■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
[珍品]シガレット(車載)用MP3プレーヤー
- 1 :名無しさん@3周年:04/08/18 17:39
- MP3onChannel<珍MP3プレーヤー>
¥4,761-(税込 ¥4,999-)
車のシガレットに差して、USBフラッシュメモリーで、MP3が再生できます!
スピーカーやメモリは搭載してませんが、内蔵FMトランスミッタを使って車のラジオを利用して聞きます。
<スペック>
・パワーLED表示付き
・USB1.1、USB2.0のUSBメモリー対応
・対応メモリー容量:16MB-1GB
・MP3ファイル再生対応
・過電流保護回路:0.5A管ヒューズ(30mm長)
・FMチャンネル:7ch(87.7-88.9MHzまで)
・送信範囲:約3m
・消費電流:アイドル時 150 mA
・電源:DC12V(12V車専用、シガーソケットより供給)
・サイズ:約L90mm×W38mm×H22mm
ttp://blog.livedoor.jp/gekipaso/archives/5703883.html
- 2 :名無しさん@3周年:04/08/18 17:41
- ( ゚Д゚)ポカーン
- 3 :名無しさん@3周年:04/08/18 17:59
- なんだこりゃ?(ww
誰か買って使ってみてよ。
俺車無いから駄目だ。
- 4 :名無しさん@3周年:04/08/18 18:05
- 俺も車載で兄さん使ってるけど、乗っけっぱなしに出来ないんだよな
これならシガーソケットにしか見えないから挿しっ放しに出来るな
- 5 :名無しさん@3周年:04/08/18 18:08
- あきばおーらしいと言うか・・・
今度秋葉行った時にでも見てくるか
- 6 :名無しさん@3周年:04/08/18 19:43
- とりあえず使った人が出て来るまでageとくか。
- 7 :名無しさん@3周年:04/08/18 19:47
- 面白そうだな。
今度秋葉に行く機会があったら買ってみるわ。
うちのカーオーディオ、MP3に対応してるから意味無いんだがな・・・。
- 8 :名無しさん@3周年:04/08/18 20:11
- >>7
是非レポヨロ。
USBメモリー使用 ←これが良く分からん。
どれでも使えるのかな?
- 9 :名無しさん@3周年:04/08/18 20:36
- ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/items/6336.html
これと同じ物っぽいが。
USBマスストレージクラス対応ならなんでも使えるらしい。
USB HDDも行けるんだろうか。
- 10 :名無しさん@3周年:04/08/18 20:50
- >>9
情報サンクス!
割り切って使う分には申し分ないね。
で、こうなる訳か
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/17378-6336-2-1.html
- 11 :名無しさん@3周年:04/08/18 22:58
- 形もちんp ゲフンゲフン・・・
- 12 :名無しさん@3周年:04/08/19 12:27
- 短いUSBメモリーを使うか延長コード使うか。
カードリーダ使ってフラッシュメモリをカセット宜しく交換というのも面白いな。
- 13 :名無しさん@3周年:04/08/19 23:59
- >>9
これみると
"音質は普通のFMラジオ放送を聴いているのと変わらない。単体で販売されているFMトランスミッタと同程度だ。"
ってかいてあるが、単体で販売しているFMトランスミッタと同程度の音質だとしたら
FMラジオ放送と比べて音質は劣っているとおもうのだが、
(-_-)ウーム。
真実がしちたい。、
- 14 :名無しさん@3周年:04/08/20 00:05
- >>13
ラジオと違って自分の好きな曲が聴けるというのが利点でしょうけど…。
まぁ、この値段で音質云々したらバチが当たりそうな肝(w
- 15 :7:04/08/20 00:14
- 仕事帰りに見てきたんだが・・・
とんでもなく金の無駄な気がしたので買うのやめました。
すんません。
- 16 :名無しさん@3周年:04/08/20 00:22
- アラララー(w
引き続き珍品コレクターの参加を募集します!
- 17 :名無しさん@3周年:04/08/20 01:03
- 漏れもバスパワーでUSBHDDが動くかどうかが激しく気になる
改造すればラインアウトも取り出せそうな気もするな・・
なんか激しく欲しくなってきた・・
- 18 :名無しさん@3周年:04/08/21 21:36
- >>17
真の漢なら黙って買って試すものさ。
さて今日は土曜日だがそろそろ勇者の声が聞こえても良いはずだが。
- 19 :名無しさん@3周年:04/08/21 23:16
- 勇者発見
ttp://www.jion-net.com/blog/archives/2004/08/mp3onchannelmp3.html
- 20 :名無しさん@3周年:04/08/26 00:14
- >>19
すばらしいレポだ。
- 21 :名無しさん@3周年:04/08/28 18:05
- 違うのあったよ
ttp://www.dual.to/Labo/archives/000044.html
- 22 :名無しさん@3周年:04/08/29 15:56
- このままMP3プレ車載用スレにするのはどうだろう。
- 23 :名無しさん@3周年:04/09/02 20:01
- これも車載用という事で、同系列?
ttp://www.logitec.co.jp/products/audio_dps/latcarmp3.html
ちょっと大きいみたいだけど。
- 24 :名無しさん@3周年:04/09/03 23:51
- >>23
(・∀・)ほう
なかなかスパルタンなデザインだ
- 25 :名無しさん@3周年:04/09/08 22:40
- >>22
その方向で行きましょう。
てか、探せば結構有るものなのね(w
- 26 :22:04/09/09 00:51
- >>25
ライバルはこのスレだろうか
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094017524/l50
スレタイはこっちの方が汎用性高い
- 27 :名無しさん@3周年:04/09/09 21:50
- >>26
むむ、そっちはなかなか強敵ですな(w
- 28 :名無しさん@3周年:04/09/14 03:14:08
- コレ、UBSメモリ使うってことは、マスストレージ対応の
MP3プレーヤの中身も再生できるってことだよね。
面倒な接続なしで同じものが車でも聴けるってのは便利かも?
レジューム機能さえあったらなあ・・・
- 29 :名無しさん@3周年:04/09/15 22:57:04
- それだったら別にMP3プレイヤーとFMトランスミッタでいいような希ガス。
- 30 :名無しさん@3周年:04/09/17 15:39:57
- お手軽に使えて気に入ってますよ。
言われるほど発熱も激しくなかったし、USBメモリー持ってれば
5000円の出費はそんなに、損したと感じないんじゃないかな?
- 31 :名無しさん@3周年:04/09/17 15:42:08
- やっとユーザーがキターーー!!
- 32 :名無しさん@3周年:04/09/18 22:26:58
- 俺の車、エンジン切ってもシガーライターに通電してるから、車降りる度に抜かなきゃならんのは面倒。
ただ、メモリー挿すとかなりの長尺物になるわけで、場所的にシフトの時、ドキッとすることもしばしば。
確かに毎度同じ曲から始まるってのも困りもので、レジューム機能かランダム再生でもあればよかった。
- 33 :名無しさん@3周年:04/09/18 22:40:06
- ちょっと惜しいのは本体にスイッチが無い事ですかね?
半抜きでさしっぱはどうでしょう。
- 34 :名無しさん@3周年:04/09/18 22:49:43
- シガーソケット分岐する奴で、スイッチ付きのがカーショップで売ってるよ。
これを邪魔にならん位置に固定しとけばいいよ。
漏れは昔、ポータブルMDを車載してた時にソレ使ってた。
- 35 :名無しさん@3周年:04/09/18 22:54:20
- というか、なんで車のシガーソケットって常時電源が流れるようになってるんだ?
車に詳しい人の解説キボン。
- 36 :名無しさん@3周年:04/09/19 18:31:48
- さぁ・・・?
うちの車はエンジンと連動してるけど。
車種によって違うンかな?
- 37 :名無しさん@3周年:04/09/20 17:25:46
- わりと外車に多く見られるよね。
ちなみにうちのイタ車はアクセサリー電源です。
- 38 :名無しさん@3周年:04/09/21 08:59:47
- インプレッサはOKでつよ>エンジンと連動
- 39 :名無しさん@3周年:04/09/21 18:46:29
- BMWも常時通電。
どっちが便利か言うたら、エンジン連動だな、やっぱり。
- 40 :名無しさん@3周年:04/09/23 20:46:06
- MP3プレイヤー&ETC&ナビ付きの新車にするまで、これで辛抱するか!
- 41 :名無しさん@3周年:04/09/24 01:33:42
- USBメモリじゃなくてSDカード対応なら邪魔にならないのに。
- 42 :名無しさん@3周年:04/09/24 22:04:47
- これってUSBメモリのルートにMP3ファイルをおいとかないと再生してくれない?
アルバム別にフォルダー作って管理したいんだけど無理かな.
- 43 :名無しさん@3周年:04/09/25 16:53:35
- 未だに再生の順番が、どういう順番なのか判らない。ABCでもないし、日付でもないし、サイズ別でもない・・・。
フォルダはやったことないけど、多分再生できるだろう。
そうか、フォルダに入れればフォルダごとに再生してくれるかな?やってみよっ!
- 44 :42:04/09/26 17:29:32
- >43
結果のレポ宜しくお願いします.
再生順がランダムってのは困りもんですね.
- 45 :名無しさん@3周年:04/09/26 22:06:14
- >>23のやつ早速買ってみた。
この手のものは初めてなので比べてどうとは言えんが、漏れは結構気に入ったぞ。
ちょっと大きめなので車内のどのあたりに固定しようか検討中だ。
- 46 :名無しさん@3周年:04/09/26 22:32:52
- >>45
レビュー規模ン
- 47 :名無しさん@3周年:04/09/27 21:59:36 ID:l5BBlU7i
- 43ですが、フォルダ内ファイルの再生は問題ない。
ただ、曲の順番は決まっているが、どういう順になるかは再生させるまで判らない。
まぁ、ABCD〜と言う順番で曲が再生されるとすると、
AかBかCのところで始まるのだが、並び順の決定方法は依然不明。だれか法則発見汁!
- 48 :名無しさん@3周年:04/09/30 01:08:46 ID:FyZ83xQM
- 漏れは持ってないけどメディア内に実際に並んでる順番じゃないかな
フォーマットして、ファイルをまとめてでなく
1曲ずつ選択してコピーしていけばその順になるとか・・
- 49 :名無しさん@3周年:04/09/30 01:59:09 ID:LAZtuEK7
- ↓コレ使えない?
ttp://www2.wbs.ne.jp/~shingo/muvoorder.htm
- 50 :名無しさん@3周年:04/09/30 21:23:59 ID:mILLbOy5
- >>48 そうでもなさそう・・・
>>49 む、これでUSBメモリーを開くと、現れるファイルが何となく再生される順番かな?
これは使えるかも・・・、ちょっといじってみよう。ただ、フォルダは認識されない模様。
- 51 :名無しさん@3周年:04/10/02 22:12:36 ID:UeuwfpHF
- 買いました。
これに合わせてUSBメモリも新調したいんだけど、どれにすべきか・・・
一番長さの短いやつが良いのだけど・・・
調べてきた中では、これらが双璧。
ttp://www.imation.co.jp/info/news/2004year/040520.html
ttp://www.sandisk.com/retail/cruzer-micro.asp
- 52 :名無しさん@3周年:04/10/03 12:12:48 ID:tb3XKEGR
- http://www.princeton.co.jp/product/flashmemory/xiaojr.html
これが最小じゃなかろうか。
約5cm!
- 53 :名無しさん@3周年:04/10/03 20:37:09 ID:EMbkI10O
- 今本体買えば、先着1000名に↓(Aタイプ)が貰えるってのは、何気に良さげ?
まだ間に合いそうだし・・・。
ttp://mib.co.jp/products/uaty-2s.html
- 54 :名無しさん@3周年:04/10/07 06:53:34 ID:hTQA7WkC
- んで肝心の音質はどうよ?
まぁFMとばしなんで鼻から期待はしてないがやはり気になる
- 55 :名無しさん@3周年:04/10/07 19:26:08 ID:XOH/yNjz
- FMラジオ並の音質といえるだろう
場所によるのか、ファィルの具合か
プチプチ音がたまに入る事があるが
おおむね安定しているよ。
- 56 :名無しさん@3周年:04/10/07 19:35:57 ID:IpLnX14i
- この前トレたまに出てましたね
誰も書いてないけど
- 57 :名無しさん@3周年:04/10/07 19:45:50 ID:VeNCOwE3
- ↓こっちでちょっとだけ話題になってる。
MP3プレーヤーを自動車のカーステレオとして使う
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094017524/
- 58 :名無しさん@3周年:04/10/08 00:50:39 ID:mktB9Z2a
- いちおう紹介しとくね。>長くなってしまうのが怖い人
http://mib.co.jp/products/uaty-2s.html
- 59 :名無しさん@3周年:04/10/13 19:57:35 ID:sQxHVHnh
- あきばおーのHPみたがどのカテゴリにおいてあるのかわかんねorz
- 60 :名無しさん@3周年:04/10/19 15:35:01 ID:Di07F9MQ
- このタイプでランダム再生ついたのないかな。
曲数多いと処理が大変だからって感じかな?
- 61 :名無しさん@3周年:04/10/20 21:42:30 ID:1UV5xcgM
- 確かにプチプチと先送りボタン押すのは面倒だし、いちいち数えてらんない。
- 62 :名無しさん@3周年:04/10/25 02:21:47 ID:BGoaByqm
- http://www.shop.akibaoo.co.jp/csb/servlet/GoodsDetailView?
pagetype=0&startindex=0&sorttype=0&searchmaxvalue=&shopcode=00000001&goodslisttype=2&searchcategory=&searchminvalue=&searchsubcat=1&searchkeyword=&backtogoodslistcommandid=001&sku=00001105&categorycode=
売り切れだ・・・_| ̄|○
- 63 :名無しさん@3周年:04/10/29 21:39:33 ID:XTq8VSTe
- あげ
- 64 :名無しさん@3周年:04/11/07 01:09:13 ID:7t9bixAd
-
- 65 :名無しさん@3周年:04/12/06 07:35:07 ID:EJT41Ple
- 上げます上げます
- 66 :名無しさん@3周年:04/12/13 00:01:33 ID:k4XT9fy8
- SanDiskの512MBだと4曲目からブチブチ飛ぶ。ADTECの256MBだったら全局快適に聞ける。
データは同一の物。
- 67 :名無しさん@3周年:04/12/13 01:37:48 ID:1N654enX
- それは、メディアにエラーがあるってことかしら?
- 68 :名無しさん@3周年:04/12/13 15:58:50 ID:Z2nXbrRi
- おそらく。
SanDiskは512MBのやつ新品2個試したけどどっちも症状同じでした。
- 69 :名無しさん@3周年:04/12/14 18:52:25 ID:FJbSn0Sa
- あらまぁ
- 70 :名無しさん@3周年:04/12/28 00:40:56 ID:FZnLPhcQ
- >>35
俺様がその疑問に答えてやろう。
欧州は信号待ちのアイドルストップがマナーなのだよ。
アイドルストップしてる間に一服つけたくなるんだろ。
ん、どうだ
- 71 :名無しさん@3周年:04/12/28 00:44:27 ID:QLpIjYX8
- ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 全部オフにはしないよねぇw
- 72 :名無しさん@3周年:05/01/05 13:08:02 ID:L4Tr0qGa
- かきこ
- 73 :名無しさん@3周年:05/01/06 18:32:52 ID:jCbNQbLP
- 近くのホームセンターで、正月広告の目玉商品として
USBメモリ(128MB)とセット一万円でぼったくってたんですけど…。
- 74 :名無しさん@3周年:05/01/06 21:47:06 ID:6WHQkeQl
- はぃい?
一万円ですか??? 5000円でも高いよね(^^;
- 75 :名無しさん@3周年:05/01/15 11:46:55 ID:SZoOTCg9
- うちの近くでは128MBとセットで8000円くらいだったな。
- 76 :名無しさん@3周年:05/02/02 20:17:17 ID:2JKP5PI7
- CDチェンジャーが大寒波であぼーんしてしまってからこのスレで勉強してる。
6年前の中古のアウディ。
シガータイプは機能はないし、開発途上だと思う。フォルダ毎が無理。レジュームも。
(単独MP3プレーヤー512M)+(FMトランスミッター)+(単4充電器&単4電池)
これなら機能は沢山。フォルダ毎の再生も可能。電池もデジカメで使ってるので十分。
CD7枚分が入る。俺の準備するものはヤフオク使えば1万2千くらい。
- 77 :名無しさん@3周年:05/02/02 20:39:37 ID:u6f97yuJ
- やっぱり寒さには勝てませんでしたか(^^;
>>76
それこそ今人気のアイポッド・シャッフル感覚ですよね。
USBマスストレージ規格のHDDプレーヤーはつなげないんでしたっけ?
- 78 :名無しさん@3周年:05/02/02 20:52:35 ID:2JKP5PI7
- >>77
即効レスありがと (つД`*)
将来性考えてipodもいいな。年度末還付金でそれにしよう!
ちなみに、唯一10曲送り&戻しができるシガータイプはこれ。
ttp://www.kobatel.com/imformation.htm
- 79 :名無しさん@3周年:05/02/02 21:24:27 ID:u6f97yuJ
- >>78
イヤイヤそんな感激してもらわなくても(^^;
これはいいですね、角度が変えられるのが新機軸、使い易そう。
車載用といえば今巷を賑わしているロジテックのコレ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050202/logitec.htm
アイポッドに関しては各社から車載用ドックが発売されるようですし、
悪くは無いでしょう。
このスレ的には一番最初に紹介したコレ系統を使って欲しいですけどね(w
ttp://mib.co.jp/products/mp-308/mp-308.html
- 80 :名無しさん@3周年:05/02/02 21:57:08 ID:lh2txMSU
- >>79
ロジテックはココを読むと悪寒が・・・・・
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1094017524/
- 81 :名無しさん@3周年:05/02/02 22:26:55 ID:u6f97yuJ
- >>80
所謂、企画倒れってヤツですか(w
- 82 :名無しさん@3周年:05/02/02 22:42:42 ID:CIUJtSXK
- シガーの話
車の規格が統一される前の遺物的な仕様
オフにして電源が供給されなくなるように統一だぁね
でないと、なんか突っ込んでてバッテリーあがりや、シガー押し込んだまま
で車外にでて車両火災になったりの原因になるぽ
おなじような遺物仕様は三菱の車はキーがオフだとクラクションならねぇ
ファイル再生順番
ソート機能無しならファイルをUSBに転送した順番でないかな。
まとめて転送した場合、エクスプローラなんかの表示順どおりじゃない
転送になることもあるよ>フォルダごと転送
MP3なんかのチップはしょぼいのでソート機能がないからそんな感じ
間違いないのは曲順どおりに1曲ずつ転送。
えせソート機能付のMP3なら 頭に半角の番号つけると改善するのが多いよ。
わたしゃMP3業界と関係ないメーカーの企画屋さんです(w
この情報はいい加減なのでよろ(ry
- 83 :名無しさん@3周年:05/02/02 23:00:30 ID:u6f97yuJ
- >>82
シガーは電源落として欲しいけど、クラクションは困るね。
三菱、本気?
(´-`).。oO(どんなの企画してたりするのかなぁ?
- 84 :82:05/02/02 23:14:01 ID:CIUJtSXK
- >>83
キーオフでクラクションならないのは危ない国だとだめらしいよ
停車中に前がバックしてきてぶつかりそうな時に鳴らして止められない(w
暴漢に襲われた時に鳴らして助け呼べない。
ワイヤレスドアロックも危ない国は1度だと運転席のみ開くのが多い。
助手席から暴漢が乗り込んでくるの防止だそうな。
2回目で全席開く
車業界は笑える仕様いぱーいだぁね
わたしゃ車業界の用品やってていまぷーw 疲れたよ人生に(ぉぃ
脱線スマソ
- 85 :名無しさん@3周年:05/02/02 23:26:55 ID:u6f97yuJ
- こーゆー業界ですね。
ttp://www.tanax.co.jp/index.html
(ヘタに当たったらまずいのであえてバイク関係のをw)
最近は100均でもカー用品扱ってたりするから、メーカーさんも大変ですね。
>>84
元々過疎スレですから、多少の脱線もいいでしょう。
まじめな話題は兄弟スレでやってますし(w
- 86 :名無しさん@3周年:05/02/03 03:04:03 ID:/F5UgNNT
- いや だから もう そのメーカーさんじゃないってばw
ってか近い近い
車用品は無謀企画が多いのでこりごりです
適応表ってどこでも見た事あるしょ?
あれメンテするだけで1週間終了(汗
他のメーカー聞きたいけど全部の車みてんだろか?
企画て かこいー聞こえだけど面倒すぎるので離れますたw
いまはmp3探して流れてきただけの通りすがりなのです
- 87 :名無しさん@3周年:05/02/06 14:02:54 ID:Jy5ly75P
- . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
Λ_Λ . . . .: : : 76です
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . :: FMチューナー、選局ボタン逝かれてた・・・・欝
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l .
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 88 :名無しさん@3周年:05/02/06 14:30:37 ID:Vzp27c0l
- 【オソンジレンジ族 通称レンジ族の特徴】
・ゆとり教育世代である。
・刺激が欲しけりゃ馬鹿になる。
・馬鹿っぽくふるまうのが格好いいと思っている。ってかホントに馬鹿。
・捕まったらどうなるか? なんてこと考えずに犯行する。
・パクったものは、バレても返せばよい。
・レンジ聴いてるっぽい。
- 89 :名無しさん@3周年:05/02/06 15:02:01 ID:C7kdGZDU
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ヽ
l::::::::: | >>76さん大丈夫大丈夫!
|:::::::::: (●) (●) | きっと暖かくなったら直るから。
|::::::::::::::::: \___/ | アハッ、僕って楽天家かな?
ヽ:::::::::::::::::::. \/ ノ 今期から楽天を応援してね!
- 90 :名無しさん@3周年:05/02/11 01:59:52 ID:GFVhj0D5
- で、購入者さんのレポートってないの?
- 91 :名無しさん@3周年:05/02/14 07:48:34 ID:BPB6EWNM
- ロジテックのLAT-CARMP3購入しました
http://www.logitec.co.jp/products/audio_dps/latcarmp3.html
リオボルト sp-250からの買い替えです。
液晶無くて不便かなあと思ったらそうでもないです。
ピンジャックで外部入力にて接続しています。
FMトランスミッターによる送信と比べてみると
FM波は高音がでておらず、音がこもりぎみでした。
全体的な難点は他に、ノイズが多くて困ってます。
それも安定せずに多かったり、少なかったり。
エンジンが暖まるまで特に多いきがする。
- 92 :名無しさん@3周年:05/02/14 13:33:25 ID:3PF2PjZ5
- ロジの新しいヤツって7日発売だよね?
サクセスって噂通り遅いな〜500円バッかだったら他で買えば良かった…
出荷メールも未だないし、一緒に買ったSDは先送るし。
- 93 :名無しさん@3周年:05/02/14 20:51:54 ID:BYX+TOLA
- >>92
インプレよろ
- 94 :名無しさん@3周年:05/02/15 10:42:47 ID:f4QmW/mo
- 先ほど出荷メール!配達店なには到着してるみたい
今日来るかな〜
>>93 了解でし!!
- 95 :92:05/02/15 20:36:22 ID:f4QmW/mo
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
早速取り付けてキマシタ!!
キーを電源ON所にした時、3連ソケットの電力レベルがLOW
なのが気になってたけど大丈夫でした。
音質的には俺は十分だと思うけど、多少無音に近い所でサー音入るけど
気にするレベルでは無いですな。トランスミッターなら仕方ないのかな?
SDの512に58曲入れてるけど、アルバム1枚分認識されなかった(´Д⊂
多分フォルダタイトルにスペース入ってたからっぽい(それ以外原因ワカラン後日試してみます。
- 96 :92:05/02/15 20:41:34 ID:f4QmW/mo
- 続き...
色んな曲ちょこちょこ聴く俺にはピッタかと、一々Rに焼くの手間だし
親の車なんでwオーディオ取り替えるまでも無いし。
ラスト!!送りが一曲づつしか無いのでボタン連打しなくちゃならん
折角8スロット有るんだから128で良いから複数有ると便利かも!
まだ書きたい感じだけど長々失礼しマスタ。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050215202114.jpg
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car/img-box/img20050215202045.jpg
めっちゃピンボケw携帯画像です。
- 97 :名無しさん@3周年:05/02/16 07:02:19 ID:pZzdKDy1
- >>92殿
インプレサンクス
同じSDにmp3ファイルをアーティスト別とかでフォルダに分けても
ひたすら連打で曲送りするしかないんですよね?
そこそこの容量のSDを何枚も持っていたほうが使いやすそうですね。
レスポンスはどうですか?再生ボタンを押してからすぐ再生されますか?
曲が終わって次の曲を再生するまでの間は自然ですか?(次の曲まで妙に待たされることはありませんか?)
質問ばかりでスマソ
気が乗ったら教えてください。
- 98 :92:05/02/16 07:48:18 ID:sTnUiifO
- おっ丁度ドライビングしてきた所です
認識されなかった件は大丈夫でした。
フォルダ分けしてもひたすら連打です!
レスポンスは良好!ボタン押してすぐ再生!曲間もCDみたくスムーズです
EQイコライザーは、コレ系プレーヤー特有ですね
Rockはベースキキ気味のドンシャリで
JazzとSoftが良かったです。
一つ問題発生で、先程乗ってエンジン掛けても
SDカードのライト全点灯で曲掛からず、ON&OFFで直ったけど
原因不明、また再現したら詳しく調査したいです。
でも本当に良い品だとは思いますよ、以前からシガーソング@イター(w
ってのを買うか迷って、操作しにくそうなんで止めたんですけど
SD100MP3がキテ即買いと!
古携帯のminiSDも投入かな、16Mじゃ意味なさそうw
- 99 :97:05/02/16 23:45:19 ID:waNAi85X
- >>92殿
詳細レポ乙カレー様です
なかなか良さそうですね。魅力的です
SD以外も使えるとパーフェクトですね(w
当方MS派なのでSDを買わないとならんのですね
本体+SD512MBで2マンちょいくらいですよね?
う〜ん。悩む・・・。
また何か気づいたことがあれば教えてください。
- 100 :92:05/02/17 07:20:07 ID:YmKU+OJg
- 活気が無いんで、取りあえず日記書いてきますw
SDカードのライト全点灯で曲掛からずがまた再発!!
電力不足では無いと思うんですけどー
家庭ACで試してみれば良かった
イラツイテ、ONOFF連打で直してしまった…
んー乗って毎回あんな事してられないし、まだなるようだったら問い合わせしてみます。
以下考えられる原因
1.電力の件 2.SDがショボイ(サクセスで買ったバルク 3.車内がヒエヒエのせい?仕様書には0°〜60°だし。
1.については、車のバッテリーは不安定っポイってゆうイメージが有るんで
3.は別に極寒地に住んでるワケじゃないですし
あーワカラン。(-_-)
- 101 :名無しさん@3周年:05/02/17 09:42:33 ID:gxmcBrdk
- >>100
バッテリーに関しては、寿命寸前とかじゃなければ不安定にはならないと思うよ。
極寒地じゃないみたいだし。
- 102 :名無しさん@3周年:05/02/23 07:09:48 ID:0cW7mSqW
- スタパ齋藤のインプレッション
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/22714.html
- 103 :名無しさん@3周年:05/02/28 10:58:26 ID:ZMG3ee4K
- 手軽で良さげだね。
ウチの車載CDは認識甘いし入れ替え不便だしでMP3プレイヤーでなんとかできないか考えてたんだが、
用途としてはぴったり。
贅沢言うなら、こういうのでSDメモリいらないからHDD搭載で外部音声録音できる奴ならなお良かった…
ともかく、今後HDDプレイヤー買ってもDiALiVEに繋いで車で聴けるようだから、買う方向。
- 104 :名無しさん@3周年:05/03/04 23:20:37 ID:cOZHsNd8
- >>96
ぜんぜんわかんなーよボケ
- 105 :名無しさん@3周年:05/03/04 23:48:22 ID:ytI+NCZ6
- どうした?
学校でいやな事でもあったか?
∫
つ日 さぁ、温かいミルクでも飲め。
- 106 :名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 08:10:12 ID:v309osYq
- age
- 107 :名無しさん@3周年:2005/03/29(火) 19:56:05 ID:yegxJRLe
- うちのは、まだまだ現役
- 108 :名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 21:23:50 ID:qKxW6oZv
- ICS(アイサイバーステーション)ってどうよ?
- 109 :名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 23:47:09 ID:EjLDd3OX
- Riocarbon。買って3日で壊れた。
当然、落下・衝突・破損なく、原因まったく不明で電源が入らなくなった。
不良品?明日買ったとこへ持ってきます。
- 110 :名無しさん@3周年:2005/04/02(土) 23:48:16 ID:7at9vKFY
- や、なんでここで報告するかな?w
- 111 :豊田車:2005/04/08(金) 23:44:41 ID:bBHqmWR2
- USBメモリーキーがぶっさせるってことは
SDカードUSBリーダーとかもぶっさせる
ってことでは無いの?
メモリーメディア有効活用術?
お願いだれか試してがってん。
- 112 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 01:28:35 ID:ZHzXs6JQ
- http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200504c/20050409011746_545.jpg
ヽ,,.'" , ゙、
:::::::;:::',i゙i、,_ ,.' , , ., , .:,.' .: ',.. 、 ゙、
. :/::::::}r'、 `゙ ,' .,' .: ,' ,,、-/‐,ッ、:::/..:;: .. l l;:..;. ',. ',
./:: :::/::. ヽ i l .::l:,、r'゙ ::,.'i../,'.:::,'i.:::;,'. .:,':''7i'it、l!:. , i,. !
'.::::::/:l::::::.. l. l. ::;r':i l .:::,' l l:::,' !::,',' .::;': /,'/ !:l'l;::. i ,' l:. i !!,'
::::::/::!:',::::::::::l. ::',/i l:|. l::;;!、ェ、,,l:i l::,'.!:..::,,'::/ / l:i l:゙:.,' /:. l:: | j.l'
::::,'!::::'::゙、:::::::! ::::i、l. 'l,,;ン',,、ぃ,゙ヾ l:l l::::/,ソ.r''"ヾl, l:::/ン゙l:::: l::: i /l'
:::j ',:::::::::::::::::!. ! :::::l、゙,,ilr' ,il゙ _,,!i. 'l l::/ ' ,r゙゙'i;.ヾlン''/: l:::: ,'l:: ,'j ./ l
::i. ゙、::::::::r''''!. ! :::::!'''゙li. l;:゙'illlr;::! ゙ i:!、r:'l. ;シ./::: .!:,r!,':;/,',.'l j
:l ゙、:::i゙''、゙!. ! ::::|. ゙. 'r,ン::::ソ l;: ''゙:;' ' ,':::: .r' /ツ::ジ j j
:|. ヾ゙、 '、i. ! ::::! ''‐゙゙'='゙- . ゞ-'',、 i:::::: j '"!:i:: j .,'
:l `゙' 、', i :;::l r‐‐‐-,.  ̄` .j:::: ,' l:,i: ,' /
';! ',.i. ';:!,_ | / , ':::: ,' ,ソ!: ,'./ ←カミーユ
,ヽ ゙、, ';ヘ!ヽ、 ',. ,.' ,、‐l:l::::: / /.,' ,'/
:! ',.',',l,_ ゙'ヽ 、,,_. ゙'" ,、 ‐'" ,',i::: / / ,.シ
':', '、',゙、゙''ー- 、、、、゙゙i,゙''''" /'i::/ /,.'
ヾ、 ,,、 - '゙::ヾ,ヽ:...:...:...:...:...:{ ,'/ ,ン゙
,、- '"゙~ヽ、:...:...:..::゙、:...:...:...:...:...:.lヽ、 _ /
. 、r''ヽ、 ヽ:...:...:...:...:...:...:...:...:...:...:.゙j ゙''‐ 、 '
- 113 :名無しさん@3周年:2005/04/09(土) 18:46:27 ID:xSifO7ej
- こいつはまた手抜きなコラですな。
- 114 :名無しさん@3周年:2005/04/25(月) 22:48:37 ID:KM9+I4YO
- http://www.back-worlds.de/mp3/index.html
これってどうなの?持ってる人いる?
- 115 :名無しさん@3周年:2005/04/27(水) 22:00:34 ID:si2UTMgk
- 形が電動こけし
- 116 :名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 10:07:42 ID:y9HvWYeh
- >>115
それをいうならエリンギだろ!またはバンデル星人、とか。
- 117 :名無しさん@3周年:2005/04/28(木) 10:16:11 ID:AF1ifgnc
- USSエンタープライズ号かと思ったよw
- 118 :名無しさん@3周年:2005/05/01(日) 16:47:19 ID:lYL5SsUX
- >WinMXやWinnyなどでダウンロードした音楽を車で聞こうと思えば、CD−R等に焼いたりすると大変面倒です。
ウホッ
- 119 :名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 12:46:50 ID:cBj6fhhd
- 商品のコンセプトはいいんだが、
宣伝文句がアレ過ぎ
- 120 :名無しさん@3周年:2005/05/02(月) 18:25:25 ID:/J7+jf6G
- そろそろ グレードアップ・バージョン 出ないかな?
- 121 :名無しさん@3周年:2005/05/08(日) 22:21:46 ID:2lJqRPzp
- 商品コンセプトがいいっつったら、その昔カセットの形したMP3プレーヤがあったよな。
カーステレオのカセットデッキに突っ込んで使うやつ。
あんなんでMDサイズのができたらすごいと思うんだが。
- 122 :名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 01:49:08 ID:0X+ybKZH
- MDとか光学式のメディアではむりっしょ。
- 123 :名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 10:16:02 ID:dWaXFTwr
- バカにはそれがわからんのですよ
- 124 :名無しさん@3周年:2005/05/10(火) 18:22:43 ID:jWYmAWEX
- あくまでもサイズの話なんだが・・・
- 125 :名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 00:06:37 ID:FR+pA41K
- 光学無視してサイズだけMDにしても無意味
現実味ゼロ
- 126 :名無しさん@3周年:2005/05/12(木) 03:17:01 ID:ipM7x8ji
- それより 今出てるシガレットそけっとにはめて
USBメモリをそれに刺して再生する奴ってFM転送しか無いよね?
半田でAUX出力端子付けれないものかな?
付けたとしてもせっかくのAUXの音質がどうなるかわからんが・・・
- 127 :名無しさん@3周年:2005/05/22(日) 19:49:44 ID:2HtU2Iv6
- . . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::
Λ_Λ . . . .: : : 買いましたノイズが・・・
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . ::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: 失敗ですた・・・
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l .
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄
- 128 :名無しさん@3周年:2005/05/26(木) 23:43:13 ID:0n0lmvy+
- そんなに落ち込むなよ
- 129 :名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 19:31:46 ID:WmlRRhDf
- あげ
- 130 :名無しさん@3周年:2005/06/07(火) 23:36:14 ID:YM40t4h6
- メガホンみたいな形でケツの部分をシガレットソケットにはめてホーンの部分にスピーカーを
- 131 :名無しさん@3周年:2005/06/10(金) 09:48:27 ID:2IeRWSXx
- ↑ それだ!!!
- 132 :名無しさん@3周年:2005/06/20(月) 01:38:49 ID:Pw6gxhwO
- 5000円くらいで買えるのってどっかで売ってない?
- 133 :名無しさん@3周年:2005/06/21(火) 16:31:21 ID:mf6zQhiF
- 俺も探してる
- 134 :名無しさん@3周年:2005/06/26(日) 19:15:29 ID:TTEXXGDj
- 俺も探してるよ。
8000円ぐらいならカーショップなんかに
売ってるんだけどね。
あげついでに紹介動画
ttp://www.kdd1.com/ih/index2.html
すごく誤解されそうな説明
- 135 :名無しさん@3周年:2005/07/03(日) 22:53:58 ID:rtlYJg8K
- ヤフオクとかに、新型?っぽいのが大量に出てるけど、どうなんだろ?
- 136 :名無しさん@3周年:2005/07/04(月) 02:30:18 ID:OuzYBUCu
- 似た様な物かと。
100%業者だな。
俺はレジュームやランダム再生が無いからイラネけど。
- 137 :名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 00:42:05 ID:fvCGI1QB
- 【売上高】天下の松下器産業8兆7136億 ダサクソニー7兆1596億
【利益】松下電器産業3085億、クズクソニー1139億(電気製品343億の赤字・笑)
負け犬クソニー!!!!!!!!!!!悔しかったら追いついてみろよ!!!このクズクソニーがぁwwwww!!!!!!(失笑)
下っ端のくせにゴタゴタ言うなクソニー!!経営者は馬鹿、ブランド名がダサい、日本随一壊れる、何でもかんでも製品をくっつける、品がない、電気製品赤字、
そしてウザい!!!!!!!!!!!!!!!
売上のほとんどが、クソニー銀行、クソニー生命保険、クソニー損保、映画、CD(笑)
松下、日立、東芝、NEC、富士通、三菱、三洋、シャープファンのみなさん、クソニーの糞っぷりを笑ってやりましょう!!!!!!!!!!ハハハハハハハハハハハハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
CMは不細工なぺペペペペペペペか(笑)クソニーにはぴったりだな!!
松下電器>>>>>>>>>>>>>>>ハイアール>>>>>>フナイ>>>>クソニー
Panasonic ideas for lifeカッケーーーーー!!クソニー・・・ダサッ!!!!!!!
クソニー好きなやつはよっぽどセンスないんだね・・・可哀想に(笑)
センスないやつらは頑張ってセンスなく生きろ(笑)クソがぁ!!!!!!!!!!!
クソニーファンはクソババア&オヤジ&馬鹿だけですから!!!!残念!!!!!!!!!
ソニー(SONNY)=坊や という意味 ダサいダサいダサいダサいダサいダサい
安いだけのソニー←ハハハハハハハハハハ死ねやwwwwwwwwwwwwww苦ソニWWWWWWWW
- 138 :名無しさん@3周年:2005/07/05(火) 00:43:43 ID:mqLNYmp4
- 相川のかにかまユーザーでよかた....
売りっぱなしとファーム鬼更新のとことはえっらいちがうんすね。
ランニングとかウォーキングとかするから、乾電池式を最終的に
えらんだのが正解だったか..
- 139 :名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 15:41:07 ID:Ec17EFaL
- KMP-338が6980円で売っていたので思わず衝動買いしてしまいました。
音質的にはMP3プレイヤーとして使った場合はFMラジオより多少劣ります。
MP3ファイルのためか高音部分が非常に薄く感じます。
FMトランスミッターとしては問題ありません。アンテナ線無しだと、たまにノイズがのることがありますが、
付属のUSBアンテナ線を取り付けるとほとんどノイズは入らなくなりました。
CDウォークマンを接続して試してみたところ、FMラジオと比べてまったく遜色はありません。
使用してみたUSBメモリはBUFFALOの最初期型RUF128MとRUF-C256ML-K/U2です。
両方とも認識再生には問題なしでしたが、256Mのほうはプレイヤーに差し込むと小さく「サァー…」といったノイズが聞こえます。
音楽を再生している最中は気になりませんが、無音時には少々気になります。
操作感はまずまず。物足りない点はリジューム機能がないことと、曲送りが1曲ずつしかできないこと。
あと、ランダム再生ができないことですね。欲を言えばフォルダごとにスキップができれば良かったと思います。
次は外付け2.5インチHDDの接続を試してみます。
- 140 :名無しさん@3周年:2005/07/06(水) 19:49:09 ID:9WyJYSms
- レポ乙
- 141 :139:2005/07/06(水) 21:43:11 ID:Ec17EFaL
- 続き
手持ちの2.5インチのHDD(約30GB)を接続してみました。
HDDはノートパソコンの物を換装したときの余り物で型式はHITACHI DK23CA-30
外付けケースは安いものにしたので、ScutheのGreenEye
ファイルシステムがNTFSだと認識しませんでした。
約30GB全て音楽に使うのもどうかと思ったので、先頭7.95GBをFAT32、残り20GBをNTFSでフォーマットをして使用することにしました。
はじめ2・3曲だけ入れて接続してみたところ、HDDの電源ランプは点灯したのですが動作せず。
リセットボタンを2回押しして初期化をしてみたところ見事認識。再生も問題なく行えました。
ただ、再生中にわざとHDDに衝撃を与えてみたところ、一度再生が停まり先頭の曲からになってしまいました。
実際、走行時の衝撃にはどの程度耐えられるかは不明です。後日調べてみます。
次に7.94GB分(1320ファイル・275フォルダ)MP3ファイルを入れて接続してみたところ、
少し時間はかかりましたが(約25秒)ファイルを認識しました。
再生も行えるのですが、先頭の曲から一つ前の曲で最後尾の曲を選曲すると、ほぼ100%の確率でフリーズします。
また、Skipで後ろのほうの曲を選ぶとシーク時間が長くなってき(約5秒)、たまにフリーズすることもあります。
Skipを行わず連続再生で次の曲に行く時はシーク時間もないしフリーズもしないようです。
ただ、曲順は自分で選べないため不便です。
曲順についてわかったこととしては、フォルダ内よりルートにあるファイルが優先されるということ。
それ以外はディスクの先頭にあるファイル(フォルダ)順になっているみたいです。
このHDDはPCでローカルディスクとして認識されているため、
このスレで紹介されていたツールはリムーバブルメディア用なので使えないし、
何か良いツールは無い物でしょうか?
- 142 :139:2005/07/06(水) 22:12:15 ID:Ec17EFaL
- 結論としてランダム再生やリジューム機能の無い本機において
1000以上のファイルを扱うのは不向きです。
扱うなら300曲くらいがちょうどいいくらいだと思います。
Skipも1曲送りしかないし…。
長押しで連続スキップができますが、どのくらい進むかが全然わかりません。
むしろSkipボタン連打のほうが早く曲を進められます。
あと、再生ボタンの青色LEDが明るすぎます。昼間は良いのですが、
再生中に点滅するため夜間は非常に目に付き運転に支障をきたすように思います。
私は分解して再生ボタンの裏側を黒の油性マジックで色を付けて暗くしました。
不満な点もありますが値段と機能を考えたら十分アリな商品だと思います。
また、USBコネクタから電源をとれるので(2ポートとも)
USBで充電しながら再生の行えるプレイヤーを持っている方にはお勧めです。
- 143 :名無しさん@3周年:2005/07/07(木) 09:19:43 ID:94C766VM
- 外付けHDDが使用可能という報告は初めて見ました。
かなり参考になるレスでイイよ!
俺はシガーソングライターってのを使ってますが、
やっぱり不満店はレジュームが無い所ですね。
SDカードリーダーを挿しっぱなしにして、
SDカードを差し替えながら使ってます。
使ってるうちに周波数がズレて来る事があります。
この手の商品はこれからまだ進化しそうな気がします。
レジューム機能、フォルダ管理、ランダム再生、
液晶表示があれば最強ですね。
- 144 :名無しさん@3周年:2005/07/10(日) 12:53:21 ID:QYqcguSe
- レポ乙!!
- 145 :名無しさん@3周年:2005/07/11(月) 03:42:08 ID:sFbMrc/K
- シガーソングライターですが、
本体に直接メディアを突き刺すより、
間にケーブルかました方が、
FMでの受信が安定する様です。
ケーブルがアンテナの役割をしてるのでしょうか
- 146 :名無しさん@3周年:2005/07/17(日) 17:51:02 ID:4o22EFlH
- KMP-338はMacフォーマットのフラッシュメモリを認識しません。
あ〜ぁあ。
- 147 :名無しさん@3周年:2005/07/19(火) 09:17:45 ID:5S2xKvXl
- NTFSも無理だろ
- 148 :146:2005/07/19(火) 13:40:09 ID:JWPKRaeg
- KMP-338、二股ソケット、フラッシュメモリ512MB、
全て返品してきました。
ミドリ電化の返品対応は悪い。
- 149 :名無しさん@3周年:2005/07/20(水) 12:04:58 ID:3CG6z/Dl
- >>147
マジですか?
- 150 :名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 22:49:39 ID:mFnWFFbl
- ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050721/logitec.htm
- 151 :名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 22:52:21 ID:mFnWFFbl
- ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050721/green.htm
- 152 :名無しさん@3周年:2005/07/21(木) 23:45:09 ID:+VLDi807
- >>150
レジュームが付いてて良さそうって思ったけど、
ロジのって電波が弱いんだよな。
でもこのジャンルにも力入れてるのがわかるね。
類似品に期待したい。
- 153 :名無しさん@3周年:2005/07/28(木) 23:57:12 ID:13Qx9j8J
- http://www.rakuten.co.jp/kong/447864/671273/
これはどうかな?
- 154 :名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 00:42:56 ID:eYa6kmSn
- これいいね。でもタカスギ。
- 155 :名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 04:52:29 ID:/bKJ1HkD
- これ使ってる人いますか?
どうなんでしょう?デザインがまとまってて気になってるんですが。。。
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p23219503
- 156 :名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 11:08:59 ID:robaPjhO
- >>153
近所のホームセンターに同じ値段で売ってたよ
- 157 :名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 12:46:51 ID:HkbofxlT
- シガーライターからUSB端子に給電するだけのソケットってありますか?
FMトランスミッタは不要です。
スレ違いですか?
- 158 :名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 13:36:51 ID:LmBjR1o2
- >>157
スレ違いだな。
近所のパソコン工房に売ってたよ。値段までは覚えてないけど。
- 159 :名無しさん@3周年:2005/07/29(金) 13:41:39 ID:HkbofxlT
- ARIGATO>>158
- 160 :名無しさん@3周年:2005/07/30(土) 12:25:48 ID:5rXBksN3
- >>153
こんな性能のでUSBメモリ差し込むだけのってのが欲しいね!
- 161 :名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 02:32:09 ID:3xAQpPkb
- >>155
買ったよ、ヤフオクで。
電波の出力が弱いのか
単に不良品なのかノイズが入って
聴く気になれん代物だった。
現在クレーム中だがはたしてどうなることやら。
- 162 :名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 09:22:31 ID:RWBWN84l
- http://store.yahoo.co.jp/digicon/eg-cm100.html
これ買った。
軽4だと問題なく使えるんだが、
エディックス(HONDA)では不安定。
車のボディの差かも。
- 163 :名無しさん@3周年:2005/08/03(水) 13:13:36 ID:vOuWoTc3
- >>161
そうなんですか〜
またどうなったか経過報告お願いします!!
>>162
ほー、車で電波状況が変わるんですね
参考になります!!
- 164 :名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 05:26:38 ID:7Dx5Ketc
- 車による電波状況ってかなり大きいよ。
俺は友達にこの手のモノを買ってやった。
試しで自分で使ってみたが、周波数が頻繁にズレる。
その都度チューナーで微調整をした。
こんな仕えないモノあげない方がいいかなと思ったが、
友達の車ではかなりクリアーで安定して受信出来てる。
マジでこの差には驚いた。
ちなみに俺の車は日産の最新のミニバン
友達の車はトヨタの10年モノのハッチバック
受信感度はメーカーの設計によって違うみたいだね。
- 165 :名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 11:26:13 ID:16kxvlM8
- ボデーの素材とか防音材系の影響でアンテナまでの傷害が多いんだろう。
周波数が変わるってのもよくわからんが、熱かな?
- 166 :名無しさん@3周年:2005/08/04(木) 13:25:57 ID:7Dx5Ketc
- 出力の弱いトランスミッターだと
置く場所によって感度がかなり変わる。
携帯ラジオなんかで経験ある人もいるかもしれないが、
自分が手で握ったりすると感度がすごく上がったりするし。
この商品もストレージを直挿しせずに
USB延長ケーブルで伸ばして、
感度が良くなる様な位置に置いた方が、安定しそう。
USBケーブルとはいえアンテナ効果はあるはずだし。
- 167 :名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 00:28:11 ID:XbOs/vry
- 受信側アンテナがリヤガラス貼りタイプの車種が良さそう
- 168 :名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 08:45:08 ID:OJyaUT7k
- そうか、うちの車は屋根の上に黒いアンテナがあるから
もしかすると受信しないかも知れないのか・・・
- 169 :名無しさん@3周年:2005/08/05(金) 13:09:18 ID:nPyOnnV7
- デッキのアンテナ線抜いて銅線でもちょろっと出しときゃこれに関しては感度かなりよくなる。
- 170 :名無しさん@3周年:2005/08/06(土) 08:14:19 ID:UCprHfA8
- 俺もエバグリのやつ買った。パジェロで使用。
停車していると(ブレーキ踏んだ状態)音量がでかくなり、
走り出すとすげー小さくなる。
アンテナは運転席のドア上部。
それより、ちょっとでも早送りを連打するとフリーズするんだが、
もってる人はどう? これって初期不良かな。
- 171 :名無しさん@3周年:2005/08/09(火) 01:28:34 ID:j3pKPzul
- >>170
俺もエバグリ(CM-100)を買った。
bB(16年NCP31)快調!!
シビック(10年EK3)良好!
ミラ(8年L500)????
エアコン作動時 良好!
エアコン非作動時ライト点灯 不調??
エアコン非作動時ライト消灯 絶不調!!使えない代物です。
電気に強い弟に聞いたら「有線にしたら?}とのことです。
ちなみにミラはブレーキ、アクセルは無反応です。早送り連打は同じくフリーズ。
毎度リセットしてまつ
- 172 :名無しさん@3周年:2005/08/10(水) 00:32:59 ID:QporDkoU
- >>171
やっぱ早送りフリーズは仕様ですか・・・。
きっと解決できないからリセットボタンがついてるのかなぁ・・・。
連打できないと毎度同じ曲聞くことになるのがいや・・・。
- 173 :名無しさん@3周年:2005/08/11(木) 12:17:46 ID:YWNyI5R1
- こういうのってどうなんでしょう?
普段にも使えるからいいなと思ったんですが
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r13029285
- 174 :名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 05:14:19 ID:qiS99C/E
- age
- 175 :名無しさん@3周年:2005/08/24(水) 23:52:28 ID:LRNuZ1Cg
- シガソンJrのレビューきぼん
- 176 :名無しさん@3周年:2005/08/26(金) 19:52:34 ID:2VwEirK8
- >>171
フリーズの原因、わかった気がする。
早送りの挙動がなんか変だと思ってたんだけど、
早送りと巻き戻し逆じゃねーか!!!
どうなってんだ、これは・・・。
- 177 :名無しさん@3周年:2005/08/27(土) 20:30:49 ID:1uOwb4dm
- ロジ「LAT-FM200U」レビュー報告
AiVXを使用していたのだが、セッティングがめんどいので本機に変更した次第です。
・シガーソケットへのセット感が悪い。
カチッではなく、グニャのイメージで、左右にぐらつきます。
・入力ケーブルがやはり邪魔。
わかっていた事では有りますが、アンテナとして機能しているのなら我慢できるのですが。
・出力電波が弱い気がします。
AiVXはアンテナが有ったので、比較すると弱い気がします。
設定できる周波数の関係もあるかもしれません。
・連続再生のみです。
サブフォルダも可能ですが、1曲単位での送りと戻しのみのため、実質連続再生しかできません。
いちいち本機のボタン操作はメンドクサイです。(せめてフォルダ単位での送り戻しができれば)
添付説明書には、サブフォルダに関しての記載がありません。メーカWebサイトにのみ記載があり、
メーカーの姿勢に疑問を持たざるを得ません。
アルバム単位でのメモリ差し替えで連続再生なら問題ないかもしれません。
自分は2GBUSBメモリで(曲数の関係上)フォルダ分けしてますが、連続再生(垂れ流し状態)で使用しています。
製品の性格というか仕様を理解した上で使用する分には問題は無いと思います。
セッティングのめんどくささを除けば、リモコン操作とかAiVXの方が遙に操作性と受信感度(アンテナ付だけど)は
上でした。(フォルダ単位での早送りと戻しだけでも有れば問題ないのに)
- 178 :名無しさん@3周年:2005/08/31(水) 18:52:54 ID:UUpQaFd8
- 俺もLAT-FM200U買ってきた。
もともとiPod shuffle挿すためだけのつもりだから
とりあえず何の不満もない。感度も良好。
あ、ケーブルはやっぱり邪魔。
- 179 :名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 20:37:17 ID:im3hs3af
- 板違い
誘導
ポータブルAV板へ移動してください。
ポータブルAV
http://bubble4.2ch.net/wm/
車載ポータブルAV
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1113392017/
デジタルモノ板 LRより
☆ここは専用板のないデジタル機器に関する情報交換を趣旨とした掲示板です☆
◆以下の機種は各専用板を利用して下さい
ポータブルAV機器関連(MD・CD・HDD・シリコンプレイヤー等)⇒ポータブルAV板
ポータブルAV板 LRより
☆ポータブルAVガイド☆
ここで扱う主なポータブルAV
携帯ラジオ・テレビ
ポータブル カセット・MD(MiniDisc) プレイヤー
ポータブル CD・DVD プレイヤー
ポータブル シリコン・HDD プレイヤー
ポータブル ビデオ
- 180 :名無しさん@3周年:2005/09/22(木) 23:22:01 ID:vbZRUUes
- お、久々に出没しやがったな、削除荒らし。
あと半分は減らせるんじゃないか?ジャンジャン出せよ削除依頼。
こっちは荒らしとしてバンバン報告させてもらうからな。
- 181 :名無しさん@3周年:2005/10/17(月) 01:22:35 ID:w0Z/Ql5Q
- >>176
同じく早送りと巻きもどし逆でした。
一度交換してもらったがやはり同じ。
早送り(巻き戻し)連打は一時停止中ならOKみたい。
曲再生中は連打すると同じくフリーズします。
- 182 :名無しさん@3周年:2005/10/18(火) 00:46:00 ID:ryfE4oIK
- ロジテックのLAT-FM200Uはちょっと高いけど、
USBフラッシュに入ってるMP3を再生できたり
iPodを充電しながらの再生にも対応しているので
結構おすすめですよ。
http://www.logitec.co.jp/products/audio/latfm200u.html
もともと音質や電波の強さもあるけれど、下記改造を行うと
相当強い電波になり、環境の悪い車で高音質になるらしい・・・。
http://fm200u.fc2web.com/
- 183 :名無しさん@3周年:2005/10/23(日) 13:27:28 ID:jn0Z3y+G
- LAT-FM200U買ってきました。
エイデンのDMクーポンにLAT-FM200Uが入っていたので
ちょっとお得で買えたましたよ。
うちの車だと182にあるように改造しなくても大丈夫みたいです。
- 184 :名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 13:11:28 ID:lxA2GP1K
- ランダム再生対応のがほしいんだけど、ないかな?
まあ、曲を毎回入れ替えればいいんだろうけど。
レジューム機能をうまく使えばランダムみたいなもんだから
ロジのでもいいかなーって思ってる今日この頃。
- 185 :名無しさん@3周年:2005/10/25(火) 16:41:45 ID:RYQkkyn9
- >LAT-FM200U
ネット通販だとまあまあの値段やな
ttp://%70t.%61fl.raku%74en.co.jp/%63/01aa0d08.eb54d7c9/?url=%68%74t%70:%2f%2f%77ww.raku%74en.co.jp/catworks/512170/672079/672081/#692722
電子工作のスキルがないと改造は正直オススメできない。
- 186 :名無しさん@3周年:2005/10/28(金) 22:49:39 ID:E3jYXYBo
- ttp://review.rakuten.co.jp/?page_type=2&item_id=987204&shop_bid=211705&auction=0
ポータブルかどうか微妙ですけどこれって車載で使えれませんかね?
液晶表示がないっぽいけど・・・
- 187 :名無しさん@3周年:2005/10/29(土) 11:20:54 ID:3sdGwn07
- コバテルのKMP-333(レジューム機能付新製品) 10月27日に出荷と聞いたが、ソフマップにもまだ未入荷。入荷している店ご存知でしたらどなたか教えてください。
- 188 :名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 17:59:32 ID:6OL7C+/p
- 窓ガラスアンテナのため、若干ノイズがのる、一旦切れるなど問題があったので
>>182の改造やってみました。
途中で周波数変更する必要もなくなり、ノイズも減って最高です。
但し、改造前より発熱量が多くなった気がしますが。
- 189 :名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 18:43:02 ID:ARpQpZ33
- >188
LAT-FM200Uの改造に成功したようですが、
素人でも簡単に出来るでしょうか?
半田ゴテは中学校以来触ったことがありません。。。
また、改造に際して注意点等あれば、ご助言願います。
とりあえず、物はミドリ電化で本日購入しました!
- 190 :名無しさん@3周年:2005/10/30(日) 23:35:55 ID:xFH9tcbN
- >>187
10曲スキップとかできるならランダム再生も簡単に実装できる気もするけど・・・
何気にWMAも対応してるんですね、
- 191 :名無しさん@3周年:2005/10/31(月) 07:49:54 ID:JioMIhZ9
- >>189
抵抗の取り外しは問題ないと思いますが、半田の穴埋めに苦労しました。
一度、分解して実物を見てからどうするか考えてみては。
そのままの使用で問題なければ、改造はお勧めしません。
- 192 :名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 00:29:09 ID:sBrPazW0
- 抵抗外す必要は無いと思われ
抵抗の両端をショートさせればいいだけでしょ
- 193 :名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 23:21:25 ID:AYptFGr/
- 私もLAT-FM200Uの改造に成功しました。
確かに半田の穴埋め苦労したけど・・・基盤が焦げた・・・
でも、ノイズだらけだったのが見事に復活。感動ものです。
- 194 :名無しさん@3周年:2005/11/01(火) 23:42:35 ID:N/s6mkBU
- >>192
ということは、抵抗の両端に線をつけてスイッチで切り替えれば、
ノイズが多い場所の時だけパワーアップすれば、
周りにあまり迷惑がかからないということですね!
- 195 :名無しさん@3周年:2005/11/02(水) 00:56:13 ID:PdFEBisx
- >>194
線を引き伸ばしてしまうと
そこからノイズ拾ったり
不安定な発振を引き起こしたり
あまりお勧めできない
- 196 :名無しさん@3周年:2005/11/04(金) 19:53:38 ID:Ie0UrlXo
- LAT-FM200U改造完了しました。
上の方も言ってる通り、ノイズが入る人には劇的な変化を
もたらしてくれますね。感動ものって言うのもわかります。
- 197 :名無しさん@3周年:2005/11/19(土) 09:33:28 ID:kVs/eevk
- LAT-FM200Uを購入しようと思っているのですが、ランダム再生が無いらしいので
こんなものを作ってみました。需要あるかな?
http://www005.upp.so-net.ne.jp/npodshuffle/
よろしければどなたか実機で動作確認してもらえないでしょうか?
- 198 :名無しさん@3周年:2005/11/20(日) 22:56:24 ID:62d/MXAl
- >>197
社用車でLAT-FM200U使っています。
ランダム再生が無いのが唯一不満であったので、大変ありがたいプログラムです!
明日、早速試してみます。終わりましたらレポあげます!
- 199 :名無しさん@3周年:2005/11/23(水) 13:21:58 ID:PLEneQII
- >>197
おーーーー!!!
ランダム再生がとてもほしかったです!!
試してみます
あと、フォルダ移動できれば、神機なんだけどなぁ
- 200 :名無しさん@3周年:2005/11/25(金) 20:59:29 ID:Nue0k3qi
- 確かにフォルダ送りが出来ればipodなんかいらないくらいだ
- 201 :名無しさん@3周年:2005/11/29(火) 01:03:59 ID:PubKxQQl
- LAT-FM200U
IOのUSB2-6inRWカードリーダー+SDカードで余裕で動作。
メディアに余りがあればこれは使えそう。
IBM-2.5inch HDD (4.8G FAT32)+USB2 HDDケースでは電源
容量不足で動作せず。HDDのモータが回っていない様子。
別途電源を用意してみると、問題なく再生した。
4Gを超えて再生するかどうかは未実施。
- 202 :名無しさん@3周年:2005/12/01(木) 22:58:52 ID:Qf3WXaF+
- KOBATELのKMP−333購入しました。(338のフルモデルチェンジ版)
カーナビのCDプレイヤーがMP3対応しておらず、画面を倒してCDを入れ替えるのが
えらく面倒で何かいいものをとインターネットで検索し見つけて、秋葉原中を探
しましたが、販売しておらずWEB通販で入手しました。
性能はノイズも全く無く、操作感も良好。トランスミッターはボリュームを上げないと
聞こえないという情報がありましたが、心配無用でした。
ラストメモリー、10曲送り、リセット機能も便利です。
USBメモリーはSDダブルカードという、片方がSD、反対側がUSBのジャックとなって
いるものを用意しましたが、問題なく使用できました。KMP-333も非常に小型なのですが
SDダブルカードも通常のSDカードの大きさなので、車内に違和感無くバッチリ収まりました。
質感は本体がマット仕上げで美しく、デザインも気に入っています。
価格は少し高めですが、それだけの価値はあります。
元KENWOODの技術者が興した会社だそうですが、技術は確かなようです。
- 203 :名無しさん@3周年:2005/12/04(日) 22:05:46 ID:ONHPTe50
- LAT-FM100Uってどこで売ってるかご存じの方いらっしゃいますか?
近所の量販店探しても売ってるところを見つけられなくて。
LAT-FM200Uみたいに改造が出来るらしいんですが、無いことには・・・。
http://fm200u.fc2web.com/
- 204 :名無しさん@3周年:2005/12/10(土) 20:09:39 ID:Dss0zNiR
- LAT-FM200U 購入者です。
LAT-FM200Uをシガレットに差し込み、USBメモリを差し込んだままの状態で
エンジンのON/OFFを2、3回行ったところ、USBメモリが壊れてしまいました。
車はダイハツの軽自動車です。
みなさん、くれぐれもLAT-FM200U本体の電源をOFFにした状態で、
エンジンのON/OFFをしましょう。
- 205 :名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 00:38:45 ID:wqj3Xal0
- >204
うちはもう半年ほど使ってますが問題はありませんけど・・・?
車によってシガレットの電圧が違うのかな〜?
あとはかなり電圧にシビアなUSBメモリーなのか・・・?
うちは平成7年式のワゴンRですが・・・orz
- 206 :名無しさん@3周年:2005/12/11(日) 00:43:17 ID:wqj3Xal0
- >203
http://item.rakuten.co.jp/logitec/c/0000000159/
探すよりも素直に通販したほうが早いですよ・・・。
通常の量販店で売っているような物でもないですし。
車系ならなおさら無いでしょう、一応ロジはPC系周辺機器メーカですし。
- 207 :名無しさん@3周年:2005/12/12(月) 21:32:48 ID:PMjuZmlh
- >205
そうなんですか。。。
ちょっとショックです。
USBメモリーは、I/Oデータ製(品番:TB-Bシリーズ)です。
今は新しいUSBメモリを買って、本体電源をマメにON/OFFしながら使ってます。
ちなみに改造はしていません。
- 208 :名無しさん@3周年:2005/12/13(火) 01:53:42 ID:ftQ4iGVv
- >>207
マツダ車、USBメモリはバッファローRUF-C512ML/U2
壊れないけど。
- 209 :名無しさん@3周年:2005/12/14(水) 17:06:07 ID:483I6Kxf
- ヨドバシ梅田やミドリ電化で見ました。
- 210 :名無しさん@3周年:2005/12/15(木) 00:59:25 ID:ZjT9pg1x
- >>207
昨日同じく壊れました。
当方もTB-Bです。
もしかして、IOのやつは壊れるのかなorz
一回目は、データ破損したので、フォーマットして復活したのですが、
2回目はケツの光るところが光らなくなり、
PCで認識すらしなくなりました。
- 211 :名無しさん@3周年:2005/12/16(金) 23:39:12 ID:01a3a62U
- >>23のと全く同じのがアプライドで4980円で売っていた
台湾やそこらから探してロゴつけてパッケージ作り直して生産させ
ロジテックブランドとして売るだけで8000円か・・・
- 212 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 01:20:01 ID:ci+oi/Cy
- >>211
同じじゃありません。
ロジテックはMP3プレーヤー内蔵です。
アプライドで売っているのはMP3プレーヤー非搭載ですよ。
- 213 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 02:02:23 ID:bYS99d0u
- >>212
え?そうなの?
プレイヤ無くてもUSBメモリーに入れて刺せば再生可能と
書いてあったような
- 214 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 13:48:37 ID:cLdV+aB4
- >>211
210じゃないけど、俺もアプライドで見たよ。
ロジテックと形は全く同じで色が黒。
もちろんただのFMトランスミッターじゃなくてMP3再生機能つき。
安物のMP3プレイヤーとセットで7980円っていう売り方してる時もある。
4980円で安いじゃんと思ったけどあのデザインとレジューム無しがいけてないから買わんかった。
- 215 :名無しさん@3周年:2005/12/17(土) 13:49:22 ID:cLdV+aB4
- ↑アンカー間違えました
- 216 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 15:54:22 ID:t+LZJF2F
- >>211 は http://www.logitec.co.jp/products/audio/latcarmp3.html
が 4,980円で売っていたといいたいのだろう。2005年4月 生産終了品だから
安くして売ってんじゃあねえの?
MP3再生機能付 7,980円
http://www.logitec.co.jp/products/audio/latfm200u.html
MP3再生機能なし、FMトランスミッターのみ 4,980円
http://www.logitec-direct.jp/product/productDetail.cfm?pno=LAT-FM100UPN
- 217 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 16:09:26 ID:t+LZJF2F
- >>210 σ(`ε´) オレもIOのメモリーが壊れたのだが取り説には 「振動」
のあるところ「高温」になるところでは使わないでくれと一応あるので
壊れるもんなんだと思った。
読み込み中に電源が切れる仕様にはどう考えてもなっていないのでナットック
3ヶ月の過激な環境で耐えれたのはまあHDよりはまし?
時々音楽が途切れはじめ、次第にマウントしにくくなり、最後にはインジゲータ
も点灯しなくなりました。
>>208 がいうようにバッファローの方が強いのかも?掲示板では
IOのフラッシュメモリの故障はよくみかける。
膜に記録しているから熱、振動によって寿命が短くなるのかな?
- 218 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 18:03:46 ID:A+Ask5AT
- >>216
いや
ロジブランドじゃないんだよ。
パッケージも違う。色も黒。
ただスペックとデザインは同じ。
- 219 :名無しさん@3周年:2005/12/18(日) 21:50:55 ID:t+LZJF2F
- なるほど、ライセンス生産していたものなら規約違反だよね。まあ
>>214 が言うように、レジューム機能がない時点でもう時代遅れ。
あと3千円出してもレジューム機能は必要。あとデザインも現行のもの
がいいね。試行錯誤の跡がみれる。
現行のもmade in Taiwan だから工場は同じかも。いずれ、同じようにロジブランドを
はずして、叩き売られるかも。
しかし、
- 220 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 01:41:24 ID:+Xc7xT76
- その頃にはフォルダ管理出来ない奴は時代遅れ
になっている
- 221 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 19:45:44 ID:HO2bjL9D
- また、その頃には曲早送り早戻しができない奴は時代遅れになっている。
また、その頃にはフォルダや再生ファイル名が表示できない奴は時代遅れになっている。
- 222 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 21:10:22 ID:+Xc7xT76
- また、その頃にはシャッフル再生リピート再生などプログラム再生が出来ない奴は時代遅れになっている
今日アプライドに行ったら時代遅れな奴が4980円でいっぱいあったよ
etik TFM1068
画像みつけた
http://www.ebigchina.com/ebcps/4/pd/1313012.html
- 223 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 22:59:58 ID:HO2bjL9D
- >>222 GJ なるほど。 結局企画はどこから上がって来たんだろ〜ね。
中国もアメリカも車にはFMがついているからこれは結構な市場になりそうだ。
SDメモリ USBメモり 対応オーディオが標準になるまでのニッチな市場で
どれだけ稼げるかが見物ですな。
機会をうまく捉えるところが結局勝ち。たまごっちとか見てても市場はむずかしい。
- 224 :名無しさん@3周年:2005/12/19(月) 23:58:28 ID:HO2bjL9D
- 【テンプレ】(案)[珍品]シガレット(車載)用MP3プレーヤー
Q どのプレーヤーがいい?
A いまのとこ LAT-FM200U MP3再生機能をはずしたものもあります。
http://www.logitec.co.jp/products/audio.html
Q 再生の順番がよくわからんのですが?
A フォルダに書き込んだ順です。FATの場合、NTFSとタイムスタンプの精度
にちがいがあります。少し時間を空けながら一曲ずつ移動またはコピーさせましょう。
http://www.logitec.co.jp/cgi-bin/qa/qa.cgi?id=0706
Q なんかぷちぷち入るのですが
A メモリが壊れかけです。フラッシュメモリは車でつかう限り、使い捨て
と考えましょう。フォーマットして書き直すとなおることもあります。
http://www.logitec.co.jp/cgi-bin/qa/qa.cgi?id=0720
Q USBマスストレージならなんでも使えるのですか?
A FATのみ対応です。ハードディスクは電源が足りないことがあります。
補助電源追加で使えますが、いつまで使えるかはわかりません。
Q FMで飛ばすってノイズが入らない?
A 入ります。電車や違法無線の影響を受けます。同型の機器を使っている
車が近くある時も同様です。田舎では快適です。
Q 改造して電波を強力にできるの?
A できますが、違法電波になる可能性があります。周囲にも迷惑です。熱もでるので通常で問題ない場合はする必要はありません。
十分きれいです。
http://%70t.%61fl.raku%74en.co.jp/%63/01aa0d08.eb54d7c9/?url=%68%74t%70:%2f%2f%77ww.raku%74en.co.jp/catworks/512170/672079/672081/#692722
- 225 :名無しさん@3周年:2005/12/20(火) 00:26:28 ID:onkdF4cd
- 改造のところのリンクがちがっていたのでもう一度。
【テンプレ】(案)[珍品]シガレット(車載)用MP3プレーヤー
Q どのプレーヤーがいい?
A いまのとこ LAT-FM200U MP3再生機能をはずしたものもあります。
http://www.logitec.co.jp/products/audio.html
Q 再生の順番がよくわからんのですが?
A フォルダに書き込んだ順です。FATの場合、NTFSとタイムスタンプの精度
にちがいがあります。少し時間を空けながら一曲ずつ移動またはコピーさせましょう。
http://www.logitec.co.jp/cgi-bin/qa/qa.cgi?id=0706
Q なんかぷちぷち入るのですが
A メモリが壊れかけです。フラッシュメモリは車でつかう限り、使い捨て
と考えましょう。フォーマットして書き直すとなおることもあります。
http://www.logitec.co.jp/cgi-bin/qa/qa.cgi?id=0720
Q USBマスストレージならなんでも使えるのですか?
A FATのみ対応です。ハードディスクは電源が足りないことがあります。
補助電源追加で使えますが、いつまで使えるかはわかりません。
Q FMで飛ばすってノイズが入らない?
A 入ります。電車や違法無線の影響を受けます。同型の機器を使っている
車が近くある時も同様です。田舎では快適です。
Q 改造して電波を強力にできるの?
A できますが、違法電波になる可能性があります。周囲にも迷惑です。熱もでるので通常で問題ない場合はする必要はありません。十分きれいです。
http://fm200u.fc2web.com/
訂正よろしく。
- 226 :名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 19:58:23 ID:yepCFrq4
- PSPを車内で使いたくてトランスミッターを探しているのだが
ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=18576&KM=DCC-FMT3
これ使えるかな?
使えそうなのあれば教えてください
- 227 :名無しさん@3周年:2005/12/25(日) 21:51:15 ID:77jqbWXQ
- LAT-FM200Uを購入しました。音は最高!
しかし、たまに曲間に変なノイズ?(曲の頭みたいなの)が一瞬入るけど
これは何とかならんかな〜
- 228 :名無しさん@3周年:2005/12/26(月) 06:48:59 ID:IPww+/fj
- >>226 べつにクソニーで揃える必要はないと思うが。MP3再生機能付 7,980円
http://www.logitec.co.jp/products/audio/latfm200u.html
MP3再生機能なし、FMトランスミッターのみ 4,980円
http://www.logitec-direct.jp/product/productDetail.cfm?pno=LAT-FM100UPN
のどちらかでいいんでない?iPod用のコンパクトでおしゃれなトランスミッター
もあるが
http://homepage.mac.com/ygn/ipod/acc-car.html
>>227
http://www.logitec.co.jp/cgi-bin/qa/qa.cgi?id=0720
- 229 :名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 08:55:54 ID:0Zj2Ma6m
- ロジ勧めるのもなあ。高いし。
海外の変なメーカーの方が安くて受信が良かったりするよ
- 230 :名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 21:11:36 ID:ilGyj27I
- え?そうなの?FM送信のクオリティにはこだわってってHPに出てるよ。
改造すれば強力になるって意見もあるし。
そのおすすめの海外の変なメーカー教えてよ。
- 231 :名無しさん@3周年:2005/12/28(水) 23:25:27 ID:+jq3Q9rd
- シガーソケットに繋げようと思ったら
ソケットがついてなかった
- 232 :名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 10:52:15 ID:2590lmtS
- あるあ…
ほんと?
- 233 :名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 12:35:10 ID:4WGfURVf
- >>232
ほんと
配線は来てるのでソケットだけ買ってつけるよ('A`)
- 234 :名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 12:43:00 ID:4t2Xvqbj
- お勧めはKMP-333です!
(先に言っておきますが工作員では有りません)
個人的には音質、デザイン、機能
(特にレジューム)全て合格ラインです。
KMP-338を前に使っていましたが音質はやはり上です。
(特にノイズの面で)只、KMP-338は同時に携帯の充電も可能でしたが、
こちらはソケット分配器等を使用しなければなりません。
ですがそのデメリットを差し引いても
KMP-333に軍配が上がると思います。
ロジテック等は使った事が無いので分かりませんが、
参考になさって下さい。
- 235 :名無しさん@3周年:2005/12/29(木) 13:44:15 ID:2590lmtS
- >>233
最近は禁煙ブームだから、シガーソケット付けてないタイプの車も
多いのかな?
ガガレ!
- 236 :名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 03:02:47 ID:JiSDkLnb
- >>235
漏れの彼女の車もシガライター(電熱器)は無かったけどカバー付きのソケットだけはあった
灰皿もなかった気がする…ちなみに日産ノート
>>233
車種はナニ?と興味本位で聞いてみる
営業用車両とかだと普通の車じゃ当たり前な機能がオミットされてること多いよね
ともかくガンガレ!
- 237 :名無しさん@3周年:2005/12/30(金) 11:21:45 ID:xRzzxYgn
- >>236
旧規格の軽です、最近中古で購入
まだつけてないけどDで純正ソケ買ってつけるか
配線を裏から回して3連か2連をつけるか悩み中
- 238 :226:2006/01/01(日) 00:11:19 ID:/jGJVje8
- ttp://www.ecat.sony.co.jp/audio/walkmanacc/acc/index.cfm?PD=18576&KM=DCC-FMT3
↑この製品を買ってみた。PSPにMP3を入れて使ってみたが、結構雑音が入る
でもPSPのほうの音量をあげカーステを下げてみるとまぁまぁ使えるかな
- 239 :名無しさん@3周年:2006/01/01(日) 06:32:04 ID:ejSxNtPV
- まあ値段なりかと。
安物買いの・・・
- 240 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 15:25:05 ID:2UelLXQb
- 手持ちのUSBカードリーダーとSD(miniSD)カードを活用しようと
LAT-FM200Uを買いましたが、再生されません。
なお、MP3プレーヤーRIOSU10をUSBに突き刺すと再生されます。
カードリーダーに問題があるのか、SDカードがおかしいのかいろいろやってます。
ちなみにカードリーダーはADR-SDULです。
ドライバー(?)のGeneric USB SD Reader Mediaがだめなのか。
miniSDカードにSDカードアダプターをかぶせカードリーダーにいれてさしてます。
こんな使い方がだめなのか。
- 241 :名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 15:46:44 ID:xJ2LTLDg
- 「ポータブルオーディオ機器、携帯電話、USBフラッシュメモリ、
1型HD採用 USB外付型HDユニット、USBカードリーダー/ライター(LMC-CA21U2シリーズ)(メモリーカード)
を使用することができます。」
ってHPにあるので、LMC-CA21U2シリーズをつかってみられてはどうでしょうか?
私もSDカードではないですが、xDピクチャーカードをスマートカードアダブタで使用すると
古い規格のみ対応で、新しい容量の大きなモデルでは使えなかったことがあります。
いまでも記念にアダブタはおいてありますが、ぼちぼち捨てます。
- 242 :?名無しさん@3周年:2006/01/05(木) 16:19:02 ID:2UelLXQb
- なるほど。しかし、2,000円前後しますな。検討します。
アドバイス、サンキューでした。
- 243 :名無しさん@3周年:2006/01/06(金) 22:43:19 ID:qaS0WJ5x
- フォーマットを変えてみたら?
FAT16やら32やらNTFSやら。
- 244 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 01:53:07 ID:d0MZ+YU0
- コバテルのKMP-333ってどこで売ってますか?
お店に行っても旧型のKMP-338しか見ないんですが。
最安でいくらくらいでしょう?
- 245 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 08:18:15 ID:2A1helE4
- >>243 NTFSはサポートしてないだろ。ファイルサイズも4Gまで。
- 246 :名無しさん@3周年:2006/01/07(土) 21:15:53 ID:u/YeNIgy
- 240です。LMC-CA21U2はまだ試していません。
フォーマットはFAT16と32で、あと、241さんの
アドバイスからSDカードアダプターが怪しいと思い
MSを他のカードリーダーに入れテストしましたが
いずれもだめでした。ほんとにUSBカードリーダーで
再生できているのか疑ってしまいます。
ということもあり購入する気になれません。
アクセスランプが何十秒間隔で点滅し、ブツブツ
音が聞こえるだけです。
- 247 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 00:26:42 ID:B1Mg3khe
- 電源容量が足りないんじゃね?
- 248 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 00:50:40 ID:/ZkFC1gx
- MP-S200買った人いない?
FMトランスミッターの性能知りたいです
- 249 :名無しさん@3周年:2006/01/08(日) 07:20:03 ID:yi/rkMr1
- >>246 他のUSBメモリが使えているなら、247がいう様に電源不足っぽい。
ミニSDカードアダブタで消費電力アップしてるんじゃねえか。
他でできてるっていうなら、初期不良だろ。交換してもらえ。
>>248 おまえが買って報告しろ!チキン
- 250 :名無しさん@3周年:2006/01/10(火) 14:46:12 ID:GCDc5NNa
- 240及び246です。LMC-CA21U2で再生できました。やっとLAT-FM200Uが活用できます。
- 251 :名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 12:15:48 ID:X7Hag1aK
- 少し前の
アプライド etik TFM1068 ってやつ
これってレジューム無いの?
中身はロジと同じでないの?
非常に欲しいが給料前で無理できない
誰か教えて
- 252 :名無しさん@3周年:2006/01/18(水) 23:11:22 ID:MWSAt3kv
- >>251
その昔の型の奴はロジテック(LAT-CARMP3)もTFM1068もレジュームなど付いとらんよ。
レジュームが付いているのは、今2ちゃん的に流行ってるLAT-FM200Uって商品。
ちなみにLAT-CARMP3はクソ商品。持ってたからね。
ただ、LAT-FM200Uはチップを根本的に変えたからか、劇的に良くなった。
ここのスレで改造で強化できる記事をみて、半信半疑買ってみたけど
改造しなくてもうちの車では十分だった。っていうか全く別次元。
それほどLAT-CARMP3はクソだった!!
- 253 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 00:15:21 ID:fNoH+nO7
- >>252
は?
確かに電波の飛びは悪いかもしれんが
レジューム機能はついてるだろが
現に俺が使っているし
いい加減なこというなよ
- 254 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 01:02:10 ID:O5YhK5J0
- >>252 貴重な意見をありがとう。オレはLAT-FM200Uしか使ってないんで、昔の
機種のことはわからんが、オレも音質には満足だ。MP3を聞くには十分。
今のiPodの周辺機器のFMで飛ばすのもやっぱり
ノイズが入るみたいだから、まあ、50歩100歩って感じがする。
最終的にはよく車を乗り換えるオレにとっては便利だったというだけ。
規格なんて半年ぐらいで変わるから、車に本気で高い機器繋げてるのもどうか
と思う。
安くて持ち運びができて、ついでにハンズフリーフォンでもついていたら最高。
もちろんブルートゥスでコードを繋がないやつな。
- 255 :名無しさん@3周年:2006/01/19(木) 16:52:14 ID:Mw31C7KX
- そんなにしょっちゅう乗り換えるのなら要らんオプション切って
そういうよく使う機器に廻したらどうなのさ。
と、素直に思う。
なんかさ、ディーラーオプションってだけでオートバックスの
数倍の値段ってどうかと思うよ。
- 256 :名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 21:32:48 ID:7Y6aVMjZ
- 近所の怪しいPCショップにLAT-CARMP3が3980円で
2,3個あったんだが(今日の夕方)これって買い?
ちなみに俺の車はカセット、ラジオのみorz
- 257 :名無しさん@3周年:2006/01/20(金) 22:45:34 ID:hRDVMEnl
- >>252
>>253
なんか意見が食い違ってるけど
どっちが正しいんですか? LAT-CARMP3のレジュームの有無
- 258 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 12:48:07 ID:KWGKMSgG
- >>257
LAT-CARMP3
どっかの使用レポートかブログではレジューム有りとかだった
でもなんでそんなにこの機種がいいのかな
単純に外部出力ほしいから?
もしそうなら LAT-SD100MP3 でもいいんじゃないか?
- 259 :名無しさん@3周年:2006/01/21(土) 21:10:51 ID:Hx/loqnj
- >>258
買いやすいからだと思う
- 260 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 22:52:58 ID:bmXuVf2v
- LAT-FM200U買いました。少し不満があったので改造しました。
まず、コードが邪魔。コードはアンテナになっていて外すだけでは電波が弱くなるので、同じくらい
の長さの細い銅線を換わりに着けました。(R,W,G,Lと端子があるうちのL(アース)につけてやればおk。)
多分電波の波長によりアンテナ長さが決められていると思うので大体同じ長さになるように。
銅線はくるくる巻いてガワの中に収納。これだけでは感度が落ちるかもしれないので例のHPの
電波増強改造もしました。また、LEDが眩しかったので上から修正液でぺたぺた着色。
これで1GのメモリにMP3突っ込んでセットアップしたところなかなか良いです。
エンコードは96kbpsでやれば一杯入ります。音質的にもこんなもんでしょう。
あと、メモリ中の曲数が150くらいを超えると容量残っているのにファイルがいっぱいですと出ますが、
これはFAT16だからかな?MuvoOrderはFAT16じゃないと使えないからこれでフォーマットしてますが。
- 261 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:40:55 ID:aos6kpqK
- 今週連れが車買い替えで
LAT-SD100MP3をくれるそうだ
レポはいらんかな?
あんまり興味なさそうだしな、みんな
- 262 :名無しさん@3周年:2006/01/22(日) 23:55:01 ID:pXaXbHgy
- >>260
コードが邪魔と感じている人は、恐らく他のスレッドを
見ていてもあるようですが、本格的に実際手を加えた人を
見たのは初めてですね。かなり興味あります。
実際どんな仕上がりになったのか、画像をアップできないでしょうか。
- 263 :名無しさん@3周年:2006/01/23(月) 00:54:01 ID:1Qhx+rxs
- >>262
できるよ。どこがいい?
- 264 :262:2006/01/23(月) 22:47:16 ID:1LhNGexD
- >>263
ありがとうございます。
適当なアップローダーで公開いただけると助かります。
- 265 :横からツッコミ:2006/01/24(火) 13:44:00 ID:G0IFptk6
- >>264
違うだろw
263はアップローダー教えろって事だと思うんだが。
何から何まで人まかせだな
- 266 :260:2006/01/24(火) 22:34:08 ID:zeQjr10d
- ttp://www.wazamono.biz/car/futaba.php?res=1189
アップしました。
メモリ容量の件は無事解決しました。残り容量があるのにディスクが一杯ですと出る理由は、
ファイルネームに8字より多い文字数を使っているファイルが多いと発生するためらしいです。
そこで、英数字8文字以内に全ファイルをしたところ300近く入れられました。
あと、FileOperateというファイルコピーソフトを使えば、名前順にファイルコピーできるので
わざわざFAT16にしてMuvoOrderを使わなくても曲順を整列できました。
曲間に一瞬雑音が入るのは仕様っぽい。
しかしわずか7千円ほどで300曲をかけっぱなしにできるこのプレーヤーにはかなり満足です。
- 267 :名無しさん@3周年:2006/01/25(水) 19:31:23 ID:w+U5JRaX
- >>266
GJスゲー勉強になりました。
曲間に雑音が入るのはビットレートとか、ファイルに問題があるのでは
ないでしょうか?オレの場合はフォーマットして入れなおすと
直っていることがある。消したはずの曲が出てきたりするんで、
完全フォーマット後に再入れしてる。
- 268 :261:2006/01/28(土) 11:29:18 ID:h7jE5cLq
- LAT-SD100MP3
取り付けました
ライン入力でカーステ接続
FMとくらべたらやはりいいにきまっているけど
俺的には十分です
フォルダ管理できないんで小容量のSD(3枚しか無いけど)で
チェンジャ味わってます
値段的にはいいものもらたと思います
- 269 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 15:52:41 ID:fHvUQnls
- >268
どこに付けた?結構付けるのに苦労しそうな形をしているが...
- 270 :名無しさん@3周年:2006/01/28(土) 17:08:04 ID:ogxHn8NX
- ミラリード新しいの出てる
SDカード対応、液晶付き
- 271 :261:2006/01/28(土) 22:47:42 ID:h7jE5cLq
- >>269
センター正面の
エアコン噴出し口前に厚手のマジックテープで
普段は風量無しにしているため
ほぼ平らになっている
その下に1DINデッキと並ぶイメージです
大きさは十分なんですがブルーの照明が合わない…orz
- 272 :名無しさん@3周年:2006/01/30(月) 18:34:12 ID:erc0sP1P
- 最近LAT-FM200Uの電源ONのままエンジンかけると再生しなくなった
電源OFFにしてしばらく放置後電源ONで復活するんだけど
メモリ壊れかけかなぁ
消した曲が復活してきたしw
確かにエンジンかける時に短時間に電圧の上下が起こるような感じだけど
- 273 :名無しさん@3周年:2006/01/31(火) 06:21:31 ID:Rgb7I65u
- オレもメモリがよく壊れるが、気にしてない。その都度交換。再フォーマット
してるけどな。上の方をみてると、壊れやすいメモリと、そうでないのとある
みたい。
気を使うなら、エンジンをかけるときはスイッチを切っておくべきだな。
膜に記録しているからか、やはり熱、振動には弱いんじゃないかな?
電圧が関係しているかどうかは不明。
オレはハードディクも使っているけど、かえってハードディスクの方が
壊れないのは気のせいか?
- 274 :相互リンク:2006/02/01(水) 01:45:10 ID:9l3wi5ja
- http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1122035365/
- 275 :名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 01:58:36 ID:WvhctP+I
- あー、ウザイからポタのアドレス貼んないで。
- 276 :名無しさん@3周年:2006/02/01(水) 05:23:46 ID:91Yr5DSP
- そんなスレもありましたか。サンクス
- 277 :名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 00:28:05 ID:iNZM57Z/
- 与太のbBにiーpotdを取り付けられる、みたいなんだけど‥‥
iーpotdすら持ってない↓
ちなみにiーpotd、持っててもパソないとiーpotdは録音出来ないんですか?
パソもありません‥‥
- 278 :名無しさん@3周年:2006/02/02(木) 01:37:18 ID:Iomm2gDF
- ↓早急に荒らしてください↓
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1137826465/
- 279 :名無しさん@3周年:2006/02/04(土) 21:27:24 ID:ZAsb0p4D
- こんなの見つけた
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s14469905?u=;kashin_inc
レジュームつきでこの値段は少し安いかな。肝心の音はどうなんだろう
- 280 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 12:21:16 ID:cEJccFY1
- >>279
こういうのって電源さえ別に取れば外付けのHDDとかでも大丈夫なのかな?
- 281 :名無しさん@3周年:2006/02/05(日) 21:00:00 ID:HnQ1FiS4
- >>280
ロジテックのLAT-FM200UだったらポータブルHDDの電源を
別でとったら動いたよ。さすがにバスパワーはダメだったけど。
3.5インチは試してないからわかりません。
ただ実用性を考えたらそこまで必要ないと思われる。
- 282 :名無しさん@3周年:2006/02/06(月) 23:34:57 ID:njpXebqM
- >>279
気になって調べてみたらなぜかニューヨークタイムズのサイトに。
http://www.nytimes.com/2005/06/23/technology/circuits/23dash.html?ei=5088&en=f747b46777e7a66c&ex=1277179200&adxnnl=1&partner=rssnyt&emc=rss&adxnnlx=1139234721-djKnLH08PrNryyGT8F4+Wg
たぶん同じものだよね。
他のサイトも見たけどUSじゃウォルマートなんかで$30程度で売られてるようなもんらしい。
音質について言及してるとこは見つけられなかったけど、
http://onlytek.en.alibaba.com/product/50108491/50511987/FM_Transmitters/FM_Transmitters_for_Cars__With_Audio_Port_.html
だとOperation Distanceは30mになってるから、もし輸入業者が手抜きしててうわなにをするくぁwせdrftgyふじこlp
うん、根拠はないけどノイズには強そうな気がする。
- 283 :282:2006/02/07(火) 02:02:06 ID:AgiFCHQv
- と思ったらこのUS向けモデルは動作範囲10フィート(3m)だった。
http://www.vr-3.com/vr3_fmmod.html
アメリカの電波規制って意外に厳しいんですね・・・。
どっちにしろOEM元にちゃんと出力弱めのモデルがある模様。
あと、レジュームもNYTimesの記事中
the player holds its position when the power is off, so it can resume at the same point.
(電源オフ時の位置を保持して同じところからレジュームできる)
に対してあるBlogのコメント欄で
「大抵のクルマはキーオフでもシガライターは通電してるんだからプレイヤー自体の電源は入りっぱなしなんだし
同じとこから再生できるのは当たり前ジャネ?わざわざ記事に書く意味ナス」(超意訳)
って指摘してる人がいたんであれっと思ったんだけど
これってシガライターがアクセサリ電源連動な日本車じゃ意味無いよね・・・。
ヤフオクの業者もOEM元の販促資料をそのまま訳してるだけっぽいし(しかも微妙に日本語が変)
どうなんだろ。もしかしたらホントにレジューム付いてるのかもしれないけど。
ちなみに件のBlogはここ。
http://www.anythingbutipod.com/archives/2005/08/vr3-mp3-fm-modulator-review.php
音質に対してもだいぶ言及されてた。ここの皆さんのインプレは
「ヘイ!今からこいつをウォルマートのゴミ箱に投げ捨ててくるぜ!」
「おいおい待てよ。こいつは$30なんだぜ?・・・そういうことさ」
といった感じ・・・
- 284 :名無しさん@3周年:2006/02/09(木) 12:22:17 ID:XVlcQYlq
- LAT-FM200U 一番安いとこ!ってamazonで買ったら、一括発送なので発送待ち。
発送予定日になったら製品を確保できなかったorzとのことでさらに待ち。
待った分LAT-FM200Uが届いた日はとても嬉しかった。
そして
買って1週間でご臨終orz
保障修理に出したからいいけど
- 285 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 17:35:05 ID:hLGt7foI
- LAT-FM200U購入しました。
どこかでUSBメモリーにランダムにファイルを転送してくれるプログラムを見かけたのですが
どこで見かけたか検索してもたどり着けません。
ご存知の方いませんか?
- 286 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 21:04:18 ID:kRyHJfUs
- >>285
http://www.google.co.jp/search?q=Mp3+%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0+%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88+%E8%BB%A2%E9%80%81
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/03/17/musicrandomsync.html
http://nadesikonouta.value-net.net/kaze.html
http://mokkie.hp.infoseek.co.jp/software/soft.html
- 287 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 21:39:59 ID:dY4eTPx4
- KMP-333買いました。
車種グランディスで、リアガラスにアンテナがプリントされてるんですが、
すっごい音がクリアです。
以前使ってた単4×2本使ってた奴とは比べ物にならないです。
難点は、値段が若干高く、なかなか売ってないと言うところでしょうか。
他、何か質問ありましたらどうぞ〜。
- 288 :名無しさん@3周年:2006/02/16(木) 23:41:12 ID:Rs4QHvGJ
- 勿論、本体のプレーヤーはグランディスクですよねっ!
- 289 :名無しさん@3周年:2006/03/03(金) 21:54:19 ID:8uGXNnL7
- おまいら来たぞ
http://www.mirareed.co.jp/
MMD-700
- 290 :名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 20:24:38 ID:+qapgrjM
- 値段とランダム再生次第で買いだな
- 291 :名無しさん@3周年:2006/03/04(土) 20:52:35 ID:tpLLdZWP
- >>290
シャッフルあり。売価約9800円
- 292 :289:2006/03/04(土) 23:10:27 ID:+ylk+yS9
- 人柱待ち
- 293 :名無しさん@3周年:2006/03/05(日) 23:39:21 ID:0Xhmgw2f
- http://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060305230935.jpg
これ買ったらボリュームが逆についてたょ・・・(´・ω・`)ショボーン
しかも裏のネジ馬鹿になってる。
- 294 :名無しさん@3周年:2006/03/06(月) 00:45:12 ID:7L+a165B
- >>293 そんなことより中央右端のモフモフについて詳細説明頼む
- 295 :名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 02:43:33 ID:McgfHzR7
- >>293
ショボーンとしてないで返品しなさいよ(^^;
- 296 :名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 22:41:44 ID:z/n1BzCt
- 295>>
在庫があり交換してきましたp(^^)q
今度のは〜チャンとしてます〜車にのっけて使います。
http://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060307223628.jpg
- 297 :名無しさん@3周年:2006/03/07(火) 23:23:56 ID:AaZCizwJ
- >>296 だから写真の上のモフモフの説明してくれよヽ(`Д´)ノプンプン
あと使った感想も頼むよ!
- 298 :名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 02:39:11 ID:z7ghL5xk
- 297>>
モフモフの説明おくれますた(´・ω・`)ショボーン
正体はこれです↓
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/kkazu/clip/573.jpg
MP3使った感じはジュースホルダーに装備できていいです。
http://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060309023542.jpg
音はチョイノイジーでFMラジオって感じです。
でも1Gのっけて曲沢山入れてランダム再生も出来て便利で最高ヽ(・∀・)ノ
- 299 :297:2006/03/09(木) 03:49:50 ID:itOkjCgp
- >>298 ありがとう。 もふもふテラカワユス。
チョイノイジーなFM位かぁ。 買うかなぁ。
- 300 :289:2006/03/09(木) 22:55:55 ID:bJLWfTpR
- 曲名日本語表示おk?
- 301 :名無しさん@3周年:2006/03/09(木) 23:11:10 ID:am/smAvQ
- >>298
モフモフさん、テラカワイス。
- 302 :289:2006/03/10(金) 03:24:25 ID:dg1PcJOZ
- 追加です。
海外激安の1G・・五千円代のSDカードは再生中電源落ちますよぉ(´・ω・`)ショボーン
でも複数フォルダー作って9曲ぐらいで割ると何故か快適に動きます。
日本製(松下)ならそのままでOKでした。
300>>
曲名〜日本語表示OKです。
明日写真upしましょうか?
297>>301>>
有難う御座いますp(^^)q
- 303 :298:2006/03/10(金) 03:36:32 ID:dg1PcJOZ
- 289間違えました298です。
カタログupしときます。
http://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060310033352.jpg
http://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060310033551.jpg
- 304 :名無しさん@3周年:2006/03/10(金) 18:03:25 ID:GS7HNgyK
- >>303 ありがとう。 やっぱり夏には車内放置しないほうがよさそうだね。
- 305 :289:2006/03/11(土) 02:17:57 ID:isEnwe7y
- >>298
愛猫でしたか(^。^)
細かいかも知れませんが、音量(音圧?)は
通常のラジオと同じ設定で問題なくいけますか?
いま使用中のは、音量あげないと聞こえないので
ラジオ局のチャンネルに切り替えたら爆音になり
禿しく欝になります……orz
- 306 :298:2006/03/12(日) 21:09:21 ID:Mm/ySjwH
- 300>>
日本語表示時の写真upしました。
http://mp3union.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060312210503.jpg
305>>
ラジオ局との音量差はmp3の音圧によって差がありますが・・
最近の日本の音楽なら大体平気です。
しかし昔の外国の音源ですと差があります。
- 307 :名無しさん@3周年:2006/03/13(月) 19:10:23 ID:5uylHVqU
- >>306
もうそんなものはいい。
モフモフさんをもっと、も〜っとお願い♥
(;´Д`)ハァハァ
冗談はさておきw
結構表示綺麗ですね。
どこぞのやつみたいに明朝体だったらかなり鬱だけど、これなら
何も問題もないです。
音の厚みはCD出始めの頃のと今のを比べるととんでもなく違うし
mp3 Gainとかで音量調節しても結局は耳で聞いて調整しないと
ダメなのが多いね。
今のが厚過ぎるような気もするんだけど。
- 308 :名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 23:15:00 ID:AEAbEytN
- ガイシュツかもしれんが、
フォルダ送りとレジュームは不可?
- 309 :名無しさん@3周年:2006/03/14(火) 23:43:31 ID:AEAbEytN
- すまん、これだけじゃ良くわからんね。
298さんに質問でした。
- 310 :289:2006/03/15(水) 17:34:41 ID:sSWO/9gS
- >>298
thx!
- 311 :298:2006/03/16(木) 01:23:47 ID:jxsvsinN
- 308>>
この機種は
フォルダ送りもレジュームも不可です(´・ω・`)ショボーン
バージョンupしますかね(゚Д゚≡゚Д゚)
- 312 :名無しさん@3周年:2006/03/16(木) 22:58:29 ID:Ht2gnySu
- >>311
サンクスです。
この機種に限らす、フォルダ送りとレジュームさえあれば即買なんだがな〜。
- 313 :289:2006/03/17(金) 00:08:40 ID:4KxtGbqV
- レジューム機能ありますよ…
電源再投入時に前回再生曲から始まる機能でそ?
- 314 :298:2006/03/17(金) 03:11:15 ID:8oSWKTip
- 289>>
今日車載から外して内臓バッテリーで聞いてたらレジュームあることに気付きました。
・・でも車載でシガーソケット経由で使うと毎回最初から再生になります。
やっぱり・・壊れてるのかな(´・ω・`)ショボーン
- 315 :名無しさん@3周年:2006/03/20(月) 12:06:24 ID:SK7b21t4
- >>298
MMD-707ってことは内蔵メモリ付きの方ですよね?
- 316 :298:2006/03/21(火) 01:56:27 ID:r3EnVl0B
- MMD-707の内蔵128MBのタイプです。
内蔵だけですとアルバム2枚前後です。
- 317 :名無しさん@3周年:2006/03/22(水) 23:36:37 ID:FqW3/Dhb
- >>302
海外激安のSDカードはなんで落ちんだろ。
転送速度が違うのかな
- 318 :名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 09:21:33 ID:2RHKjJWr
- LAT-FM200U 買った。まぁ情報ここで大分頂いてたから、予想通りの手ごたえ。不具合は特に無し。
でも音質が・・・FMだからしょうがないけど、うちのカーオーディオAV入力あるから、何とか本体からAV出力取れないだろうかと考え中。
そんな改造やった人いる?
- 319 :名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 18:30:23 ID:ymVu97+B
- >>318
単純にipod又は他のプレイヤーを買ってauxに直結すれば
良いんじゃないかい?
- 320 :名無しさん@3周年:2006/03/25(土) 20:43:15 ID:2RHKjJWr
- >>319
そうしてたんだが、エンジン切る度に電源停止せにゃならんのが・・・
それをよく忘れて車に帰ってきたら電池残量0、再生曲もリセット
充電池の劣化も気になる・・・みたいな事が度々
そもそもHDじゃないカーナビは積んでてMP3CDプレイヤーは付いてる。
でもそのCDフォーマットに制約多すぎて、新曲を追加する度に四苦八苦。
なわけでLAT-FM200Uはずぼらな自分的には神に近い存在(笑)。
しかし・・・悪評高い携帯の着うたフルをAUXに繋げて同じ曲を聞いてみたら
はるかにそっちの方が音がクリアだった…orz
やはりトランスミッターの限界だろうなぁと。
実はダメ元で試しにLAT-FM200Uの入力端子を出力に見立ててAUXにつないでみたら
極々小さい音で出力が出ている模様。
カーナビにAUXがある以上、LAT-FM200Uの入力端子は不要、ちょっとした改造で
入力を出力にできるんなら、LAT-FM200Uは真の神と化す。
そうでなくてもLAT-FM200Uにヘッドホン端子でも付いたのが発売されれば
すぐ購入なんだがなぁ・・・。
長文失敬
- 321 :名無しさん@3周年:2006/03/26(日) 23:48:55 ID:drRqNP3t
- 320氏に同意。
シガー連動でコンパクト、レジューム有りのMP3プレイヤーが欲しいんだよねー。
うちはカセットアダプター経由で入力ってのがしょぼいが。
- 322 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 12:11:15 ID:Et0a9OTE
- LAT-FM200U買いました〜。
これグラグラしてシガーから外れませんか?
ボタン押す時とか・・・
おとなしくシガー増設を買ったほうがいいの?
- 323 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 17:31:17 ID:E0AbtfUU
- こんなのあるなんて知らなかった・・・
DINのMP3再生OKってのばっかり見てたんで、
非常にありがたい存在になりそう・・・
早速アキバで買ってきますかね。
で、どこら辺で売ってるの?あきばお〜で売ってるかな・・・
- 324 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 20:26:50 ID:21jxAce3
- LAT-FM200U購入しました。
最初はMP3onChannelを考えてたけどレジューム機能無しなのでパス。
音質的には十分満足できます。
電源ONのままエンジン ON&OFFしても問題なし。
シガーにしっかり刺さってるし、曲がるのも便利だしおすすめですね。
あとはやっぱりランダム演奏があればいいのだが。
- 325 :名無しさん@3周年:2006/03/30(木) 23:59:48 ID:jAM0z/FF
- 323です。
今日、アキバのヨドで買ってきました>LAT-FM200U
売り場が分からなかったので聞いてみたら、ipod売り場
の一角にあるとのこと。
そういう括りなのかぁ・・・と思ってたら、車載用で
似たのが結構出てるのにビビった。
まだ自車で試していないが、大丈夫だろうなぁ・・・
一応外車(VOLVO)なんだけどね。>シガーが12VだからOKでしょう・・・
- 326 :名無しさん@3周年:2006/03/31(金) 23:11:54 ID:Uh4ckthY
- 200U、音量調整あるのよく見てなくて
あー、音が割れるな〜。とか思ってました。
ごめんよう。
例の改造は自分には違いがよくわからず。
思った以上に半田が乗りにくいので失敗してる可能性もあるけどね。
- 327 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 18:12:17 ID:u1eKBIVn
- >>326
音量調整できるの???
釣られた?
- 328 :名無しさん@3周年:2006/03/32(土) 18:55:12 ID:Xs9gc1dz
- 普通に早送り巻戻しを長押しで音量調整だけど。
LAT-CARMP3を再販売してくれないかなぁ。
物が安かったせいかオークションにも全然ないし。
- 329 :327:2006/03/32(土) 21:46:19 ID:u1eKBIVn
- >>326,328
申し訳ないです。取り説に書いてありました。
なんか出力が小さくて、オーディオのボリュームを結構あげていました・・・
200Uが好きになりました。
- 330 :名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 02:31:39 ID:KG1BTmkb
- >>328
こういうのとか
http://www.applied-net.co.jp/catalog/2005/sound/tfm1068/tfm1068.html
近所に店舗があれば送料浮くけどね
この店コバテルの古い奴3980円で売ってるけど
- 331 :名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 21:37:10 ID:mCkRTZym
- >>330
ああっ、ありがとう。これってLAT−CARMP3の供給元のやつですよね
- 332 :名無しさん@3周年:2006/04/02(日) 22:16:00 ID:mCkRTZym
- せっかく紹介していただいたのですがよく調べたらこの機種、
再生ボタンを押さないと再生が始まらないのですね。
もうしばらく200Uで我慢します。
- 333 :名無しさん@3周年:2006/04/03(月) 15:32:04 ID:cXjD3dQO
- >>330
これ買ったけどレジェーム無いよ・・・
2日で我慢できずに200Uを買いましたw
- 334 :名無しさん@3周年:2006/04/05(水) 15:38:06 ID:CmiahvGi
- 323です。
自車で試しました。外国車でも大丈夫みたいです。
音量の件(早送り・巻戻しを長押し)は、当方も知らなかった・・・
説明書、よく読まないとダメですね。
音割れしてたので、こんなもんか・・・と思ってたのですが、何とかなりそうです。
- 335 :名無しさん@3周年:2006/04/06(木) 16:22:44 ID:TGMR7+VQ
- 200Uはレジュームができるそうですが、つなげるメディアはなんでもできるの?
HDDとかフラッシュとか携帯とか・・・
- 336 :名無しさん@3周年:2006/04/07(金) 21:40:25 ID:FudoUjrd
- 279 名前: 名無し職人 [sage] 投稿日: 2006/04/07(金) 21:23:51
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gal/1143270668/
ここに自分がカレーをどのようにして食べるか書けば楽しい来世が送れます。
- 337 :名無しさん@3周年:2006/04/08(土) 18:25:58 ID:ENf0TRHz
- 今日秋葉行ったら↓これ売ってたから買ってみた
ttp://www.applied-net.co.jp/catalog/2006/etc/kmp338/index.htm
音質とかに不満は無いのだけど、レジュームしないんだね...orz
やっぱりLAT-FM200Uが本命かな〜
でもヘッドユニットごと
ttp://www.jvc-victor.co.jp/car/products/cd/kd-c505/index.html
に換装するのも考え中なんだけど、
通勤車と仕事車でお手軽に使えるのが魅力なんだよね
- 338 : :2006/04/10(月) 15:16:51 ID:djgASRTy
- age
- 339 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 15:18:55 ID:bI3BSWkh
- 人類は3次元世界に生きている。
ところで我々人類がタイムワープの技術を開発し、過去の世界に
干渉できるようになり、そして過去に干渉した時に現在の世界に
影響があるのではなく、平行時間軸ができてそこに新たな歴史が
刻まれるとしたら、それは4次元世界ではなく5次元世界になる。
人類がタイムワープの技術を手に入れれば、人類が支配できるのは
4次元世界ではなく5次元世界になるわけだ。
そしてこの5次元世界が神の作った仮想世界であり、神は独自の
3次元空間の中で我々の5次元世界を観察しているとすれば、神の
世界は我々から見て8次元の世界にいることになる。
神は8次元世界に存在する!
- 340 :名無しさん@3周年:2006/04/15(土) 15:28:08 ID:IH8Hhgbf
- MMD700使い始めて2ヶ月
オン・オフがシガー連動して内蔵バッテリーがもっともてば満足の一品なんだが・・・
- 341 :名無しさん@3周年:2006/04/16(日) 18:47:31 ID:NbDZCNri
- >>340
情報ありがと。
今日今日オートバックスで見かけて、電源連動・レジュームがあるのか気になったんだけど、
やっぱりないんだね。充電池だし。
- 342 :340:2006/04/16(日) 19:02:07 ID:MiO8xsb7
- レジュームはあるよ
- 343 :名無しさん@3周年:2006/04/17(月) 20:22:55 ID:uVSaEdIm
- 今日クルマのキーをオフしたら電源切れた・・・
おお!連動してんじゃん
でも本体でオフしないとレジューム利かないってどっかで見たな
めんどくさかったのでテストしなかったよ
- 344 :名無しさん@3周年:2006/04/24(月) 23:05:22 ID:vPOevFBt
- WAVE再生してくれないかなあ・・・。
- 345 :名無しさん@3周年:2006/04/29(土) 21:04:34 ID:Bx+ThMCG
- LAT-CARMP3に安物2.5インチ外付HDDケース(USB2-25K)&2.5インチHDD IBM DDLA-21620 1.6Gを載せ、
パーティションをC:950M(FAT) D:650M(FAT32)に区切り
CドライブにMP3ファイルを入れています。
ちなみにHDDは補助電源無しで動作しました。
ただビットレート320kでは音飛びが激しくてマトモに聞けなかったので128kに落としてます。
あとエンジン切っても途中の曲から再生した事から
どうやらレジューム機能は付いているみたいです。
(製造ロットによる問題らしいという噂もある様ですが)
ただ電圧変化によって再生が遅くなるのは致命的かと。
エンジン回転数(電圧)を上げればまだマトモに再生されるものの、
騒音や燃費等の観点から好ましくないので
やはり改造しないとダメかも知れない。
とは言え思いついた回避策は、
1.DC-ACコンバータにACアダプタ(DC12V出力)を繋ぐ。
2.電源回路にツェナダイオード&コンデンサ増設で安定化を図る。
3.ヘッドユニットから電源を取る。
くらいしか思い浮かばないけど・・・。
- 346 :名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 00:58:47 ID:OmRRycWl
- 車中のMMD-707暑さのせいか調子がいまいち・・
みんなのはどうよ???
- 347 :名無しさん@3周年:2006/05/02(火) 01:04:28 ID:2oR1VMPa
- トランスミッター付のってステレオ音源で車から聞けるんですか?
今日買った安いトランスミッターはどーもモノラルのような希ガス。
- 348 :名無しさん@3周年:2006/05/05(金) 20:48:20 ID:w5f4AW5m
- LAT−FM200U(W)買いました。
ipodにUSBケーブルつないで、その横にイヤホンの先っちょみたいなのをつないで、
周波数を合わせてLAT〜の電源ONにしたけどピクリともしません。
仕方ないから車の中でipodに付属されてたイヤホン差して聞いてます。
なぜ聞けないのか原因がわからないのですが、どなたか教えていただけませんか??
- 349 :名無しさん@3周年:2006/05/06(土) 00:42:16 ID:tqYEypDv
- >>348
USBケーブルとLAT-FM200Uの間に付属のiPod用のアダプタを付けていますか?
もしも、それをやっていないとiPodが充電モードになっている可能性があります。
あと考えられるのは、iPodのボリュームをかなりあげてみてください。
この機種の特性上、普段iPodで聴いているボリュームだと聴けない可能性があります。
- 350 :348:2006/05/06(土) 08:15:52 ID:M8xI7F3f
- >>349
教えていただきありがとうございます。
付属のアダプタは付けました。ボリュームも最大まであげたんですが
全く駄目みたいです。周波数も全てのとこで試してみたんですが
さっぱりでした。ipod側の設定とかあるんでしょうかね?
ipodnanoを使用しております。
- 351 :348:2006/05/06(土) 17:04:13 ID:M8xI7F3f
- >>349
解決しました!原因は車側の接触不良でした。
まさかと思い差し込んでグルグル回したらできました!!!
こんな私にお付き合い下さりありがとうございました。
- 352 :名無しさん@3周年:2006/05/12(金) 22:24:44 ID:MPUMjIVC
- やっぱトランスミッター式では音が悪くないですか?
カセットアダプターに変えただけでかなーり音質アップした
CD並みといっても過言ではない。
アダプターは安いの500円くらいからあるしね
- 353 :名無しさん@3周年:2006/05/14(日) 05:07:56 ID:BUKzgv84
- >>346
使い始めて3ヶ月、暑かろうが寒かろうが車の中におきっぱなしの状態だが、
今のところ元気に動いてるな。
ただ、曲によってはザザッザザッて感じでえらくノイズが入る。なんでだろう?
ちなみに、ラジオぶっ壊れたからカセットアダプタ使ってる。
- 354 :名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 03:31:34 ID:/r+l+eLZ
- LAT-FM200U買った。
ノイズも無くて気に入ったんだけど
USBメモリ使ったらなんかモノラルに聞こえる。
で、携帯のイヤフォン端子で音楽再生すると
ちゃんとステレオで聞こえた。
ちょっと残念。
車載用にi-pod nanoでも買うか...。
- 355 :名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 21:01:36 ID:RvP1SQMI
- 見た目には目をつぶって、送信用のアンテナ(リード線みたいな物)を
つけることは可能でしょうか?
- 356 :名無しさん@3周年:2006/05/15(月) 23:44:07 ID:/mHYkRtd
- >>354
ちょwwwww
それだったら最初からFM100にすれば良かったのにwwww
他の人もそうなのかなあ?
もうすぐ1年経つけど、シャッフル機能付きの新製品が
出そうな気がするね・・・。
- 357 :名無しさん@3周年:2006/05/16(火) 23:49:57 ID:q8BUsAln
- >>354
そんなことないでしょ。
むしろ俺の持ってる奴はフラッシュ経由の方が
クリアな音質だけどね。
- 358 :354:2006/05/18(木) 01:31:02 ID:vh8T3Ssi
- >>356
>>357
その後、周波数を色々といじってたら
ちゃんとステレオで聴けたよ・・・。
ちょっとはやまっちまった。
今、i-pod nano 4Gが手元にある。
しばらく安静にしたいと思います。
ありがとう。
- 359 :名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 13:03:51 ID:Ugdl6CGq
- LAT-FM200U+USBメモリリーダーで4GBマイクロドライブ動いた。
モバイルディスク6GBもってるが接続できれば動くだろうか?
- 360 :名無しさん@3周年:2006/05/20(土) 21:44:09 ID:rmcNQtUO
- FMで音とばしても音悪いだろ
- 361 :名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 00:58:35 ID:kvsTRW1b
- そうでもないよ。
- 362 :名無しさん@3周年:2006/05/22(月) 19:18:13 ID:WyzBW93u
- カーステに入力がない場合やレンタカー、あるいは線を
引っ張りたくない人にとってはトランスミッターでいいのでは。
音質はだいぶ落ちるが・・・
- 363 :名無しさん@3周年:2006/05/27(土) 12:37:22 ID:01FK9Igd
- http://www.green-house.co.jp/products/mobile/ft/gh-ftc-3pk.html
この製品使ってる人いますか?
- 364 :名無しさん@3周年:2006/05/28(日) 22:32:30 ID:HLEKBCpH
- ハーケンクロイツにしか見えんがw
- 365 :名無しさん@3周年:2006/06/12(月) 23:59:57 ID:hSWTOFHL
- ヤフオクで勝ったレジューム付き 使い始めに「ジーーーーーー」と音聞こえる。_| ̄|○
安物買いの銭失いかぁ・・。
- 366 :名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 11:57:39 ID:9NlwJwXT
- コレ使ってるヤシいる?
http://www.rakuten.co.jp/kitcut/655197/862691/
- 367 :名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 18:45:38 ID:mVooJNb7
- 業者乙。
- 368 :名無しさん@3周年:2006/06/24(土) 23:32:35 ID:3tATsEL/
- せっかくのディスプレイに周波数しか表示できないのが
なんとも勿体ないというかナンセンス。
- 369 :名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 05:09:19 ID:H/TjKdnl
- >>366
週刊アスキーでそれとLAT-FM200とMP3onChannelのレビューをやってて、
それが一番評価良かった。
LAT-FM200買った直後に読んだ漏れはぶち切れそうになった!
ちょっと前の話なんだけどね。
- 370 :名無しさん@3周年:2006/06/26(月) 23:51:39 ID:FRDbq9Q1
- >>368
他に何が出たらうれしい?
- 371 :368:2006/06/27(火) 23:06:48 ID:mHaBWc3i
- >>370
何曲目とか経過時間とかかな。
欲を言えば液晶をセブンセグメントじゃないのにして、曲名なんかでると最高。
LAT-FM200持ってるんだけど、曲が増えてくると探すのつらいんだよね。
- 372 :名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 16:18:03 ID:A+qdXjai
- おいおいおまいら、ついに神機でたんジャマイカ!!
ロジテック、トランスミッタ内蔵車載MP3/WMAプレーヤー
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060628/logitec.htm
- 373 :名無しさん@3周年:2006/06/28(水) 23:56:00 ID:OKX/5cW+
- >>372
おー!発売が待ち遠しいな
- 374 :名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 00:17:49 ID:n+dhOKKY
- >>372
ついに念願のランダム再生を手に入れたぞ!
- 375 :名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 00:34:20 ID:Q9W/pOid
- 8月かよー。繋ぎに安いのを買っちゃおうかな。
- 376 :名無しさん@3周年:2006/06/29(木) 18:16:50 ID:kO+UEMNd
- 8000円となると、ちと高い気がするなー
ま、買っちゃうけどw
- 377 :名無しさん@3周年:2006/07/02(日) 00:08:25 ID:EUn7ZH16
- ちょwwwww
200買ってまだ使っていない漏れはwwwwwwwww
- 378 :名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 15:29:25 ID:d9qmuQ+p
- LAT-FM200UとLAT-FM300U の違いって
「WMA」がおkになったっー事ですか
格段に音もよくなったっー事でつか
早く車載用プレーヤーが欲しいんで
あんまり変化がなければ、200Uに
しようかと思てカキコしますた。
- 379 :名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 17:21:29 ID:TDg9UB3z
- ランダムだバカ野郎!
- 380 :名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 18:15:05 ID:d9qmuQ+p
- >>379
それじゃぁランダム機能がいらなければ
LAT-FM200Uでも十分っー事でつね
- 381 :名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 19:23:31 ID:TDg9UB3z
- そんな感じやね。周波数が少なくなるぐらいかw
- 382 :名無しさん@3周年:2006/07/03(月) 22:26:33 ID:MZ6Bchch
- ちなみに、おたずねします
モバイルHDD(6GB)にmp3を入れてるのですが
USB接続のHDDも再生おkでしょうか?
- 383 :382:2006/07/04(火) 18:04:34 ID:xTj5XJg/
- 4GBまでですね、っー事はパテーションを、2Gと4Gと
割れば認識しますかね?
- 384 :名無しさん@3周年:2006/07/08(土) 06:13:52 ID:fNzvngmb
- http://up2.viploader.net/pic/src/viploader221802.jpg
- 385 :名無しさん@3周年:2006/07/12(水) 22:25:55 ID:9LfZC245
- LAT-FM200Uをプレサージュに付けた方いらっしゃいますか?
ガラスアンテナの受信感度は
車種によって変わるらしいので
使用した感じをお聞きしたいのですが。
- 386 :名無しさん@3周年:2006/07/13(木) 13:52:18 ID:uqtsujep
- iTranser Specialってのを買ったけど、結構クソ。
USBメモリを3種類(3つともメーカー違う)持ってるんだけど、1つは完全に認識しない、もう1つは音が途切れる。
唯一ちゃんと再生できるやつも、たまに認識しなくなって、何度も電源入れなおすとやっと認識したりという感じ。
フォーマットしなおしたり、MP3のビットレート変えたりしてみたけど、変化なしでした。
- 387 :名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 01:42:40 ID:psv7Ueg2
- まったくどれもこれもしっくりこない...
最初がコレ、なんとなく買ってみて意外に良かった...
ただちょっと音量が高すぎると音割れるわな...
曲探すときもメッチャレスポンス良くて気に入ってたんだが...
2Gとかのメモリ使ってたらレジュームが無いと大変...
↓このページの上の写真のやつね...下のパッケージに入っているのが本物でレジューム付
上の写真がバッタもんレジュームナシ...
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p59765404
次にやっぱ本物だわな...と思ってレジューム付のコレ購入...
3日でレジューム壊れたわな... これじゃ上のとかわらんな...
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p59800562
ダメやん...と思いコレ購入...
レジュームは効くが200曲とか入れたらフォルダ再生無かったらつらいじゃん...
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t7005406
どうしても気に入らなくてコレ購入...
フォルダ再生は出来るがヘッドフォン付けなきゃトランスミッターの出力弱いじゃん...
おまけに曲探すときのレスポンスがメッチャ悪い...これもバッタもんかな...
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/88517658
おれってバカだよな...完璧な商品て無いもんだな...
なぜ誰もが求める物を作れないかな...
- 388 :名無しさん@3周年:2006/07/16(日) 21:32:24 ID:pub0xUc9
- >>387
おまいみたいな奴はiPod買ってトランスミッタつなぐかカーステに直結させろ。
- 389 :名無しさん@3周年:2006/07/17(月) 21:36:30 ID:5SieILAx
- >>388
トランスミッタ外付けならマンドクセわけ...
カーステには直接付かないのね...
最後に買ったやつだんだん気に入ってきた...もう壊れそうだが...
- 390 :名無しさん@3周年:2006/07/18(火) 09:55:32 ID:1gozAKyT
- 安すぎ
http://shop.edion.jp/CSfLastGoodsPage_001/184781
- 391 :名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 20:42:12 ID:2PlulMoE
- 一曲を連続再生できるプレーヤーを捜してこのスレに戻ってきたら・・・
>>23を買った直後に生産終了になってたのか・・・
>>372を買おう・・・
- 392 :名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 21:13:23 ID:vkRt6Nwh
- LAT-FM200Uはメモリーカードに入れたMP3をUSBリーダを
かまして再生することができるがUSBメモリのデータは再生できなかった。
(少なくとも自分が買った範囲では)
これは仕様?
- 393 :名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 23:11:53 ID:j8wv+a4C
- 普通に出来ますが
- 394 :名無しさん@3周年:2006/07/20(木) 23:38:37 ID:4VoJWPhk
- つか、ありえん話
- 395 :AVBを使っています:2006/07/21(金) 15:29:06 ID:RseiIsSt
- ttp://www.avbusa.com/fm.htm
ttp://www.dual.jp/Labo/archives/000044.html
レジューム機能がないのでエンジン始動ごとに最初からの再生…orz
ショボーン━━(´・ω・`)━━
- 396 :名無しさん@3周年:2006/07/22(土) 06:10:54 ID:We6Xj+eh
- LAT-FM200Uのレジュームもいいかげんだよね
別の曲から始まる方が多いくらい
- 397 :名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 00:31:55 ID:iPgT2L+8
- ここで良いのかな?
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060724/green.htm
シガー付属でFMトランスミッター内蔵…ちょっと期待。
値段が高いのがネックか?
- 398 :名無しさん@3周年:2006/07/25(火) 23:11:35 ID:I0xriPCp
- 緑家か。ちょっとコワイな。
他のメーカーも冥土陰支那なのはわかってるけど。
- 399 :名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 08:17:34 ID:367E0d5B
- 路地からLAT-FM300Uもまだ出てないのにLAT-FM301Uキターーー!!!!!
リモコン対応になるだけかよっ!と思ったら
フォルダ移動が対応となってる!!
どれぐらいの価格になるかわからないけど、かなり欲すぃかも。。。。
http://www.logitec.co.jp/products/audio/latfm301u.html
- 400 :名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 15:17:29 ID:Sjb5CYIB
- やべー、1万超えなきゃこっち買おう。
リモコンもたぶん電波式だろうから、運転席らへんに固定しとけば操作ラクかも。
赤外線だったら(゚听)イラネ
- 401 :名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 22:26:16 ID:zz3dgj30
- 赤外線みたい
http://www.logitec.co.jp/products/audio/latfm301u.html#Chapter5
- 402 :名無しさん@3周年:2006/07/26(水) 23:53:23 ID:qBYM6MhN
- 8月下旬・・・
1ヶ月がまんしとくか
- 403 :名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 04:46:28 ID:rwuTzUEp
- >>397
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sunrisecompany777?
が出品してる
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m31824118
これね...同じものでしょ...
1Gのモデルでも8900円で売ってるね...
2Gのモデル買ったけど、なかなか良いよ...
作りはちょっと安っぽいかなw
- 404 :名無しさん@3周年:2006/07/28(金) 20:35:50 ID:OIBO8B6F
- 音質を重視する方は、ロジテックのLAT-FM200Uを改造するのが吉。
iPodの再生しながらの充電にも対応できてるし、携帯の充電とかも出来る優れもの。
■LAT-FM200U
http://www.logitec.co.jp/products/audio/latfm200u.html
■改造紹介サイト
http://fm200u.fc2web.com/
- 405 :名無しさん@3周年:2006/07/30(日) 21:19:46 ID:mmQAfs5z
- デンノー iTranser Spsecial
ここが一番安かったんだけど、大丈夫かな?
http://www.plusyu.co.jp/pitem/66651006
- 406 :名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 09:46:42 ID:l2zb8H8v
- FM300Uの改造サイトが公開されてるぞー!
http://fm200u.fc2web.com/fm300u.htm
- 407 :名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 12:33:43 ID:YxuEaWs8
- て優香、もう発売してんのかよ!
- 408 :名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 14:05:12 ID:l2zb8H8v
- >>407
ヨドバシやビック、ミドリ電化で売ってるの見ましたぜ!
- 409 :名無しさん@3周年:2006/08/14(月) 17:53:33 ID:/x3EFzBr
- >>406
苦労して抵抗を取り外してるけど・・・
抵抗の両端をショートするだけなのだから
わざわざ抵抗を取り外す必要は無いよね
- 410 :名無しさん@3周年:2006/08/17(木) 15:32:51 ID:Au6vgMhG
- ヤフオクのレジューム付のやつ
曲の始まりにブツブツ音がしてたんだけど
車のバッテリー換えたら治まった。
音も良くなった。
- 411 :名無しさん@3周年:2006/08/18(金) 21:10:44 ID:ZS7OSv2U
- LAT-FM300Uを求めてさまよったけど売ってなかった。
ちなみに当方は福岡在住です。
誰かご存知なら教えてください。
- 412 :名無しさん@3周年:2006/08/21(月) 23:51:54 ID:6CGGvuBR
- http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handle-form/ref=br_ss_/503-7321653-0057527
いっぱい(?)あるじゃない。
- 413 :名無しさん@3周年:2006/08/23(水) 10:56:39 ID:2Aa5ibPl
- >>411
昨日、山田電気で見たよ。
100が4980円、200が7980円、300も7980円だった。
- 414 :名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 00:41:50 ID:yaUtvL/Y
- LAT-FM300Uはデジタルチューニングじゃないみたいだけど
周波数ズレは大丈夫なのかな。
問題ないなら禿げしく欲しいんだけど。
- 415 :名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 09:07:19 ID:Smd7p4Q9
- おとといLAT-FM300Uをヤマダで買った。
後でconecoで調べたら、最安店より安いんでもう一つ買いに行く。
家の車は、リアガラスへのプリントと運転席前に付く昔ながらの
ロッドアンテナの2台。
CDに比べればだけど、やっぱりS/Nが悪い。
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s32584916
とか
ttp://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p56522751
を買わなくて良かった。
- 416 :名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 09:31:19 ID:EkuLcgGD
- >>414
LAT-FM300U、ノジマで購入。7980円」だった。周波数ズレは無いかな。音質はさんざん書かれているとおり。
問題点は他の類似商品もだけど、USBコネクタにフラッシュメモリを挿すと出っ張ってじゃまくさいことこの上なし。
というわけで俺ぁフラッシュメモリ代わりに、上海問屋の999円プレーヤをSDカードリーダーとして接続して使ってる。
で、リーダーは灰皿の中に入れておけばそんなにじゃまにならないし。
- 417 :名無しさん@3周年:2006/08/26(土) 23:31:52 ID:XNee32Hh
- LAT-FM300UCAを購入。説明書は、301Uと兼用であった。
301Uは、リモコンがついただけかと思っていたが、音楽を聞くときにUSBメモリなどのフォルダ間の移動がリモコンから行える様である。
さて、レビューたが、自分は昔からカセットアダプタを使用しており、以前TR-10RDXを買って音が悪くて失敗した。今回どの程度良くなったのか試しに買ってみた。
以前買ったときより良くなっているがカセットアダプタよりは悪い。特に高音がシャカシャカする。
今回はミニプラグからの入力で行ったが、USBや改造を行いどう変わるか試してみる予定。
- 418 :名無しさん@3周年:2006/08/27(日) 11:32:04 ID:mOzyEpWz
- >>417
ぜひレポートよろしく御願いします!
- 419 :名無しさん@3周年:2006/08/28(月) 00:13:18 ID:CqWBWruj
- まだ、USBや改造試してないけど、楽天のレビューで
"MP3プレーヤーをステレオミニジャックから接続した場合は使い物になりませんですよ〜。不良品なのかな?
しかしフラッシュメモリとしてUSB接続した場合は、かなり良い音ですね。これまでに使ってきたトランスミッターの中では音質も音量も最高ですね…。
"と書いてあるのみて、期待してます。あしたUSBでやってみるかな。
- 420 :名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 00:07:26 ID:BRGkCzFi
- >>417,419
LAT-FM300UCAのレビューの続き。
USBメモリから実施。ミニプラグ入力と比べ非常にクリアになってびっくり。ミニプラグ入力からの高音のシャカシャカが無く、また全体的に音質も良くなっている。
ただ、カセットアダプタと比べてしまうと劣ってしまうように思う。音に厚みがないというか、高低音がかけてるんかなぁ。
どっちを使うかというとカセットアダプタが使える環境だったらカセットアダプタかな。
車にカセットデッキが無ければ、USBでなら満足できるとおもわれる。
でも、おそらく人によってこの辺りは変わるんじゃないかなぁ。我慢できない人もきっといると思われる。
気になるのは、ミニプラグ入力とUSBで、この差は何なのだろうか?USB重視で、ミニプラグはオマケなのだろうか。それともミニプラグ入力は、アナログだからFM電波にのせる最適化が難しいのだろうか。
自分の場合、無音時のホワイトノイズはないので改造は、意味ないかもしれないが、暇があったらやってみます。
- 421 :名無しさん@3周年:2006/08/29(火) 23:37:14 ID:BRGkCzFi
- >>420
USBに2.5インチHDD10G(HDD mp3プレーヤ)をつなげても認識して、再生できた。
"再生される順番は、ファイルをコピーした時の順番に従う"とのことだが、USB内でファイル名や
mp3内のタグを変更しても順番は変わらないのかな。試してみるか。
音質に関して、別スレの結果と違うのは環境なのだろうか。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093967799/l50
- 422 :名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 11:17:33 ID:S7RLzmC0
- >>421
再生順は、作成日時の古い順ですね。ファイルの更新日時でないんですね。
例えばUSBメモリ使用時に、
新たに新しい曲(ファイル)追加してもその曲は最後になってしまう。
新しい順に聞きたいのに。ファイル内容をUSBメモリ上で更新しても
順番変わらないから一端ファイルをPCに移動して、再度、聞きたい順に
書き込まないとだめなんかなぁ。何か、作成日を操作できるツールが有れば良いんだが。。
- 423 :名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 22:47:11 ID:Etalx/c6
- 作成日は関係ないと思われ
- 424 :名無しさん@3周年:2006/08/30(水) 23:21:42 ID:UPLX3UgU
- >>422
USBメモリでデータを移して作成日時を秒まで同じにしてみました。
そうするとどんな順番で再生するか。
どうもファイル名の順番のようです。もっといろいろと試してみます。
- 425 :名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 00:51:13 ID:tGzrn5qh
- >>423
ディレクトリエントリ順かな?
- 426 :名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 12:56:00 ID:GM8rPzBy
- >>424
ファイルの作成日時を同じにして、ファイル名を変えてもその順番にかわりませんでした。
違ったようです。
423の方が作成日時と違うということで、調べましたが、ディレクトリエントリなるものがあって、それで決まっている様なのでそれを変えられるツールで試したら順番変わりました。これだった様です。でもそうなると、順番変えるのが面度そう。
ディレクトリエントリ順を変えるツール探してるが、一括でファイル名順にするとか、最新順(ファイル作成の新しい順)にするとかがwindowsでないですねぇ。なんとかDOSならありそうですが。
- 427 :名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 18:25:59 ID:9C4RcxNp
- Win2000 UMSSort WINFD
ディレクトリエントリのソートに使えるのは色々あるからお好きに
- 428 :名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 23:00:25 ID:4lpWgycZ
- あり〜!!!
- 429 :名無しさん@3周年:2006/08/31(木) 23:10:37 ID:tGzrn5qh
- >>427
UMSSortで試してみました。できました。ありがとうございます。
- 430 :名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 07:15:39 ID:VtwMeFpp
- 301Uアマゾンで予約して待っているが
確保に1週間以上かかりそうという連絡が入った
昨日YAMADAの店頭には出ていなかったが
どなたか見かけたお方がいらっしゃったら情報ください!
- 431 :名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 12:43:04 ID:abJpymuZ
- 秋葉ヨドバシなら腐るほど置いてあったな
- 432 :名無しさん@3周年:2006/09/01(金) 17:23:28 ID:xmrP/UCi
- 価格COMにもうのってるよ。カー用品とこ。
- 433 :名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 05:50:56 ID:iHNkXrTR
- >>431、432 感謝です
431今日近くへ行くのでそこで購入決定です
432品番入れて検索しても出なかった
最安値の店でUSBメモリ買って今日届くところだったのにぃ・・・
- 434 :名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 17:43:36 ID:JlV34CNp
- LAT200使った。
普通に聞けるね。
満足。
最初律儀(?)に立てて使ったが、あまりに邪魔だったので
思い切って左に寝かして見たところ、ちゃんと動いたので
ほっとしたwwwww
当たり前じゃねーかwwwww
- 435 :名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 17:57:26 ID:K+GpAnRM
- >>417
もう一回ミニプラグからチャレンジ。
その前にHDD-mp3プレーヤが電源コネクタの接触不良おこしてたんで半田で修正。
何か、電源ON時の立ち上がりが早くなったような?アレ?
そんでもって、ミニプラグから飛ばしたら、あれ?音が良くなってる。USB入力と同じぐらい。。
イロイロ音量など試したら、
結果的にはUSBと同じレベルになりました。
原因は3つあったようですが、それぞれがどのように影響して音質を悪くしていたか不明。。
1.電源の接触不良修理
2.HDD-mp3プレーヤからの音量を下げる。
3.HDD-mp3プレーヤで聞いているときには、EQをクラシックにしており、それをPOPSに変更したら
高温のシャリシャリが無くなった。どうもクラッシックは高温をEQで強調しているようで、それが
まずかったようです。
結果的には、ミニジャックからの音質も良くなりましたが、思ったのは
いろいろとあきらめずに調整することですかね。あと、HDD-mp3プレーヤには、車からのノイズ対策に
フェライトコアつけてます。
- 436 :名無しさん@3周年:2006/09/02(土) 18:03:36 ID:K+GpAnRM
- >>435
高温=高音のまちがい。
訂正ついでに、こことは異なりますが、
カセットアダプタもジャックの接触不良おこしてたんで、新たにジャンク屋で同じものを購入。
それで聞いてみると、音が割れる!!、あれ同じメーカの同じ型番のものなのに。。
それで、HDD-mp3の音量を下げると割れなくなりましたが、同じものでも大きく個体差があるということですねぇ。
今回のはだいぶ音量を下げないと音が割れなくならなかった。。
FMトランスミッターでも、大きな個体差があったりするんですかねぇ。<同じものがないから不明
- 437 :名無しさん@3周年:2006/09/03(日) 15:23:11 ID:UgSvxpCG
- >>436
改造しました。ピンセットがなく取るのに苦労したけれど。
また、ハンダショートは、何かの配線の残りや端を2mm位切ってのっけてやるとやりやすい。
あとこれから半田ゴテ買う人は先がなるべく細いほうがいいよ。周りも溶かしてくっつけちゃう可能性あるから。
おいら実際くっつけたので。半田ゴテの先ヤスリで削ってもいいけどね。
効果は、元々ノイズ無かったんで、変わりなしです。
- 438 :433:2006/09/03(日) 21:25:15 ID:/UIvy/g8
- いそいそ秋葉まで繰り出したところが
>>431置いてあったのは300Uだったぞ!
301Uは店のPCに型番の登録すらされてないってさ
がっかりだよぉ!!
ついでに価格・COMで最安値のPCサクセスにも問い合わせたが
こちらも店頭にはまだ入ってないとのこと
GETのカキコのひとつもないとこみると発売が延期されたんだろう
もう諦めてAmazonを待つしかないな
- 439 :名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 13:57:37 ID:NkoY1epL
- おもったんだが300Uなんかの改造って抵抗とるだけじゃダメなんかな?その先はアンテナなんたろうから。
- 440 :名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 21:34:50 ID:O3bKs0ho
- 無理に抵抗とらなくっても
抵抗つけたまんまの状態で
その抵抗の両端をショートさせるだけでそ
- 441 :名無しさん@3周年:2006/09/04(月) 22:36:19 ID:PRBjMGBI
- >>440
抵抗取らないと、ショートするのきついと思う。狭くて小さい領域なんで。
- 442 :名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 09:24:02 ID:1kOWosRW
- >>414
俺のだけかもしれないけど、先日長距離運転で2時間ほど連続で使ってたら、だんだんノイズが激しくなってきて聴くに堪えなかった。
放熱対策として筐体に通気孔でも開けてみようかなと。
- 443 :名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 11:03:55 ID:s9cWxegR
- アンテナにつながってるのはRCフィルタなんでしょうかねぇ。
だとすると、改造するのって抵抗取りだけでなくて、容量も取った方がよいかな?
- 444 :名無しさん@3周年:2006/09/08(金) 23:53:05 ID:3xcUw8Ay
- 熱はなんとなく気になる。
車内に放置して大丈夫なんだろうか?
- 445 :名無しさん@3周年:2006/09/10(日) 16:19:30 ID:HOuf56yR
- >>442
なんか改造した後の方が音質悪くなったような。ノイズも時々チリチリ入るようになった。改造から段々悪化しているような気がする。
- 446 :433:2006/09/10(日) 23:01:41 ID:e8cGkDYg
- LAT-FM301Uがやっと届いた
邪魔にならない大きさで操作し易いリモコンは良い出来
但し頻繁にボタンを押したりするとちょっとエラーも生じた
音質は今まで使った中ではかなり良い方
ミニジャック入力も今のところ悪くないと思うが
いずれにせよもう少し使ってみないと解らないかも
- 447 :名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 07:18:35 ID:ts7bDOvJ
- ↑の続き
なんか突然停止することがよくある
初めてランダムをオンにして待ち構えていたら
その曲の途中で突然止まって、通常モードに戻って曲の頭から始まった
- 448 :名無しさん@3周年:2006/09/11(月) 23:47:47 ID:Q/6hzal5
- >>445
うーむ、今日は音が良かったなぁ。もしかして、車のバッテリーが不安定なのかな。
もうちょっと、調査継続するか。
- 449 :名無しさん@3周年:2006/09/12(火) 11:51:37 ID:4apn0xpL
- LAT-FM200U
ノジマで決算価格で3980円で売っていた。
安いので即購入(^o^)/
- 450 :名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 14:48:00 ID:Y2li82X/
- あげ
- 451 :名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 23:53:08 ID:drS4H6sx
- これおすすめかも
http://sc.mints.ne.jp/
- 452 :名無しさん@3周年:2006/09/16(土) 23:55:02 ID:1tvOvTM/
- 業者死ね
- 453 :名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 00:18:09 ID:lV7Vxkqn
- >>451 二度とくるなクズ
- 454 :名無しさん@3周年:2006/09/17(日) 12:22:10 ID:UnzCo4dn
- あなたも頭が痛くないでしょうか?東海大学の犯罪行為です。
東海大学は社会主義者、松前重義という一度は、日本を裏切り、公職追放された人間により作られました。
警察が内部の人間を逮捕しても、絶対にほめないといけません。
そうしないと、東海大学の思う壺です。皇室制度を崩壊に導くような行為は許されません。
フリーの百科事典wikipediaより抜粋いたします。
東海大学の人物一覧
●電波で嫌がらせしてきた 後藤亘 - FM東京代表取締役会長 東京MXテレビ代表取締役社長
高山誠賢(高山義友希)-六代目山口組二代目弘道会舎弟頭補佐淡海一家総長
●薬物と関係のある岩崎正之 - 医学部
週刊新潮 2006年8月17・24日夏季特大号
東海大学卒の「覚醒剤逮捕」三田佳子の次男が頼る「睡眠剤」(本名の姓が、石黒なので絶対に差別することのないように御間違いなく)
次に東海大学と全日本空輸の関係を調べて見てください!東海大学がパイロット養成コースを作り出してます。誰かとめてください。お願いです、危ないです。
日本航空株式会社が、電波で墜落させられたと思われる日航機墜落事件で責任取らされた人が、可愛そうです。
●全日本空輸株式会社 wikipedia フリーの百科事典より抜粋。
戦後設立された日本ヘリコプター輸送株式会社と極東航空株式会社の合併により誕生。なお、日本ヘリコプター輸送は論客に政財界をやり込める者が揃っていたことから“日本屁理屈ター”、
極東航空は営業が思わしくなく出資者に苦労をかけたことから“極道航空”と揶揄されていた。つぎにご紹介するのが、
●浅井学園大学の事件 wikipeidaより 浅井学園と東海大学の関係を調べて見てください。
2005年11月に文部科学省からの私学補助金不正受給疑惑が持ち上がり、社会問題化している。事件の経緯は「浅井学園」補助金疑惑(読売新聞)参照のこと。
2006年6月16日報道によれば、前理事長らによる乱脈経営事件により定着したイメージを改善するため、大学名を北翔大学と改称することが決定している。
東海大学の広告塔だった原辰徳さんと、山下泰弘さんと宮崎兄弟の剣道の記録は、本当の記録なのでしょうか?ソ連のドーピング技術を、使ってきたのじゃないでしょうか?
柏陽高等学校出身の翔が覚せい剤取締法違反で3度逮捕。これもも関係あります。
関係ない話題に申し訳ありませんでした。
- 455 :名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 20:53:46 ID:WsvG4HFB
- LAT-FM301Uを地元のヨドバシで確認。
8980円で10%ポイント還元。
これとUSBメモリ(1or2G)を買うか、iポッドナノ(2G)とFMトランスミッターを買うか思案中。
値段的にはこれを買ったほうが良さげだが、使いかってはiポッドの方が良さげ。
どっちが良いかな?
使用方法は100%カーステで使います。
- 456 :名無しさん@3周年:2006/09/18(月) 22:39:49 ID:4h8votmj
- 運転中にiPodのホイール回すのは面倒だから、LAT-FM301Uのほうがいいと思われ。
- 457 :名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 07:32:48 ID:yQkHN45r
- LAT-FM301U届いて一週間
まだ時々エラーで停止(リジュームが曲頭へ戻るのがCDとかと違う)はあるが許せる範囲
電波状態からか無音状態ではかすかなノイズ(エンジン音に同調)もあるようだが気にならない
ビットレートを112kbps以上にすれば高音低音とも遜色なく音量上げてもOK
何よりフォルダ飛ばせるのとリモコンがあるのは便利で大満足
車生活者には今のところこれが一番のコストパフォーマンスだろう
更にUSBメモリ型MP3プレイヤと組み合わせれば水陸両用では
- 458 :名無しさん@3周年:2006/09/19(火) 09:55:49 ID:+9XI+63E
- LAT-FM300ですけど
USBフラッシュメモリの環境で、一番最初から聞きたいときは
どうすれば良いんですか?
- 459 :455:2006/09/19(火) 23:08:46 ID:nEcesqjF
- ご意見サンクスです。
当方iポッドを使ったこともないし、持ち歩く事もないのでLAT-FM301Uで良いような気がしてきた。
適当に流行の曲を落してメモリに入れて適当にカーステで聞くだけだし。
USBメモリなら使いまわしも効くしね。
- 460 :名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 00:37:03 ID:STlc5SqW
- □!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。 ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。 ■
- 461 :名無しさん@3周年:2006/09/20(水) 18:08:53 ID:s9g3yNB7
- >>459
そうそうipodだと挿しっぱなしで車に放置したりすると心配だけど
こいつはそれほどの物には見えないからいいよ!
キーホルダーかどちらかに必ず付けておけばまず忘れることもないし。
忘れるとしたらデータ入れた後目立たないのでPCに挿したまま
ってパターンくらいかな。
- 462 :名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 01:06:19 ID:MrX83vlv
- FM200これ付けてたら知り合いにびっくりされたんだが、
トランスミッターってまだ一般的じゃないのかな?
- 463 :名無しさん@3周年:2006/09/21(木) 09:24:03 ID:8YqJBPKJ
- >>462
同じく。職場の同僚二人も、俺の車についてるFM300U見て、初めてそういうモノの存在を知ったみたい。
でも「これこれこういうモノだよ」と説明したら二人ともいたく気に入って、その日の帰りにノジマで購入したとさ。
毎日片道1時間ほど通勤で使用してるけど、混信も滅多にないから、まだあんまり普及してないのかも。
それとも周波数切り替えられるからたまたま混信しないだけなのかな。
- 464 :名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 07:01:52 ID:ozZus3+t
- 今のところ鷲のほかに301Uユーザの使用後カキコミを見ないが
特に同社旧モデル買い替え派の人など実際どないなんでしょ?
毎度も言ってるように調子にもよるが時々休止して曲頭に戻ったりフリーズするが
もしかしてこれはリモコン化による弊害なのではないかと思ったりする。
旧型はどうなの?
- 465 :名無しさん@3周年:2006/09/26(火) 10:42:30 ID:aYXC7xHg
- >>464
オレ、200から301への乗り換えだよ。
200のときはUSBメモリの読み出しがうまくいかなくて、曲がとぎれ
とぎれに再生されたりすることがあったけど、301になってからは
それがなくなったな。使用時間はかなり短いけど、今のところ
変な挙動は経験してないよ。MWAの再生は未確認だけどね。
それと、低音のビビリが低減されたってことで、音がだいぶ変わった。
- 466 :名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 21:46:29 ID:wsH0ut50
- >>464
201だけど、最後にかけた曲じゃないところから始まったりすることがあるよw
初めてその現象にあった時は
「あれ?201ってランダム再生機能あったっけ?」wwww
- 467 :名無しさん@3周年:2006/09/27(水) 21:48:57 ID:wsH0ut50
- 201じゃねえ、200だ。
- 468 :名無しさん@3周年:2006/09/30(土) 17:23:47 ID:hYR+pcw+
- 保守あげ
- 469 :名無しさん@3周年:2006/10/01(日) 22:37:36 ID:k1CrrsoO
- MMD-707を買った。コーナンで8800円。
SDカードを突っ込んだら、出てこなくなった(>_<)
これ、どうやって取り出すの?コインで押せって書いてあるけど押してもイジェクトされん!
どっかのレビューで分解したって書いてあったのを今、思い出した・・・
これじゃ内蔵メモリでしか使い物になんない。
あと、ランダム再生機能がアホすぎ・・・同じ曲ばかりすぐ再生される。
一度再生した曲は一周するまで再生しないようにしてほしい。
今後のファームUPを期待。現在 Ver.S060605
イコライザはJAZZ以外は聞くに堪えない(一般的なPOP曲)。
音質はFMラジオ放送が22KHzだとしたら半分の11KHzぐらい。音に厚みが少ない。
電波出力が小さいから、これは仕方ないかも。改造して出力上げられるかな?
- 470 :名無しさん@3周年:2006/10/03(火) 14:53:46 ID:aSNfbqXj
- 音はだめかな?
ttp://www.rakuten.co.jp/tougenkyou/787517/780555/
- 471 :名無しさん@3周年:2006/10/06(金) 19:29:24 ID:2OtKeo3P
- 301Uのシャッフル機能:
○1つのフォルダーからなかなか抜け出さない
○どうもフォルダの古い順に流れていっているようだ
って気がするのは俺だけ?
まあ不満というほどではないけどね
- 472 :名無しさん@3周年:2006/10/07(土) 08:46:14 ID:wm/Ceolv
- ↑書き込んでから再度飛ばし飛ばしで何周かやってみたが
とうとう二つ目のフォルダ順送りは完全に揺ぎ無いことが判明!
しかも1曲目を選び易いとか拾い易い曲が決まっているなど
ランダムという偶然性が・・・・・あああ
- 473 :名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 10:22:58 ID:H+GUIkmM
- 300使ってるけど、デパートの立体駐車場入るとノイズバシバシで駄目だね。改造してても駄目だ。
- 474 :名無しさん@3周年:2006/10/08(日) 13:43:05 ID:ytJawtIm
- >>472
2行目意味不明
重要なところなのでバカな俺にも理解できるように
もう1回書いてくれ
- 475 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 00:19:45 ID:0ikRmNnV
- >>474
471○の二つ目:シャッフル機能作動の時、別のフォルダの曲に飛ぶ際に
通常再生時のフォルダの順番と同じように進んでいるようだ。
っていう傾向を検証するべくシャッフルモードにして曲を送り続けたところ、
見事に1つのフォルダをも飛び越すことなく同じ順番で進んでいった。
しかも着地する曲も偏っていたりするので
シャッフルを続ければ続けるほど意外性が希薄になっていく
ってこと!
- 476 :名無しさん@3周年:2006/10/09(月) 23:39:03 ID:UpW45G6g
- グリーンハウス、車内で活用できる「ドライビングMP3プレーヤー」
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0607/24/news038.html
512Mバイトのフラッシュメモリを内蔵したポータブルオーディオプレーヤー。
76.0から90MHzの周波数帯に対応するFMトランスミッター機能を
パッケージにはシガーライターソケットからの充電を可能とするアダプタや
送信用FMアンテナなどのアクセサリも付属する本体内に搭載しており、
カーステレオなどでも音楽を楽しめる。
- 477 :名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 12:53:27 ID:IwRx//Wz
- 300改造してても、車内で15cmづらすだけでバシバシノイズ入るようになるなぁ。設置場所は色々試した方がいいね。
- 478 :名無しさん@3周年:2006/10/10(火) 21:08:02 ID:24DsXO2V
- >>476
レジューム機能が付いていたら即買だな。
あしたにでも電話で聞いてみよっと。
- 479 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 00:11:07 ID:3+7Yx+ZA
- 緑家は音質に期待できないのでレポ街。
- 480 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 19:19:21 ID:E8ylSpHV
- >>476
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d67288211
これだろ・・・結構前からオークションで出回ってる...
>>478
ついてるよw
アンテナ付けなきゃ、ちょっと出力弱いかな...
つけたら結構飛ぶかも30Mとか...
音はねMMD707よりは、はるかに良い
- 481 :名無しさん@3周年:2006/10/11(水) 21:27:48 ID:XuJci+Qt
- >>480
電話で聞いたらレジューム機能ないって言ってたよ。
っても対応に出た電話の女の子はレジューム機能が全く分かってないらしく、こちらが説明してこういう機能はありますか?って質問したのだがね。
結果はレジューム無し、単純に電源のオンオフをした場合は1曲目に戻るとのこと。
電源オフ前にストップ動作(ストップ長押しだったかな?)をすれば次回電源投入時にはその曲からスタートするって言ってたよ。
- 482 :名無しさん@3周年:2006/10/12(木) 18:42:21 ID:KPd63mVW
- >>481
そだね・・・まったくその通り・・・そうかそれはレジュームとは言わないんだね・・・
1曲目に戻るのではなくて、最後に【再生/停止長押し】で終了させた曲に戻る
- 483 :名無しさん@3周年:2006/10/15(日) 13:52:50 ID:lUEiJGHm
- おいらもバックスでMMD−707、6980でかっちったいっ
ダサかっこ悪い(> <)
純正コンポだけどトラミはロックのイコライザにすればなんとか聴ける
定価の半額くらいだったから、しばらくしのぎでガマン
でも付属品なんかは至れりつくせりって感じ
60点くらい
- 484 :名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 00:47:49 ID:EoV6g8yC
- >>477
続き
ちょっと300Uさわっただけでfmの感度良くなったんで、こりゃ、あんてなだなぁ。と思い。
よくコンポ買うと付属でついてくるFM簡易受信アンテナ(T字のやつ)をつけてみたら、音よくなりやがった。
つけると言ってもアンテナ内蔵だから先っぽを300Uにぐるぐる巻きににしただけ。。
それだけでも良くなくなるから電波状況悪い人はためしてみ。
ただ、コードが長くていまいち、車内が繁雑になるかなぁ。
- 485 :名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 11:34:46 ID:JPA2YWXS
- FM200がアウトレットで安く出てるなー・・・。
ランダム再生できないのがいまいちだが
- 486 :名無しさん@3周年:2006/10/17(火) 11:36:31 ID:JPA2YWXS
- WMAも使えないのな
- 487 :名無しさん@3周年:2006/10/19(木) 01:43:33 ID:7FgTZHsF
- >>484
なかなかいい。
- 488 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 12:58:47 ID:3wdH4jf1
- [珍品]シガレット(車載)用MP3プレーヤー
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1092818387/
【iPod】FMトランスミッタ Part2【ラヂヲ】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/mac/1093967799/
【走る放送局】FMトランスミッター【ON THE AIR】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151769979/
FM ステレオ・トランスミッター 2台目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1127389582/
- 489 :名無しさん@3周年:2006/10/21(土) 22:07:45 ID:W404VEHC
- http://c-others.2ch.net/test/-/radio/1128211967/i&hl=ja&mrestrict=xhtmlchtml&lr=&inlang=ja&client=ms-kddi-jp&q=http://c-au.2ch.net/test/
http://c-au.2ch.net/test/-9/wm/1129041274/i
- 490 :通りすがり:2006/10/22(日) 23:50:34 ID:ztqnoo2L
- >>406の改造記事の写真を見る限り、
シリアルコンソールのスルーホールが見受けられるけど、
このスルーホール経由で、何らかのデータの送受信などはできないんでしょうか?
* GND RXD TXD +3V の刻印があるトコ。
家庭用ルータなんかだと、こういったトコから線を引っ張り出して、
シリアルレベルコンバータを通して、PCのシリアルポートにつなげば、
ターミナルソフトなんかで、ファームウェアの更新や復旧なんかできたりするのがあるけど。
- 491 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 19:10:18 ID:DuS2aW4+
- LAT-FM301Uを買いました。
取説にはエンジンかけてから付けて下さいって書いてあるけど、
付けっぱなしはダメなのかな?
USBメモリはさすがに付けっぱなしはマズイような気がするけど・・・・
皆さん乗るたびに刺してる?
- 492 :名無しさん@3周年:2006/11/11(土) 23:52:34 ID:30+LCgM1
- >>491
おいらは気にしていない。壊れたらしょーがないとあきらめる。
それができないなら説明書通りにするしかない。
ちなみに、いまんとこ壊れていない。
- 493 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 00:11:08 ID:4VwEU0Wo
- LAT-FM301Uを買いました。
電波も問題なく、想像以上に音が良かったのは安心しました。が、
突然再生が止まってしまい、再生ボタン等を押してみても無反応・・・
一度外し、再びソケットにさして見ると通常とおり再生される。
ウィンカーを出すと、よく起こる現象なのですが、
電圧の変化のせい?他に原因があるのでしょうか?
ちなみに、スモールライトやヘッドライトの点灯時には何も起こりません。
解決方法をご存知の方、お教え願います。
- 494 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 00:30:28 ID:2UsQdVV6
- おっしゃるとおり、電圧が一瞬下がるのが原因です。
簡単な解決方法は、
燃費アップとかいうフレコミのシガーソケットに挿す謎アイテムとシガーソケットを二つに分ける奴を買ってきて装着すること。
謎アイテムの中身は大容量のコンデンサなので電圧変動が減る。
電気回路の知識と技術が十分にある人間なら、301Uをバラして3端子レギュレータをLDOに変えた上で中の電解コンデンサを増設する方法が。
- 495 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 01:10:39 ID:uhCu9n48
- LAT-FM200Uとシンプルスタンド for PSPとUSB充電ケーブル使って
PSP車載しようかとおもってるんだが
誰かPSP車載しているやついる?
- 496 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 06:41:27 ID:MeKVs4zp
- >>494
まじっすか?
俺も493さんと全く同じ症状です。
俺の車、古いからウィンカーリレーが何らかのノイズを出してるのが原因かと思い、ICリレーを既に注文してしまったのですが
俺は間違った方向に進んでるのか・・・
- 497 :名無しさん@3周年:2006/11/13(月) 20:58:07 ID:LmRoZ36l
- >>491
鷲もしょっちゅう挿しっ放しやっていて2ヶ月経つが問題はない。
また右側の入力切替スイッチを下げておくとUSBのLEDが点灯しなくなるので
この状態なら影響ないって考えはいかがだろうか?
- 498 :名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 06:42:17 ID:V2Y9S+a8
- >>492 >>497
なるほど、あまり気にしないでよさそうですね
ありがとうでした。
- 499 :名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 17:09:00 ID:cmC/sugx
- エロ過ぎる!!エロ画像掲示板!!
http://seabura.dyndns.org/imgbbs/index.htm
- 500 :名無しさん@3周年:2006/11/14(火) 22:52:56 ID:uZ9G75UE
- 業者死ね
- 501 :名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 00:31:05 ID:H/NLu7kh
- mp3ってかなり音が悪いらしいけど
マニアじゃ無い人間でもそう感じるほどでしょうか?
- 502 :名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 00:36:11 ID:h81cnnzN
- そんなにこだわってなければmp3で十分だと思うぜ。
トランスミッターで音質落ちる具合の方が大きいんじゃなかろうか。
FMの周波数特性はしらんけどな。
- 503 :名無しさん@3周年:2006/11/15(水) 00:40:33 ID:L3hQF1TX
- 160kbps以上でエンコしてあればたぶん平気。
128kbpsとかだとわかる人はけっこうわかるらしいけど俺はわからん。
- 504 :名無しさん@3周年:2006/11/18(土) 02:00:24 ID:LTrdWzQY
- waveと聞き比べると一発で分る。
でもmp3だけを聴いても区別が付かないw
- 505 :名無しさん@3周年:2006/11/19(日) 10:21:30 ID:qIf5C34J
- mp3では2桁と3桁を比較するとかなり違う
鷲的には3桁に掛かっていればOKで
160位だと容量が減るので112kbpsに設定している
- 506 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 00:51:08 ID:3TU/AqDp
- LAT-200をソケットに挿そうかと思ったら、
何とLATの先っちょが外れてしまった。
中から小さなガラスの筒と、ソケットとの接触部とふたが出てきた。
簡単な構造ですぐに元通りになった。
ソケットと抜き差ししてる間に緩んだらしい。
なんて敏感な先っちょなんだwwww
- 507 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 02:55:33 ID:R8GiEAVy
- >506
それヒューズ。シガーソケットは大抵そういう構造になってる。
- 508 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 23:05:59 ID:NS8UbdiE
- ああ、これがヒューズなんだ。これが電気を通すとは。
- 509 :名無しさん@3周年:2006/11/21(火) 23:18:36 ID:nleYP2RU
- ガラス管の中にほそーい線があるだろ。そこに電気が流れる。
んで、過電流が流れるとその線が切れて電気が流れなくなる。
- 510 :名無しさん@3周年:2006/11/22(水) 00:47:57 ID:QZwjye70
- 全然関係ないけど勉強になりました。
- 511 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 15:25:08 ID:xkZ4qdD8
- これはどうでしょうか?
my mint HS.Z01(B) 販売価格(税込) : \2,980
http://www.tokka.com/g/g0610114190002/
この店じゃないけど、ヤフオクでうっかり落札してしまった orz
今日到着したんでレポ。
SDカードを入れて使うタイプ。 MP3とWMA(DRM不可)。
車でもUSBでも充電可。 でも、再生時間短い(MP3:4時間、WMA:8時間)。
普通にイポシャフみたいに持ち運びして使えます。
表示も操作も最低限だけ。 漢字表示とか出来る液晶じゃない。
でも車載がメインなので割り切っていれば、シンプル操作は悪くない。
付属のイヤホンはネックストラップ式だけど、見た目に使う気がしないのでパスw
出力は今使ってる携帯(W41SA)よりあるので充分。
音質は悪いような気がするけど、中国製の既成概念のせいかもw
送信周波数は二つ(87.7MHz、88.7MHz)。
単にFMトランスミッターとしても使えるので音楽携帯なども接続できます。
- 512 :名無しさん@3周年:2006/11/25(土) 15:32:52 ID:xkZ4qdD8
- 携帯で音楽を聴くのが電池や操作性が悪く、メール着信に気付かない時があったので
携帯用miniSDをアダプタを使って流用できるので乗り換え。
うっかり落札して、Orz 現物を見て中国製そのもので、Orz
でも今は、だんだん気に入り始めている自分が居るw
- 513 :名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 13:24:36 ID:OQpqsVHB
- >>512
これって車内で充電しながらでも使えるよね?
あと、部分的な早送りとか逆戻りとか使える?
- 514 :名無しさん@3周年:2006/11/27(月) 19:01:52 ID:aDXOnOiv
- >>513
購入後、色々とチェックしましたが、、、、
充電中のMP3の再生は出来ませんでした。
トランスミッターとしては使えましたが、充電中の使用はノイズが「ジー」っと載ります。
私は買ってしまったので、何とかして少しでも元を取ろうと使いこなしていますが、
これから買ってみようと思う人には、絶対に勧めません!
はっきり言ってハズレです。 たいていの事は値段なりと我慢できますが、
「音が悪すぎる」ので存在意義が有りませんw orz
イヤホンはダイソーの100円とドッコイか負けていると思います。
手持ちイヤホン&本体での再生品質は、128Kbpsデータが48Kbps〜64Kbpsに聞こえます。
本体の再生音を飛ばした音はクリアに入るAM以下。
携帯電話のSD-Audioを飛ばした音でAMを若干上回る程度です。
- 515 :名無しさん@3周年:2006/12/02(土) 00:29:42 ID:Z4F5FKbK
- トランスミッタ付きで値段がお手頃で使いやすく、機能がマトモなのはどれなんだろう・・・
内蔵メモリー(5おおMB位)付きだとメモリー無しより値が上がるのは仕方がないが。
次の曲や前曲にスキップが出来、
レジューム付き(>482みたいに最後に【再生/停止長押し】で終了させた曲に戻れば問題なし。
量販店よりもヤフオクの方が安そうなので購入を真剣に考えてます。
- 516 :名無しさん@3周年:2006/12/06(水) 09:40:56 ID:ABARDso6
- そんなんないだろwwwwwwww
ちなみに俺はFM200Uにnanoつないでるがそれなりに満足
今思えばカセットアダプタにしとけばよかった。
使い勝手はipodに専用のトランスミッタ使えば自動オンオフもするだろうし便利だと思うけどな
- 517 :名無しさん@3周年:2006/12/07(木) 06:12:16 ID:jsBknOk+
- http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s43733412?u=tkhosting13
コレが激しくキニナルのだが
似たようなの買った人居ます?
電波到達距離がとってもキニナル
- 518 :名無しさん@3周年:2006/12/09(土) 17:14:20 ID:wz8IdXcF
- ロジテック、新型が発売されるみたいだけど、これはUSBメモリは使えないのかな。
ttp://www.logitec.co.jp/products/audio/latfm050.html
- 519 :名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 12:54:13 ID:KYFCa1H1
- 新型というか別のモデルだな。
前にもそれっぽいのが売ってたけど、
それの後継機種なんじゃないの?
- 520 :名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 15:11:25 ID:nT+sG1+y
- FM301Uの抵抗ってどれでしたっけ?
- 521 :名無しさん@3周年:2006/12/10(日) 15:29:04 ID:0lFm9ebb
- >>519
ですね。mp3プレーヤーや音楽携帯持ってる人向きに特化したって感じ。
- 522 :名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 17:06:54 ID:XZrkE+4d
- >>517
コレの前の機種持ってた
リモコンの無いやつ、電波到達距離は問題ないと思う
そんなにノイズ入った記憶がない
車種によってはオルタネータのノイズは入るらしい
音質もそんなに悪くはない、わりとクリアな音質だったと思う
しかし...買って1週間でリジューム壊れた...
多分再生したままエンジンをかけたときに壊れたと思う...orz
- 523 :名無しさん@3周年:2006/12/11(月) 23:32:58 ID:SA15hMNH
- >518
>ロジテック、新型が発売されるみたいだけど、これはUSBメモリは使えないのかな。
あんちゃん、それはただのトランスミッターじゃ!
- 524 :名無しさん@3周年:2006/12/12(火) 04:29:57 ID:VGQRmNEG
- >>523
新機種も魔改造ができるんならロジテックのトランミッターイイよイイよ!
- 525 :名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 22:53:18 ID:z9Mc8Psu
- あげ
- 526 :名無しさん@3周年:2006/12/13(水) 22:57:00 ID:hpkeKR8m
-
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1156582008/67
芸能人極秘画像流出!!
- 527 :名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 00:01:05 ID:XF/w5H+4
- LAT-FM200U予約しました。
>522 多分再生したままエンジンをかけたときに壊れたと思う
ということは再生を止めてからエンジンをかけなければならないんでしょうか?
- 528 :名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 02:34:42 ID:vJmTQJos
- >>527
>多分再生したままエンジンをかけたときに壊れたと思う
アクセサリー(ACC)で聞いていて、エンジンONするん?
俺、挿しっぱなしだけどの車エンジンオンするとき、
ACC→ONの一瞬、シガーの電源切れるけどいまのところ問題ない。
- 529 :名無しさん@3周年:2006/12/14(木) 10:28:37 ID:ZxWHAVrQ
- キーを一番右(始動)にするとほぼすべての電装品をカットしてセルに電力を供給する。
付いたり消えたりってのがメーカー的にはNGなんじゃないかな。
特に車のだから電圧安定しないし。
- 530 :506:2006/12/16(土) 00:12:11 ID:Pz6Ajdf6
- LAT-200、今度は角度調節のねじが緩くなって抜けてしまったw
挿入部真っ二つw
簡単に直せたけど、脆過ぎだね。
抜き差しを繰り返してるのが良くないのかな?
- 531 :名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 05:35:15 ID:Tq1Nu9VS
- コバテルKMP-333なかなかの音質。高域から低域まで分厚い音質。
音情報も多く、パナのカーナビのMP3機能と比較しても一聴して音質がいいのがわかる。
しかしFM電波の性質上、ノイズが入るのは残念。普通のFM放送を聴く程度のノイズなので
これで良しとすればいいのだが…。モヤのかかった向こうに非常に上質な音があるだけにもったいない。
どなたか、コバテルKMP-333の抵抗外しされて電波を強める方法をご存じの方、いらしたら
ご教授願います。
- 532 :名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 09:25:37 ID:K48jmkl4
- >>531
マルチにつきスルーヨロ。
- 533 :名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 12:39:37 ID:JQKS6xwz
- >>532
OK
- 534 :名無しさん@3周年:2006/12/16(土) 19:30:29 ID:l8bv55SF
- >>530
なんでそんなに頻繁に抜き差しするの?
俺ぁ8月にFM300U買ってからずっと挿しっ放し&エンジンかけるときもスイッチ入れっ放しなんだけど。
- 535 :名無しさん@3周年:2006/12/17(日) 22:44:03 ID:Kx7T1F2/
- LAT-FM300使ってるんだけど、
MP3のレベル上げると、時々歪んだようなノイズが入るし
小さくすると、カーステのボリューム上げるから無音時のノイズが気になるし...
なにかいい方法ない?
- 536 :名無しさん@3周年:2006/12/18(月) 22:04:27 ID:2CP66ibt
- ⊃WAVE
- 537 :名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 15:58:09 ID:sDWXpyGv
- LAT-FM301Uをフラッシュメモリ突っ込んで車で聞こうとしたんだが全然再生されん…
ボタンとかいじくってたら再生されたからメモリは対応してるし、アンテナの問題もないと思う。
原因がわかんない…
みんなはフラッシュメモリを入れてから再生されるまで、どのくらい時間かかる?
もしかして待ってたらそのうち再生されるのかなーと思ってさ…
- 538 :名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 20:03:15 ID:RjBEVVuH
- >>537
自分のも再生されるまでに少し時間がかかるなぁ
フォルダ構成等を読み込んでるからだと勝手に解釈してる
- 539 :名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 20:07:18 ID:XKg5PUD7
- >>537
1Gのメモリに240曲ぐらい入れてるけど、1分ぐらい待つときがある。
初めて挿したときや、レジュームで後半のほうから始まるときはかなり遅い。
- 540 :名無しさん@3周年:2006/12/20(水) 22:46:03 ID:ynWTsPWB
- 1回目は再生されない。
一度電源をOFFにして入れ直すと、再生が始まる。
LAT200
- 541 :名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 01:05:13 ID:6u6eom/4
- フォルダが細切れになって分かれてると時間がかかるような希ガス
ルートに大量に曲が入っててもあまり遅くは無い。
- 542 :名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 07:47:43 ID:HNt0icG5
- そう要するに頭から順番にフォルダを1枚1枚めくってさっきのフォルダを探す
っていう動作を電源入れ直しの度にやっているようだ。
ランダムっていうのもこの1枚づつが2枚になったり5枚になったりと変化するだけで
並び順どうりにめくっていく動作は全く同じっていうことが解ってしまったのでつまらない。
もうちょっと賢くなってシガソケットの不安定な電圧に負けないようになれば
文句ないものになるのにと思う。
- 543 :名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 14:49:48 ID:rHbtiIpK
- LAT-FM200U買ったんだけど、低音やノイズが酷かったんで
C85の改造試みたがダメだった。orz 車はFIT。
301U買おうか迷ったがココみて断念。
>>282 に書かれている同じ製造と思われるものを買ったんで
簡単ですがレポします。
型名不明。製造社不明
FMトランスミッター/15チャンネル発信/MP3・WMA再生対応
・MP3とWMA再生可能
・レジューム再生可能
・ランダム再生可能
・SDカード、USBメモリー、MMC可能
・日本語表示不可能、英語のみ
買ったところ
ttp://store.yahoo.co.jp/kashin/fmnew-blac.html
価格は、5750円+送料
- 544 :543の続き:2006/12/21(木) 14:50:25 ID:rHbtiIpK
- 感想:FMトランスミッター3個目だけど一番いい。やっと当たりに
たどり着いた感じで(・∀・)イイ。
と言ってもトランスミッター的に良いという意味です。
電波が強いせい?かどうかワカランけど設定した周波数の±200Hz程音が乗るw
取扱い説明書は英語の紙が一枚入っているだけ。簡単なんで操作はすぐ慣れる
フォルダは認識しない。「現在ファイル/総ファイル」ってな感じで
表示する。勿論メモリーに書き込む時はフォルダ毎に分ければいい。
再生順は書き込み順ではなく、どうやらフォルダ名→ファイル名順
みたい。間違っていたらスマン。
ランダム再生への切替は(再生/停止)ボタンの長押し。
レジューム再生は、電源切った曲の頭から再生する。
→音量設定も記憶します!200Uじゃ音量リセットされていたんでいいわ。
認識したUSBメモリーは、最近上海問屋で買ったA-DATAの高速フラッシュ
メモリー1GB。それとSDカードは同じく問屋で買ったトランセンドの2GB。
USBとSDを同時に差してみたが、USBの方を優先して認識するみたい。
(壊れるかもしれないので同時差込はやめた方がいい。)
MMCカードは持って無いので試してない。
他のプレーヤーをケーブル接続して電波飛ばせる機能は試してない。
再生確認したファイルはMP3:192kbps(VBR) WMA:192kbps(VBR)
こんなところか。気に入ったのでこのまま壊れないで欲しい。。。
- 545 :543:2006/12/21(木) 16:34:16 ID:rHbtiIpK
- 書き間違いがあったので訂正
>>543 改造:C85 → C56
>>544 別の周波数への影響 ±200Hz → ±200KHz(±0.2MHz)
運転しながら聞いた感じは、走行で特にノイズは感じられない。
低音で酷くつぶれることはないが、やっぱりそこはFMトランスミッター音質。
BASSは高めに設定しない方が吉。曲間にノイズは入りらない。
問題は買ったところの商品ホームページに「保証」欄がなかったので
その点が引っかかる。壊れたらお終いかもしれん。
初期不良には対応するみたいだが・・ (-人-) コワレナイデクレ タノム
- 546 :名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 19:38:02 ID:0lJc7ZQk
- >>544 さん、レポ乙です
このメーカーの系列の物を購入しようかと思っていた所なんで大変参考になりました。
ちなみに高音の方はどうでしたか?
mp3→トランスミッタなので、過度な期待はしてないのですが、
そこら辺に売ってる物だと高音のノイズが酷いのが多いので
- 547 :名無しさん@3周年:2006/12/21(木) 20:22:54 ID:N1XBRJLK
- 黄帽子でUSB対応のCDプレイヤーが14800円で売っていた
このスレ的には邪道だろうけれども
漏れ的にはこちらが正解かなと思う
自分へのクリトリスプレゼントとして買おうか迷ってるところだ
- 548 :名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 00:35:57 ID:lj90kE+E
- http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v6008242?u=tkhosting13
これ、使ってる人いますか?
フォルダは認識するかしないかと
レジュームは利くかどうかについて知りたいです。
- 549 :名無しさん@3周年:2006/12/22(金) 00:59:42 ID:Il+FvBLv
- http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1086671390/224
- 550 :543:2006/12/22(金) 15:39:41 ID:KqLpY+46
- >>546 高音について調べました。
俺の車はFITですがツイーター単体をつけていません。
知り合いのツイーターを付けている車で聞いてみたところ、
ツイーターから出る音は正常ではなく雑音になっていました。ww
その車にCDをいれて確認したところちゃんと綺麗に聞こえました。
ツイーターを付けている人はこの商品はダメです。
とてもお勧めできません。きっと窓から投げ捨てたくなります。
(俺は結構これで満足していますが・・)
あくまで値段相応のFMトランスミッターとお考え下さい。
音質はツイーターのない俺の車で判断すると
雑音無く受信できる状態でのFM放送>この商品>>>AM放送
ってな感じです。
ついでに見通しのよいところで電波受信距離を確認しました。
車のドア・窓を閉めた状態&障害物が無い直線で20m位は雑音
無く受信できます。20mを越えると障害物が無くても雑音が入ります。
FITはシガライターの差込口が下にあるので車体が障害物になる状況
だったけど20mはいい方じゃないかな?
- 551 :名無しさん@3周年:2006/12/24(日) 21:32:43 ID:etqD4tod
- >>548
フォルダは1階層はOK それ以上は試していない
レジュームは曲頭なんだけど、SD聴いてて電源オフ
USBメモリ挿して、SD抜いて電源入れると変な番号から再生始まる
多分、ルートの何番目かを記憶して、切り替えてもそれが適応されてしまうみたい
再生は、フェードインなので頭が切れるかも
曲間のノイズありなので、曲を追加するときは再フォーマットが良いかも
- 552 :名無しさん@3周年:2007/01/01(月) 16:24:58 ID:SFACjOAL
- LAT-FM110UCAの改造に成功しました。
例のサイトも無くなってしまったので改造方法をアップしてみます。
LAT-FM100Uと基板が変わってる様なので、わからない方は
参考にしてみてください。
ロジテック社のHPにも書いてる通り、デフォルトでも音質は確実に良く
なっているみたいで、高音、低音共にクリアになった印象です。
改造をすることで、時々入ってくる雑音が無くなり快適になりました。
廉価版のLAT-FM050も同じ基板の様です。(基板にFM110/050と書いてる)
お試しあれ!
http://upload.isitex.net/download.php?file=0acacaf4d413f60add451058591d1fa9
- 553 :名無しさん@3周年:2007/01/07(日) 23:43:24 ID:QgHtFihE
- LAT-FM301U,300Uを持っている方は必見。。。
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/wm/1129041274/613
- 554 :名無しさん@3周年:2007/01/10(水) 20:21:29 ID:phVPmw/d
- >>552
乙でつ。改造すると、やはり変わりました?
163 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)