでもアタフタ。
フレキシリードを縮める事すらも頭から飛んでしまってる様子。
シーズーも暴れてるから、私は足をとられてコケそうになるし・・・
「早く繋いで下さい」と言うと、「私は手が2本しかないのっ!」と
逆ギレ・・・
おまけに「なんでアンタに指図されないといけないのよ」と逆上し始めました。
意味の分からない事をわめき始めたので(おそらく日本人ではないと思います)
この人と話にならないと思い、近くにいた公園管理の方を呼んで話をしていると
女性のご主人らしき人が来て、「ここはみんなの公園だ」とか
「人がいないから離してただけだ」とか言い出しました。
「みんなの公園だからこそ条例やルールを守らないといけないんじゃないですか」
「制御できないなら尚更リードを離してはいけない」と反論したら、
「それはほっとけ!」と・・・
もう何を言ってもムダでした。
権利ばっかり述べて、飼い主としての義務を問われると「ほっとけ」なんて
まともに話もできません。
その夫婦は「警察でも何でも呼べや〜」と言いながら
リードを付けて帰っていきました。
うそのようなホントの出来事です。
- 559 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 13:19:42 ID:gguArK99
- 「警察でも何でも呼べや〜」は「どうせ呼ばないだろう」と思ってるから
言ってるんだと思います。
「そうですか、じゃあ呼びますので・・・」って言えば、きっと慌てるよ。
- 560 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 14:13:37 ID:a46MDvcP
- ノーリードの犬に危険な思いしたら
110番通報で普通に警官来るよ
ノーリード飼い主を普通に注意してくれるし
場合によっては連れていかれてる
登録と予防接種の有無野確認を受ける
今日から若干厳しくなってるはず
- 561 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 14:18:34 ID:9hqtuN92
- >>558
ご希望通り警察呼べばよかったのにw
>>559さんの言うように高を括ってるんだよ。
お灸を据えてやらないとどんどんいい気になるよ。
- 562 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 15:01:12 ID:rJ2wocmd
- レスありがとうございます。
以前同じような事があって警察を呼んだ時に
「軽く注意するくらいしかできないのが現状です」と言われ
警察はアテにしてませんでした。
私に背を向けて去っていく途中で、かのセリフを発してました。
が、しかし一応警察には連絡して「夫婦の外見・犬の種類・状況・時間帯」等を
報告しておき、巡回するという返事がありました。
あと、役所にも電話しました。
看板等で警告しますとの事でした。
条例が改正されて、警察の対応は少しでも厳しくなるんですね。
ただ注意を受けるだけでなく、登録の確認等をされれば
少しは危機感を持ってくれるでしょうか?
しかし、皆さんがおっしゃるとおり見事なまでの逆ギレでした。
(今日の女性はちょっと特殊だったと思います)
何一つまともな返事が返ってきませんでした。
いい大人がこんな受け答えしか出来ないなんて・・・
- 563 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 15:07:26 ID:Nd2UKJm0
- ノーリードの糞飼い主。
犬嫌いな通行人の事も考えず。
みんなが可愛いと思うと思うな。
交通事故にあってから気付くバカ飼い主。
あ。それでもわからない飼い主ばかりかも。
- 564 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 15:33:56 ID:6YcQUi3g
- >>560>>562
今日現在で警察の対応がすごい変わってきているな
とある都内の公園だが朝一番のノーリードを110番通報したら
パトが二台来て「常習か否か」「犬鑑札の確認」「狂犬病予防接種の確認」
「居住確認」を途中役所?の人を交えて20分くらい足止めくらってた
ノーリード馬鹿は初めは威勢良かったけど最後の方は野次馬も集まるし
大人しくなって警官と役所の人の説教を黙って聞いていた。
いつもゴールデン2頭のノーリードでまともに躾できていない奴だったから
気分が大変いいです。タイプがコロ二系の変なジャージ着てて誰も注意できなかった
そいつ、ゴールデン2頭とも「未登録で未接種」だったらしい
- 565 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 16:05:36 ID:zWKWR+i0
- ノーリードとはちょっと違うがこういう意見はどう思う?
http://www.kyoto-park.or.jp/cgi-bin/parkbbs.cgi
- 566 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 16:23:37 ID:oplLgYvA
- 近所の公園、すごい沢山のノーリード犬がいる。
幸い、フレンドリーな性格&躾もそれなりにはいっているようなのですが我が物顔でめいっぱい遊んでる。
これは通報していいのでしょうか?
- 567 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 16:30:18 ID:CdSTLtSf
- 良いと思いますよ。
- 568 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 16:52:35 ID:hgd8widG
- >>566
良いと思うよ
- 569 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 16:58:32 ID:BOn7rBTB
- >>564
警察にちょっと注意されるくらいでは、逆に武勇伝に脳内変換する香具師もいるかもね。
(急性アル中で救急車乗ったのを自慢げに語っちゃうようなタイプとか)
大勢の野次馬の前で晒し者になることの方が抑止力あるかもw
- 570 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 17:40:27 ID:9gaLom+t
- ttp://www.chiwawaworld.com/cgi-bin/D_imgUP/bbs.cgi
まきって飼い主とそれを擁護するノーリード達。
開き直りか逆切れ多いね
- 571 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 17:53:07 ID:cAm3gnp6
- チラッと前の方読んだけど、愛護法改正で、ノーリードには
今までより厳しくなったのですか?
- 572 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 19:18:45 ID:sIy5+Vm1
- うちの向かいの家がノーリードでマルチーズ離してんのよ。
んでうちの庭に勝手に侵入して糞や小便してくわけ。
いい加減腹立つから庭に毒餌でも撒いてやりたいわけだがなんかいいのないかな?
死んだらさすがに可哀相だから腹壊して2、3日動けなくなる程度でいいんだけど。
- 573 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 19:23:33 ID:rY1jeZ9H
- 侵入してきたら捕獲して保健所へ持って行け
首輪が付いていたらハズして「野犬だと思いますので対処願います」
これでOK
- 574 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 19:27:32 ID:sIy5+Vm1
- >>573
飼い主は放置中ずっと見てるのよ。
それも余計ムカつくんだが。
だから拉致ることは無理なんです。
- 575 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 19:27:45 ID:PkcmZWo/
- >>572
ていうか、悪いのは飼い主でしょう?
犬に罪はない。
直接相手に被害報告するのが一番だけど、
言いにくかったり、開き直られたりしたら
警察か保健所に連絡して注意してもらえばいい。
- 576 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 19:29:00 ID:sIy5+Vm1
- 今カカオ99パーのチョコ食ってるんだがこれなんかどうだろう?
- 577 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 19:32:43 ID:PkcmZWo/
- >飼い主は放置中ずっと見てるのよ。
だったらなおの事、何故本人に言わないのか普通に疑問。
それって逆に言えば、あなたがその状況を許してると、
相手に思われてしまう場合もある。
- 578 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 19:33:09 ID:sIy5+Vm1
- >>575
近所付き合いがあってなかなか言いづらいんですよねえ。
夫婦でノーリードマンセーなクソだし。言って直すとも思えない。
犬に罪はないが他人の敷地に入るとダメってのを教えてやろうかと。
- 579 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 19:35:43 ID:cAm3gnp6
- 糞やオシッコは腹立ちますねー。飼い主が見てるの?
お宅に犬猫飼ってないのだったら、以前誰かが、猛獣のオシッコ
の匂いを嗅ぐと犬がパニくると書いていたけど。動物園で分けてもらうとか。
- 580 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 19:36:00 ID:rY1jeZ9H
- >>575
相手が見ているのなら尚更拉致して家の中に入れてしまう
そして警察に通報するしかないね
そうでもしないと懲りないだろう
誘拐されたとか逆ギレするだろうが
勝手に入ってきたモノはしょうがない
更に相手が見ていたのなら、他人の敷地に侵入しているのを知りながら
放置しているのだからお説教をしてくれる
- 581 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 19:38:48 ID:rY1jeZ9H
- はやくやらないと反論と抗議が出来なくなるよ
自分の敷地に侵入して糞をされるのを黙認しているとか言われる
- 582 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 19:40:37 ID:sIy5+Vm1
- >>577
俺が現場を押さえたのはごく最近でその時はうちで飼ってる犬を出してたから敷地囲って出入り不可な状態にしてたから。
ただそうしてない時は勝手に入ってやって帰ってるみたいです。
- 583 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 19:45:24 ID:cAm3gnp6
- 唐辛子とか撒くのはどうだろう?ちくわにまぶして置いておくとか
犬ってチクワ食べるよね?
- 584 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 19:46:15 ID:sIy5+Vm1
- とりあえず今日の分は相手の車の前輪の前に返しておきました。
- 585 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 19:48:19 ID:sIy5+Vm1
- >>583
いいですねぇ。
出来ればハバネロ欲しいな〜
- 586 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 19:52:54 ID:O0lER8QC
- 家の廻り(犬の出入り口付近)に電線(24v程度)張って置けば?
0.1mA程度に電流制限していれば氏にはしないと思うぞ。
マンドクサければ蠅蚊用の電撃殺虫器置いておくとかw
- 587 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 20:26:28 ID:OF3wqqU0
- >>571俺の読解力の問題だとは思うけど
主眼は事業者(もどき含む)と、虐待対策って感
…総じて、勿論一般飼い主のノーリードに対しても厳しくと感じた
ただ、スレでも良く見る公共施設内でのノーリードマンセーに対しては
管理する地方自治体が条文化してる兼ね合いか
特に触れては居ないのがもう一歩な気もス
…本来はそれ以前な訳だけど、敢えて一文欲しかったなと
- 588 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 20:52:14 ID:c+NLRSMx
- >>583
「ウチには犬こないで」とか言いたいときは、やっぱニオイのきつい方がいい。
肉や魚をおとりに置く(ちくわは食べようとしないのもいる)時は、わさびや強アルコール類など、を含ませる。
- 589 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 21:14:21 ID:5aYryfuY
- 近所付き合いもあって言い難いっていってるわりに、
やろうとしてることは、下手をすれば逆うらみされて報復されそうなことだし、
もしかして釣りなのか?
そんなことするくらいなら、正直に言った方がまだマシな気がするが?
それで逆切れされたら警察へGOでおkだし。
- 590 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 22:24:24 ID:Ycn3SRCB
- >>565
>ノーリードとはちょっと違うがこういう意見はどう思う?
>http://www.kyoto-park.or.jp/cgi-bin/parkbbs.cgi
覗いてみました。確かにノーリードとは違うかもしれないけど、果てしなく同じ臭いを発してるね!
ノーリードで「愛犬家」を自称する人たちって、「犬と自分」しか考えていない(愛していない)よね。
仮にも「愛」とかいうなら「犬と自分と周りの人」のことも考えられる人じゃないとね。
それにしても「野球嫌い」や「サッカー嫌い」の例えはスゴイね・・・呆れる・・・。
ノーリードの書き込みに多いけど、ノーリードを非難されるや、必ず「他にも迷惑・違法行為がある!」と言い出すよね。
それを出せば、自らの行為が正当化されるとでも本気で思ってるのかな???
ノーリードの言い分読んでいると、小学生の頃に一時流行った、
「いつ、どこで、誰が、何時何分、地球が何回まわったとき!!」
というフレーズを思い出すのは私だけでしょうか?
- 591 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 22:24:42 ID:sIy5+Vm1
- 釣りじゃないんですよ。
実家にいるもんで親が直接文句言うの渋ってるんですわ。
俺一人ならとっくに言ってるんですけど。
だから犬が自主的に避けるような方法を取りたいというわけです。
とりあえず明日は唐辛子詰め込んだ竹輪でも置いときます。
- 592 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/01(木) 22:37:46 ID:MczYrD1C
- まあ、結論は、
人に迷惑をかけないようにノーリードにしろってことだな。
- 593 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 08:30:18 ID:9f+zyaoJ
- >>592
実現不可能なこと言うな。
犬が泳いで渡れないくらい陸地から離れた無人島に池。
- 594 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 09:29:13 ID:u9+nU+XQ
- 無人島まで行かなくても、自分の土地でちゃんと柵囲ってればいいんじゃね?
無駄吠えや糞尿放置しないのが前提だが。
- 595 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 10:07:00 ID:YGGHwiAz
- >>591
だけど、DQN飼い主は自分の犬を見てるんですよね?
あなたが故意に仕掛けをした餌を置いておいたのがバレたら、
直接文句を言うよりも、はるかに深い確執が生まれると思うのですが?
それに結局痛い目に遭うのは、DQN飼い主自身ではなく罪の無い犬なわけで。
一番平和的な解決法は「入れない」ようにしてしまう事でしょう。
警察にも、匿名で「犬を放し飼いにしてる」とだけ(糞尿の事を言うとあなただとバレてしまうので)
通報すれば、隣もあなただと特定は出来ないと思います。
- 596 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 11:28:11 ID:huZPMJSW
- >>591
犬を直接脅かしたんじゃ駄目なのかな?
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル な目にあうと学習すれば
その場所には近づかなくならんかな。
食べ物で嫌な経験をしても「拾い食いはだめぽ」と学習するだけで
他人の敷地に侵入するのがいけないことだとはわからないような希ガス。
粗相を叱ると「場所がいけなかった」ではなく「排泄を叱られた」と
勘違いしてしまうって話よくあるじゃん。
- 597 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 16:54:34 ID:4YfZiy6M
- >557
2006年05月19日
2006年05月06日
2006年05月05日
2006年03月06日
の日記を見てごらん、河川敷や遊歩道の散歩はノーリードやわ。
- 598 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/02(金) 23:58:12 ID:p583HvZh
- >>594
柵 効果ない。
犬にとって自分の家の周りにある柵は、無理によじ登ったり、噛んで壊したり、掘ったりしやすくて、
よっぽど高く頑丈なのを作らないといけなくなる。
個人では経済的に、まず無理だよ。
- 599 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 00:11:03 ID:vHa8j4fD
- 誰がそんな安っぽい柵でOKなんて言ったよ。
壊れたり脱走したりできないような柵に決まってんだろ。
- 600 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 01:56:04 ID:HnwFJ4Zf
- >>591
庭に入って来た時に思いっきり蹴っ飛ばせばおk。
- 601 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 02:00:44 ID:edijakYB
- 都会は怖いですね
田舎者で良かったです
- 602 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 03:24:09 ID:IJN5oSep
- まあ、ノーリードは絶対駄目なんていう飼い主に飼われた犬はかわいそうだよな。
短い人生なのに、力いっぱい満足に走り回ることも出来ずに。犬なのに。
大抵、
ノーリードが絶対駄目なんて言ってる飼い主に限って、
ドッグランにも滅多に行かないもんだよな。
- 603 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 03:30:17 ID:IJN5oSep
- 亀の歩きのようにおざなりの散歩だけさせて、
あとは、つなぎっぱなし。犬にとっては、地獄だな。
- 604 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 05:36:05 ID:+2QweMla
- ↑お前はクソ飼い主だな!
ガンガンと引っ張らせて走らせる散歩??=運動をしたら良かろう。
公道や他人の敷地に糞尿をさせてはならんのだからな〜。
はぁ〜?散歩?
運動だろうが!
糞尿のシツケをしてから権利を主張せいや!
- 605 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 05:57:53 ID:3aBn6Lwf
- >>600
2ちゃん上では強がれる罠w
- 606 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 09:06:09 ID:AhbiZozg
- >>602
今はロングリードもあるしドッグランもあるでしょうに・・。
お金がないんですか?
そんなにノーリードにしたいのなら広い土地でも買えばいいと思うんですが
貧乏な奴に限って常識からはずれた行動ばかりとるんですよね。
- 607 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 09:08:04 ID:3aBn6Lwf
- 自分の事を話されましても・・・・
- 608 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 09:09:39 ID:IZDNnp7h
- >>ID:IJN5oSep
>ノーリードが絶対駄目なんて言ってる飼い主に限って、
>ドッグランにも滅多に行かないもんだよな
逆だと思いますよ。
ノーリードで走り回らせたいならドッグランに行けばいいのでは?
ランで思いっきり走らせてあげてれば、わざわざ公園でノーリードで
走らせる必要がない訳で・・・
そういう所に連れていってやってないから、
「公園でリードを外し自由に走らせる」って発想になるんだと
思いますよ。
- 609 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 09:20:01 ID:QIxks59P
- >>608
同意。
- 610 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 10:43:54 ID:3xyCtVJ0
- どーせなら10個くらい同意レスをつけたら?w
- 611 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 11:11:20 ID:H81iQGZg
- 【埼玉】「ドーナツに穴が開いてる」とイタズラ抗議電話数百回→逮捕
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1149263284/
- 612 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 11:20:22 ID:CFjWDQD/
- 敷地以外の放し飼いなんかはもっての他だとは思うが、
結構連れ回っていると、ノーリードのチャンスってあるんだよね。
まあ、そん時に、ノーリードにするかしないかは、飼い主の判断だが、
あまりお固く考えるのもどうかと。
田舎や都会の環境もあるだろうし、うちは田舎だからなあ。
- 613 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 15:46:10 ID:6ZtgAEf3
- ほとんど人も通らない、車の通らない場所がある地域もあるからな。
しかし、このスレで問題になっているノーリードの話しは誰もこない場所ではないから
目撃されてるわけだ。
都会の公園で誰もいなかったからノーリードにするなんてのはもってのほかだろ。
ノーリードの犬がいるのを見て、公園に入るをやめて立ち去る人間もいるだろうしな。
- 614 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 15:49:25 ID:y6sakVU/
- 誰もいなかったら公園で青姦するのと同じ理屈か
- 615 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 15:57:44 ID:Wn34WCII
- 言い得て妙だなw
確かに青姦してるのが見えたら普通はその公園には入れんわな。
それでもわざわざ入って行くのは、同類の変態スケベか
嫌でもそこを通らなければならない事情のある人くらいなものだろう。
- 616 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 17:31:48 ID:b8/Fv5Vp
- すごい例えだが、的を射ているなww
- 617 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 19:01:36 ID:1plJX+fo
- ■活動中の諸氏です■
haz女史
http://ime.st/plaza.rakuten.co.jp/inutojibuntokare/
alice&sakura女史
http://ime.st/plaza.rakuten.co.jp/alichan/
マロン氏
http://ime.st/plaza.rakuten.co.jp/marronpapa/
犬莫迦女史
http://ime.st/plaza.rakuten.co.jp/primitivedog/
傍観したり女史
http://ime.st/plaza.rakuten.co.jp/korede/
piyonpa女史(某402氏)
http://ime.st/plaza.rakuten.co.jp/piyonpa/
poodletamchin女史
http://plaza.rakuten.co.jp/poodletamchin/diary/200508240000/
アルトーネ女史
http://ime.st/plaza.rakuten.co.jp/altorne/
- 618 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 19:37:32 ID:b0oruFck
- >>615
>>616
どーせなら10個くらい同意レスをつけたら?w
- 619 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 20:16:15 ID:6ZtgAEf3
- >>617
それは爺糾弾の活動家。
ここに貼るのはスレ違い。
で、現在は活動してない人やブログが存在しない人もいるからさ。
- 620 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 22:20:34 ID:PP/SWrM1
- >>619
>それは爺糾弾の活動家。
息の根を止めたい最終ターゲット罠w
>現在は活動してない人やブログが存在しない人もいるからさ。
現在も活動してるよww
2ちゃん名無し&表裏ブログ&名前変えてのブログ
色々なスレでお手伝い現在も継続中ですがwww
- 621 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 22:50:36 ID:Ld6eLbso
- >>620=コロニー
構って欲しいなら自分の専用スレでやれ。
- 622 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 22:55:33 ID:PP/SWrM1
- >>621
決まり文句キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!!
- 623 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/03(土) 23:35:36 ID:1cpL9FQw
- なんだ コロニ ここの居たのか。
プログが更新できなくて、困ってるの?
- 624 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 00:02:13 ID:PP/SWrM1
- キタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡゚∀゚)━━━━━━!!!!
- 625 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 01:59:04 ID:tRQag5zS
- 先日、ノーリードの犬の交通事故を目撃しました。
かわいいダックスで後ろからトコトコ飼い主さんをおっかけていた
のですが、右折してきた車に撥ねられました
即死だったみたいです。
運転手は、犬がまったくみえなかったらしいです
- 626 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 02:27:31 ID:g5to5Muf
- 夕食が終わり、PCを見ていると窓の外から「ドン」という音がした。
事故か?カメラ片手に外に飛び出した漏れ。事故らしい人影は見あたらない。
廻りを見ると人影が一人、泣き喚いている。
どうやら近くの外人さんのダックスが車に撥ねられたみたいだ。
物陰に隠れた犬に近づくとワンワン叫んで人を避けている。
女主人は泣きわめいて話にならない。門扉も閉めずに夜庭に離していたみたいだ。
自分も犬飼なので、毛布で保護し通訳代わりに救急に連れて行った。
相変わらず女主人は泣き叫んでいるだけ。
急いでレントゲンを撮ると脊椎が損傷しているらしい。
救急の医者は「残念だが手術をしても満足に歩くことも無理だろう」
・・・これ以上は辛くて・・・
そして・・・あの犬の悲しそうな目は一生忘れない。
- 627 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 02:46:01 ID:Z3RnGZ2n
- ■活動中の諸氏です■
haz女史
http://ime.st/plaza.rakuten.co.jp/inutojibuntokare/
alice&sakura女史
http://ime.st/plaza.rakuten.co.jp/alichan/
マロン氏
http://ime.st/plaza.rakuten.co.jp/marronpapa/
犬莫迦女史
http://ime.st/plaza.rakuten.co.jp/primitivedog/
傍観したり女史
http://ime.st/plaza.rakuten.co.jp/korede/
piyonpa女史(某402氏)
http://ime.st/plaza.rakuten.co.jp/piyonpa/
poodletamchin女史
http://plaza.rakuten.co.jp/poodletamchin/diary/200508240000/
アルトーネ女史
http://ime.st/plaza.rakuten.co.jp/altorne/
- 628 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 11:40:05 ID:RppYDHNg
- 記念に貼っておきますね♪ (( ^Д^))ゲラゲ ラウケケケ... ぶぶぶ
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148858146/487-507
- 629 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 11:45:30 ID:RppYDHNg
- (^w^)ケケケケケ♪
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1148858146/508
- 630 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 12:42:10 ID:v3ZQrRUi
- ID:RppYDHNgは何がしたいんだ?
- 631 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 14:56:20 ID:m30UJMde
- ペット側だけの事故なら自業自得。
「人様に迷惑をかける可能性がある」という点では、
飼い主のモラルに委ねるのではなく、義務化やむなしと思う。
自動車のシートベルト、バイクのヘルメット着用よりも
義務性高いと思うよ。
- 632 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 15:01:17 ID:l3q/Xx2a
- オ○ニー本人来てるの?このスレ。
自分の犬は絶対に噛まないと、犬の気持ちを完全にコントロールしたかのように、
オナ○ーな自論展開している人はw
- 633 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 19:21:54 ID:pTfUiRdQ
- ν速から着ました
- 634 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 21:20:15 ID:j92sA7iC
- 今日、世田谷公園に行ったら普通にノーリードで園内をウロウロさせている犬の
多さにびっくり。ダックス率高し。飼い主が見当たらないのに犬だけが
チョロチョロとうちの犬に近づいてきて、超!迷惑。ウチの犬も出会い頭に
ガウすることはないけど、しつこくされるとガウすることもある。(噛まないが)
そういう状況は避けたいから、無視して早足で歩き去ろうとすると追いかけてくるし。
そんなのがいたるところにいるからゆっくり散歩できないよ。
日曜だから人も多いのに、ノーリード散歩族多すぎだよ。
今度寄ってきたら、「噛め!」ってコマンド出そうかと思った。
- 635 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 21:32:25 ID:3mFYiOH2
- タレントで仮面ライダーかなんかやってたイケメン俳優くんも飼ってるチワワはノーリードらしい。
自分のそばを離れないから大丈夫とかなんとか言ってたけど、大丈夫じゃない人もまわりにはいるのに。
- 636 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 21:38:33 ID:UC38j2YB
- 町田のハスで有名な公園に行ったら、立て札があり、最近利用者から特に
多く寄せられる苦情が、犬の糞を始末しない、犬を園内で放していると
いうことで、今後このようなことが続けば、公園内を犬立ち入り一切
禁止にするかもしれないということが書いてありました。
マナーの悪い飼い主は罰金や飼育停止にする案を行政は検討してもらいたい。
- 637 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/04(日) 21:41:34 ID:6EBnNXa2
- 都内の公園全部が犬立ち入り禁止になるよ
- 638 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 00:28:42 ID:R0VauCIW
- 都内なら関係ないや
- 639 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 01:34:37 ID:sH3Pc7BV
- 公園追い出したところで、今度は路上や空き地や他人の敷地で
迷惑行為しだすから、結局馬鹿飼い主処罰の方向しかないのに。
- 640 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 01:39:02 ID:1erzUwE/
- >>639
そしたら路上でノーリードしてる犬は全部蹴っ飛ばせばいいだけ。
- 641 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 08:48:04 ID:hYEVjeuJ
- >>635
男がチワワって時点で終わってるな
例えたいして売れてなくても自分の言動が、
一般人よりは、はるかに社会的影響があることを自覚してないし
- 642 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 10:06:13 ID:81ewgj06
- >>641
男がチワワ・・は別として・・ほかは同意します。
雑誌に載ってたし見たことある方だったし、正直うーんって感じでした。
結局自分ちのチワワがよければそれでいいんでしょうね。
- 643 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 12:38:32 ID:S1rJnujo
- >>636
マナーを守れない人は本当に犬を愛しているとは思えない。
犬を愛してるなら、自分のマナー違反が原因で
犬に憎しみや嫌悪感を持ってしまう人が増えるのは悲しいはずだから。
- 644 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 13:31:17 ID:hQHCE3eB
- 愛してるから自由に遊ばせるのさ
- 645 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 13:41:56 ID:JHLae0HB
- >>644
ええ、ええ、安全な自分の敷地内かドッグランでね。
- 646 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 14:23:03 ID:hQHCE3eB
- もちろん安全で人に迷惑かけない場所でたよ!そんなの当たり前
- 647 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 15:06:36 ID:aOydH5M0
- 犬を不自由にさせたくないなら、
飼う前に地理的、経済的環境を考えるべき。
買っちまった後に、人の迷惑顧みず、やれノーリードにさせろだのと
自分の計画性のないのを自慢気に主張をする馬鹿に
犬を飼う資格はない。
- 648 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 18:54:37 ID:iD2y+zKw
- 真面目な話をすると時間も金にも余裕が無いなら
ようするに、貧乏ならペットなんて買うな!って事だ。
犬も周囲の人間も悲惨だぜ。
- 649 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 19:38:15 ID:VKcNsnmh
- いっそのこと
一個人のペット所有という概念を捨てないかい?
触れ会いたければ、保健所へ・・・
- 650 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 23:19:07 ID:1vSiPeWr
- 爺のブログに米があったが、直ぐに消されると思われる
質問です はるさんさん
>普通の都市公園では、しつけの良いおとなしい犬はノ−リ−ドにしてもよいと都道府県の条例に例外規定があるのに・・・
条例を読んでみましたけれど、何処にもその様な規定はありませんでした
「しつけ&大人しい」の文言すら見つかりません。
何をもってその様に言われるのでしょうか?
また、躾の良い犬はノーリードOKとの見解ですが
ご自身で生後50日でお求めになった子犬を、翌日から公園でノーリードにされておりますが
わずか一日で躾を完了されたのでしょうか?
また、ノーリードに出来るほど躾がなされた子犬が販売されているのでしょうか?
誰が飼い主かを認識しているかも疑わしい状態で、呼び戻しや制御が出来るとは思えませんが、その当たりの見解をお聞かせ頂きたく存じます
(2006.06.05 23:11:34)
いくら書いても無駄なのにねぇ
- 651 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 23:20:52 ID:1vSiPeWr
- 6/5分の日記でしたよ
- 652 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/05(月) 23:56:31 ID:kc7WzuRs
- 爺ネタとコロニーネタとその他ノーリード全般がごっちゃになってきてないか?
関連していないわけではないからここに書くなとは言わないが、
専用スレがある人物に関することは、各専用スレに書き込んだ方がよくない?
独立してる意味ないじゃんw
- 653 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/06(火) 00:20:49 ID:AtPn19Un
- >>651
その書き込みはもう無いぞ
消すほどのもんか?
答えられないから消しただけだな
- 654 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/06(火) 01:32:19 ID:nBB/ZIQN
- >>650
もう消されてるw
- 655 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/06(火) 19:00:25 ID:1xEUCphh
- 今散歩から帰ってきたんだが、途中、信号待ちしてたら横断歩道の反対側で
ジジイが連れてる柴犬がンコしてた。
散歩バッグらしいのを持ってたけどジジイ見て見ぬ振り。
信号が変わるとンコ放置したまま横断歩道を渡って来ようとしやがったので、
わざとまわりにも聞こえるくらいの声で「わんちゃんンコしてましたよ!」
と言ってやった。
まわりにいた人の注目浴びつつ、ジジイ引き返してンコ処理。
いい歳して情けないとは思わんのかな?
今日は運が悪かったくらいにしか思ってないのかな。
- 656 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/06(火) 19:56:39 ID:1QiD/WZ5
- >>650
7分半後に転載ってスゴイですネ!
- 657 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/06(火) 22:37:17 ID:AtPn19Un
- >>656
ヒント 自動巡・・・
- 658 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/07(水) 08:20:00 ID:DdoNw2k2
- 袋持ってるのに、放置していくジジイとかババア多いね。
袋を持ってさえいれば免罪符という姑息さが嫌
- 659 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/07(水) 10:36:12 ID:dZHs0a7v
- 人間のペットである以上
人間のル−ルにしたがってもらわにゃな
- 660 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/07(水) 15:28:31 ID:edAQbFrR
- >>657
スゲぇw
自動巡回で2ちゃんにカキコするのかw
- 661 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/07(水) 16:01:27 ID:nl3ARFWY
- >>658
袋もってて、そこに回収までしておいて、
最後に公園のゴミかごにポイする偽善者もいる。
酷いのになると茂みにポイ。
ビニールに入ってるからいつまでたっても土にかえらず、
ある意味放置糞より酷い。
- 662 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/07(水) 16:30:04 ID:Gpl9BLgA
- 犬の糞は燃えるゴミとして出せという自治体だと
公園のゴミ箱に捨てても同じじゃないかと思ったりするのかな?
- 663 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/07(水) 16:32:36 ID:bJq/rtQ4
- そんな自治体があるの?
普通に自宅のトイレに流すのが一番良い気がするけど
- 664 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/07(水) 17:22:48 ID:PYZZggUQ
- こんな奴らがいるなんて始めて知った。
俺は別にノーリードでも全く気にしなかったが、
HPのように、居丈高にえらそうに言われる筋合いは全くねえな。
なんか、ノーリードが当然の権利みたいな言い方だろ?こいつら。
ちょっと見方が変わったのぉ。
- 665 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/07(水) 19:56:39 ID:VqXD5lw2
- >>657
何てソフト使ってるのか教えてください!!
- 666 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/07(水) 20:00:57 ID:zC+4xg6z
- >>663
首都圏某市ですが、犬の糞はトイレに流すか燃えないゴミで出せとなってます。
公園のゴミ箱やトイレには、犬の糞は持ち帰って処分するように
注意書きがありますけど、公衆トイレに流して行く飼い主もいるみたいです。
一度地面に落ちたンコだと小石などが付着したりもしますから、
外でしたンコはトイレに流すべきではないと思いますけどね。
- 667 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/07(水) 22:25:06 ID:xGXiQkll
- 家の入り口の看板に、よく犬にショウベンやクソさせる馬鹿がいるので、
厳しく注意してたら、この頃は誰も捨てなくなった。
だが、つい最近、ジジイがそこに立ちションしてて、日本オワタ、とか思った。
- 668 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/07(水) 22:26:09 ID:xGXiQkll
- 犬猫もそうだが、ほんの僅かな死角でショウベンするジジイが多過ぎ。
- 669 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/08(木) 00:11:00 ID:OqhpkdGk
- わずかでも死角でするならまだマシ。
こないだ道の端で田んぼに向かって堂々と用を足してるオッサン見つけて愕然とした。
- 670 :663:2006/06/08(木) 07:41:11 ID:0vN2wbD9
- >>666
自分ちのトイレに流して何故けんかを売られなきゃならないんだ?
- 671 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/08(木) 09:26:23 ID:MGBT8P4z
- 誰か喧嘩なんて売ってたか?
- 672 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/08(木) 15:07:38 ID:69d2sn6H
- >>666は、
石ころが付いたンコをトイレに流して、
トイレ詰まらせても知らないよ。
って類の事が言いたいんじゃねえの?
喧嘩売ってるんじゃないって事くらい分かるだろ普通。
- 673 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/08(木) 20:32:47 ID:Hqwg4OR7
- うちの犬は大丈夫なのに、道行く人(特にジョギング中の人)のところに懐いて行くと皆嫌がるんです(>_<)
今日も「放し飼いはするな!」と怒鳴られ蹴るまねをされて犬が落ち込んでました。
うちの犬が何したって言うのよねー(´・ω・`)
- 674 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/08(木) 21:07:45 ID:wMD8MQSo
- 釣れませんね
- 675 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/08(木) 21:09:10 ID:p/QJseo8
- >>673
犬は犬だからな
- 676 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/08(木) 23:25:22 ID:gQZ5yGPQ
- ロンメルはノーリード!?
- 677 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 08:25:09 ID:55R5wiek
- >>673
犬嫌いの人にとっては、
懐いて行く=襲い掛かる
と受け取られても仕方ないな。
あと、おまえがいくら大丈夫だと主張したところで、
見ず知らずの人間にとっては全く根拠のない話。
少しは人(犬)の気持ちの分かる人間になろうな。
おまえみたいな奴は釣りにすらならんよ。
俺みたいにちょっと時間が出来た人間の暇つぶしの対象になるだけ。
- 678 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 09:58:06 ID:zFMESWmv
- >>677
と逝って釣られておりますw
- 679 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 10:04:19 ID:iL76fnfs
- >>678
乙
- 680 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 11:19:01 ID:clSrTCHk
- >>678
図星つかれたからって皮肉がるなよ
- 681 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 12:46:14 ID:O4neWrO8
- と逝ってドタマから湯気出して益す〜♪ヽ(゚∀゚)メ アハァ♪
- 682 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 13:02:18 ID:TrD/fNJY
- どう見ても釣りだけどね。
そんなに興奮してレスする価値なし。
- 683 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 15:06:12 ID:S0iy/7XI
- >>682
同類乙
はいはい俺モナー
- 684 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 15:15:29 ID:L3Pl/5D0
- なんだかんだで結構釣られてるなw
って俺も釣られてやったぞ( ゜Д゜)ゴルァ!!
- 685 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/09(金) 22:12:30 ID:clSrTCHk
- 釣られちゃったwwヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
- 686 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 10:24:42 ID:wMHc22UI
- 小型だから放していいとおもってるやつ多いよね。
こっちは柴男をリードつけて公園の中歩いてたら、ノーリードのMダックスに
吠え立てられた。あまりしつこいので、吠え返したんだけど
一方的に噛まれたよ。柴男には「だめ!」っていって制止してたから
やりかえさなかったけど。
遠くからやってきた飼い主は謝りもせず「だめでしょう〜」とかいいながら
抱いていったので、「噛みましたよ」といったが「怪我した?してないでしょ
怖かったんだと思うけど、本気で噛まないから」とかいって逃げてった。
あまりに腹が立って何も言えず立ち尽くしたが、首根っこつかんでやればよかった。
- 687 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 12:36:13 ID:HTrAIJzK
- 小型犬飼いには厚かましい人が多いと思った
たいてい飼い主はババア
小太りに服着せたコーギー、
シッポだけ緑色に染めたマルチーズ
カット失敗したような薄汚れた色のプードル
足は早い茶色のデカダックス
昨日見たのは夕方頃、芝生のある子供広場にノーリードで登場
全速力で追いかけっこ&飼い主とボール遊びをしていた
ヨチヨチ歩きの子供もいたのに、目を疑った
まさにこのスレの通りで笑ってしまった
- 688 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 12:38:05 ID:iUNq179K
- うひゃwww
それが出来ないから愚痴ってんだろ?wwwwww
- 689 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 22:18:21 ID:n8ABmFZi
- 27キロ位の結構大きな雄犬をノーリードで散歩させる
馬鹿が近所にいる。
犬が他人の軒下に糞尿しても、片付けるふりだけ。
この馬鹿が町内会長なんだから、どうにも話にならない。
この馬鹿、狂犬病の予防接種時、その犬に咬まれて大騒ぎ。
それでも、夕方の散歩は奥さんノーリード。
夫婦そろって馬鹿。
- 690 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/10(土) 23:58:07 ID:7LhAP+6R
- 車のCMってやたらと犬(特に大型)使いますよね。
今日はトヨタのアイシス。広い野原に車止めて、
ダルメシアンが思いっきり走ってましたね。
まあ、あたりに人がいない設定だろうけど、現実に都会にはそんな
場所はない。でも、犬はノーリードで思いっきり走らせないとかわいそう
と、公園や空き地に放す馬鹿がふえるんですよね。
- 691 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/11(日) 00:01:15 ID:SgfOWf19
- もはや犬は飼い主のファッションやアピール的存在でしかないんだろな。
- 692 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/11(日) 01:22:17 ID:NgV+T0at
- 日枝神社あたりって犬はなしていいの?
この近辺にドッグランってあるの?
場所は東京の中心なんだけどw
- 693 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/11(日) 01:37:09 ID:d+loKFwU
- ヒント:東京都条例
- 694 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/11(日) 02:39:46 ID:oqM7C/DI
- 初めて公園につれて行った時、ノーリードの犬がたくさんいてビビッた
飼い主さんの一人に、あなたもノーリードにしなさいよ、犬は絶対に
飼い主の所に戻ってくるんだから!とノーリードを推奨された。
あまりの常識の違いに驚いた。
中にはかなりしつこく嫌がる小型犬をおっかける中型犬もいて
うちの犬がおっかけられてパニックになって車道に飛び出したら
どう責任とるつもりなんだろうと疑問に思った。
- 695 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/11(日) 09:30:39 ID:piFRDEbG
- あーうちもいわれたよ。「リードはずせないの?(しつけできてないの)」とか
「リードつけたまま遊ばせるのは危ない」とか。リードつけてる犬は
遊ばせるなって言いたいらしい。
ノーリード禁止のでかい看板のある公園で。8割方ノーリードがわらわらいる。
- 696 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/11(日) 13:07:21 ID:bC9TPuZq
- うちの犬がやっと散歩に慣れてきた頃、初対面のノーリードの犬に
しつこく付き纏われてすっかり散歩嫌いになってしまい、
また慣らすまでが大変だった。
よその犬が嫌がってるのをヘラヘラ笑いながら見てるような馬鹿飼い主は
そんな他人の苦労なんて考えもしないんだろうな。
- 697 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/11(日) 17:35:26 ID:rddW+oTk
- >>690
Isisスレ行ってごらん
そんなイメージ吹っ飛ぶ悲惨さだからw
- 698 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/11(日) 18:49:10 ID:W2wItHmy
- >>697
パノラマオープンでシワシワルーフにワロタ
馬鹿飼い主以外で買った人には同情を禁じえないな
- 699 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/11(日) 19:56:44 ID:2cotxpaU
- とりあえず、テレビで公共の場所でのノーリードを映さないようにしてほしい。
それが無理なら、せめて、
「(撮影用に)特別に(ノーリードの)許可を得て撮影しています。」
「公共の場所では犬にリードをつけましょう。」
「ノーリードは条例違反です。」
等のテロップを入れて欲しい。
- 700 :わんにゃん@名無しさん :2006/06/11(日) 22:10:58 ID:zlp4o1pG
- 昔、動物のお医者さんがドラマ化したとき毎週必ず
「飼い犬は引き綱をつけて散歩させましょう」ってテロップ
入れてましたね。当時珍しかったんでよく覚えてるけど
今の犬が走り回る系のCMにもちゃんと入れてほしい
- 701 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/11(日) 23:01:38 ID:3LNO97vM
- うちの近くの公園もノーリードのわんこ多いです。
私もわんこ飼ってますが、ランか田舎の誰もいない所でしかノーリードにしません。
公園で放してる犬は、色々いますがドーベルを放してるのには
とってもビックリしました。躾が出来ているとしても
やはり怖いですからね…他にも大型犬が沢山います。
私のわんこも大型犬だけど、突然何が起こるかなんてわからないので
子供や、他の犬に怪我させたりしたら怖いので公園では放せません。
同じようにわんこ飼ってますが、都会の公園でのノーリードや
人がいるような場所でのノーリードは推奨出来ないです。
- 702 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/11(日) 23:48:02 ID:BuCS8+pf
- >>689
27kg位って微妙な表現だなw
- 703 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/11(日) 23:58:39 ID:PAtTHR1y
- 1ID1レスばっか
携帯くらい使えw
- 704 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 08:51:30 ID:FAfWj1Ci
- ↑馬鹿?
- 705 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 13:39:08 ID:RU3Z/Uq4
- >>704
自己紹介乙
- 706 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 20:10:16 ID:0UGdnfNJ
- 結局、コロニーの逃げ得か・・・
くやしいな・・・
- 707 :わんにゃん@名無しさん :2006/06/12(月) 20:29:20 ID:1A3Jd5Pz
- >>706殺兄?
- 708 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/12(月) 22:05:36 ID:e4lDOVG7
- CNC chimpan news channel(2006/5/30) chinpan news
ttp://youtube.com/watch?v=u1kEfVacEDY&search=%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3
このニュー愛の社長が典型的な馬鹿飼い主。多頭がいでノーリード。
マンション住民からのクレームに逆切れ
- 709 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 09:16:29 ID:sR2OCQaB
- 吠え声のところにありましたが、ノーリード危険行為も
探しているそうなので貼っときますね
日本テレビさんで、危険な犬の飼い方ということに着目して
番組をつくるそうです。吠え声騒音のことまでは想定していない
かもしれませんが、手紙を書いて、犬被害の深刻さを訴えて
みてはどうでしょうか。
マスコミの力は大きいです。行政も知らん振りを決め込む犬の
吠え声騒音の酷さについて、社会問題として解決の糸口を探る
のはどうでしょう。もちろん、無駄骨に終わるかもしれませんが、
何か行動を起こさないと解決しません。
担当は日本テレビ
報道特捜プロジェクト
K
だそうです。
- 710 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 16:56:59 ID:lxjYHDHD
- >>699 >>700
CMを作っている者として大変考えさせられるご意見です。
スポンサーがいる仕事ですので、テロップをいれることを
ここでお約束できませんが、
私も犬を飼っている者としてせめて自分の仕事では
テロップ入れを提案してみます。
- 711 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 17:15:49 ID:yB1oJhis
- 710に激しく同意
基地外女に限ってCMやTVをまねたがる
ノーリードにしてる人ってまるで
・ウチのお犬様は運子しないから大丈夫だし〜おまけに除草剤たっぷりの草も好物なのよーーとでも
思ってるのかな?そんで人が不快になろうが襲おうが、駄目でちょーーオイタしちゃってか?
犬飼の恥だ。やめて欲しい
- 712 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 21:15:29 ID:4jPrjYX1
- とあるお店のオーナー、
イベントに参加するも、公共の建物で犬連れNGにもかかわらず
連れて行き、守衛さんに怒られるが気にせず参加。
近くの河原では大型犬数匹放し飼いで遊ばせる・・・
こんなDQNな飼い主は晒してもよかですか?
- 713 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 21:20:28 ID:7Jpaen3G
- OK! どんどん晒せ!
- 714 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 21:26:48 ID:r9Jg1BuB
- ここに書き込みできないんだけど、なんでだろ?
私だけ?
犬はノーリードで公園で遊ばせろと主張するDQN
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1146150041/1-100
- 715 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/13(火) 21:34:43 ID:4jPrjYX1
- じゃ晒しちゃお!
ttp://www.bruinsmokey.com/
の真ん中へんにあるDog's Timeから〜〜
- 716 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 04:52:19 ID:xkYxMB+i
- うちも、なんでリード外さないの?ときかれたので
この子恐がりなんですよ・・・と控えめにいうと
それはあなたがそうやって甘やかすからでしょ?と
なんだかよくわからない注意をうけた。
- 717 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 10:40:34 ID:dEw8k/ww
- 気違いって何処にでも居るんだな。
そんな奴でも、犯罪行為するまで捕まえられないんだから怖い。
- 718 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 14:07:26 ID:B+hsHucU
- >>716
怒っていいよそういうときは。
言わなきゃわかんないんだからアフォは。
- 719 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 14:26:08 ID:cNDoTa4V
- >>716
こっそり通報
- 720 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 15:43:07 ID:OzIM+LLJ
- ID:xkYxMB+iまだ〜?
- 721 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 20:32:16 ID:/wh49Wmh
- すみません・・・、コロ兄スレはどこですか?
このスレだと、スレ違いってことになりますか?
- 722 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 22:54:13 ID:VEwKuE39
- ノーリードもカスwだが、襲われるヤツもどんくさいw
- 723 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/15(木) 22:57:15 ID:M/V0reLL
- >>721
迎えに来たぜw
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1146150041/
- 724 :ガンブレードアクション:2006/06/15(木) 23:02:24 ID:vGcxBTjR
- ノーリードの犬が向かってきたらビニール傘でそいつの鼻を突け!
一撃必殺! やられる前にやれ! ただしヤクザの犬にはやめておけ!
- 725 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 13:32:37 ID:UMliucjM
- 今すぐ、日テレ系見れ!ノーリード批判の特集がされてる
- 726 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 13:58:40 ID:mhvO44Tu
- もうね、あれだね。
公園なんかでノーリードにしてる奴らとは、飼い主同士が戦うしか道はないね。
もしウチの犬にノーリードにしてる犬が挑みかかってきたら、もしくはオレに吠えかかってきても、オレ、その飼い主ボコボコにしちゃうことにするよ。
だからみんなルール守ろうね。
どうしても放したかったら、ドッグランか無人島行こうね。
- 727 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 14:04:39 ID:eHho1cPi
- 自分の店の中で放し飼いにするってのは条例的にどうなん?
- 728 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 14:10:54 ID:ao/ZM4nB
- ↑もしかしてアフォですか?
- 729 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 14:26:58 ID:UUbpGY8Q
- >>727
基本的にはOUT
- 730 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 14:27:49 ID:j1gcguw0
- 自分の敷地の中で放し飼いにしてたって、通路際に放して
フェンスから半身出してグオオオオーーと他人に吠えまくったら、
危険極まりないよ。吠えかからないおとなしい犬だったらいいけど。
- 731 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 15:22:33 ID:tG/CjqWj
- すごい言い訳↓
バカ飼い主達に「激励」かましてよかですか?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060617-00000032-mai-soci
もう日本は終わりぽ・・・
- 732 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 15:25:21 ID:D42iuqtI
- >>731
マルチウザイ
- 733 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 15:42:32 ID:3Qd5G2pz
- >>727
自分の店だろうと、
他人がいるところで放すことがアウトになると思われ。
- 734 :727:2006/06/17(土) 16:24:31 ID:eHho1cPi
- それじゃ客を出迎えるフレンドリーな看板犬なんてアウトですね。
ちなみに私は犬被害者なので少しでもボーダーな飼い方が有れば
正しい飼いかたに改めて欲しく願って質問してみました。
- 735 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 18:04:37 ID:tG/CjqWj
- >>726
口頭注意で済ませてるうちに改めて欲しいものだよね。
実力行使せざるを得なくしているのは、向こうの方だもんね。
726的意見を述べると「犯罪者」呼ばわりされちゃうことが多いから、
こちらが犯罪者にならない対応を考えたみた。
まず口頭注意し、改めないときは、
お犬様にケガがないように細心の注意を払って、犬を蹴る。
以後は、飼い主の対応に応じた対処を。
これなら「犯罪者」にはならないよね?
「人」に対する暴行はマズイけど、「器物」に対する暴行ってどうなの?
法律詳しい人よろ。
- 736 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 18:39:11 ID:4oQxBa4q
- >>735
いつも思うんだけど
法律上、犬は器物でもあるけど、生き物でもあるんだよ。
その場合何法が適用され、どういう論点があるか答えよ。(笑)
ここから各自で考えてみよう〜
- 737 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 18:49:10 ID:1KU6Rrqx
- >>725
うおお、見逃した。
放送内容の詳細キボン
- 738 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 18:52:22 ID:tG/CjqWj
- >>736
出し惜しみしないで、教えてよぉ〜。
刑法と愛護法の競合?
ホント、命は大事にしなくちゃいけないよね。
なぜ、ケガのないよう犬を蹴ることを推奨するかというと、
犬飼である自分にとって最もやられたくないことだからサ。
自分が殴られるより痛い。
- 739 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 19:07:45 ID:tG/CjqWj
- >>708
遅レスで申し訳ないが、ヒドイね・・・。
こうも堂々と条例違反が放送されているに、
のうのうと生活できちゃうんだね・・・。
やっぱり、ノーリードがなくならないのは行政の怠慢てのも大いにあるね。
コレって警視庁に通報すればいいんだよね?
- 740 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 19:11:23 ID:5JwiWEr2
- たらたら書いてないで
通報しますた、だけで良いよ( ´,_ゝ`)プッ
- 741 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 19:18:09 ID:tG/CjqWj
- すみませんねぇ〜。
粘着なもので、つい人の気をひこうとたらたらと書いてしまいます。
- 742 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/17(土) 19:42:00 ID:tG/CjqWj
- 警視庁ではなく、東京都動物愛護相談センターというところにメールしときました。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/douso/
ごめんなさいね、愛田のマンション住人や愛田のいきつけ公園利用者の方々、
粘着ヒキコモリはたらたらメールするぐらいしか出来ません。
バカァ飼い主に負けずに頑張ってね!!
- 743 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 01:12:29 ID:l/vmz2k8
- 「バカ」のあとにちっちゃい「ァ」入れると、俄然キモ兄さん調ですね。
あの書き方いつもマヌケなんだけど本人はすげえきまってるとか思ってんのかな
- 744 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 03:44:03 ID:qtc7cYR3
- 国がドッグランを増やすべきだと思う!
- 745 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 09:37:30 ID:6Nb8SsJN
-
∩____∩ ? |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
.| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | qtc7cYR3
/ ∩ノノ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
|
|
∩___∩ |
| ノ _, ,_ ヽ (( | プラプラ
/ ● ● | (=)
| ( _●_) ミ _ (⌒) >>744 ))
彡、 |∪| ノ
⊂⌒ヽ / ヽノ ヽ /⌒つ
\ ヽ / ヽ /
\_,,ノ |、_ノ
∩___∩
| ノ ヽ'''''';、
,,......-/ ● ● | )
”” ; | ( _●_) ミ §
;; 彡、 |∪| 、`\__===・.
; / __ ヽノ /´ ――┴;;
; (___) | ―――'".
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ,,..-'''⌒;, /
- 746 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 13:26:45 ID:G2/3cy6/
- >>744
ドッグランの費用は国ではなく犬飼いだけから徴収すべき!!
よって「犬頭税」の復活を強く望む。
- 747 :粘着再び:2006/06/18(日) 14:22:45 ID:SiA1b8ck
- 愛田問題、こっちにもメールしてみた。
というか、こっちにするべきだった・・・。
新宿区健康部衛生課
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/340500eisei/inu/inu.htm
<新宿区の公園での犬の放し飼いについて>
ネット上でノーリード問題を検索しているときにみつけました。
http://youtube.com/watch?v=u1kEfVacEDY&search=%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%B3
大元は公共放送のはずですし、問題としている愛田武氏も著名人ですので、
住所や情報源の特定は容易なはずです。マンション内部への介入は難しいと思いますが、
公共の公園での多数の犬の放し飼いは大変危険だと思います。かなり悪質にみえます。
警察等と連携しての行政指導がしかるべきと考えますが、いかがでしょうか。
- 748 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/18(日) 15:37:27 ID:RRJ0GfA8
- 文句があるなら愛田観光へきなさい!
- 749 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 14:08:02 ID:UZIN0vcF
- 嫌いな人も国がドッグランを運営すれば嫌な思いする事も減るんだからいいじゃん!
- 750 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 14:39:44 ID:vGRXVwsB
- >>748
ホストクラブ社長なんて、バックにいろいろいそうで怖くて面と向かっては言えないよな。
- 751 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 15:05:18 ID:Fp+AOx09
- そうだよ、ホストクラブ社長だから言えないんだぞ!
決して、人と話すのが苦手なヒキコモリじゃないぞ!
- 752 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 15:39:14 ID:ZqwLIBJ1
- >>749
飼い主がルール守って迷惑掛けなきゃいいだけのことなのに
なんでそこまで犬苦手な人に負担させにゃならんのだ。
自分も犬飼いだからドッグランが増えてくれるのは嬉しいが、
関係ない人に負担を強いてまでドッグラン作って欲しいとは思わん。
それに公共のドッグランがあればノーリードがなくなるかというとそうでもないしな。
- 753 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 17:13:10 ID:vGRXVwsB
- >>751
いや、マンション住人のことだよ。
- 754 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 18:02:25 ID:VFSSx1VG
- マンションの住人にしてみれば、相手が誰であろうと面と向かっては言いにくかろう。
良識のある人間なら、その後の人付き合いやら近所付き合いを考えて波風を立てたくないと思うのが心情。
どういうわけか、それを近隣住民からの「快諾」と解釈してしまう幸せ回路が馬鹿飼い主たる所以なわけで・・・。
よく、面と向かって文句を言いに来い!と言うが、口頭での注意なら聞く耳持つのかな?
おそらく管理組合の名で貼られていたであろう張り紙を公然と剥がす人間が口頭なら話を聞くとはとても思えないのだが。
すぐに解決されるものでもないだろうが、人助けだ、行政にメールくらい出してあげようよ。
- 755 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 18:32:34 ID:hYv4ecp+
- なんだ本人かw
- 756 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 18:34:20 ID:fU9YXaxZ
- 愛田の件、全部ヤラセならいいのにね
- 757 :お返事いただきました。:2006/06/19(月) 18:36:28 ID:VFSSx1VG
- >>747
本回答ではなく、担当違いのとのお返事がきましたorz
メールではなく、文書でお返事をくださるそうな。
公園での放し飼いを担当するのは・・・
新宿区「健康部衛生課」
ではなく
新宿区「環境土木部土木課」だそうな
http://www.city.shinjuku.tokyo.jp/division/380800doboku/index.htm
ごめんよ・・・ヒキコモリなもんで、知らなかったよ・・・。
- 758 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 19:34:29 ID:cIXLHVXo
- 猫を妊娠に気付かないほど太らせ、破水したその日に初めて妊娠を知る…
ちゃんと子猫を育ててはいるようですが、自分で調べろよ!的なことをわざわざ掲示板で質問…
ちょっと指摘したら、なんか意味不明な揚げ足とりをして逆ギレ
口調も悪いし、こんな人どう思います?↓
http://safer-sex.chu.jp/bbs/bbs_detail.php?bbs_id=free&bbs_title=%83t%83%8A%81%5B%83g%81%5B%83N&thread_id=1263&page_no=1
- 759 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 19:48:02 ID:JXHlYFA5
- >>758
この人のレスで
>でさぁ、未熟児が急激に成長する薬とかあんの?
これ釣りだよね?
本気で言ってるわけじゃないよね?
こんなやつに育てられるわけ無いじゃん
- 760 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 20:11:01 ID:cIXLHVXo
- >>759
それ!私も思いました!
言い返すにしても、頭悪すぎですよね?
- 761 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/19(月) 21:14:19 ID:cTQJSgEL
- ID:cIXLHVXo
スレ違いなのだが。
- 762 :758:2006/06/19(月) 21:34:41 ID:cIXLHVXo
- >>761
ごめんなさい。
書いたあとに思った…
- 763 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/20(火) 01:08:44 ID:6rB0MURb
- 土曜にテレビ放送もあったし、盛り上がるかと思ってたけど、全然だね・・・orz
まだまだこれからも、ノーリードの迷惑行為に我慢の日々を続けなきゃなんないのかな・・・。
- 764 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/20(火) 21:33:21 ID:darAZstE
- 森泉ってノーリード推奨派なんだね。
ttp://www.dacdac.jp/talent/mori/04.htm
--アメリカのペット事情って、日本と違いますか?
住宅事情も違うから、大きいワンちゃんが多いですね。
リードをつけずに散歩してる人も多くて、自由な感じがしますよ。
日本は放し飼いにも厳しいし、日本のワンちゃんのほうが、ストレス溜まっているかもしれない。
アメリカは動物に対する虐待や飼い方に厳しいんですよ。
ペットショップの囲いの大きさは、動物のサイズに対して3倍の大きさじゃないとダメとか。反則すると罰金をとられたりしますから。
可哀そうな目にあってるワンちゃんは、アメリカのほうが少ないような気がします。
- 765 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/20(火) 21:34:12 ID:darAZstE
- リードつけてると虐待なのか?
- 766 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/20(火) 22:20:13 ID:5hLaU6zd
- その人に聞けよ( ´,_ゝ`)プッ
- 767 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/20(火) 22:37:08 ID:MHftk2m8
- >>764
そこってものすごい田舎なんじゃない?
確かロサンゼルスではノーリードには100ドルの罰金
http://www.animalpolice.net/ros_rep/index.html
- 768 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/20(火) 23:17:44 ID:xpZRXlvw
- 海外もノーリードの悪習は見直して来てる筈。
犬を繋ぐのが可哀想と思うなら飼わなきゃいいだけのこと。
糞の持ち帰りは日本が最もマナー度が高い(但し都会)。
- 769 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/20(火) 23:54:17 ID:Ug7mnufT
- 朝の5時くらいにうちの前をノーリードで散歩させてる小さいオバさん…
大人しい犬なのはわかりますが、ゆうに体重50kgは超えてそうなものごっつい大型犬が
離れてるのは犬好きの俺でもちょっと怖いです…戦ったら確実に殺られる
まぁリードを付けていたところで小柄なオバさん(婆さん一歩手前)が興奮した大型犬を
御せるとは思えませんが…一応形だけでも
あと糞持って帰ってください いくらうちの前が雑木林だといっても大型犬のボリューム満点な
うんこは見過ごせません
以上、チラシの裏
- 770 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/20(火) 23:59:26 ID:0BI8JqT6
- >>769
直接言えよヒキコモリ
- 771 :769ではないが:2006/06/21(水) 10:04:03 ID:VqnzfKjS
- >>770
俺は最近一戸建て買ったが、
自宅を知られてるとなかなか注意できないよ、
DQNなのは確実だし、何仕返しされるかわからないからね。
借家と違って引っ越すのも面倒だし。
まあ、お前みたいな貧乏人には一生関係無い話だけど、
人によっていろいろ事情があるんだよ。
- 772 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 12:30:46 ID:pAvNDFmQ
- >>771
注意もできないヘタレなら、泣き寝入りがお似合いかとw
- 773 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 12:52:17 ID:VqnzfKjS
- >>772
貧乏が図星だったのかな、かわいそうに。
- 774 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 13:04:50 ID:pAvNDFmQ
- >>772
あらあら、事実(注意すらできないヘタレ)を指摘すると、私の年収まで判断できるのかw
なかなか幸せな脳みそをお持ちで(プ
ちなみに、自分名義の家なら、二軒ほど持ってるけど自慢にもならん。
(支払いも私だが当たり前の事だね)
- 775 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 13:13:42 ID:uTQrEtWk
- >>774
2chで嘘つくの虚しくね?
支払いってローンか?お前の物じゃないじゃん
- 776 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 13:22:17 ID:pAvNDFmQ
- >>775
まあ、ウソだと思うなら構わんよ。
で、ローンの残高は確かにあるわなw
(最初の一軒は家のみだから間もなく終わりそうだが)
ついでにネタバラしでもしとくかw
田舎はイイぜ♪
4千万も出しゃ、土地100坪・建坪45坪くらいの一戸建てが余裕で建つ。
ローンが落ち着いたら、犬のために隣の土地を更に100坪くらい買おうと思ってる。
宅地にする必要もないから超安い(プ
田舎最高w
- 777 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 13:27:15 ID:A7aSmVQS
- お前ら結婚しろ
- 778 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 13:34:11 ID:uTQrEtWk
- >>776
うん、嘘だと思ってるよwww
虚しくないの?w
- 779 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 13:44:55 ID:pAvNDFmQ
- >>777
私に言ってんのか?
既婚者って事までも証明せなならんのかよw
>>778
あっそ、これ以上説明する気はない。
それよりも、自分が「注意すら出来ないヘタレ」である事に虚しくならんのか?
いや、ならないならならないで構わんよ。
別に私は何一つ困らんしなw
- 780 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 13:52:12 ID:jDxfWLeu
- つか、相手に直接苦情を言う事すら出来ず
ネット上で文句を垂れるだけって虚しくないの?w
- 781 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 13:55:18 ID:pAvNDFmQ
- >>780
普通はそう思うよな・・・
その当たり前の反応したら「お前は貧乏人だ!」だもんw
- 782 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 14:29:07 ID:VqnzfKjS
- >>776
家を2軒持てる財力があって、2ちゃんで煽り、
素敵な人生だね。
- 783 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 14:35:24 ID:3eWVM2Jw
- オマイラなんだかんだいいつつ楽しそうだなw
- 784 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 15:12:49 ID:7sT/it7K
- >>782
それより家2軒分のローン組んでる人間がこんな時間に遊んでるのが(ぼそ
- 785 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 15:22:12 ID:YW4nTYyd
- 社会人全てが平日の昼に働いていると勘違いしてる君
アフォですか?
- 786 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 16:10:07 ID:yufbdfjF
- とことん公園や公共の場から締め出されてもノーリードをつらんうくアフォへ一言。
これ以上、犬と散歩できる場所を減らさないでくれ。
リードはペットとの命綱@犬飼
- 787 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 16:11:02 ID:yufbdfjF
- ×つらんうく
○貫く
- 788 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 16:13:41 ID:PhkLeMPE
- >>766
こうやってノーリード馬鹿飼い主がちょこちょこと出没しては
荒らしてくね、ここ。
- 789 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 16:15:11 ID:IGXPIDD4
- >>785
なるほろ
お前は中年なのに夜のフリターをしてローン返済をしていると。
どうみてもお前がアフォです。
- 790 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 16:18:52 ID:yufbdfjF
- とにかくさ、欧米の人と犬の社会関係をみろよ。
犬を飼っている人が飼ってない人へ自分の考え方や理解させる。
のではなくてさ、犬を飼っていない人に飼っている人が、犬と共に
共存できるように配慮するのが健全な「共存」じゃないのか?
ノーリード飼い主は、自己中だからあくまで自分の犬は利口です!
決して危なくありません!しつけてます!って犬嫌いに主張して
洗脳しようとするが、そもそもそこが間違え。
だいたい、ドックランでしか犬を放せないような締め出し的環境に
してしまったのも、日本のノーリード飼い主の激増の結果。
そのうち、ペット世帯のみ隔離されたおかしな日本村を作り出しそうな
予感さえする。ペットホテル、聞こえは良いが?そういうホテルに
隔離されていることに、はやくアフォも気づくといいけど、気づいた頃には
もう遅いんだろうなあ・・・。
- 791 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 16:21:30 ID:yufbdfjF
- >>789
一般的な健全な社会人は昼間に働き、日曜祝祭日は休み。
例外はあるが、まあ、常識的にそんなかんじだということを
教えてやる。
- 792 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 17:16:45 ID:YW4nTYyd
- >>789
平日休みなんて業種によってはザラ。
まだ学生ですか?
それとも社会がわかってないアフォなのかな?
幸せ回路搭載してて羨ましいです。
- 793 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 17:34:37 ID:pAvNDFmQ
- ツマラン事で盛り上がるなよw
たまには平日に休むくらい普通の事だろ。
そんな事よりも・・・
>>769みたいに、「言うべき相手」に言わず「犬飼の全て」を対象とするからこんな世の中(ドッグラン云々)になっちまったのさ。
ノーリードに限らず非常識な飼い主は「個々の問題」だ。
- 794 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 17:49:06 ID:pAvNDFmQ
- >>790
まあ、正論だなw
ただ一つ言うなれば、犬に適した環境に「隔離」ではなく、周辺地域と融和できない都会人こそが「孤立(ある意味隔離)」なのさw
私も昔は都会と呼ばれる地域に住んでて、このクソ田舎にきた時は息が詰まりそうな気もした。
何かと不便も多いし、近所付き合いが疎ましくも思った。
ただし、疎ましさってのは、結局は「我を通そうとするワガママ」って事に気付いたよ。
すなわち「どんな時でも自分優先」の考え。
苦情があればちゃんと相手に伝え、困った時は助け合う。
「馴れ合いの関係」ではなくお互いを尊重しあった「大人の付き合い」だ。
躾の悪い犬や子供には面と向かって注意するが、度を超えない範囲なら「お互い様」の気持ちがある。
ま、この辺はまだまだ犬にも人にも住みやすい地域だから、そっちの事情を「反面教師」とさせてもらうよ。
都会みたいな「小型愛玩犬以外は不幸な環境」にはしたくないし。
- 795 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 20:03:19 ID:YWm3i9dK
- 今日、ノーリードを注意した。
「すみませ〜ん」という言葉は聞けたが、「〜」のニュアンスどおり、
こちらを見ることなく、離れた自分の犬を遠目で眺めてるだけ。
行動を起こさないので、「早くリードつけたらどうですか?」というと、
「今、呼び戻してるだろ!」といってから呼び戻そうとする。
「それが注意を受けている態度ですか?」というと、
「今、呼び戻してるだろ!」と切れ気味に返答。
すぐには戻ってこなかった、黒ラブにリードをつけて立ち去る。
まぁ、一応すみませんとは言ってたし、結局はリードをつけていったし、
ノーリードの飼い主にしてはマシな方かも知れないけど・・・。
ところで、「直接言え」論を展開する人に聞きたいんですが、
ノーリードの「現場」で通行人に「直接注意される事」と、苦情のメールなり通報なりで、
後日、別の人(公園管理者とか行政とか)から「直接注意される事」と何の変わりがあるのですか?
住所が特定されていることは稀だろうから、別の人が注意するときも、結局「現場」で「直接注意」されると思うけど。
私の推測では、結局、のちのち公園管理者なり行政なりが出てくるのが嫌だから「直接言え」といっている気がするのですが?
一般市民には強気に逆ギレできて、管理者なり行政には出張ってこられるのが嫌ってことでしょ?
「注意してくる人」によって態度を変える・・・どっちがヘタレですか?
- 796 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 20:26:21 ID:XjxaKHgN
- 直接言えない事をヴァカにされると早速(ry
- 797 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 20:45:05 ID:YWm3i9dK
- 771さんも言っているように、人には色々事情があるのですよ。
ノーリードに反対する人同士は、(全員ではないけど)それほど「直接」にはこだわっていないように思えます。
なぜかといいますと、「人には色々事情がある」のだという「他人への配慮」の気持ちを持ち合わせているからだと思います。
あなたがその気持ちを持ち合わせる人かどうかはわかりませんが、あなたが固執する「直接」っていうのは、どういう状況ですか?
795をもう一回読んでから、教えてください。
- 798 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 20:49:52 ID:4M39hLHh
- イタい所を突かれたら
この反応w
- 799 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 20:54:19 ID:YWm3i9dK
- かみ合っていないのが残念ですが、
どこらへんが「イタい所」ですか?
- 800 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 21:39:14 ID:pAvNDFmQ
- >>795
主旨を読み取れないヤツだなw
行政に任せる→誰に言っていいのか特定ができないor特定し直接行動に移すのが面倒→全ての飼い主に注意(単に法制化して終わり)→結局損するのはマトモな飼い主
だ。
お分かり?
- 801 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 21:46:38 ID:pAvNDFmQ
- 一応追記しておくけど
>一般市民には強気に逆ギレできて、管理者なり行政には出張ってこられるのが嫌ってことでしょ?
行政は暴力など非合法に出る事もないし、一般市民に強気で出る方が勇気がいると思うけど?
だからアンタらも直接言わずに行政頼りなんだろ?
- 802 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 22:01:50 ID:LMG9AHEy
- なんだかパブが鼻につくな
- 803 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 22:18:53 ID:3HqToCDx
- >行政は暴力など非合法に出る事もないし、一般市民に強気で出る方が勇気がいると思うけど?
>だからアンタらも直接言わずに行政頼りなんだろ?
1行目と2行目がつながらないんだが?
もしかして、文句を言われるほうの立場の方ですか?
- 804 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 22:37:18 ID:W4efTVtJ
- まあそもそも犬飼自体が、思い込みの強いのばかりだろうから、
リードしてようがしてまいが、文句言えば、ぎゃーぎゃーいいそう。
と思ってるのが普通の人。
- 805 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 22:46:28 ID:LMG9AHEy
- >>803 パブは嫌いだが解説すると ノーリードにしてるのも一般市民だとゆう事だよ
- 806 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 23:00:49 ID:XjxaKHgN
- >>804
思い込みの強いね。
- 807 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 23:29:19 ID:YWm3i9dK
- >>800
「行政に任せる→」の主語はわかる。
それから先の主語は誰?
行政に任せた後(矢印の後)だから、「行政が」が主語になると思えるけど。
そうなると・・・
「(行政は)誰に言っていいのか特定ができない」
この場合は、「ノーリードなんとかして下さい」という漠然とした苦情の場合だよね。
今、議論しているのは「どこどこの何時くらいに散歩している○○犬を連れたあんな人」って想定にしてもらえる?
ちゃんと設定を詳しく述べていなかったね。ごめんね。読解してもらえると甘えがあったよ。
で、次・・・
「特定し直接行動に移すのが面倒」
前半の特定は前述してるね。で、後半。由々しき問題だね。
ノーリードとは分けて、別途問題視されるべき問題ですね。
で、その後、
「全ての飼い主に注意(単に法制化して終わり)」
今はノーリードを問題にしているから、ここで法制されるのはノーリードの規制と考えていいよね。
犬飼に注意が注がれ、適切な法制化がなされるのはとてもありがたい話です。
適切な飼育をしていれば、なんら心配ありません。
「結局損するのはマトモな飼い主」
・・・。マトモな飼い主にとっては喜ばしい結果だと思うけど。
長々、反論を書き込んでしまったけど、質問主意に何ら引っ掛かっていませんが・・・。
- 808 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 23:35:13 ID:YWm3i9dK
- >>803
「行政は暴力など非合法に出る事もないし」
なるほど、一般市民は暴力など非合法に出る可能性があるってわけですね。
なるほど、なるほど、ならば注意するなら、なおのこと慎重にせねばなりませんね。
なにしろ相手は既に非合法な状態にある人ですから、なるほど。
「一般市民に強気で出る方が勇気がいると思うけど」
そうなんですよ。直接的接触をためらう人がいることが何ら不思議なことではないと
お分かりいただけて嬉しく思います。
- 809 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 23:36:56 ID:YWm3i9dK
- ごめん。アンカー間違えた
>>803←×
>>801←○
- 810 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/21(水) 23:51:02 ID:pAvNDFmQ
- >>807
>適切な法制化
私が問題提起しているのはこの部分だ。
公園など「明らかに規制すべき場」に限定されればいいが、「全ての地域」と拡大されて行くのが問題
実際にそんな法制度はあるだろが。
その結果「ドッグラン以外では思い切り運動をさせられない」っちゅう現実が生まれてくる。
都会はそれでも致し方なかろうが、地方には「誰にも迷惑の掛からない場所」や「暗に許される場所」もあるのさ。
- 811 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 00:10:18 ID:jCB/HSGn
- >>810さんは
『公園など「明らかに規制すべき場」』というフレーズから推察しますに、
無法ノーリード推進の馬鹿飼い主ではないのですよね?良識ある方でよかった。
私も最初の頃は、ノーリードに対して甘い見解でした。
個々人がマナーを守って解決すればよいことかな考えていました。
が、その「マナー」という「個々人の主観に大きく左右されるもの」に依拠した結果、
トラブルが続発し、現実でもネットでも争いの絶えない状況になってしまっています。
こう考えてはどうでしょう?
「全ての地域」を一律ノーリード禁止にして、
810さんのいう「誰にも迷惑の掛からない場所」や「暗に許される場所」を
「ドックラン」として公式に認定すればよいのではないでしょうか?
地方には土地が多く残されていて羨ましい限りです。
- 812 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 00:25:13 ID:wUHA5+ek
- >>811
河川敷は国交省、山などは林野庁、海岸は農水省等々、所轄がバラバラで統一した見解は出ないかと。
ましてや地方の財政は厳しく、管理地とするには先立つものもない。
行政に頼れば予算を割くよりも「規制!規制!」で動く方が簡単だ。
ならばこそ、愛犬家が自分でマナーを守るのは当然として、「マナーを守らせる」為の草の根運動をすべきかと。
かなりの特例だが、とある公園は愛犬家の県議が作った公園で、非公式の暗黙のドッグランとなってる。
時々子供を連れて行く私からすると、その賛否については複雑な心境だ(苦笑
- 813 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 00:35:48 ID:AEjvMtNO
- >>810
>「誰にも迷惑の掛からない場所」や「暗に許される場所」
自己中だな…んな場所ねーんだよ。
おまえが所有してる土地なのか?
地方だからっていい様に解釈するな。
- 814 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 00:48:36 ID:jCB/HSGn
- >>812
結局のところ、これですよね、問題は・・・「マナーを守らせる」。
さて、どうしたものか・・・です。
直接言えば、逆ギレされたり逆恨みされる。
第三者に頼ろうとすれば、ヘタレと揶揄される。
私は比較的、口頭注意をする方なのですが、私の言い方が悪いのか、
程度の差はあれ、逆ギレされなかったことの方が圧倒的に少ないです。
気分がいいものではないし、ネガティブな気持ちを引きずってしまいます。
最近では、公園管理者や行政への交渉、メールや電話なども平行して行なっています。
ヘタレなもんでね。
口頭注意は今までのレスに書いたとおり、強く推奨する気はありません。
各自が状況で判断すればいいものです。ヘタレだなんて思いませんよ。
でも、「あー!頭くる!」とノーリードに憤慨しながらも、
口頭での注意も行なわない、関係各所へ(匿名でもいいので)メールや電話もしない
・・・っていう人もどうかなって気はしますけど。
- 815 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 01:03:35 ID:jCB/HSGn
- ↑追記
ところで、例の「特捜」の放送後の反響はどうなの?
私の周りでは、全然、聞かない・・・orz
なんかサ、世間も、一般的な犬飼さんたちも、ノーリードにイマイチ無関心だよね。
CMなんかも、ガンガン、ノーリードシーンだし・・・。
演出だろうけど、テレビの影響は大きいんだからテロップくらい入れて欲しいよね。
ノーリードを否定したレスが続いたけど、ノーリードの飼い主の逆ギレよりも
世間の無関心の方が悲しいよ・・・別にどうでもいい事なら、私も自分の犬を放して馬鹿飼い主になろうかな・・・。
・・・と暗黒面の誘惑に負けそうなので、寝ます。
- 816 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 01:08:08 ID:Qd1dAyOs
- >公園など「明らかに規制すべき場」に限定されればいいが、「全ての地域」と拡大されて行くのが問題
>実際にそんな法制度はあるだろが。
具体的に?
>「誰にも迷惑の掛からない場所」や「暗に許される場所」
普通の公共の場とそれらの場所との線引きは?
法制度を構築するのをふまえて考えるならば、そういう曖昧な、いわゆる
「グレーゾーン」的な物を残してしまうと
「誰も文句を言ってこない」=「誰にも迷惑をかけていない」などと勝手な解釈を
する人間が出て来るだろ?
現にここの兄弟スレで晒されている某2人のように。
- 817 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 09:44:28 ID:CozGhUMM
- >>816
自分の廻りしか見ていない知ったか厨房だな。公共の場所との線引きってw
藻前道東の野付半島辺りに逝って味噌。自分の言う事がナンセンスだって判るから。
法律ってのは全国を規制するから地域格差の自由度を残す意味でも自治体条例があるだろ。
そんな事も判らんのか?
- 818 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 11:28:13 ID:DKWkYEyj
- >>817
仮に野付半島ノーリードおkにしたら、何年か後にどうなるか考えて味噌。
ノーリード厨がノーリード以外のマナーも無視する自己中なのは明らか。
普段人が行かないような自然の多い場所ほど危険。
- 819 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 11:34:11 ID:RVXWJVfm
- >>817
条例に力があると思い込んでるアホォですか?
ただの飾りにすぎないのを理解しろ。
お前のようなやつは田舎から出てくるなよ。
迷惑だ。
- 820 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 11:53:27 ID:kCMhC2XN
- >>819
>>817じゃないが、バカでアホォはお前だと思うが?
条例が飾りなら法は全部飾りになるだろうが?アホォ
おまえこそ条例が何かわかってないんじゃねーの?
- 821 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 11:55:23 ID:kCMhC2XN
- あげ
- 822 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 12:03:04 ID:kCMhC2XN
- 断っておくが、>>816>>818の意見に反論はない。
だが、>>819の単独IDのレスだけはむかつく。
- 823 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 12:45:13 ID:TFZSgv+f
- >>820
条例を理解してないのはあなたのほうかとw
法律と条例を同等に扱わないで頂きたい。
それから、条例に効力がないというのは周知の事実ですから。
現実を見てください。
すぐ熱くなるのはなにかと損しますよw
では。
- 824 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 13:01:22 ID:CozGhUMM
- >>823
じゃあ、なんで千代田区でタバコのポイ捨て激減したのか50字以内で簡潔に述べよ。
>>818
藻前野付に逝った事有るのか? もっと別な問題が深刻なんだよ。
犬っコロがノーリードであろうがどうでも良い問題レベル。
自分の地域で問題になるなら自分の地域で処理する努力をする。それが地方自治だろ。
都会に住んでる香具師は自分のところだけで決めようとするからなぁ。
漏れも今の居住地域でのノーリードは反対だけど、柔軟性は残すべき。
- 825 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 13:05:30 ID:CErCqeSi
- >>823
言ってる意味が不明なのですが?
820ではありませんが、法律と条例はもとより同列ではありません。
条例が下位の法です。
まず法の効力の大前提として条例に効力はあります。
下が法的な根拠です。
地方自治法
第14条
1 普通地方公共団体は、法令に違反しない限りにおいて第2条第2項の事務に関し、条例を制定
することができる。
2 普通地方公共団体は、義務を課し、又は権利を制限するには、法令に特別の定めが
あるものを除くほか、条例によらなければならない。
3 普通地方公共団体は、法令に特別の定めがあるものを除くほか、その条例中に、条例に違反した者
に対し、2年以下の懲役若しくは禁錮、100万円以下の罰金、拘留、科料又は没収の刑又は
5万円以下の過料を科する旨の規定を設けることができる
上が条例の効力の法的根拠の一つです。
それなのに、
>それから、条例に効力がないというのは周知の事実ですから。
は法的にも全く意味が不明です。
- 826 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 13:12:20 ID:ptGJz0MB
- >>823
それとあなたに聞くのですが、
>条例に効力がないというのは周知の事実ですから。
現実を見てください。
この部分ですが、
そこまで言われるからには、条例とそのほかの上位の法と
実際の適用でどこがどう違うかを説明出来る程の法的知識を持って
いるということですよね?
条例以外の法でも全部の事件で罰則が適用されてるわけじゃ
ないですが、どこがどう違うのかをどうぞ法的に答えて下さい。
- 827 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 14:24:10 ID:siszu/KK
- >>817,>>824
>藻前野付に逝った事有るのか? もっと別な問題が深刻なんだよ。
>犬っコロがノーリードであろうがどうでも良い問題レベル。
このスレのテーマがどうでも良い話なら、単なるスレ違い。
あばよ
- 828 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 16:40:22 ID:qXp9+JR2
- >>823
>条例に効力がないというのは周知の事実ですから。・・・バロスw
- 829 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 19:09:59 ID:wUHA5+ek
- >>811
私が良識的か?とは無関係に、現実として>>814で指摘してる「逆切れするバカ飼い主」と、事実確認もせずに感情的になる>>813みたいなバカの泥仕合なのさ。
そもそも「なぜに逆切れするか?」を考えるべきだ。
「普通の神経の持ち主」なら、公園など人の多い場所に犬を放ったり、糞の後始末をしない事自体が考えられない。
それらをする時点で「普通じゃない人」と判断すべし。
私が発したワケじゃないけど、それ故に「条約に効力無し」との発言が出たと推察する。
人として当たり前の決まりを守れない人は、例え県条例で規制しても完全には防げない。
条約での強制力は、法律の強制力より明らかに弱いし。
(だから別スレで叩かれてるコロニーすら止められない)
結果、条例を拡大強化する事となる。
柔軟性など皆無なガチガチの規制へ。
そこで次なる問題が懸念される。
犬嫌いが条約を盾に取り、愛犬家の迫害に繋がる恐れも。
近い例としては、喫煙家への対応であろう。
(嫌煙の善悪正否は論じない)
- 830 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 19:26:17 ID:wUHA5+ek
- もう少し意見しておこう。
誰かが書いてたが、「欧米との比較」だ。
欧米諸国が犬を飼いやすい環境なのは、人口密度の問題だけじゃないと推察する。
私が思うに、彼らは「自由」を理解しているからだ。
自由とは責任が伴う。
責任なき自由は「勝手」でしかない。
犬を放す自由もあれば、公園などで犬を避ける自由もある。
それぞれが義務と権利を理解し、それを全うしている。
トコロが日本は「自由」を理解してない。
愛犬家は犬を放つにも他人の迷惑すら考えられず、犬嫌いは自分で自分の身を守る義務を果たさない。
自分の義務は果たさないが、権利を主張したいから行政に泣きつく。
政治家は己の票集めの為に、義務をさしおいても権利を守らざるを得ない。
本当の自由を得て60年しか経ってないから仕方ない事なのかも知れないが、そろそろ自由について考えるべき時期であろう。
- 831 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 19:37:23 ID:ZoFfH7Io
- 別サイドからも意見しとくか。
欧米ではキリスト教が生活に根付いている。
神の子である人間は、犬を含む動物(家畜)を管理する責任と義務を負う。
決して、獣と人間は同列にはなり得ないわけ。
ずるずると、自然と人が連なっているアジア的生命観とは根本的に違う。
この辺の「管理」への意識も、欧米との違いを生んでいると思うよ。
- 832 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 20:06:53 ID:/CyL+HXS
- >>830
>犬を放す自由もあれば、公園などで犬を避ける自由もある。
あんた病気だよ。しかもかなりね。
何が犬を避ける自由だよ?
自己中も甚だしいね。
>条約での強制力は、法律の強制力より明らかに弱いし。
>それ故に「条約に効力無し」との発言が出たと推察する。
しかも条約って何?
なんか理路整然と書いてるつもりだろうが、まるで小学生並の文に驚いたね。
- 833 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 20:09:54 ID:/CyL+HXS
- >>831
ってか、そこまでアホってもしかして爺の化身かな・・・・
- 834 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 20:17:10 ID:ZoFfH7Io
- >>833
ほえ?
おいらは日本でノーリードはミリって言うつもりで書いたんですけど?
犬を「管理する」意識が違うからね。
ずるずると「人と犬はお友達♪」感覚でノーリード、
公共の場への連れ出しされちゃ本来、堪らんのよ。
- 835 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 20:43:03 ID:wUHA5+ek
- >>832
>何が犬を避ける自由だよ?
自分を守る自由(義務・責任)を理解できなかったか(呆)
>自己中も甚だしいね。
「自分は常に守られて当然」と思うお前こそ、自己中心的なのだが・・・
これまた理解できないのであろうw
不用意な行動からレイプされるタイプだなw
- 836 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 20:44:15 ID:9hBYbC0C
- >>830
>>831
>>834
>>条約での強制力は、法律の強制力より明らかに弱いし。
恐らく条例のことでしょうけど
これは強制力が弱いのではないのですよ。
地方自治法から効力がそれを制定した地域に限られているだけのことなのです。
実際の適用的な強制力は軽犯罪法(これは法律ですが)や
その他のこの条例よりも罰則が軽い法律と変りません。
- 837 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 21:36:01 ID:VG3+gf2A
- 色々なブログから転載
1
最近、リードを引っ張らなくなってきたので
公園に誰もいないときは、ノーリードの練習をしています。
好き勝手歩かせていても、呼べばちゃんと戻ってくる。
っていうのが、完璧にできるようになるまでは
もうちょいかかりそうだね。
2
一番奥の隅っこでご近所ワンコ15頭ぐらいで集まってノーリードで遊んでました。
注意書きの看板はありましたけど、これだけ広いと邪魔にもならないしね。
基本的にルール守らない人って大抵なんにでも文句つける人多いよね。
- 838 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 21:53:04 ID:wUHA5+ek
- >>836
条例も法律も万能じゃないって事だよ。
曖昧な記憶だが更に言えば、その「強制力」となれば複雑な手続きも必要となる。
すなわち裁判所の執行命令まで貰わないと「強制」はできないハズだ。
ましてや条例ともなれば刑事なのか民事なのか線引きも曖昧となる。
民事として扱われてしまえば警察だって動けない。
だから未だにコロニーを止められないんだろ?
司法の力に頼るよりも愛犬家が、いや、全ての国民が考えるべき事は多いと思うがね。
(注:法治国家の否定ではない)
- 839 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 22:15:41 ID:ihxf4QQv
- 激しいなあ。
- 840 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 22:49:21 ID:AoGntCq/
- コロニに関してだけいえば、法律条例うんぬんより
自身が迷走しすぎて自滅ぎみですが。
近隣の幼稚園から不審者として通報されたっぽいし
- 841 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 22:56:03 ID:wUHA5+ek
- >>840
だからね・・・ソコまで行ってても逮捕されてない現実があるワケよ。
神奈川の県条例を知らんけど、せいぜい罰金程度で終わりだろ。
それでもおそらくヤツは続けるであろう。
その先にようやく、裁判所からの命令が出る。
で、その後はドコまで?
果たして司法にドコまでできるのか、はなはだ疑問だ。
- 842 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 23:07:16 ID:AoGntCq/
- うーん、そっかあ。
たしかに確実に行動を規制する方法っていうのはすぐにないね。
それでも何かできそうなこと考えてしていこうとは思う。
- 843 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/22(木) 23:26:38 ID:teVYDwhC
- >>838
警察が民事に介入できない根拠はないわけだが。
- 844 :横須賀市民 ◆KIef/mrG7. :2006/06/22(木) 23:43:11 ID:CozGhUMM
- >>841
そりゃ裁判所から命令が出れば横須賀、少なくともあの町内には居られないだろ。
都心にそれなりに近いけど田舎だからなぁ >横須賀
少なくともあの辺じゃ間違いなくブラックマーク付きになる。
既になっているかも知れないけどなw
- 845 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 00:31:41 ID:6e+Dlxso
- 民事介入暴力などの犯罪行為は警察が介入し捜査します
- 846 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 00:44:01 ID:Ci0FmUNv
-
ブラックマーク付き
- 847 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 00:48:37 ID:oMdwpEgF
- 211 :わんにゃん@名無しさん :2006/06/12(月) 20:26:01 ID:1A3Jd5Pz
先日、幼稚園などに不審者情報としてメールしようかと
別スレで相談していた者です。
横須賀近隣の、調べられた範囲の幼稚園、保育園、学童などに
「うみかぜ公園に大型猟犬をさわらせようと幼児に近づく
変質者がいるので注意してください」という主旨のメールを
送りました。何件かは回答もあり、園児、保護者に知らせて
注意を呼びかけます、とのことでした。
子供の写真を顔出しのままネットにあげていることに
特に危機感をもたれたようでした。
224 :わんにゃん@名無しさん :2006/06/13(火) 14:03:05 ID:lXrEIdOJ
>>211 W幼稚園にも送った?
あそこの園長先生たしか市議さんだよ。いい対応してくれるといいね。
243 :211:2006/06/13(火) 23:39:11 ID:pc9oRie1
>>224
情報ありがとうございます。
その幼稚園にはまだ送っていませんでした。
今サイト見に行ってみたけどメルアドなかったので
書面ででも考えてみます。
今の状態のコロニーブログ見たらどう思われるでしょうね。
314 :221:2006/06/15(木) 20:02:01 ID:ngBCaG3s
224さんご指摘の幼稚園、手紙を送りました。
W園って2件あったので一応どちらにも出しました。
あと近辺の何件かの園にも。
- 848 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 01:06:47 ID:1B9Pf4NI
- 犬も傍聴できますか?
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 849 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 01:51:12 ID:nOOnml5E
- これN速にスレ立てたことある?
このDQNぶりならちょっとした祭りになると思うんだが
- 850 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 01:57:14 ID:YF7/t7XY
- >>849
あるよ!GWあたりに。スレも9か10くらいイッタね。
でも、鎮火・・・。まだ火種は残っているけど、この先どうなんだろうね!?
負け・・・たかな?神は死んだ・・・。
- 851 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 02:01:54 ID:YF7/t7XY
- ところで、ココなんてノーリードの馬鹿飼い主とか扱ったらさぞかし香しいかろう。
と、思って投稿してみた。
フジテレビ>バラエティ・音楽>こたえてちょーだい
http://www.fujitv.co.jp/index.html
- 852 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 02:08:12 ID:oMdwpEgF
- >>847 はhttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1146150041/l100のスレで見たコピペ
俺も今の日本ではノーリードには反対の立場の人間だよ。でもな、
>横須賀近隣の、調べられた範囲の幼稚園、保育園、学童などに
>「うみかぜ公園に大型猟犬をさわらせようと幼児に近づく
> 変質者がいるので注意してください」という主旨のメールを
>送りました。
コロニが実際に学童に変態行為をしたのかよ、見たのかよ、証拠はあるのかよ
目的の為ならいいかげんなでっち上げの情報を作り上げ
その上時間も使い色々調べてメールまでシマクルって…
普通じゃないよ異常だよ。ってかこの211の方が変質者に見えるよ。
しかもこれって犯罪じゃん、コロニがが見てるかどうか知らんけど
ヤツがその気になれば民事、刑事双方で訴える事だって出来る。
こんな汚いやり方を肯定してる香具師も同じ、ツクヅク嫌になった、、
俺もねらーだけど、たとえ相手がDQだろうがどうだろうが
こんな汚いまねまでしたくないし、そこまで落ちたくもない。
じゃな
- 853 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 04:35:00 ID:8UpwHKOW
- しょせんにちゃん
- 854 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 06:55:20 ID:J3fxHx3U
- >>838
>>曖昧な記憶だが更に言えば、その「強制力」となれば複雑な手続きも必要となる。
>>すなわち裁判所の執行命令まで貰わないと「強制」はできないハズだ。
遅レスですが、全く意味不明な回答なのでどう答えていいのやら
まずあなたは条例の実際の適用につき、条例には効力はない
若しくは法律と比べて強制力が弱いと主張されたのですよ?
それで私が法的根拠として地方自治法を出し効力がまず存在する事を説明しました。
次にあなたが実際上の適用につき、法律と比べて弱いと主張する点について
確かに条例はもともと法律よりも下位の法であり、地方自治法から地域範囲の制限は
ある事を説明し、続けて実際の適用に関してはもともと法律には軽犯罪法を始め、
条例よりも軽い刑罰規定が存在するものもある事。
法律に反する事件であっても、その全てが必ずしも起訴されたり、
罰則を科せられるわけではない事。
故にこの点につき条例の実際上の適用となんら変ることはなく、
あなたにその法的説明を求めています。
何故、話を誤魔化して別の問題点にすり替えているのですか?
- 855 :836 ◆/Ce8bCswxI :2006/06/23(金) 06:57:15 ID:J3fxHx3U
- >>曖昧な記憶だが更に言えば、その「強制力」となれば複雑な手続きも必要となる。
>>すなわち裁判所の執行命令まで貰わないと「強制」はできないハズだ。
すり替えられた問題点ですがレスします。
「強制力」ともなれば複雑な手続きとは何を指しているのですか?
今、話をしているのは条例の行政刑罰の適用であって、
それは刑法の刑罰適用とあまり変りません。
しかも条例は地方自治法(S14-3)から、その罰則に上限があります。
例えば科料に処す場合、あなたが書類送検されたとしましょう。
この場合は簡易裁判所での略式命令請求です。
既に取り調べの段階で、あなたの行為事実と要件などが立証されれば
複雑な手続きでもなんでもありません。
ごくあっさりと出ます。
>>ましてや条例ともなれば刑事なのか民事なのか線引きも曖昧となる。
また法的に意味不明な事を言われてますが、条例に行政刑罰がつけば
刑事訴訟法に基づく刑事裁判手続が行われるだけです。
それを民事なのか判別が出来ない時点で、あなたの法的知識を疑うのですが?
何れにしてももう少し法的な根拠を示すなりした上で喋られては如何でしょうか?
- 856 :836 ◆/Ce8bCswxI :2006/06/23(金) 07:11:48 ID:J3fxHx3U
- >>841
>>神奈川の県条例を知らんけど、せいぜい罰金程度で終わりだろ。
単に神奈川県の条例の行政刑罰が行政の処置過程を通過しなければ、
告発できないだけのことではないですか?
>>それでもおそらくヤツは続けるであろう。
続けるでしょうね。行政が注意したくらいではするでしょうね。
>>その先にようやく、裁判所からの命令が出る。
>>で、その後はドコまで?
正当な告発する以上、その場合は行政も対面がありますのでどうするか行政自身に聞かれたらどうですか?
そうですかと放置するには問題が大きくなり、行政自身が告発した場合
他の問題についても行政が過去にどうしているかご自身でお調べになってはどうでしょうか?
しかし行政からの告発を受けた場合、警察がどういった結果を過去多く出してきたか
あなた御自身でお考え下さい。
- 857 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 07:25:04 ID:aBM0x4Xb
- >>852
コロニ乙。
- 858 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 08:21:50 ID:xycvzWvF
- >>852
ノーリードだけでも十分、変質者だが
子供の写真を自分のブログで顔出しのまま出してる点も「変質者」。
- 859 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 08:27:08 ID:pi7FCJ1x
- なにやら条例だ法律だと五月蝿いが、ノーリードはなくならない。
これ現実
- 860 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 10:34:48 ID:tBuaqvv+
- そして徐々に、犬がリードをしていても「犬立ち入り禁止」の場所が
全国的に広がっていくのも現実。
- 861 :横須賀市民 ◆KIef/mrG7. :2006/06/23(金) 10:47:47 ID:8mrBCR1x
- >>852
普通の対応に思えるのだが?
大型狩猟犬を公共の公園でノーリード≒変質者 でしょ
しかも許諾無しの顔晒しなんて論外だお。
横須賀市民にも自浄作用があるって事ですよ。
判りましたか? 5623
- 862 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 11:02:53 ID:rxYG7G5c
- >>852
> しかもこれって犯罪じゃん、コロニがが見てるかどうか知らんけど
> ヤツがその気になれば民事、刑事双方で訴える事だって出来る。
イキデキネーヨ (^∀^)ゲラゲラ
ハライテ- ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
∧_∧ 〃´⌒ヽ モウ カンベン
(´∀` ,,)、 ( _ ;) シテクダサイ (^∀^)ゲラゲラ
へ,, へ⊂), _(∨ ∨ )_ ∧_∧ ○,
(_(__)_丿 し ̄ ̄し ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
(^∀^)ゲラゲラ
- 863 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 11:07:32 ID:tBuaqvv+
- もうさ、ぶっちゃげ法律とが全部無視したとしても、
ノーリードの人は
◎万が一自分の犬が人に危害を加えた(これは外的ではなくて、内的な
問題も含めて)といわれたときに、きちんと犬を守ってやれるのか?
◎突然、犬の行動が制御できなくなったときに、それをきちんと回避で
きるのか?(しつけができてるとか、そういう言い訳やダダはこねるな)
リードを付ける=自分の犬を危険から守るということ。
それを放棄する飼い主(犬を危険から守れない飼い主)は犬を飼う資格
は無いんじゃないか?
- 864 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 11:11:29 ID:tBuaqvv+
- 結局、ノーリード飼い主は犬を飼える段階ではないということ。
犬をペットとして飼う前に勉強しなきゃね。
「ペットを飼いたい」っていう単に自己満足から飼い始める飼い主は
ダメだね。きちんと人間社会(人間のルールの中で、自分の犬を共存
させたいのであれば)に適合したペットを育ててやれないなんて
ペットがかわいそう。もし、どうしてもノーリードにしたい衝動に
そこまでかられるなら、どっか島でも買って、自分の私有地にしてから
思う存分放し飼いにでも、ノーリードにでもしろ。
おまえがその島の神様だから。なにをしても誰も何も問わない。
- 865 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 12:06:15 ID:xNHAu8i3
- ドッグランで、いきなり近づいてきた犬にうちの犬が噛まれたこともあるし、
何の前触れもなくやってきて私が噛まれたこともある。
飼い主は「うちの犬は大丈夫」と思って放していても危害を与えることがある。
ましてやドッグランの外では、予想もしないことも多く起こるから
興奮した犬が必ず飼い主の静止に従うとは思えない。
赤ん坊やよその犬を噛み殺した犬の飼い主は体外、「ちゃんと躾していたのに」
「いつもはいい子なのに」と言い訳する。
犬という動物の性質をよく考えて、飼育するべきだと思う。
- 866 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 13:02:11 ID:V1FdNgmS
- >>852
犯罪っていうのはおきてからじゃ遅い。
コロニーが変質者でなくとも、子供が犬にかまれる可能性は
十分ありえる。おきてないからといって何も行動しない
やつよりはマシ。自分は子持ちだけど自分の子供の写真が
許可もなく載せられるのは普通に嫌だ。
>じゃな
言い逃げするだけなら来るな
- 867 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 13:22:40 ID:2MKrgHqI
- >>830=>>852
自演二役コロニ乙www
- 868 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 15:09:16 ID:KsyObkB1
- 仕方ない>>852にマジレスしてやるか
「変質者」ってのはたんに変態行為を行う者だけじゃないんだぞ
性格・性質・行動に異常がある者全般に使う
コロニーは子供に変態行為はしていないかもしれんが
上の3つが異常なのはもう説明するまでもないよな
無知を振りかざしていいかげんなこというと恥かくよ
いや、もうかいてるけど
- 869 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 15:11:52 ID:tBuaqvv+
- 「変質者」これを誰か852に広辞苑でひかせろ。
- 870 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 15:30:59 ID:pi7FCJ1x
- くだらね
自慢げにマジレス
- 871 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 15:40:46 ID:tBuaqvv+
- そういうお前のレスもセンス無さ杉
(って、俺もか)
- 872 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 16:08:03 ID:KsyObkB1
- よーし、それじゃあパパID:pi7FCJ1xにもマジレスしちゃうぞー
>>859
バカかお前?
犯罪や歩きタバコなどのマナー違反同様なるなるわけなんてないじゃないか
だが減らすことはできる、そのための条例や法律だ
あのな、>>852といい燃料はいいんだがあまりにも粗悪すぎ
もうすこしがんばりましょう
- 873 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 16:31:33 ID:mfIWYEZq
- >>868
>>872
マジレスマンID:KsyObkB1
おつかれ。
ただ…いやなんでもない。
一番馬鹿っぽいよ〜
- 874 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 17:05:39 ID:f0lSMtqA
- 今フランスにいるけど
こっちの公園じゃノーリードは特に珍しくないよ
というか当たり前にしてる
ウンコ放置も常識みたい
ドイツもそうだったし、芝生の上なんてウンコだらけ
さすがに大型犬をノーリードにしてるのはあんまり見かけないけどね
小型犬はO.Kです
- 875 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 17:07:30 ID:6e+Dlxso
- 爺乙!
- 876 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 17:26:22 ID:rxYG7G5c
- >>874
フランスの犬事情
> ヨーロッパではペットが公共のスペースに自由に出てゆけるのは、犬に対するしつけが不足なく
> 行われているからで、今の日本の状態で同じようなことをしたら、社会問題化してその反動で、
> ペットに関する規制もより厳しいものになってしまうような気がします。ただし、日本もドッグラン、
> カフェなどがありますが、迷惑顧みず犬が走り回って、それを飼い主はにこにこと「あー楽しいね」
> と犬に話しかけてたり、小型犬だからといって膝の上で犬を抱きながら、コーヒーを飲んだりと、
> この先が思いやられます。
> フランスはリベラルな国で、個々を尊重し、差別が少ないとされています。が個々を尊重する以前に、
> 他人に迷惑なマナーに対しては厳しく(日本人の感覚とはやや違うマナー感ですが)子供は勿論、
> 他人に対して、気に入らない一線を超えられることに対して厳しく忠告するところがあり、子供を育てる
> ことにも叱る時はとにかく厳しく、マナーを教えられます。その気質は当然犬のしつけにも反映しています。
> おおらかにしつけるというより、基本ができるまでは厳しく、マナーが守れて初めて犬個々に尊重され、
> かわいがるのです。ですから犬が悪いことをしたときの叱りかたは、半端ではなく、いきなり路上で
> 老婦人が犬に向かって怒鳴りだすこともよく見る風景です。
> 犬の権利が人間並みのお犬様天国フランスではやはり犬が悪いことをしたら飼い主はしっかりとしかります。
> 「飼い主のあなたが注意しないで誰がこの犬の悪いところを直そうとするのですか?」それはそうです。
> 当然です。「このコを直すのに天罰や社会化だけに頼ってはいけません。飼い主のあなたがしっかりと指導し、
> 良いコにしていくのです」
> 6ヶ月を過ぎた犬は社会化と合わせて服従訓練を行っていきます。ただし一人一人みな厳しい。
> 「スワレ」「フセ」「マテ」といった言葉は老齢のマダム(訓練士ではありません。普通の飼い主です)でも
> 信じられないくらい厳しい口調で行います。一つ一つをこなしてようやく褒められる。これだけ褒めと
> 指示の声の落差があれば、犬も褒められたときはひとしおです。皆大喜びでシッポを振っています。
> とにかく一言で「日本より厳しい」のがフランスのしつけ教室です。
ttp://www.we-love-dogs.jp/fra.htm
- 877 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 17:33:17 ID:ZUhvlzMd
- >>874
そうですか世界にはとんでもない国があるんですね
でも日本の常識を他国に当てはめるのはよくないですしね
常識・非常識は国によって正反対だったりしますから・・
- 878 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 17:57:28 ID:f0lSMtqA
- 日本も小型犬には寛容だと思うよ
目くじらたてて騒いでる奴なんて一部でしょ?
海外は自分に迷惑がかからなけりゃ、他人のことなんて気にしてないだけ
もし迷惑をかける奴がいても、それは当事者同士だけの問題で
他人には関係ないしね
- 879 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 18:10:32 ID:HiIx9nbI
- >>876
じゃあ、なんでフランスの道路はうんこだらけなの?
犬には厳しくても飼い主のマナーは悪くない?
- 880 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 18:12:19 ID:tBuaqvv+
- >>874
何年前のフランスだよ。公園ってどこ?具体的に名前書いてみて。
行ってみるから。まず、フランスは街中でノーリードは無理。
ドイツも同じ。糞についても最近は厳しい。というか、罰金取られても
いいなら別。
- 881 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 18:54:23 ID:7JS5ZzvT
- 漏れも独逸の片田舎に逝った時でさえ犬のウンコは見なかったぞ。
牛のウンコはあったけどw
- 882 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 18:58:40 ID:KsyObkB1
- 小型犬だけは許してもらおうと必死だし
爺か爺の手下だろ
小型犬でも子供の指くらいは簡単に食いちぎるのに許せるわけがない
- 883 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/23(金) 20:49:46 ID:n0SWLgK1
- 話の一貫性を持たせるためにHNを固定する。
>>855
>既に取り調べの段階で、あなたの行為事実と要件などが立証されれば
>複雑な手続きでもなんでもありません。
>ごくあっさりと出ます。
それは、本人が条例違反を認めた場合だろ?
不服申し立てのチャンスは残されてるハズだが?
実際問題として裁判で争う人だっている。
相手が「非常識な人間」である事を前提とすべきだね。
- 884 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/23(金) 20:52:45 ID:n0SWLgK1
- >>855
なにやら誰と話してるのか分からなくなってるのかな?
「アナタが」などと言ってるが、私は条例違反など犯していない。
何よりも、犬好きではあるが、今現在は犬を飼っていないのだからw
- 885 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/23(金) 20:56:46 ID:n0SWLgK1
- コロニーみたいな非常識なバカを擁護する気はないが、>>852は正論だよ。
>>862や>>867の方が低俗で頭が悪い。
なお、刑事は受理されるか分からないが民事訴訟は起こせる。
どちらも「裁判で勝てるか?」は、別問題だ。
- 886 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/23(金) 20:59:23 ID:n0SWLgK1
- >>882
完全なる過剰反応だなw
子供同士の喧嘩にも目くじらたてるタイプだろ?
- 887 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 22:04:13 ID:MXeC2BFK
- 過剰反応はお前だよ!
コロニー乙w
んで?今度はなにがしたいの?
- 888 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/23(金) 22:13:31 ID:n0SWLgK1
- >>887
一つ質問させてくれ。
どうしてバカってのは常に同じパターンなんだ?
日本の人口が100人くらいだと思ってんだろ?w
何がしたいって、マトモな思考ができる人間とは対話を。
お前みたいなバカは適当に構って終わりw
- 889 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/23(金) 22:19:09 ID:n0SWLgK1
- >>887
あ、ついでにこの先のパターンも書いておいてやるよ。
私に同調する人間は全てがコロニーに見えてくる。
やがてはコロニー説にも矛盾が生じるのだが、それでも「同一人物説(俗に言う自演ねw)」を展開し続ける。
これまたマトモな人間には矛盾が見えてくるのだが、お前らキチガイ脳の持ち主は、永遠に妄想を用いて矛盾を補完する・・・っとw
- 890 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 22:24:26 ID:MXeC2BFK
- ねぇ〜なんでバレたか
教えて欲しい?wwww
- 891 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/23(金) 22:30:19 ID:n0SWLgK1
- >>890
何がバレたんだ?
お前がバカって事を隠してたのか?w
誰がどう見ても、お前はバカにしか見えんよ♪
- 892 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 22:31:27 ID:MXeC2BFK
- 何言ってんの?
馬鹿って事を隠す?
日本語大丈夫?
- 893 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 22:32:49 ID:MXeC2BFK
- あのさ。せっかくPC持ってるんだったら
自分で調べてみたら?色んな事を。
分からなかったら教えてあげるからwww
- 894 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/23(金) 22:33:39 ID:n0SWLgK1
- >>892
バカの反応はつまらんな・・・
私は何も隠しておらんw
「日本語大丈夫?」は、こっちのセリフだ♪
- 895 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 22:35:43 ID:MXeC2BFK
- ね〜ちゃんと話しようよ。
このままじゃタイヘンな事になるよ?
なんだか・・・色々と訴える準備してる人が居るみたいだし。
- 896 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 22:36:30 ID:MXeC2BFK
- まずはさ、子供の写真と通貨偽造の写真は
消した方が良いよ?
- 897 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/23(金) 22:37:26 ID:n0SWLgK1
- >>895
私の予想と違って、少しだけおもろい反応になったな。
何がどうタイヘンなのか、説明してみ♪
- 898 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 22:37:51 ID:MXeC2BFK
- もう書いてるよ。
遅いってば!
- 899 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/23(金) 22:42:26 ID:n0SWLgK1
- >>898
なるほど・・・
>まずはさ、子供の写真と通貨偽造の写真は
コレの事かw>タイヘン
悪い事は言わんから、一つだけ想像してみ?
もしも私がコロニーと別人だった場合、お前の発言がどう見えるか?を。
って、妄想補完脳だから、想像できないかw
いやいや、結構♪
訴えるなら訴えりゃイイだろ。
それで逮捕されようと、たとえ死刑確定でも構わん。(もちろん、大げさな表現)
だって私には、ま〜〜〜ったく無関係だ(ププププッ
- 900 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 22:43:44 ID:MXeC2BFK
- 壊れなくっていいじゃん。
なんでファビョってるの?
- 901 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 22:45:14 ID:1B9Pf4NI
- 犬も傍聴できますか?
犬も傍聴できますか?
犬も傍聴できますか?
犬も傍聴できますか?
犬も傍聴できますか?
犬も傍聴できますか?
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 902 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 22:45:26 ID:MXeC2BFK
- あのね。別人だった場合は、
ファビョらないよ?
- 903 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/23(金) 22:45:28 ID:n0SWLgK1
- >>900
他のサイトでもよく嫌韓バカをからかうのだが、同類だったか。
ファビョるだってよw
で、お次は在日認定か?w
- 904 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 22:47:46 ID:MXeC2BFK
- あのね・・・普通さ。
2ちゃんに書き込みしてる奴が
自分の事をねらーだとは言わないの。
それとね。他のサイトで?何処のサイトよ。
他スレって言いたかったの?www
大丈夫か?
- 905 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 22:49:20 ID:mSuJYqRN
- ↓キチガイの常用後です
>コロニー乙w
>日本語大丈夫?
↑キチガイの常用後です
バケというより【キチガイ】ですw
- 906 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 22:49:34 ID:MXeC2BFK
- 嫌韓バカと同類で在日???
壊れちゃった?www
- 907 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/23(金) 22:50:44 ID:n0SWLgK1
- >>902
おい・・・在日認定を先に言われたからって黙るなよ・・・
次の手はないのか?
ならば私がお代を出してやる。
私がファビョってる事を、論理的に説明してみ?
あ、ファビョるってのが私の認識と違って、「ウケまくる」ならその通りだがよw
- 908 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 22:50:48 ID:MXeC2BFK
- あらまっ!今度は携帯から?
あのさ・・・ねらーだったら分かるでしょ?
どうしてバレるのか・・・。
痛すぎる。。。ってか自分専用のスレに行こうか?
- 909 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 22:50:52 ID:mSuJYqRN
- ↑バケというより【キチガイ】ですw
- 910 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 22:51:39 ID:MXeC2BFK
- だから・・・ただでさえ遅いのに
携帯なんかいじってるから遅すぎるってばwww
- 911 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/23(金) 22:52:35 ID:n0SWLgK1
- >>908
予想的中!!!(爆笑
>>905もウケまくってると予想w
- 912 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/23(金) 22:53:56 ID:n0SWLgK1
- バカを笑いたい人は参加してみると良いかも?
別に援護なんて求めてないけどねw
- 913 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 22:54:02 ID:V1FdNgmS
- 子供のケンカみたいだな
- 914 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 22:54:08 ID:mSuJYqRN
- >>910
マジ精神病院逝けよ!キチガイww
- 915 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/23(金) 22:55:06 ID:n0SWLgK1
- >>913
そうだな、ヤメよう・・・
少し恥ずかしくなってきた。
マトモな反応を求む。
- 916 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 22:56:41 ID:MXeC2BFK
- 何も分かって無いんだね。可哀想に。。。
でさ。
なんで自分の主義主張が出来なくなってんの?
さっき聞いてあげるっていったじゃん。
- 917 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/23(金) 22:59:20 ID:n0SWLgK1
- >>916
一度だけ慈悲をかけてやる。
私はねらーなんてドコにも書いてない。
それと、自演するにもIDが多すぎる事に気付かないのか?
これでも自分の考えを見直せないキチガイなら、お前と話す事などない。
- 918 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/23(金) 23:02:23 ID:n0SWLgK1
- 失礼、IDは二つだったな。
見間違えた。
携帯説を見直す事もできないだろう。
ある意味、可哀想なヤツだ・・・
- 919 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 23:03:42 ID:1B9Pf4NI
- 犬も傍聴できますか?
犬も傍聴できますか?
犬も傍聴できますか?
犬も傍聴できますか?
犬も傍聴できますか?
犬も傍聴できますか?
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 920 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 23:04:43 ID:1B9Pf4NI
- 失礼、IDは二つだったな。
失礼、IDは二つだったな。
失礼、IDは二つだったな。
失礼、IDは二つだったな。
失礼、IDは二つだったな。
/' ! ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、 ┃ ━━━━━━━━
ァ /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 ) ┃ ┃┃┃
' Y ー==j 〈,,二,゙ ! ) 。 ┛
ゝ. {、 - ,. ヾ "^ } } ゚ 。
) ,. ‘-,,' ≦ 三
ゞ, ∧ヾ ゝ'゚ ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧ 三 ==-
/ |ヽ \-ァ, ≧=- 。
! \ イレ,、 >三 。゚ ・ ゚
| >≦`Vヾ ヾ ≧
〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、 `ミ 。 ゚ 。 ・
- 921 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 23:06:30 ID:MXeC2BFK
- モニタに吹いちゃったぢゃんかwww
関係ない事を言うから
こういう事になるんだよ?wwwww
主義主張を聞いてあげるから
言ってみ?www
- 922 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/23(金) 23:10:40 ID:n0SWLgK1
- >>921
そんなに構って欲しいのか?
- 923 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 23:12:15 ID:MXeC2BFK
- なんかしらんけどファビョるに反応したなぁ。
それと嫌韓バカと同類で在日も意味が分からなかったし、
IDが2つ・・・www
- 924 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 23:12:46 ID:MXeC2BFK
- あら。まだいたの?
だから、聞いてあげるってばw
- 925 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 23:15:02 ID:mSuJYqRN
- >>924
喪前のようなキチガイに逝って見たところで
低脳杉て理解能力ないから時間の無駄じゃねとオモウwww
- 926 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 23:17:08 ID:MXeC2BFK
- だって他にも見てる人がいるじゃん。
黙っててあげるから書きなよ。
- 927 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/23(金) 23:21:37 ID:n0SWLgK1
- >>924
お前みたいなバカを相手するには、相応のレベルとなる。
よって以後はスルーだw
以下、その他の者宛て。
このやり取りから、ヒステリックなバカが「批判の質を下げてしまう」事が見えただろう。
コロニーみたいなヤツを止められないのは、こいつらみたいなバカが混ざってるからだな。
とても残念な事だよ。
でもって、先に指摘した「条例の拡大解釈による弊害」の表れでもある。
- 928 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 23:25:26 ID:6e+Dlxso
- コロニと爺の馬鹿試合
- 929 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 23:25:35 ID:mSuJYqRN
- >>926
喪前のレス見てみなよ
ヒステリーの低脳キチガイ丸出しw
カワソウ。。。
- 930 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 23:25:51 ID:1TwExw4Q
- >>927 アンタもだよ
- 931 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 23:28:04 ID:mSuJYqRN
- >>927
そうだな
- 932 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/23(金) 23:47:08 ID:n0SWLgK1
- 気を取り直してもう少し書いておこう。
「公園でのノーリード禁止」に、基本的には賛同する。
特にボルゾイには猛反対だ。
ボルゾイは元々はオオカミ用の猟犬で、あまりにも危険過ぎる。
ただし、だからと言って過剰反応には賛同できない。
別スレでは「チワワでも怖い」だの、「お前らガキか?」と言いたい。
そりゃ「怖いモノは怖い」だろうから、その事自体は否定せんよ。
特に子供なら本気で怖がるし、その怖がって逃げる子供を遊び半分で追いかけてしまう犬もいる。
それらに対処する方法が「条例のみ」なら、自分の身を守る事を何一つ知らんバカだ。
実際問題として、法律や条令では守りきれない危険が世の中にはゴマンとある。
夜のコンビニにたむろってるガキの方が何倍も危険だったり。
「我が子を守るため」って言葉を濫用し、知恵もない過保護なバカが生み出しているモノは・・・
もう少し考えてみるべきだね。
- 933 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 23:52:47 ID:jsFO/XZr
- ずっと傍観してたのだが
散歩 ◆r5fqQZ5BtU一人が過剰反応してる
としか見えねーよ。
- 934 :鉄拳制裁:2006/06/23(金) 23:54:42 ID:DGPVAdY1
- 条例でノーリードの犬にリンチしても合法とすればいい。
ひごろの鬱憤を晴らすために人々が集まってくることだろう。
俺の改造モデルガンの的になってくれ。Let's shoot!!
- 935 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 23:55:58 ID:1TwExw4Q
- >>932 なんでそんなに 上から目線 なの?
- 936 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 23:59:11 ID:VRbiDOo6
- 俺の改造M9をノーリード馬鹿飼い主に目がけて撃ってみたいぜ
- 937 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/23(金) 23:59:23 ID:aBM0x4Xb
- >>932
面白そうだからちょっとだけかまってあげちゃおうかな。
> 実際問題として、法律や条令では守りきれない危険が世の中にはゴマンとある。
まったく同意なんだけど、コンビニ前のガキ云々はここでは関係ない話だから、そういう
スレでやってね。ここはノーリード飼い主の迷惑についての話をするところ。
で、散歩氏は、ノーリード飼い主に対して個人個人が直接行動せよ、と言いたいのかな?
自分の経験上、ノーリード飼い主に「リード付けてください」と注意しても、逆ギレされたり
わけわからん理屈こねられたりするのがオチなのよね。
散歩氏は、そういう状況をどう解決するべきだと考えてるのかな?
- 938 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/24(土) 00:06:04 ID:cl0v2Uby
- >>937
>散歩氏は、そういう状況をどう解決するべきだと考えてるのかな?
なんでそんな簡単な事が分からない?
安全な距離を取ればよい。
それとも、危険な距離を察知できないくらいにマヌケなのか?
- 939 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 00:08:14 ID:IZGWg4zG
- あなたは、犬より早く走れるのですか?
- 940 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 00:12:15 ID:IZGWg4zG
- 人間が犬に遠慮して距離を察知しながら
行動しないといけないってことですか?
- 941 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/24(土) 00:12:59 ID:cl0v2Uby
- >>939
どうして、そうマヌケな反応なんだ?
走れないから、「距離を見極めろ」なんだろが。
- 942 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/24(土) 00:15:35 ID:cl0v2Uby
- >>940
心底バカだな・・・
「犬に遠慮」ではなく、「自分の身の安全に配慮」だ。
相手が犬だろうと変質者だろうと車だろうと、それぞれに応じた距離がある。
また、それらを子供に教える義務もある。
アンタもしかして、「世界は自分を中心に回ってる」とか思っちゃってる?
- 943 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 00:15:40 ID:gtYWJ9oa
- >>938 答えになってないじゃん マヌケはアナタですよ
- 944 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 00:19:29 ID:IZGWg4zG
- あなたの論理ならコンビニにも行けなくなりますね。
- 945 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 00:20:11 ID:gtYWJ9oa
- やべー 釣りかよ!と
>アンタもしかして、「世界は自分を中心に回ってる」とか思っちゃってる?
を見て心底そう思いました。
- 946 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 00:21:33 ID:IZGWg4zG
- っていうか・・・この文章は、あの人に間違いないでしょ。
本人が気付いてないだけ。
- 947 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 00:23:04 ID:0ORO1JfN
- >>938
> 安全な距離を取ればよい。
いやそれはそうなんだけど、触法行為を行なってる輩のためにそういう配慮を強いられる
理由はないわけでしょ?だから、公権力なり何なりに働きかけて、そういう輩を排除して
もらいたい、と思うことは当然の帰結なんだけど。
- 948 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 00:25:10 ID:0ORO1JfN
- あと、散歩氏にもうひとつ聞いておきたいんだけど。
触法行為であるノーリードの犬が自分に危害を加える可能性があると判断した場合、
その場でぶち殺してもいいと思いますか?
- 949 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/24(土) 00:28:44 ID:cl0v2Uby
- >>944
アンタの距離感がそうなら、そ〜なるんだろうなw
私の常識では、「非常識な人間や身の危険は常に身近にある」と考えている。
条例や法律を犯す人は確かに危険だが、その危険を予期せぬ油断こそが我が身を傷つけると。
だからこそ、常日頃から距離感を見失わない努力を継続してる。
もちろんコレは、「物理的な距離」のみの話じゃない。
相手が犬ならば、その犬の特性や習性を理解する事で「実質的な距離」も変わる。
細部は省略したが、難しすぎて理解できないかな?
- 950 :タクティクスオウガ:2006/06/24(土) 00:31:51 ID:xF9TN7Gw
- 犬に近寄る前には尖った石を集めておくとよい。
近寄ってきたら眉間をめがけて投石だ!
強い犬に当てればレベルが上がるぞ。
高いところから投石を行うと飛距離が伸びるぞ。
レベルの高いユニットに攻撃を命中させることで、経験値は多く入るのです。
- 951 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/24(土) 00:33:12 ID:cl0v2Uby
- >>947
甘ったれた人生を送ってきたようだな(苦笑)
「先生〜〜○○ちゃんがぶつんですよ〜」のレベルだ。
その権利が存在する以上全否定は出来ないが、残念ながら行政の限界は低いよ。
より効果的な方法を探す方が建設的だし、他の事にも応用が利く。
>>948
正当防衛・緊急避難と言う法律は、何の為に存在してるんだ?
- 952 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 00:33:16 ID:IZGWg4zG
- 答えになってない。
あなたの論理ならって書いてありますよね?
私の距離感は関係ありませんけど?
あなたは相当危険な場所に住んでいるんでしょうね。
- 953 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/24(土) 00:36:10 ID:cl0v2Uby
- >>952
私の距離感では、夜のコンビニにも行ってるけど?w
「行けない」との結論に達したのは、アンタの距離感を論拠としたからだろが。
なお、私の方がアンタよりも安全な地域と思うが、それでも油断しないって事だ♪
- 954 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 00:36:43 ID:XLWTG/MF
- >>933
喪前と仲間だけにはなw
>>901 ID:1B9Pf4NI
>>919 ID:1B9Pf4NI
>>920 ID:1B9Pf4NI
キチガイの常用AAw
>>937
ID:MXeC2BFKや1B9Pf4NIに代表されるようなこのスレや他スレの
ヒステリーキチガイや妄想キチ、裏にまわっての確証のない嫌がらせメール行為多送
で問題が解決しますか?
>>947
>公権力なり何なりに働きかけて、そういう輩を排除して
>もらいたい、と思うことは当然の帰結なんだけど。
裏に回っての犯罪行為じゃなければ裁判でも何でもどうどうとやったらいいさ
横須賀の市議会とかにに陳述書提出して条例強化してもらうってのもある。
>>951
同意
- 955 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 00:42:11 ID:IZGWg4zG
- >なお、私の方がアンタよりも安全な地域と思うが、それでも油断しないって事だ♪
何の根拠でそう思うの?脳内妄想?
- 956 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 00:43:13 ID:gtYWJ9oa
- >>954 おいおい 同意してるわりには、ちょっと否定しちゃってるよー
- 957 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/24(土) 00:46:14 ID:cl0v2Uby
- >>955
>何の根拠でそう思うの?
ノーリードの犬が公園で散歩してるなんて、ほぼ見た事がないw
それに田舎だから事件もないし(プ
- 958 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 00:47:33 ID:IZGWg4zG
- 田舎に住んでるの?
- 959 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 00:48:06 ID:XLWTG/MF
- >>956
お前らのように右→左と全て同じじゃなければいけないのか?
否定と取るのはお前の勝手w
- 960 :横須賀市民 ◆KIef/mrG7. :2006/06/24(土) 00:53:39 ID:FfRWeFaS
- 海辺の見晴らしが良い公園で昼間子供が散歩するのに
犬から身の安全を考えながら散歩しなきゃ逝けない時代なのか?
なんか間違っていると思うぞ >5623
- 961 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 00:54:02 ID:XLWTG/MF
- >>947
横須賀の市議会とかにに陳述書提出して条例強化してくれよw
って裏の暗闇でしか行動出来ないチキンヒスキチには表に出るのは出来ないかw
- 962 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 00:55:07 ID:Gi/sZ/wU
- 安全だと思う距離感なんてアテにも為にもならない曖昧な
こと言っていばられてもな…
たまたま今まで何もなかっただけでしょ
何かが起きたときに「あー俺は距離感を読み違えていた」
ってことになるだけなんだから
例えば災害や事故、テロ(オウムや911)なんて距離感で
防げるもんじゃないでしょ
- 963 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 00:55:57 ID:0ORO1JfN
- >>951
了解。
ノーリードの「野良犬」には何をやってもいい、ということね。
- 964 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 01:00:12 ID:gtYWJ9oa
- >>957
ふとした疑問なんだが、なぜにノーリードスレにいるの?
あと、公園でのノーリードにこだわっているように思えてしまったんだが、いかがか?
- 965 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 01:00:17 ID:XLWTG/MF
- >>961の適任者
960 :横須賀市民 ◆KIef/mrG7
なんせコノニと一緒の横須賀市民じゃんw
- 966 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 01:13:01 ID:0ORO1JfN
- ということで、ノーリードの犬を見て危険を感じたら、あらゆる手段をこうじて
排除することが奨励されることになりました。めでたしめでたし。
- 967 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 01:22:00 ID:XLWTG/MF
- 犬といわず人間からでも正当防衛成立するよ。
ただし過剰防衛ってのもあるんで自己責任でドゾw
- 968 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 01:25:11 ID:94DOslY1
- お話の途中にすみません、少し前に出てた、
幼稚園や学童にメール送ったものです。
先生方に、保護者にお願いしてほしいと伝えた主な内容は
この犬はワクチンを受けてないので子供さんに触らせないようにしてほしい
子供に不審な男が接触したり勝手に写真を撮らないようお子さんから目を
離さないでほしい
この2つです。本来違法行為をしている側でなく、
被害をこうむる可能性のある側のほうで気をつけて
回避してくださいという、どちらかといえば不条理なお願いです。
それでも狂犬病ワクチン打ってないなんて知らされず、ちいさいお子さんが
犬をさわってる現状よりは数段安全だろうとお報せしました。
あなたを攻撃するようなお願いは出していませんので安心していいですよ。
ちなみに私の子供が目の前で、あるいは隠れてこっそりと、面識のない
50がらみの男にデジカメ撮影されてたら私は変質者と判断するでしょう。
- 969 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 01:27:44 ID:CEB+0MsY
- >>968
GJ
- 970 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 01:28:59 ID:0ORO1JfN
- >>967
ノーリード犬は「野良犬」だから、過剰防衛しても損害賠償請求とかされないからw
- 971 :横須賀市民 ◆KIef/mrG7. :2006/06/24(土) 01:35:40 ID:FfRWeFaS
- >>965
作文してくれればいつでも提出してやるぞ。
理系なんで作文苦手なんだよぅ ('A`)
それなりに知り合いもいるし別角度からも指せるから、
かなりの線は逝けると思うw
- 972 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 01:37:31 ID:0ORO1JfN
- 散歩氏は寝ちゃったのかな?
- 973 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 01:51:28 ID:XLWTG/MF
- >>847
>先日、幼稚園などに不審者情報としてメールしようかと
>別スレで相談していた者です。
>横須賀近隣の、調べられた範囲の幼稚園、保育園、学童などに
>「うみかぜ公園に大型猟犬をさわらせようと幼児に近づく
>変質者がいるので注意してください」という主旨のメールを
>送りました。
とニュアンス違ってきたじゃん
↓これ見てガクブルしたのかww
632 :わんにゃん@名無しさん :2006/06/23(金) 22:29:10 ID:6e+Dlxso
警察への被害届はいくらでも受理してくれるよ
後の現場検証と事情聴取に時間がかかるけどね
民事の訴訟の方が代理人立てて先方とのやり取りやなんだかんだで
訴状を制作するまで時間かかる
刑事裁判で刑罰つけて型にはめて民事裁判で慰謝料請求の同時進行がよろしいかと
>>970
はぁ?誰も損害賠償請求の事なんか言ってないよw
自分の判断、自己責任でやったらw
>>971
何で横須賀の地元の事も分からない横須賀市民でもないオレが
横須賀の陳述書の作文作なきゃなんないだよw
何ってたって地元に詳しいお前が適任w
- 974 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 01:56:30 ID:0ORO1JfN
- >>973
はいはいヽ(´- `)ノ
- 975 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 02:06:56 ID:94DOslY1
- >>973
あ、すいません。968で「コロニーさん」って呼ぶべきとこを「あなた」と
呼んでしまってますね、私。
なのにまるでコロニーさん当人かのようにタイミングのよいお返事
ありがとうございます。
- 976 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 02:09:59 ID:XLWTG/MF
- >>975
また出たなバカの決まり文句
コロニーww
- 977 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 02:14:45 ID:XLWTG/MF
- こっちのスレでもw
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1146150041/l50
630 :わんにゃん@名無しさん :2006/06/23(金) 22:02:25 ID:MXeC2BFK
うはっw
コロニーついにコテハンにしたの?wwwwwwwww
631 :わんにゃん@名無しさん :2006/06/23(金) 22:07:29 ID:MXeC2BFK
↓このレスも痛かったねwww
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1146140208/885
634 :わんにゃん@名無しさん :2006/06/24(土) 00:23:26 ID:IZGWg4zG
コロニ降臨中w
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dog/1146140208/l50
- 978 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 02:25:29 ID:94DOslY1
- もしあなたに愛犬がいるとしたら、夜更かししてネットするよりも
明日早起きして、朝の涼しいうちにワンちゃんを散歩に連れて行ってあげないと。
曇るらしいけど日中は蒸し暑くてかわいそうですよ。
もし愛犬など飼っておられないな場合は、見当違いの意見お許しください。
- 979 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 02:28:33 ID:nrPmvjRj
- 犬飼は、クズばっかだな〜死ねばいいのに
- 980 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 02:48:26 ID:XLWTG/MF
- >>978
ネットじゃないけど夜更かしなんて年中なんでw
オレ犬飼ってるよ小型犬(正確には仕事で外国に行ってる姉の犬)
大家が動物好きの為かペットOKの所なんで姉に頼まれた。
ちょっとカワソウだけど散歩は普段は夜、休みの時は夕方とか
後、車とかバイクで一緒に遠出するよ。
犬ってカワエエなw
>>979
オマエモナw
- 981 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 06:08:22 ID:471JgthJ
- >>883
おまえ pAvNDFmQ か?
- 982 :836 ◆/Ce8bCswxI :2006/06/24(土) 07:09:30 ID:P1c/GTNX
- >>883(散歩 ◆r5fqQZ5BtU)
>>それは、本人が条例違反を認めた場合だろ?
>>不服申し立てのチャンスは残されてるハズだが?
確かに不服があれば正式な裁判には出来ますよ。
しかし今、あなたが主張しているのは
あなたが言っているように実際上↓の問題点ではないんですか?
>>実際問題として裁判で争う人だっている。
あなたは、あなたが条例違反行為に該当する当該ノーリード行為を
日付、時間まで記録されたビデオに撮影され、若しくは写真に写されて
しかも何度も警告を受けた、この時点で故意に行い、且つ、目の前に証拠を提示され
どう言い逃れできるのか聞きたいのですが?
あなたの言っているのは立証がしにくい、別の事案であって
少なくとも条例違反行為に該当する当該ノーリード行為においては
あなたの主張は法律実務上、全く意味を持っていません。
だから略式命令請求であり、ごくあっさりでると言ったのです。
その状態で正式裁判を起こしても、やはり結果は同じことです。
- 983 :836 ◆/Ce8bCswxI :2006/06/24(土) 07:10:39 ID:P1c/GTNX
- >>883(散歩 ◆r5fqQZ5BtU)
>>それは、本人が条例違反を認めた場合だろ?
>>不服申し立てのチャンスは残されてるハズだが?
確かに不服があれば正式な裁判には出来ますよ。
しかし今、あなたが主張しているのは
あなたが言っているように実際上↓の問題点ではないんですか?
>>実際問題として裁判で争う人だっている。
あなたは、あなたが条例違反行為に該当する当該ノーリード行為を
日付、時間まで記録されたビデオに撮影され、若しくは写真に写されて
しかも何度も警告を受けた、この時点で故意に行い、且つ、目の前に証拠を提示され
どう言い逃れできるのか聞きたいのですが?
あなたの言っているのは立証がしにくい、別の事案であって
少なくとも条例違反行為に該当する当該ノーリード行為においては
あなたの主張は法律実務上、全く意味を持っていません。
だから略式命令請求であり、ごくあっさりでると言ったのです。
その状態で正式裁判を起こしても、やはり結果は同じことです。
- 984 :836 ◆/Ce8bCswxI :2006/06/24(土) 07:13:07 ID:P1c/GTNX
- >>983は二度書き込みになってしまいました。
>>なにやら誰と話してるのか分からなくなってるのかな?
>>「アナタが」などと言ってるが、私は条例違反など犯していない。
あなたは実際の適用で条例は法律よりも強制力が弱いと言っていたではないですか?
あなたが誰であろうと、質問は同じことです。
私の>>854の質問
>確かに条例はもともと法律よりも下位の法であり、地方自治法から地域範囲の制限は
>ある事を説明し、続けて実際の適用に関してはもともと法律には軽犯罪法を始め、
>条例よりも軽い刑罰規定が存在するものもある事。
>法律に反する事件であっても、その全てが必ずしも起訴されたり、
>罰則を科せられるわけではない事。
>故にこの点につき条例の実際上の適用となんら変ることはなく、
>あなたにその法的説明を求めています。
に答えて下さい。
どうしてそう質問から逃げるのか理解できません。
挙句の果ては、すり替えた問題点の方に逃げるのが理解できませんが?
- 985 :836 ◆/Ce8bCswxI :2006/06/24(土) 07:31:28 ID:P1c/GTNX
- >>883(散歩 ◆r5fqQZ5BtU)
それと
>>曖昧な記憶だが更に言えば、その「強制力」となれば複雑な手続きも必要となる。
>>すなわち裁判所の執行命令まで貰わないと「強制」はできないハズだ。
で、あなたが複雑な手続きと言ったのは、本件が単に民事であり、個人でしなければならないと
誤解していたからではないですか?
警察や、検察官が行う行為について、仮に正式裁判になったとしても
この程度の事案で複雑性を強調する必要は全くありませんし。
事実、あなたは条例に行政刑罰がついていた場合、直接的に民事かどうかも知らなかったのは事実ですし。
あなたが誤解をもとに記載していたと考えるのが相当だと思っています。
- 986 :836 ◆/Ce8bCswxI :2006/06/24(土) 08:13:19 ID:S+9TcziA
- ついでにまとめてレスをしておきます。
以下の部分ですが、
>>883(散歩 ◆r5fqQZ5BtU)
>>実際問題として裁判で争う人だっている。
もしあなたが「公園での犬のノーリードは法律条例も容認している」とか
「動物愛護管理法は公園での犬のノーリードを推奨している」
、だから条例違反ではないという趣旨に基づく主張を展開為さり、正式裁判を求めるという
趣旨を言っているのであれば、どうぞその理論で心ゆくまで戦って下さい。
正直に申し上げて、個人的には司法の誰も認めない、おまけに行政まで認めていない、
個人的な創作理論を述べられてどういう結果が出るか楽しみなのですが…
それともしそうなった場合(仮にあなたでも構いませんが)
その主張を全面的に支持し、弁護を引き受けるという弁護士がいらっしゃったら、
私も是非そのようなおもしろい方とお話をしてみたいと思っていますので、
その弁護士事務所名などを是非とも教えて下さい。
その事務所に私の個人名と職を通知した上で、本当に引き受けたかどうかお聞きしますので。
御願い致します。
- 987 :836 ◆/Ce8bCswxI :2006/06/24(土) 08:16:27 ID:S+9TcziA
- もし差しさわりがあれば法律事務所名だけでもよろしいので御願い致します。
- 988 :わんにゃん@名無しさん:2006/06/24(土) 08:30:22 ID:IeBcacqI
- >>1000なら
836 ◆/Ce8bCswxI にマジレス
- 989 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/24(土) 10:47:36 ID:cl0v2Uby
- >>836 ◆/Ce8bCswxI
もはやキチガイのヒステリーの域だw
私の書いてある内容を一つも理解しとらん。
アンタが書いてる事は、あくまでも「常識」「一般論」だよ。
相手が「普通の人」なら通じるだろうし、行政側がアンタらの訴えを受け止め徹底的に争う姿勢を示した場合の話だ。
だがしかし、コロニーを見て「普通の人」と思えるのか?
世の中には憲法で制定された事にまで不服申し立てをし、最高裁まで争う人もおる。
法律だって解釈の仕方や他の法律との関連によって、その「正当性」が覆される事もある。
一例で言えば、誰の目にも明らかな違法行為でも捜査や逮捕の仕方によって訴えが棄却されたり。
条例となれば尚更だ。
なんて事を書いても、ヒスを起こしたアンタの頭じゃ理解不能かw
私がコロニー並みの異常者で、「裁判で争いたい」と決めつけてるしなw
私はアンタよりも冷静に世の中の事例を見てるダケだ。
−PS−
>その主張を全面的に支持し、弁護を引き受けるという弁護士がいらっしゃったら
金さえ出せばいくらでもいるよw
暴力団や不当な請求する市民団体を支持する弁護士がいる事を知らんのか?
- 990 :836 ◆/Ce8bCswxI :2006/06/24(土) 11:00:22 ID:KsEwoJXf
- >>831
>>841はあなたのレスですよね?
それを今更、何をとぼけているのですか?
そのあなたのレスに基づいて質問しているのに、法的説明があなたの知識では無理などころか
以下のレスをし、
>>ましてや条例ともなれば刑事なのか民事なのか線引きも曖昧となる。
条例の行政刑罰がどのような法に基づくものかさえも知らない、法に無知な有様。
呆れて物が言えません。
>>アンタが書いてる事は、あくまでも「常識」「一般論」だよ。
笑わしてもらいましたが、ここまで書いて一般常識などと言われるのは日本中であなたぐらいの者ですよ(笑)
さらに笑ったのは、法律のかけらさえも理解していないあなたが、
上記の言葉を言われるのですからさらにお笑いです(笑)
>>法律だって解釈の仕方や他の法律との関連によって、その「正当性」が覆される事もある。
いいですか?ここのところです!!極めてあなたが愚かなのは。
解釈の仕方には笑いましたが、法解釈は各法により、
法的な安定性のあるある程度の解釈基準があるのですよ。
それを知らないのはあなたのような個人の主観が方の解釈基準などと戯言をおっしゃる自己中心的な
あなたのような人ばかりですが…
- 991 :836 ◆/Ce8bCswxI :2006/06/24(土) 11:09:46 ID:Ivba88W4
- >>散歩 ◆r5fqQZ5BtU
>>一例で言えば、誰の目にも明らかな違法行為でも捜査や逮捕の仕方によって訴えが棄却されたり。
本当に笑わせる方ですね。
誰の目にも明らかな違法行為でも捜査や逮捕の仕方によってではなく、
ちゃんとしたある程度の一定の基準に基づいているのですよ。
刑罰が適用される時、それがどのように適用されるか、少しは刑法や刑事訴訟法を勉強して下さい。
実際の適用に関してあなたに説明したことは全てあなたはスルーで、都合のいい主張だけしないで下さい
>>条例となれば尚更だ。
これも笑い話ですか?
何度も言っているではないですか、条例は刑罰の上限及び、地域範囲、そして下位の法であるだけのことです。
その条例に行政刑罰がつけば、実際の刑罰適用は全て刑事訴訟法に従います。
故にこそ、実際上違いはないと言っているのに、あなたは逃げました。
また条例よりも上位の法も条例よりも刑罰が軽いものがあり、その適用も条例と実際上、差がない事実
この点に関しても、あなたはスルーしました。
- 992 :836 ◆/Ce8bCswxI :2006/06/24(土) 11:18:34 ID:rmyZKN4g
- >>散歩 ◆r5fqQZ5BtU
>>私がコロニー並みの異常者で、「裁判で争いたい」と決めつけてるしなw
それをあなたは妄想と言うものですよ!!
私は仮にあなたと言ってますが?
それとコロ兄さんという方の法解釈とあなたの法解釈とどこら辺に違いがあるのでしょうか?
違いがあると思っているあなたは、あなた御自身をもう一度見つめ直す必要があるように思えますが?
>>金さえ出せばいくらでもいるよw
>>暴力団や不当な請求する市民団体を支持する弁護士がいる事を知らんのか?
私のレスをよく読んで下さいね。(笑)
私は
>その主張を全面的に支持し、
と記載してます。
単に引き受けるではないのです、そんなことなら、あなたの言う通りですよ。
全面的にその説を支持ということです。
どうやら、カッとなって冷静さを失っているのはあなたのようですね(笑)
- 993 :836 ◆/Ce8bCswxI :2006/06/24(土) 11:30:03 ID:rmyZKN4g
- >>990の訂正
×
>>831
>>841はあなたのレスですよね?
○
>>829
>>838はあなたのレスですよね?
- 994 :836 ◆/Ce8bCswxI :2006/06/24(土) 12:16:36 ID:VoESEfZA
- >>989
(散歩 ◆r5fqQZ5BtU)
もう一言、言わせてもらいます。
私が問題にしてるのは、数少ない取り締まり出来る法(条例)につき、その効力がない
或いは、法律よりも実際上の適用が弱いなどと風潮していることです。
あなた自身、そもそも条例自体が何かもまるでわかっていなかったじゃないですか?
「だがしかし、コロニーを見て「普通の人」と思えるのか?」>>989
の言葉が貴方から発せられたように、
だから、あなたは別の方法を提案してるわけでしょう?
しかし貴方が貴方御自身の価値観に基づく法以外の新しい提案を為さるのは自由ですが、
その為に貴方の浅はかな法知識で、虚言に近いあなたの法解釈を風潮するのは問題があると感じたまでです。
私自身は可能な限り法に基づく解決方法を支持していますし、
それと貴方の新しい提案を併用するのは構いません。
しかし、現在存在する一種の武器である、法というものを歪曲し、風潮してまで、
貴方の目的を達成させるのは如何なものかと思います。
法に関して言えば、
最終的にでも取り締まり出来ないで、法が存在する意味はそもそもありません。
問題なのはその手法なのです。
法の適用及び解釈基準、実際の状況における適用などを無視して、
自己流の勝手な基準に基づいた手法をとればせっかくの武器も役には立ちません。
- 995 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/24(土) 12:22:59 ID:cl0v2Uby
- ずいぶんと一生懸命だなw
>>992
>それとコロ兄さんという方の法解釈とあなたの法解釈とどこら辺に違いがあるのでしょうか?
知らんよ。
違いがあるのか違わないのか、ソレすらも知らんw
あんなキチガイに粘着する趣味がないからよ。
てか、ココで必死に叫んでも、何一つ変わらないって事に気付いてないのか?
アンタ自身に争う気があるなら、ココではなく市役所か裁判所で主張しろ。
アンタの言う通り「あっさりと終わる」なら、来月末にでも答えは出るだろw
その現実が全ての答えだ。
- 996 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/24(土) 12:29:20 ID:cl0v2Uby
- もう一言・・・
>>994
>最終的にでも取り締まり出来ないで、法が存在する意味はそもそもありません。
近々出るであろう結論で、「結局は止められない」となってしまえば、法の存在意義が否定されるワケか。
あくまでも「アンタの基準」ではね。
仮に止められなかったとしても、私は「法の存在意義」を否定したりはせんよ。
法律は「一個人の権利」を守るが、それで完結するワケじゃない。
ソコしか見えないアンタには、ヤレヤレ・・・だがねw
- 997 :836 ◆/Ce8bCswxI :2006/06/24(土) 12:29:51 ID:4BIPMQ3H
- >>995
(散歩 ◆r5fqQZ5BtU )
>>ずいぶんと一生懸命だなw
その理由は>>994に記しています。
>>アンタ自身に争う気があるなら、ココではなく市役所か裁判所で主張しろ。
裁判所で?それは告発された相手がすることでしょう。
何を言っているのですか?
>>アンタの言う通り「あっさりと終わる」なら、来月末にでも答えは出るだろw
そうですね、もし私が彼の近くならば、段階を踏み必ず最終的には告発しますね。
残念な事に彼の地域から何百キロも離れているのですよ!
>>アンタの言う通り「あっさりと終わる」なら、来月末にでも答えは出るだろw
私は告発されて書類送検された場合と記しています、勝手に嘘を作らないで下さい。
- 998 :836 ◆/Ce8bCswxI :2006/06/24(土) 12:33:18 ID:4BIPMQ3H
- >>996
>>近々出るであろう結論で、「結局は止められない」となってしまえば、
そこがあなたの思い込みの激しさですね。
既に私は数件ほどやってますので、止められないではなく、出来るのを知っているのですよ。
ですので、思い込みであなたが何を書いてもあまり意味はありませんね。
>>法律は「一個人の権利」を守るが、それで完結するワケじゃない。
>>ソコしか見えないアンタには、ヤレヤレ・・・だがねw
法的に意味不明なことを言わないで下さい。
逆に貴方の頭は個人権利しかないと言わざる負えませんね。
- 999 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/24(土) 13:01:42 ID:cl0v2Uby
- コレがラストのレスかな?
>そうですね、もし私が彼の近くならば、段階を踏み必ず最終的には告発しますね。
すなわち、横須賀近郊の人は、手順を踏めない腑抜けの集団て事?w
それとも行政をバカ扱いか?ww
>既に私は数件ほどやってますので、止められないではなく、出来るのを知っているのですよ。
東京近郊には、アンタの想像を遙かに超えた異常者がいるのさw
「相手がマトモなら簡単に止められる」と書いてるだろが。
ま、行政側から見ると、アンタも異常者と見られてる可能性も高いがなw
たぶん、理解できないから説明しないけどよ。
(スレ終了直前につき、説明する機会もない)
- 1000 :散歩 ◆r5fqQZ5BtU :2006/06/24(土) 13:03:26 ID:cl0v2Uby
- 横須賀市民に問う。
お前ら、こんな場で騒ぐだけで動いてないのか?
動いてて結果が出てないとしたら、私の書いてる事も少しは理解できたろw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
335 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)