■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【AM/FM】ラジオ録音スレその9
- 1 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 23:15:45 ID:Kk0fTKhe
- タイマー予約が音声ファイルでできる
ボスマスター・トークマスター・コンポなどのAM/FMラジオ録音機器の総合スレ
関連URLは>>2-5
過去ログ
【AM/FM】ラジオ録音スレその8
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1128261467/
【AM/FM】ラジオ録音スレその7
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1121393298/
【AM/FM】ラジオ録音スレその6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1115283439/
【AM/FM】ラジオ録音スレその5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1111750521/
【ボスマス】ラジオ録音スレその4【トクマス】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1097945755/
【ボスマス】ラジオ録音スレその3【トクマス】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1091811295/
【AM/FM】ボスマスター・2台目【MP3録音】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1080021715/
【AMラジオ付】トークマスター【mp3】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1048672858/
- 902 :名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 22:41:53 ID:5Ng3+y4q
- 安物買いの銭失い。
- 903 :名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 22:58:05 ID:/DNdVVet
- 内蔵スピーカーで聞いたら、そこそこな感じとおもったら
イヤホンで聞くとかなりノイズ拾ってますね
ダイソーラジオ位の感度ですね
主な使用時間帯は日中だから、いくらかマシになるかも
ここは夜間はチョン国からのノイズが酷いので
そんなものですから、録音は標準モードで十分ですね
聞ければよいのなら長時間モードでもいけると思います
そんなものだから高音質モードは必要性を感じません
これで、総額7000円は確かにビミョウです。
- 904 :名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 22:58:58 ID:dP32Miim
- ソニー、HDD搭載コンポ「ネットジューク」をアップデート
MP3のギャップレス録音に対応
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060324/sony.htm
- 905 :名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 00:13:46 ID:LP+vqTNK
- >>900
録音の予約って具体的にどうなってるの?
- 906 :名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 00:28:11 ID:d21eU/xU
- >>904
30分ぶち切れ録音は健在のようだが…
- 907 :名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 00:42:31 ID:kIWpQxp/
- >>904
> MP3のギャップレス録音に対応
これってギャップレス「再生」の間違いじゃね?
- 908 :名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 01:06:44 ID:YTr/khyM
- >>895
ファームの更新はWindowsで行いました。
exeを解凍するだけですが。
- 909 :名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 01:22:56 ID:LP+vqTNK
- >>906
まだあるの?PCM録音、30分分割は言われてたけど。
他メーカーのHDDコンポは解消されてるっぽいが。でも高い
>>908
Winマシンなくてもいけるのかと思った。ファームを送って貰ったマカーもいたので
- 910 :名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 11:35:35 ID:LJYnG5m6
- マックの人は、満喫のPC使ってアップデートと言う手も。
- 911 :名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 18:25:57 ID:1FmMFusp
- まかーじゃないですけど検索したらこんなの
http://mtlab.ecn.fpu.ac.jp/WSM_1999/990414113604.html
が有りました
あと
TM2ver121pack.exe
をエディタで開いてみると「_winzip_」
って書いてあるんで無理やり拡張子をZIPに変えてmac用のzip解凍ツール等で解凍できるかも
ていうかインストーラーを使うわけではないんだから参殿氏が
zip形式でダウンロードできるようにすればすむ話ですね
- 912 :名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 20:05:42 ID:PXNr8+De
- >>905
時刻機能はあるけど
日、曜日の機能は無いので
一度タイマー設定をONにすると
OFFにするまですると毎日設定時刻に録音開始
日、曜日指定は出来ません。
- 913 :名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 20:31:09 ID:BcxrBssT
- >>911
7-zip 使えば Mac で TM2ver121pack.exe を解凍できるよ。
ttp://www.7-zip.org/
- 914 :名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 22:00:07 ID:rtUalIMO
- ボイスレコーダーとトークマスターって録音の性能はどれほど違うの?
- 915 :名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 22:38:54 ID:mm/9HiZW
- ボイスレコーダー?どれのこと?
- 916 :名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 22:52:02 ID:WJR8KqCb
- 唐突だけどV@MP VP-825、
FMのタイマー録音が3件予約できるそうなので前から気になってて、
NHJが倒産したおかげでオークションに大量に出品されたのを安く入手したけど、
使ってみてビックリ。
3件でなく、30件予約できるw
録音の開始日時(何月何日何時何分)と録音時間(10分単位で120分まで)をセット、
録音されたファイルは「0327-001.mp3」のように日付が入って便利。
ただし曜日指定や毎日の予約はできないので、そこは面倒だけど、
かなり先の日付の予約もできそう・・・充電池がもてばだけど。
プレイヤーとしての使い勝手はイマイチだけど、録音機としては役に立つかも。
- 917 :名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 23:22:20 ID:LP+vqTNK
- いいじゃん。ファーム上げることもないから厳しいな >曜日タイマー
- 918 :名無しさん@3周年:2006/03/27(月) 23:47:53 ID:Tyb/AhzU
- トクマス2ってファイルのソートできないの?
- 919 :名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 00:45:47 ID:0i3741sr
- 無理みたい。入れた順番かと。つーかファームで対応汁!
- 920 :名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 11:24:09 ID:meovhYk8
- >>916
チューナーの性能はどう?
- 921 :916:2006/03/28(火) 21:30:51 ID:28JMvF3y
- >>920
普通だと思う。
手持ちの他のMP3プレイヤーやトクマス1と同じくらい。
ソニーの通勤ラジオと比べるとやや劣るかなって程度。
我が家の場合、屋内だと地元局しか入らないけど、
窓際に行けば隣の県の局も入る。
- 922 :名無しさん@3周年:2006/03/28(火) 23:43:17 ID:rNnY1QEu
- >>916
VP-825はラインインでの録音には対応していないですよね?
- 923 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 00:04:01 ID:f2BZ/LDm
- http://web.archive.org/web/20050311162807/http://www.vamp-mp3.com/jp/vp800/index.html
>>916
本当だ。3件って書いてるね。なんで30件もできるんだろ。ログではトクマス2のFMは微妙つう声もあったり
>>922
してるみたい。ここらへんのは大概してる気もするけど
- 924 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 00:42:59 ID:/eCV/MUE
- >>922
ありがとうございます
オークションで安値狙いしてみます。
- 925 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 01:47:38 ID:q+9AD1QC
- >>900
録音ファイル形式は何?
録音ファイルを本体から取り出してPC上で加工できるの?
- 926 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 14:36:13 ID:IzU6kyzH
- >>925
>録音されたファイルは「0327-001.mp3」のように日付が入って便利。
とあるから、mp3なのでは?
- 927 :900:2006/03/29(水) 22:27:25 ID:zv6XPPcY
- >>925
出入力端子は
ライインインとヘッドフォンのみ
だから、ファイル形式は不明です
録音内容を他の機器に移すのは
アナログダビングしかないです。
- 928 :名無しさん@3周年:2006/03/29(水) 22:47:22 ID:gSNkWByP
- >>927
だからあの、拡張子見れば(ry
- 929 :900:2006/03/29(水) 23:29:19 ID:zv6XPPcY
- >>928
うちのパソコンはあなたのように
ライインインとヘッドフォン端子につないで
ファイルを見たり出来ませんから無理です。
- 930 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 00:39:09 ID:4eLxQl+C
- >FMラジオチューナ搭載で、周波数自動検索やオートプリセット機能で手軽にFMラジオを楽しむことができます。また、お気に入りの番組などをMP3形式で録音することも可能でき、忙しい時などは3件までの予約録音が可能です。
http://web.archive.org/web/20050311162807/http://www.vamp-mp3.com/jp/vp800/index.html
録音はmp3とあるけど。USB接続なのにPCにムーブできないの?デジタルオーディオで普通はあり得ないと思うんだが
【NHJ】V@mp 総合スレ【LIMITED】
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122438520/
- 931 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 02:49:12 ID:bvz4FE+U
- >>930
もちつけ
>>900が買ったのは、
NHC デジタルラジオレコーダー DR-480
V@MP VP-825を買ったのは
>>916
- 932 :sage:2006/03/30(木) 02:54:40 ID:IVC+NyGh
- >>926の混同から始まってる
- 933 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 13:35:20 ID:4eLxQl+C
- あれ勘違い。スマソ
- 934 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 13:57:12 ID:RHNj2rbA
- トクマス2で外部マイクを使いたいんですが
トクマス2ってプラグインパワーに対応してるんですか?
説明書にプの字も出てこないってことは、非対応?
- 935 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 19:26:20 ID:IVC+NyGh
- http://event.rakuten.co.jp/ranking/electronics/204467.html
楽天でこれだけ売れてんだから他メーカーもAM付き開発してくれよ
- 936 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 19:42:32 ID:1g6g8saq
- 市場を独占する天下の糞アイポに対して、
ラジオの録音に特化しているプレーヤーってだけでここまで猛追できるニッチな隙間があるってのに、
他のメーカーはいったい何をやってんだか・・・・orz
盲目か??
トクマスなんて大手量販店にも置いてないんだぜ?
DQN女子高生やOLの目にも止まってないのにここまで猛追しているとは・・・
- 937 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 20:02:11 ID:MuTQ4XzZ
- 大手だと著作権問題を無視できないんじゃないの?
あの値段はJASRACへの上納金を含んでいるとしか思えない。
- 938 :名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 00:11:54 ID:HJdn5BWp
- うはwwwww
三省堂がデジタルオーディオプレイヤーで一位wwwwww
まあ番組改編時の瞬間風速のような気もするけど
大したもんだ
- 939 :名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 00:39:16 ID:sKwMqiAs
- ランキング的には総合的にはiPodが上だろうけど。ショップ別だからこうなるんで
長瀬産業とか出さないかな。充分出せると思うんだが。チャンスだろうし
- 940 :名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 22:58:43 ID:3RANg/7o
- James BluntのYou're Beautifulを210円で買ったんだけどね、
トクマスは対応PDに入ってなかったようで再生できんかったorz
パソコンだけでしか聞けないなんて・・・
- 941 :名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 23:43:56 ID:sKwMqiAs
- 野球の季節か。ラジオ録るには難しいな。延長とかあるし
>>940
DRM対応じゃないから。CDRWに焼き付けるとかで
- 942 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 00:18:54 ID:vN9lop8O
- >>940
パソコンからライン出力して、トクマス2で録音すればよい
- 943 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 19:46:45 ID:fc8+HadU
- 今までラジオ録音にMD使ってたけど壊れたので別なものを使いたい。
MP3プレーヤーのダイレクトコーディング機能を使いラジオをMP3形式で録音し、
USBでPC接続して編集した後、CD-Rに保存したい。そこで疑問、
普通、ダイレクトコーディング時に音声のレベル調整はできるのですか?
録再MDは二万円くらいなので、二万円以下でMP3プレーヤーとポータブルCDを
買いたいのですが、おすすめの組み合わせがあれば教えてください。
- 944 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 19:56:26 ID:Xu4wtgXb
- >ダイレクトコーディング時に音声のレベル調整
って具体的にどういうの?
- 945 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 20:26:24 ID:gu3hMaLu
- >> 943
>普通、ダイレクトコーディング時に音声のレベル調整はできるのですか?
録音レベル調整は機種によるけどほとんどできない機種の方が多い
トクマス2もできない
FMチューナーのライン出力をつないだらレベルオーバーで歪みまくり
#3月32日って、まるでコンピューター黎明期みたいな化石のようなバグですね
- 946 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 20:27:35 ID:dFOxzlgc
- >>943
予算2万円となるとちと厳しいな。
ポータブルCDはMP3対応である必要があるんでしょ?
となるとパナのSL-SX482(5,980円)あたりか。
で15,000円以内でMP3を選ぶ、と。
iAUDIO G3/U2(256MB/9,800円, 512MB/14,800円)ならFMも入るし
お望みのライン入力のボリュームの調節ができるからベストかな、とも思うがちと割高なんだよね。
最近めちゃくちゃな値下げを断行したMPIO FY500(1GB/9,800円)はライン入力のボリュームの調節ができない。
あとは>>783-784のリンクを参考にして。
- 947 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 20:42:23 ID:vLkWDnI4
- >>943
CD-Rに保存するなら,わざわざMP3プレーヤーで録音せずに直接パソコンで
録音した方が早いし安上がりなんじゃないかな?
もしそれを持ち歩いて聞きたいなら,再生機能だけのプレーヤーの方が安上がりだろうし.
- 948 :943:2006/03/32(土) 21:10:44 ID:fc8+HadU
- どうもありがとうございました。参考になりました。
947様、わたし恥ずかしながらPC持ってないのですよ。
ちなみにこれも、とあるネカフェから書いております。
それではさようなら。
- 949 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 21:14:39 ID:qfmrCEFB
- >>943
V@MP VP-825がヤフオクで叩き売りされてますよ
送料込みで5000円以下で買えました
ボリューム調整はVP-825は不可です、出力側のラジオで調整となります。
- 950 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 21:34:49 ID:SlS9qbZY
- いよいよ明日は月曜日、心機一転、トクマスIIでがんばるぞーーーー
- 951 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 21:40:37 ID:t6pV+msU
- ライン入力の調整はこんなんでOK。
http://uploader.fam.cx/data/u4448.jpg
半固定抵抗80円。(秋月電子)
延長コード105円。(ダイソー)
- 952 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 22:05:37 ID:PG90s0E+
- ライン出力端子につないでレベルオーバーなら
イヤホン端子につないでボリューム調整したらいいんじゃないの
>>945
バグじゃなくて4月1日恒例のネタでしょ
去年は紀元ナントカ年だった
- 953 : ◆s7R1j4AgxU :2006/03/32(土) 22:17:34 ID:JiggWm1k
- 絵心のある人、擬人化萌えキャラお願いします。
トークマスたん
トークマスたんツー
とか。まじで。
- 954 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 23:52:48 ID:JE7zW1Lq
- マスタベ
- 955 :名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 00:03:12 ID:Y7Q9rlpr
- ┌┐
┌─┴┴───────┐
│ TarkMaster │
│┏━━━━━━━━┓│
│┃| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|┃│
│┃ジャッカー電撃隊│┃│
│┃│ │┃│
│┃│ │┃│
│┃└──────┘┃│
│┗━━━━━━━━┛│
│ ┌┐ ┌┐ ┌┐ │
│ └┘┌┘└┐└┘ │
│ └┐┌┘ │
│ ┌┐ └┘ ┌┐ │
│ └┘ └┘ │
└──────────┘
- 956 :名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 00:46:02 ID:gdo6ZkRp
- >>945
つttp://jasper.blog11.fc2.com/blog-entry-148.html
- 957 :名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 03:53:36 ID:9qGJ7BGf
- コンセントからくるノイズを軽減する器具ないですか?
- 958 :名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 07:52:04 ID:PsnUFl2l
- >>956
コンデンサー入り接続コードってマジ?
個体ごとの左右のバランス調整だけなら普通抵抗入りですよね
テスターで測ってみたら
Lch (直流)導通無し
Rch 0.5オーム
でした
Lchはトークマスター2から直流成分がもれたりしてるのかも
>>957
TDKやトーキンからACラインノイズフィルターが以前発売されてたけど
ちゃんとノイズの周波数分布に適したものでないと効果無い
ADSL板なんかみるとリンク速度UPの悪あがきにその手のフィルタの話題があるみたい
- 959 :958:2006/04/02(日) 08:08:36 ID:PsnUFl2l
- 本体側のline/mic端子の電圧を測ってみたら
なんとほんとにLchにDC2.4Vくらい出てました
lineとmicと切り替えても同じ
- 960 :名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 16:12:59 ID:pZ88acQu
- それは良くないの?気にならない程度?
- 961 :名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 21:01:31 ID:Kh50r8eg
- >>960
使ってて実害なければいいんじやない
心配ならプラグアダプタなり変換コードなりで専用ケーブル経由で接続すれば
- 962 :名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 23:03:54 ID:gTpeboQ/
- あ
- 963 :名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 23:50:12 ID:pZ88acQu
- >>953
トクマスたん萌えー
- 964 :943:2006/04/03(月) 20:15:54 ID:6/i6y8Tm
- mp3プレーヤーって調べれば調べるほど分けわからなくなる。
例えば、>>783に挙げられてる機種はすべてダイレクトレコーディング時(その機能がついてる機種)も
fm録音時もmp3形式で録音できるのですか?
それと、mp3録音の音質調整はふつう何段階くらい調節ができるのでしょう?
- 965 :934:2006/04/03(月) 21:36:27 ID:+D7EzrOW
- しつこいようで恐縮なんですが・・・。(;´Д`)
トークマスター2用の外部マイクには
プラグインパワー式・電池式のどっちを買えばいいんでしょうか?
>959
>なんとほんとにLchにDC2.4Vくらい出てました
これ読むと、なんとなくプラグインパワー式でいいのかなと思うんですが
いざ買って使えなかったらちょっと困るので・・・。
トクマス2で外部マイク使ってる方は、どっちをお使いですか?
- 966 :名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 21:46:35 ID:4mLFDMxt
- >>961
具体的にどういうの使うの?
>>964
大体できる。できないのもあるから仕様をチェックすれば。電気屋行って聞いても・・・全部わかる店員とかいるのかな
録音音質の設定もメーカーとか製品でまちまち。オーディオサンプルレート上げるとかビットレート上げれるとか。そういうの
>>965
マイク電池なしでもいけたかと。サンにメールで聞くのが確実かも
- 967 :名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 23:00:42 ID:GhiUhb+t
- ラジオ講座新規開講の季節になったね。
三日坊主諸君は、どんな講座を始めるのかな?
- 968 :名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 23:08:29 ID:7Ti+3/Ay
- ステレオヘッドホンをマイク端子に突っ込めば簡易ステレオマイクになる
- 969 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 20:59:38 ID:ClOO8YsL
- ヴァージョンうpしたときに予約が消えなかった
こんなこと初めて。
- 970 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 21:10:27 ID:GWL9Gm2R
- ウラヤマス(´・ω・`)
- 971 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 22:46:49 ID:8IjM1Lam
- もう3が出るのか
早すぎ
- 972 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 22:53:15 ID:2KhY5Lea
- 清水ミチコがTVブロスの連載でトクマスII購入して喜んでいた
- 973 :名無しさん@3周年:2006/04/04(火) 23:16:36 ID:uSUYL+JF
- >>971
エイプリルフールネタ?
>>972
浅草キッドの博士が前に週刊アスキーで使ってるって書いてた
- 974 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 00:34:09 ID:NzdojU76
- ここがTalkMasterスレみたいなんで質問なんですが、
CDをMP3にしたファイルをTalkMasterに持っていくと、
ファイルの順番がばらばらになります。何を基準に
ソートしているんでしょうか?
ファイル名に連番をつけたり、作成日時、更新日時
も順番にしてみたり、デフラグしてみたりしたのですが、
ばらばらのままです。
- 975 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 00:52:07 ID:obHBYSm6
- 野球延長対応のファームってないかな。他の予約を鑑みて録音してくれるとかあれば
>>974
再生順のこと?
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20779210091#4459333
- 976 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 01:13:40 ID:fq1076Pn
- >>971
kwsk
- 977 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 10:30:49 ID:NzdojU76
- >>975
それです。ありがとうございます。
リンク先の説明にあったように、コピー元でソートしておいて
先頭のファイルをドラッグすることで解決しました。
- 978 :934:2006/04/05(水) 11:17:52 ID:E7Qr2MXd
- >966
どうもです。
とりあえず電池ナシのマイクで試してみようと思います。
- 979 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 16:40:56 ID:AaJ5JzdM
- これって使えそう?
ttp://www.joqr.co.jp/shopping/radio/W04051.html
- 980 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 20:48:54 ID:WGzChWWQ
- >>979
録音した後どうするんだ?
その機種はパソコンとかにはつながらんぞ。
http://www.nhc-com.jp/product/digital_voice/dra.html
- 981 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 21:35:25 ID:KWTfuTr2
- >>979
今日注文した
スペシャルウィークに間に合わないのだが…
- 982 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 22:49:39 ID:obHBYSm6
- >>979
最低トクマス1以上の機能にして、値段的に今のままなら売れると思うけどな。なんで出さないかな
- 983 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 23:24:06 ID:+PlcaO2M
- >>981
韓国製って書いてあるよ。
- 984 :981:2006/04/05(水) 23:27:15 ID:KWTfuTr2
- ??
- 985 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 12:09:45 ID:1zzgCd1c
- >>979
>>900を読んだ?
あとオークションで叩き売りされているよ
- 986 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 13:36:19 ID:Il3GPeB1
- ぐあ
- 987 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 14:02:38 ID:shn2TNY1
- >>985
オークションで叩き売りされてるのは>>916-のV@MP VP-825では?
なぜか混同する人が多いけど
- 988 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 14:11:50 ID:yAN02bNS
- ベテランのラジオのパーソナリティは、
相手のアシスタントというか、一緒にやる人を
ある程度決められるのかな?
テレビのドラマなんかでは、そういうの可能ジャン?!
ラジオ業界ではどーなんだろうね?!
- 989 :979:2006/04/06(木) 17:46:54 ID:mIsuXNM8
- ここで話題になっていた商品だったのか。
素直にトークマスタUで録音しておきます。
ここの皆なんか親切だな。
AMラジオのラジオショッピングだから
商品名がわからなくて調べられなかったので助かった。
- 990 :sage:2006/04/06(木) 23:56:16 ID:UpWQHBYl
- >>988
スレ違いだが、伊集院の秘密基地は、新しいアシスタントがほぼ決まってたが、
あまりよくない記事がでたため、変わりました。
(変わったというより、アシスタントの話がなくなったっていたほうがいいかな)
伊集院が変えたかどうかはわからんけど。
- 991 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 06:25:01 ID:7JSW0tUC
- とくますとくますとくますとくます・・・ 一向に進歩がないスレだなw
なんでこうもAM録音ハード出てこないんだろ SONYのラジオ携帯出たら多少
流れ変わると思ったんだがまったく世間から忘れられてるしw
なぜこうもAMラジオって虐げられてるんでしょうか? 結構聞いてる人いると思う
だけど・・
- 992 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 06:39:34 ID:1L7UsHF+
- 文体統一した方がいいよ
- 993 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 12:27:08 ID:Wa4ArjNm
- >>991
HDDコンポとか出てるぞ
- 994 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 18:45:49 ID:oDh5EppS
- 次スレよろ
↓
- 995 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 21:50:06 ID:7XIy8T2s
- >>987
NHC デジタルラジオレコーダー DR-480も安く売られていますよ
>>900も7000円で買ったと書いてある
一万円前後で売ってる業者もあるけどね。
- 996 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 23:49:38 ID:Wa4ArjNm
- NHCには期待してる。MP3プレーヤー出してるし。早く上位機種出してくれよ
- 997 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 04:10:38 ID:8kFzRgl6
- NHCなんかどう逆立ちしてもチューナーの感度やら音質とか期待できん。
- 998 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 06:53:57 ID:px4OaQnd
- ボスマスもあるでよ
- 999 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 07:01:46 ID:Kv8on6YA
- この手の録音ラジオって、
国内有名メーカー品は出してないのでしょうか?
- 1000 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 08:20:59 ID:px4OaQnd
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
235 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★