■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【AM/FM】ラジオ録音スレ12【タイマー予約】
- 1 :名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 01:07:39 ID:JxYF8sTi
- タイマー予約が音声ファイルでできる
トークマスター2、ミュージックキャリー、HDDコンポ、メモリーオーディオなどのAM/FMラジオ録音機器の総合スレ
過去ログ
【AM/FM】ラジオ録音スレ11【タイマー予約】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1150985315/
【AM/FM】ラジオ録音スレ10【タイマー予約】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1144447793/
【AM/FM】ラジオ録音スレその9
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1134569745/
【AM/FM】ラジオ録音スレその8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1128261467/
【AM/FM】ラジオ録音スレその7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1121393298/
【AM/FM】ラジオ録音スレその6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1115283439/
【AM/FM】ラジオ録音スレその5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1111750521/
【ボスマス】ラジオ録音スレその4【トクマス】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1097945755/
【ボスマス】ラジオ録音スレその3【トクマス】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1091811295/
【AM/FM】ボスマスター・2台目【MP3録音】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1080021715/
【AMラジオ付】トークマスター【mp3】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048672858/
- 2 :名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 01:09:02 ID:JxYF8sTi
- TalkMasterU
http://suntac.jp/voicelab/talkmaster2_top/tm2_top.php
ミュージックキャリー QT-MPA10 QT-MPA5
http://www.sharp.co.jp/products/qtmpa5_10/index.html
RD-M2
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/rd-m2/
RadioSHARK
http://www.griffintechnology.com/products/radioshark/
DR-A480 / DR-A4160 ※ パソコンとの接続不可
http://www.nhc-com.jp/product/digital_voice/dra.html
BossMaster
http://suntac.jp/voicelab/bossmaster_top/boss_top.php
[PCとラジオをラインで繋いでタイマー録音]
ロック音
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/
PCラジオ録音
http://iru.ld.infoseek.co.jp/
Non Passport
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/non-passport/
RadioRecorder
http://red.ribbon.to/~lowlander/
関連スレ
パソコンでラジオを録音しよう! Part 6
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1151244359/
【やっぱ】トークマスターとか【必要?】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1113579827/
Talk Master Uってかってもいいものなの?
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1114190458/
- 3 :名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 04:11:35 ID:7+fBdc/z
- >>1
新スレ乙
- 4 :名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 08:01:53 ID:RAFYx4dJ
- そろそろAV板に立てたほうがいいよ。
ここじゃ人が限定されすぎる。
- 5 :名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 09:14:24 ID:Eb3usN7m
- じゃあ次スレではそうしよう。検索で来れると思うけど
デジモノ板ってスレ数少ないんだな。今気付いた
他板が色々できて細分化されたのかな
- 6 :名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 17:23:35 ID:BbUb/uji
- 1乙
そろそろくるか、トークマストークマス
- 7 :名無しさん@3周年 :2006/09/28(木) 17:57:17 ID:xB6wMZWd
- 受信良好な場所で送信所にちゃんと合わせろよ!
それほど感度がいいわけじゃないからな〜
- 8 :名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 20:42:12 ID:BbUb/uji
- トークマスターU黒キタ━(゚∀゚)━!
色はピカピカの黒。DSライトみたいな色ね。
家はAM結構入るみたいでよかった〜
- 9 :名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 23:43:42 ID:2FH1eZv+
- [独立型]
BossMaster
http://suntac.jp/voicelab/bossmaster_top/boss_top.php
ラジオサーバー
http://www.sophia-systems.co.jp/EC/
HDD内蔵コンポ
http://www.anymusic.jp/product/index.html
SDコンポ
http://panasonic.jp/compo/
ミュージックキャリー(QT-MPA10/QT-MPA5)
http://www.sharp.co.jp/products/qtmpa5_10/index.html
[携帯型]
TalkMaster
http://suntac.jp/voicelab/talkmaster_top/tm_top.php
TalkMasterU
http://suntac.jp/voicelab/talkmaster2_top/tm2_top.php
Radio YourWay
http://www.pogoproducts.com/radio_yourway.html
http://radioyourway.com/
VR-R870 VR-R1670 ※ PC接続不可
http://www.nhc-com.jp/product/digital_voice/vr-r870.html
DR-A480 DR-A4160 ※ PC接続不可
http://www.nhc-com.jp/product/digital_voice/dra.html
DDR-4000 ※ 通販不可?
http://www.diasonic.com/english_re/product/ddr4000.php
- 10 :名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 23:45:09 ID:2FH1eZv+
- [PC接続型]
IC-PCR100
http://www.icom.co.jp/products/receiver/ic-pcr100/
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se314421.html
RadioSHARK
http://www.griffintechnology.com/products/radioshark/
ONKYO MA-700U
http://www2.onkyo.co.jp/product/products.nsf/0/1C2C0D5C89FF195049256D59002A8152?OpenDocument
SOTEC VH7PC ※ 生産終了
http://www.sotec.co.jp/direct/options/audio/op-vh7pc/index.html
KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track35
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1138853300/
IC-R1500-PCR1500
http://www.icom.co.jp/products/receiver/ic-r1500/index.html
- 11 :名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 23:45:58 ID:2FH1eZv+
- [関連]
たのみこむ
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=6539
[レビュー]
Boss Master
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040409/dev064.htm
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=6466
Talk Master
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/24400.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/14129.html
http://www.sbpnet.jp/vwalker/review/art.asp?newsid=5685
http://www.kurabete.com/eigo/vs/vs_radio.html
http://www.asahi-net.or.jp/~qb3k-kwsk/ebook/materials/ipod/ipod.html
Radio YourWay
http://gujin.exblog.jp/1028712/
radio SHARK
http://www.binword.com/blog/archives/000295.html
- 12 :名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 23:46:40 ID:2FH1eZv+
- [PCとラジオをラインで繋いでタイマー録音]
ロック音
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014492/
PCラジオ録音
http://iru.ld.infoseek.co.jp/
Non Passport
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/non-passport/
RadioRecorder
http://red.ribbon.to/~lowlander/
- 13 :名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 23:47:56 ID:2FH1eZv+
- [その他(未分類)]
MP3プレーヤー -- Kana M-bird --
http://www.green-house.co.jp/products/mp3/kana_mb/kanamb.html
エルザ、FM録音対応のPCカード型キャプチャカード
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050325/elsa.htm
TuneShark
ttp://www.geocities.jp/ne533/shark001.htm
AMアンテナ よくある質問
ttp://www2.odn.ne.jp/~aag56520/www2.odn.ne.jp/AMANTQA.htm
デジタルラジオってなに?
http://www.d-radio.jp/about.html
- 14 :名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 23:49:22 ID:2FH1eZv+
- トークマスター2 FAQ
[Q] TalkMasterIIはマックでも使えますか?
[A] メーカーでは「Mac OSには対応しておりません。動作確認をいたしておりません。」
といっておきながら、影でコソコソ努力してVer1.10では何不自由なく使えるようになりました。
それ以前のバージョンではいろいろ問題があります。バージョンアップが必要ですが、
アップデータがexeファイルなのでマックでは解凍できません。解凍するためにPCを持った友人を
利用してください。
[Q] TalkMasterIIで録音したものをiPodで使えますか?
[A] もちのろんです。最強のコンビです。お金があったら両方買いましょう。こうやって使うんです。
(0)準備
あらかじめ、ファイル名で英会話入門、ビジネス英会話などの番組毎に分類されるように、
iTunesでスマートプレイリストを作成しておく(タイマー予約番号、周波数等を利用する)。
(追加)スマートリストを作成する際に、「再生回数が0である」を加えておくと、
聞いていないものだけのプレイリストができる。
(1)トークマスター2をUSB接続、またはカードリーダーでSDカードをつなぐ。
(SDカードの方が転送が早くて良い)
(2)「TIMERREC」 フォルダごと、iTunesにドラック&ドロップ
すると、勝手にまだ読んでいないファイルだけがiTunesにコピーされ、番組毎のプレーリストに分類される。
(3)iPodを接続すると番組毎のプレイリストがiPodにできて、あとは聞くだけ。
(4)もう一度iPodを接続してiTunesと同期する
iTunesで『再生回数」と「最後に再生した日」(表示オプションで表示されるようにしておく)
を見て、まだ聞いていない番組が無いかを確認する。
iPod、iTunesのどちらで再生してもこの表示に反映される。
- 15 :名無しさん@3周年:2006/09/28(木) 23:50:38 ID:2FH1eZv+
- radio SHARK についての情報まとめ。
Windowsでは純正ソフトウェアに問題があるけど
ほかのソフトを使えば、ラジオの録音という目的は十分果たせる。
ロック音の、
録音前コマンド実行で
SetSHARK または TuneShark でチャンネル設定
録音後コマンド実行で
(ExitWinMenuとかで)休止状態に移行
という使い方(たまにタイムサーバーで時間あわせ)をすれば、録音以外の時は休止状態なので静かで低消費電力。
ロック音を使用するので
・パソコンのHDに保存するので数ヶ月ほっといても容量の心配がいらない。
・予約件数は48件なので十分。
・コーデックを自由に選ぶことができる
(faacで録音して拡張子をm4bにすれば、iPodでしおり機能を使うことができる)
ロック音とLineInからの録音システムとあまり変わらないが、USBなので
・チャンネル切り替えが簡単にできる
・バスパワーで動作するので電池切れがない
という利点がある。
欠点は、
・日本のFM周波数に一部対応していない(約83MHz以上のみ)
・日本でのサポートがない
・販売店が少ない
USBラジオ「RadioSHARK」を調べる(ICを取り替え)
ttp://www.kako.com/neta/2005-009/2005-009.html
- 16 :名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 01:40:50 ID:ySiw1EkN
- ちょっと古いような。ラジオ鮫のスレも落ちちゃったのね
他スレで見たけどこういうのもあるみたい。どっか売らないかな〜
意外とニッチということで海外じゃ開発あるのかな
http://www.alibaba.com/catalog/10897532/USB_MP3_With_256mb_512mb_Am_FM_Radio_Voice_Recorder.html
- 17 :名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 03:39:15 ID:yfRZ/H2B
- MC 1.18 (シャープにてVreUP)
本体メモリー容量が一杯になって録音が止まり、窓に「メモリーがいっぱいです」
と表示されている状態でPCと接続するとMCはフリーズする。
そこで慌ててPCと接続を切ると、MCの電源が落ち本体スイッチの反応が無くなる。
アダプターを抜き乾電池も抜いて再起動させると復活するが、PCと接続し
MCの中を見ようとすると、「フォーマットしますか?」と聞かれる。
予約タイマー設定もすべて消える。
MC本体を出荷時設定に戻しても、PCからMCの中を覗くと「フォーマットしますか?」
と聞かれる。
さて、どうしたもんかのぉ
フォーマットしたらマズイ気がするし。。。
2度目の入院かな。
- 18 :名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 15:08:22 ID:RfY+7Ahb
- >8
サンクス。ピカピカかー・・・。
- 19 :名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 17:01:26 ID:4vva34z6
- ライン入力付きフラッシュメモリプレーヤ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060929/scitec.htm
- 20 :名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 20:18:52 ID:AEeik7T+
- このスレのおかげでなんとか10月の語学講座にむけて録音サーバーを
構築することができました。
ありがとうございます。
最後まで悩んだのはやはりノイズ問題で、PC本体からradioSHARKを
遠ざけても解消しませんでしたが、液晶の電源を切ったらピタっと治まりました。
- 21 :名無しさん@3周年:2006/09/29(金) 22:23:33 ID:ySiw1EkN
- 大体ライン入力なんじゃ・・タイマー付けば違うのに
- 22 :前々スレ701:2006/09/30(土) 12:12:53 ID:uzAVa8Xa
- MC修理の件だけど新品交換になった。
修理窓口には以下の点を伝えました。
1. パソコンと接続すると「フォーマットされていません。フォーマットしますか?」と出る。
サポートの指示通り全ファイル削除を実行しても直らない。
2. 全ファイル削除を実行したら空きにが4**MBになるはずだが、逆に空きが「0MB」となった。
3. 電源投入してファンクションキーを押してAMラジオにしても音が出ない。
(さらにファンクションキーを押していって再びAMラジオにすると音が出る)
先週に修理に出して、1週間後に電話して状況を聞くと「新製品なんで交換させてもらいます。
準備できたんで、すぐ発送します」という回答だった。
新品と交換になった訳だけど、新しく来たのを見たらロッドアンテナと液晶に指紋がベッタリ付いていて
新品とは思えなかった。ファームバージョンは1.18だった。
修理伝票をみると「3」の問題は無視されていた。
- 23 :名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 13:20:58 ID:gMOM5v12
- 新品でも指紋くらいはつくこともあるさ。
きっと、今年中学でた清楚な女工さん(でもドジッ娘)が
いっぱいいっぱいだったんですね。
- 24 :名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 13:22:54 ID:TRRA2kWH
- おじいさん何言ってるんですか・・・
- 25 :名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 19:51:08 ID:aj4NJXGj
- で解決されたのか。
直ってれば指紋だの無視だのはどうでもよかろうに。
- 26 :名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 21:20:35 ID:EvstsRMh
- 直らなかったので新品交換では
原因は調べるんだろうけど
指紋はまあ仕方ないかと。傷でもないんで
- 27 :名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 22:07:43 ID:u5uzsOxA
- 俺の安物MP3プレーヤーのヘッドフォンジャックに
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=3&p=1&e=0&s=2&c=359&k=0&sf=0&sitem=R-10+logi&x=0
みたいなのつければスピーカから音でるようになる?
- 28 :名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 22:34:26 ID:aj4NJXGj
- >>26
伝票をみると、という一文から
新品でも解決されていないようにも読める。
- 29 :前々スレ701:2006/09/30(土) 22:57:34 ID:NHVsxJIB
- 分かりにくくてすまん。
>>22 の 「1」「2」については交換品では当然直ってる。
でもこのスレの他の人にも類似の症状が出てるから、根本解決されてるのかは疑問。
また発生するかもという不安あり。
「3」については伝票に書いてなかったので直ってないんだろうな、と思っていたんだけど
いま試したら症状発生しなかった。
- 30 :名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 01:04:15 ID:7d6kFae4
- >>23
シナ人の指紋?
- 31 :名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 21:28:54 ID:PCikwhs2
- チョソジャネーノ
- 32 :名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 02:00:12 ID:TbsNrlmN
- 三洋のデジタ U4 はスルーですか?
http://www.sanyo-audio.com/maj/u4ct1/index.html
- 33 :名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 13:08:16 ID:eo2almDT
- >>32
本体薄くていい感じなんだけど、
タイマー1コしかない。ビットレート96kbps以下にできない。
その時点で候補からはずれちゃうなー。
- 34 :名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 15:36:42 ID:PqODGIOV
- タイマー1個だけなの? リンク先を読んだけど良く分からん買った。
- 35 :名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 16:00:59 ID:5LUU2gg2
- 神経質な輩は指紋一つでも発狂するな
- 36 :名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 16:31:02 ID:eo2almDT
- >>34
http://www.e-life-sanyo.com/torisetu/MAJ-U4CT1.pdf
ここのマニュアル見ると、2コ以上あるようには書いてないです。
あと、時刻の自動調整も無いみたい。
- 37 :名無しさん@3周年:2006/10/02(月) 16:58:35 ID:Mx2t5kzz
- サニョーがつぶれそうなのもうなずけるな
- 38 :名無しさん@3周年 :2006/10/02(月) 20:15:59 ID:h5IpVAGu
- 三洋のデジタ U4 の上蓋は固定できない?
実物見たけどちゃちぃね。
- 39 :名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 11:11:25 ID:j9X6X6nv
- radioSHARKが、ビザビ楽天市場店でセール中ですね
- 40 :名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 17:42:40 ID:cG7tEoPr
- VictorのUX-QM7とRD-M2ってどう?タイマーが若干少ないと思うが
- 41 :名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 23:37:41 ID:wf5mhjMa
- トクマスUで本日録音分聞こうとしたら
リストに無い!!!
確かめるつもりで昨日録音したファイルを聞こうとしたらフリーズ・・・・・
ボタン長押しでも電源が落ちないので
リセットボタンを押したらすぐにリセットがかかった・・・。
だが、肝心の今日の録音分はなし・・・
これは一体何なんだ!?
ちなみに、予約ともに時刻は正常だった・・・。
誰か同じような現象起きた人いない?
- 42 :名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 06:44:09 ID:gz/kM9rJ
- 良く分からないが、これはどうなんだ?
DE1121
http://www.degen.com.cn/product/product_detail.asp?id=101&producttype=%CA%FD%D7%D6%B5%F7%D0%B3%CA%D5%D2%F4%BB%FA
- 43 :名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 18:22:36 ID:VMQS/RhY
- >>42
重すぎて駄目だったが、
どうやら今日の分は録音できてた・・。
一体なんだったのだろうか・・
- 44 :名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 20:27:30 ID:j1mn9cV+
- そろそろこうゆうの出てきて欲しいな
・外部アンテナ端子付き
・生放送並にキレイに取れる
・容量は1Gぐらい
・高感度、高音質ラジオ
タイマーは3カラ5つぐっらい
- 45 :名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 21:11:06 ID:SDmVvzk3
- >>44
国語の成績悪かったですか?
- 46 :名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 22:50:49 ID:wErjpO/v
- オレが欲しいのは、ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkman/acc/index.cfm?PD=16182&KM=WM-GX410
くらいの大きさで、カセットがSDになって、曜日単位で予約が3つくらい出来て、音なんてイヤホンで聞いたら
結構いい音するじゃん・・・くらいのでいいのに。¥15.000くらいで
- 47 :名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 23:35:28 ID:s7r1a0Em
- デジタルオーディオ+AM波だと
小さく作るほうがむずかしいね。
ノイズ対策が必要だから。
- 48 :名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 12:25:50 ID:hHhcQhro
- >>47
ipodみたいに小さくなくてもいいんだ、それこそカセットのウォークマン
ぐらいの大きさ厚さでも結構。
- 49 :17:2006/10/05(木) 17:45:01 ID:CleUfxsG
- 2度目の入院中...
29さんの話だと、同じVerを入れ替えるだけだろうなぁ
根本の解決は無理か。。
- 50 :名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 20:16:33 ID:VCk1EsgI
- こんなモノが出そうです!
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/05/421.html
- 51 :名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 20:24:58 ID:VCk1EsgI
- 本家HITACHIはこちら
ttp://www.hitachi-ls.co.jp/news/20061005.html
- 52 :名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 22:22:29 ID:sZuZCt2L
- トークマスター2を買おうと神戸の電機屋とかパソコンショップ
回ったんだけど置いてなかった、来週にでも大阪で探そうと考えてるんだけど
コレって、ふつーの電気屋とかでも売ってます?
マニアックなちっちゃい細々とした店じゃないと売ってないかな?
- 53 :名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 22:27:52 ID:ybEj1ZUG
- >>52
大手書店で売ってますよ
- 54 :52:2006/10/05(木) 22:37:55 ID:sZuZCt2L
- >>53え?書店ニ?(;゜д゜)
書店さがしてみます、ありがとうございました。
- 55 :名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 22:39:50 ID:yZYazmcr
- ttp://suntac.jp/c_support/voice_tenpo.php
↑のページの下のほうに書かれてるけど、三宮とかにはないみたいだね。
大阪ならいくつかあるのでそちらに行くといいかも。
- 56 :名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 22:42:37 ID:ybEj1ZUG
- >>54
僕は、三省堂で定価で買いました
- 57 :52:2006/10/05(木) 22:45:47 ID:sZuZCt2L
- >>55
はう、販売店の一覧があったんですね見落としてました(´・ω・`)
わざわざ、ありがとうございます。
- 58 :名無しさん@3周年:2006/10/05(木) 22:50:07 ID:yZYazmcr
- いえいえ
- 59 :名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 00:13:25 ID:bccbEC50
-
- 60 :名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 00:30:25 ID:HA42aRpL
- トークマスター2
書店で買うなら金券ショップで安く図書券仕入れて買った方がお得。
- 61 :52:2006/10/06(金) 00:48:13 ID:Iihbqfav
- >>60
な、なぬ!どれくらいお得になるのか教えてください
金券ショップ探そうかなぁ(´∀`)
- 62 :名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 01:15:06 ID:BggTRMOY
-
- 63 :名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 02:35:04 ID:HZrewSdt
- >>60-61
図書券ってほとんど安くならないんじゃなかったかな。
500円が490円とか、そんなだったような気がする。
それでも1万円が9800円だから、4万円なら800円のお得。
1食分の節約にはなるね。
- 64 :52:2006/10/06(金) 03:21:21 ID:Iihbqfav
- >>63
なるほどー、大阪行く前に金券ショップに電話して値段きいてみます。
マスタ2容量1G.512M.128Mのどれをを買うか頭の中コレで一杯です
楽しみだ(*'-')
- 65 :名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 10:31:29 ID:eldt1RtN
- 現在はAMおよび短波をカセットテープに録音しています。今後はPC等で扱い易いように
ICレコーダーを購入して録音することを考えていますが、ICレコーダーもPCやMDと同じ
ようにノイズの発生源となるのでしょうか?
スレ違いなら、ごめんなさい。
- 66 :名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 15:47:13 ID:NFl4EC67
- ミュージックキャリー似のもっと頭のいい奴きぼんぬ
- 67 :名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 16:22:22 ID:xLK5reWe
- >>65
離せば問題ないとおもうが・・・
ちなみに、ICレコーダーにFMは付いていても、AMガ付いていない理由を考えれば・・・
- 68 :名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 17:51:01 ID:6jfw/UMZ
- 女子高生の画像を大量うp中の掲示板
http://ichigomilk.ham-radio-op.net/imgbbs/index.htm
- 69 :名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 22:20:14 ID:HA42aRpL
- >>52
神保町の三省堂書店本店近くにある金券ショップだと97%だったよ。
つまり1000円分の図書券なら970円で売ってるってことです。
- 70 :名無しさん@3周年 :2006/10/06(金) 23:21:06 ID:lFtFSHSB
- 図書券でTM2を売ってくれるのか 疑問。
- 71 :名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 02:37:06 ID:c380K3xB
- 過去スレで買った奴が報告してたと思うが。
- 72 :名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 06:50:30 ID:eUS6n4PA
- 心配だったら店の人に確認して〜ね
- 73 :名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 10:50:20 ID:wuj0zMAL
- ジャパネットタカタのチラシ見てたらこんなのがあった。
ホームページ見てみたらそのほかにもアレゲな物が...
恐るべし NHC 。
ttp://www.nhc-com.jp/product/digital_voice/dra.html
- 74 :名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 14:36:26 ID:rYoOgmmB
- PCと接続できません
- 75 :名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 00:00:04 ID:2m4/kSOM
- 明日やっと修理にだしたミュージックキャリーが帰ってくるぜ
- 76 :名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 10:41:44 ID:D3EdUmwk
- ラジオでもロケフリみたいなのがあれば嬉しいよなあ
ラジオ屋のソニーこそ原点回帰でやってくれないかね。
すぐには商売にならんのは認めるけど、往年のソニーファンは
こーゆーところを望んでいるはず。
NHKやAM各局の音声コンテンツの底力は、そんじょそこらの駆け出し
メディアなんか比較にならないんだし。
- 77 :名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 14:46:52 ID:D5jXVKR+
- memory ClaviaことRD-M2、
店頭に展示だけしてあったので触ってみたけど
見た目とボタンのタッチはGoodだった。意外とピンク色いいね。
ちなみに電源は入れられなかったので視聴は出来ず。
見た目はかなり良いんだけど使い勝手はどうなんだろ。
- 78 :名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 17:29:58 ID:t+8Ic2/o
- >>77
それ、よさげと思って、取説PDF見たら
複数のタイマーを作動させる時は、「6分以上」間隔を空けろ、とあって
軽いショックを受けたよ・・・
買う人は、要チェック。
録音先にUSBストレージを設定できるから
HDDを接続すれば容量を気にせず録音できるとか、
いいところもあるんだけどね。
- 79 :名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 17:54:59 ID:5xWSGj0G
- >>78
そのタイマー間隔の制限、価格コムのクチコミに
実際には1分間隔でも正常動作するとの報告が来てるね。
- 80 :名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 17:55:10 ID:llalzhzD
- 何とか内蔵メモリ増やしていただけないだろうか。
- 81 :名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 19:52:50 ID:azhsWSsZ
- 転載
http://saleshop.web.fc2.com/
激安問屋市場が移転セール
- 82 :名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 22:31:21 ID:t+8Ic2/o
- >>79
なるほど・・・
しかしメーカーの保証外だから、万が一正常に作動しなくても
文句はいえないというリスク付きですな
うーむ
- 83 :名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 22:51:02 ID:6LPWK5xQ
- >>81 に注意
http://astore.amazon.co.jp/
インスタントストア(TM)とは?
商品が売れた場合、運営規約に基づいて81に紹介料をお支払いします。
- 84 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 16:54:19 ID:RMgAJrqg
- オレはトークマスターのデータはSDに保存
カードのデータをパソコンに保存して
i-tunesで管理。「アーティスト名欄」に番組名を打ち込む
コツは番組名に頭に「*」をつけること。
こうすることで録音したラジオ番組がリストの先頭にくるので
i-podで検索するときに至極便利です。
つまりトークマスターは自宅の固定位置に設置
そしてリスニングはi-podでというつかいかたをしているのです。
こーすることでポッドキャスティング放送とエアチェックの両方を
好きなときに聞けるのがメリット
SDに録音するのが便利だとさとったのは購入後。
後悔は1Gのタイプを購入してしまったこと。
最低の容量のタイプで充分でその差分を
SD購入に充てるべきであったときうことである。
本体の転送はUSB1.0なので遅いですし。
2.0対応のカードリーダーを使うほうが便利なのです。
- 85 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 19:35:02 ID:zsQEdQ2c
- RD-M2かUX-QM7ってどうでしょうか?
同時期発売で基本仕様は同じと思っていたのですが、
タイマー数が4と3なんですね。何か理由があるのでしょうか。
MPA10、QT-MPA5も含めて悩んでいます。
- 86 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 19:56:29 ID:5tCBsVB5
- すいません、トークマスタ2でSDメモリーカードスロットで
録音時間を増やせると見たんですがminiSDでも大丈夫でしょうか?
専用アダプターってのがあれば普通のSDメモリと同じになりますか?
- 87 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 20:45:14 ID:MLqe2GZi
- トークマスターの次世代機って発売予定の情報ありますか?
黒バージョンを数量限定で販売しているようですが・・在庫処分でしょうか?
- 88 :名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 00:11:58 ID:kbER8v5t
- トークマスターのメリット。
●録音したデータのファイル名がシュウエツ。
録音ナンバー、録音日、開始時間、AMFM、短縮番号が
ひとつのファイル名になってるのでバックアップの際など
確認がしやすい。
●ビデオデッキではおなじみの「ぴったりクロック」がついている
●SDカードスロットがついている
●クレードル(充電式)が標準で添付
●ブースターアンテナが別売だが存在する。
●予約画面が当然日本語なのでわかりやすい。
●20番組まで予約できる
こんな感じでしょうか?
- 89 :名無しさん@3周年 :2006/10/10(火) 12:26:32 ID:wabwVm32
- 良い番号取りおった。
デメリット
電池容量が少ない
感度がイマイチ
感度レベル表示がない
スピーカーがの音が悪い
韓国製
値段が無茶高い
- 90 :名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 14:15:28 ID:+/sP145H
- > 値段が無茶高い
これが一番のデメリットだな。
- 91 :名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 14:26:40 ID:jYX7QmA8
- http://www.sanyo-audio.com/maj/common/maju4ct1_spec.html
- 92 :名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 18:35:26 ID:5LJEms01
- >>88
自分の場合、もっぱら語学専用なので、以下の点も高評価。
・タイマーの曜日設定で月水金がある
・巻き戻し・早送りキーが、スキップキーと別
・巻き戻し・早送りが10倍/100倍の二段階あるところ
- 93 :名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 19:00:33 ID:fbG8gooL
- >>87
情報は何もないけど、次世代期が出るなら春では?
TMの1も2もそうだったし、ラジオ講座の改編期だし。
あと、黒バージョンが在庫処分てことはないと思う。
数量限定というのは、わざわざ外装を変えて新しく作ったわけでしょ。
在庫処分なら、BEマスみたいにそのまま値下げして売ったほうが
コストがかからないのでは?
- 94 :名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 22:17:32 ID:mbd6EVIm
- トークマスターは韓国製だったのか。買う気が萎えた。
- 95 :名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 23:30:29 ID:IM9yQFLr
- トクマスデメリット
ABリピートがぴったり合わない
- 96 :名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 23:47:51 ID:i+bxe3LH
- シュウエツて
- 97 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 00:13:06 ID:GnYFrlD/
- ウエンツ?
- 98 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 01:07:57 ID:KPJoRdms
- トークマスターみたいなので、韓国製以外のもの何か無いですか?
- 99 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 02:37:17 ID:xPpI24DI
- >>95
開始点は少し早めに押さないと駄目だね
終了点は合ってるんじゃないかな
- 100 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 08:27:59 ID:GnYFrlD/
- >>98
BossMaster
- 101 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 15:00:06 ID:ZpSclGDz
- >>100
マスターじゃなくてウェイトレスがいいの!
- 102 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 16:51:27 ID:A/M+oZkZ
- 今はボスマスター使ってます。
容量以外で、HDD内臓コンボのメリットってあります?
ファイル名のつけ方とか、どうなってるんでしょうか?
MP3モードの時、自動的にトラック分割されてしまう
というのは本当でしょうか?
- 103 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 18:08:43 ID:giLrsf/t
- トークマスタ2でFMアンテナを使用する場合
天井とか高いところにつけたほうがいいのでしょうか?
以前聞いた窓のサッシに付けてみたところ雑音が多少はいてしまいました
- 104 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 18:14:07 ID:lPLiHdao
- >>103
その場所によるから「いろいろやってみろ」というのが専門家の答えだった。
- 105 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 18:37:26 ID:lPLiHdao
- >>102
>HDD内臓コンボのメリット
ネットジュークの場合
メリット
:HDDに長時間のタイマー録音(10プログラム)が可能。
:自動曲番(トラックマーク)の設定の間隔は、30分/60分/120分から選べます。
デメリット
:自動曲番(トラックマーク)の設定の間隔は、30分/60分/120分以外は選べない。
:ラジオのタイマー録音の失敗が多い。
:AMラジオの録音開始直後でノイズ(HDD?)が入る。
ネットジューク サポート情報
ttp://www.sony.jp/products/systemstereo/netjuke/support/sup-info060512.html
【世界初】SONY NAS-M7HD2【MD搭載HDDコンポ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1142147100/
- 106 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 19:11:23 ID:xhAEatdV
- スレ違いでスマンが、mp3ファイルを適当な間隔(5分間隔とか)で自動分割できるソフトってあります?
検索したら、無音部分で自動分割ってのは腐るほどあるんだが・・・。
MC買って録音したはいいけど、車載の安プレイヤーはレジューム機能が無くて。
- 107 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 20:47:29 ID:C+9K93p7
- mp3DirectCut
- 108 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 21:43:11 ID:xhAEatdV
- >>107
使ってみたら簡単に分割できますた。
ありがとうございます。
- 109 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 05:14:08 ID:hehot68q
- トークマスター3はせめて中国製にして欲しい。
- 110 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 06:20:39 ID:OBQGmiKK
- より信頼性が低くなる
台湾製にしない?
- 111 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 12:22:51 ID:uKAnrk24
- >>103
・アンテナ(本体)を窓の外に出す
・アンテナをFM専用アンテナにつなぐ
・アンテナをTVアンテナにつなぐ
・他のFMラジオとラインでつなぐ
- 112 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 12:24:27 ID:uKAnrk24
- >>98
シャープのミュキャとかヴィクターのメモリーオ−ディオ
- 113 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 14:59:15 ID:Wgtaml0W
- >>110
韓国製・・・いつまでも信頼性が上がらず、しまいには逆切れして「日帝のせいニダ!」
中国製・・・信頼性を上げるまでには時間がかかるが、人件費が低いので低価格
化が図れる
台湾製・・・今や世界のほとんどのパソコンの基幹部品を作る電子立国
- 114 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 16:15:42 ID:VabgIBIF
- 実際にはいろんなメーカーが三国のパーツごちゃまぜで
作ってるけどな
- 115 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 16:45:03 ID:ZqMQZeb3
- まあ何製でもいいから満足いく物ができればな
もうチューナーなしでMP3タイマー録音と学習リモコンがくっ付いたような奴でいいよ
入力で繋げられるとかでいいよ
- 116 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 20:30:14 ID:3R+xJv78
- トクマス2のために1GBのSDカード買おうと思うんだけど、
サン電子のサイトのSDカード対応表に載ってないようなメーカーのものでも大丈夫?
SDカード普段使わないのでちょっと不安で。
- 117 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 22:17:58 ID:0rklc2fL
- >>116
俺は載ってないメーカー使ってるけど平気だよ
- 118 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 22:37:13 ID:ZqMQZeb3
- 2G刺す人だっているからな〜
- 119 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 22:57:13 ID:d3SWDdJx
- >>116
アマゾンでハギワラの1Gで三千円くらいのやつは大丈夫だった。
- 120 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 23:08:46 ID:3R+xJv78
- >>117,119
ありがと!ハギワラ辺りの買おうかなーと思ってた所でした。
>>118
2Gwwいいのかw
- 121 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 23:20:25 ID:XZD99Flb
- ソニー、高音質技術採用の「ウォークマン」5機種とHDDコンポ「ネットジューク」3機種を発売
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=143280&lindID=4
- 122 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 23:52:39 ID:XZD99Flb
- http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200610/06-1012C/
- 123 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 00:13:04 ID:QliTIQpK
- >>116
激安で有名な A-DATA の 1G 使ってますよん(150X my Flash)。
店頭で試させてもらってから買った。やはりこれが確実。
- 124 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 03:44:14 ID:3vBpoinO
- >>120
FATでフォーマット(本体はNG)して無理やりで2Gを入れる
>>121
ラジオ録音で曲分けるとか無駄に凄い機能だな
- 125 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 05:57:51 ID:UPr3SvHr
- いらね。キャリーで十分。
- 126 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 06:23:52 ID:KyQOU00y
- MC修理だしたら治ったよ。
良かったよ
- 127 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 07:30:00 ID:KyQOU00y
- 前言撤回。PCと離したら予約設定消えてた
- 128 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 09:12:30 ID:NlwMCZo3
- >>124
>ラジオ録音で曲分けるとか無駄に凄い機能だな
そう、俺もすっげー無駄だと思う。
そんな事よりAMの雑音対策をやって欲しいよ。
- 129 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 11:48:28 ID:HNBBqBGS
- バオーで東芝の1GBのバルクが2千5、6百円で売っていた。
デジカメ用に使っているが、一週間たっても問題なし。
- 130 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 18:35:50 ID:3vBpoinO
- >>128
でも凄いよ
MD倍速録音があるのはいいかも。HDDにいけるようだし
でも録音なのか。MZ-RH1のようにWAV吸出しとは違うのかな
- 131 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 19:55:15 ID:QliTIQpK
- サン電子からメルマガがきた件について
- 132 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 20:11:08 ID:wViL/dl9
- kwsk
- 133 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 20:15:59 ID:IRHWwNal
- >>131
ワクワク♪
なんだろう
- 134 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 20:27:12 ID:89NZy7nN
- NETJUKE(ネット ジューク) ええなあ
- 135 :131:2006/10/13(金) 21:07:20 ID:QliTIQpK
- 一部抜粋
---
説┃明┃会┃の┃お┃知┃ら┃せ┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
10月22日に弊社東京事業所(日本橋)にて、トークマスター2の
説明会を開催します。
日時 10月22日(日曜日) 11:00〜18:00
場所 サン電子株式会社東京事業所
内容 説明員が直接お客様のご質問のお答えします
※トークマスター2をお使いの方へ
「ココはどうやって使うんだろう?」など日頃お使いいただくなかで、
トークマスター2に対するご質問などあれば、お越しいただきお気軽に
ご質問ください。実機を元にご質問にお答えいたします。
(その場でご返答できない場合、ご連絡先をお教えいただければ
後日ご回答をいたします。)
※トークマスター2にご興味がある方
実機による商品説明を行いますので、使用感など体感していただく
ことができます。
【事前申込特典】
事前申込(メール・電話・FAX)をいただいた方には全員、それ以外
の方でも先着30名様に、感謝を込めて素敵なプレゼントをご用意いたし
ます。
- 136 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 21:10:53 ID:Wjj0XU69
- >>135
説明会ですか
興味のある方は楽しみなイベントですね。
- 137 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 21:12:43 ID:AXK+AjxJ
- イラネッ(゚Д゚=)ノ⌒゚
- 138 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 21:13:56 ID:QliTIQpK
- 行く気ないけど
事前申込だけして
プレゼントゲット!
てのはアリ?
- 139 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 21:15:40 ID:Wjj0XU69
- トークマスターストラップとか?w
- 140 :前スレ515:2006/10/13(金) 21:26:27 ID:QliTIQpK
- 今日の帰宅ラッシュ時、大阪駅始発の新快速で
前に立っているおっさんが TalkMasterII の白色を使っていた。
白いパナソニックのネットストラップヘッドホンを使っていた。
テキスト類を持ってた訳ではないので何を聞いていたのか分からんが。
こっちは RadioYourWay LX(白) に TalkMasterII のファームを入れたもの、
ソニーのステレオイヤーレシーバー重低音NUDE。
カバンにはビジネス英会話を入れていたが手にはしていなかった。
気づいてもいないだろうが。
おっさんは三ノ宮で降りた。
- 141 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 21:36:27 ID:kS3r5QDF
- FM/AMタイマー予約録音可能なデジタルオーディオレコーダー(現行機種のみ)
【ポータブル型】
■トークマスター2(サン電子) \27,800〜\39,800
内蔵メモリ128MB〜1GB、SDスロット、タイマー20プログラム
http://suntac.jp/voicelab/tm2_top.php
【ラジカセ型】
■Music Carry QT-MPA5/QT-MPA10(シャープ) \18,384〜28,350
内蔵メモリ512MB〜1GB、タイマー6プログラム
http://www.sharp.co.jp/products/av/digi_audio/prod02/index.html
■Memory CLAVIA RD-M2(ビクター) ¥27,800〜¥40,600
CD/MD 内蔵メモリ512GB、USBマスストレージ録音可、タイマー4プログラム
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/rd-m2/
■MAJ-U4CT1(サンヨー) \18,500〜\24,381
CD/MD/カセット SDスロット USBマスストレージ録音可 内蔵メモリ無し、タイマー1プログラム
http://www.sanyo-audio.com/maj/u4ct1/index.html
ちょっとだけまとめて見た
値段は価格コムと楽天参照
- 142 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 21:43:25 ID:htVIxBgv
- >>141
訂正
■MAJ-U4CT1(サンヨー) \18,500〜\24,381
× CD/MD/カセット SDスロット USBマスストレージ録音可 内蔵メモリ無し、タイマー1プログラム
○ CD/カセット SDスロット USBマスストレージ録音可 内蔵メモリ無し、タイマー1プログラム
- 143 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 21:51:54 ID:FuTG+rak
- タイマー20プログラムが群抜いてる
プログラム数フリーとか出してくれるとくれると嬉しいんだけどな
- 144 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 21:58:58 ID:3vBpoinO
- >>135
昔にあったトークマスターミーティングみたいなのか
3とか次期機種への参考に意見聞くならいいんだが
- 145 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 22:02:04 ID:aOiF750t
- サンヨーのMAJ-U4CT1、タイマー1プログラムをガマンすれば
かなりコストパフォーマンスがいいなと思ったけど
タイマーは日にちも曜日も設定できないんだな。
つまり、24時間以内しかタイマーセットできない。
- 146 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 22:04:10 ID:AXK+AjxJ
- 使えね〜w
- 147 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 22:07:35 ID:87pnfTjn
- >>88
●複数予約の場合、間隔を空けなくてよい。
●電源ONの状態でも、再生中でも、時間がくれば予約録音が始まる。
意外とこれができない機種がある
- 148 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 22:27:39 ID:3vBpoinO
- >>145
タイマー付き学習リモコンで足すしかないね
- 149 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 22:31:30 ID:FuTG+rak
- このジャンル。ユーザー少ないのかな。
日本のメーカー、中途半端なのしか作ってくれない
- 150 :名無しさん@3周年:2006/10/13(金) 22:41:40 ID:E3x8WnM1
- >>141-142の続き
【ミニコンポ型】
■NET JUKE NAS-D50H(ソニー) \65,000前後 予定
内蔵HDD 80GB、CD、タイマー10プログラム
http://www.sony.jp/products/systemstereo/D50HD.html
■NET JUKE NAS-M70HD/NAS-M90HD(ソニー) \80,000〜\100,000 前後 予定
内蔵HDD 80GB/250GB、CD/MD、メモリースティックスロット、タイマー10プログラム
http://www.sony.jp/products/systemstereo/M70HD.html
http://www.sony.jp/products/systemstereo/M90HD.html
■memory Lip Lap UX-QM7(ビクター)¥33,770〜¥46,620
内蔵メモリー512MB、CD/MD、タイマー3プログラム
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ux-qm7/index.html
■BR-NX8 (オンキョー)¥56,800〜¥75,860
内蔵HDD 80GB、CD/MD、メモリースティックスロット、タイマー10プログラム、スピーカー別売
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/BR-NX8(S)?OpenDocument
■D-Doc SC-SX450/SC-SX850(パナソニック)¥43,489〜¥69,800 /¥54,750〜¥79,800
内蔵HDD 80GB/160GB、CD、SDスロット、タイマー7プログラム
http://panasonic.jp/compo/sx850/
- 151 :名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 11:30:56 ID:uqVweT4E
- >>149
ラジオは死んだメディアだからな。
実際は全然死んでいないが、世間は表向きの視聴率(聴取率)だけで判断するし。
- 152 :名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 12:29:24 ID:rfJYgXY2
- それでも、HDDコンポ時代になって、けっこう
出てきてるンじゃないか?
パナは知らないうちに7プログラムになってたのか。
- 153 :名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 12:58:22 ID:E7jqNPBe
- パナの良さそうだな。
値段もコンポ型でHDD内臓と考えると悪くない。
CDとリモコンが付いているのがうれしい。
もう少ししたら、4万切るだろう。
- 154 :名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 13:16:22 ID:qtatCobP
- パナはMP3録音じゃないんじゃ・・・
携帯プレヤーはパナにしないと
- 155 :名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 13:28:04 ID:WvEWPo7C
- >141-142
>150
情報乙です。
オンキョーの80Gコンポってどうなんでしょうか?使ってる人いません?
- 156 :名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 14:44:26 ID:HJ5+g0Cy
- パナは著作権ガチガチなんだよなー
ラジオ録音したものをPCに持ってくことも出来ないようだ。
SONYのネットジュークの旧モデル(NAS-M7HD/NAS-D5HD)なら
MP3で録音して、USBストレージにコピーできるよ。
新モデルはどうなってるかな。
>>155
オンキョーの80GB(BR-NX8)は、SONYの旧モデルNAS-M7HDのOEM。
- 157 :名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 17:33:06 ID:dcxykSJr
- 考えたんだけどさ、VOR機能(音を感知して録音を始める)のあるボイス
レコーダーで、ラジオはタイマー動作させて、VOR機能で録音開始する
ことできないかな。
- 158 :名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 17:43:27 ID:qtatCobP
- >>157
できるよ。かなり前のスレでも出てた。安く録音するにはいいんじゃないかと
無音検地の設定に注意した方がいいよ。感覚が短過ぎると切られるから
選局はラジオのタイマー機能に頼ることになるね
タイマー学習リモコン+ライン入力タイマー録音のような機器があればいいな
チューナー内蔵してノイズ対策云々よりマシなんじゃ
- 159 :名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 17:46:55 ID:vWMAiKmF
- 新規にミニコン買う奴はあれこれ機能付いてていいね。
>>157
できるんじゃない?他の物音入らないところでやるなら。
ラジオとタイマーとボイスレコーダーしかないという環境が考えにくいが。
- 160 :名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 18:44:02 ID:4A1G1Kqb
- そりゃラインで繋ぐんだよ。マイクでやることはないよ。ボイスレコーダーでもMP3プレーヤーでも録音できるから
MP3プレーヤーがいいと思うが
- 161 :名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 18:55:29 ID:Upi8ZFKv
- VOR機能でFMのクラッシク番組を録音したら死ぬほど分割されていて泣いたことがある。
- 162 :名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 18:59:55 ID:NDEnf8Ci
- そりゃそうだろwww
- 163 :名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 21:49:50 ID:ri+IGE+C
- zero3にボイスレコーダーのソフトいれてあるんですけどどうにかラジオとつなげれないでしょうか
タイマー録音できるのでイヤホンマイクの平型端子とラジオをつなげれるケーブルがあればいいんですけど
- 164 :名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 22:03:51 ID:NDEnf8Ci
- イヤホンマイクを改造して、マイクの線に、イヤホンの切った線をつなげると・・・・
壊れても知らないけど
- 165 :名無しさん@3周年:2006/10/14(土) 23:08:47 ID:cu/RLxDk
- >>163
W-ZERO3[es]使っているがラジオのタイマー録音に使おうとは思わない。
そもそも、[es]は音楽の録音再生に向いていないし、再生ならiPod nanoの方が快適だ。
ラジオのタイマー録音はトークマスター2で間に合っているよ。
- 166 :名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 00:46:50 ID:wRG6e8j3
- トークマスター2はバグがひどいようなのですが...。
- 167 :名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 01:27:31 ID:90JCaXDK
- いつの話ですか
トクマス2のバグはほとんどバージョンアップで直ってるよ
今は、MCのバグが話題
- 168 :名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 01:37:34 ID:2Sx26w8K
- >>161
無音検地5分とかなら大丈夫じゃ
- 169 :名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 02:03:55 ID:DmAkApgh
- >>166
それはミュージックキャリーのことだわな
- 170 :名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 04:39:41 ID:jS5vI1m+
- ミュージックキャリーのバグはほとんどバージョンアップで直ってるよ
- 171 :名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 05:42:58 ID:uG3yGPYo
- >>167
価格ドットコムの掲示板です。かなり細かくバージョンアップしたよう
ですね。登録カテゴリがICレコーダーになっているのでちょっと見つけ
にくかったですけど。(MP3プレイヤーのカテゴリで探してました。)
- 172 :名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 11:09:56 ID:WzdtpYXK
- トクマス2は出て間もない頃は毎日のようにバージョンアップしてたな
まあ発売から一年半たってるから、これから買う人は心配しなくていいんじゃないの
- 173 :名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 13:04:18 ID:Q9gPLmp8
- >156
PCに持ってけないの?
携帯プレイヤーには持ち出せるんでしょ?
なんでPCは駄目なの?
- 174 :名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 15:30:19 ID:BXlN5tG5
- ミュージックキャリーも検討したけどFMの音質がラジカセ程度というのが面白くない。
俺はFMを高音質で録音したいからネットジュークに落ち着いた。
- 175 :名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 16:37:15 ID:FcY7SPVg
- >>173
それが不思議。
- 176 :名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 19:09:39 ID:QGxJNnNs
- >>173
このスレ読んでみ
パナソニックSD+HDDオーディオ D-dock
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1133018532/
- 177 :名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 19:50:05 ID:j1Ux1gA6
- 独自フォーマットか
- 178 :名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 20:49:18 ID:2Sx26w8K
- >>173
携帯プレーヤーもパナに限られるかと
- 179 :名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 22:35:55 ID:BXlN5tG5
- >>178
パナからSDで携帯電話へは広く使えるようだよ
ttp://www.sdcard.com/japan/sd_card/sd_audio_04.asp
- 180 :名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 22:58:06 ID:YOwQMjhq
- うぁ、どのメーカーも囲い込みに必死だね
- 181 :名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 23:17:50 ID:2Sx26w8K
- >>179
ごめん。いけるのか。携帯電話はパナのみじゃないよね?
漏れにもどの携帯プレーヤーでも聞けないと意味ないけど、自由じゃないのは不便
- 182 :名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 23:46:46 ID:JR6lnVYx
- パナの携帯持ってるから、携帯で音楽を聞こうとしたけど
PCのカードリーダーがセキュア対応じゃないとか
付属ソフトが使いにくいとかで、めんどくさくなってそれっきり。
ipodのほうが簡単でいいよ。
- 183 :名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 00:43:26 ID:4d6B1EE+
- ipod(w
- 184 :名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 07:29:52 ID:QdDlCDi1
- トクマスとIPODが最強
著作権ゆるゆるでバックアップも楽
- 185 :名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 13:36:45 ID:Gp5I7g19
- AMラジオの録音ぐらいMP3録音とかユルユルでいいじゃないか
- 186 :名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 15:11:20 ID:+W0TUF/U
- AMステレオ・・・・ いやなんでもないです
- 187 :名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 16:27:09 ID:WsfJgQ5N
- トクマス2の付属のFMアンテナケーブルを使用してるんですけど、ザーと雑音がはいってしまいます
場所も色々かえてます、コレって付属のFMアンテナとイヤホンどちらを使用したほうがいいんでしょうか?
- 188 :名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 16:56:30 ID:oGv/TGOK
- えーと、
MP3録音のできるコンポは、パソコンに持ち出せるってことでいいんでしょうか?
ONKYOの買おうと思ってんですけど
- 189 :名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 18:46:49 ID:DCX1gSz8
- >>188
ソニーとONKYOのは中身は同じだからできる。
- 190 :名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 20:50:52 ID:xexm80iv
- >>188
一応取説DLして読んどくといいよ
AV板で、NAS-M7HDのスレも読んでおくといい
- 191 :名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 21:06:39 ID:DfyGeYZD
- >>187
TVアンテナの同軸ケーブルをつなぐといいとか言うね。トクマスで出来るかわからないけど。
でも、クリアにFMを録音したいなら、ライン入力でトクマスとラジオを接続するのが一番いいよ。
うちはそんなにノイズは入らないけど、ラジカセのイヤフォン端子とトクマスを付属のケーブルで
接続したら、すごくきれいに録音できてびっくりした。
- 192 :名無しさん@3周年:2006/10/16(月) 22:06:50 ID:Gp5I7g19
- >>187
強引に性能の良いFMアンテナに繋ぐ
外に出すとか、T型フィーダーにするとか天井までぶら下げるとかもある
テレビアンテナに繋いで代用と過去ログにはあった
- 193 :名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 02:13:07 ID:6ZIG//1N
- ミュージックキャリーのFMアンテナはロッドアンテナのみみたいですが、
これを改善する方法はあるんでしょうか?
- 194 :名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 10:12:53 ID:12t8JrYT
- RadioSharkでMacに録音しているんですが、AMラジオのノイズがすごいんです。
ほかの1000円ぐらいのラジオではちゃんと聴けるんで、アンテナがよければ改善されるんじゃないかと思いますが、RdioSharkに別のアンテナをつけることってできるんでしょうか?
- 195 :名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 10:46:21 ID:98O3oYP6
- 受信感度が悪いと思ったらAV機器板検索してラジオスレあたってほしい。
関連スレのリンクも貼ってあるし、解決のヒントが見つかる。
ラジオの感度上げる方法はここでやるよりそっちのほうがいい。
ゼネラルオーディオのラジオの受信感度は
設置場所変えるとか、ことAMなら
(よほどじゃなければあまり必要ないと思うが)簡単なアンテナ足すとか、
ちょっと工夫することで満足できるくらいまで解決できるもの。
この手のものの受信部品そのものの
性能の良し悪しのせいということはまずない。
他の機器につなぐと改善したというのも
受信段階「以降」の性能の余裕がそうさせるもので、
TM2のような必要最低限の構成と比べると
ラジカセでもベターであるのは不思議なことではない。
- 196 :名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 12:54:49 ID:A6mdim9U
- >>193
針金付けてT型フィーダにするとかは
ロッドアンテナにFMアンテナを強引に繋ぐとかもあるんじゃ
>>194
まずRadioSharkとMacとをできるだけ離す。USBだから長い線で離せるのでは
あとはバーアンテナがあるだろうところにバーアンテナに近付けて効果のあるループアンテナを付けるとかは
過去ログではイヤホンジャックかに強引にアンテナを繋いだ人がいたような
- 197 :名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 15:44:00 ID:2Mh7Fl79
- FMに関してはとりあえずこんなのが
http://radiocafe.jp/manual/index.html
この板にこういうスレもあるけど過疎ってる
AMラジオの電波を良くするには?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1128512479/
- 198 :名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 18:21:04 ID:L2z0NM4T
- >>194
モニターの電源をオフにする。これでノイズが消えるかと
パソコンをアルミニウムで巻くとかどうだろw
- 199 :名無しさん@3周年:2006/10/18(水) 20:29:06 ID:o96Nsxoj
- >>193
簡単だよ。
FMのロッドアンテナにAMのループアンテナを巻きつけて、それを窓際にでも
つるしておけばいい。
そうすれば、FMもAMもともに感度が良くなって一石二鳥。
- 200 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 04:25:14 ID:NxsxbfY0
- トークマスターの発売元ってパチンコ関係もやってるじゃん。
これを買ったら...。
- 201 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 05:49:13 ID:JJVinUIU
- はいはいいつもお疲れさんw
- 202 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 08:37:09 ID:r/vf1ulL
- >190
トリセツ見てみました。
MP3の編集ができないらしいんだけど、なんでだろ?
新しいネットジュークはできるのかな?
- 203 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 14:52:31 ID:DiG2nWht
- これにタイマーと録音機能が付いてれば完璧?
それとも良くわからないけど録音できるのかな
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/4543183510202/backURL/+01+main
- 204 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 14:55:03 ID:dgCvIFag
- 完璧かも
書いてないということは付いてないかと
- 205 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 17:47:08 ID:DLBbXnl8
- MCのAMのループアンテナについてなんですが、
あのぐるぐる巻きつけてるやつって戻したらダメ?
なんか感度すごく悪くなったんですが…
外に出しても悪いし。
俺が間違ってんですか?
- 206 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 18:43:18 ID:71EYl47c
- SHARP MUSIC CARRY [QT-MPA10] 1GB 特価14799円!送料無料です!
(価格コム最安値21,870円)
ttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4974019511627/
ttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4974019510484/
- 207 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 19:00:05 ID:vlvtRpYX
- 価格崩壊が始まった。
MCをヤフオクに出しても、最早はした金か。
- 208 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 19:20:28 ID:uqJiCgkz
- >>205
ほぐしたら「ループ」アンテナではなくなるだろw
- 209 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 19:21:13 ID:Vhd3/JQK
- 安いねMCホワイト注文したった
- 210 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 19:37:49 ID:GuMXJT8E
- これはどう
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061012/sony1.htm
- 211 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 19:41:07 ID:eqkTX++6
- >>121あたりからがいしゅつ
- 212 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 20:21:43 ID:SggSM8/5
- RD-M2買ったから言えるが、ラジオの音はいい(タイマーも使えるし)、地元局はICF-EX5 より断然聞きやすい(聞いてて疲れない)
- 213 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 20:22:55 ID:GuMXJT8E
- スマソ
- 214 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 20:37:05 ID:GuMXJT8E
- 現状まとめると利便性はTALKMASTER2、価格は三洋U4とシャープMC、音質は
ビクタRD-M2ってとこ
- 215 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 21:26:43 ID:vlvtRpYX
- 正直、この値段でMC買える人が非常に羨ましい。
- 216 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 22:07:04 ID:dgCvIFag
- 1Gでこの値段なら取り合えず買っておくかという値段かも
>>211
タイマー間隔6分は無視できるようだね。0分にはできないのかな
もっとタイマー数は増えてもいいよね
- 217 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 22:45:56 ID:ZaVoI7PO
- >>206
1Gって高い方かよ。やばい、
- 218 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 23:07:48 ID:gjtUunij
- おいおい。これってww
ttp://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=6&sid=213156&su=murauchi-denki%2F%A1%A1&sn=%A5%E0%A5%E9%A5%A6%A5%C1&sitem=%A5%DF%A5%E5%A1%BC%A5%B8%A5%C3%A5%AF%A5%AD%A5%E3%A5%EA%A1%BC&f=A
- 219 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 23:11:43 ID:ZaVoI7PO
- http://www.murauchi.com/
値段が違いすぎるな。価格表示ミスかな。それとも処分?
- 220 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 23:16:07 ID:ZaVoI7PO
- http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000950847/
- 221 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 23:16:36 ID:dgCvIFag
- >>219
容量と値段とが逆みたい。届くかな・・
- 222 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 23:19:52 ID:48IHYK1W
- もしかして金の許すかぎり買い占めた方がいいのでしょうか?
- 223 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 23:29:54 ID:id892Otp
- 転売しても利益は1000〜2000円くらいじゃないのか?
在庫や手間、売れなかったリスクを考えるとそんなにおいしい
話ではない。
素直に自分が欲しいと思う人だけでいいかと。
- 224 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 23:30:33 ID:dgCvIFag
- 転売で儲けれるかな?難しいんじゃ
- 225 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 23:52:15 ID:vTgaoCjE
- 注文した。シャープ QT-MPA10-W(ホワイト)ミュージックキャリー1GBが届くの待ち遠しいな
- 226 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 00:07:19 ID:fdMh3y23
- 黒ポチった。ワクテカ。
彼女にまた浪費したん 言われる。
深夜ラジオ録音の為だよって言い訳する為にももう寝る。
- 227 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 07:16:28 ID:EhEADwqX
- 同じく黒発注。
早起きは三文の得。
- 228 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 07:21:02 ID:42LJiLVk
- やっぱ語学講座
- 229 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 07:30:54 ID:gt5sQotI
- そろそろ価格表記ミスのお詫びメールが届くかな〜
- 230 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 07:44:44 ID:VpPBsNl/
- FMラジオを留守録する為に、iriverのT20シリーズを買おうか、
トークマスターUを買おうか悩んでいます。
金額が3倍くらい違うので多少の性能・機能に難があってもiriverに
目が行ってしまうのですが、情報をお持ちの方いらしたらお教えて
いただけませんでしょうか?
iriver T20シリーズ↓
http://www.iriver.co.jp/product/?T20,p2
- 231 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 09:15:47 ID:rD7UbcFm
- プチ祭り?
- 232 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 09:16:32 ID:rD7UbcFm
- >>230
何が知りたいのかもっと具体的に書かないと答えようがない。
とりあえずMCにしとけ。
- 233 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 09:31:26 ID:/2V+MFGN
- >>232
ワロタw
>>230
トクマスはFMはあんまりという人が多い気がする
愛川でいいんじゃ。タイマー機能はどうだろね
今話題のミュージックキャリーもいいんじゃないw 買えるかどうか微妙かもw
- 234 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 09:45:35 ID:RXrf1BV5
- >>231
祭になるほど需要があれば、同様の商品はもっと出てるとおも
取りあえず、白発注。
- 235 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 10:18:13 ID:RXrf1BV5
- リロードしたら、25,800円に…
- 236 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 10:40:46 ID:3gT9dZtr
- ttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4974019511627/
ttp://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4974019510484/
爆ageキタ――(゚∀゚)――!!
どうなるかな。
- 237 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 11:15:09 ID:ZVTn1hTg
- いくらで載ってた?
- 238 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 11:27:05 ID:tmDiwFme
- iriver製品だったら、ポータブルAV板のほうが情報が多いと思う
_★ iRiver T20だっ(^ε^)-☆Chu!! ★_
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1147162810/>>230
- 239 :230:2006/10/20(金) 12:10:14 ID:VpPBsNl/
- 皆さん早速ご返答を頂き、ありがとうございます。
>>232
MCって、
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000950847/
↑このことでしょうか?そうだとしたらちょっと予算オーバーかもしれません。
これだったらトークマスター買った方がいいかもしれません。
>>233
タイマー機能の精度・件数はそれ程期待していません。
週一回のFMラジオの深夜番組を留守録できていればいいです。
多少の時刻のズレは気にしません。
>>238
ご丁寧にありがとうございます。
そちらのスレも参考にさせていただきたいと思います。
- 240 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 12:13:13 ID:FzOcrvW1
- >>239
プチ祭りも終わったようだし、MCにしなくてもいいよ。
もちろん選択肢としては有りだと思うけれど。
週に1回の録音ならiriverで十分かもね。
- 241 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 12:38:30 ID:3gT9dZtr
- 自動返信じゃないメール北っぽい。
メーカーよりお取り寄せ中って書いてあるけど。
- 242 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 12:59:16 ID:K85bf+6m
- 売ってくれるってこと?
- 243 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 14:51:15 ID:rHzJjp8n
- >239
自分旅行用にT10を買ったが、
性能はとてもいいよ。
ラジオの感度もまあまあ。
固定で感度のいいところを探せれば、だが。
アンテナがイヤホンだからね。
自分はタイマー1個なだけが不便に感じる点なので
タイマー1つで問題ないなら、価格の点でも相川お勧めするよ。
- 244 :230:2006/10/20(金) 15:47:16 ID:VpPBsNl/
- >>240
>>243
どうもありがとうございました。
>>238のスレでもT20は概ね好評のようですね。
今日にでも量販店に行ってみたいと思います。
- 245 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 22:08:52 ID:rHCdZ4YX
- ムラウチ往生際が悪いぞ
- 246 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 23:44:58 ID:5n9i5uOK
- くだらない対応をしたら、村八分にして鞭打ちの刑だな
- 247 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 23:47:41 ID:t2io7J6/
- >MC値上げ
ちなみに白の方には昨日の18時〜今日の10時限定価格と載っていたのだけど気づいてた?
黒の方にはその文面入ってなかったけど。
ムラウチの宣伝メールは取っていないので知らないけど
楽天の別店舗からその時間帯は緊急ゲリラナイトセールのお知らせが届いてたから
その手のセールだったのでは。
ちなみに俺はかなり心を揺さぶられたけど何とか我慢できたクチ。
- 248 :名無しさん@3周年:2006/10/20(金) 23:54:36 ID:zGJbVS4p
- そういえば時間書いてあったなw
間違いじゃなかったのか
- 249 :名無しさん:2006/10/20(金) 23:54:43 ID:ljhizg6R
- ここで「会員価格をちょっと見る」でも、14800円になってる。
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000950847/
ミスではなくて、本当にこの価格?
- 250 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 00:04:16 ID:Q7YUV1Q1
- 取り寄せてまで安く売ってくれるのか
- 251 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 00:06:21 ID:Yoh1TPn4
- 会員になってみるとか
- 252 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 00:20:03 ID:aMYJcp5m
- http://review.rakuten.co.jp/?page_type=0&shop_bid=213156
ムラウチのレビュー見ると取り寄せ事例は結構あるな。
>>248
昨日そのページ見たけど会員価格は25,800円程度だった気がするな。会員だし。
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000950848/
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000950847/
会員特価: 14,800 円
とにかく欲しい奴は買ってまおうぜ。
プチ祭り中なのにミュージックキャリースルーの>>230の頑なな態度ワロタ
- 253 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 00:23:07 ID:Yoh1TPn4
- まあ初見の人なんでスレの流れについてけてないのかも
ロッドアンテナなんでFM利用希望ならミュキャの方がマシなように思うが
- 254 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 00:33:44 ID:amSOcklL
- >>239
> 皆さん早速ご返答を頂き、ありがとうございます。
>
> >>232
> MCって、
> http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000950847/
> ↑このことでしょうか?そうだとしたらちょっと予算オーバーかもしれません。
> これだったらトークマスター買った方がいいかもしれません。
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000950848/
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000950847/
会員特価: 14,800 円
- 255 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 00:34:23 ID:aMYJcp5m
- 会員特価: 13,800 円
一般価格: 23,800 円
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000950841/
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000950842/
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000950844/
512MBモデルお得感うすー。
- 256 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 01:39:37 ID:CN2MTywb
- まぁオープン価格だからな。開けてビックリ玉手箱。 煙に巻かれるかも知れんが。
- 257 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 02:57:54 ID:DF4ZvlIK
- 未だにDATで録音してる俺は生きた化石なのか
- 258 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 09:18:36 ID:ABUWmCwx
- >>257
ある意味神だな。
- 259 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 16:50:54 ID:3kP93e9a
- ブラック注文したった
- 260 :49:2006/10/21(土) 19:18:19 ID:MentZSrv
- MCが退院してきた。
ファームは1.18で変わらず。
だが、伝票に書いてあった修理内容をみると、部品交換ってなってた。。。
タイマー録音中にメモリーがいっぱいになったから、PCに接続してファイル整理
しようとしただけなんだけどね。
PCがMCを認識せず、タイマーも機能してくれなくなり入院です。
- 261 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 20:33:22 ID:dUT8eH8v
- ムラウチって有名なん?
- 262 :227:2006/10/21(土) 20:40:13 ID:qwEnyZ5R
- ムラウチちゃんと送ってくるみたい。
---
この度は、ムラウチドットコム を
ご利用戴きまして誠にありがとうございました。
ご注文番号(伏せる)の
ご注文の商品をお送りさせて戴きましたのでご報告申し上げます。
(中略)
ご注文の内容
商品番号:4974019511627商品名:QT-MPA10-B(ブラック)【1GB】 MUSIC CARRY/ミュージックキャリー
価格:14,800円(14,095)数量:1
合計送料: 0円(0)
合計代引手数料: 0円(0)
税抜合計金額: (14,095)円
合計税額: 704円
合計金額: 14,799円
その他お支払金額(ポイント支払金額): 0円
お支払金額: 14,799円
- 263 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 20:41:56 ID:mT3IL5u6
- >>261
ラジオCMやってるだろ
- 264 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 21:18:00 ID:MVYqjnp3
- ヤフオクが転バイヤーの巣靴にならない事を祈る。
- 265 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 21:27:03 ID:D3ESKO75
- ラジオ板の録音スレ覗いたらムラウチのURL貼った奴工作員扱いされててワロタ。
- 266 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 21:28:24 ID:D3ESKO75
- メールチェックしたら発送メール来てた。
- 267 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 21:33:01 ID:qwEnyZ5R
- >>266
>>262
- 268 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 21:37:41 ID:Yoh1TPn4
- >>265
PC録音派だからか?素直じゃないねw
- 269 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 22:05:19 ID:dKv97fQR
- ネットジュークの曲きりわけ機能、おもしろいー
今朝到着してからとりあえず三時間ほどNHK FMとってみたけど、
きれいにナレーションと曲を分離してる。割とスゲー
J-WAVEみたいにDJと曲が重なってくるのはどうなるかな
- 270 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 22:22:43 ID:q8MY6xCg
- 発送メールが来てた。
>>206に感謝
- 271 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 22:25:09 ID:lDYEhswN
- トクマス2で録音してるんですが、雑音が酷くかなり後悔してます
携帯用でも据え置きでもキレイに録音できる機種あれば教えてください
- 272 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 22:34:08 ID:btvpaY6/
- >>269
浦山鹿
>>271
トクマス2なら、ACなしにするとか(充電が心配)。ループアンテナ使うとかすれば
それか他のラジオと繋ぐ
満足いくようなのは中々ないような。ノイズは環境面かもしれないし
片っ端から試せば?まずはミュージックキャリー祭りに参加するとかw
あとはPCとラジオが安く付く。けどノイズ対策が難しいかな
- 273 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 22:53:26 ID:D3ESKO75
- ネットジューク新発売で盛り上がってるね。
- 274 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 23:27:15 ID:MVYqjnp3
- 1万5千円なら悪い買い物ではないよ。
さぁ皆でMCの輪を広げよう。
- 275 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 00:12:53 ID:4AoHqLkf
- みなミュージックキャリーの業火に焼かれるがいい
- 276 :前々スレ701:2006/10/22(日) 00:42:43 ID:ks0pIH+J
- 1万5千円は安くてうらやましいけど、粗大ゴミが一つ増えるだけかもしれんぞ。
- 277 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 01:00:38 ID:FehDL5B7
- いや、キャリーは音いいからねえ。
この場合の音ってのは、スピーカーの音じゃなくて、ノイズが少ないって意味ね。
トクマスやネットジュークの場合はどうしてもノイズがかなり混ざるからね。
- 278 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 01:16:57 ID:LK7tYwLP
- 売り場でミュージックキャリーのデモ機が動いてた。
コンクリートの建物の中、放送内容が聞き取れる程度にはFMを受信できた。
感度は結構良いと思う
- 279 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 01:50:59 ID:SRpU6+GG
- 夏に買った時には、512mbも16000以上出したのに。
14800で1ギガかよ。裏山C。
- 280 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 02:23:04 ID:0Uv3SKvO
- >>263
ラジオCMうp汁。MC普及貢献賞としてばらまいてやろうぜ。
- 281 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 02:52:14 ID:KADLnm+u
- ちょw、やっぱ工作員だったのか
- 282 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 03:34:09 ID:Wk27m5ip
- 実際のとこMCのバグは大丈夫なの?
- 283 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 04:39:35 ID:uUU/u2OP
- バグを含めての価格だったりしてね
限定特価と書いてあるがいつまでやるんだろう
- 284 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 05:16:24 ID:S2sQY2wW
- 含めてだと思うけどなぁ。
俺も安く買ったけど、結局アキバまで持って行ったもんな。
何で近場で買わなかったんだろ・・・
売ってなかったんだよね
- 285 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 05:39:39 ID:9KWPComX
- 本体が思ったよりでかいんだよな。
CD、MD積んでいないのに。
- 286 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 07:45:18 ID:HvpTphiE
- >>271
携帯型でも据え置きでも、というけどAMを録音したいなら、携帯型はトクマスしかないよ
トクマスが嫌なら>>141-142 >>150を参照して、ある程度機種を絞ってから聞くべし
専用スレに行ったほうがいい場合もある
- 287 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 09:00:57 ID:LK7tYwLP
- ミュージックキャリー、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
- 288 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 09:08:15 ID:4AoHqLkf
- うちにもキタ――(゚∀゚)――!!
上から見るとでっかいアイロンみたいだな。
- 289 :227:2006/10/22(日) 09:11:05 ID:7PJ6pnfh
- 漏れは >>227 >>262 なんだが
ウチにもさっきムラウチから届いた。
早いはやい。漏れって勝ち組?
- 290 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 09:31:30 ID:kdKBQg+h
- アマゾン並みに早いな
実は在庫あった?
- 291 :287:2006/10/22(日) 09:34:37 ID:LK7tYwLP
- 発注が金曜日の午前9時55五分前だから、47時間で到着した。
ファームウェアは1.18
ノイズ対策済みのシール張ってあった>ttp://www.sharp.co.jp/support/anounce/qtmpa10.html
- 292 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 11:48:51 ID:cssHj3k7
- MCは、デザインが悪すぎてちょっと・・・
- 293 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 12:12:07 ID:hUMagdlG
- MCのタイマー誤動作は直ったの?
- 294 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 12:18:58 ID:7PJ6pnfh
- はーい点呼とりまーす。
このスレみてムラウチからミュキャ1G安く買った人、手をあげて〜
ノ
- 295 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 13:01:03 ID:TVHnFVKa
- ノイズ対策シール貼ってなかったけど、バージョンは1.8でした。
これって問題無いの?
- 296 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 15:16:24 ID:O0hzc0XB
- >>293
1.8で対策されて報告あまり無くなったから、大体のところ直ったと見て良いでしょう。
- 297 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 16:09:18 ID:S2sQY2wW
- 1.8にしたけど、予約はたまに消える。
前よりは全然よくなったけど。
- 298 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 16:15:34 ID:lspqOP1W
- 自分もココを見てMCを衝動買いしてしまいました。
コレで日々増えていくMDに悩まなくてすむ。
AMの感度もそこそこ良さそうなので、概ね満足です。
教えて下さった皆様、ありがとうございました。
ただ、録音ファイルをパソコン経由でMPプレイヤーに移して
通勤の時に聞くつもりだったのですが、USBに接続したままだと
タイマーが動作しないと言うのが、説明書で読む以上に使い勝手が
悪そう。USB外して、一度電源をON・OFFする必要があるみたいだし。
シャープさん。次製品では、SDカードスロット付きの、
普通に四角いフォルムのものを出してください。
- 299 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 16:34:14 ID:O0hzc0XB
- 予約が消える?
PCと接続した時に消えるんですか?
- 300 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 16:42:49 ID:S2sQY2wW
- PCと繋げて、外して、電源入れて、電源消すと予約が消えてる事はある。
- 301 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 17:50:57 ID:Jc2Hp+m+
- たまにでも予約消えちゃいけないだろw
大事な番組逃したらどうすんだよ。
シャープは売り逃げか?
- 302 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 18:56:40 ID:S2sQY2wW
- 前はもっと酷かったから、この程度は軽くいなせるようになった。
- 303 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 19:20:53 ID:m4h9NXbD
- つーかここまで下がってて買わずに文句言ってる奴って一生言ってそw
- 304 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 19:24:35 ID:S2sQY2wW
- おれ25800で買った
- 305 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 19:24:56 ID:g7u4U4TG
- 黒か白かどっちにするか悩むなー
早くポチっとしなければ
- 306 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 19:31:15 ID:UqoTy570
- ×白
○水色
- 307 :名無しさん@3周年:2006/10/22(日) 22:55:46 ID:YSWqljTP
- >>294
ノシ 2台めだ。ちなみにタイマー予約消えは、電源断の時にちゃんと赤ランプを見れば大丈夫。
- 308 :名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 00:16:53 ID:qvyrGE9Z
- MCは最大30局までラジオ局が登録できるようだけど、全部登録した場合
1番に登録したラジオ局から、15番に登録したラジオ局を聞くにためには
ボタンを何度も押していかないとダメなんでしょ?
それか、よく聞くのから登録していくしかないんだよね
リモコンがあればよかったのにな…
- 309 :総太郎:2006/10/23(月) 00:27:42 ID:KxXFn7f4
- 25日の給料日にMP3プレーヤーを買おうと今夜決めました。
名無しさんへ質問します。パソコン ウィンドウズme でも、使えるのでしょうか?
夜中に気になりました。
- 310 :名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 00:30:31 ID:RWj8YO6h
- 注意:名前欄には何も入れないほうがいい
- 311 :名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 00:37:03 ID:Al8NPKmQ
- >>310 なんで?
- 312 :名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 00:41:36 ID:KxXFn7f4
- はっ、そうします。オイラもなんで、名無しさんばかりなんやろうと思いました。
- 313 :名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 00:58:11 ID:SV4JmXoP
- >>309
MP3プレイヤーって偉く大雑把だな。
USBマスストレージクラス対応って奴にするのが吉。
- 314 :名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 02:32:16 ID:9dLuG49Z
- MCのファイル名
A1023***.mp3
***の名前付けに法則は無いの?
- 315 :名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 03:51:31 ID:4n4Bnidb
- >>309
狙ってるもののカタログやサイトに対応OSが書いてあるよ。
USB2.0などの対応するインターフェースも注意する必要あり。
- 316 :名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 16:32:51 ID:FCyZrAJ7
- ムラウチMCで昨夜録音してみた。
今んとこ問題ナッシング。まだバグとかあるのかな。
- 317 :名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 17:46:53 ID:Ru6E+MBJ
- ラジカセのラジオつけっぱなしにすると1ヶ月の電気代はいくらくらい?
- 318 :名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 17:59:40 ID:Q+VUB6+O
- 予約ランプの指向性がやけに強いのはハードウェアの問題だから仕様が無いとして、
PC接続後に電源をごちゃごちゃしなきゃならなかったり、ラジオ聞いてると予約がムシされたりするのは
どうにかならんのかね。あと録音をフォルダ毎に設定できればすごく便利になると思う。
- 319 :名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 20:00:21 ID:Oihk1+U7
- >>317
試してみてよ
- 320 :名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 20:33:06 ID:GJTepAPO
- 新型ネットジュークを買って余った金でMCを買ってやる。
- 321 :名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 20:33:11 ID:xlxrZU1x
- >>317
仕様では9Wだから、9*24*30/1000*22=142円
実際の消費電力は、ワードチェッカーで測らないと分からないが、
9W以下だとおもう。だから、実際は月100円以下だろう。
- 322 :名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 20:45:45 ID:DKzL6HUX
- そんなにはかからんでしょ
俺はさらにノートパソコン付けてるけどノートPCもそんなに電気食わないし
ロック音で自動で電源OFFに設定するのも楽だし
でもコンポがわで何時からTBSラジオだとか設定できないから手動で
変えるのがやっぱつらいな
- 323 :名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 20:56:08 ID:vZuq2zF3
- 溜まってきたラジオのファイル名に、「第001回、第002回、第003回・・・・第00n回」と
番号を付けたいんですが、オススメのファイル名変換ソフトありませんか?
- 324 :名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 21:26:47 ID:gXY+GUSj
- >>317
非常用の手回し発電付きラジオを買って、せっせと手回ししていれば
ゼロ円
- 325 :名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 21:37:10 ID:VCbTjFlw
- 無収入の人ならそれで只かも知らんけど、
普通に働いてれば多分手回しで発電することで体力と時間を消費して、
収入に影響するはず。
- 326 :名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 22:10:40 ID:tXsIkZev
- うちのは一分回してで30分聞けるから
一日48分
意外とたいしたことないなあ
って何マジレスしてんだ
- 327 :名無しさん@3周年:2006/10/23(月) 22:29:58 ID:Oihk1+U7
- >>323
STEP
- 328 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 00:07:00 ID:bFw0C7QQ
- MCでバックライト常時点灯にしといたら
スタンバイに切り忘れないから
タイマー録音の忘れなーし。
でも音楽聴いてるとダメなのはあいかわらず。
- 329 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 00:15:32 ID:ZnHSNjua
- >>328
スタンバイランプ見たほうが早く無い?
- 330 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 02:50:56 ID:4j7tHFt4
- これ行った人いますか?
>【サン電子東京事業所】
>■10/22(日) サン電子(株)東京事業所にて商品説明会 11:00〜18:00「●」
>事前申込(メール、電話、FAX)をいただいた方、それ以外の方でも先着30名に、
>素敵なプレゼントをご用意いたします。トークマスター2についてもっと知りたい方は
>お気軽にお越しください。
- 331 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 14:24:49 ID:YHMSpYLv
- >>330
トークマスター2の説明会じゃなくて
トークマスター2の改造会だったら行ってた。
- 332 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 16:03:34 ID:zJKhfCKW
- FMラジオを高音質で録音してパソコンに保存したいのですが順番で言うとこうでしょうか?チューなー感度も含めて
NAS-M5HD
↑
トークマスター2
↑
ミュージックキャリー
どうでしょうか?
- 333 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 16:53:49 ID:dFZIk+AQ
- >>332
MCは知らないけど、トクマス2とNAS-D5HDだったら、後者のほうがさすがに音はいいよ
というかコンポが携帯機に音で負けてたら、でかい図体の存在意義がない
- 334 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 17:27:54 ID:zJKhfCKW
- 早速のレスありがとうございます。
この違いはチューナーの感度による違いでしょうか?
- 335 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 18:16:40 ID:oB40EVR4
- >>332
ミュキャはロッドアンテナだからトクマスよりは音質はいいんじゃ
- 336 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 18:25:06 ID:KgtAdGWU
- TM2は携帯性、ミニコンは音の良さ、MCはその中間。
予算無視すれば各特長から自分がどこに重きをおくかで選べばよい。
チューナーの感度がモノいうのは遠距離受信じゃないの?
FMのように近場で受信する分にはそう問題にならない。
置く場所、聴く場所の工夫で自分で改善できる。
音の良し悪しというのは受信後復調して増幅し音にする過程、
このアナログ部分の性能の余裕の差。
一般論としてはアンプもスピーカーも大きいほうが音はいい。
- 337 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 19:28:45 ID:WN3wo0zn
- 録音のときテレビ付けられへんし蛍光灯も消さなあかんからいややわ〜
不便やわ〜ラジオ英会話なんやねんけどね
- 338 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 21:12:43 ID:GIDF4cAY
- 本当は街頭も消したい
- 339 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 21:58:41 ID:zJKhfCKW
- みなさん御教授ありがとうございます。
やはり高音質とパソコン保存ということでD5DHにしようと思います。
あとは自宅での受信状況次第でテレビの同軸ケーブルに繋ぎ高音質保存を目指していきます。ありがとうございました。
- 340 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 22:13:04 ID:PlT8hgCz
- 買ったばかりのミュージックキャリーで留守録をしたんだが、
電波が弱くてミュートされていたよ_| ̄|○
モノラルで予約はできないんだな
- 341 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 22:21:31 ID:RuioYQFG
- メモリークラビアRD-M2の使用感レポそろそろ来ないかな
見た目やタッチフィーリングはかなり良さげなんだけど
- 342 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 22:30:22 ID:KX3zj6Q8
- ビクタのRD-M2についての質問なんですが、メーカーのHPで説明書を見たところ、
USBで本体とPCとを接続しての音楽ファイルの移動は無理なようですが、
いったん本体からUSBメモリーなりに移してからPCに移してもPCで聞くことは出来るのでしょうか?
- 343 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 23:12:13 ID:5Wqc+6+L
- MCってそんなにいいのか。32kbpsで録音できるようになったら
買いなんだけどなぁ・・・
- 344 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 23:14:47 ID:4j7tHFt4
- この価格だから取り合えず買いかと
>>341
過去ログには買ってる人はいたよ
>>342
こっちもどうぞ
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?prdkey=20658010065
- 345 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 23:14:57 ID:lRh2jAj8
- >>343
14800円という価格にひかれて買いましたが満足してます。
- 346 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 23:16:02 ID:WN3wo0zn
- MCって時刻補正あったっけ?
- 347 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 23:19:20 ID:1metdLaC
- なんか安くて良さげなんで、MCポチッってきました。
早く届かないかな…
- 348 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 23:19:31 ID:9nLzl6yb
- >>341-342
AV板行ってラジカセのスレか何かで探したほうがいい。
- 349 :名無しさん@3周年:2006/10/24(火) 23:36:39 ID:fkOEVf2+
- >340
AMだったら外部ループアンテナのグレードアップでかなり改善するよ
俺は生産終了ラジサバでコレ使ってる
ttp://www.azden.co.jp/category/cate06/category-f.html
朝のNHK語学講座のノイズが気にならなくなった
(ブースターは通してない)
ミュージックキャリーのAMアンテナ端子の形状が判らんが
リード2本挟むヤツか、もしくはカプラ貼り付けで使えると思う
トクマス用のもチョイ安くていいかも
これはカプラ貼り付けるのかな 使ってる人インプレよろしく
ttp://suntac.jp/voicelab/tm2gb/option.php#1
数千円の投資だがじゅうぶんペイするよ
- 350 :名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 00:03:13 ID:zY5r9qsC
- >>349
おお、カクイイ。
ttp://www.mizuhotsushin.com/products/antenna.html
この辺りから選ぼうかと思ってたんだけど、そっちが安くていいな。
- 351 :名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 00:21:05 ID:yZ86L0th
- ミズホは遠距離用でもあるね
- 352 :名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 09:29:20 ID:SbOd0NHR
- 少々お伺いします。
スレの上のほうに書いてあったNHCの
http://www.nhc-com.jp/product/digital_voice/dra.html
は、録音した後は、たとえばmp3形式ではなくて、
録音するというだけで
ファイルを転送する場合は
ダビングすることになるということでしょうか。
当方、AMラジオを週3回くらい録音したいと考えていて、
小型であれば、なおよいというところです。
ipodに代表されるポータブルプレーヤーは所持しておりません。
うーん、素直にトクマスIIを購入すべきか。
- 353 :名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 12:26:17 ID:Oom0a3vN
- おまいら、ラジオライフの今月号見れ
- 354 :名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 13:09:36 ID:ZCbYY7TX
- 『8,000円以下で購入可能なモデルからベストバイを選定。
FMラジオ受信&録音ポータブルプレーヤー』
これ?
- 355 :名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 14:28:27 ID:Oom0a3vN
- 230p
- 356 :名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 17:06:30 ID:XprLEQp9
- >>352 私はこれ使っています。徳増と違ってタイマーが一日一番組しか設定
できません。パソコンに転送するときはアナログで行います。徳増のように直接
ファイルを転送することはできません。職場でラジオ講座を録音して帰りと
翌日の行きの電車で聞いています。
ipod すでに持っているならパソコンとラジオを直接つないで録音したらいかがですか?
- 357 :356:2006/10/25(水) 17:12:26 ID:XprLEQp9
- >>352 失礼 ipodないんですね。だったらNHCは安くてお勧めです。アナログで
転送するのもほっておけばいいだけですから苦になりません。
- 358 :名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 18:56:56 ID:FSwdXJeS
- ムラウチ
MC1G発送連絡のメール来た
あの価格で本当に送って来るとは
思わなかった。
- 359 :名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 19:13:53 ID:yZ86L0th
- >>352
ムラウチ・ミュキャでいいんじゃないの?
- 360 :名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 19:26:26 ID:5FfrcYIJ
- >>353
>「FMラジオ受信&録音ポータブルプレーヤー」
>★ラジオ受信ガイド-シャープQT-MPA10
>http://www.radiolife.com/RL-Online/index.html
- 361 :名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 20:29:00 ID:ZCbYY7TX
- 立ち読みしてきたけど2ページだけだな。
- 362 :名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 20:47:15 ID:Oom0a3vN
- スマン。つい
- 363 :名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 21:22:18 ID:BRKJxpSF
- >>353
なにが書いてあるの?
かいつまんで教えてくれ
- 364 :名無しさん@3周年:2006/10/25(水) 23:15:09 ID:aIyPh81t
- ラジオとトクマス2をラインで繋げてみたり、窓際で窓開けてみたり
128Kで録音してみたげど、雑音が気になる
明日オートバックスいってFMアンテナ買ってみようと思う
それでもダメならその時は・・・あと何を試したらいいのかな?(´・ω・`)
- 365 :名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 00:00:36 ID:uG4f+rR1
- >「どんな電波型式にも対応する“ソフトウェアラジオ”」
これのことだよね。パソコンで録音する人にはいいかも
- 366 :名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 00:16:25 ID:9ch/DyE1
- ミュージックキャリーを買おうかと思っているんだけど、
これ、ACアダプターなんだよなぁ。そこんところ、購入を躊躇している。
- 367 :名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 00:42:36 ID:GF4zhU9B
- >>366
電池も使えるけど。。。
- 368 :名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 01:30:12 ID:ljTGIYeC
- >>358
>>267
- 369 :名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 03:14:55 ID:rENjdKIb
- MCよりも安くて、MP3でタイマー録音できるものってないのでしょうか?
中古でもかまいません。
- 370 :名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 05:24:47 ID:I6sR2Icr
- ラジオ→PCで録音が一番安いだろ
- 371 :名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 08:15:33 ID:1feTArIi
- コンポを東芝DVDレコRDにつないで、PCに送って音声分離すれば
なにも買わなくていい。
- 372 :352:2006/10/26(木) 08:35:08 ID:yng3ixep
- >>357 >>359 >>356 他スレの皆様
ご教授、ありがとうございます。
MC祭も大変気になるのですが、
楽天他で1万円を切る手軽さにひかれたのでNHCにしようと思います。
- 373 :352:2006/10/26(木) 08:37:04 ID:yng3ixep
- あー レス番号が…
初心者丸出しで恐縮です orz
- 374 :名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 08:39:29 ID:OLL8JBZe
- >>364
VHFアンテナがすでに立ってるなら、
ラジオのFMアンテナ端子をTVのアンテナ線につなぐ。
電波状態そのものがダメだったら、FMをサービスしているケーブル局に加入する。
>>367
AC電源使用中しかタイマーが使えない
- 375 :名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 13:24:26 ID:9xGOf2sx
- 俺の希望
純粋にラジオをMP3でタイマー録音できて、メモリースティックやSDカード等のスロットがついてて
PCとUSB接続できて、スピーカーとかもそんなに大きくなくて、AC外付けアダプターじゃなく内蔵式のやつで、
重さ1.5kgぐらいまで(軽けりゃ軽いほどいい)のやつで15000円ぐらいまで
だったら即買う。
- 376 :名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 14:07:38 ID:uG4f+rR1
- 似たようなのあるけど値段でクリアでないよーw
漏れはタイマー数がないとだめだな。ラジオレコーダーとして欲しいよ
>>369
ムラウチMCじゃだめなのか
- 377 :名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 16:38:58 ID:JFC41Ps/
- >>372 おおっNHC仲間ができた。使い方にコツがあるので何でも聞いてください。
>>375 中古PCを安く買ってきて自作すれば全部実現するよ。
- 378 :名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 17:33:06 ID:gXZokq6r
- NHC
しばらく放置してたら
電池切れはいいけど
録音が消えていたのは
悲しかった。
- 379 :名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 21:36:53 ID:lY5sQpQJ
- ヤフオクにMC出てるね
- 380 :名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 21:43:16 ID:ljTGIYeC
- >未開封新品です、本日からメーカー保障も付きます
ムラウチ転売組ではなさげ?
- 381 :名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 22:56:32 ID:mbBfxXPm
- ムラウチはなんなの?あの安さで販売できるという事はそれ以下の値段で仕入れてるって事だよな。
ネットショップのやろうどもはジリジリ下げてきてもうギリギリですみたいな雰囲気だしてるけど
2万で売れば数千円の粗利があるのか
- 382 :名無しさん@3周年:2006/10/26(木) 23:08:05 ID:vbGuuMHe
- 新製品の予感
- 383 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 00:08:10 ID:9p6rLI7R
- 上位機種でても泣かない気がする。ムラウチMC気に入ったから。
- 384 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 01:15:17 ID:tic9JTZ9
- もしかしてムラウチMCを2台買えばトクマス2と同等以上になるんじゃ
タイマーも20件になるし。2台だと場所かなり取るけど
- 385 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 01:19:06 ID:v6Ijm30G
- >>384
2番組同時録音もできるしな。
ANNのナイナイとJUNKのアンタッチャブルを両方録音できればかなり嬉しいかも
- 386 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 01:35:38 ID:9p6rLI7R
- もう一台買うか。バナナマンと爆笑を録音したい。
- 387 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 05:03:18 ID:/hUILtQ3
- ttp://www.business-i.jp/news/enter-page/enter/200610250009o.nwc
関東のデジタルラジオってNHKFMとj-waveは参加しないの?
- 388 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 09:07:39 ID:tic9JTZ9
- >>385
そうか2台だからダブルチューナーになるね。書いてて気付かなかったw
トクマス2は価格下げた方がいいんじゃ
安いモデルでもSD買うこと考えれば、ムラウチMC2台分の価格とほぼ同じだし
このまま他のネットショップの価格に影響出ればだけど
にしても何で安いのかな。大量在庫が回って来たとか?
- 389 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 12:44:08 ID:MPhABDCn
- AMラジオとPCを直結すると電波性のノイズがどうしてもかぶります。マイクとスピーカを
対面させ電気的につながらないようにして対応していました。
ふと思いついて100円ショップで3mの延長コードを買ってきて鉄心(文鎮)にぐるぐる巻きにしました。
それをPCとAMラジオの間にローパスフィルターとしてかますと見事にノイズが取れました。
インダクタンスやインピーダンスは計算していません。適当につくりました。
- 390 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 12:55:49 ID:Pi8VDKzW
- ラジオ側を電池にすればええんでないの?
- 391 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 13:06:51 ID:XYs+eZdo
- ソニーネットジューク「NAS-M90HD」のレビュー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061027/dev165.htm
よさげだね、値段以外は
- 392 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 13:47:31 ID:yC4o1VRG
- >>389
>AMラジオとPCを直結すると電波性のノイズがどうしてもかぶります
その電磁波はどこで発生したものだと思ったの?
- 393 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 15:02:09 ID:u5UjqhIm
- ラジオライフにMCのレビュー載ってる。64Kは生で聞くときよりノイズが乗るとか書いてあった。
スレ違いかもしれないが、なんでラジオライフの人は感度チェックの時CBCだけ飛ばすのだろうか?他の主要局は全部試してるのに
- 394 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 15:04:39 ID:9p6rLI7R
- >>389
パソコンでラジオを録音しよう! Part 6
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1151244359/l50
- 395 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 18:44:11 ID:JZB1xlPg
- >>391
俺はコンポで完結しなくて良いんだよなぁ。
むしろ、PCから予約操作出来るようにしてほしいんだよな。
んで、外出先で遠隔操作。
- 396 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 19:24:04 ID:zi54MqMc
- >>391
それでもムラウチなら・・
ムラウチなら何とかしてくれる・・(AA略)
- 397 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 19:50:53 ID:3taa4aZv
- >>396
お前はムラウチをつぶしてしまうつもりか!
- 398 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 20:19:15 ID:TVzVrVmQ
- MCパールホワイトが届いたわけだが・・・
何だよ、これがパールホワイト? SHARP担当者って色盲なのか?
これが白だという担当者、ちょっと来い!
- 399 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 20:38:38 ID:D5OWpf5u
- >>391
>ラジオを録音しながら、DJやパーソナリティによる「トーク」の部分と、
>「ミュージック」の部分に自動分類してくれるのだ。この機能と予約録音機能を
>併用することで、ネットジュークは強力なラジオサーバーとしても利用できる。
欲しいけど高杉。この機能限定で出したら、いくらくらいになるのかな。でも高杉だ。
- 400 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 20:40:39 ID:JZB1xlPg
- >>391
あと、サウンドカード代わりに使えれば、間違いなく買う。
- 401 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 22:54:47 ID:tic9JTZ9
- >>398
色は前から言われてたによ
- 402 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 22:59:05 ID:zi54MqMc
- >>389
PCとラジオの距離をできるだけ離すことと
モニターの電源は必ず落とした方がいいよ
- 403 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 23:37:55 ID:9p6rLI7R
- >>384
タイマーって1台6件ジャマイカ?
- 404 :名無しさん@3周年:2006/10/27(金) 23:44:27 ID:zi54MqMc
- ケンウッド、SD/USB対応ミニコンポ
−「Supreme」搭載。CDからMD/SD/USBに4倍速録音
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061027/kenwood2.htm
http://www.kenwood.co.jp/j/products/home_audio/systemcompo/ud_a77_a55/spec.html
SDとかが当たり前になってきたな。タイマー2系統か。ないよりマシぐらいか
- 405 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 00:05:42 ID:pp5zFF5/
- 今日発売の ラジオ番組表 にトクマス2の記事が載ってた
iPodよりトクマス2みたいな記事だった。ワロスww
どう考えてもポッドキャスト聞くならトクマス2よりiPodだろう
- 406 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 05:06:00 ID:6RD0PcFH
- AM・FMの番組表が載ってる雑誌で
ポッドキャストに最適なipodの紹介するアホがいるかと
- 407 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 07:09:10 ID:BSBgj0ET
- また、ニーズとしては必ずしも多くはないと思われるが、ラジオ録音機能の充実も
ポイントが高い。特に音楽とトークの分類はDVDレコーダのCMカットやハイライト
再生機能を横目に、悔しい思いをしていたエアチェックマニアには革命的な機能と
言っても良いだろう。
そんなにニーズ少ないのか?
- 408 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 07:39:29 ID:O3R/iGNb
- MC、2日後の一つの放送を録音するってできないんだな。
もちろんウィークリーを使えばできるが、録音後タイマーオフにしないといけないから
長期留守にするときとかやっかいだな。
- 409 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 08:10:39 ID:/deN0z8f
- >391
>ネットジュークのHDDに貯めたファイルをPCから
>ネットワーク経由で吸い出せない
(´・ω・`)ショボーン
- 410 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 10:33:59 ID:EaKAfgF3
- >>409
前と同じだから
USBハードディスクですいだせるかと
- 411 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 10:59:10 ID:OX3IR5/E
- >>407
需要多かったら、ここの住人は苦労しまい。
- 412 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 12:14:40 ID:zVeBEfNY
- >>407
ニーズ高かったら、昔たくさんあった「FMナントカ」みたいなラジオ番組雑誌は
もっと生き残ってるだろう・・・
- 413 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 12:33:54 ID:HzDANaWK
- TM2で2GBのカードを使ってる人が前にいたと思うけど、
再生専用? それとも録音にも使える?
だいぶ安くなったから買ってもいいかと思ってるけど
安全策で1GBにするべきかどうか迷ってる。
- 414 :前々スレ701:2006/10/28(土) 12:44:09 ID:nRyRMJv3
- ビクターRD-M2もケンウッドのUD-Aもかなり良さそうだな。
ビクターの方はAMでもやぱりスレテオ録音なんだな。
- 415 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 16:42:13 ID:b5sl7JT8
- ビクターはRD-M2の業務用向け製品をFM/AMステレオ対応チューナーで出さないかな
- 416 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 17:36:41 ID:XITcoo85
- MCって楽天市場からだとムラウチ会員特価で買えないのかな
- 417 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 21:45:16 ID:59T8oRyY
- >>416
2006/10/19(木) 〜20日午前中までは楽天のムラウチで14799円で売ってた。
>>206-235 あたりね。俺はそこで買ったけど。
今はmurauchi.comのサイトだけだね。
- 418 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 21:52:26 ID:MjAmVKnF
- 早く安売りやめれ。
- 419 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 22:35:29 ID:zh0GOLDV
- NHCのDR-A480買いました。
http://www.nhc-com.jp/product/digital_voice/dra.html
語学学習用にラジオ英会話をタイムシフトして聞けさえすればいいので、トーク
マスターは大げさすぎたので。
しかし、あまりの録音音質の悪さにビックリした。
ラジオとして聞いているぶんには問題ないのに、録音した途端にひどい音に。
いくらトークマスターに比べて安いとはいえ、9800円のモノなんだから少しは
期待していたのに……。かなりガッカリっす。
- 420 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 22:52:06 ID:RzQtKsW7
- DR-A4802月頃に急に値崩れして¥6800で買いました
もう消えたと思っていたら
まだ販売していたのですね
イヤホンを変えても駄目ですか
作りが甘いのか、ジャックの差込を心持浅くしてやるなどすると
音が変わったりしますよ、うちの480は。
- 421 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 23:12:03 ID:xjoeKc9g
- >>418
転売屋乙
- 422 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 23:22:37 ID:MjAmVKnF
- 転売じゃねぇよ。二万五千円で買ったし。今のままじゃ、ヤフオクで売るにしても1万が良いところじゃないか。
- 423 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 23:31:07 ID:NAEtMJDv
- >>422
誰が売るのを前提で買うんだよ。中古車市場じゃあるまいし。
- 424 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 23:37:16 ID:MjAmVKnF
- 1万じゃ売る価値無いから売らない。俺の計算では2万で売れる予想だったが値崩れした所為で売れなくなった。
ほかに欲しいものが出来たりする時だって有るでしょ。もうこの話は終りね。
- 425 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 23:44:03 ID:vt9QpKfj
- 別にこの話題を続ける気はないけど、その態度もどうかと思うぞ。
- 426 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 23:47:16 ID:EaKAfgF3
- >>391
>ラジオを録音しながら、DJやパーソナリティによる「トーク」の部分と、
>「ミュージック」の部分に自動分類してくれるのだ。この機能と予約録音機能を
>併用することで、ネットジュークは強力なラジオサーバーとしても利用できる。
次バージョンののMCに搭載されないかなー
- 427 :名無しさん@3周年:2006/10/28(土) 23:48:41 ID:pp5zFF5/
- 次があるのか
SDやUSBかな。タイマーも10以上あればいいのに
- 428 :名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 10:44:11 ID:6eKuqMka
- ケンウッドの新製品
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061027/kenwood2.htm
WMAってのがなんだし、選択可能なビットレートもラジオ録音メインのユーザー
向けじゃないよなあ。
- 429 :名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 10:54:09 ID:kk4AUf8m
- 限定特価がOh What a Night!
- 430 :名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 15:45:12 ID:GTm9nQn3
- >>417
サンクス
今は無理なんだ、残念。
- 431 :名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 16:33:43 ID:sxRzRN4q
- 普通にムラウチの会員登録をすればいいのでは?
(楽天ポイントを使いたいとか?)
- 432 :名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 17:07:38 ID:GTm9nQn3
- >>431
うん、ムラウチ普段あんまり使わないから楽天市場から
買ってポイント付けようと思ったんだけどね。
でもムラウチの会員特価で買うよ。
- 433 :名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 17:15:27 ID:F727pwkK
- 140ポインヨだからそんな気にすんな。
- 434 :名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 19:16:23 ID:kU87JTYh
- トクマス買ってまだ半年ぐらいだけど、既に画面のドットが一列欠けたり
下ボタンが効かなくなったりしてきた。音楽もトクマスに入れて聴いてたし使いすぎか…orz
トクマスは録音専用にして、再生はMP3プレイヤー買うのがやっぱり良いのだろうか。
- 435 :名無しさん@3周年:2006/10/29(日) 22:12:58 ID:/2fb5UpL
- 買って半年だったら保証きくから修理してもらったら?
修理中は代替品を貸してもらえるよ
- 436 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 02:30:09 ID:iBqFltdF
- >>375
だな。
俺もAC外付けアダプターなのが嫌だったんで。
ムラウチに登録したけど、結局注文しなかった。
- 437 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 15:51:49 ID:QI1Iro/R
- >>434
再生プレーヤとして使うと録音が心配
- 438 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 16:37:49 ID:DfAaeqVH
- 楽天 QT-MPA5
ttp://www.rakuten.co.jp/e-naniwa/714749/714753/667077/767003/
- 439 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 17:08:59 ID:lXFcmulZ
- FMだけならできるみたい。でもwavかな・・・?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061030/mpio.htm
- 440 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 17:46:46 ID:etXCYVgZ
- ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u6365065
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m34699100
- 441 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 20:23:27 ID:Iy+bz20v
- >>375
>>436
これ使えば
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2005/01/19/653693-000.html
- 442 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 21:28:21 ID:sUQy5qZv
- >>435
ありがとう。代替品貸してくれるんですねーラジオオタクの気持ちをよくわかってる制度だw
>>437
心配とは??
- 443 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 21:37:29 ID:3VTbpyRP
- サン電子は購買前に相談したら
貸出機送ってくれたりもしましたよん。
わりとユーザサポ親切なほうじゃないかな。
- 444 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 22:29:21 ID:7JIwJ03b
- SANYO DC-UR100
http://www.e-life-sanyo.com/products/dc/DC-UR100_S/index.html#
タイマーはいくつだろう?
- 445 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 23:14:16 ID:83JZCBFT
- >>444
あ〜あ、MCは罠だったかorz
- 446 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 23:35:00 ID:VEd8t8hm
- 2.1-2.2万位か。
CD・SDカード・リモコン。
MC買っちゃった。
- 447 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 23:47:43 ID:VEd8t8hm
- http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010163367&BUY_PRODUCT=0010163367,22800
発売年月 2006/11/01
- 448 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 23:48:19 ID:QI1Iro/R
- サンヨーだとMAJ-U4CT1(S)というオチもあるぞ
最低限ビクター並のタイマー機能でない厳しい
- 449 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 23:50:33 ID:83JZCBFT
- あさって発売なのに公式に詳細無いのか
- 450 :名無しさん@3周年:2006/10/30(月) 23:58:58 ID:slipRw6e
- >>444
内蔵メモリは無いのか。SDカードのプレイヤー使ってる人なら問題ないんだろうけど
- 451 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 00:06:47 ID:K5uNHCck
- 仕様が載ってないね。ニュースサイトみたいのにも載ってない様な
内蔵ないから安いんじゃない。USB端子あるし
- 452 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 00:24:46 ID:KhSB6td5
- >>375
ボスマスターがほとんだ当たってるよ
- 453 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 00:48:07 ID:KhSB6td5
- >>447
番組ごとにフォルダ分けで録音されるのかな
それならトクマス2も終わったな
- 454 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 01:25:09 ID:enwyRphZ
- 24時間以内に1プログラムだったりして
- 455 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 01:35:32 ID:Bqzv/E9A
- >>449
SDマイクロコンポ DC-UR100(S):商品情報 三洋電機
ttp://www.e-life-sanyo.com/products/dc/DC-UR100_S/index.html#
タイマーとFMはラジカセ並かもね
- 456 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 01:53:23 ID:K5uNHCck
- タイマー数を書いてないってことを考えると期待できないのかな
ファームで上げてくれるとかも・・
- 457 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 13:18:44 ID:r/7EGMFd
- >>452
ほとんど当たってないじゃん。池沼かよw
- 458 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 20:53:06 ID:37in70f6
- ミュージックキャリー タイマーセットして録音 先ほど聞いてみたら
イヤホン挿していたせいだと思うのだが 録れてねー 3日分
もしかして 常識なのか 説明書に書いていないけど...ガックリ
- 459 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 21:00:42 ID:ELaK6ysg
- 再現実験が必要ですな。スピーカーとイヤホンってスイッチで切り替えてるだけだと思うしありえなそうだけど。
- 460 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 21:04:51 ID:zcM+G1Ao
- イヤホンは関係ない。
「すべて再生」にしても録音されていないか?
セットした後で一度でも時刻調整すると予約は消える。
開始時刻に電源offになっていないと録音動作しない。
- 461 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 22:38:41 ID:1dw8rUHy
- パソコンに接続したあとは一度電源をON/OFFしないとタイマー待機状態にならない。
ACアダプターを使わず、電池で動かしているとタイマーが作動しない。
- 462 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 22:50:01 ID:V3WpdrgI
- イヤホンは関係ないね。
>>460-461のいうとおりだらう。
>>458は買って一番最初に予約録音実験しなかったのだろうか。
- 463 :458です:2006/10/31(火) 23:00:56 ID:37in70f6
- なんか本体が10で買ったのに5が届いたみたい
再現実験行おうと思ったのですけど いじくっていたら なぜか 番組登録が
全部消えてしまい 最初からプリセット
ラジオ128kbbsで3時間しか録ってないつもり でもメモリーがいっぱいみたいです
説明書には5でも8時間録れる筈
更にパソコンと接続したら
このデイスクはフォーマットされてませんと (3時間か確認できない)
色々試しましたが もうお手上げ
実際 イヤホン は 関係ないかもしれません 多分
色々書きましたけど 私が確認しなかったのと 勘違いだと思いますので
忘れてください ごめんなさい
- 464 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 23:04:41 ID:TQxpCI8A
- 縛りが多いなあ。
- 465 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 23:12:01 ID:zcM+G1Ao
- >>463
通販だったらすぐ申し出て10と交換させないと。
開けてても送料あっちもちですぐ交換するはずだよ。
FUNCTIONでラジオにしてDISPLAY押せば録音残時間出るけど、
間違ったもの届いたなら交換が先。
- 466 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 23:28:00 ID:V3WpdrgI
- 問題山積みだな。
QT-MPA10って書いてる? もしくはQT-MPA5
QT-MPA5 だったら速攻交換させよう。
録音時間をAMとPM間違えたとかやったんでしょきっと。
- 467 :名無しさん@3周年:2006/10/31(火) 23:31:43 ID:M5tGxXfr
- >>463
おれも同じ症状になって、現在修理中。
- 468 :名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 00:10:05 ID:AP2dwr3h
- MENUキーを長押し→システム情報
型番、総容量、空容量が表示されるよ。
- 469 :名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 00:59:06 ID:3PXvL54s
- MC、時計一日で一秒ぐらい遅れやがった
- 470 :名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 03:04:09 ID:3sVu1nfr
- もう普通のラジオ番組を有料配信する時代なんだな
ttp://www.jorf.co.jp/program/audiobook.html
- 471 :名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 03:41:00 ID:QB2Rv1JA
- すべてのラジオ番組をネット配信してくれれば、ノイズとか感度とかの余計な悩みが無くなって嬉しい。
- 472 :名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 04:46:24 ID:3PXvL54s
- パソコンで普通に再生するmp3でもMCで再生するとノイズのるファイルが結構あるね。
- 473 :名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 10:44:32 ID:aBI065uB
- は?
- 474 :名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 13:34:56 ID:fzMujsgD
- >>469
それは無いでしょ。家では買って3ヶ月で5秒ほどですよ。
- 475 :名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 20:54:30 ID:bN67/Ykp
- >>474
俺だって無いと思いたいが事実だからしょうがない。
ところで三洋DC-UR100買った人いないのかな。
- 476 :名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 21:23:16 ID:nHrMepXx
- つまり個体差にバラツキがあるってことですな、MC。
- 477 :458です:2006/11/01(水) 21:29:03 ID:jWT1Kjkz
- 交換ではなく返品しました
返金1週間以内にしてくれるそうです 又テープに録音に戻るのか
高いアンテナ買ったのに テープすぐ消すから音関係ないし 必要ねー
- 478 :名無しさん@3周年:2006/11/01(水) 22:27:06 ID:zpt7LWYt
- 結局なんなんだよ
- 479 :名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 00:24:46 ID:v9l330s4
- http://www.iriver.co.jp/product/?clix,p2
これってタイマー録音可能とは書いてあるけど…
PCにファイル移動出来るのかとか、
保存ファイル形式知ってる人いるかい?
- 480 :名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 00:51:16 ID:Tr6m3ris
- http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000950848/
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000950847/
買ってない人は見てみよう。買った人は見ないほうがいいと思う・・
ま、差820円だし
- 481 :名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 00:54:41 ID:4renA2Zt
- >>479
いけんじゃないの
- 482 :名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 01:45:30 ID:KivOZ81p
- >>476
工業製品のクロックなのにそこまで個体差あるわけ無いだろ。
MCが安くなって必死になってる会社の社員か知らないけど見苦しいよ。
- 483 :475:2006/11/02(木) 01:53:12 ID:ZzLKZ14w
- よく考えてみたら一秒遅れたんじゃなくて早くなったんだ。
録音した英会話番組がきっぱしに録れてたのが、次の日からは前の番組の尻が一秒ぐらい入るようになった。
- 484 :名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 01:53:39 ID:ruprtZ/Z
- トクマスも、時計の狂いが大きいという人と、そうでもないという人がいたぞ
- 485 :名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 01:55:03 ID:ve2b+rUN
- 水晶なんてそんなもんス。
本当にコストかけるところは、いいものだけを選んで使う。
- 486 :名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 02:08:46 ID:3NZOaFM1
- >>482
気温とか影響あるんじゃね?
普通のクォーツ時計でも平均月差±20秒とかだし。
- 487 :名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 14:48:48 ID:hgQE4qsg
- サンヨーのDC-UR100タイマー1つだけだって。
1つじゃ使えないなー。
- 488 :名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 17:48:32 ID:4renA2Zt
- MAJ-U4CT1と同じだったか。使えねー
- 489 :名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 17:58:13 ID:r8oYHNF1
- サンヨーマジで使えネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
- 490 :479:2006/11/02(木) 19:41:01 ID:v9l330s4
- >>481
タイマーがひとつっぽいけど、とりあえず人柱になることにしました。
- 491 :名無しさん@3周年:2006/11/02(木) 23:29:10 ID:4renA2Zt
- 学習リモコンあるなら増やせるがね・・
- 492 :名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 03:34:37 ID:5E9ZHatn
- PCからUSB経由でコントロールできるやつ作ればいいのにね。
タイマーなんて事実上無限にできるだろうし、
プログラムサイズとかUIとか気にしなくていいし。
- 493 :名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 03:37:28 ID:baj5YSaI
- >>491
詳しく!!
- 494 :名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 14:27:31 ID:l2y01lvs
- TM2否定派でしたが臨時収入が入ったこともあり先月購入しました。
もっと早く購入しとけばと後悔しております。
今まではPCにて自動録音してましたが不定期に発生する
録音ソフトのハングアップで難儀しておりました。
- 495 :名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 15:08:24 ID:mRE1AFWQ
- 正直でよろしい
- 496 :名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 16:04:33 ID:7m0RD9rt
- >>493
Sony RM-VL1000Uとかならタイマー付き学習リモコンだからタイマーを増やせる
本体にリモコンないとだめなのと目当ての機能のボタンがリモコンにないとだめ
ようは録音ボタンとか電源ボタンないとだめ。他にもソニーの出てたけどあとは
EG-LR500Fならタイマー付いてる。問題は値段。結構するから全部買うと結果的に
高額な買い物になる。トクマスとか買った方安上がりもしくは同等ということもある。
- 497 :名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 16:04:44 ID:R/RQ/HL/
- PCでLockon使ってるけど録音ソフトのハングアップ、はないな。
感じるデメリットは、PCとチューナーのどちらかのセットを忘れると×、
別の録音ソースを録音するのに接続を変えると次の録音を失敗しやすい、
アンテナが外れると×。そんな感じ。
- 498 :名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 17:32:16 ID:7m0RD9rt
- PCで録るなら専用パソコンで録るぐらいの方がいいかと
- 499 :名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 17:37:49 ID:3GyBg+en
- PCとパソコンの違いがよくわからん。
- 500 :名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 18:18:36 ID:8SNHAfdm
- >>480
今日行ったヤマダも15000円を切ってた
安くなったんだね
買わなかったけど
- 501 :名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 22:05:12 ID:4qUVAqN1
- MCユーザーが増えて、機能をアップデートしてくれる事を祈る。
機能追加のニューモデルだけはやめて欲しいが、撤退されるよりはマシか。
最近の価格の暴落が撤退の予兆でなければいいが。
- 502 :名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 22:19:29 ID:QCi++CsN
- 今回のMC発売が市場動向・ユーザニーズ調査目的で
たいしたアップデートなしで次モデルに良品発売とか
だったりしたら鬱だ。
- 503 :493:2006/11/03(金) 23:01:15 ID:baj5YSaI
- >>496
ありがと〜
安けりゃ欲しいと思ったけど、高いのね…
- 504 :名無しさん@3周年:2006/11/03(金) 23:09:25 ID:HJyC8pFL
- >>501
ちょっと機能追加のニューモデル
↑
これシャープの得意技だからやりかねない
- 505 :名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 01:43:52 ID:fl8Fjb8d
- SDやUSBは欲しいな
>>503
タイマー付き学習リモコンだと1万ぐらいからかな。
BUFFALOのパソコン接続型が安いかも。中古で探すとか。
どうしてもタイマー付けたいならそれしかないね。
- 506 :名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 12:16:18 ID:kyoLTjOy
- >>504
確かによくあることだ
ビデオとテレビをくっつけちゃうのら〜なメーカーだし
- 507 :名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 12:33:29 ID:CWL5V9iw
- >>506
目のつけどころが、シャープでしょ。
- 508 :名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 14:11:14 ID:gXGzOkYR
- パソコンとテレビ、テレビとゲーム機、テレビとビデオ、
最近では電子レンジや冷蔵庫とインターネット。
- 509 :名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 14:20:59 ID:3jcOhj3f
- ゲーム機は分割されて花札屋でヒットしたけどな。
目のつけどころが(ry
- 510 :名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 17:01:39 ID:T6v1fZvi
- 東芝だけどエアコン機能付き洗濯機
- 511 :名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 20:33:01 ID:gXGzOkYR
- この際だからシャープとサンヨーもくっつけよう。
怪しさ爆発。
- 512 :名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 20:50:30 ID:RFu0pTPa
- シャープとサンヨー
↓
シャーサンヨー
↓
シャア専用
3倍速い!!
- 513 :名無しさん@3周年:2006/11/04(土) 20:54:02 ID:a4PtimUF
- ↑
天才発見!!
(; ^ω^) n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)こノこ(
- 514 :名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 09:38:58 ID:PnSyIfb6
- シャープってすごいよ。
携帯でも高機能家電でも世界市場に打って出るつもり。
他のメーカーは日本市場に引きこもってばかり。
液晶だけじゃない。
- 515 :名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 19:33:04 ID:r7ojeAM1
- >>416
遅レスだが。楽天のムラウチも税込 14,799 円になった。
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4974019511627/
http://item.rakuten.co.jp/murauchi-denki/4974019510484/
ムラウチ本家は会員価格:13,980円だけどな。
- 516 :名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 19:36:28 ID:r7ojeAM1
- ガンガン値段下がってるな。
http://www.rakuten.co.jp/kbest/484000/839011/814811/#762930
http://www.rakuten.co.jp/kbest/484000/839011/814811/#762929
税込13,650円
- 517 :名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 23:15:29 ID:lsDR+O+U
- 1万切ったところで
新製品の発表でしょう
- 518 :名無しさん@3周年:2006/11/05(日) 23:15:37 ID:kgq9Lcwa
- ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u6365065
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m34699100
利益は出たのだろうか?
- 519 :名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 02:36:11 ID:xRAXKfOa
- もしも転売だったらだけど、ざまあみろだね。
- 520 :名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 13:40:54 ID:fVVRCCk0
- 新製品なんて出るかな〜。
- 521 :名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 13:49:56 ID:GsglCQJe
- みんなのまえでフッたあとボコボコにしやがったうえしつこく嫌がらせしやがってえええええ
ええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!ぜってえ
ゆるざねええええええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!!
!!!!!!じねえええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!!!!!
生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい
生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい生ぎだい 自分がされたからってじょおだんじゃねえっつのおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおお”!!!!!!!!!!!!!!!!!!でめえのぜえでいやなめにばっが
あうわああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 522 :名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 14:32:22 ID:LhU/QOpi
- >>516
普通に1Gのメモリーオーディオとして低価格の部類に入っちゃってるね。
店頭で触ってみて使いやすそうなら買ってみます。
- 523 :名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 18:22:19 ID:RgkJoAmX
- これってマック非対応?
マスストレージさえ対応してくれてれば使えるはずだが、どうなんだろ。
- 524 :名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 20:25:12 ID:91N/a8pM
- >>523
MCか?
10.3.9の俺の環境でなら使えてる。
iTunesとも仲良しっぽいよ。
- 525 :名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 23:32:06 ID:zqvMXErB
- 最近10数年振りにラジオにハマっています。
シャープのミュージックキャリーを購入しようかと思っているのですが、
AMを聴くにあたって付属のループアンテナは必須ですか?
できれば気軽に持ち歩きたいので、無しでも聴けると嬉しいのですが。。。
- 526 :名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 23:38:40 ID:PzLslKM1
- >>525
差さなきゃなんも聞こえません。
- 527 :名無しさん@3周年:2006/11/06(月) 23:44:22 ID:UUyuf1bD
- >>525
コンポによくあるチューナーはループアンテナなしだとだめかと
バーアンテナなしなんじゃないのかな
- 528 :名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 02:51:57 ID:P/yHA5IW
- 1からずーと見て、結局ポータブルなトークマスターを買おうかと思っているんですが、
これ充電タイプでしょうか?どのくらいもちます?またICレコーダーとしての使い勝手はどうですか?´・ω・`)
- 529 :名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 03:39:41 ID:UHLuW1IJ
- >>528
こちらも持ってなくてこれから買う予定なんだけどこんな風に書いてあるよ。(↓)
(ネックストラップで使うのはちょっと…)
>電源は内蔵のリチウムポリマー充電池を使用し、連続再生時間は約20時間。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060202/suntac.htm
- 530 :名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 04:52:37 ID:kGE5OpPq
- MC、64kbで録音するとチュキチュキといううざいノイズが乗るんだけど。
- 531 :名無しさん@3周年:2006/11/07(火) 14:14:22 ID:cHMKB5Uj
- 128で録れば?容量が気になるならPCで再エンコすればいいし
- 532 :528:2006/11/07(火) 22:57:43 ID:BhH4wQ8C
- 規制されてますた。。
>>529 ありがとー
- 533 :523:2006/11/07(火) 23:48:46 ID:gjIDqY0Q
- >>524
おお、さんくす。ちと検討してみっかな。
- 534 :名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 00:22:23 ID:2v8RMTk9
- 私もラジオ講座やラジオトーク番組をよく聞くので、ミュージックキャリーの
購入を考えています。
ミュージックキャリー上で、MDのようにファイルの分断や接合は
できるんでしょうか?英語のスキットの読みの部分だけを抜き出す為に
この作業が必要になります。
一度パソコンにファイルを移してからじゃないと無理ですか?
また一度ファイルをパソコンに移して、そこからファイルをポータブルMP3プレイヤー
に移すことはできるのでしょうか?
言い換えれば、ミュージックキャリーからポータブルMP3プレイヤーに直接
ファイルを移動させることは無理ですか?
- 535 :名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 00:57:40 ID:AUVO1UBN
- >>534
俺のミュキャは一度PCに写さないと駄目
- 536 :名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 01:22:30 ID:2v8RMTk9
- そうですか。一度移すのがメンドイかもしれないけど、慣れれば
楽かな?PCで勉強する癖が尽くし、編集にもなれることが
できるかも。。これまで画像や音声の編集なんてしたこと
なかったから。
さてさてポータブルMP3プレイヤーも選ばないといけないんだけど、
ミュージックキャリーとの愛称とか関係ないですよね?
- 537 :名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 01:50:56 ID:fDUt8tR8
- >>534
USBホストありのプレイヤーならできるんじゃないの?
mp3プレイヤーじゃ無いけどウィルコムのesとか。
- 538 :名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 02:53:01 ID:J0/Qmc01
- >>536
録音機と割り切れるから、プレーヤは自由に買えるじゃない
- 539 :名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 04:26:48 ID:4b+xM8Ha
- 安く済ませるなら、DR-A480のイヤホンジャックからパソコンのline inに繋ぐ方法でOKですか?
深夜ラジオを録音したいだけなんですが…
- 540 :名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 07:11:50 ID:5UkffysI
- 多分大丈夫。一度やってみそ
- 541 :名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 09:35:22 ID:ajjA+U9M
- 【オーディオ】 "カセットデッキはなくならない" ティアック、Wリバースカセットデッキ発売★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162944749/
なんかスレののびスゴス
- 542 :名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 13:33:42 ID:DxYGZ983
- すごいことになってます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_23197449_23295579/54432792.html
- 543 :名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 13:38:50 ID:0Qayk5aT
- 今どこでもそんなもんだ。ビックもそうだし。
- 544 :名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 16:50:22 ID:XTyanS/o
- いつ9800円になりますか?
- 545 :名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 19:24:45 ID:CUufI0yS
- >>544
待ってると買えなくなるかもしれないよ。
後継機種が出ないかもしれないし。他社からこれ相当のものが発売されるという保証もないので、
この価格で手を打って、さっさと買っておくと良いと思うぞ。
あんまり売れなかったみたいだな。後継機種は厳しいかもしれないな。
- 546 :名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 19:28:06 ID:J0/Qmc01
- >>541
カセットで倍速エンコードできるようなの出ればな〜
- 547 :名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 21:39:42 ID:oR0LXhi4
- トークマスター、外出先でもAMある程度の音質で録音出来ます?
- 548 :名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 23:34:02 ID:4b+xM8Ha
- >>540
サンクス。8000円でDR-A4160が買えますた。やってみます
- 549 :名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 23:46:20 ID:EmEl+DAb
- >>547
外出先の環境に依存するんじゃないの。
NHK第二で語学学習なら現地の周波数をテキストでチェック汁。
- 550 :名無しさん@3周年:2006/11/08(水) 23:57:10 ID:1WCnbitH
- >>547
AM波は鉄筋の建物内には届かないよ
- 551 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 00:04:35 ID:q/eU4Kbl
- >>549
>>550
まじですか。ラジオとかあまり縁がないもんで・・・AMってそんなに弱いんですね電波。
それじゃこれモバイルの意味あるのか。電車の中でもAM聞けないんじゃ。
- 552 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 00:08:08 ID:cZfDUO3O
- >>551
電車の中で聞こえないなんて誰も書いてないだろ。
アンテナひいてあってAM聞ける地下鉄もあるし。
- 553 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 00:10:02 ID:bw0sHPkP
- >>551
弱いっていうか、性質だよね。
光が壁を通り抜けないのは強いとか弱いとかじゃなくて、そういう性質だから。
- 554 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 00:10:06 ID:q/eU4Kbl
- そうですか。すみません。
MUSIC CARRYにしようかな・・
- 555 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 00:11:00 ID:q/eU4Kbl
- >>553
すみません。そりゃそうですよね。アンテナは通常外にありますもんね
- 556 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 00:19:35 ID:LUDEXfEy
- 携帯型なんだけど携帯しないで小型の据え置き型で使ってる人が多いかも
プレーヤなければトクマス2を携帯して使えばいいんじゃないかと
- 557 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 00:29:41 ID:q/eU4Kbl
- そうですね。携帯プレイヤーとして使えますもんね。録音は家ですればいいのか。
非常時にラジオとしても使えるし買おうかな( ´・ω・)
- 558 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 00:30:16 ID:ADbHcOW9
- どんどん安くなってるのは、在庫があまってるからなのか。。。?
もしかして最初で最後のモデル?シャープみたいな大手の会社じゃなくて、
せいぜいアイワとかフナイデンキ、そこらあたりの市場になるのかな。
サン電子が既にお得意にしてるけど。
- 559 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 01:12:07 ID:lx2EtTsl
- おいおい、アイワとフナイを一緒にしないでくれ。
アイワはAMステレオ等の商品を低価格で提供してくれた偉大な会社。
単なる安かろう悪かろうの世界の話ではない。
もっともそんなことしてるから、南無阿弥陀仏になってしまった。。。
ああ南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏。。。
- 560 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 02:27:04 ID:Jy+L0yrI
- >>557
ただ録音したい番組のある時に持ち出してると不便
据え置きにしてるとラジオを持ち歩きたい人にとっては不便
両方あるようなのがあれば・・・両方買うと結局高く付く
- 561 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 03:08:09 ID:P60aMV7F
- ミュージックキャリー、持ち運びに良さそうなんだけど
AM聴くときはループアンテナも一緒に持ち運ぶの面倒くさそう。。。
バーアンテナ無し?
- 562 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 14:17:17 ID:BPGILJRV
- >>561
うん、無いよ。
どっかから拾ってきてセロテープで貼付けたらだめかな?
ループアンテナとバーアンテナって電気的に同じなら邪魔にはならなくなるよね。。
- 563 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 17:40:51 ID:cmSfvM+f
- SDスロット付いてればなぁ<MC
- 564 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 17:54:09 ID:9eiTI5Ci
- >>562
ループアンテナは本体から離さないとノイズ拾わん?
- 565 :562:2006/11/09(木) 19:15:52 ID:BPGILJRV
- >>564
垂直に伸ばしたロッドアンテナへ通すように引っ掛けてるけど
気になるようなノイズは無いよ。
あまり期待してないから気にならないのかもしれないけどね。
- 566 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 19:22:37 ID:OkXJ3vn9
- ここ2年ちょいTM〜TM2(現在2台)を使っている。
これって語学勉強専用と勘違いしている人も多いようだが、
ヲレは主に伊集院やら、永六助やら、朗読劇と
普通に趣味の録音専用にしている。
値段は高くても、素直にTM2を薦める。
いまならSD対応で安い携帯プレイヤーもいろいろ
出ているから、交換すればすぐ聞けるしね。
ただし、問屋999円のは駄目w。
- 567 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 19:42:08 ID:bw0sHPkP
- あれダメなのかw
- 568 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 20:10:11 ID:1heekNoh
- そうか、TMが2台あればいいんだ。
週にとりたい番組が22個あってタイマーの入れ替え面倒くさいなとおもってたんだ。
って高くて無理。
- 569 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 20:50:46 ID:FTffmX4j
- TM欲しいんだけど2万切らないかな
- 570 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 21:30:29 ID:8PL8cwEi
- >>569
バイトして稼げ
- 571 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 22:29:31 ID:c2N/MRbv
- MC1GBは1万ちょいくらいまで下がってるんだから、それ2台買った
方が良くない?
- 572 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 22:47:16 ID:e8s4iXaS
- アメリカ人みたいになるじゃん
- 573 :名無しさん@3周年:2006/11/09(木) 23:46:16 ID:8PL8cwEi
- >>568
お前はPCで録音しろ。
- 574 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 00:21:19 ID:+/z5PWur
- >>571
MCのタイマーは6つだよ。20以上となる4台
- 575 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 05:51:01 ID:aDBHHWzK
- >>573
同時に2番組録りたい需要があって、それだけはPCで録音
- 576 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 11:56:06 ID:RQvaEjIu
- MCのタイマーは一週間単位でも設定できるから、
帯番組を録るなら6個でも充分だと思うけどね。
- 577 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 16:13:58 ID:wJ1nFBks
- MCの投売りって新型が出るっていうことだろ。
- 578 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 16:23:08 ID:shvcMeRn
- 売れないから投げ売り撤退、というシナリオもあり得る
- 579 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 18:30:33 ID:bSRGAd7L
- MCは無理してボタン少なくし過ぎなんだよね。
デザインとかある程度でいいんで機能も少しは優先して欲しいね。
- 580 :名無しさん@3周年:2006/11/10(金) 18:58:28 ID:GDqjc81y
- 年が明けてまだこの業界が滞っているようならMC買ってみるかな。チラシの裏でした。
- 581 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 05:59:15 ID:gPuZ4MVw
- >>576
「1:00〜3:00を毎日」ならタイマー1個でOKということですか?
- 582 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 06:01:31 ID:tNugIqPn
- >>581
OK
- 583 :581:2006/11/11(土) 07:25:22 ID:gPuZ4MVw
- >>582
なるほど。
それならけっこう使えそうですね。
- 584 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 10:04:11 ID:Ck3YnxCm
- 普通のタイマーはせいぜい毎日・月〜金・月〜土・曜日毎
の各パターンのみだけど
MCは曜日を自由に組み合わせられるのが良い
だからと言ってバグを出されてもアレだが
- 585 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 13:05:16 ID:4H36BLjg
- 64k録音時のキュルキュルノイズはファームアップでなおらないんだろうか。
128kで録音して再エンコなんてする暇ないし、MC買った意味なくなるし。
語学講座録音しまくるから、大きな問題だ。
- 586 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 15:26:47 ID:Mi//sSj8
- 【ロボット】韓国 ダサテック社、ペット型ロボット「ジェニボ」開発
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1146139186/
- 587 :前々スレ701:2006/11/11(土) 15:41:49 ID:0ULCe+9l
- 9月末に新品交換をしたMC(俺にとっては3台目)だけど、ノイズ問題が再発していた。
(なぜか局によって現象が違うので調べるのに時間がかかった。)
シャープに電話したらサポートの人間が家まで来てくれたけど、
担当の人間は回収となったノイズ問題の件をどうも知らないようで、あまり話が通じず、
しまいには「ラジオは蛍光灯などノイズの影響を受けやすいですから」と
またそこから話しないといけないのか・・・という状態だった。
結局、また交換となる予定だけど、在庫がないらしいので少し待たないといけない。
3台目MCで起きた現象
1、ノイズ問題再発。ノイズ出ない局あり。
2、フリーズ4回ほど発生。
目くじら立てたくはないがリセット、時計設定がめんどくさい。
3、残したファイルと削除したファイルが逆転
いらないファイルを削除してRECフォルダに1つしか残さなかったのに、次の日なぜか4つに。
その4つは消したファイルだった。残していたファイルは(サンプル曲も)消えていた。
- 588 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 15:42:55 ID:Ev3pqcN3
- >>585
直接メーカーに言ってみるとか。エンコ性能限界だったりして
- 589 :前々スレ701:2006/11/11(土) 15:48:13 ID:0ULCe+9l
- どうせ再エンコするならいっそwav録音対応にして欲しい。
その前にモノラル録音対応か。
- 590 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 16:14:51 ID:O7094vuJ
- >>587
3つ目は致命的だな…
- 591 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 16:59:10 ID:c1WB41sc
- いやー、レベルが団地
- 592 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 20:16:31 ID:i02m70th
- 最初からトークマスター買っとけばよかったものを・・・
- 593 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 20:52:21 ID:ox7ax9Fb
- >>584
トクマスの月水金は英語講座リスナーにはありがたい
しかし月〜木があるのに金土がないのはいかん
英語以外の語学講座は月〜木(入門)金土(応用)だから
MCの曜日設定は、俺の持ってるNECの携帯の目ざまし機能と一緒なんだよね
トクマスでも採用してほしい
- 594 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 21:03:44 ID:aT9IeA1t
- ビクターのレビューないの?
- 595 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 22:37:41 ID:oj1v+vzF
- mcとかのファームウェア書き換え型はよくファームウェア破損もんらしい。
初代TM持ってるがよっぽどのことがない限りデータ消えたりバグッたりしなかった。
ファームウェア書き換え型のプレーヤー持ってるがMCと同じ状況。今までどれだけデータが消えていったことか・・・
ということでビクターのRD-M2には期待している。
値段も段々下がって来てるし
このスレには買ったやついないのか
- 596 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 22:45:39 ID:9m22UPEL
- 前半 日本語でOK
- 597 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 23:08:36 ID:Ev3pqcN3
- >>595
タイマーはビクター仕様しかないけど
もっと増えればな〜
- 598 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 01:00:18 ID:yASC/mVu
- ビクター機欲しい人は
AV機器板のMDラジカセやMDコンポ関連のスレ見たらどうよ。
そこになければ自分で買って試してくれ。
- 599 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 07:42:01 ID:JLWQKQuI
- TMこわれてしまいました.ちょうど一年で.
ボタンが外れてしまいました.修理に出すとなるとすぐ困ります.
持ち運びには不便ですが,とりあえずまま使うかな.
やはりちゃちだね.ipod,ソニーと比べると.
- 600 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 10:24:07 ID:urbB1AKj
- >>599
修理に出してもすぐに代替機送られてくるみたいだけど?
- 601 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 11:02:16 ID:vv5WCOj9
- >>595
日本人に分かるように頼む
- 602 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 12:52:44 ID:JLWQKQuI
- 代替機?レスサンクス.
それは助かります.ボイスラボ血行親切だね.
徳増は肌身はなさずなので,最近かわいくてしようがない.
- 603 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 15:05:18 ID:dYMGNTy/
- >>601
MCはよくデータ破損や、バグったりしやすくて困る
ってことだろう
- 604 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 16:46:33 ID:Fm+0uCCW
- ホームセンター(D2)とかで売ってるキュリオとかいうメーカー(中国)のmp3ラジカセ使ってる人いますか
- 605 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 18:27:48 ID:K7o40krW
- 前スレあたりで既出だった筈。
とりあえず輸入代理店(山善)のHPに行っとけ。
http://www.rakuten.co.jp/e-kurashi/421853/353867/
あとタイマー録音出来ないからな。
- 606 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 18:29:40 ID:TIZ6MIPE
- ttp://rd.rakuten.co.jp/cow/?R2=http%3A%2F%2Frd.rakuten.co.jp%2Fitem_url%2F%3Fsid%3D205937%26iid%3D449724&D2=72.754.19922.17216.2073561
コレかな? タイマーは付いていないらしい
- 607 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 18:35:30 ID:TIZ6MIPE
- 書き込む前にリロードしておくんだった
- 608 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 18:52:43 ID:Yjpxhi8F
- 家に来たMC 返金されたので書きますが
箱と本体シールは10なのに 本体確認で5と表示 逆ならいいのだけれど
そして 皆さんが書かれているような不具合 メモリー容量など
どちらか 片方なら まあ あるよなと我慢するのだけど...
値段が他と比べると安いので 販売店のヤロウ変な所から仕入れたのかと思い
苦情言ってやった この板読むとバグ当たり前?販売店よりメーカーに言ってやれば良かったか
でも このスレ最初から読んでみても
価格 予約数 など考えるとMCしか今の所無いような......
- 609 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 18:56:35 ID:r9SXj2Cm
- ラジオ語学勉強しようと思うと、以外と機材に金かかりますね・・。・゚・(ノД`)・゚・。
AMの1000円のラジオで一回で覚えたらそれでいいんでしょうが・・
- 610 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 19:50:29 ID:eV79HfK8
- >>595
自分の経験でそうだったってだけで、結論出すのは早いぜ!
- 611 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 21:43:57 ID:vv5WCOj9
- >>609
カセットで録音するという手もあるよ
- 612 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 21:58:29 ID:9M5qIRLm
- ビデオデッキで録音という手も
- 613 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 22:27:10 ID:jzLvqKM4
- 鶴光のオールナイトニッポン(5時間)はVHSに録音!
- 614 :名無しさん@3周年:2006/11/12(日) 23:07:12 ID:zmadXwtV
- >>609
AMの1000円のラジオをパソコンにLINE接続して
録音すれば? 一回で覚える必要はなくなりますよ
- 615 :604:2006/11/12(日) 23:34:12 ID:Fm+0uCCW
- >>605-606
お答えいただいてどうも タイマー録音できないのは致命的ですね
- 616 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 06:23:51 ID:gGX11612
- mcどうしよう。。そこまでバグが酷いのか。。。ただサービスマンが
対応してくれるようだし、、新品を送ってくれるなら、それで
我慢できないこともない。。
ヴィクターのやつは25000円、1万円高いし、容量も少ないしなあ。
やはりMCに挑戦するしかない。バグの方は修正されたとHPに出てたが
まだ完全じゃないんだ。。シャープって手堅いイメージがあるが、技術的に
難しいのか、それとも作った人間の能力もやる気も低いのか
どっちなんだろう。
- 617 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 06:27:50 ID:gGX11612
- あと私はマルウチで買おうかと思っておりますが、
安いなりにリスクも高いんでしょうか?ただ中古品とは違うわけだから
保障期間中は修理なり代品で対応してくれるんですよね?
- 618 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 08:40:48 ID:95izV2h5
- そういうことはそのマルウチとやらに聞いてみれば?
- 619 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 11:47:08 ID:ymJBPHn9
- >>616-617のような馬鹿のためには、メーカーも作る気はしないだろうし、
ショップも売る気はしないだろうなあ。
- 620 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 11:59:45 ID:KlTfXP7y
- 俺はMCを最新ファームで別に問題なく使っているけど
馬鹿は言い過ぎ、単に不安なだけだろうけども、
そこまでメーカーや販売店の「人」を疑うならやめたほうがいいだろうね。
何かあったときの失望もでかいでしょ。
ものすごい不安がる人に限ってハズレを引くような気もするし、
無理に買わずほかの製品をあたったほうが幸せなんじゃ?
- 621 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 12:19:53 ID:ymJBPHn9
- >>620は大人だなあ。
たぶんあの人は、どこで何を買わせても文句いってる人の類じゃ
ないかな。
そんな人には、周りも迷惑してるってことに気づけよと言いたいところ
だけど理解できるかどうか。
- 622 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 13:32:19 ID:FG4TFsYB
- >>619
>>620
このスレ、板をずーっと見てきた身としては、ちょっと過剰反応のように見える
関係者ですか←お約束
>>616-617も、騒ぎすぎだと思うけどね・・・
- 623 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 14:06:17 ID:lmyDMvvq
- ということはアンチはあっちの関係者かと思ったり
まあここではこういうのは珍しいんで違うかもしれないけど
いいものいい値段で出してくれとしか言えないけどね
- 624 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 14:38:16 ID:EOL2A5Xv
- 別にキャリーにバグなんて発生してないけどな。
そんなに不安ならヨドバシで買えばいい。
同じ値段で売ってるわけだし、初期不良があったらすぐに交換してくれるよ。
- 625 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 17:13:20 ID:81rrZ90j
- 7月に購入したMQ1G版がとうとう壊れた。
症状:録音済みであったファイルが再生できない。
実際は、容量は消費しているが、フォルダ内にファイルが無い状態。
PCに繋いで確認してもファイルが確認できない。
新たに録音しても同じである。
対処として、工場出荷状態に戻しても結果変わらず。。。。。
ちなみにVer1.18
みなさん、こまめにPCへバックアップをお勧めします。
11/15にシャープが取りに来るので、修理完了報告は来週致します。
- 626 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 19:27:24 ID:7tQhdz5n
- MCには致命的なミスがあると見た。だから安売りで(ry
- 627 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 20:10:56 ID:JxFy+ab9
- うちのMCは普通に稼動してるんだけど不具合報告多いな。
- 628 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 20:51:04 ID:95izV2h5
- ロットによるとか
- 629 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 21:08:22 ID:KlTfXP7y
- >>622-623
第三者的に醒めた目で見て波風立てたくない関係者?
関係者でも別にいいけど、ちょっとそういう書き方もどうかと…。
- 630 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 21:39:01 ID:twx5dFab
- トクマス2の発売直後、バグ続出だった時はもっと荒れてたけどな
MCユーザーはまだ少ないのか?
- 631 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 22:58:51 ID:95izV2h5
- MC、トクマス2ほど機能ないとか
- 632 :名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 00:08:15 ID:IAqpQOhR
- 投げ売りミュージックキャリー買ってきたー
電源入れただけでモードやボリュームに関係なく「ブー」ってノイズが鳴ってるんだがこんなものなのか
とりあえずラジオサーバとして期待してるので楽しみ
- 633 :616:2006/11/14(火) 00:35:16 ID:3llJjHDX
- おやおや変な反響を呼んですいません。
クレームの書き込みが多いので不安になりました。まあそれはユーザーの
一部かもしれないし、それが全てのように感じたのは早とちりかもしれません。
アンチじゃないですよ。結局買うことになりそうだしw
- 634 :名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 01:05:09 ID:TggV2yXe
- データが消えるってのはマジ勘弁だな
- 635 :名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 10:28:26 ID:X7kRzEUE
- MC2キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!!
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061114/sharp.htm
- 636 :名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 11:39:10 ID:BGwsEdCs
- はいはい404 404。
- 637 :名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 11:41:29 ID:deFgqzCh
- まずAM/FM/外部/再生をボタン一発で切りかえられるように汁。
- 638 :名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 12:12:45 ID:MXM1CyHV
- ちゃんと録音できて失敗しないことが第一だよ
- 639 :名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 23:51:36 ID:WT5IGY4R
- MC2ってトークマスター2じゃないんだから
そんなネーミングはしないよ
- 640 :名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 23:47:13 ID:Dc/qGh7X
- MC MarkII
MC SecnodEdition
MC The Return
- 641 :名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 23:53:03 ID:ppyUhUZQ
- MC ZZ
- 642 :名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 11:11:10 ID:sMzeuZ/v
- トクマスとほぼ同じ機能で日本製のものが欲しい。っていうかAMラジオも内蔵
されているものはすべて韓国製。これってノイズが入ってもケンチャナヨって
ことなのか?
- 643 :名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 12:54:31 ID:56wnAh5v
- ボスマスターは日本製です
- 644 :名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 13:47:45 ID:tVVLkgPI
- 携帯型でAM内蔵しているのって、トクマス以外では
サンヨーのボイスレコーダーとNHCの奴しか知らない
携帯型じゃなきゃ、いっぱいあるけど
>>141-142 >>150
マニアじゃないから、どれが韓国製かは知らない
- 645 :名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 20:19:32 ID:YEM1Nqpy
- これどうかな 日付指定でタイマーできそうなんだけど
http://www.rakuten.co.jp/mrock/506075/715450/
- 646 :名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 21:05:22 ID:VtJKLsUr
- タイマーの詳細がわからないけど、それ以前に価格.が高すぎるんジャマイカ。
- 647 :名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 21:06:38 ID:MIL6Gmfq
- >>645
FMだったら、できるみたいだね。
でも、値段高けぇなぁ…
FMがついていて、タイマー録音できるのだと、アイリバーとかあるし。
- 648 :名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 21:22:34 ID:jnIYaXtY
- デジタルラジオ本格放送開始決定
auの携帯にデジタルラジオ付きが登場
これに合わせてFM東京が東京大阪でのデジタルラジオ本格放送を決定
- 649 :名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 21:39:56 ID:4MfKfrpK
- >>644
NHCは韓国ブランド。SANYOもヤマダ電機で実物を見たらMADE IN KOREA
だった。
- 650 :名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 21:44:05 ID:Od+wk6TS
- >>644
サンヨーは携帯用に2バンドチューナーチップを作ってるから。
- 651 :名無しさん@3周年:2006/11/16(木) 22:22:12 ID:pg2VzW3v
- >>649
家電なんて韓国とか中国とか台湾製ばっかりじゃん
- 652 :名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 00:34:24 ID:3ra/dAU0
- iriverのT20を通販で買ってみた
ラジオの録音予約機能が一応付いてるし、価格も手ごろだったし
早速届いて充電。したけど・・・電源すらはいらねぇ・・・・orz
サポート情報よんでいろいろしたけど、どんなスイッチも無反応
返品決定!寿命一日もたず!
- 653 :名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 02:19:17 ID:jpdpDIk5
- >>645
予約の詳細がわからない・・・
ここならAM出してもいいのに出さないのか
- 654 :名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 09:19:55 ID:XQb4jU6I
- SDコンポでラジオが録音できるみたい
タイマーはよくわかんないな
EAST SD/CDマルチコンポ SC-SD1-PW
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t19225312
http://www.azuma-kk.co.jp/
- 655 :名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 09:20:11 ID:uiIsIjRR
- 国産がいいけど値段高いのやだ、ってそりゃ無茶だよ…
- 656 :名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 10:16:59 ID:M2AMZQH/
- トークマスター2で使用可能な2GのSD(ミニSDですが)の報告しておきます。
機種:トークマスター2-GW
miniSD:TECIC TEC-MSD2048120X
買ってきて添付アダプタつけてそのままトクマスにつっこみましたが正常認識されました。
64kbpsで録音可能時間70:58:48と出ました。
一応トクマス本体でフォーマットして手動録音、タイマー録音とも成功しました。
使って一週間、今のところ不具合は出てませんが・・。
転送速度も速く、値段も安いのでなかなかいいのではないでしょうか。
参照 ttp://kakaku.com/item/00521510621/
私の場合トクマスは録音専用据え置きで、外出するときはPLAY-YANにSDを移し替えて
聞いていたのですが、PLAY-YANでは2GSDは認識せず、当然これも駄目でした。
GENIO(PocketPC)に入れてみたところ、普通に使えました。
- 657 :名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 10:32:48 ID:jxl1rZ2k
- 楽天でMCが13230円税込みなので
http://item.rakuten.co.jp/kaden-sakura/10005430/
バグは怖いが買ってみることにするよ。
JUNKとANNを録音するのが目的。
TM2は値段が高いのと雑音があるらしい書き込みを見たので・・・
- 658 :名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 11:12:49 ID:1kDz4ksp
- >>656 認識=使えるって訳じゃないかも。
ある領域からトクマスからの書き込みに失敗って事があるかもかも。
- 659 :名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 11:39:42 ID:wm7aR8mG
- 今風に言うと
バグっていうレベルじゃねーぞ!
ttp://vista.jeez.jp/img/vi6371807886.jpg
ttp://wibo.m78.com/clip/img/143097.jpg
ttp://vista.nazo.cc/img/vi6369609809.jpg
- 660 :名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 17:59:57 ID:i8TPwyXf
- >>658
1GB以上データを入れてから録音テストをしてみればいいんじゃないかなあ
- 661 :名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 19:23:41 ID:jpdpDIk5
- トクマス2のSD・2Gは
カードリーダーとかでFATでフォーマットすれば大丈夫かと
してないと(FAT32だと)1Gしか認識されてないんじゃなかったかな
- 662 :名無しさん@3周年:2006/11/17(金) 21:53:54 ID:pwf0rx57
- 確か本体からのフォーマットが無理だったはず。
- 663 :名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 20:46:54 ID:r3beZ/C4
- AMステレオを録音する用途でTM2を買おうと思ってるんですが、ライン入力はタイマー録音できますか?
あとライン録音の時はサンプリングレートはいくつですか?
- 664 :657:2006/11/18(土) 22:24:19 ID:oZOTRtzS
- 今日、楽天で購入したMCがとどいたのですが、
1点だけ気になる点があるので教えてくださり。
AMラジオを録音して再生してみると
放送時に受信したままのノイズも録音されているのですが、
これで正常でしょうか?
対策品は録音したものにはノイズはないのでしょうか?
不具合があったとスレにもあり、
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060612/sharp.htm
でみてみると白いシールははってあるので対作品ってことみたいなのですが・・・
- 665 :名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 22:30:36 ID:4oXaie0O
- >放送時に受信したままのノイズも録音されているのですが、
>これで正常でしょうか?
自分が何ゆってるか分かってる?
- 666 :657:2006/11/18(土) 22:50:34 ID:oZOTRtzS
- わかってるつもりですが。
Airでリアルタイムで聞いてるとき載っているノイズも録音時に聞こえる。
- 667 :名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 22:51:56 ID:lCU/2GLw
- 「不具合があるのは人間のほうだ」
- 668 :名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 23:08:51 ID:rdSmV+kJ
- >>664
一つだけ言えるのはそれで゛正常゛であるということ。
放送時のノイズが録音されなければ誰も苦労しないよ・・・
ちょっと考えればわかるよね・・・
- 669 :664:2006/11/18(土) 23:14:38 ID:oZOTRtzS
- >>668
ありがとうございました。
ラジオの感度を上げる方法をしらべてみます。
- 670 :名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 23:19:46 ID:LNyqi728
- PCならノイズをある程度カットできるソフトがあるけどね
- 671 :名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 23:45:50 ID:klIZf2wW
- >>663
できる。サンプリングレートは他と同じ
拘るならTM2以外の他のでもいいと思うけど
タイマーと無音検知録音でいけるんじゃ
- 672 :名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 16:49:43 ID:uJ5ulPXn
- MC買うつもりでムラウチ本店まで行ってきた。
展示は512Mのブルーと1Gの白の2台のみ。
1Gモデルは30,000円弱で決して安くはない。
それに予約扱いなので店頭にはないみたい。
ネットでの値段にはならないですかと聞いてみたところ、
別会社なので無理とのことでした。(T△T)
でも、実機をはじめて見れたんで良しとしよう。
思っていたよりもひらべったい形だし(果物入れの皿みたい)。
質感も微妙にラメ塗装ぽくて安っぽくはなかった。
それにずっしりと重かった。
- 673 :名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 18:07:48 ID:fACq0Yz+
- 今日渋谷のビックカメラでMC買ってきたよ。
1Gのやつが14800円だった。
- 674 :名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 19:38:53 ID:RQNC7UD/
- 家にも今日MC届いたよ。
AMを録音するにはすごくいいんだけど、
FMをモノラルで予約録音できないっては不満だな。
- 675 :名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 23:17:56 ID:tfal8grb
- >>674
AMをステレオでしか録音出来ない方が不満続出だよ。
これはmcもトクマス2もダメなんだ。
- 676 :名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 23:24:32 ID:iClmD4rJ
- やばいなぁ。もう注文しちゃったけど、
モノラルでタイマー録音出来なきゃ買った意味がない。
うちの建物内ではFMはモノラルでしか満足には受信出来ないよ。
ノイズだらけのステレオで録音しても仕方ないし。
仕方ないんで新しい製品だしチューナーの感度が良いことを祈ります。
- 677 :名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 23:45:39 ID:Xi9Y38x8
- FMならアンテナ伸ばせば
あとブースター
- 678 :名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 23:48:47 ID:RQNC7UD/
- >>675
128kで録音して再エンコするつもりだったから、
AMのステレオの事はそんなに気にならなかったんだけどね。
>>676
うちもステレオだとうまく受信できないんだよね。
でも>>199氏の方法を試してみたら感度は抜群によくなったよ。
しかしうちでは、基本は今まで通り、ラジカセ→PCで録る事にしたよ。
MCは今まではノイズで録音できなかった
ニッポン放送を録音するのと、
何日か家に帰れない時の非常用として使うことにします。
- 679 :名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 00:11:24 ID:99yIszLy
- >>675
TM2もAMはステレオで録音されるの?TM2はモノラルで録音できると思ってた。
意外にここが重要だと思うんだけどなあ。あとサンプリングレート
- 680 :名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 08:56:10 ID:SRpnIgs/
- モノラル、ステレオってどーいうこと?
私はAMしかとる予定ないから関係ないかな。
1G注文してもうたよ。1000円しか違わないんだったら512
より1Gだよなあ。
- 681 :名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 11:43:36 ID:4sH3Kemx
- AMはモノラルだからステレオ録音だと容量の無駄なんだよ。
- 682 :名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 13:13:14 ID:YIvjqyFQ
- >>681
ステレオでもモノラルでも容量は同じじゃね?
- 683 :名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 14:04:40 ID:9w6mtyKl
- ほぼ同じ
- 684 :名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 16:02:21 ID:mHneBmJZ
- ソースがモノでビットレートが同じならモノで録音したほうが音質がいいのでは?
TM2で実際にAM録音したやつをサンプルとして聞いてみたい
- 685 :名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 16:23:13 ID:Pnh6eJbV
- ステレオかモノラルかはチャンネルが一つか二つかの違いだから、
モノラルをステレオで録音すると左右のチャンネルに同じ音が録音される。
だからモノラルをステレオで録音すると単純にファイルサイズはが2倍になってるはず。
- 686 :名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 18:04:44 ID:NfKcBq5Y
- >>685
はず、って言われてもなぁ。ほぼ変わらんよ?
- 687 :名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 18:14:23 ID:Pnh6eJbV
- >>686
はず、って言ってるのはmp3がそういう仕様だからだよ。
もし殆どファイルサイズが変わらないなら、
方チャンネルのビットレートが半分になっているか、
何か未知のフォーマットで録音されていることになるよ。
- 688 :名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 18:49:56 ID:+l8VgziP
- ジョイントステレオならほぼ同じだな
- 689 :名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 19:20:28 ID:Pnh6eJbV
- 例えばLameでオプション設定を変えながらエンコードすると、
CBRでエンコードするとソースのwavファイルがステレオなら、
ステレオとJ-ステレオは生成されたmp3ファイルのサイズは同じで
モノラルはその半分のファイルサイズになる。
ソースがモノラル1チャンネルでも、モノラル2チャンネルでも
それは変わらなかった。そういうこと。
- 690 :名無しさん@3周年:2006/11/20(月) 23:09:56 ID:XWbxUnc1
- 999円プレイヤーとか、モノラルをまともに再生できないのもあるから、
一応ステレオの意義もあるんじゃない。
ジョイントステレオなら、無駄に倍増してるわけじゃないし。
- 691 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 02:09:48 ID:jUq1/fx9
- PLAY-YAN microだけど、
対応サンプリング周波数 32kHz,44.1kHz,48kHz となってるんだけど
トークマスターで64kbps(サンプリング周波数11.025kHz) で録音したものでも正常に聞けました。
PC介さずSDそのまま移し替えるだけで聞けるのは便利。
フォルダ管理で操作性は良く早送りや巻き戻しはしやすいです。
だけど、ABリピートとかできないし一時停止はできてもレジュームはできません。
既に対応ゲーム機をもっている人じゃないとあまりお得感は無いかもしれませんが
動画も見れるしゲームボーイミクロとの組み合わせはいい感じです。
- 692 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 02:11:51 ID:Xv61Kk/R
- MC、64録音のノイズすごい酔うorz
- 693 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 10:04:39 ID:rggaXDOy
- >>689
mp3でのステレオの意味を勉強し直しましょう。
- 694 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 14:33:38 ID:ks6wRcvL
- あ〜何を買えばいいか迷う…
自分は、FMを新曲チェックとかのために毎週12時間ほど録音して外で聴いてるんです
今までONKYOのコンポで録音してMDプレイヤーで聴いてたんですがソニータイマーが
発動して、つぶれたんで新しい方法を探してるんです… ただ、TMとかMCとかアイリバーは
音質が… PCのソフトも難しそうだし… 音質が絶対大事!ってわけじゃないんですが、
ひどすぎたら嫌だしなぁ…実際、MCとか音はどうなんですか?
- 695 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 15:14:01 ID:Ca4qDwWz
- >>693
何か変なんだね。次にまとまった時間が取れたら調べてみるよ。
でも詳しそうな>>693がある程度まとめて説明してくれると嬉しい。
- 696 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 15:33:10 ID:l0j8niaL
- FMでもチューナによって結構音質違うからなー
まあ、AM程の劇的な差は生まれないけど拘るなら外部入力で。
と言っても、俺はMC持ってないわけだがw
上のMP3の話だけど、変わるのは容量ではなく音質。
ジョイントステレオならそこまで差は付かないとは思うけど。
- 697 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 17:31:12 ID:yBrrWYMz
- >>694
MCを含め、MP3ハードウェアエンコーダはどれも音質が良くない
MDLP4(66kbps?)の方が、MCの192kbpsよりまだマシに聞こえるぐらい
- 698 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 18:06:57 ID:RS59/QmE
- >>694
SONYとかONKYOのHDDプレイヤーか、ビクターのLipLapにしたら?
どれもMP3、MD、どっちも使える
- 699 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 18:08:15 ID:RS59/QmE
- あと、SONYタイマーが気になるなら
店でやってる長期保証に入っておく
- 700 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 18:28:09 ID:jUq1/fx9
- トークマスターのボタンの接触悪くなって修理出したら
ファームが1.25になって戻ってきたよん。何が変わったかぜんぜんわからんけど・・。
サイトにはまだ1.22しか置いてないようだ。
- 701 :694:2006/11/21(火) 19:51:55 ID:ks6wRcvL
- >>696-699
レスありがとうございます。音質をかなり求めるんならやっぱりその方法が1番ですよね…
ただ、去年買ったばかりのONKYOのコンポとさよならするっていうのは厳しいんで、
ややこしそうだけどPCにつないでタイマー録音してみようかな… iPodも欲しいし…
>>12あたりに書いてあるやり方でいいんですかね?
- 702 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 20:20:31 ID:CCyOG66S
- >>701
OK.
あとはオーディオケーブルがあれば録音可能。
- 703 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 20:40:18 ID:TUx/ot0X
- VH7PCは音質的にどうですか?
中古で買おうかとおもっているんですが。
- 704 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 23:09:08 ID:EWOL/TzD
- >>700
何か適当に上上下下左右左右ABと押してみてよ。
- 705 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 23:23:51 ID:bpxseOkR
- >>691
トクマス2だけどおれのPLAY-YAN microだと再生できない。
仕方ないからcoregaの浸かってる。
- 706 :名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 01:17:43 ID:8wC2vADH
- >>703
VH7PC、5年前から使ってるよ。
最初に入ってるN.B.2切るとか基本的なことは抑えた上で、ラジオの音質に問題を感じたことはない。
神ソフトとロック音のおかげでラジオ録音には全く困ってない。
据え置きでPCとペアを組んでいられるなら、ラジオ録音機としては最強。
代わるものがないから壊れたときが怖いくらいだ。
俺も裏番組が録りたいからもう1台欲しいな。
- 707 :名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 01:27:28 ID:MzgQFhho
- FMは大抵ステレオですが、AMステレオには対応してますかね?
特記されてないし、ロゴもないことを見るに未対応かな。
- 708 :名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 02:10:45 ID:8wC2vADH
- >>707 はVH7PCのこと?
VH7PCは残念ながらAMステレオには対応してないよ。AMはごく一般的なモノラル受信。
当たり前だが音は左右から出るぞw
というか、AMステレオ対応機って数が少ないから探しているのなら大変だねえ。
選択肢も狭まってしまう上、放送やめるトコロまで出る始末・・・
- 709 :名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 02:59:53 ID:MzgQFhho
- >>708
レスthxです。そうですねぇ。結局外部入力でタイマー録音可能なものを探すことになりますから。
- 710 :名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 03:59:46 ID:o2qMA0gI
- >>707
AMステレオと゜こいった? Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1122032761/
【新品】AMステレオ端末でオススメは?【中古】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1090588395/
- 711 :名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 08:24:28 ID:ZDTBhJU2
- >>706
どうも。
自分もVH7PCはPCでラジオ録音するものでは最強のように思えます。
それでもあまり話題に上らないのは、大分前に生産終了したからなのでしょうか。
おかげで、今日まで存在を知りませんでした。
ところで、自分も2台購入して裏番組も録ろうと思っているんですが
VH7PCは一つのPCに2台接続して使用することは出来るんでしょうか?
- 712 :名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 09:58:53 ID:ATBPgTMB
- ミュージックキャリー買いました。
次はポータブルmp3プレイヤーだけどどうしよう。
直接ポータブルmp3プレイヤーに音声ファイルを移動させるには
ダイレクトエンコード付きのものを買わないといけないんだっけ?
mp3プレイヤーからパソコンに戻せる機種も限られてるらしいけど、
編集したい時は、余裕をもってパソコンに直接またコピーすれば良いかな。
急いでる時なんかだと、やっぱ直接mp3プレイヤーに移動できたほうが
いい感じな気もするんだけど、ミュージックキャリー、ポータブルmp3プレイヤー
をお持ちの方でなにかお勧めのスタイルはありますか?
- 713 :名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 10:00:41 ID:ATBPgTMB
- いちいち考えるの面倒くさいから、定番のipodにしようっていうのも
かなり有力な選択肢となっております。
- 714 :名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 10:53:54 ID:8wC2vADH
- >>711
うろ覚えな上ソースが示せなくてすまないけど、
たしかUSBで2台繋げると、制御ソフトは2つのVH7PCを判別できないので制御できない、
と、どこかで読んだ覚えがある。
(両方制御できないのか、どちらか一方が制御できるのか、両方が同じ動きをするのかは不明)
別途サウンドカードを刺すなら2台目のVH7PCからの出力をLine入力する事でとりあえず実現できるけど、
この場合2台目のVH7PCはUSB接続ではないので制御はできない→
別にVH7PCである必要は無い→
ダイソーの100円ラジオつけっぱなしでイイじゃん!となる。
詳しいことはちょうど新スレが立ったのでこちらでやるといいよ。2台接続についても過去に話題があったと思う。
KENWOOD 《 OP-VH7PC / VH-7PC 》 Track36
ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1164024755/
あと、PC録音の参考までに。
パソコンでラジオを録音しよう! Part 6
ttp://tv8.2ch.net/test/read.cgi/am/1151244359/
- 715 :694:2006/11/22(水) 10:57:17 ID:Kowh0MUl
- >>702
ありがとうございます。
昨日PC見てたらノートなんで、モノラル入力しかできないことが分かりました…orz
何をしようにもうまくいきませんね〜(×_×)
MC安そうだし、買うってのが1番無難なのかもしれませんね…
- 716 :名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 11:25:37 ID:avB8uiq+
- >>712
シャープのmp3プレイヤーにすればいい。
Draw&Dragでなんでもできるよ。
- 717 :名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 19:17:18 ID:ZDTBhJU2
- >>714
ありがとうございます。
勉強になります。
- 718 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 02:29:49 ID:lZI4NL/i
- >>716
シャープ製以外だと使い勝手が悪くなるもんなんすか?
- 719 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 02:38:35 ID:Yl24nuCm
- >>718
プレイヤーにファイルを送るときに専用ソフトを通さなきゃいけないものが結構多い。
シャープ製はそういうものがないので容易にファイルを送ることができる。
また、シャープ製にはUSB端子がついており、パソコンを使用しなくても可能。
ttp://www.sharp.co.jp/products/av/digi_audio/prod01/mpb300s/index.html
- 720 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 02:39:28 ID:Yl24nuCm
- >>719
ごめん嘘書いたかも。
- 721 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 02:42:25 ID:ZxjebZQb
- >>719
MCから直にMP3プレイヤーには転送できないんじゃないの?
- 722 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 02:43:48 ID:Yl24nuCm
- >>721
そうです。ごめんなさい。
- 723 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 02:57:11 ID:C7CVvT1r
- MC→MP3プレイヤ 出来たらいい機能やね。
- 724 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 03:34:25 ID:lZI4NL/i
- なんや、てことはダイレクトエンコードとかそんなん関係なく
もともとできないんだw
まずPCに移してその後mp3ってことですね?
- 725 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 03:35:21 ID:lZI4NL/i
- となると後はFMラジオ機能とか録音機能とかそこらへんに拘るか
どうかですね。どうしよっかな。
- 726 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 04:08:59 ID:lZI4NL/i
- ダイレクトレコーディングって同時に録音ができるってことであって、
ファイルの移動ができるってことではなかったんですね。
- 727 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 09:49:40 ID:V5CGJi5t
- VictorのRD-M2はUSBマスストレージが使えるから
大概のMP3プレーヤーに直接録音出来るよ
- 728 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 12:32:17 ID:3XxT6Lku
- パナ、ソニも専用ソフトが必要。iPodもか。
iReverは不要 Sandisk Transendとかメモリ屋のも不要 ノーブランド品とかも大抵不要
Creativeとかgigabeat(東芝)はシラネ
ポータブルAV板いって見繕ってくればいいんじゃね?
http://bubble4.2ch.net/wm/
- 729 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 12:58:32 ID:fmeo7UoG
- >>724
MCがダイレクト円コーディングするから、MCに保存した時点でMP3
プレイヤ同士でファイル移動するには、PCが必要
>>728
Creativeもほとんどは専用ソフト不要
専用ソフト使うものでもMP3は転送できるはずだから、問題はないけど
- 730 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 16:24:18 ID:DVnjDVUT
- USBホスト機能を持ったプレイヤーなら可能ですよね。
最近のは分かりませんが、前のならiRiverのH300シリーズはできたと
思います。ただUSB1.1なので転送は遅いですね。
- 731 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 16:48:13 ID:xoa4J3X3
- MCはアナログラインで等倍コピーするか、
USBでつないでPCを間にかませてファイルコピーするしかない。
RD-M2は後発だけあってぱっと電源入れて
直接USBで高速にコピーできるあたり、なかなかうまくできてる。
ただコピーといってもムーブで、本体のメモリからは消えるそうだけど
(でもまたムーブで戻せばいいので実害はなさそうだが)。
- 732 :730:2006/11/23(木) 16:52:16 ID:DVnjDVUT
- >>731
MCにはUSBマスストレージですよね。
なら、USBホスト機能を持っているプレイヤーなら可能ですよ。
- 733 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 20:09:28 ID:N0ciHKp3
- MCに2COPY2つないで使えばUSBコピー出来る
- 734 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 21:43:32 ID:a/G+bsqm
- >>732
そうマスストレージ。USBデバイスと認識されるだけ。
冒頭に「シャープ製品どうしなら」の一文を加えるべきでした。
- 735 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 22:16:27 ID:zLr0bo9u
- RadioRecorderって予約時間になったら自動起動するんですか?
- 736 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 23:31:01 ID:fmeo7UoG
- >>733
MCから手軽にUSBコピーするために2COPY2欲しいんだが売ってねーーーー
どこで売ってる?
- 737 :名無しさん@3周年:2006/11/23(木) 23:45:35 ID:N4YDBACo
- >>736
2copy2ってUSB機器同士でファイルをコピーする奴だっけ?
シンクボックスって言う低速版の奴もあるよ
- 738 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 00:04:56 ID:LqushE2n
- >>712
参考までに。
iriverのT30使ってるんだけど、
乾電池 ○
ドラッグ&ドロップ ○
容量 △(1Gでは足りない)
操作 ×メニューの独立したボタンがないので、長押しが必要。
上下のボタンをひっきりなしに押す必要があるので、片手では操作難しい。
値段 ○(爆安5000円強〜)
ラジオ ×聞けない
FMトランスミッター ×なし
(ちょっと音を出したいときに、車や外出先でないと結構悲しい思いをする)
- 739 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 00:37:26 ID:gwUQNThi
- http://www.sharp.co.jp/support/mp/index.html
よく分からないんですが、シャープ製のこれらの商品であれば
ミュージックキャリーから直接コピーできるんですか?
- 740 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 01:01:40 ID:gwUQNThi
- 私の要望は、、、
ミュージックキャリーから直接取り込むことができる
首にかけられる(それ式のヘッドフォンを買えばすべて解決か?)
有機EL表示形式である(有機ELだと再生中ファイル名などをオフに
してくれるらしい)
乾電池式である。(充電池も使える)
FMが聞ければ聞けるでなお良い。
ボイスレコーダーが付いていればそれはそれで良い。
といったところです。
ーーーーーーーーーーーーーー
これが立てばあれが立たない、という感じで悩んでいます。
http://www.sharp.co.jp/support/mp/s300/mps.html
シャープのMP−Sシリーズはかなり有力な候補なんですが、
「 録音したファイルをパソコンにコピーすることはできますか?
バックアップ目的で、パソコンにファイルをコピーすることはできますが、独自形式(SZM)で
録音されているため、パソコン上で再生することはできません。 」
という気がかりな点があります。これはあくまでもCDやMCなどをダイレクトに
録音した場合であって、ミュージックキャリーやパソコンからMP3やWMAファイルを
コピーなりムーブした場合は、同じ拡張子でパソコンやミュージックキャリーに
戻せるという認識でよろしいでしょうか?
- 741 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 01:25:08 ID:WrYq4FKA
- >>740
そもそもこれってマスストレージ対応してないんじゃないの?
前にも出ていますが、USBホスト機能を持ったプレイヤー、またはマス
ストレージプレイヤー同士の間に接続して転送してくれるもの以外は
データそのままのコピーは出来ません。
ダイレクトレコーディングは実時間をかけてアナログ録音しているだけなので
音質も劣化するし、ご希望のものではないと思います。
その辺を考えて探してみてください。
USBホスト機能を持ったプレイヤーはハードディスク型が多いようですね。
一応こんなの見つけましたが、めちゃくちゃ高いですね^^;
ttp://www.rakuten.co.jp/mrock/506075/715450/
- 742 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 01:28:48 ID:bhW1+ivl
- >>741
1Gで4万円かよ
- 743 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 01:51:53 ID:4J/ZTf0b
- >>741
いやこれはマスストレージと認識するようだよ。カタログにも明記してある。
>>740
よろしい。
買えばいいいじゃない。メーカー揃えると何かと安心だし。
それから質問するならsageよう(メール欄にsageと書く)。
それにしてもあんな小さいのに随分あれこれできることに驚くな。
- 744 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 01:59:49 ID:gwUQNThi
- おお、みなさまレスありがとうございます。。
上げて申し訳ございませぬ。
- 745 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 02:01:13 ID:4J/ZTf0b
- >>740
補足。「ミュージックキャリーやPCから」とあるが、
>>741指摘の通りUSBでファイルの授受ができるのはPCからのみ。
ラジカセタイプで直接転送できるのはビクターRD-M2だ。
MC(Music Carry)からUSBで授受するにはPCを介して、ということになる。
- 746 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 02:05:17 ID:gwUQNThi
- あ、あとパソコンは持ってますし、あくまでもミュージックキャリーで
AM放送を録音してそのコピーをMP3ポータブルプレイヤーに
直接コピーなりムーブスすること(ポータブルプレイヤーに移して
パソコンでその後編集など)が目的となっておりますので、
ダイレクトエンコードでアナログ録音すること自体は、
特に希望ではないですし、やらないかもしれません。
その日放送したラジオ放送をすぐにMP3プレイヤーに移して
外出しながら聞く、といったことをしたいと思っております。
パソコンに一度移して、それから・・・っとなるとなにかと
メンドイので。
- 747 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 02:08:48 ID:gwUQNThi
- >>745
あ、やっぱ無理なんすか。
すでにミュージックキャリーは買ってしまったし、予算の都合もあるので
コピーできない制約条件は同じということなら、やはり
http://www.sharp.co.jp/support/mp/s300/mps.html
これでいいかな、、と思ってます。
ビクターのは音がいいそうだけど、少し高いようだし。
- 748 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 02:19:31 ID:4J/ZTf0b
- >>746-747
そういう人は多いだろうね。直接USBでつなげてぱっと転送できたらと。
RD-M2はそれができるのが強みかもしれない。
ただPCへ「一度移す」必要はなくて、ただつなげる必要があるということね。
つなげてやればエクスプローラーで両機の間をファイル移動させればそれで完了。
PCの傍に置けばそんなに面倒でもないと思う。長いケーブルでつないでもいいし。
自分もMCあるけど、
その手のメモリープレーヤー買うなら同じシャープにするね。
- 749 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 02:23:19 ID:gwUQNThi
- あ、繋げるという意味なんすか。
あくまでも中継に利用すると。
じゃあだいぶ手間省けますね。
- 750 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 02:31:04 ID:F0+dGqE4
- USBホスト搭載のmp3プレイヤーいっぱいあるじゃん。
東芝製とかチョン製とか。
MCで動作するかどうかは保証しないけど。
- 751 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 03:08:26 ID:DFV0FExE
- >>746-747
MP-B200/300は?ちょっと高そうだけど、今持ってるカタログには
「ダイレクト録音は独自形式で保存される」とは書いてないみたい。
今PCとか説明書が無いから確実じゃ無いけど…
思ったんだけど、ダイレクト録音はいいのかな?
ラジオ→MDをタイマー録音して、
そっからダイレクトでMP-B200のようなプレーヤーに送る・・・。こうしたらPC不要。
でも等速になるから長時間の番組とかならすぐ電池無くなるよね↓
- 752 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 03:35:05 ID:gwUQNThi
- MP-B200/300はやや高いのと、首にぶらさげたりすることが出来るのかなあ?
という不安がある点がネックです。
ダイレクト録音となると、結局タイマー録画の意味がなくなって同時進行で
作業しないといけないという
手間を考えるとどうなのかなあという部分が残ります。
ポータブルMP3プレイヤーにもタイマーみたいなものが付いていて
MDやミュージックキャリーが作動すると同時に、録音できるように
できるんでしょうか?そういう機能があるんなら、それはそれで
魅力だし、ミュージックキャリー自体の必要性があまり無くなるようなw
- 753 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 03:47:06 ID:gwUQNThi
- どうやらあの手のタイプのものにはACアダプターが付いているようだから
電池のことは気にしなくても良いようだけど、
さすがに時計とタイマー録画機能のようなものは付いてないようです?
- 754 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 07:32:01 ID:Z/UfR7Fn
- >>2 次スレに追加お願いします。
radio SHARK 2
ttp://www.griffintechnology.com/products/radioshark2/
- 755 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 13:26:04 ID:gwUQNThi
- ミュージックキャリーのタイマーって一週間予約っての
ないんだね。つまり毎日毎日同じ時間に動作するってやつ。
これ6つあっても同じ番組しかとらない場合だと
いちいち一つづつ入れないといけないんだ。そうなると殆ど
意味がなくなるな。盲点だった。
- 756 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 13:34:51 ID:iZ0Xo46A
- >>754
FM Section
Tuning Range: 87.5 to 108.0 MHz ...orz...
- 757 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 13:47:48 ID:/6XQusP0
- >>755
曜日設定じゃだめなの?
- 758 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 13:49:43 ID:/VuxYZhO
- >>755
ウィークリー予約で月〜日までチェックすればいいんジャマイカ。
TBSのジャンク1.2を1つの予約で録ってる。
- 759 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 14:12:48 ID:gwUQNThi
- >>758
いや、もちろんそうなんだけど、それってタイマーが一個しかついてない
機種で毎日同じ時間に予約録音するのと同じことでしょ?
デイリータイマーとか、もしくは一つの区切りでタイマー予約ができればなあ。
NHKのラジオ講座なんかだとほぼ毎日やってるからそーいう場合
困るかなあ。とくに二つ組み合わせたりする条件になると、RD-M2の
タイマー予約数の方が実際は多くできることになる。
- 760 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 14:15:24 ID:gwUQNThi
- RD-M2もいいなあ。しかし高い、4万円が相場か。。
安くて2万4000円くらいのところもあるみたいだけど。
あと上の方で、
ポータブルmp3プレイヤーに直接取り込めても、パソコンには
取り込めないってカキコがあるんだけど、本当なんだろうか。
ポータブルmp3プレイヤーを介在すればパソコンには取り込める
んだよね???
- 761 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 14:22:27 ID:Z/UfR7Fn
- >>756
radioSHARK! 一匹目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1111745449/
- 762 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 14:23:48 ID:StVytxKF
- なんか頭の悪い子がいるな
- 763 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 14:25:24 ID:NqGasIAn
- >>759
ラジオ講座は予約はちょっと複雑だぞ。MCの方が便利かと
- 764 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 14:32:09 ID:gwUQNThi
- あ、やっぱなんか勘違いしてるかな。。
でRD-M2は
>メーカーのHPで説明書を見たところ、
>USBで本体とPCとを接続しての音楽ファイルの移動は無理なようですが、
>いったん本体からUSBメモリーなりに移してからPCに移してもPCで聞くことは出来るのでしょうか?
これでよろしいのかな?
- 765 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 15:27:45 ID:aGuSO+eZ
- >>759
具体的に何の番組を録りたい?一予約でいけそうに思えるが。
まだ買っていないなら公式HPから説明書DLできるが、見たか?
一週間に何度ある番組でも、同じ番組なら
どんなに変則的でも一番組一予約で録音できる。
しかしシャープはチューナーのプリセット数と同じくらい予約数増やしてくれないものか。
あれこれ詰めていくと6つというのは足りない。余裕みて20くらいはほしいな。
ファームアップでいけるはずで、是非お願いしたいところだ。
>>764
RD-M2の詳細を掲示板で聞きたいなら
AV機器板のMDラジカセなどのスレ探してそこで。
どっちかというとそっちのジャンルだ。
- 766 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 16:18:18 ID:l5zwLrg8
- >>764
なんでも人に頼らず、少しは自分で調べてみては?
PDFで説明書読めるよ。販売店で説明書読むとかあるでしょ。
- 767 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 17:47:27 ID:CJKHhZQP
- >>759
MCの予約ってこういう感じだよ
日月火水木金土
プログラム1 □□□□□□□
プログラム2 □□□□□□□
プログラム3 □□□□□□□
プログラム4 □□□□□□□
プログラム5 □□□□□□□
プログラム6 □□□□□□□
月〜土の 徹底トレーニング英会話 12:25〜12:40 と
月・水・金のビジネス英会話 23:15〜23:30を録音したかったら、こんな感じ。2プログラムですむ。
12:25〜12:40 □■■■■■■
23:14〜23:30 □■□■□■□
- 768 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 19:08:05 ID:klTY6lYT
- >>760
RD-M2はポータブルMP3プレーヤーに限らず
USBメモリだろうがUSB接続のHDDでも
USBマスストレージとして動作するものなら何でもOK。
多分MCでも大丈夫だw
MCとRD-M2はUSB接続でホストになるのかクライアントになるのかの
考え方が全く逆だよね。
どちらにも一長一短があるけど、USBメモリを介しての移動は
PCのそばにいちいち本体を持っていく必要が無いのは便利。
- 769 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 22:02:55 ID:/VuxYZhO
- http://kakaku.com/item/20656010063/
MCどこでもだいぶ安くなったね。
- 770 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 23:11:28 ID:gwUQNThi
- >>767
ごめんなさい。そうでしたか。
ミュージックキャリーマンセーであります。
- 771 :名無しさん@3周年:2006/11/24(金) 23:55:16 ID:iNLAXdrC
- 今日MC買おうと思ってヤマダ電機へ行き、
念のため店員に「これ、タイマーはいくつまで予約可能ですか?」って聞いたら
「1つだけです!」と明快に言い切られてしまったので
結局買わずに帰ってきてしまいました。
店員の嘘つき。
このスレを見てから行けば良かった。
- 772 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 00:08:06 ID:OiJ3HZBB
- 仮にトークマスタ、ボスマスタ、ミュージックキャリが同じ値段だとしたら、
お買い得度はどんな順序になるんでしょうか?
- 773 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 01:07:05 ID:6a3HpNTo
- トークマスタ製造メーカーと価格でどうしても買えなかった。
PANAのSDコンポでとりつくろってたが、AM好きにはいまいち。
MCがここまで価格が下がってヤマダで買った。
767のように設定によってタイマー録音は6個以上に使える。
AM感度も他の有名なラジオU99等に比べて悪くない。
ファームのアップ(1.18)でミスしてヒヤッとしたけど。
AM好きは後悔しないと思う。
- 774 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 01:29:32 ID:W/nzAd4Q
- 楽天でミュキャ1Gの11340円料込ってのがあった。1万切りそうな勢いになるのか
- 775 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 01:54:32 ID:ZNHEQUrM
- ミュージックキャリーこのスレでは大人気なのに、
売れてないのだろうか。
- 776 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 11:35:28 ID:nlhdtEUI
- まあ、世の中的にはたいした需要はないんだろうね。
わざわざラジオを録音したり、それをmp3とかにして嬉しい人は
オタクだけなんだろうね。
最近わかったよ・・・
- 777 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 12:07:23 ID:ZMobmIkl
- ラジオをMP3にして聞くのは語学を習得しようという動機ってのはわかるが、
テレビを録画してDVDにして嬉しい人とどんな差があるのか分からん
どっちも市場的に充実しててもいいと思うんだけど。
思うにエロの力は偉大ということか。
- 778 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 12:23:00 ID:Yn1+GKgX
- MCは、NHKのテキストに広告打てばいいのに。
- 779 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 12:24:22 ID:6JazamFm
- 人間は視覚的な動物ってことか
podcastが流行るんだから、需要はそこそこある筈なんだがなあ
TVと違って、ラジオをクリアに受信するのが難しいせいかも
- 780 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 12:43:25 ID:daxGfvt7
- >>774
ほんとだ。
楽天のムラウチが14800円で安かった時に買ったのがバカみたいだ。
- 781 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 12:50:17 ID:qMzzcFbb
- 俺なんて、512MGのを2万で買ったぞ。
そのときが7月。
これでも最初は安く思ってたんだよな。
- 782 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 13:06:30 ID:Yn1+GKgX
- 俺も、まだ高いときに買ったけど、
それ以来NHK講座をより活用しているから、よしとしてる。
MCで録音して、MP3プレーヤーに移して毎日聞いてるし、
大切なところの長期保存も楽になった。
- 783 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 13:12:11 ID:NI+euDyX
- >775
このスレだけで大人気
- 784 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 13:14:38 ID:qMzzcFbb
- でもやっぱり、512MGは少ない。
2時間ラジオ録音すると、すぐにいっぱいに。
7月に買って、いまだにPCにつないだのは数えるぐらいしかない。
NHK講座も録音したの聞いたら、容量の関係で即消してる…
やっぱ効率悪いよな…
- 785 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 13:21:28 ID:Yn1+GKgX
- 俺は、長めのUSBケーブルを買って、MCをPCにすぐ繋げるようになってる。
NHK講座(金土)を予約録音したら、すぐパソコンにも保存してる。
放送大学も録音してるが、これは聞いたらすぐ削除。
- 786 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 13:41:44 ID:nlhdtEUI
- 次世代機は無線LANを積んで、PC側と簡単にファイル共有ができるって
のはどうでしょう?
ますます怪しい機能だろうけど、これでiTune連携までいけば、一気に
一般人へのブレイクスルーが期待できるかもね。
(変な話、「iPod対応」というだけで何でも売れる風潮もあるし。)
- 787 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 13:43:02 ID:yMqrZPlZ
- >>784
512MG(メガギガ)・・・?
いや MB だとは分かってるんだけど、凄いなとオモタw
揚げ足取りスマソ
- 788 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 15:51:30 ID:bl4Va/Pe
- ミュージックキャリー、1Gのほうは白と黒だけかよ
青が欲しいから512MBで妥協すべきか…
- 789 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 16:20:36 ID:JTIPqUpP
- >>788
白か黒を好きになればよくね?
- 790 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 16:42:58 ID:daxGfvt7
- >>788
白について
これホワイト?というくらい水色に近いです。
なぜホワイトとしているのか疑問に思うくらいです。
- 791 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 18:40:15 ID:bl4Va/Pe
- そだな
水色もいいかも。
明日実物を一度見に行ってみるよ
- 792 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 18:44:10 ID:bl4Va/Pe
- >>774のやつは512Mと1Gの値段が入れ替わってた模様・・・
買えた人ラッキーだな
- 793 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 20:18:07 ID:ABgX9ngq
- え、ミスってこと?へーーー。
- 794 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 21:17:46 ID:ls2QzeYw
- MCを買おうと、遠くのヤマダに行こうと思ってたんだけど、
近所の100満ボルトで以前、それを見かけた覚えがあったのでいってみた。
案の定、1G黒が12600円だったので買ってきた
( ^ω^)
- 795 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 22:00:03 ID:7QKFIExn
- >>786
マイクロソフトのzuneならそのまま取り込めるし、
その方向性アリだね。hddレコーダーでは既にそうなってる。
でも「zune対応」とかウタっても売れなそうw
- 796 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 22:47:05 ID:ls2QzeYw
- 512MBは9980円だった
( ^ω^)
- 797 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 23:09:58 ID:FTXKnAJk
- なんかムラウチプチ祭りで
浮かれて買った自分がアホらしく感じてきた... orz
- 798 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 23:13:10 ID:HHXWHNzT
- プチ祭がなかったら、近所のヤマダ電機に行って、27000円で買ってたと思う。
- 799 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 23:13:20 ID:PbQ+RdNz
- >>797
ムラウチプチ祭りが値下げのきっかけだから別に気にすることないよ
- 800 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 23:45:58 ID:qHJO7Wqn
- >>797
プッ。
25000円超で買った俺達の事を忘れるなよ!!
- 801 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 00:11:02 ID:j+iwsER/
- >>774
ミュキャ送料込み11340円
楽天ポイント4500pの使い道に迷ってたし、5秒で買ってしまった…ありがとう。
早くこないかな〜。でも、もっと安くなったりもしそう。
- 802 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 00:16:39 ID:j+iwsER/
- >>792
うわっ!ホントだ!
いま見たら
1G→12,477円 (税込 13,100 円)
512M→10,800円 (税込 11,340 円) になってる!
配送完了のメールにもちゃんと1Gのが載ってるし。
即断しすぎたかと思ったけど、ラッキーだったんだなぁ。
申し訳ない気もするけど…
- 803 :前々スレ701:2006/11/26(日) 00:17:52 ID:/7lkZBdk
- いくらなんでも安すぎるな。
半年くらいで半額か?
そんな家電製品他にあるのか?
- 804 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 00:22:04 ID:KXmVfC6Y
- デカいMP3プレーヤと思うんだ
>>801
もうちょっと待てば1万切るかなと思ってしまった
- 805 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 00:24:39 ID:RNP1zQBB
- >>786
東芝のRDとラジオつないで予約録画すれば、無線LANとつないだRDから
PCにすぐ移動できるぞ。その後映像と音声分離して音声をmp3に変換する
作業が必要だが・・。
- 806 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 00:27:57 ID:N7J8iJsm
- 税込 13,100 円これならかろうじて、私が買ったムラウチの
価格より高いな。
自分が買った時が、下げ止まりのときだと一番タイミングいいんだが。
もちろん中古品扱いになればどんどん下がっていくのは宿命なんだろうけど
新ヴァージョンが出るまではこの価格で行かないかな。
- 807 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 00:33:23 ID:N7J8iJsm
- ところでミュージックキャリー→パソコン→ポータブルMP3プレイヤー
の配線は分かるけど
ミュージックキャリー→ポータブルMP3プレイヤー→パソコンで
同時配線も可能?ポータブルプレイヤーを介してパソコンにデータを写してポータブルプレイヤーに
逆流させるイメージ。USBポートの数の関係で、二つ同時穴を使うのが
難しい。
- 808 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 00:34:29 ID:bp5rI8OW
- MCも売り方間違えたんだろうね
トクマスみたいにラジオ録音とか宣伝しなかったし
オーディオフロアにあると
地味なただのプレーヤーにしか見えない
- 809 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 00:35:52 ID:bp5rI8OW
- >>807
ホスト機能のある機種ならかのうじゃない
H340とか。あまり無いけど
- 810 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 00:38:43 ID:j+iwsER/
- >>804
俺もそこんところはかなり迷ったんだけど、年末で売り切ろう感がぷんぷんしてたから
在庫切れが怖くて買ってしまった…。
でも、まぁいいオチがついて価格は大満足だよ。後で5000円くらいになろうが、もうかまわん。
今は一刻も早くMD録音から脱出できればいいさ。
しかし、ラジオ録音の趣味がなかったら全く使えないブツだよなぁ。
今時、MP3プレイヤーにスピーカーつけたりFMで飛ばす方がよっぽど便利だし、
据え置きでCDも使えないなんて何が狙いかわからんわ。
せっかくニッチ業界ではウケまくりなのに、なかなか利用者の声って届かないのね。
- 811 :前々スレ701:2006/11/26(日) 00:42:30 ID:/7lkZBdk
- VH7PCみたいに「それっきり」になってしまう可能性もあるかもな・・・。
- 812 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 01:13:30 ID:Dyx+rrVr
- >>785
仲間だ。
ケーブルの中間にスイッチ付けたら、つなぎっぱなしにできるかな?
- 813 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 09:40:13 ID:LUjgN8eV
- 俺はムラウチ第一段階で買ったが、出てすぐ購入した人も含め
自分に必要で、買っていい値段だと思ったときに買えばいい話。
使ってるうち買った値段すら忘れてしまう。
高く買っちゃったなと思う奴は使い倒して元取ればいい。
>>807
USB機器はデイジーチェーン(数珠繋ぎ)できないはずだけど。
ハブでPCから分岐させないと。ハブちゅーのは早い話USBのテーブルタップ。
買えば?いくらもしないんだし。
- 814 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 10:44:39 ID:6Tb9W59J
- 安い奴は500円〜1000円くらいでかえるよな
>>812
4本順番に切らなきゃ駄目&電源よりデータ線が先につながってはいけない
&データより電源が先に切れてはいけない
などの制約が・・・・・・
- 815 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 11:18:47 ID:6Tb9W59J
- >>812
つttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/usb-hub/u2h-tap3420s/index.asp
- 816 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 12:44:57 ID:7Dh7M5RU
- ラジオ単体となると、いまだにソニーはブランド力があると思うけど、いざそれを録音しようと思うと途端におぼつかなくなるなぁ…。
ラジカセの現行ラインナップもショボいし(というか、MDラジカセすらないし)。
ネットワークほにゃららコンポ買ってHDに録音しろ!ってか?
つまらん…。
- 817 :812:2006/11/26(日) 15:28:21 ID:6EW5oCGt
- >>814,815
ありがとう。試行錯誤してみます。
ちなみに、いろんな機器に付属のUSBケーブルはたいてい長さが合わないので
長くしたり、短く詰めたりしたい衝動に駆られますが(笑)
(長さ調節用のリール付きのようなケーブルはありますが)
結線がわからないのと(たぶん中は色分けされてない)
自作用の、プラグは売ってなさそうなのが残念です。
そもそも、うちのmp3プレーヤーの差し込み口は特殊だったりするし。
- 818 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 18:20:14 ID:y95CGICB
- 840 名前:ラジオネーム名無しさん[sage] 投稿日:2006/11/24(金) 04:58:04 ID:Ea7Y+xdD
radio SHARK 2 ttp://www.griffintechnology.com/products/radioshark2/
FMが日本の周波数に対応しているらしい?(実際の動作報告がないので、前バージョンのようにソフトウェアのみの対応か、ハードウェアも対応しているのかどうか現時点では不明)
外部アンテナ端子あり? (FM、AM?)
英語版Windows以外ではソフトウェアが正常に動作しない可能性がある。 ( ttp://www.griffintechnology.com/support/radioshark2/ )
Windowsでも、iTunesのプレイリストに自動追加可能。(詳しいタグ情報の設定は無理、名前と時間のみ。)
前バージョン同様、タイムシフト再生みたいなのが可能。
Snaptune 使用可能。(流れるラジオの音声を解析して、ネット上のデータベースから曲の情報を取得。日本のラジオ局にも対応しているのか不明。)
- 819 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 20:29:30 ID:x5jVBHQv
- 誰かRD-M2買った人おらんのか
MCよりも盛り上がってないゾ
- 820 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 21:02:30 ID:1EY9JBeQ
- >>819一応ここに居るけど
ここの皆さんみたいにディープに使い倒してないので。
とりあえず自分の使い方では不満なし。
(タイマー利用は毎日朝1のプログラムだけ)
本体・リモコン共に操作感は良好。
ボタン押下後のタイムラグは許容範囲内か。
音質もこのサイズのラジカセでは上質だと思う。
プリセットのエフェクト集がいい感じ。
強いて言えば電源を切っておかなければ
タイマーが無効になるぐらいだけど、これはMCとかでも一緒か。
この程度しか報告できない。あとMD部は全く使ってないので。
- 821 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 22:19:10 ID:KXmVfC6Y
- >>818
>英語版Windows以外ではソフトウェアが正常に動作しない可能性がある
ここ直さないと2の意味ないような・・・
にしてもradio SHARK 2ってトクマス2みたいなネーミングセンスだなw
- 822 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 22:45:54 ID:N7J8iJsm
- なんか電気屋でmp3ファイルとかはパソコン上で編集できないって
言われたんですけど
メディアプレイヤー10とかでNHKラジオ講座のスキットの部分
だけを切り抜くってできないんですか?
- 823 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 22:48:46 ID:KXmVfC6Y
- AudioEditorとかあるよ。量販店の言うことは適当
- 824 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 22:57:32 ID:N7J8iJsm
- じゃあメディアプレイヤーとかメジャーなものでは編集
できないことに替わりないんすね?
メディアプレイヤーに備わってる機能ということですか?
なんとなく さくらや とか ヨドバシよりソフマップとかの方が
店員のレベルは高そう。
- 825 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 23:06:34 ID:7i4k7mZO
- >メディアプレイヤーに備わってる機能ということですか?
出来ない。だって「プレーヤー」だもの。
- 826 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 23:09:42 ID:Yu9+uYa/
- メディア「プレイヤー」は再生ソフト。
編集には編集用のソフトが必要。
- 827 :名無しさん@3周年:2006/11/26(日) 23:27:35 ID:EHWClm8/
- このスレの話題じゃないね。
- 828 :名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 02:44:03 ID:2Zy6YLtv
- 上で書いてた人のようだから、ポータブルMP3プレーヤーをPCにつないで
ファイルの編集ができるかとでも家電店で聞いたんじゃないの?
であれば答えはノーで、店員の言うことはあってる。
少なくとも店員のレベルが云々は言いすぎだ。
ラジオ講座のスキット切り取るなら
語学板の当該講座のスレでもいってアドバイスもらえばいいのに。
口頭で教えてほしいならPC店のソフトウエアのところで相談するとか。
店頭でその手のソフトのパッケージ版買うのがわかりやすいからそのほうがいい。
- 829 :名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 03:09:23 ID:lq4Rwt/a
- >>828
いやポータブルではできないことは折込済みっす。
パソコン上でもできないのですか?って話でMP3の機能上できないとか
そんな答えでした。
- 830 :名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 04:56:06 ID:js3gJXnh
- 一旦PCに移してしまえば、あとは何でもできるよ。
mp3のままだと、カットとか全体の音量調整ぐらいだけど、
wavに変換すればどんな編集もやり放題。
それをあらためてmp3に変換する。
フリーソフトで何でもできる。手間ひまはかかるが。
- 831 :名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 12:38:50 ID:7qM+T0PN
- >>829
あなたさ、ちょっと厳しいこと書くけど
何度も質問するたび厚意でマジレス(茶化したり馬鹿にしたりしていないレス)
している人これだけいるんだから、ありがとうでもTnx.でも一言書いたらどうなの。
みんなこうして知恵貸しているのに、
それを何とも思わずサービスされて当たり前と思わないでほしい。
よそなら「自分で調べろ」か「質問スレ行け」の一言で終わりだよ、普通。
PC書籍売り場へ行くと「音楽の取り込みかた」とか「MP3の編集」とか、
音声ファイルを扱う方法を解説する易しい本が並んでるから、
掲示板で人に頼るばかりじゃなくて一冊買って自分で研究してほしい。
- 832 :名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 13:07:30 ID:e4cr/yIG
- >>829
wav編集なら可能だろうね。めんどくさいけど。
mp3jとか、DJソフトを編集用ソフトとして使えばデコードしなくてもできるけど、
どちらにしても時間はかかるよ。
きょう、ついにミュキャが我が家にやってくるぞ!
こんなに家電にわくわくするのはメガドラ買った時以来だわ
- 833 :名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 13:44:40 ID:nJHJpY8q
- MP3Directcut
- 834 :名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 15:34:28 ID:/+3RcCKT
- >>829
AudioEditor使ってるけど、時間かからないよ
スキット切り出しぐらいならMDのデバイドと手間は一緒
- 835 :名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 16:29:22 ID:gp2TpuV1
- 833のソフトでも出来るっていうか機能はそっちのほうが豊富かな。
- 836 :名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 17:01:24 ID:kQK5yJD/
- >>833はメニューの日本語化もできる
- 837 :名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 19:23:48 ID:tEV4DFP5
- あぁ…MC終わったよ。
FM(25日AM1時〜5時)を録音してたの聞いてたら、すごいことに。
まず2時のところまで早送りして、2時から、1時間40分ぐらい(2時40分)まで再生。
CMがあったので、早送り、するとはじめに戻ってる。
表示は2:43:??みたいになってるのに、1時の時報が…
どうなってるんだ。ちなみに巻き戻してもダメ。
同じ症状の方いますか?2回目です。
- 838 :名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 19:43:40 ID:/+3RcCKT
- >>837
PCに転送して聞いても同じ?
- 839 :名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 19:57:07 ID:YXdvlWTy
- 何かの拍子に長押しのつもりがそうじゃなくて始めに戻ったとか。
一度電源切って再投入して問題なきゃ大した心配はいらない。
- 840 :140:2006/11/27(月) 20:06:46 ID:oYpXwcPD
- 今朝JR神戸線で、初代TalkMasterを使っている女性を見た。
三十代くらいで化粧っ気がなく、左手の薬指には指輪はなかった。
まぁ、なんちゅうか、負け犬に分類されそうな感じの人。
ヘッドフォンはあの安物の純正付属品っぽい。
テキスト類は持っていなかったので何を聞いているか不明だが
液晶表示がVOICEになっていたので音楽ではなさそうだ。
荷物を抱えながら大阪駅で降りた。
- 841 :名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 20:09:38 ID:5eJ0lcVD
- 不必要な事まで書くなぁ・・・、
そんなことを言ってると己の品性の無さがばれてしまいますよ・・・
- 842 :名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 20:14:30 ID:Xn3W9rO+
- トクマス使ってる女性を目撃したってだけの話だろ
- 843 :名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 20:25:13 ID:YXdvlWTy
- 指輪していない既婚者なんていくらでもいるよ。
そこまで舐めるようにしげしげと観察する奴のほうが
まぁ、なんちゅうか、負け犬に分類されそうな感じ。
>>140も見たけど、電車の中で居合わせたくないな…。
- 844 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 00:07:29 ID:WN/k9jfB
- 私も結婚指輪はしていない。理由は太ってきつくなったからorz
- 845 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 01:33:14 ID:ZEPG/YQm
- ど、どんまい・・・
- 846 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 03:11:46 ID:MDWZAtxb
- 子供が出来るとだいたい外すよな。
とっさに手を出して色んな事しなきゃいけなくなるし
そんなときに指輪の傷なんて構っちゃいられないし。
- 847 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 05:24:44 ID:PxdNlk2h
- 今朝JR神戸線で、初代TalkMasterを使っている女性を見た。
三十代くらいで化粧っ気がなく、左手の薬指にはポテコがはめてあった。
まぁ、なんちゅうか、負け犬に分類されそうな感じの人。
- 848 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 08:54:40 ID:dFcW9+z8
- JR神戸線を利用してる人は難儀だな。
舐めまわすように観察している奴がいるんだから。
しかも妄想付きで。
- 849 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 09:26:25 ID:TfkHd/ta
- 140キモス
- 850 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 12:59:36 ID:MqbBlT8D
- 今朝JR神戸線で、初代TalkMasterを使っている女性をなめ回すように見ている男を見た。
三十代くらいで貧相で、指の爪は伸び放題。
まぁ、なんちゅうか、負け犬に分類されそうな感じの人。
- 851 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 16:54:16 ID:dqQhRaDh
- >>838
>>839
たぶんPCに写したらOKだと思う。
録音したやつ自体は問題ないから。
問題は再生のほうだよ。
まぁもう一回電源切ってしたらいいんだけど、そう思って、昨日やったらまた同じことになった。
2時40分あたりからはじめようと思って、ずっと長押しして早送りしてたのに、結局同じ。
この時間を返してくれ。
今日もやってみるか…
- 852 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 20:08:48 ID:UeF+SwqN
- ここで問題を解決したいのか、不具合をぼやきたいのか、
あれこれいじって遊んでみたいのか、ageてるとこも含めよくわからん。
自分であれこれやってる時間が惜しいならさっさと修理に出せばいい話だろに。
- 853 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 20:37:00 ID:qgOCe8S8
- 同感。
- 854 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 20:57:24 ID:BkFJFDpy
- いえ、報告はなんでも大歓迎です。
- 855 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 21:11:33 ID:UeF+SwqN
- >>854
こんなとこ見てないで次のファームアップしてください。
信頼性の更なる向上、
タイマーのプログラム数の増加、時間がきたときの強制的な録音開始、
録音中何かのボタンに触るだけで終了動作が解除される仕様の改善など、
プログラムの書き換えですぐできそうな要望たくさん来てませんか?
- 856 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 21:20:19 ID:ZpDYPGtV
- タイマーのプログラム数は増やして欲しいわ
30くらいあると嬉しい
- 857 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 21:44:36 ID:QkJ97hfT
- FMモノラルのタイマー録音もできるようにしてほしいです。
あとmp3再生してる時に、スリープの設定すると
また頭から再生しなければならないのも不便です。
- 858 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 22:07:05 ID:EihU96yQ
- 報告はなんでも大歓迎です
不良品買わなくてすむし :p
- 859 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 22:20:46 ID:9mFk230B
- 俺は語学番組よく聴くからA-Bリピート付けて欲しい。
>>855
録音中、音量上げ下げしても録音は解除されないよね。
- 860 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 22:28:39 ID:lDVemFeV
- ミュキャの話だったら、32kbps録音が欲しい。
最低64kbpsしかないのは、ラジオの録音機って想定をしてなかったからかもなぁ
- 861 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 23:01:01 ID:9mFk230B
- 64kbpsでもノイズひどいのに32kbpsだったら・・・。
- 862 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 23:10:38 ID:UeF+SwqN
- >>859
書き方悪かったのかもしれないが、タイマー録音でだよ。
音量はもちろん表示切替でも自分のは停止動作が解除され録音動作が続く。
- 863 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 23:12:45 ID:MxeadZQj
- 64kbpsでもノイズ酷いとも思わないけど、音楽とか録音する人はそう思っても不思議じゃないが、
トーク中心の番組取ってる人にとっては32kbpsはありがたい。32kbpsでノイズ酷いと思えば使わなければ良いだけの話。
選択肢があることは良い事である。
- 864 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 23:25:10 ID:9mFk230B
- >>862
俺のはタイマー録音動作中に音量変えても正常に録音動作終了するけど。
他のボタンは触ったこと無い。
- 865 :名無しさん@3周年:2006/11/28(火) 23:30:48 ID:MxeadZQj
- MCの話なら、うちのも音量かえても正常に終了するよ。
交換すれば直るとは思うけど、それだけの為に交換となると面倒そうだね。
- 866 :名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 00:07:36 ID:KhbaHNrD
- >>864-865
ほんと?もう一度確かめてみるよ。Tnx.
- 867 :名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 00:52:43 ID:rtqBegwn
- 家で録音して、SDカードで携帯プレーヤーに移し替えるという使い方がしたいんですが、
Talk Master II って、ACアダプターに常時接続しておくっていう
使い方で問題ないんですよね。
1ヵ月くらい出張の間、家でタイマー録音させておきたいんです。
- 868 :名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 01:23:48 ID:lNrmBnZZ
- >>867
電池の寿命が・・・
火災とかは、考えすぎか(;^ω^)
- 869 :名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 06:24:03 ID:YVL9Bia8
- >>867
ノイズとかは大丈夫?
- 870 :名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 07:12:13 ID:x+E310cQ
- >867
ここ2ヶ月ほど、トクマス2をACアダプターつなげっぱなしで使ってます。
取りあえず問題なく録音できてますよ。
ですが>868さんと同じ心配がありましたので、
バッテリーは外して使っています。
そのため、クレードル(?)から外れると一発で電源オフになってしまうので
テープで固定しています。
>869さんの言うとおり、ノイズも増えるかもと思いましたが、
自分の場合それほどノイズは増えませんでした。
ですが、一応santecのダイレクトショップでAM用のアンテナを買って、
繋げてあります。(人によってはアンテナは無くても気にならないかもしれません。)
- 871 :名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 07:42:31 ID:lDgwtTn8
- うちの環境(ループアンテナ使用)だと、アダプタつけっぱなしで録音すると驚くほどノイズがのる。
やっぱ環境しだいなんだな
- 872 :867:2006/11/29(水) 08:28:35 ID:rtqBegwn
- まだ、購入前なんです。
バッテリーは、はずしても良いと。
雑音のことは心配です。結構高い買い物ですからね。
現在、ラジカセとPCで録音していますが、
PCの電源をONしなければならないというのが、面倒だったり、いろいろ問題があります。
TMU買うつもりで掲示板見て、MCという候補もあり、悩んでいるところです。
- 873 :名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 09:51:49 ID:92ZSHpzx
- MusicCarry買いました。
音質も良く、予約もワンス、ウイークリーと細かく設定でき
満足してます。外付けのループアンテナが不安だったけど、
結構感度いいです。
NHCのDR-A4160も持っていますが、AM録音時、微妙に
ノイズが入ります。MusicCarryお勧めです。
- 874 :870:2006/11/29(水) 18:45:04 ID:x+E310cQ
- >867
トクマス2はコンパクトなせいか
AMの感度がラジカセと比べると落ちますね。
自分は幸いAMの電波状況が良いようで助かりましたが、
部屋の中の置き場にはかなり制限を受けてます。
1m以内にPCやディスプレイなどがあると強烈なノイズが…。
自宅の受信状況が苦しい場合はMCのほうが良いかもしれません。
値段もかなり安いみたいですし。
- 875 :名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 19:13:23 ID:mxS/PxmW
- 電磁波に起因するノイズはどのAMラジオでも多かれ少なかれ影響を受け
やむをえないことなので、
感度の好悪を理由にして選ぶのではなく、
あくまで自分の使い方が据え置きがメインか携帯がメインかで選び、
あとは自分で受信の工夫をするほうがいいように思う。
既にあがっているけど、ほとんど費用かけずにできるものも少なくないし。
携帯がメインなら屋外は電波状況がいいのでポケットラジオのチューナーでも十分。
反面屋内で確実に高感度がほしいなら
単体の高性能なラジオやフルサイズコンポへいくほかないと思うが、
どうしても感度に不満な人はそっちを試してみてもいいと思う。
- 876 :名無しさん@3周年:2006/11/29(水) 21:49:52 ID:9+QXgQgB
- トークマスター2を使ってる。
重宝しているけど、次の点直してくれるともっと有り難いと思う。
1.早送り、巻き戻しで経過時間表示が狂う。(番組中のコーナーの
時刻を知る時に不便。)
2.どこまで再生したかの記録が、タイマー録音時にリセットされる。
3.タイマーを設定するためには再生を止めなくてはならない。
4.音量が小さい。(ラジカセに繋いで聞いている。)
5.聞くために2回キーを押さなくてはならない。
しかも2回目は立ち上がりを待たなくてはならない。
(2とも関連するが、再生キー1発で前に聞いた所から
再生してくれると有り難い。)
タイマーのプログラム数20はギリギリで足りている。
トークマスター2を買う前はMDのタイマーの設定を毎日していたが、
実に有り難い。
- 877 :名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 14:34:03 ID:8Vpj73Rm
- 2copy2は確かに売ってないみたいだな
でもこれが替わりになりそう
ttp://direct.sanwa.co.jp/blog/2006/07/post_5.php
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=ADR-SYNC
- 878 :名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 15:20:46 ID:ZNVwAbNH
- 喜び勇んでMC注文したが、佐○急便が道中で紛失!
こんなことってあるんだな…
- 879 :名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 17:22:57 ID:ZyJLKhU3
- ミュージックキャリーはステレオ録音できますか?
- 880 :名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 17:42:56 ID:q8xvbuMZ
- シーグランド、“1週間連続再生対応”MP3プレーヤー
−4時間充電で168時間再生。FMタイマー録音搭載
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20061129/seagrand.htm
- 881 :名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 19:10:13 ID:PynkVrBP
- AM録音以外貼らなくていーよ
- 882 :名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 20:06:16 ID:9ME9/aQk
- >>879
ステレオでしか録音出来ませんよ。そこが不満。
- 883 :736:2006/11/30(木) 22:44:42 ID:nHQqXdYj
- >>877
それ、USB1.1で遅いんだよね…
- 884 :867:2006/11/30(木) 22:56:21 ID:Jq4GQX1E
- 結局、トークマスターは、小さくて良いけれど、携帯する使い方はしないつもりなので、
ミュージックキャリーを買いました。コジマでMPA10が12800円。
まだ、設定して、ちょっと録音しただけ。
AMアンテナのプラグが、ちゃちで、実質抜き差しできないのが想定外。
タイマー録音専用として空き部屋に設置して、携帯端末に移すときは、
ACプラグをはずして、PCの部屋に持っていこうと思っていたのに、
アンテナまでくっつけていかなければなさそう。
- 885 :名無しさん@3周年:2006/11/30(木) 23:56:47 ID:ZyJLKhU3
- >882
へぇ〜。サンクス
- 886 :名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 02:37:14 ID:nT/Dkwiz
- MCは、結局もう一度エンコしなおすことが多い。
モノラル32kbpsで録音できればいいのに。
- 887 :名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 08:57:45 ID:GTx2E87P
- なんで“モノラル32kbps”なの?
聞けたものじゃないでしょうに。
- 888 :名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 09:55:30 ID:Hmt6nRhT
- AMだと普通に「聞けたもの」なのだよ。FM録音してる人にはわからないでしょうが。
- 889 :名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 10:54:13 ID:Zm4ulj1N
- ただいまミュキャでFUNKY FRIDAY録音中。
- 890 :名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 14:14:14 ID:SUTaODKP
- >>736
アプライドで2copy2売ってる。
- 891 :名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 15:47:50 ID:rHDjMsaC
- モノラル録音期待してる人は容量がほんの少しでも小さく収まること期待してるの?
そんなに変わらないんじゃないかと思うが…。
MDはモノラルなら2倍の長さで録音できたことからそう思ってんのかな。
MCはPCに即退避させられるし、需要ないからステレオ録音のみなんじゃ?
- 892 :名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 15:59:59 ID:yFA1IV4z
- 原理としては、ソースがモノラルだから録音時のレートは、
ステレオ64k、モノラル32kで同レベルの音質を確保できることになる。
CDソースの音源を、モノラルのWAV(ビットレート705.6k)にして
ステレオ48k、モノラル48kで聞き比べてごらんよ。
因みに、ジョイントステレオは使わないでやる。
- 893 :名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 19:22:00 ID:kBUT60qc
- ジョイントステレオは絶対に使わないでやる。
- 894 :名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 19:51:16 ID:ESP95jre
- いや、ジョイントステレオでもステレオでも結果は同じだよ
- 895 :名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 20:22:10 ID:MaHr6bmT
- いや、ジョイントステレオ使えよ。
形式的には左右2チャンネルあるけど、真面目に記録してるのは片側だけで、
もう片方は「同じである」という、めちゃめちゃ圧縮が効く情報しか記録しないでしょ。
- 896 :名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 22:58:22 ID:kp2FCobi
- AMだとサンプリングレート48kHzも要らないんだよね。半分で十分。
mp3の規格的にダメかしら。
- 897 :名無しさん@3周年:2006/12/01(金) 23:34:01 ID:vBksRHtw
- >>896
再生できないプレーヤあるからサンプリングレートはある程度ないと
- 898 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 00:08:19 ID:wuyZmYff
- http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000FFL0OU/
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000KT7RA2
- 899 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 00:24:33 ID:xlUbFnWV
- MCってラジオのプリセット選局するとき、ボタンを
一回だけ押すとただ「プリセット××」と今の受信局のプリセット番号が出て
二回目押して初めて別のプリセット局に移動するけど、もともとそういう仕様なのかな。
あとこれUSBケーブル挿したままでも、
PCにつないでいなければタイマーの動作に影響ないよね?
- 900 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 00:36:16 ID:RLDHxpjD
- いやいや、48から下は結構厳しいぞ
- 901 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 02:53:11 ID:c14KgSXu
- AMラジオですが、数年前に買ったケンウッドの
下位機種のMDオーディオよりも、ミュージック
キャリーの方がずっと感度と音はいいですね。
アンテナのつながりが悪くて、録音するとたびたび音が切れている
ことがありました。そのせいかと思って、ミュージックキャリーのアンテナを
MDオーディオに付替えましたが、やっぱり雑音が目立ちます。
私の住んでるところはラジオ日本が聞きにくいのですが、ミュージックキャリー
だとそんなことはぜんぜんないですね。
- 902 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 02:55:42 ID:c14KgSXu
- キガヘルツ?についてですが、さすがに128k以下にすると
耳で聞くと分かりますね。なんかくぐもったような音になる。
トーク番組を聞く分なら問題ないかもしれないが、語学講座を聞く場合
どうかなと。
ミュージックキャリーの音質って予約録音によって使い分けるのって
無理なんですよね。
- 903 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 02:58:34 ID:c14KgSXu
- といいつつ初の予約録音に失敗w
どこが間違えたんだろ。再確認せねば。
- 904 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 03:05:49 ID:c14KgSXu
- 128k以下じゃなくて128より下、つまり64kのことです。
- 905 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 03:26:55 ID:7mAp/iKJ
- くぐもってるというかキャンキャンいうよね、64kbps録音。
- 906 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 09:55:16 ID:qag01aOP
- 65kbpsだと確かにキュルキュル言うけど、スピーカで聞いたら問題ではない。
ヘッドホンで聞くとちょっとアレかもわからんが。
- 907 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 12:07:35 ID:uHeM1nXk
- トクマス使いだけどMCもなんか面白そうなんで1個買って遊んでみよう、
いまからポチっとしてきますw
- 908 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 13:39:29 ID:+DB5iJ68
- ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f199521.mp3
MCで64kbps録音はどんな感じですか?↑は64kbpsのICレコ。
- 909 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 15:39:51 ID:uO2COhtE
- ttp://cgi.2chan.net/up2/src/f199545.zip
AMとFM
FMはサーって音がはいってる。
ちなみにJUNK3時間で83.8MB。
- 910 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 16:11:31 ID:+DB5iJ68
- thx! AMなら問題ないですね、感謝。
- 911 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 18:06:14 ID:5IL/1+ZP
- ttp://world-musen.com/p011.htm
この中国製ラジオ、まだ発売前なんだけど良さげ。アマチュア無線も受信できるし。
- 912 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 18:11:14 ID:QdktbWcS
- >>911
MW/SWって何?AMは?
- 913 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 18:21:42 ID:3SaAdlwE
-
>>911
なんかすげーなw
タイマーしだいではトクマス以上だなw
- 914 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 18:29:33 ID:uO2COhtE
- >>911
なんかスゲーな。1.6マソかよ。
録音タイマー数は何件だろ。
MP3プレーヤー部分のクオリティもキニナル。
- 915 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 19:03:24 ID:TRz+Cw9+
- MCのループアンテナって加工して延長しても大丈夫かな?
うちの環境ではあと5メートルほしいんだが
- 916 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 19:10:30 ID:SUzj8H15
- mp3ファイルをサンプリングレートいくつで録音したか確かめることってPCでできるの?
- 917 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 19:12:26 ID:yLKdhGvT
- mp3ファイルのタグ見ればいい
- 918 :前々スレ701:2006/12/02(土) 20:05:35 ID:cMLWt0wL
- >>911
いいなーこれ。
ちなみに探したら同メーカーの別製品のレポがあった。
もはや「中国製=粗悪」ではないとのこと。
中国製ラジオの紹介
ttp://homepage3.nifty.com/Ogino/bcl/chra.htm
- 919 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 20:28:55 ID:x+BTLzit
- この中国製ラジオってUSB2.0?
- 920 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 20:31:54 ID:VNc23/Kt
- >>912
AM/FMは変調方式、MW/SWは周波数
ここに書かれた通りならAMラジオ聴けるから安心汁
- 921 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 20:36:01 ID:MK492PV2
- TM、MC脂肪wwww
- 922 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 20:36:03 ID:1jKPaMXV
- >>912
AM/FMは変調方式を示す。
MW/SWは波長(周波数帯)示し、中波と短波の略。
AMのラジオ局は、変調方式がAMで、周波数帯がMW。
- 923 :前々スレ701:2006/12/02(土) 20:44:45 ID:aIocin9X
- DEGEN DE1121
アメリカ市場ではKaito KA1121という名前みたいですね。
取説とか手に入らないかな。
- 924 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 21:56:57 ID:fG+TnTyZ
- すげーぜチャイナの新製品、サン電子が訴える前に買っちゃる
- 925 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 22:02:47 ID:/YZgKoLG
- その中国系の会社って、アフターサービスとかは安心なのか?
- 926 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 22:40:39 ID:Nz6ENdKv
- 天津で600元ぐらいで売ってたな
- 927 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 22:54:38 ID:+DB5iJ68
- まだ発売未定だからなぁ、DEGEN DE1121
- 928 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 23:42:19 ID:tlkvhmik
- ヤべー、DEGENのファンになっちゃいそうだぜ!
- 929 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 23:42:49 ID:4Kg+woup
- DENGENのラジオはラジオライフの今月号で書いてたな
変圧器使わないといかないのはヤかな。日本版出ればな
プレーヤとラジオの取り外しってのは理想的かも
- 930 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 23:47:35 ID:c14KgSXu
- http://world-musen.com/p011.htm
うーん。確かにすげぇなあ。ミュージクキャリー購入直後のユーザーに
対する嫌がらせだろうか。購入前なら確かに迷ったかも。
TMとこれなら絶対こっちの方が良さそう。
トークマスターとトークなんとか一体で値段は数分の1だからね。
自分はさらにポータブルプレイヤーも買わないといけないw
ただ、日本製に拘りたいというのがあるし、中国製は嫌だなあw
これって警察の電波とか盗聴とかもできちゃうの?
新幹線でウオークマン(テープ製の超古いヤツ)聞いてたら、突然携帯(
新幹線の電話)からの話声が聞こえてビビッタことがある。
何度か周波数を回したが、一回きりしか聞こえなかった。
- 931 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 23:49:06 ID:c14KgSXu
- パナソニックからも同様の製品って出てるっけ?あれはラジオとかは
聞けないのかな。
別に新しい技術やアイディアはないんだろうけど、この安さで一体型
で出したのが凄いんだろうね。
日本メーカーの「後追い」はあるのかな。
- 932 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 23:53:35 ID:tlkvhmik
- こんなの発見
http://de1121.vth.de/de1121Beschreibung1.pdf
- 933 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 00:18:59 ID:uo+eJk98
- >>932
同じか。どこが作ってんの
- 934 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 00:23:27 ID:belQqnS/
- >>911
実は>>42で既出みたいだ。何書いてるかわかり難い・・・
- 935 :前々スレ701:2006/12/03(日) 00:34:51 ID:HMRlMqdE
- >>932
とりあえずUSBはハイスピード対応みたいだな。
みんな>>42 のリンク先にある↓を落としてるのかな?
ttp://www.degen.com.cn/chanpinshuo/1121.rar
すんげー重い・・・。
- 936 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 01:14:05 ID:+O1cOLsk
- ラジオ一個も持ってないんだけど、買ってから全然電波が入らないとわかったら
返品できるかなあ?
- 937 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 01:18:45 ID:X6JbJN5o
- >>936
ダイソーで105円のラジオ買うか死ねばいいと思うよ。
- 938 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 01:38:17 ID:uo+eJk98
- DEGEN DE1121は256MB内蔵メモリーってのが気になるな・・・
少なくないかな
- 939 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 02:25:22 ID:osKMljBm
- 128kとかで録音しない限りは充分に思える
ただプレイヤーとして見た場合は音質の良いMP3はいくらも入らないな
- 940 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 02:46:13 ID:uo+eJk98
- SDスロットとかあればな
- 941 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 02:52:28 ID:gKaZTJYL
- 256MB内蔵 お、これすくねー。ちょっと安心w
頻繁に取るし、不精な正確なもんで、1Gはほしかった。
- 942 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 04:59:42 ID:ZQpUVwId
- これって新発売?
それとも中国で今まで売ってた物?
- 943 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 06:49:05 ID:pzXg80cr
- 著作権のない国だから遠慮しないで作れるんだろうな
- 944 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 07:20:06 ID:ZRnFae7P
- MP3と一緒になって高感度で雑音が入らないとしたらすごい
- 945 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 07:50:03 ID:LMNu3HRO
- MCのウイークリー予約録音で
先週日曜の番組が無事取れてたのに、
なぜか昨日(今週土曜)の同時刻の番組が取れてたんだけど?
???(´・ω・`)
故障かバグか?
今日の番組が無事に取れるかどうか心配なり。
- 946 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 08:08:35 ID:iVoXNG9t
- PS3は画面出力設定が720p(D4)になっている場合、BD再生では
DVD相当の480p(D2)の映像しか出力されていないことが判明した。
BDの1080pを、720pにダウンコンバートできていないのである。
逆にゲームにおいては、1080i(D3)で出力すると、1080i非対応の
ゲームが480p(D2)相当の映像で出力されてしまう。この場合は、
720pから1080iへのアップコンバートがなされていない。
このような問題は、XBOX360のゲームやHDDVD再生機能には見られない
問題だ。
PS3は、解像度変換の処理に深刻な問題を抱えているのではないか。
http://ps3.ign.com/articles/746/746492p2.html
- 947 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 08:10:45 ID:gHANZqMb
- そうかそうか。
心配だね。
- 948 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 09:42:15 ID:G5k/DTFT
- >>945
設定のとき土曜にチェック入ってたんじゃない?
設定するときチェック入れたor外したからといって戻っては駄目で、
一度その先へ進めないと変更は反映されないよ。
- 949 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 10:14:14 ID:3rzqfZti
- うちのMCフルチン録れてなかった(´・ω・`)
なんでだろ
- 950 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 11:21:05 ID:QZP00Qdy
- >>945
MCで日曜のタイマー予約が、土曜にも実行されてしまうバグは
何件か報告されてた。
ファームアップするべし。
http://www.sharp.co.jp/support/qt/update.html
- 951 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 11:28:39 ID:UMl7lXrj
- MCのフォルダの作成がわからん
説明書が糞すぎる
誰かエロい人教えて
- 952 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 11:43:38 ID:UMl7lXrj
- >>951
解決した
凄く簡単だったw
- 953 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 11:45:39 ID:LAM8T+Yh
- FM/AMタイマー予約録音可能なデジタルオーディオレコーダー(現行機種のみ)
値段は価格コム(http://kakaku.com/) 楽天市場(http://www.rakuten.co.jp/)参照 (2006/12/3)
【ポータブル型】
■トークマスター2(サン電子) \27,800〜\39,800
内蔵メモリ128MB〜1GB、SDスロット、タイマー20プログラム
http://suntac.jp/voicelab/tm2_top.php
【ラジカセ型】
■Music Carry QT-MPA5/QT-MPA10(シャープ) ¥10,704 〜 ¥22,050 /¥13,360 〜 ¥28,350
内蔵メモリ512MB〜1GB、タイマー6プログラム
http://www.sharp.co.jp/products/av/digi_audio/prod02/index.html
■Memory CLAVIA RD-M2(ビクター) ¥24,600 〜 ¥40,600
CD/MD 内蔵メモリ512GB、USBマスストレージ録音可、タイマー4プログラム
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/rd-m2/
■MAJ-U4CT1(サンヨー) \18,500〜\24,660
CD/カセット SDスロット USBマスストレージ録音可 内蔵メモリ無し、タイマー1プログラム
http://www.sanyo-audio.com/maj/u4ct1/index.html
- 954 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 11:46:22 ID:LAM8T+Yh
- 【ミニコンポ型】
■NET JUKE NAS-D50H(ソニー) ¥46,550 〜 ¥70,480
内蔵HDD 80GB、CD、タイマー10プログラム
http://www.sony.jp/products/systemstereo/D50HD.html
■NET JUKE NAS-M70HD/NAS-M90HD(ソニー) ¥55,600 〜 ¥85,140 /¥75,689 〜 ¥107,160
内蔵HDD 80GB/250GB、CD/MD、メモリースティックスロット、タイマー10プログラム
http://www.sony.jp/products/systemstereo/M70HD.html
http://www.sony.jp/products/systemstereo/M90HD.html
■memory Lip Lap UX-QM7(ビクター)¥26,000 〜 ¥46,620
内蔵メモリー512MB、CD/MD、タイマー3プログラム
http://www.jvc-victor.co.jp/audio_w/home/ux-qm7/index.html
■BR-NX8 (オンキョー)¥54,950 〜 ¥71,572
内蔵HDD 80GB、CD/MD、メモリースティックスロット、タイマー10プログラム、スピーカー別売
http://www.e-onkyo.com/goods/detail.asp?cgds_id=BRNX8S
■D-Doc SC-SX450/SC-SX850(パナソニック)¥39,699 〜 ¥59,800 /¥51,555 〜 ¥74,800
内蔵HDD 80GB/160GB、CD、SDスロット、タイマー7プログラム CD・チューナー録音はAAC形式のみ
http://panasonic.jp/compo/sx850/
- 955 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 15:31:29 ID:fRg94rHk
- ソフマップギガストア名古屋駅ナカ店で
マイルストーンMMGVB180
というのを売っていました。
ビックカメラ名古屋駅西店で
日立i.μ’s(アイミューズ)HMP-S3
というのを売っていました。
トークマスター2で録音したSDカードは使えるでしょうか。
使った人がいらしたらよろしくお願いします。
- 956 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 16:20:24 ID:LKlYJKzn
- そんなニッチな需要を満たしてる人を探すより
自分で調べるなり、カードを持って行って再生できるかどうか
試したほうが早いよ
ビットレートとサンプリングレートとフォルダ構成が適応していれば
使えるんじゃないの
- 957 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 17:08:41 ID:j0WylkXz
- それと、SDカードがそのプレーヤーにあうかどうかも問題じゃない?
まぁ店頭で試したほうが早いな。
- 958 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 17:36:26 ID:LMNu3HRO
- >948
>950
ありがとう。なんか知らんが
今日の分は録れてるようです。
- 959 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 21:28:45 ID:ErucrnDi
- MCの1GBやっと買ったー!
・・・・早速タイマー録画失敗orz
そうだよね、土曜深夜のラジオは、日曜日にしてタイマーセットしないとね・・・
- 960 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 21:39:30 ID:T/w/momk
- MCがここんところ毎週ちょこちょこ値下げしてるので
なかなか手を出せないでいる貧乏性
次値下げしたら俺も買うぜ
- 961 :名無しさん@3周年:2006/12/03(日) 22:02:48 ID:78EXmZ0S
- ラジオにもGコードみたいのあるといいのに
- 962 :名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 00:18:58 ID:+zzTQYZj
- iEPGみたくUSB接続時にタイマー設定できれば良いね。
- 963 :名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 01:24:13 ID:aYJP7YqF
- >>956,957
SDカードを持って行って再生できるかどうか試させてもらう、
そういうことが出来るとは知りませんでした。
今度試させてもらってみます。ありがとうございました。
- 964 :名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 21:32:04 ID:UVRXX5EM
- >>953-954
しかしどれも、帯に短し襷に長しだな(違うか
VH7PCを越えるものは出ないな。
- 965 :名無しさん@3周年:2006/12/04(月) 22:55:26 ID:KzYdh0Ok
- >>964
USBラジオチューナーだから。PCないとだめだし。
あくまで独立して録れるのでないと。PC使うのは管理ぐらいにしてくれないかな。
タイマーレコーダーの機能はどうだろ。
- 966 :名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 00:37:30 ID:9nZD9ar9
- DEGENも256mbじゃあ救世主にはなれないしなぁ
- 967 :名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 00:47:22 ID:aYIVSHM5
- とりあえず、USBハブとMP3プレイヤーもそろえました。
これでほぼ体制は完了。このスレのみなさん、どうもありがとう。
MP3プレイヤーはvictorとsharp、迷ったんですが、値段の都合、
聞き歩きのやりやすさなど考慮した結果、victorにしました。
- 968 :名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 01:10:12 ID:aYIVSHM5
- だいたい128k1時間で50メガは食いますね。
結構食うもんだなと思った。
- 969 :名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 14:25:24 ID:qYaTIp+d
- PCとつなげるんなら問題ないんじゃない?
- 970 :名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 18:30:09 ID:8Kk0uWB3
- >>968
うちの場合、FMの録音が1週間に
1時間番組×1=50MB
2時間番組×2=100MB
合計150MB
そんで1GBのミュージックキャリーだから、
一ヶ月以上海外旅行w行っても大丈夫(の予定)。
- 971 :名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 18:31:38 ID:8Kk0uWB3
- ↑
間違えた、250MBだったora
- 972 :名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 20:50:58 ID:SuD9u/yk
- やはり、みんなデジタル化して保存してるんだな。
場所取るもんな、テープとかMD。
- 973 :名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 22:26:35 ID:noMnKsMm
- 場所もあるけど、PCでラクに管理ができるのがメリット。
付加情報をつけてライブラリ化できるし、バックアップも容易。
それにiPodをはじめ携帯mp3プレイヤーの普及も大きい。
- 974 :名無しさん@3周年:2006/12/05(火) 23:03:12 ID:vE42Dskf
- MDはともかくテープはバックアップ不要なぐらいに保存に信頼性があるけど、
やっぱりメディアに依存しない電子ファイルが楽だ
保存に信頼性がないだけに、万一消えても「まいっか」で終わるし。
- 975 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 00:11:26 ID:7qV+n2Bw
- 本等にファイル(オーディオファイル)って感じで扱えるしね。
最近はCD見てもカードに見えるようになってきた。
- 976 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 00:30:07 ID:Db2HBpBi
- >>974
MDってそんなに信頼おけないのか?3年くらい前からラジオ録音に使ってるが
早めにMP3にしようと思うがめんどくさいな
- 977 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 00:42:14 ID:ZmJNeUAf
- これまでの大量のテープやMDをmp3にするのが一番大変だったよ。
せめてこれからの分は手間と時間をかけたくなかったんで、
オレはMC買って正解でした。なんかあっけなくて物足りない気がしなくもないけど。
- 978 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 00:47:21 ID:yDR2ALQL
- >>976
管理のもんらいでは・・・
MP3にするならMZ-RH1とか(あとはHDDコンポぐらいか)便利かと
- 979 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 00:57:57 ID:WGQapsdU
- すいません。ここでデジタルとかモノラルの容量に
ついて語っていますが、
ミュージックキャリーでテープやMDなどをダイレクトエンコードすると
デジタル録音になって容量が多くなるってことがあるんですか?
そもそもMDはデジタルだからAMの録音しても同じ音が左右から
流れてるもんなんでしょうか。放送にモノラルとデジタルがあって、
録音システムはデジタルってことなんでしょうか、そのあたり
全然分かっていませんけど。
- 980 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 00:59:18 ID:WGQapsdU
- MDは確かに、音飛びとか録音したはずなのに再生できなくてプツプツ
言ったりとか
保存に難ありますね。
HI−MD辺りはしらないけど。
- 981 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 01:17:51 ID:QCVUPzpK
- シャープ、MCにMDだけ付けたの出しそうな気がする。
- 982 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 02:05:18 ID:F+mI2cnS
- >>979
「容量が多くなる」とは、何に対しての容量なのかちょっと良くわからないな。
録音後の容量は、純粋にMCで設定したビットレートと録音時間で決まる。
ひょっとしたら「ステレオ」と「デジタル」を混同しちゃってない?
「デジタルのモノラル」も存在するし(例:MDのモノラルモード)
- 983 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 03:17:17 ID:WGQapsdU
- >>982さん
あっそうみたいです。ミュージックキャリーでは
ステレオのデジタル録音なんすよね。
モノラルのデジタルをmp3にエンコした場合、やっぱり
モノラルのデジタルですよね?
- 984 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 04:06:05 ID:34jHrJEL
- ソースが何であろうと録音はステレオフォーマットになる。
音源がモノラルだったら左右ほぼ同じ音が記録される。
つまりMDとは違って無駄な容量を消費するわけだ。
- 985 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 04:25:44 ID:waCcNj4Y
- >>979
アナログもデジタルも精度によって容量は大きく変わる。
今一番一般的な(そしてこのスレで話題になってる)MP3は
人間の耳に聞こえにくい音を省いて容量を減らすのが得意なフォーマット。
アナログとデジタルの「容量」を直接比べることは出来ないが、
MP3は数十分の一に小さくなると考えて良い。
MDはステレオが基本なので、モノラル音源でも左右に同じ信号を記録する。
ラジオもテレビも電波に乗ってやってくるのは今はほとんどがアナログ。
MP3直接録音やPC録音はそのアナログ音声をデジタルに変換して保存する。
地デジテレビや、今テスト段階にあるデジタルラジオは、
デジタルデータを電波に乗せてくる。
- 986 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 11:30:25 ID:yDR2ALQL
- 日本語winでも微妙にいけるような。FMが・・・。
ついに日本国内FM放送にも対応! USBラジオチューナー「radio SHARK 2」
http://www.binword.com/blog/archives/000516.html
- 987 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 15:33:28 ID:WGQapsdU
- >>984-985
どうもです。
ところでやはり64でAMラジオ
録音だと音がキンキンして、そこが気になる。。気にしなきゃいいの
かな。
- 988 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 15:36:01 ID:WGQapsdU
- いや、意識しなければ分からない、そんな気もしなくもない。。
ところでレートって違うもの同士だと、一つの音声ファイルとして接合
できないんでしょうか?
- 989 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 15:37:04 ID:zae/rzYp
- 再エンコード
- 990 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 16:03:50 ID:34jHrJEL
- 仕様だから仕方がない。同じ64kbpsでもサンプリング周波数を22.05kに出来れば
効率は倍だからそんなことも無くなるだろうが。
- 991 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 18:29:42 ID:Q6/37VNK
- トクマスで録音されたファイルを聞いてみたいんですが、
もしよければ、誰かUPしていただけ無いでしょうか?
- 992 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 20:09:56 ID:pBKDVMd6
- >>991
eden 10313
確認したら消すから教えてくれ
- 993 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 20:32:17 ID:Q6/37VNK
- >>992
どうもありがとうございます。
やはり、それなりの音ですね。
「ブーン」っていう音は消えないのですか?
- 994 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 20:51:37 ID:zV4pP9GX
- /⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 995 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:16:26 ID:OvAK94Vy
- >>992
聞いてみたいけど全然つながらん
どうせもう消しただろうが・・・
- 996 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:35:19 ID:pBKDVMd6
- いや。まだ消してないけど
- 997 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:43:57 ID:pBKDVMd6
- fmをステレオ128Kで録った後64Kにしたものもサンプルとしてエデンにおいてみた
- 998 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 21:54:16 ID:jR4IxGNp
- いや、EDEN が落ちてるのかと。
- 999 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:12:31 ID:Q6/37VNK
- >>997
結構、綺麗にとれていますね。
レートが先ほどのファイルだと11KHzだったのが
今度のファイルだと44KHzになっていますね。
16KHzとか22KHzも選ぶことは出来るんですか?
>>995
>>998
落とせますよ。
- 1000 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 22:13:41 ID:fPMaOzG4
- 本来64なら充分なはずだけど、
所詮はハードウェアエンコードだってことじゃない?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
245 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)