■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【20,30代】大人から始めるバレエ3【限定】
- 1 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 10:46:27
- ここは20,30代でバレエを始めた女性がバレエに対する想いを熱く
語り、悩みを打ち明けて一緒に歩んでいくスレです。
40代以上で始めた方は中年からスレへ、男性の方は男性スレがありま
すのでそちらへどうぞ。
20,30代でバレエを始めた女性にご不満の方は書込み禁止。
叩きたい方は別スレをご自分でお立てになってください。
↓もう少しお姉さまのスレ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1109761288/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1105768114/
↓男の子のスレ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1069936729/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1073143236/
↓柔軟性とかのスレ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1054472788/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1012226529/
↓初心者スレ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1106915671/
↓ダイエットとかスレ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1017856047/
↓テクのスレ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/992094994/
↓少しかぶるスレ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1018679993/
↑以上はスレ立て現在で生きているスレ。
↓過去スレ。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1104694826/
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1114069100/
- 2 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 10:54:20
- 1なんだけど、私のホストからはしばらくの間スレたてできないので
だれか暇な人立ててよ。
これも関連スレあったけど探すの疲れた。
【困ったチャン】大人からバレエ【お荷物】
ここはバレエブームに乗っかってバレエを始めた香具師が、ポワントを
はきたいとか、お衣装はクラシックチュチュじゃないといやとか、初級
は卒業しましたのでぜひ中級へ、とか言ってスタジオを荒らしているの
で、考えを改めていただくよう目を覚ましてあげるスレです。
傷を嘗め合うスレではありませんので、辛口なのは覚悟しておいてくだ
さい。
- 3 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 11:03:15
- >1さん、乙です!
私もスレ立てできないのし肯定派なので、
否定派のためのスレはどなたかお願いします。
- 4 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 11:11:35
- 頼まれて作ってやったよ。
ホレ。↓
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1116122410/l50
- 5 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 11:24:10
- か ム ぜ ば| / ', / は こ
た リ っ ば:l. / , i :i、 |、 ゙, ノ' っ う
つ ム たあ ヽ./ /! ./l lヽ :i ', i`) .き な
む リ .いに ./! /|:! | ./ | ! ヽ l ヽ ! l り っ
り ム ム は/ | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、 | | 言 た
よ リ .リ バ(, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ ! ヽテ = 、ヽ ! l わ ら
!!.ム よ レ l . :!|:!:|, i` .}{ i゙! ` ´ }.{; 'ィヾ,. ∧ :} /. せ
. リ . エ ,ゝ ! ! :i '' "´, ‐'='' ´ | i`:} / / て
は (. / ', ` i ヒ/ /ソ ゝ. も
> /人 | 、 ヤ‐ヽ ,イ l /!/ _ ゝ ら
\ _ / ' ':, ヽ. ' ‐ ' ,/ /,r, |i' |' ` ). う
'レ'⌒´ ゝ, ` 、 ,. ' _// ‐‐ 、 ム わ
- 6 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 11:25:01
- か ム ぜ ば| / ', / は こ
た リ っ ば:l. / , i :i、 |、 ゙, ノ' っ う
つ ム たあ ヽ./ /! ./l lヽ :i ', i`) .き な
む リ .いに ./! /|:! | ./ | ! ヽ l ヽ ! l り っ
り ム ム は/ | /!//''|l‐=/、 ! l ,ゝ- ‐‐ヽ、 | | 言 た
よ リ .リ バ(, l, :l.|: /_ ァテゝ、ヽ ! ヽテ = 、ヽ ! l わ ら
!!.ム よ レ l . :!|:!:|, i` .}{ i゙! ` ´ }.{; 'ィヾ,. ∧ :} /. せ
. リ . エ ,ゝ ! ! :i '' "´, ‐'='' ´ | i`:} / / て
は (. / ', ` i ヒ/ /ソ ゝ. も
> /人 | 、 ヤ‐ヽ ,イ l /!/ _ ゝ ら
\ _ / ' ':, ヽ. ' ‐ ' ,/ /,r, |i' |' ` ). う
'レ'⌒´ ゝ, ` 、 ,. ' _// ‐‐ 、 ム わ
ちなみにバレエの世界では20歳以上をばばあと呼びます。
- 7 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 11:26:02
- 5と6は別人。かぶってしもーた。w
- 8 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 11:33:58
- >7
いちいち説明5963
- 9 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 13:16:21
- 大人からの初心者ってわがままで自己中が多いから嫌い。
- 10 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 13:25:16
- 改めて趣味バレエの定義について
大人から始めたこと
永遠に初心者であること
以上でよろしいでしょうか。
- 11 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 13:48:49
- そうね。歴15年のりっくでも・・・ry
- 12 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 13:51:05
- 私は否定派じゃないけど
考えたら、大人からバレエを始めて 真面目前向きに
情報交換したい人より
シニカルに批判したい人の方が多いのは
2CHの性質上 当然すぎるなりゆきだよね。
前スレで子供からの人が多い気がする、って指摘があったけど
自分も子供からです。
誓って茶化したりしてないけど
何となく覗いてしまう。
、、、、そんなもんじゃないですか?
建設的な展開を期待したかったら
ここではむずかしいかも。
- 13 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 13:59:24
- 私もわざわざ2つに分ける必要無かったと思う。
- 14 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 14:00:21
- >>12
どこなら建設的な展開してますか?
生ヌルい慰めあいではなく。
- 15 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 14:02:55
- 2CHでないことは確か。
- 16 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 14:03:03
- >>14
自分でHP開設してそこで勝手に好きにやれば?
無料のHPが沢山あるよ。
- 17 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 14:09:05
- 「大人から バレエ」でググればくらでも。
「大人から バレエ 男」でもいろいろ。
自分で開設して管理権限もったら気に入らない書き込みはいくらでも削除できまつ。
- 18 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 14:19:31
- で、結局は潰される・・・と。(w
- 19 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 14:23:48
- 大人からバレエに不満のある方は下記へどうぞ
辛口のコメント待ってまつ
【困ったチャン】大人からバレエ【お荷物】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1116122410/l50
- 20 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 14:25:27
- スレ違いの方が来たら↑貼って誘導
- 21 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 14:25:40
- 19のスレは今、無職のバレエのプロについて語ろうとしてまつ。
- 22 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 14:28:19
- 語らせとけw
- 23 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 14:38:26
- みなさん鏡に映った自分の姿見れますか?
- 24 :荒らし専用?住み分けでつ:2005/05/15(日) 14:43:29
- 大人からバレエに不満のある方は下記へどうぞ
辛口のコメント待ってまつ
【困ったチャン】大人からバレエ【お荷物】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1116122410/l50
- 25 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 15:19:55
- >>24
そういう書き方すると嵐はますますここにやってくるよ。w
- 26 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 15:22:10
- 大人からのバレエは中高年に限らずみっともない醜さがある。と思う。
大人からのバレエのブームっていつまで続くのかしら。
あんなものに自己満足できるなんて。
負け犬。ププ
- 27 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 15:24:09
- ○
く|)へ
〉 ガッ
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ ヾ○シ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ ヘ/ >>24
T | l,_,,/\ ,,/l | ノ
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
- 28 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 15:25:10
- 3段腹でバレエは、ダメよ
- 29 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 15:25:36
- 大人からの初心者バレエ=負け犬のダンス
- 30 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 15:27:44
- 守銭奴に踊らされ負け犬ダンス。
- 31 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 15:41:11
- せめて、レオタードだけは、着ないで欲しいっス
- 32 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 15:41:31
- 今の趣味バレエの現状をみて、バレエを好きだと堂々と人様に言えなくなってしまった。
ごめんね。バレエ。
- 33 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 15:44:23
- 婆の経験者をセンターで追い回す
20代の初心者バエエのねーちゃん。
- 34 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 15:50:37
- その逆もあるけどね。
- 35 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 15:53:18
- 20代の経験者は趣味クラスには出ないでしょ。
婆の経験者が趣味クラスに来ることはあっても。
- 36 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 15:54:43
- あるんだな、それが。
- 37 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 15:55:44
- それは、趣味クラスなんかに出る若い経験者が悪い。
クラスを選ぶことはできるはず。
- 38 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 15:57:51
- 子供からの人も主婦になったりするのよ。
- 39 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 16:00:18
- 主婦になると、趣味バレエになるの。。?
結婚するとプロは引退???
- 40 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 16:01:45
- 草○さんも引○してほしい。。。
- 41 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 16:04:13
- 草○さんはどうせ見に行かない日本バレエ界の人だから
どうでもいい。好きにどーぞ。って感じ。
- 42 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 16:06:59
- 結婚すると趣味バレエになるという話は初めて聞いたな。
詳しく知りたいかも。
- 43 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 16:11:19
- >>39
レッスンに行ける時間に制約とか出てくるでしょうが。
- 44 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 16:13:57
- 夜のお稽古じゃ旦那さんと一緒にご飯食べらなくなっちゃうからだよ。
- 45 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 16:14:42
- >>16>>17
もちろん、有名どころ、最近激増中のブログ 色々チェックしてますけど、
建設的なところなんてあるかしらねw
言葉の上であーでもないこーでもないと語ってるとこはあるけど。
- 46 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 16:20:54
- プロのレッスンの時間帯はお昼でしょ。
夜は学生と趣味の人。
- 47 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 16:22:31
- あと、大人からの趣味の主婦の人を対象にした
お昼の時間帯にもレッスンがあるわね。
- 48 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 16:24:20
- だから45は自分で建設的なHPを作ればいいんじゃないの?
- 49 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 16:25:15
- 大人からの人って本当に他人を頼ることしか知らない。
- 50 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 16:28:40
- 他人を頼って利用はするが、感謝はしない。
それが大人からの初心者バエエ。
- 51 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 16:39:36
- 一人ジエン&
ねんちゃくコピペ
( ´_ゝ`プッ
- 52 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 16:53:44
- 大人からバレエやる人って変人ばっかりw
- 53 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 17:46:57
- たとえばどんな風に変人なのか例を挙げて教えてほしい。
- 54 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 17:48:45
- 無言で気持ち悪がっている相手を稽古場で追回す。
大人数のオープンクラスでの話。
- 55 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 18:24:32
- >>54
それは今日の11:00〜12:30の時間帯の出来事ですか?
小田急線沿いの某スタジオで。
今日ワルツステップをやりました。
- 56 :54:2005/05/15(日) 18:27:07
- >>55
違います。
そのスタジオで何かあったんですか?
- 57 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 19:50:05
- 2ちゃんで批判的な意見を言われるとヒステリー
では建設的な意見は? と聞かれると答えられない。
つまりは(以下ry
- 58 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 20:54:10
- PC上の空論ばっかりw
- 59 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 22:40:21
- スレが伸びてると思ったら、、ここに来るべきじゃない人しか
書き込んでないじゃない…。否定派さんはヒマなのね。。。
例えば>>12みたいな人が来なければ、建設的に趣味を語れるのよ。
- 60 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 22:50:38
- だから、そういう純真な人はあまり
2CH見てないって。
ここ見てる人の傾向を考えれば当たり前でしょ。
- 61 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 22:52:24
- 12さんは意地悪でも何でもない普通の人で
まともなことを書いてると思うけど。
- 62 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 23:03:23
- アンチの人が一人で(2人かも?)ここにいくつも書き込んでる件について。
他板でもアンチスレみたいなのはある。
でもなんでわざわざこのスレに書くのかな?
その時点で荒らしと言われてもしょうがないよ。
- 63 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 23:31:17
- そうだよ。
- 64 :踊る名無しさん:2005/05/15(日) 23:43:27
- なんかぜんぜんわかんねえ
- 65 :踊る名無しさん:2005/05/16(月) 02:52:52
- >>283
みんな言ってるけどやっぱやめときなさいよ
あなたの話聞いてると絶対にご主人変態だって!
ニンジンとかキュウリは冗談半分で聞いた事有るけど
桜島大根なんて子供の頭ほどあるんだから
- 66 :踊る名無しさん:2005/05/16(月) 07:13:41
- 私自身はバレエを習っているわけではないですが、ここを見ていて思うこと。
せっかくスレをわけたのだから前向きな話題を話し合いたい人たちが
どんどん書き込めばよいのに、と思っています。
煽りやいたずら?みたいな書き込みを全部排除なんてムリ。
煽る人達は反応を面白がっているのだから、スルーして
楽しい話題で盛り上がればいいだけなのでは?
前スレからそうですが、いちいちキーッ!という感じで(失礼)
反論するから余計に面白がられてるだけだと思うんですけど、
いかがでしょうね?
- 67 :踊る名無しさん:2005/05/16(月) 07:22:24
- そうですね。
前向きな話題が出てこないから
「ほら見ろ。建設的な話なんかしたい人いないジャン」と思われるのかも。
子供からの人は大人からの人がどういう気持ちでやってるのか
興味あるから見てる場合も多いと思う。
あまりきーきーするより
ゆったりかまえたら?
- 68 :踊る名無しさん:2005/05/16(月) 13:35:42
- ) )) (( )
/:::::::::::::)(:::)(:::::::::::)(::::::^:::::::::::::::::::\(
))(:::::::::::::::::::::::::(:::):::::::::::::::::(:::): ::::::::::::::\〜
/::::::::::/ノ::::::::ノ::::::::ヽ:人::::::::::ヽ::::::::::::::::::::::::)))
(:::::::::::::::::::::::::/ ):::ノ::::ノ ) ソ ヾ:::::::::丶::::ヽ
((:::::::::::::::./ 彡 ノ 自 ノ :: 彡:/)):::::::):)
(::::::::::/ ミミミミミミミ.大彡彡彡彡彡 :::::::::::)
〜((:::::::// ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ |:::::::::)))
|==ロ -=・==- ‖ ‖ -===・=- ロ===
/⌒ |:/ ‖ --/ /ノ ヽ \---- ‖ ヽ|ヽ⌒ヽ
〈 |/ ヽ`======/ .⌒ ` ========ノ. ..| | 〉
ヽ .( 。 ・:・‘。c ( ● ● ) ;”・u。*@・:、‘) /
| ( :。・;%:・。/::: ::::::| |::::::ヽ ; 8@ ・。:% ) |
\( 。;・0”*・o;/::::::::::l l::: ::: \ :。・;%:・。. )/
(;8@・。: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\: ”・:。;”・.)
(0”*・ o/ \ 0”*・o:)
. (・:%,:)|.  ̄| ̄| ̄| ̄ | :(:%”・:)
:(; 8@・ \  ̄ ̄ /;8@ *・・)
\:::o :::: \_____/:::::::::::::::/
ヽ ヽ:::: _- ::::: ⌒:: ::::::::::-_ ノ
\ ::::::::::::::::: :::::::::: ::: ::_/
- 69 :踊る名無しさん:2005/05/16(月) 21:50:37
- 功労年すれでかけもちがどうこうという話題になってるけど、先生との相性
はあるもんね。
性格とかだけじゃなく、先生にしたって個性があって、自分の得意なパに
アクセントがかかるわけでしょ?
セミプロが多いクラスにいて3年間一度もフリックフラック(笑)しないとこ
ってあるもん。あ、別にその先生のこととやかく言うつもりはないよ、あく
までもいろんな先生のいろんな個性があるってことを言いたいだけ。
地方のおばあさん先生だと30年間同じ振り付けで「これはうちのお家芸です」
って威張ってその地区の合同の舞台でもよそは遠慮してその演目は避けるように
することあるからね。
でもね、先生にもいいぶんあるのはわかった上で言わせてもらうけどね、
なんか、雰囲気とか、先生との相性だけじゃなく、踊りの指向するものとか
合わないのあったらね、こちらもお稽古苦痛なだけだからやめちゃうよ。
ほかの落ち着けるところ探すよ。
それとね、男性を甘やかしてもいけないけど、見くびってると成長が早かっ
たりしていつまでもなじみのプロばかりゲストに呼んでいると役に不満で
よそに行っちゃうから。その後で女性の生徒の前で、口汚く罵ってもだめ、
その男性は前々から少しづつ不満を漏らしてたんだから。
男性は一人はいたほうがいいのよ。(できる男性だけど)
なんか雰囲気引き締まるし、だいいちアダージオのお稽古どうするの?
- 70 :踊る名無しさん:2005/05/16(月) 21:53:01
- 久々(8年ぶり)にやりたくなっちゃったんですけど
10代後半〜20代前半の方が多い教室で都内でお勧めのとこってありますか?
できれば10代の方いると嬉しいんですが・・・
- 71 :踊る名無しさん:2005/05/16(月) 21:57:34
- 私も久しぶりに(12年ぶり)再開したいのですが、
若い人が中心で子供からの人も沢山レッスンしている
教室で都内でおすすめのとこってありますか?
- 72 :踊る名無しさん:2005/05/16(月) 22:17:09
- おすすめの所はみんな大事にしたいから
ここには書かないと思う。
- 73 :踊る名無しさん:2005/05/16(月) 22:23:13
- 自分に不利益なことをわざわざ言わないのが
大人のやり方ですよ。
お子ちゃまはこのスレに来ないで
- 74 :踊る名無しさん:2005/05/16(月) 22:25:50
- このスレは73の為にあるわけじゃないんだからさ。
どうしてそんな感じの悪いレスができるのか疑問。
- 75 :踊る名無しさん:2005/05/16(月) 22:25:55
- オープンで若い人ばっかりの教室って見たことない。
少人数の趣味クラスで半数以上が10代なら知ってるけど。
都内なら沢山ありそう。
- 76 :踊る名無しさん:2005/05/16(月) 22:29:10
- ここって20歳〜の人でそ。
どうして10代の人が良いのか疑問。
- 77 :踊る名無しさん:2005/05/16(月) 22:30:47
- >>74
コピペにまじレス
- 78 :踊る名無しさん:2005/05/16(月) 22:31:22
- >>74
コピペですよww
それ。
- 79 :踊る名無しさん:2005/05/16(月) 22:32:14
- >>77
どのレスがコピペなんてわかるカイ。w
全部のスレを見てるわけじゃないのに。ww
- 80 :踊る名無しさん:2005/05/16(月) 22:45:50
- >>75
それ知りたいです。
>>76
今18なんで同い年の子いたらなーと思いまして・・・
OLさんばっかりだとやっぱ心細いです。
- 81 :踊る名無しさん:2005/05/16(月) 22:49:06
- 18歳で学生さんなら、趣味のクラスではなくて
学生の初心者向けのクラスを設けている教室も
あるはずだから、そういうところを探せば
同年代の人がいっぱいいると思うけど。
- 82 :踊る名無しさん:2005/05/16(月) 22:55:39
- そうですか〜知らなかったです!ありがとうございます。
早速調べてみます。
- 83 :踊る名無しさん:2005/05/16(月) 23:01:06
- >82
ちなみに再開組スレで同じ様な方がいるかもしれません。
そちらでも訊いてみたら?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1057507049/
- 84 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 02:30:43
- 数年前に渋谷区内にある某バレエ教室に通ってたんだけど
そこの講師が思いっきりアムってプリントしてある
Tシャツ着てレッスンしてて退きましたw
凄い地味で真面目そうな感じの人だったので意外だった。
ちなみにそのビルには某マルチの本部が入ってていかにも
怪しげなヤンキーっぽいのがウロウロしてました。
- 85 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 02:37:00
- だいたい本当にいいと思ったら教えないよね。儲け話にしてもいい店にしても。
- 86 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 05:08:54
- 26歳、バレエ歴4年です。
バリエーションのレッスンが沢山できてコンクールにも
参加できる教室で都内でおすすめのところありますか?
- 87 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 09:33:27
- く、クマ・・・
- 88 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 12:19:53
- >>86
志○育○さんが講師してる大人クラスがあるスタジオに個人レッスンありって
あったよ。
気になってるので体験してレポして欲しい。
- 89 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 12:33:03
- コンクールの規定に
「審査に耐えうるレベルのもの」とあるよね・・。
- 90 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 12:33:49
- >>86
バリエーションレッスンありを書き忘れた。
大人のクラスに個人レッスンありって書いてあったから、コンクールに
出たいって言ったら指導してくれそうじゃない?
- 91 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 12:35:20
- ごめん、わかりずらかった。
>>90は>>88の続き。
- 92 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 12:58:09
- バリエーションは
たしか、池袋西武コミカレとか
セッションハウスでやってたが、今はしらん。
まさか26歳4年でコンクールでるんじゃないよね?
コンクール指導してる先生に、かえっていやがられるよ!
- 93 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 13:00:34
- 大人からバレエ歴4年で出られるコンクール…ガクブル
- 94 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 13:03:07
- コスプレ大会みたいなもん?
- 95 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 13:35:38
- どっかにあったよね、
ヴァリエーション大会するとこ。
- 96 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 13:44:10
- ∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J >>86
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
>>86さん、登場しないと釣りと思われるわよ。
- 97 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 14:37:49
- 大人のヴァリエーション大会、あったら面白いかも。
まず、写真選考から始めて、あんまりな人はそこで落とす・・・
- 98 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 14:54:14
- 大阪のワクイバレエ団付属教室では、大人のバリエーション大会
やっているでしょ?
有名じゃん。りっくさんのホムペにも載ってるし。
- 99 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 14:58:51
- コンクールっていうとまたそれとはニュアンスが違うような。
>>86さん は何を目指しておられるのか…??
- 100 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 15:01:20
- 100ゲト
- 101 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 15:55:00
- コンクールって、10代か20代前半のひとが、
名前売ったり、国際コンクールのチカラだめしに使うんだよね。
もちろん、海外バレエ団に売り込むためだけど。
ジュニアや国際で決戦までいってるひとばっかだよ、大人は。
なぜ、コンクールの教室がいいのかわからない。
ミーハー気分でも、出場者といっしょにレッスンなんかできない。
そういう教室は、趣味大人なんか目もくれないし、相手にもしない。
バリエーションが踊りたいなら、大人に親切な教室さがしたほうがいい。
- 102 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 15:57:53
- いやー。発表会と勘違いしてるレベルのエントリーも
子供のコンクールには沢山あると思うけど。
海外レベルを考えられるエントリーって
全体のいったい何パーセントだと思う?
- 103 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 15:58:50
- 86さん自身がコンクールに出たい、ってことだよね?
- 104 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 15:59:41
- 大人になってバレエ暦4年で、コンクール
いい度胸しているのか、バレエ知らないのか
ある意味立派なお人です。
- 105 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:00:28
- 26なら可能かも。
- 106 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:02:25
- それにしてもどうしてこんなに否定的な書き方しかできないのだろうね。
あたまから排除しようと必死って感じ。w
- 107 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:02:50
- ↑ひやかすのやめたら気の毒だよ
- 108 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:04:15
- 107は、105にでした!
- 109 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:04:18
- 池袋コミュニティカレッジで検索してみて!今なら、
ジゼルのペザント、ドンキのドルシネア、グラン・パ・クラシックの
それぞれのヴァリエーションクラスがあります。
わたしも通ったことあるけど、4年でポアントで踊れます?苦しいと思う!
まず、1日体験か見学してみて!
オープンクラスでも、上のレベルにいけないと思う。
- 110 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:05:36
- 非現実的なことに対してはっきり無理だと言ってあげるのは
むしろ親切だと思うが。
- 111 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:07:01
- まだ若いくせに、情けない・・・。
だから「大人からは」って馬鹿にされるのよ。w
- 112 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:15:38
- ↑ 煽るなよ、高老年の婆
- 113 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:17:24
- カルチャーのヴァリのクラスなら老高年の婆でも
参加できるでそ。ふん。w
- 114 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:19:11
- レベルに合わないことをやろうとするから馬鹿にされるんでそ?
- 115 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:19:55
- 40代以上の方はこのスレに来ないでください。
ジュネレーションギャップがあるんで。
- 116 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:21:02
- でも、バレエを始めたのは20代です。
ここは始めたときの年齢でしょ。
- 117 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:21:54
- >>111は 誰に対して言ってるの?
まだ若いのに 始めて4年でヴァリエーションを踊れるレベルに達しないことに?
それとも 無理なのでは?といってる人達に対して?
- 118 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:23:27
- 1が勝手に決めたこと。
前スレまではババは立ち入り禁止だった。
- 119 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:26:05
- 婆はどこでもOKって事?
てか10代スレにも来てたのはなぜ・・・?
婆、干渉し杉
- 120 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:27:01
- 私は10代スレには書き込みしてないけど。。
他の別の婆?
- 121 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:29:07
- 「20,30代限定」と書いてあるのに60過ぎの年寄りがここに出入りするなんて…。
- 122 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:29:42
- 漏れは60過ぎじゃない。ぷんぷん。w
- 123 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:30:17
- >>119
ガキは10代スレから出るな!w
- 124 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:31:01
- ぶはは。w123にワロタ。w
- 125 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:33:27
- /\
//\\
// \\
// _ \\
// / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
//. ./| ● ● |ゝ \\
// ヽ|. (_●_) .|/ \\
\\ ヽ |∪| ノ //
\\ ./ ヽノ l .//
\\ / __ / //
\\ {} U }/ //
\\ ̄ ̄ //
\\.//
\/
┌───┴┴───┐
│ 負け犬に.注意 |
└───┬┬───┘
││
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
ババア立ち入り禁止!
- 126 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:34:07
- まじめに、20代4年なら、
ポアントでコールドレベルだと思う。
ソロ(しかも主役級)をまかされて
教室トップになってから、コンクール考えてほしい。
- 127 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:35:22
- /\
//\\
// \\
// _ \\
// / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
//. ./| ● ● |ゝ \\
// ヽ|. (_●_) .|/ \\
\\ ヽ |∪| ノ //
\\ ./ ヽノ l .//
\\ / __ / //
\\ {} U }/ //
\\ ̄ ̄ //
\\.//
\/
┌───┴┴───┐
│ 負け犬 限定 |
└───┬┬───┘
││
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
尻の青いガキ立ち入り禁止!
- 128 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:36:23
- 不思議なのはどうして大人はそれほどにも厳しく扱われるのか。ってこと。
子供達はバエエのレベルで平気でコンクールに出てるのに。
- 129 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:36:46
- く、クマ…
- 130 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:36:51
- だから釣りなんだってば、きっと!
- 131 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:44:35
- 子供は、下手でも笑って見れるけど・・・
大人は、下手だと怒りがこみあげる・・・
- 132 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:47:50
- げほ。っ。
ぶはは。ww
- 133 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:50:18
- 大人は世間の風が冷たくて辛いな〜〜。
あぁ。。。
- 134 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:55:28
- テーマパークダンサーになりたくてバレエ始めようかとおもいます。
私、20代経験なしです。やれるとこまでやってます。
無理かもしれないけど。
- 135 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 16:58:38
- みんなどうしたの?
病気ですか・
- 136 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 17:24:55
- ああ、きっと陽気(妖気)のせいですね、お茶飲んで下さい。
- 137 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 17:48:38
- テーマパークダンサー志望さん!がんばってください!
なれると思います。
大人は厳しいと思う方は、へたくそな子どもレベルでもいいから
標準の課題曲をポアントで踊れるかレベルを考えてください。
私は踊れます。でも、へたなこどもはこれから先、バレエ団のオーディション
まで10年あるが、自分はへたでも踊れるレベルで出ようと思いません。
フィギュアスケートや新体操と同じですよ。
- 138 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 17:55:00
- 137が、何を言いたいのか分からないのは、私だけ?
- 139 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 17:58:19
- 137です。
つまり、ポアントが関係ないダンサーなら可能性がある。(四季とか)
でも、大人のポアントはむずかしい。
コンクールの課題曲をポアントでおどれるのか?
踊れても、へたなレベルで出場してメリットあるのか?
スケートで、26歳4年のひとが、選手権めざすなんてありえないと同じ。
ということです。
- 140 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 18:02:13
- 解説ありがとう。
よく、分かりました。
- 141 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 18:07:16
- みんな熱く語ってるけど、質問主の86は
まだここ見てるんだろか?
- 142 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 18:08:46
- プププ
- 143 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 18:14:14
- 大人は真面目すぎるのよ。
コンクールなんて発表会の一種だと思えばよい。
ヴァリの写真とビデオが記念になるよん。w
- 144 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 18:20:27
- 大人から始めて4年で出られるコンクールなんてないYO!
- 145 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 18:25:57
- 普通 先生が出さないのでは。
だって自分が恥かくもの…。
所属や指導者の名前書く欄必ずあるもんね。
- 146 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 18:29:10
- 145そのとおり・あたいもそう思う
指導者がまともな人であること祈ります。
- 147 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 18:36:53
- 大人の初心者のためのコンクールがあればいいのにね。
経験5年未満の部とか、3年未満の部とかクラス分けしてさ。
もちろん年齢制限無しだよ〜ん。
- 148 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 18:39:01
- 重量別は、どう・・?
- 149 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 18:40:11
- でも経験て自己申告でしょ。
意味ない気が、、、、
- 150 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 18:53:52
- いいのいいの。
しょせん意味なんてないコンクールごっこだもの。
- 151 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 18:56:37
- そんなのに順位つけてどうする?
- 152 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 18:57:58
- 20歳で始めて5年後には25歳。
たぶんヴァリが踊れるようになる頃だよね。その後ヴァリの
レッスンを沢山してから20代後半にコンクール出場。
20代後半ならまだシニアの部に年齢制限ひっかからないし
何とかなりそーなのにねぇ。。
- 153 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 18:59:30
- 綺麗な衣装で賞・なりきってましたで賞・若くみえますで賞・・・・
- 154 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 19:05:21
- 何にもならないよーどう、考えたってどうにもなりません。
- 155 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 19:06:37
- 冗談はそのくらいで・・・・
- 156 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 20:24:01
- おいー86どうした
- 157 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 20:37:01
- 釣られちまいましたかね、私ら。
- 158 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 20:38:16
- . . ゚ . o ゚ 。 . , . .o 。 * .゚ + 。☆ ゚。。. .
。 。 *。, + 。. o ゚, 。*, o 。.
゚ o . 。 . . , . , o 。゚. ,゚ 。 + 。 。,゚.。
゚ , , 。 . + ゚ 。 。゚ . ゚。, ☆ * 。゚. o.゚ 。 . 。
。 . .。 o .. 。 ゚ ゚ , 。. o 。* 。 . o. 。 . .
。 . 。 . .゚o 。 *. 。 .. ☆ . +. . .
。 . . . . . 。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。 , .。
゚ 。 ゚ . +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚. . . . .
。 . . 。 。゚. 。* 。, ´。. ☆。。. ゚。+ 。 .。 . 。 .
. 。 ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 . 。 .
゚ .゚ ゚ 。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . . , , .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 . , ゚ ゚
。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚., . ゚ , 。 。 . .
゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。 ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚ . ゚ . , . . . 。 ゚ .
. . . , 。 . . , .
。 ゚ . 。
, . . , . .
。 。
( 'A`) ハ ハ ミィ…
ノ(ヘ_ヘ ('ー`,:);;)〜
‐''"´''"''''"""''"`'''""`""""''''''"´'''"""''"`''"""'''"'''''"`""''''``''‐
- 159 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 20:40:37
- 綺麗
- 160 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 20:42:29
- 子供のコンクールでさえ審査員の先生たち寝てるのにさ。。。
- 161 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 20:43:31
- まんまと踊らされちまいました、、、トホホ
- 162 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 20:50:49
-
いーんじゃん?フリーターだろうがちゃらちゃらしてようが。人と比較する自
体、大人バレエのレベルで馬鹿馬鹿しい。この世界、続けた者勝ちだよ。
- 163 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 21:40:03
- ↑誤爆?
- 164 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 22:43:50
- 微妙に重なる部分もあるけど…誤爆でしょうね。
- 165 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 23:02:36
- コンクールのレベルになるわけがないでそ。
美容バレエを何年やってもね。
「趣味バレエ=美容バレエ」って知ってる?
- 166 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 23:15:34
- だから釣りだったんでしょ?
- 167 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 23:21:19
- 大人からのバレエの人口が増えたことで
趣味バレエという世界が出来て
バレエが身近になったようだけど
実はそうじゃないんだよね。
30歳代〜の人はそれでも諦めもつくだろうけど
若い人にとってはこの環境は進歩ではないだろうね。
- 168 :踊る名無しさん:2005/05/17(火) 23:42:33
- 美容効果が出ればまだいい方。我が身の限界を知らず、怪我したり体痛めたり。
- 169 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 00:07:34
- 祭りの会場はここか? 腕が鳴るぜ 踊るぞヤロウども!
____
∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、
/ ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / )
/ `、 / ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;/ \ \ / /
/  ̄ ̄ ̄ ヽ ヽ  ̄ ̄ /
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
/:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |
ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ /
ヽ__:::::::::::::: \/ /:::::::: \/ /::::::: \/ /
/\\ //\\ //\\ //\
- 170 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 00:08:42
- レス違い?
- 171 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 00:18:29
- ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
- 172 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 00:19:01
- ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
- 173 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 00:19:34
- ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
- 174 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 00:20:01
- ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
- 175 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 04:03:11
- .│
\ │ /
\__..│__./
,:-‐'" ̄ \│ノヽ-、.
/ \
/ \
/ ヽ
/ ヽ
| ヽ
| ,,,,;;::''''' ヽ
| ,,,,;;::::::::::::::: __ │
| " __ :::: '"ゞ'-' │
| - '"-ゞ'-' ::::::... │
| ::::::: │
| ( ,-、 ,:‐、 │
| │
| __,-'ニニニヽ . │ <ブーン
. │ ヾニ二ン" │
│ │
丿 │
- 176 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 04:04:52
- (^ω^)⊃ アウト!!!
(⊃ )
/ ヽ
⊂( ^ω^)⊃ セーフ!!!
( )
/ ヽ
( ^ω^) ヨヨイの!!
(⊃⊂ )
/ ヽ
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
| /
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 177 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 04:05:44
- rっ . (.\ブーン
/⌒ \ │| ブーン \\ /⌒ヽ ブーン
⊂二(^ω^ )二二 |/⌒ヽ \\ /⌒ヽ ニ二( ^ω^)二⊃
ヽ | (^ω^ ) \( ^ω^) | /
ソ l _二二二/⌒ヽ ブーン / ⊂_) ( ヽノ
ブーン ( < \ _/ ⊂二二二( ^ω^ )二二二⊃) ノ ノ>ノ
\|\| (´ ._ノ ヽ / /ノ ̄ レレ
\\ \ (⌒) | '´
レ’\\ ⌒∨
レ’
- 178 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 04:06:55
- .,__ ., \
‐-;-.,_ "''=;- .,_\ \\
"‐ニ‐-> "`"'-' \
______二) ヽ
 ̄"'''─-、 ヽ
__ ____-─ /⌒ヽ ヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ 三 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽ ブーーーーーーーーーン!!
――= | / |
―― ( ヽノ |
_____ ノ>ノ !
 ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ヾ、 _、 レレ |
ヾ./_ _ //
、ー`、-、ヾ、、, 、, /i/
// ./// /
/ / /
- 179 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 04:09:11
- ▲
/ハハハ\
./ \
/ _ _ \
| ⊂・⊃ ⊂・⊃ |
(|. ∴ ∪ ∴ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.\ <=> / < 最初にバレエ習おうっていったのは藤木君だろ
\_____/ \____________________
__
/  ̄ ̄ー―-_
) /
|\|\|\___イ
| /\ /\lllll|
| /・\ /・\ |
|  ̄/、  ̄ ̄ )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |  ̄ /
永沢君だって賛成していたじゃないか(泣 > ヽ <三> /
___________________/ ヽ /
\/
▲
/ハハハ\
./ \
/ _ _ \
| ⊂・⊃ ⊂・⊃ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(|. ∴ ∪ ∴ | | そうやってすぐに自分の責任から逃れようとする。
.\ <=> / < やっぱり君は卑怯者だな。
\_____/ \_______________
- 180 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 08:52:01
- 20歳でも60歳でも趣味バレエである以上同じレベル。
年齢で区別してこんな駄スレ立てても意味なし。(プ
- 181 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 08:55:07
- 初めての入門者も再開組みも同じレベル。
同じ趣味バレエのクラスにいる以上意味なし。(プ
- 182 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 08:56:55
- 子供からの趣味バレエの椰子は才能がなかった、
又は、家が貧乏だった。
過去は忘れたほうがいいよ。(プ
- 183 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 09:26:02
- バレエのお稽古は裕福な家庭に生まれなかった椰子が
関わってもろくなことはない世界。
- 184 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 11:11:48
- 大人の収入にならないバレエでも、
*コンクール経験がある
*教えをしている(アシスタントという名前の保母か家政婦)
という肩書きをつけて、ステータスにしたいのでしょう。
ムダだよね。純粋に楽しめないと、傷ついたり、
利用されたり、ぼったくられるだけ。
- 185 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 12:12:36
- 大人からのバレエはバレエ入門、初級、などという名前をつけるのは
やめた方が良いと思う。これでは練習すればその先に上達を期待する。
上達が美容バレエのレベルの範囲内であることをわかっている人が
どれほど存在するのだろうか。
クラス名は美容バレエという名前にした方がレッスンの内容に忠実だと思う。
でも、美容バレエでは生徒は集まらない。。
- 186 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 12:33:55
- 大人からぐみは美容バレエ
子供からぐみは一応バレエの訓練を受けてる
これだけでも大きな差がある。
誰にでも出来る美容バレエが沢山のお客さんを見込める。
子供からの使い物になるレベルになる可能性のある人以外は
全て美容バレエにまとめると教室はとっても楽チン。
美容バレエのレベルでヴァリを踊りたい、とか
トゥシューズを履きたいと言うから叩かれる。
叩くならそんな要素は全て教室から排除すれば良いのにね。
え?それじゃぁ、お客が来ない?
困ったわね。。。
- 187 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 12:35:33
- 大人から組:美容バレエ以外のレッスンは知らない
再開組み:バレエを習ったことは昔あるが、技術は残っていない
子供から組:バレエを習っていて技術もある
何も知らないのは大人から組さん。
- 188 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 12:58:43
- 急にコンクールだなんだって話になるから、もう最悪。
大人だ、再会組だ、ナンだと、意味ないじゃない。
子どもから続けても、ポアントでピルエット満足に回れない人いるんだよ。
大人からの人で、ポアントで踊れるひとは知ってるよ。
ただし、ある程度の限界はある。
私は、子どものころ、ポアントでピルエットまでやらなかったけど、
再開して10年たった今、ピルエットのダブル、
ポアントでフェアテ20回、フェッテ10回くらいまで。
(根性でもっといく人もいる。)
みてると、ポアントだめな人は、ジャンプアップの仕方が違うというか、
バレエシューズで、つま先を、飛ぶ時に使えない人がポアントつらい。
これって、こどものとき叩き込まなきゃダメなんだろうか。
回転も、10代のころ身体に入れないと、30回以上はだめみたい。(自分はね)
- 189 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 13:04:18
- ジャンプアップ、ジャンプダウン、っていうメソッド?
- 190 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 13:07:09
- 小川メソッド?(w
- 191 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 13:09:39
- >>190
ADS以外にもあのポワント技法を使ってる教室はあるみたいよ。w
- 192 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 13:11:07
- ロシア派ってことでそw
- 193 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 13:12:22
- でも、大人からの人にヴァリやグランを発表会で踊らせる教室は
沢山あるよね。出来なくてもとりあえず最後まで踊って終わる。
みたいな舞台が殆どだけど。
カルチャーショックだったわ。。
- 194 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 13:13:09
- 小川先生ってロシア派だっけ?
- 195 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 13:15:04
- チェケッティだからイタリア派(?)
- 196 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 13:18:03
- 実際、他の世界はどうだろ?
声楽だったら、まんが家の池田理代子が40すぎて
歌をはじめて、音大卒業したけど。
水泳とか、新体操とか、
全身つかうことって、10代半ばがピークだと思う。
- 197 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 13:21:06
- イタリア語が理解できたら私もオペラを習いたいと思ったよ〜。
てか、今からイタリア語を習得するエネルギーはないけどね。w
- 198 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 13:22:20
- ところでカルチャーでオペラを歌うクラスがあるよ。
分野に関係なく最近真似事レベル(趣味レベル)の
ものが増えてるね。
- 199 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 13:24:44
- 歌はバレエ程無様(失礼w)なイメージはないけどね。
趣味でも。。
- 200 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 13:32:37
- 仮に池田理代子が40を過ぎて始めたのが歌ではなくて
バレエだったらと想像をしてみる。
そして、音大の声楽ではなくてバレエコースだったら。。
- 201 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 13:34:32
- バレエより、声楽の方が、
個人レッスンだ、徒弟制度だ、でお金とコネがすごいってきいた。
でも、このごろドイツリートもいいと思ったりね。
- 202 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 13:37:48
- 音楽関係は留学することも多いから
余計にお金かかるよね。
庶民には無縁だわ〜〜〜。。
- 203 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 13:40:30
- 専門の大学を卒業することと
プロとして通用することは
ちょっと違うかな、と思う。
- 204 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 13:42:29
- でも、プロとしてスタートするためには
専門の大学等で教育を受ける必要はあるよ。
もちろん、卒業した人が皆プロになれれば
誰も苦労はないけどね。。
- 205 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 14:04:59
- 音大はG大・T朋以外はどうにもならんてw
- 206 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 14:35:19
- まぁ、何の世界でもお金のない貧乏な椰子は負け犬ということで。w
- 207 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 14:45:42
- うわー、今日の我が家に入ってた某カルチャーセンターのパンフにあった
「美容バレエ」とかいう講座のサンプル写真、
トウで立ったら1センチくらいかかとがあまってるひとがいるよw
- 208 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 14:48:54
- >>207
そのカルチャーは良心的なところじゃん。
現実をそのまま載せてる。
- 209 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 14:51:05
- 何で美容バレエでトウ・シューズ???
- 210 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 14:54:44
- 生徒集めの為。
トウシューズ=バレエ
と思っている椰子も多いし。
- 211 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 14:56:30
- 最低でつねw
- 212 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 14:56:51
- だから、大人からのバレエはクラスの名前に関わらず
美容バレエなんだってば。
そのカルチャーはそれをそのまま表示している良心的なところでそ。
- 213 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 15:01:25
- ポワントを履くと足のツボが刺激されて
健康に良いとか。。。。。。w
- 214 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 15:11:37
- それは詐欺ww
- 215 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 15:48:34
- 20歳でバレエ始めて3年間毎日スパルタレッスンうけて発表会ゲストダンサーで金稼げるようになってその1年後に四季に入った男性をしっている
- 216 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 16:37:20
- 男性の20歳と女性の20歳では教室での扱いは違うと思う。
- 217 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 16:43:33
- だから、ポアントをはくかはかないかで、
むずかしさが違うわけ。
ポアントはかなきゃ、男性なら、
20歳すぎてもいいせんまでいくわけ。
- 218 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 16:44:50
- あと、男性は身体の柔軟性が女性ほど求められない。
これもあると思う。
- 219 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 16:50:11
- 大人からのポワントバレエって本当に
あのグランディーバ等を思い出すものね。ぷぷ。
- 220 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 17:41:36
- グランディーバのほうが美しいょ…
- 221 :207:2005/05/18(水) 18:18:20
- やっぱり「現実」を見せてるんである意味良心的なんでしょうか。w
ほかの講座は先生の写真とか、他の教室の生徒さんなどの
「もう少し良い感じのイメージ写真」を使ってるのに
何故かこの講座だけ「おばさんが7人でポーズとってて、そのうち6人がポアント」の写真なんだよね。w
かかとが余ってる人以外にも、「タンデュで前に出してるポアントを履いた足が鎌足」とか、もう強烈で目が離せないヨ。
やっぱ、この写真見て「おばさんが月2回のお稽古するだけでも、トウシューズがはけるようになる」
と誤解して自信を持って申し込んでくる人もいるんだろうなあ。
(その講座は毎週ではなく月2回・1回60分)
- 222 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 18:54:08
- をいをいw
週に1〜2回のレッスンでも基礎さえ身に付かないと
言うのに、トーシューズだと?!ww
- 223 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 19:35:51
- 趣味バレエに基礎もあるもんですか。
バレエの動きを利用した美容体操なのに。
- 224 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 19:50:53
- じゃあ、トーシューズはどう説明を?!(w
- 225 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 20:20:42
- トゥシューズを履く事は誰にでもできるから。
まさか、トゥシューズを履くことが出来るのは
バレエを踊れる人だけと思ってないよね。
あれも一応靴だから誰でも足を入れる事はできるよん。
- 226 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 20:34:29
- >>219
グランディーバに失礼だよ。
彼らはちゃんとしたバレエ教育を受けた人達。
テクニックも素晴らしいというし。
- 227 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 22:39:05
- >>226
というし
ただの受け売り?
- 228 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 22:51:12
- グランディーバだいぶ前だけどノリタケバレエ団の頃に見たことある。
ちょっと膝曲がってる人も交じってるけど、全体的に美しかったよ。
- 229 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 22:53:42
- >上級者がよけておげるのが礼儀。
↑こんなこと考えてる藻前ら死んで呉。
- 230 :踊る名無しさん:2005/05/18(水) 23:04:29
- 禿同
- 231 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 09:04:28
- >>227
素人ですから。ちゃんと観た事もないから、知ったかぶりはしない。
でもプロフィールなどから経歴(バレエ学校、バレエ団)はわかる。
- 232 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 09:10:03
- 大人からトウシューズと言っても
ディーバやトロカデロみたいにもともとプロだった人が履くのと
素人のおばさんを並べて語るなんて、、、
ディーバやトロって、個人差はあるけど、すごい人はトリプルがんがん入れた
32フェッテもお手の物ってレベルだよ。
マジすごくて、生で観て涙出た。。。。。
- 233 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 09:15:07
- いや、テクの話じゃなくて、雰囲気の話。
ディーバとかの滑稽なイメージが似てるってこと。
勿論、ディーバとかの滑稽さは意図的なんだけどね。
大人からトゥはシリアスでもディーバ風。
- 234 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 09:21:07
- はいはい、言いたいことはわかります。
でも、怪我しそうで恐くて見てて笑えないから辛い。
- 235 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 09:24:21
- ケラケラ って雰囲気じゃなくて
ゲゲッ って雰囲気かもね。
- 236 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 09:55:37
- 週に1〜2回のレッスンでも基礎さえ身に付かないと
言うのに、トーシューズだということが間違い。
- 237 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 10:39:04
- 大人のバレエの滑稽さを知っているあなたは!
1、一緒にレスーンしている
2、教えている(ただ、生徒と比べて数は少ないはずだが)
3、想像で書いてる
のどれでしょう?
- 238 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 11:16:40
- オープンクラスの中級で一緒にレスーンしています。
- 239 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 13:00:15
- 大人から始めた人のためのスレなのにそれを叩きたい人ばかりが
集まってきている。
- 240 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 13:02:07
- >上級者がよけておげるのが礼儀。
↑こんなこと考えてる藻前ら死んで呉。
- 241 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 14:59:44
- トウシューズをめぐる修羅場を目撃。
うちの教室のおばさん(同い年だけど)
トートバッグの中に無造作に履き込んだポアント突っ込んで他のが丸見えで
掛け持ちしてて、しかもそこでポアント履いてるのがばれた。
経験10ヶ月くらい、膝は常にドゥミプリエ状態、つま先は常にフレックス状態の人。
普段は温厚な先生も怒った。
掛け持ちはまあ、一言言って欲しかったけど仕方ないとして
貴女位のレベルの人にトウシューズを履かせるような教室は良心的とは言えない。
危なすぎる。そんなところへも通っていることを知った以上、
今まで通りに貴女を指導することはできない、って
当然彼女はポアント履かせてくれる教室を選んだけど
皆心の中で拍手喝采だった。
時間はかかるけどうちだって頑張れば履かせてもらえるし
安易に妥協しない先生の姿勢が好き。
- 242 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 18:24:58
- よくわからんが、そういうのって
見た他の人が先生に言うの?
それとも、先生が見ちゃったのかな?
- 243 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 18:45:17
- み〜んなが見ちゃったの。
トートからの底からポーチを引っ張り出そうとしたら
透明ビニールバッグ入りのトウシューズがこんにちわして
本人が焦ったから注目集めちゃったの。
- 244 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 18:48:34
- 追加。
先生もその場にいたの。で、おもむろに
「あなたそのポアントはどこで履いてるの?」
- 245 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 19:06:25
- それって掛け持ち入れて一日に2レッスンしたって事?
けっこう荷物になるし、わざわざ他のレッスンの日に持ち運んだりしないよね?
- 246 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 19:26:13
- レッスン用バッグに入れっぱなしにしてたんじゃないの?
私はポアントはいつも入れっぱなしだよ。
- 247 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 19:31:32
- いいな〜ポアント。。
- 248 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 19:34:56
- 私は掛け持ちしていた時は
それぞれのスタジオ用にシューズは分けてたよ。
片方はリノニウムでもう片方は木製(?)の床で松脂使用だったから。
だから、シューズはいつも入れ替えていた。
- 249 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 20:29:24
- リノニウム?(藁
- 250 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 21:06:21
- もしかすると、もうすぐで先生からポワントの許可がもらえるかもしれない。
強い足が必要だから訓練をしたいんだけど。
強い足にしていく家で出来る練習方法はありますか?
- 251 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 21:22:14
- 大人からのポアントは足に頼ると悲惨な結果になる。
むしろ、腹筋、背筋を鍛えて。
もちろん普段のレッスンでも分かってると思うけど
もし分からなかったら、そういう人は履かない方が良いと思う。
- 252 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 21:27:40
- >432
バレエのレッスンをやめてから、なぜか痩せました。
子持ちシシャモみたいなふくらはぎは消え、
アンダーバストも痩せ、しぼんでいだ胸も膨らんで、
女性らしい体型に・・
思い込みとストレスは身体に良くないでつ。
- 253 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 22:22:34
- だから、ポワントで踊ることを目的にして
レッスンをしたいなんて言っちゃいけないのよ。
きもいから。
- 254 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 23:19:14
- うん、わかった。
心の中で思うだけで口には出さないよう
気をつけるよ。
- 255 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 23:25:06
- >>250,251
でも、ある程度以上は足首の強さも必要だよ〜
足首のって言うから語弊があるのかもしれないけど。
- 256 :踊る名無しさん:2005/05/19(木) 23:59:13
- >241
なんかマンガみたいでつね。
- 257 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 00:09:32
- シューズを透明ビニールバッグ・・・w
はいたあとの湿気のことも度外視で
アッチの教室では自慢して見せ合いっこしてるんだろうね
- 258 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 00:42:24
- >250
チューブを使った訓練
足指も使えないと・・・
- 259 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 00:46:00
- >>251うん、もちろん先生も言っていた。
普段のストレッチ。腹筋、背筋って。
その鍛え方は分かるんだけど、足の鍛え方がよく分からなくて。
- 260 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 00:47:02
- >>253いけなくないよ。
素直な気持ちだもの。
- 261 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 00:48:03
- >>258どうもありがとう☆
- 262 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 10:31:37
- >>250
家では、6番(パラレル)でルルベやプリエを30回かかさずやってます。
(ポアント経験10年以上です。)
2年前に剥離骨折して、レッスン復帰までこれをかかさずやりました。
あと、床にすわって腹筋背筋のトレーニングです。
ポアントは、上半身のひきあげが必要です。
無理に5番ポジションから、家でやらないほうがいいですよ。
へたに、
- 263 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 10:46:40
- 年寄りがやるものではない
- 264 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 13:57:28
- 不思議なんですけど、大人からのバレエって
どうしていつも初心者の話題ばかりなのですか?
ポワントを履く履かないとか、そんなのばっかり。
- 265 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 14:03:13
- >>263
自分がいつも年寄り扱いされて辛いからって
他人まで巻き込むのはイクナイ。
- 266 :↑:2005/05/20(金) 14:11:01
- 妄想で書き込みイクナイ。
- 267 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 14:50:51
- >>264ポワントの話しも聞きたいけど、他の話しも聞きたいね。
- 268 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 14:52:33
- >>263、>>266
もう少し前向きな話しをしましょうよ!!
- 269 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 14:56:51
- 新体操から移籍した凄く条件のよい子でも
10年やっても素人丸出しだったし、何を
前向きと言うのかなぁ?
- 270 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 15:00:16
- >>269
スレ違い。
こちらへどうぞ。
【困ったチャン】大人からバレエ【お荷物】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1116122410/
- 271 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 15:05:20
- >>268そうですよね。
私はどうしても足が90度以上は上がらりません。
でも来週は91度、再来週は92度、と、前向きにレッスンをしていくつもりです。
- 272 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 15:06:51
- 大人から始めて5年以上のキャリアのある人の登場もきぼん。
3年以内の初心者ばっかり来ているような気がする。
- 273 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 15:13:25
- 私は約10年です。
やはり私も足があがりません。
腹筋も背筋もそれなりにあると思うのですが。
- 274 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 15:14:32
- 上がらないのは前?横?後ろ?
- 275 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 15:15:23
- >>272まずはご自身の経験が語ったら?
- 276 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 15:16:59
- >>274前も横もです。
先生には足の内筋を使ってあげるのだと言われるのですが‥。
- 277 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 15:17:36
- 前と横は比較的短期間で大人からでも上がると思うけど。
後ろは大変かも。。
訓練も趣味のクラスではやらないし。
- 278 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 15:18:03
- >>272
りっくの掲示板へでもいけば?
- 279 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 15:19:33
- >>276
手で持って180度上がるのならば筋力の問題かも〜〜。
手で持っても出来ないなら、それは柔軟不足。。w
- 280 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 15:21:00
- >>278
あそこは「これから始めたいのですが、こんな私にでも出来ますでしょうか〜〜?」
みたいなカキコばっかりで超つまらん。
- 281 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 15:41:14
- 大人から5年以上続く人がいないってことでおk?
- 282 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 15:56:51
- 5年以上です。
足をあがるようにするためには、
上半身のひきあげ、腹筋背筋がいると思います。
ポアントも、足だけでたつものでなく、
上半身と背中で引き上げると思います。
足ばっかり考えるとつらいよね。太くなるし。
- 283 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 15:58:40
- >>282の続き
自分は左足のアラベスクはあがるのに、右あがりません。
これは、背中の筋肉の使い方がかたよってると反省してます。
- 284 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 16:04:06
- 右足軸に立った方が楽という理由も私はある。
>右足軸、左足を後ろに上げるアラベスクの方が得意
- 285 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 16:07:18
- >>284
そーなんです!283です。
センターで右優先でやってるからだと思います。アダージオやピルエットを!
でも、スタジオによって、右は2回でも、左は1回って多いんですよねえ。
- 286 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 16:09:36
- ん?
センターでアダジオは右半身が斜め前のクロワゼから始まるから
左足軸が先になりませんか・・?
それからピルエットも左足軸の右回りが先のような気が・・。
- 287 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 16:30:28
- 285です。
うーんと、センターのアラベスクは右足軸のほうが多くないですか?
右ではじめると。組み方によるけど。説明できない!
ピルエットは、右回りが多いと、右背中のほうが強くなるのかなあ?
と思ってます。そのあと、右足軸のアラベスクルルベで立つことが多い。
いずれにせよ、右利きだと仕方ないかなとおもいます。
- 288 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 16:31:40
- そうそう。それ。右利きだから、なんですよね。w
- 289 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 16:44:11
- 新体操の選手は、左右両方できるように、
左手ではし使うってことだけど、そこまでやらないなあ。
ボリショイのマスタークラスのビデオ見たが、
プリンシパル男性も、右は6回まわっても、
左は2回しかまわらないとか、片寄ってたよ。
- 290 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 16:57:03
- センターや回転は右しかしないクラスを知っている
- 291 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 17:22:05
- >>290
そんなスタジオは長居は無用だね。w
- 292 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 22:50:48
- 色々あるんですねー
- 293 :踊る名無しさん:2005/05/20(金) 22:58:20
- 始めたのは幼稚園で、子供の頃はそう熱心にやってなくて
基礎にこだわる先生だったから、ポジションは身についてもテクニックは全然・・・
大人になって再開したらホントでくの棒で、がっくり。
年数聞かれるのが一番いやだ。(´・ω・`)ショボーン
- 294 :踊る名無しさん:2005/05/21(土) 00:11:30
- >293
でくの棒言うな〜・・・
あなたは私?と言いたいくらい同じ。
私は初心者で通します。
- 295 :踊る名無しさん:2005/05/21(土) 01:07:32
- 大人から始めて5年以上経ってます
足が上がらないのは、腰の周りが硬い、ハムストリングが硬いのもあると思います
自分は股関節から折るように前屈ができなくて、ここの柔軟をかなりがんばったら上がるようになりました
体硬いと余計な力がかかって足とか太くなるんだなということを実感してます
この話とは別ですが、先日パリでオープンクラスを受けてきました
日本もパリも同じなんだと思いました
大人からでもバレエやって、トウシューズ履きたいというところが…
初心者2年目ってクラスで、ポワントの時間があったんですが、みんな無理やり履いてる感じでした
- 296 :踊る名無しさん:2005/05/21(土) 04:07:46
- 最低・・・
- 297 :踊る名無しさん:2005/05/21(土) 07:27:35
- オープンクラスには世界中になんちゃってバエエが見られるのか。
- 298 :踊る名無しさん:2005/05/21(土) 10:06:38
- 日本だけじゃないって事が解ってよかったね
- 299 :踊る名無しさん:2005/05/21(土) 10:45:09
- >>295
パリにも大人趣味バレエのクラスあるんだ、へえ〜(ネタじゃないよね?)
フランスでは職業ダンサーしかバレエは習わないのかと思ってた。
アメリカやイギリスに趣味スタジオがあるのは普通だけどね。
数えてみたら始めてから10年以上経ってる<自分
体調管理にも役立つ、大切な趣味ですよ。
- 300 :踊る名無しさん:2005/05/21(土) 10:47:27
- 300ゲトー
外人さんは体が違うから、初心者でもきれいなんじゃない?
ちょっと前のクロワゼに「ベルギーのオトナ初心者クラス」の写真が載ってたけど、5番がびしっと入っていて綺麗な人がいたよ。
- 301 :踊る名無しさん:2005/05/21(土) 11:55:03
- それはあるらしい。
うちの先生、「外人は体ができてるから振りばっかりやってれば済むのよね」って言ってる。
- 302 :踊る名無しさん:2005/05/21(土) 12:32:38
- イタリアでも趣味の大人バレエが流行っているとマリ・クレールに
書いてあったよ。
- 303 :踊る名無しさん:2005/05/21(土) 13:33:13
- >上級クラスにたまに初心者っていうか経験3年くらいの方?が
>混じってくることがあるけど、へこたれずについてきて、
>先生にも目をかけてもらえれば、そこそこ上手くなるんじゃない?
勘違いDQNハケーン!逝ってヨシ!
- 304 :踊る名無しさん:2005/05/21(土) 13:53:27
- >上級クラスにたまに初心者っていうか経験3年くらいの方?が
>混じってくることがあるけど、へこたれずについてきて、
>先生にも目をかけてもらえれば、そこそこ上手くなるんじゃない?
こんな人って周りの人の迷惑になってる事に気づいていても
自分の上達を狙って居座りつづけるんだろうなぁ。
- 305 :踊る名無しさん:2005/05/21(土) 17:48:14
- 本気で上達するとでも思っているのか?
だから勘違いは・・・ry
- 306 :踊る名無しさん:2005/05/21(土) 17:51:25
- 基礎が出来ていないまま技術を追っかけると
キモイバエリーナになるのにね。。
オープンクラスの中級にも良く見かける罠。
気持ち悪がっている経験者や再開組みを
追っかけまわしてる。
- 307 :295:2005/05/21(土) 21:46:55
- パリのバレエクラス、ほんと日本と同じようでしたよ
確かに外人は手足長いからスタイルはいいけど、初心者は初心者って感じでした
ポワントも、全然立ててない人が多かったし
- 308 :踊る名無しさん:2005/05/21(土) 21:53:22
- パリでバレエのレッスン。いいなぁ。
プチ・バレエ留学でつね。w
- 309 :踊る名無しさん:2005/05/21(土) 22:07:20
- 日本と同じようだったら留学しなくても・・
- 310 :踊る名無しさん:2005/05/21(土) 22:11:53
- なんとなくヨーロッパの地図を眺めちゃった。
私も遊びに行きたいよ〜。
でも、かねが・・ない。
- 311 :踊る名無しさん:2005/05/21(土) 22:26:03
- パリのオープンクラスのレッスン料って高いんですか?
- 312 :踊る名無しさん:2005/05/21(土) 22:28:14
- 知らん。レッスン料よりも旅費代でそ。w
- 313 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 00:47:00
- 観光しにパリに行ったんですが、時間があったので、2レッスン受けました
1回17ユーロだから135円換算で2300円くらい
金額も日本と同じですね
- 314 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 08:07:46
- ビジターで2,300円。
悪くないですね。
- 315 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 08:24:22
- バレエ用品も買ったんだろうな。。。
レペットですか?
- 316 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 08:37:28
- アメリカも普通に大人から始めた人たちでいっぱいのバレエ教室たくさんあるよ。みんな出来なくても楽しんでる。考え込まないで見たままやってるって感じだった。
もちろん上手い人は比べ物にならないほどうまかったけど
- 317 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 08:39:00
- アメリカ人って遊び上手(良い意味で)の印象がある。
日本人は真面目だけど根暗。
- 318 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 09:27:06
- “バレエ道”みたいになっちゃってる人多いよね。
- 319 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 09:51:51
- その道を極めるにしてはレベルが〜〜〜。
だからイメージがカッコよくないw
- 320 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 09:54:05
- 雰囲気が必死になりすぎて、楽しく遊ぶことが出来ない。
趣味なんだからエンジョイしたいのにね。
- 321 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 10:13:55
- カルチャーなんかは遊び半分だよw
- 322 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 10:15:59
- カルチャーは設備に難有だからな〜。
受講料も高いし。。
- 323 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 10:18:50
- そうかな?1レッスン2000円〜2500円くらいになるところが多いから
パリ並みwじゃない?<カルチャー
- 324 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 10:20:14
- 設備を考えると1,500円でも高いと思う。
2,000円だったら、他にもっと良い条件の
教室が沢山あるし。
- 325 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 10:21:13
- 1千円くらいだったら通っても良いかも。>カルチャー
- 326 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 10:22:44
- 325ですが、もちろんサービスの価値判断なんて個人によって違うから。
私にとっては1千円ということで。w
- 327 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 10:48:28
- 普通のカルチャーでリノ、据付バー、全面鏡のところ知ってますが、
それでも設備悪い?
- 328 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 11:13:41
- カルチャーは手軽だからなあ
本スタジオとの距離は変わらないけど
ずっとカルチャーのままだと思う
- 329 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 12:37:46
- >>327
それにプラス、ロッカールーム+シャワーだよ<私の通ってる所。
約2500円/回で特に不満なし。
>324さんが通ってる所はどんなにボロいんだろう…
- 330 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 14:09:26
- シダックス?
- 331 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 14:39:29
- 羊歯っ楠?
ああ、恋ヶ窪のすてきなダンサー様!
- 332 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 14:45:24
- そのお方は誇大裸のお方?
- 333 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 15:22:58
- ジサクジエンに清き一票をおながいします
\\ ジサクジエンに清き一票をおながいします //
\\ ジサクジエンに清き一票をおながいします/
◎\___◎\________/|___/|
|  ̄ | ̄  ̄  ̄|
|ジエン党 | (´∀` ) ジサクジエン党 |
|_____|_,,,____,,,,__________|
,/ // . | | | | ∩ ∩|
,/ // | | ∩ | | // |
_.,/ (´∀` ) //(´∀` ) | | ( ´∀`)//| | ( ´∀`)/.| |
|/,,,,,へ ⊂ ヽ .// / ノ/ | | / /| | | / | |
,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄//|_/ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
|~ ゜ ̄゜ ̄ ̄ ̄~~| ̄ ̄ =。|┃ |━━━━━....|
|______: |,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,|,,,,,,,,,,,ジエン!!,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,[|
._|]:::::::::::::::::::[二二il:] ,-―-、 | | . [|
|====== ;...........| /,  ̄ヽ | |. | /,  ̄ヽ | {|
ヽニ[_]ヾニニヽ''''''|―-|.(◎)|':|''''|.''''''''''''''''''''''''''''|''''''''|.(◎)|:|''/
ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞゝ_ノ ̄ ̄ゞゝ三ノ ̄ ̄ ̄ ゞ_ノ
- 334 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 16:07:54
- 私は昨年20代なかばでバレエを始めました
噂によると大人から始めた人ってバレエ衣装への固執があるらしいですが本当ですか?私もその一人ですが 他にそういう人はいませんか?
- 335 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 16:33:41
- どうでもいいけど、
楽しくストレス抜きでレッスンできる
環境に巡り会いたひ。
- 336 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 17:06:06
- 自分達だけでやるクラスなりサークルなり作ったら?経験者はお断わりの。そ
したらみんな同じようなレベルだから傷ついたり妬んだりしないんじゃない?
- 337 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 17:43:55
- 私自身が経験者だから・・・。w
- 338 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 17:45:05
- センターで待ち伏せされたり
追い回されたりしたくない。
- 339 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 17:50:57
- >>334
やっぱりクラシックチュチュなんでしょ?
ポワントはきたいんでしょ?
キャラクターでブーツなんていやなんでしょ?
おやじ組は白タイツに固執するんだろね。
- 340 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 17:51:53
- 気持ちがわるいよ〜。
ストレス溜まる。
- 341 :334:2005/05/22(日) 18:20:10
- 〉339
クラシックチュチュよりもロマンティックチュチュですが
もちろんポアント履きたいです。しかし長靴なんてはくの男でしょう。眠れる森の最後らへん
- 342 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 18:28:03
- トレパックは?
ライモンダ、これは発表会だけどみたことある。
パキータかなんかでこどもがはいてなかったかな?
誰か詳しい人よろしく。
とにかく大人から組だとそういうキャラ割り当てられること多いよ。
- 343 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 18:40:07
- マズルカとか民族舞踊系はブーツ(長靴)の場合も多い気がする。
- 344 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 18:50:28
- チャルダッシュとかね。
でも,子供の時なんか舞台踊る機会結構あったよ
キャラクターダンス。
白鳥とか胡桃コッペリアetc
好きなんだけどなあ。
- 345 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 19:19:21
- 子供の頃は何を踊ってても楽しかったもんなぁ。
あの頃に帰りたいよ。(遠い目・・
- 346 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 19:26:06
- >345
気の持ちよう。
- 347 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 21:22:26
- なんで、ここで子供からの人が自分語りしてるんだろ?
- 348 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 21:24:15
- >>342
パキータにブーツの踊りは多分ないと思うよ…スペインだし。
白鳥やコッペリアやくるみ、ライモンダあたりのキャラクターは
ブーツで踊ることも少なくないね。
- 349 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 21:47:14
- オペラ座のあれは?
- 350 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 21:54:26
- あ〜、全幕の?ごめん、それは観てないよ。
発表会でやるパキータだと普通最後の結婚式のシーンだけだから。
- 351 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 22:03:14
- いや,パキータであったはず。
たぶん,パキータの「ポロネーズとマズルカ」の事を342は
言ってるんだと思う。
(よくワガノワスクールのガラ公演で踊られるから)
ボリショイバレエお得意の
グリンカ作曲の「イワンスサーニン」の(ボロネーズとクラコビック)
のアイボリーの衣裳,赤いマントと衣裳も似ているけどさ。
音楽も踊りも断然ボリショイの「イワン・スサーニン」が
凄い,やっぱりプロのキャラクターダンスはいいよ。
音楽もグリンカの曲が聴かせるしね。
- 352 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 22:46:51
- ブーツ好きだけどな。
- 353 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 22:52:35
- クラシックバレエじゃないけどね。
- 354 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 22:56:07
- しかし,ダンスクラシックを習うなら
キャラクターは避けて通れないだろう。
- 355 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 23:00:20
- 深刻の研修生もフラメンコ習ってたものね。
2期生のをテレビ放送したときに見た。
- 356 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 23:01:39
- ブーツやキャラクターシューズは大人から初心者の救世主だと思う。
- 357 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 23:03:58
- それしか踊れな・・・ry
- 358 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 23:07:33
- バレエやってる人が踊るなら普通のヴァリよりキャラクターの方が
難しいんじゃない?完璧に踊るとしたら。
- 359 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 23:09:49
- 子供達だって最初はバレエシューズで
寝んねのダンスでそ。(ベビークラス)
大人の初心者もキャラクターシューズで
我慢汁。
- 360 :踊る名無しさん:2005/05/22(日) 23:36:09
- そうかあ?
キャラクターダンスってクラシックの技術+圧倒的な個性が必要と
されるじゃない。
ロシアなんかでも一流のキャラクターダンサーは
ものすごく,尊敬されているし。
ヌレエフがライモンダ振り付けた時もオペラ座のエトワール達
はジャンよりアブデラーマン役をこぞってやりたがったってたしさ。
クラシック踊るならキャラクターダンス
を絶対なめてかかっちゃあダメだね。
タランテラ,ジーク,チャルダーシュ,マズルカetc
海外じゃキャラクターダンスをバレエ学校で習った事無い
プロバレエダンサーなんてありえないサ。
- 361 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 00:25:49
- >>351さん、
わかりました〜、うん、ワガノワの子達のあれはブーツでしたね!
でもあれ、ワガノワ以外で見たことないんだけど。
日本での発表会や公演でのパキータで、あのワガノワの子達のと
同じ踊りを見たことある?私は今まで一度もないんだけど、
あるところにはあるのか〜
- 362 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 00:28:49
- あとキャラクターダンスは本気で踊るとなるとマジ難しいというのは
360さんに胴衣。
でもいいんじゃないかな?ちょっと変わった雰囲気で、衣装は大抵
可愛いし。大人でも好きな人は好きだよ。このスレの場合、
純然クラシックにしてももどきなんだから、
キャラクターも雰囲気を楽しむのでもいいと思うけど。
- 363 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 02:16:24
- 日本人は すぐパクるから新作バレエは発表会やら
コンクールで使いまくりw
パキータのマズルカも早速真似してた教室あったし。
でも男の子いないから宝塚状態ww
- 364 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 06:55:57
- 大体 日本で正しいキャラクターダンス
(この場合は民族舞踊っぽい踊りのことだよ。
なんかキャラクテールダンサーと混同してる人がいるので一応。)
を教えられる人がほとんどいない。
大手バレエ団でも年に数回海外から講師を招いて習ってる状態だし。
そこらの発表会のキャラクターダンスは「もどき」ばかり。
それ見て、大人から〜に丁度よい簡単な踊りなんて思ってもらってはねぇ…。
- 365 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 07:38:17
- 「絶対音感」と呼ばれる物があるように
大人からでは絶対身につかない「バレエのツボ」ってあると思う。
たとえば柔軟性は身についても「しなやかさ」は身につかないとか。
うちは再開組と大人から組が半々くらいなので
すごくよくわかる。
大人から10年やった人が子供の頃5年やって再開したばかりの人の足元にも及ばない。
やはりバレエはスポーツじゃないんだな、と思う瞬間。
- 366 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 07:43:39
- キャクターダンスに1番〜6番のポジションがあったり、
決まった形のバーレッスンがあることを知っている人は
ここにどれくらいいるのだろう・・・。
- 367 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 08:20:28
- キャラクターダンサーってカッコイイよね。
ピエロとかもキャラの人がなるのかな?
悪魔の役とかも?線引きが解らない。
- 368 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 08:48:52
- 私はキャラクターダンスよりも
プリマのヴァリが好き。
- 369 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 08:54:56
- >>365
大人からの人の趣味のバレエではレッスンの方法が微妙に違う。
バレエのレッスンを使ってるけども、ムリをさせない
プログラムになっているから限界もある。
- 370 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 09:02:55
- うちは違う。
もとからあった高校生以上(子供からの)クラスに
大人初心者がどんどん参入してきた形なので
レッスン方法は一緒。
なので全然そういう問題ではないと思う。
- 371 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 09:06:23
- たぶん、子供は素直に先生の真似をできる能力があるけど、
大人になるといろんな先入観や雑念がじゃまをするのかな?
- 372 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 09:10:08
- 身体が思うように動かないのでは?
- 373 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 09:12:30
- それは再開組みも同じだと思う。
- 374 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 09:23:31
- 再開組はそれまでのキャリアやブランクにもよるけど
身体が覚えている部分があるよ。
私の意見は371に近い。
それプラス、成長期が終わる前の子供特有の
野性的なカン、しなやかさが関係する気がする。
- 375 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 10:13:03
- 何にしても学習能力は大人よりも子供の方が上。
これ常識。
でも、何事にも遅すぎはない。諦めずに始めよう。
思い立ったが吉日。w
- 376 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 11:04:40
- 子供の二倍掛けても上達は半分。
これ現実。
だから皆すぐ辞めていくんだね。
- 377 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 11:07:14
- 子供からだって形になるのに5年間位かかるのに。
上達をあせって何とかなるわけないでそ。w
- 378 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 11:08:08
- 大人からの人は3年位のレッスンキャリアで
上級を目指すから。。(以下略
- 379 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 11:37:01
- このスレって子供からの人だけじゃなくて大人からの人が自虐的に
書いている場合もあるのかな?
- 380 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 11:37:05
- うちの先生がよく言うのは
「大人は長く生きてきた分知恵があるから、頭使え」だ。
確かに身体能力はケタ違いに子供の方が上だけれど
大人は理論的に身体を動かす事ができるってこと。
子供より大人の方が「型」としての上達は早いそうだ。
(無論バレエは「型」だけではないのも当然だし、
大人は趣味・・・と割り切った上での見方だけどね)
- 381 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 11:40:57
- >>379
たとえばどのレス?
- 382 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 11:45:10
- どれでも。
ちょっとかじると難しさが分かるから、冷静に子供と比べてるのかなって。
- 383 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 11:49:47
- 質問失礼します。
20歳ですが、ミュージカルがやりたくて、まず、すべてのダンスの基本になるバレエをはじめようと思います。
そういう場合、バーレッスン中心のクラスとバリバリ踊るクラス、どちらがよいのでしょうか?
- 384 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 12:01:43
- >383
バレエの経験が無くてバリバリは踊れないよ。
バレエ用語も勉強しないとね。
先ずは、お小ちゃまクラスへGO!
- 385 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 12:02:26
- >383
バレエ質問スレで聞いた方がいいような気もするけど
>バリバリ踊るクラス
どんなクラスかよくわからんがw、初心者でいきなりバレエをバリバリ踊ることは
間 違 い な く 不可能なので、先ずはバー中心の初心者・初級者クラスに
入ったら?
- 386 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 12:06:23
- 初心者がバリバリ踊るのが趣味バレエだと思ってた。w
- 387 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 12:18:57
- ゆるゆるしたぬるい振り付けで沢山楽しく踊らせてくれるお教室があったら習いたいな
- 388 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 13:10:50
- 体育会系でバリバリ動かされるカルチャーなら知ってるぞ。
- 389 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 13:18:39
- 初心者クラス入るのはいいけど、3ヶ月で次へ進まないとね。
役者生命は短いんだから、のんびり5年なんてやってらんないっしょ。
某オープンの初級クラスは、元団員から初心者まですごい差があったぞ。
個人教室で丁寧にバーやりながら、そういうとこに飛び込んでみるのも
いいんでない?
- 390 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 14:27:42
- 私も大人から始めて早7年。
そろそろグランフェッテの練習をして
GPPを発表会で踊ろうかな?
なんちゃって。ぷぷぷ。w
- 391 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 14:28:59
- まちがえた。GPPじゃなくてGPDD?
グランパドドゥと書きたかった?w
- 392 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 14:30:06
- >>389
レッスン歴3ヶ月で中級でつか。
ひぇー。おみそれしやした〜〜。w
- 393 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 14:37:22
- 大人からの初心者でもポワントでグランフェッテの
練習のできる教室ありませんか?
- 394 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 15:00:50
- みなさんありがとうございました。バーレッスン中心のクラスに入ろうと思います。歌や演技クラスと平行してやるという方向でバレエやることになりました。踊りの基本やきれいな立ち方等になるようにするらしいので、初心者におすすめらしいです。ちなみにミセスクラスです。
- 395 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 15:01:30
- 練習するだけなら自宅の鏡の前でどぞ
- 396 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 15:11:58
- 自宅の鏡の前でポワントフェッテの練習なんて
どんなに有名なプロでも怪我をすると思うが。w
- 397 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 15:32:44
- >>393
靱帯断裂しても骨折しても文句言わない?(w
- 398 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 16:00:14
- >>394ちょっと待って!!!
もう、遅いかもしれないけれど、もしプロのミュージカル役者になる気なら
普通の教室でなく、有名どころや
ミュージカルの役者が多くいる(卒業している)ところに通った方がいいよ。
有名な先生・教室はオーディション情報やコネが集まる。
これって滅茶苦茶大きいよ。
履歴書でも有名どころ出身だと上手くなくても、
とりあえずは書類パスってこともよくあると聞く。
歌とかでも、同じ。
ミュージカルで歌唱指導するような先生にレッスン頼むと
情報も多々来る。
オーディション情報なんて、
皆のどから手が出るほど欲しがっているもんですよ。
ミュージカルが単なる趣味や同好会(部活)程度のもので
自分の為に練習するならミセスクラスでもどこでも構わないと思うけどね。
- 399 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 16:07:52
- >>397
そんなへまはしません。(ぷ
- 400 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 16:27:09
- >>392
レッスン歴3ヶ月で中級ってのは極端だけど、
何年やっても回転やアレグロできない大人が多いので
本当にミュージカル役者目指すのなら、ある程度
チャレンジ前提でやれば?ってことです。
うちフェッテやってるけどみんな経験長いかも。
軸ずれずにパッセ巻き込まずまっすぐフェアテが16回程度できる
ようだったら、レッスン後に2拍子の曲かけてもらって
練習すれば。
- 401 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 17:38:40
- >>399
困ったチャンスレへどうぞw
- 402 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 18:03:40
- フェッテなんて練習すれば「誰でも」できるようになるんだよね。
あたかも難しそうに言って練習をさせないのも手でそ。ぷぷ。
- 403 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 18:06:51
- 札幌の○○スクールの先生は10代で出来ない人は
一生出来ないって言っていたけれどね。ww
- 404 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 19:09:03
- それは先生に騙されてるだけ。w
- 405 :↑:2005/05/23(月) 22:14:36
- 真性デムパか?!ww
- 406 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 22:38:48
- 今自分なんにも趣味がなくてこれじゃいかん!と思ってた所に、
今日本屋で「バレエのはじめ」という本を見つけて、
これからやってみようかと思ってます。趣味程度なら、
普通の所で十分ですよね?
- 407 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 22:48:57
- バレエなんかよりも、旅行にでも出かけたほうが有意義だよん。
バレエなんて大人から始めるもんじゃない。w
- 408 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 23:00:05
- それはやっぱ体の問題?そういわれたら悩むなぁ
- 409 :踊る名無しさん:2005/05/23(月) 23:07:25
- とりあえず、カルチャーとかでバレエを含めていろんな講座を
見学してみてはいかがですか?
クラスを見てみて、やってみたいと思えば始めれば良いし。。
- 410 :踊る名無しさん:2005/05/24(火) 00:56:30
- >>407
そうね、痩せるわけでもないしw
デブの再開組より下手なわけだしww
- 411 :踊る名無しさん:2005/05/24(火) 07:51:04
- >>406
その「普通のところ」っていうのは どういうところなのか
ビミョーだよねぇ
- 412 :踊る名無しさん:2005/05/24(火) 08:28:24
- あと「趣味程度」っていうのもビミョーなんだけど。
て、言うか それ以外なんかある?
- 413 :踊る名無しさん:2005/05/24(火) 19:18:40
- あ、すいません、程度はいらないですね。趣味です。
まぁもうこの年から初めても、か・く・じ・つ・にプロは無理だからねw
- 414 :踊る名無しさん:2005/05/24(火) 19:25:52
- 本には良いことばっかり書いてあるからね、
実際、見学なり 体験レッスンなり行ってみて
全てはそれからの話ですよね。
- 415 :踊る名無しさん:2005/05/24(火) 19:32:06
- 時間ある時にしか行けないけど、通います。
他に趣味みつかるかもだし
- 416 :踊る名無しさん:2005/05/24(火) 19:53:28
- 本当にやりたいことが見つかるまで、貯金でもしてたほうが良いのでは?
ムリに無駄遣いする必要もない気がするけど。
- 417 :踊る名無しさん:2005/05/24(火) 19:56:36
- うーん、高校に進学するために勉強もあるので、バレエは合格してからにしようかな。。
- 418 :踊る名無しさん:2005/05/24(火) 20:00:22
- 中学生がこのスレで何をあそんどるんかいな?w
- 419 :踊る名無しさん:2005/05/24(火) 20:05:21
- ん?遊んでないですけど・・
- 420 :踊る名無しさん:2005/05/24(火) 20:33:07
- いや、20代からの人のスレだから
- 421 :踊る名無しさん:2005/05/24(火) 20:39:11
- 綺麗な姿勢や背中を目指したい人は
大人からのバレエは悪くないかも。。
少なくともエステなんかにお金を払うよりは
ずっと良いと思う。
- 422 :踊る名無しさん:2005/05/24(火) 20:41:28
- 綺麗な姿勢を学びたいなら、そういう講座があるよ。
モデルの歩き方とか教えてくれるやつ。
そっちの方がいいんじゃないか?
別に踊らなくて良いし。
- 423 :踊る名無しさん:2005/05/24(火) 20:44:25
- 運動量はバレエの方が多そう・・。
- 424 :踊る名無しさん:2005/05/24(火) 20:46:44
- 始めて半年ですが、
ヒップから腿にかけての余分な脂肪が落ちて、
すっきりしました。
- 425 :踊る名無しさん:2005/05/24(火) 20:47:36
- え?だって20代、30代じゃない人も書いてるからいいかと思いました。
すいません、、、
- 426 :踊る名無しさん:2005/05/24(火) 20:48:59
- >>424
半年で効果がでるとは羨ましいです。
良いレッスンを受けてますね。
- 427 :踊る名無しさん:2005/05/24(火) 20:50:40
- 謝らなくて大丈夫。勉強の合間にでもまた来てください。
釣りでもなさりに。
- 428 :踊る名無しさん:2005/05/24(火) 20:51:55
- >>425
別に出て行かなくても良いですけど、話題が学校の事とかは
ここでは合わないと思ったので・・・。
- 429 :踊る名無しさん:2005/05/25(水) 13:55:52
- ttp://hyperdog.3.pro.tok2.com/2modelgallery/natumi/index.htm
大人のバレエの世界(W
- 430 :踊る名無しさん:2005/05/25(水) 17:13:16
- バレエには論外な脚だけど、こういうムッチリした下半身は男好きしそうだ
- 431 :踊る名無しさん:2005/05/26(木) 11:32:05
- 新体操用のレオタードだね
バレエじゃあんなスカート付きは幼児用以外ありえんw
- 432 :踊る名無しさん:2005/05/26(木) 12:38:20
- 小学生の高学年位のお姉さん達もスカートつきの
地味な色のレオタードを着てレッスンしてる人もいるけど。
- 433 :踊る名無しさん:2005/05/26(木) 17:32:24
- スカート可の教室でも
普通高学年になれば、巻きスカートでしょう。
お尻丸出しのスカートつきレオタなんて…
- 434 :踊る名無しさん:2005/05/26(木) 17:39:03
- 大人からの趣味のオヤジが紛れ込んでるね。
うざい。
- 435 :踊る名無しさん:2005/05/26(木) 22:14:37
- 本人は趣味じゃないのよ、本人はバレエダンサーのつもり。
はげでもめがねでも。
- 436 :踊る名無しさん:2005/05/26(木) 22:18:06
- 男性のためのスレは他にあるからそっちで続きはやったら?
- 437 :踊る名無しさん:2005/05/27(金) 12:18:21
- 夜凪みたいなのがいるから大人からはバカにされる。
同じ大人から組としては恥ずかしいよ、あんな気持ち悪い写真。
- 438 :踊る名無しさん:2005/05/27(金) 12:35:13
- いくら短く太い足だったとしても正しくレッスンしていたら
あんな形の足にはならないと思う
- 439 :踊る名無しさん:2005/05/27(金) 12:43:10
- バレエのレベルは大人からの人は誰も似たり寄ったり。
でも、大人からの女性と一緒にレッスンをしている
趣味の男性がたぶん、あんな角度からレッスンメイトを
横で眺めていると考えるとかなりきもい。
- 440 :踊る名無しさん:2005/05/27(金) 12:44:02
- あんな角度とは視線という意味です。
- 441 :踊る名無しさん:2005/05/27(金) 14:15:32
- トゥシューズのお許しをもらったのぉ(はぁと)
と少女のようにはしゃぐオヴァが…
キ・モ・イ!!
- 442 :踊る名無しさん:2005/05/27(金) 14:23:39
- >>441
こちらへドゾー。
↓
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1116122410/l50
- 443 :踊る名無しさん:2005/05/27(金) 14:29:48
- >>442
承知つかまつり候。
- 444 :踊る名無しさん:2005/05/29(日) 13:25:39
- 本番ね、作品とか構成それぞれあるけど、板付きと袖から出るのとどっちが
どきどきする。
・・・・袖から出るほうがなんかタイミングとかなんとかで緊張するけど。
- 445 :踊る名無しさん:2005/06/07(火) 01:02:55
- age
- 446 :踊る名無しさん:2005/06/07(火) 22:11:25
-
みんなの先生はどんな先生かな?
うちの先生はカルチャーで大人からの人たちを教えてくれてるんだけど、
陰で大人からバレエを扱き下ろすのが大好きな陰日向のある先生です。
うちの先生ガンバ!
柳の思う壺。批判すらエクスタシーの燃料よ。
サカエは藤原坂江?まあ、本名なんてどうでも良いわ。私も着物の袷は面倒だと
思うけど、巻きスカートの紐とふちどりレースの差ぐらいは分かるわ。
そのうちポワントで、アダジオ踊りたいだの言って、コナミでぶち切れて、
「御宅らサービス業とちがいまっか?」
とまくし立てて、腹いせに通天閣の上から飛び降りそう。
あの巻シーツでね。
- 447 :踊る名無しさん:2005/06/07(火) 22:28:25
- 二十歳過ぎてからバレエを始めてジャンプにばかり眼の逝く初心者
と夫婦漫才やってる人?
- 448 :踊る名無しさん:2005/06/08(水) 04:41:45
- なぜにマズルカで10万も払う気になれるのか不思議この上ない
- 449 :踊る名無しさん:2005/06/08(水) 09:32:29
- 大人の道楽だからさww
- 450 :踊る名無しさん:2005/06/08(水) 09:56:16
- なぜにあれ程レベルの低いレッスンにお金を払う気になるのか不思議この上ない
- 451 :踊る名無しさん:2005/06/08(水) 10:04:00
- それが限界なんだから言っても無駄w
- 452 :踊る名無しさん:2005/06/08(水) 10:19:40
- 叩きたい人のスレはここじゃないよ。
- 453 :踊る名無しさん:2005/06/08(水) 15:10:18
-
「うちの先生はカルチャーで大人からの人たちを教えてくれてるんだけど、
陰で大人からバレエを扱き下ろすのが大好きな陰日向のある先生です。」
教師が↑こんなんばっかだから仕方な・・・ry
- 454 :踊る名無しさん:2005/06/08(水) 15:24:19
- 初代伝説の基地外、仇塩。衣装でレッスン、半立ちトゥシューズで自主トレ、
ゴミ屋敷でお人形遊び、脳内での職業は医者との事。
http://blog.goo.ne.jp/worldofslyvie
次世代を担う彗星、サカヱ。バレリーナのお人形を手に入れたことからバレエ
を始め、素材はシーツのお手製巻スカートを身にまとい、スポクラバレエ一年
目のニート。
http://blog.goo.ne.jp/kakiuchimutohfujiwara/
- 455 :踊る名無しさん:2005/06/12(日) 16:13:29
- age
- 456 :踊る名無しさん:2005/06/13(月) 09:53:39
- 脳内ではなく現実に医者だよ。
- 457 :踊る名無しさん:2005/06/13(月) 09:55:46
- あ、それと彼女は完全に病気なので、基地外という言葉を使うのは
失礼なことだよ。
- 458 :踊る名無しさん:2005/06/13(月) 11:08:56
- その女医さんはバレエが原因で病気になったの??
- 459 :踊る名無しさん:2005/06/13(月) 13:14:41
- 初めから頭がおかしい人がバレエを始めたの!
- 460 :踊る名無しさん:2005/06/13(月) 16:35:45
-
こんばんわー私は153センチ57キロもある35歳の半分おばさんです。(-_-;)
なんと今日からクラシックバレエを始めました。レオタードの恥ずかしことといったらありませんでした。でも姿勢がよくなったら少しは痩せて見えるかなーなどというおバカな考えから少しがんばってみるつもりです。
- 461 :踊る名無しさん:2005/06/13(月) 19:46:04
- 病気で他人と正常なコミュニケーションが取れない研修医が
所属大学経由で某有名バレエ掲示板に書き込みして、結果荒らしてしまい、
その掲示板の管理人が大学に文句を言った。
大学は大学の名誉を毀損したとして、その研修医を除籍にした。
そのことによって、彼女はさらに精神的に追い詰められて病状が悪化した。
っていうウワサは聞いたけど?
- 462 :踊る名無しさん:2005/06/13(月) 19:50:42
-
看護婦崩れってウワサは聞いたけど?
- 463 :踊る名無しさん:2005/06/13(月) 20:18:51
- 実家が関東で四国に住んでいて中部地区に移ったってウワサは聞いたけど?
- 464 :踊る名無しさん:2005/06/13(月) 20:26:46
- 仇塩って今東京にいるんだよね?
都内のオープンクラスとかいってんだろうなー。
- 465 :踊る名無しさん:2005/06/13(月) 20:36:35
- もしかして、どっかで会ってるかもしれないなー。
私もオープンクラスはあっちこっち行っているから。。w
- 466 :踊る名無しさん:2005/06/13(月) 20:48:16
- ジエーン乙
- 467 :464:2005/06/13(月) 20:55:58
- >>466
仇本人?
自演なんてしてないよ。
自演かどうかが気になる人って自演ばかりしてるんだろうね。
- 468 :踊る名無しさん:2005/06/13(月) 21:07:09
- >>467
ここは20,30代でバレエを始めた女性がバレエに対する想いを熱く
語り、悩みを打ち明けて一緒に歩んでいくスレです。
40代以上で始めた方は中年からスレへ、男性の方は男性スレがありま
すのでそちらへどうぞ。
20,30代でバレエを始めた女性にご不満の方は書込み禁止。
叩きたい方は別スレをご自分でお立てになってください。
- 469 :踊る名無しさん:2005/06/13(月) 21:50:10
- 先月から週1回でバレエを始めた31歳です。今朝起きてから右ひざがなんとなく痛くて、
そのうち治るかなぁと思っていたらだんだんひどくなって曲げたり伸ばしたりするたび痛みます。触ると熱い感じもします。
これってバレエのストレッチのせいでしょうか?明日になって治らなければ整形行こうかしら。
同じような経験された方いませんか?
- 470 :踊る名無しさん:2005/06/13(月) 21:55:38
- >>469
↓誘導
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dance/1047315752/
でも明日必ずお医者さんに診てもらってね。
- 471 :オディール ◆ODIELOX0Jk :2005/06/14(火) 09:07:01
- フェッテってどうしてできないのかしら。
今更できないなんて言えないし、やれとも言われないし、
かといってみんなが見てる中でコケたり腹が抜けたりすんの
見られたくないから、レッスン後の自主練すらやれない。
大人からバレエの一つの偉大なる到達点であり金字塔が
フェッテって感じがするんですが。
誰でも出来るって本当かしら・・・
- 472 :踊る名無しさん:2005/06/14(火) 09:17:21
- 大人からの人と子供からの人が一緒にレッスンしている
小規模なところでフェッテの練習を皆が一緒にやっている
スタジオを知ってる。
あんなもん、練習すれば誰でも出来るようになる。
- 473 :オディール ◆ODIELOX0Jk :2005/06/14(火) 09:47:30
- うちの教室がそうよ。
でも大人と子供をグループ分けして、子供はフェッテ〜大人はペアテ〜
って言われるわ。ガキの前で恥じかきたくなくてペアテを無難にやるだけ。イクジナシ!!
家じゃあんな所要範囲のでかい動きが出来るスペースが無いし、練習のコツとかない?
とかなり久しぶりに教えてチャソの私
- 474 :オディール ◆ODIELOX0Jk :2005/06/14(火) 09:48:26
- あら、読み違えてたわ。
私の受けてるレッスンは大人と子供の混合でした。
- 475 :踊る名無しさん:2005/06/14(火) 10:04:27
- わたしもバレエはじめたころはフェッテが回れるようになるのが目標でした
フェッテはきれいに回れないけど、そんな難しくない気がします
今はイタリアン・フェッテの方がやってみたい
イタリアンをきれいに決められたら・・・決めてみたいです
- 476 :踊る名無しさん:2005/06/14(火) 10:46:35
- >>475
ヴァリのレッスンをやっているクラスならイタリアン・フェッテは
練習できると思う。
カルチャーでもヴァリのクラス、あるよ。
- 477 :踊る名無しさん:2005/06/14(火) 11:17:06
- フェッテ、ポアントでできることを言ってるんですよね?
私も、7−8回はポアントでできるが、後が続かない。
問題は舞台にあげられるかどうかってこと。
先生にフェッテ10回以下はコーダに使えないから、
ペアテを確実に練習しろといわれて、グランのコーダはペアテにしました。
ま、発表会だから許してってわけで、へたなフェッテ練習するより、
きれいに確実に回数こなすペアテをとりました。
イタリアンは、バーのバレエシューズでアラスゴンドとアチチュードを
5秒以上バランスとれたら、ペアテより簡単。あとはコツですね。
- 478 :踊る名無しさん:2005/06/14(火) 11:54:08
- アホクサ。。
ちゃんと、ポアントはきこなせて、Vaを踊りこなせるまで
いけるひとって、3割もいないでしょーよ!
フェッテだなんだって、ポアントはけてからだよ!
- 479 :踊る名無しさん:2005/06/14(火) 12:09:21
- と、フェッテが苦手な先生がおっしゃっていまつ。w
- 480 :踊る名無しさん:2005/06/14(火) 12:32:44
- >>477
大人から始めた人がグラン???どういう教室なんですか?
うちの教室だとグランは踊りたい子いっぱいいいるから
大人は仮に踊れるレベルでも問題外だけど・・・
- 481 :踊る名無しさん:2005/06/14(火) 12:59:46
- 477です。
私は再開組ですが、小さいころフェッテなんかやってないから、
似たようなもんかと思ったが、
まあ、やっぱ、ポアントになれるほうが先ですね。
- 482 :オディール ◆ODIELOX0Jk :2005/06/14(火) 13:52:00
- ポアント?まさか。私バレエシューズでもできないわ。
ていうか怖くてチャレンジしたことすらない。
とりあえずこんな感じだろうか?と回転抜きで
アラスゴンドに上げて軸足プリエ→アラスゴンドの足をパッセ、軸足ルルベ
を繰り返してみたら3回も太ももパンパンになってできないわ。
ひょっとして実際回転するときは、軸足ルルベするときに
ちょっとジャンプっぽく乗っかるの?
ピルエットみたいにドゥミを通るのにこだわるとできないのかしら。
- 483 :踊る名無しさん:2005/06/14(火) 14:02:29
- 親愛なるオディールさま!
477ですが、ジャンプアップでは軸がずれると思います。
パッセだけで32回おできにないます?
次に3回パッセ、1回まわる、と、回る回数をふやすうちに
ペアテはできるようになりました。
フェッテは、コツをつかむしかないが、そんなに必要だと思いません。
シェネとかの方が、踊りに必須ですよね。
- 484 :踊る名無しさん:2005/06/14(火) 16:08:29
- スーパースターの草刈りさんは軸がずれて移動しまくりですが…w
- 485 :オディール ◆ODIELOX0Jk :2005/06/15(水) 09:31:53
- パッセだけ32回って、ペアテの回転なしってことよね?
32回はさすがにやったことないから、どうかしら・・・
普通に回転するペアテは多分16回くらいはできると思うけど。
それ以上は挑戦したことないわ。ってまるで挑戦すればできるような
口ぶりの私!自嘲。
貴方の言うとおり、確かにフェッテなんて必要ではないわねえ。
でもバレエって動きが全部連動してるから、フェッテが出来るように
なりたいっていうよりも、フェッテが出来るほどの身体やテクニックが
欲しいって感じがするの。一度も回転する方の足を下ろすことなく、
軸足だけでルルベを繰り返すって、それだけでとても技術的(体力的?)だと
思うわ・・・
- 486 :踊る名無しさん:2005/06/15(水) 09:47:22
- 身体能力は衰える一方。
テクニックは年々身につかなくなっていく。
のが現実。
- 487 :踊る名無しさん:2005/06/15(水) 10:04:36
- >>486
それは子供からの人にも同じだよ。w
- 488 :踊る名無しさん:2005/06/15(水) 10:05:26
- もちろんですが?
- 489 :踊る名無しさん:2005/06/15(水) 11:41:53
- 引っ越したのでスタジオ変わろうかと思ってるんですが
高田馬場にあるグラッツアバレエってご存知のかたいませんか?
ネット&本でみて気になったんで電話してみたんですがつながらなくて。
- 490 :踊る名無しさん:2005/06/15(水) 13:01:49
- >489 ごめん、そこ知らないんだけど、電話するときはレッスンのある時間帯の前後に
するとつながりますよ レッスン中はしないでね
- 491 :踊る名無しさん:2005/06/15(水) 15:46:31
- どうもありがとうございます!レッスンの時間帯も不明なんですが
何度かかけてみます。
- 492 :踊る名無しさん:2005/06/15(水) 20:08:37
- あまり適当な応対される教室も…ry
- 493 :踊る名無しさん:2005/06/16(木) 00:04:14
- あのバレエのはじめの写真のとこね?
あそこのプロクラスはバレエ団やめてフリーになったソリストが普通にいる
よ。露人男性もたくさん。
- 494 :踊る名無しさん:2005/06/16(木) 00:05:57
- あそこの先生も一番で歩く。
- 495 :踊る名無しさん:2005/06/16(木) 00:14:06
- 数年前、ピアニストともめたトラブルがあったらしい<グラツィア
- 496 :踊る名無しさん:2005/06/16(木) 10:36:04
- >454
ゴミ屋敷がディアナなの?
もう一人のほうなんじゃないの?
そこまでウォッチングして無いから、よくわからない。
- 497 :踊る名無しさん:2005/06/16(木) 11:40:30
- >456
脳内ではなく現実に医者だよ。
>457 :踊る名無しさん :2005/06/13(月) 09:55:46
あ、それと彼女は完全に病気なので、基地外という言葉を使うのは
失礼なことだよ。
福祉介護士という噂もあるが、どれも、本当かどうかわからない。
メガネをかけているとか
太っているとか。
多分、ネットでそれだけ情報を流すのなら、嘘も多いと思う。
- 498 :踊る名無しさん:2005/06/16(木) 11:41:15
- >「うちの先生はカルチャーで大人からの人たちを教えてくれてるんだけど、
>陰で大人からバレエを扱き下ろすのが大好きな陰日向のある先生です。」
それ、どこの先生?
避けて通りたい。
- 499 :踊る名無しさん:2005/06/16(木) 11:55:24
- >>497
そっとしておいてあげれば?
- 500 :踊る名無しさん:2005/06/16(木) 14:48:50
- 触らぬ何とかに祟りなしw
- 501 :踊る名無しさん:2005/06/16(木) 15:37:20
- 大人から始めて子供からの人みたいに踊れるようになると
信じていると悲劇が待ち受ける。
気分転換と運動と考えた方がよろしいかと。
- 502 :踊る名無しさん:2005/06/16(木) 16:06:35
- コピペされてるしw
- 503 :踊る名無しさん:2005/06/16(木) 17:20:15
- グラツイア・バレエ 気になったので、電話してみたところ次のような感じです
月曜 基礎 7:15〜 水曜もあるのだが、公演のためお休み中
火曜 初級 7:30 〜
木曜 13:00〜 6:20〜
金曜 初級 7:30 〜
土曜 13:00 〜
体験は1回2000円 チケット制のみ 5回〜11500円 1回のみ 3000円
見学、体験する場合、電話で事前に連絡してほしいそうです
電話が遠くてよくききとれなかったので間違ってたらごめんなさい。
今日レッスンあるそうです。
- 504 :489:2005/06/17(金) 00:26:38
- 結構クラスあるんですね!どうもありがとうございます。
早速来週あたり連絡とって体験いってみよっかな。
- 505 :踊る名無しさん:2005/06/17(金) 00:50:15
- お客様一名確保w
- 506 :503:2005/06/17(金) 09:54:33
- 関係者じゃないですよ 私も見学か体験にいってみるつもりにょ
- 507 :踊る名無しさん:2005/06/17(金) 11:01:12
- チャコットのカルチャーでも教えてるでそ。
- 508 :踊る名無しさん:2005/06/18(土) 13:13:40
- カネをドブに捨てる…ry
- 509 :踊る名無しさん:2005/06/18(土) 18:59:21
- 大人の趣味はみんなそんなもんです
- 510 :踊る名無しさん:2005/06/18(土) 21:41:09
- ミルバのセール行った方、いらっしゃいます?
どんな感じでしたか?
- 511 :踊る名無しさん:2005/06/19(日) 00:51:35
- 大人からって、506 みたいな変人が多いのですか?
- 512 :踊る名無しさん:2005/06/19(日) 01:12:40
- バレエ初めて1ヶ月の初心者です。
頑張って続けていけば姿勢が良くなるような動きばかりですね
日常でもおしりを締めたりしてミニトレーニングしています
開脚のトレーニングってどんなものが効果的でしょうか?
やはり風呂上りにともかく開いて伸ばして・・・の積み重ねですか?
- 513 :踊る名無しさん:2005/06/19(日) 01:51:37
- そうね。20秒はキープしないと意味無いけど。
- 514 :踊る名無しさん:2005/06/21(火) 09:34:21
- フェッテ、難しいとは思わないけどあんまりやりたくない。実際舞台に立つわけでなければ
きれいなピルエットでトリプルとかまわれるほうがいいから。イタリアンとかやらされるけど
大人クラスの人の回転技は怖い・・・。力いっぱい過ぎてこっちまで変な力に引っ張られて
おかしくなりそう。できないから力の抜き方がわからず、がむしゃらに力で回ってる気がする。
- 515 :踊る名無しさん:2005/06/21(火) 11:38:50
- >510
ミルバ行ったよ。
お昼間だったからまあまあの混みぐあい。
試し履きは番号札配られてて結構待ってる人がいた。
始めていったんだけど
試着ができないから、試着したことあるメーカーとか
ある程度予測がつくものじゃないと怖いなあ。
ただあわなかったらサイズ変更はしてくれるみたいだし
在庫がないものはあとから取り寄せてくれるし
わりかし良心的ですね。
さほど安くはないけど。。。15%引きくらい??
- 516 :踊る名無しさん:2005/06/21(火) 13:25:47
- 巻き爪でひどいことになった人の話を知っている。
我慢して医者に行かなかったら患部が腐ってきて指を切断。
しかしそれでも治らず血管に管を入れて患部から菌を排出
させる為に消毒液を逆噴射。これが死んでもいいほど痛い
そうだ。だが、それでもダメで足の平から半分切断。
そしてまた逆噴射。なおも治らずに結局くるぶしから下が
無くなってしもうたそうだ。そうならないうちに医者へ行きなよ。
- 517 :踊る名無しさん:2005/06/21(火) 14:16:54
- それは単なる巻き爪じゃなくて、
糖尿病で敗血症を併発したとか
そういうことだろ。
- 518 :踊る名無しさん:2005/06/21(火) 16:38:31
- んだな。>糖尿かなにか
普通の免疫機構を持った人間が日本で医療行為を受けていて
そこまでひどいことになるのは通常考えられん。
- 519 :踊る名無しさん:2005/06/27(月) 22:15:03
- カキコないねー。
- 520 :踊る名無しさん:2005/06/28(火) 23:24:20
- もう大人からの人は2chは見ないのかなー。
- 521 :踊る名無しさん:2005/06/28(火) 23:57:01
- 前向きに書いてもすぐ荒らされるからじゃない?
- 522 :踊る名無しさん:2005/06/29(水) 00:45:50
- 嵐に負けない説得力のある前向きなカキコを期待。
- 523 :踊る名無しさん:2005/06/29(水) 01:26:09
- でわ。
大人からで、やっと丸3年経ったよ。
とにかく夢中で頑張ってきた!
最近ようやく音を聞きながらそれに合わせて、とか
鏡で自分をチェックしながら、とか出来るようになった。
週一しか行けないんで物足りないけど、
これからも気長にやっていこうと思フ。
- 524 :踊る名無しさん:2005/06/29(水) 12:53:30
- バレエって運動音痴の人がリハビリにやるもんなんですか?
もっと、レベルの高い前向きなカキコをきぼん。
- 525 :踊る名無しさん:2005/06/29(水) 15:39:46
- レベルの高い人だって!
- 526 :踊る名無しさん:2005/06/29(水) 15:55:06
- バレエのレベルのことじゃなくて
話の内容。w
- 527 :踊る名無しさん:2005/06/29(水) 16:55:52
- だから、頭でっかち 言われるんだよw
- 528 :踊る名無しさん:2005/06/29(水) 17:07:07
- >>527
それとこれは話は別。
もっとセンスを磨きなされ。
- 529 :踊る名無しさん:2005/06/29(水) 17:59:29
- 机上の空論で終わっても仕方ないべ?
- 530 :踊る名無しさん:2005/06/29(水) 18:01:58
- 後ろ向きで否定的なことばかりカキコして楽しいでつか?
- 531 :踊る名無しさん:2005/06/29(水) 18:04:53
- 530も批判するより自分で話題振れよ
- 532 :踊る名無しさん:2005/06/29(水) 18:48:06
- 語ることは何も無い
大人からのバレエはもう終わったのだ…
- 533 :踊る名無しさん:2005/07/01(金) 10:46:20
- このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
このスレッドはあっぱれ世間の見世物、21世紀の癌、邪魔です。さっさと閉鎖しろ。
- 534 :踊る名無しさん:2005/07/05(火) 07:01:03
- 1973年生まれ関連スレッド
http://makimo.to/cgi-bin/search/search.cgi?q=48%94N&andor=AND&sf=1&H=&all=on&view=table
http://gulab.ruitomo.com/s.cgi?i=t&k=48%94N&o=r (携帯・モバイル用)
- 535 :踊る名無しさん:2005/07/05(火) 23:16:58
- 昭和四十八年と言へ!
- 536 :踊る名無しさん:2005/07/05(火) 23:28:10
- 大人のバレエ(最近はバレエ風健康体操と人に言っているが)楽しいんだけど
なんか、変にライバル心出しまくりのおばちゃんどうにかならんかね。
どうがんばってもお互いおばちゃんバレエでしかないんだからさ
楽しもうよ。
40過ぎてから始めて、プリマにでもなるつもりかね?
体操だと思ってんだ、こっちはね、先生もそんな感じで教えてくださってるでしょw
- 537 :踊る名無しさん:2005/07/05(火) 23:41:03
- 40過ぎてからプリマでもいじゃん。
平均寿命は長くなる一方。90歳の女の子がクララでも素晴らしいわ。
- 538 :踊る名無しさん:2005/07/05(火) 23:47:20
- みたくねーw 2万もらっても見たくねーw
元世界的プリマの90歳なら別として。
と言うか、40過ぎてからはじめてプリマになる事は無理。
- 539 :踊る名無しさん:2005/07/05(火) 23:48:58
- プリセツカヤって今何歳だっけ・・?w
- 540 :踊る名無しさん:2005/07/05(火) 23:50:01
- 予の辞書に不可能と言う字はない。
- 541 :踊る名無しさん:2005/07/05(火) 23:51:30
- 無理でもいい。見よう。女性の可能性を尊重するために。
- 542 :踊る名無しさん:2005/07/05(火) 23:52:27
- 元世界的プリマでしょ、プリセツカヤは。
40歳からはじめてないぞ。2歳からつま先で立ってる人だ。
年齢だけでいっしょにしないようにw もう遅いから寝るぞw
- 543 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 00:22:29
- 2歳からwwwwwwww
- 544 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 02:21:16
- >>536
ここって20代30代から始めるバレエじゃないんかい?
40から始めた人は問題外じゃY 下手にもほどがある
それにバレエは健康体操だってわりきってんじゃん。
ならワリキレ。
金出してサービス業の先生とスタジオという場所を得る。
その結果、健康になれる。
そんな40過ぎメラメラおばはんを野放しの教室の先生なんて
きっと先生自身も性格悪かろう。適当に先生おだてて適度に教えてもらえ。
- 545 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 02:27:18
- プリセツカヤは1925年生まれ 今年80歳だよ!すごいねえ
この年でうごけるなんて。
- 546 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 10:07:36
- >>544 ナイスアイデア。最初の頃はメラメラ回避になるべく良いところを誉めて
いたんだけど、寄ってきて精神的に巻き込もうとする。
なんというか、自分が仕切りたい感じの派閥を作りたがるのね。
ここ半年は、がんばってますねーの笑顔ワンフレーズで関わってない。
新しい人が入るとそこに行ってやってるからホッとしてる。
でも、それで何人来なくなったことかw
先生のレッスンにだけ耳を傾けて、お疲れさまー これがGOOD。
- 547 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 14:49:58
- 2,30代は、40代以上からのバレエを虐めてるわけね?ww
- 548 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 14:53:41
- >546
その調子!それでこそ楽しい健康バレエ。
メラメラは下手なのに派閥作りたがる、
つーか下手だから派閥作りたいんだろーなー
質より数か?政治みたいだな
モラトリアムで頑張ろー
- 549 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 15:53:00
- あほだなぁ。相変わらず、人物設定間違えてるし。
メラメラチャンと呼ばれている人が誰なのか偶然わかったことがある。
20代の子。ライバル意識をもたれている人は30代。
どうみても、メラメラチャン(20代)のほうがうまい。
その差は、くっきりしている。
しかし、どうして、めらめらちゃんが、その30代の子に
ライバル意識を持っているのかは、はたからみればよくわからない。
- 550 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 15:55:18
- だいたい、メラメラしている人は、バレエ経験は長めな人が多い。
(5年以上とか、再開組み)
自分はこれだけ長くやっているのに、思っているほど、うまくなれない
というジレンマに陥っている人が、年齢を問わず、めらめらちゃんになる。
50代のメラメラチャンもいたし。w
- 551 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 15:58:11
- >536
>大人のバレエ(最近はバレエ風健康体操と人に言っているが)楽しいんだけど
健康体操レベルだと、スポクラバレエのほうがマシだと思うぞw
そのうちに、気づく人も出てくるだろうね。
バレエ体操レベルまで、レベルを落とすと、
対費用効果も、スポクラバレエのほうが上になる。
- 552 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 15:59:28
- 再開組みや経験長い人が趣味バレエでメラメラするわけないじゃん?
ばかみたい。w
- 553 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 16:01:58
- >>536
>なんか、変にライバル心出しまくりのおばちゃんどうにかならんかね。
>どうがんばってもお互いおばちゃんバレエでしかないんだからさ
「お互いおばちゃんバレエ」ですかw
要するに、536も相手のメラメラチャンも両方とも40台なのに、
このスレにいるのかw
- 554 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 16:03:12
- >552
めらめらちゃんを見たこと無いから言える台詞w
- 555 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 16:04:07
- 見学に行っただけでもわかるw>めらめらちゃん
- 556 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 16:05:07
- ま、ネットなので、永遠の27歳もいれば、
永遠の32歳もいるわけでw
- 557 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 16:18:05
- >>549
>30代の子
ってあんたいくつだ?30代はもう老いぼれおばさん、「子」とは呼べまい。
どう考えたってあんた40以上だな。
- 558 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 16:36:17
- 30代はまだ老いぼれとは呼べない。失礼な。w
- 559 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 18:03:34
- 平均寿命85歳でつからw
- 560 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 18:07:39
- >557
ごまかすのに必死ですねw
- 561 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 18:12:20
- >544
>金出してサービス業の先生とスタジオという場所を得る。
>その結果、健康になれる。
健康目的なら、バレエでなくても良いし、他にもある。
>40過ぎてから始めて、プリマにでもなるつもりかね?
>体操だと思ってんだ、こっちはね、先生もそんな感じで教えてくださってるでしょw
ん〜? だから、迷惑されている予感w
時々いるんだけど、嫌がらせをしておきながら、
都合が悪くなると、「私はうまいから嫉妬されている!」とか
話を勝手に変えて、悲劇のヒロインぶる人
いやですねぇ〜。
しかも、536さんは、年齢詐称疑惑。
「おたがいおばさんなんですから〜」だものね。
- 562 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 19:05:20
- >561
>時々いるんだけど、嫌がらせをしておきながら、
>都合が悪くなると、「私はうまいから嫉妬されている!」とか
>話を勝手に変えて、悲劇のヒロインぶる人
本当にそういう人いるんですか?
私のクラスは比較的若い人20代くらいばかりで時々おばさんもいるけど
とても静かにしていてみなさんで楽しくバレエしてますから。
でもそういう話し面白そうなんでもっと詳しく知りたいです。
嫌がらせしながら悲劇のヒロインぶるってノリツッコミみたいで笑える〜
- 563 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 19:43:35
- >536
余計な事に首を突っ込んで、
ひっかきまわしながら、
あっちこっちの人間関係を破壊するのはやめるべし。
- 564 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 19:45:23
-
中には、先生まで、ひっかきまわし作戦に参加する先生がいる
そうして、嫌がらせをしてやめさせちゃう。
- 565 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 19:53:26
- 563,564
よく意味わからないけど恐いな、それ
- 566 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 21:17:52
- >563 引っ掻き回されたと言ってる本人が張本人だったりしてねw
- 567 :踊る名無しさん:2005/07/06(水) 22:21:58
- あんたら妄想しすぎ
- 568 :踊る名無しさん:2005/07/07(木) 09:10:55
- いや、ホントにいるから。
嫉妬されてる、意地悪されてる、と
涙ながらに先生に訴えたりするんだよ。
先生が賢ければいいけど、そうじゃないと…
- 569 :踊る名無しさん:2005/07/07(木) 10:59:04
- うちは逆に先生の方がメラメラしてる。
どうやら先生は醜い物を見る事に耐えられないらしく、
とにかくどんなおばちゃんでもおデブさんでも、
ポーズとかターンアウトとか、それなりに見えるように
徹底的に仕込んで行く。 だからその厳しさに耐えられない人は
自然淘汰されてく。
で結果、見れなくはないおばちゃん達のバレエ軍団が出来上がる。
- 570 :踊る名無しさん:2005/07/07(木) 11:24:07
- >568
幼稚園児w
- 571 :踊る名無しさん:2005/07/07(木) 11:33:17
- >>569
徹底的に仕込むって先生の態度としてはある意味理想じゃない?
そういうのをメラメラしるっていうのは先生に失礼じゃないの?
で、あなた自身「見れなくはないおばちゃん達のバレエ軍団」の一員なわけ?
- 572 :踊る名無しさん:2005/07/07(木) 12:22:53
- ま、表現は悪いけど>>569はその先生のことを悪く思ってはいないんじゃない?
自分が「見られなくはないおばちゃんの一員」ということに誇りを持ってるんだろう。
メラメラちゃんでも そういう先生のメラメラぶりは歓迎。
(生徒に嫉妬してメラメラはNGよ〜)
- 573 :踊る名無しさん:2005/07/07(木) 14:51:52
- 意地悪な教師も多いですからねw
- 574 :踊る名無しさん:2005/07/07(木) 15:09:50
- 悪い教師かどうかは生徒を見ればわかるっしょい。
良い先生のところには質の高い生徒が集まる。
悪い教師のとこには下手な大人ばっかりウジャウジャ集まる。
- 575 :踊る名無しさん:2005/07/07(木) 21:20:27
- 美容と健康に良いと信じて大人からバレエ始める人も多いけど
必ずしもそうと言えない。
運動神経と体力に自信がアリ、すっかりはまってしまった人がうちにいるけど
先生にいくら「そのやり方はへんな筋肉がつくから駄目」と注意されても
自己流が直らず、なまじ熱心に根性入れて連日通うものだから
半年としないうちに太股とふくらはぎパンパンの無惨な足になってしまった。
体重はいくらか落ちたらしいけどちっともそう見えない。
見かねて先生が「あなたが意識を変えてくれないとどんな酷い足になっても責任持てない。
と言ったら気を悪くしたらしく他の教室を探してるらしい(でも、まだ通ってきてる)
バレエはきちんと基本にのっとってやらないと
意外と過激な運動だけに危険だよ。特にある程度からだが動く人はかえって注意。
- 576 :踊る名無しさん:2005/07/07(木) 23:04:21
- >569さんの所と似たようなスタジオにいる気がする私。
- 577 :569:2005/07/08(金) 06:38:58
- >>571
はい、私もそのおばちゃんの一員です。 >>572さんの言う通り、
私はうちの先生を尊敬してるし惚れ込んでいます。
手前味噌ですが、私も決して「見られないおばちゃん」ではなく
「見られなくはないおばちゃん達」の一員である事に誇りを持ってます。
>>572
フォローありがとうございました。
>>576
お互い良い先生を持って幸せですね。
- 578 :踊る名無しさん:2005/07/08(金) 08:39:39
- >>575
エアロビックスで上がりまくる心拍数による心臓負担や
目いっぱい走って急ブレーキかけるテニスによる足首の負担や
マラソンの着地による膝の負担なんかよりは随分マシなんじゃない?
醜い足でも本人納得ならOK
- 579 :踊る名無しさん:2005/07/08(金) 08:52:18
- 大人バレエのレッスンと言ってもいろいろあるからね。
うちはハードで故障者続出だよ。
肉離れ、捻挫、靱帯損傷・・・
先生は自己責任で体調管理して無理しないように、っていうけど
はまった人はほどほどにはできないらしい。
バリバリのジュニアや踊れる再開組さんもまじってるから
どうしてもあおられちゃうみたい。
- 580 :踊る名無しさん:2005/07/08(金) 09:46:34
- そういうケースの「自己責任で」っていうのは
責任逃れにしか聞こえないのだが…
「無理しないで」と言うだけじゃなくて
具体的にどうしたらよいかを示さないとさ。
- 581 :踊る名無しさん:2005/07/08(金) 10:17:46
- > 手前味噌ですが、私も決して「見られないおばちゃん」ではなく
> 「見られなくはないおばちゃん達」の一員である事に誇りを持ってます。
おばちゃんはそれ自体「見られない」もの 客観的にはね
自己満足で「見られなくない」と思うのは自由だけど言葉に出さない方がいいよ
- 582 :踊る名無しさん:2005/07/08(金) 10:19:10
- そこまで打ち込めて、ある意味裏山。
仕事の事考えたら、怪我とかしてらんない。
自分の身体第一に考えちゃうなぁ。
あ、これ普通か…。
- 583 :踊る名無しさん:2005/07/08(金) 10:36:44
- >「無理しないで」と言うだけじゃなくて
>具体的にどうしたらよいかを示さないとさ。
再開組の真似してダブル廻ろうとするのはやめてね、
あなたはまだ軸が取れてないから、とか
あなたはカブリオールはまだ無理だからふつうのソッテにしてね、
とか先生も言いたいらしいけど
出来ると確信してる熱血さんのプライドを考えて言えないでいる。
挙げ句の果てにそういう無茶で怪我をするんだけど。
でもせいぜい「自己責任で」としか言えないよ。
相手がいい大人だと。
- 584 :踊る名無しさん:2005/07/08(金) 10:49:56
- クラス分けをすれば良いわけだ
- 585 :踊る名無しさん:2005/07/08(金) 11:30:48
- 中途半端に身体が動く人が一番怪我しやすいよね。
自分は再開組だけど「あ、これ昔得意だった」と
なんか出来るという妄想にかられて見事に転倒。
恥ずかしかったから 汗で滑ったとか言ったけど
ほんとはかなり痛くて冷や汗ものでした。
- 586 :踊る名無しさん:2005/07/08(金) 15:45:47
- >585
うむ。昔出来た人ほど気をつけないとね
子供の運動会のリレーに出て、派手にすっ転んだり怪我したりするお父さんって
子供の頃脚が早かったとか陸上部だったとかって人が多いらしいよ
- 587 :踊る名無し:2005/07/08(金) 22:46:52
- >569
徹底的に指導してくれる先生っていいんぢゃない。うらましい。
うちのとこ巻き系バレエ団所属の美しい先生。ちなみにカルチャー。
ホント魅力的で素敵な先生。生徒もみないい人ばかり。世界も広がり真下。
でも、不満。
同じレッスン料払ってるのに、体に触れてしっかり教えてもらえそうぢゃない人が
いるのって。。。
私週2で4年も習ってるんですけど、もっと教えてほしいよ。
そそう思っている方いませんか???
- 588 :踊る名無しさん:2005/07/08(金) 22:55:07
- カルチャーは受講料高い割りには講師は適当ね。
生徒みていない時も多々あるし。
みてもらいたい人は、普通の教室行くべき。
- 589 :踊る名無しさん:2005/07/08(金) 23:04:13
- >>575
具体的にどうすれば、太ももが太くならずにすむか、先生は指導してる?
脚を上げる時には息を吐く等の呼吸の仕方、グランバットマンは脚の筋肉で
脚を上げるんじゃなくて腹筋背筋で脚を引っ張るように上げるとか、
プリエの時でも上半身は沈みこんじゃだめで上へ引っ張るようにとか、
ルルヴェで立つ時は足の指先に力を入れて安定させるんじゃなくて、
ぐらついてもいいからまずは頭のてっぺんから引っ張られているつもりで
立ちなさいとか....。
他のスポーツ(特に瞬発系の)やってきた人には、この感覚を具体的に
言わないと、それまでの運動の習慣で、力いれてしゃがむグランプリエ、
息吸って止めて思いっきりふりあげるグランバットマン、足の指先に
全体重を預けて息止めて我慢我慢のルルヴェでむっちり太もも育成バレエに
なっちゃうんだよね。
運動の経験は学校の体育だけ の人の方がかえって綺麗な脚に育つ。
- 590 :踊る名無しさん:2005/07/08(金) 23:05:43
- 私が習ってるのは月謝制の教室。講師はひとり。
しっかり教えてくれます。
間違えたときや上手くいかなかったとき、見過ごしてくれることはほとんどなし。
30代にも50代にも、レベルに応じて課すことは変わるけど、厳しさは同じ。
顔の向きをぐいっとやられたり、太腿や腰をつかまれるなんて当たり前(先生は女性)。
まったりヒラヒラやりたい人は長く続かない。
「次の発表会でオーロラおどるぅ」なんてことぶちかます人もいない。
先生が厳しいのが平和への第一歩だと感じる。
- 591 :踊る名無し:2005/07/08(金) 23:21:38
- 国立・立川近辺で大人もしっかり教えてもらえる教室って
ありませんか?やっぱり子供のときから少しでもバレエをやってる人と
大人から始めた人は体型や飲み込みの速度が違うと思いますが、
そこをあきらめずにしっかり教えてくれるところさがしてます。
- 592 :踊る名無しさん:2005/07/08(金) 23:23:30
- >>591
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1115723251/l50
そういうのは地方スレで聞け。
- 593 :踊る名無しさん:2005/07/08(金) 23:57:24
- >>581
そういう事ばかり言っていると、誰よりもあなたが「おばちゃんであるだけで
見られないおばちゃん」になり果てて、心貧しい余生を送ることになるよ。
- 594 :踊る名無しさん:2005/07/09(土) 04:07:08
- >>591
子供からやっても踊れない人も多いのに夢見過ぎ。
限界は近いのだから諦めなさい。
大人から始めてもバレエの躰にはならないから。
- 595 :踊る名無しさん:2005/07/09(土) 14:33:08
- バレエは力んでする動きはないんだけど、なんか力入っちゃうみたいね
そこを力ぬいてと言ってくれる先生だといんだけど
引っ越して近所の教室に通いだしたら、タンデュでもグランバトマンでも全部
力入った動きになってて、力ぬいてをすごく指導された
おかげで家でグランバトマンしてたら、旦那から昔よりすっと上がるようになったといわれた
前は全身の筋肉使って力で上げてたといわれ、そうだったの?!・・・うれしいよりショックでした
通いだしてからちょっとたつけど、足はなんかまだポニョっとしてる
筋肉質のかたい足よりはいいけど、もうちょっとなんとかならんかと悩み中
ダイエットして5kg以上落としたけど、これ以上落とすとしなびちゃうかもしれないおばちゃんです
- 596 :踊る名無しさん:2005/07/09(土) 19:10:13
- 女王様のところも所帯じみて中高年のバレエになってるね、最近は〜〜
- 597 :踊る名無しさん:2005/07/09(土) 19:18:13
- 最近、変なAAを見なくなったね。
良いことだわ。
- 598 :踊る名無しさん:2005/07/09(土) 20:03:07
- あら何があったのかすぃら?
- 599 :踊る名無しさん:2005/07/09(土) 20:08:17
- ⊂⌒ヽ (⌒⊃
\ \ /⌒ヽ / /
⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃
\ \_∩_/ /
( (::)(::) )
ヽ_,*、_ノ ブーン
- 600 :踊る名無しさん:2005/07/09(土) 20:09:03
- ⊂⌒ヽ (⌒⊃
\ \ /⌒ヽ / /
⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃
\ \_∩_/ /
( (::)(::) )
ヽ_,*、_ノ ブーン
- 601 :踊る名無しさん:2005/07/09(土) 20:16:19
- あ、いえ、このスレに限らずなんだけど・・・w
- 602 :踊る名無しさん:2005/07/09(土) 20:19:22
- ⊂⌒ヽ (⌒⊃
\ \ /⌒ヽ / /
⊂二二二( ^ω^)ニニ二⊃
\ \_∩_/ /
( (::)(::) )
ヽ_,*、_ノ ブーン
- 603 :踊る名無しさん:2005/07/09(土) 20:34:03
- さげ
- 604 :踊る名無しさん:2005/07/09(土) 22:13:39
- 最近りっくさんの掲示板でもヤフーの掲示板でも
大人からバレエの人が妊娠時期についてよく悩んでるね。
確かに身体を酷使する事なので妊娠に関しては微妙だけど
たかがといっては失礼だけど趣味の事でそんなに悩むのが不思議。
うちのお教室にも30代でバレエをしばらく中断するくらいなら妊娠したくない
ってほどのめり込んでる人が数人いる。
しかも旦那さんにはそんな本心を言えないと言っている。
なんか・・・・変だなあ。それはバレエってたのしいけど
大人バレエのブームが去って はた!と冷静になったとき
しょせんモノになる可能性が皆無なものと人生の一大事を秤にかけたこと
後悔すると思うのだけど。
本人がたのしければいいけどちゃんと先々のこと考えてるんだろうか?
- 605 :踊る名無しさん:2005/07/09(土) 22:18:23
- 30歳過ぎると妊娠しづらくなるのにねww
りっくさんも大変だわね
- 606 :踊る名無しさん:2005/07/09(土) 23:46:18
- 大変だと?自分から望んだ苦労じゃないか。
そもそもあそこの掲示板管理人は世間話の好きな下町長屋の姉様型で理屈より情に馴染むタイプだ。
元来がしういう人なのさ。他のものにはなれない。
- 607 :踊る名無しさん:2005/07/09(土) 23:48:55
- そうか、元来がしういう人なんだね!
- 608 :踊る名無しさん:2005/07/09(土) 23:59:21
- そう、バエエに関してはしういう人。エケチットにもうるさい。
クラシッタバエエも人口が多いからいろいるな人がいるよね。
- 609 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 02:49:31
- りっくさんて嫌われているの?
- 610 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 07:07:35
- こっくりさん?
- 611 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 07:49:13
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / イヤッッホォォォオオォオウ!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/ ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_} ) |
- 612 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 07:55:29
- ____________________________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄∞ ̄ ̄ ̄∞ ̄ ̄ ̄∞ ̄ ̄ ̄∞ ̄ ̄ ̄∞ ̄ ̄ ̄∞ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ∧_∧ ┃
┃ ∧_∧ ∩< `∀´ >∩∧_∧ ┃
┃ <丶`∀´> ヽ( )/ <`∀´ /> . .
- 613 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 07:57:20
- プルルン♪ プルルン♪ プルルンルン♪
_ _ _ 。・゚・
((⌒・゚・。 /〜≡ /〜ヽ ≡〜ヽ ヾヽ
ヾニニフ━。(-・。 ≡ 。・-・) ≡。・-)。━ヽニニフ))
し-≡ ゚し-J゚ ≡ -J
_
/〜ヽ 。・゚・゚・。
(。・-・丶ニニフ
゚し-J ゚
_
/〜ヽ 。・゚・゚・。
.∧∧
- 614 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 08:06:22
- >>604
でもねえ、妊娠して子育てして本当に手が空くのは10年後よね。
私は妊娠時期が早かったけれど、2人で計15年のブランク。
再開できない友達も多いな。
だって子どもにかかるお金が年々すごいから働かざるを得ない。
バレエ止めてもいいと思える人でないと妊娠できないよね
- 615 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 08:23:27
- プロではないにしても、子供の頃からライフワークとしてやってる人なら
わかるけど
大人から始めて 回りを苦笑させるようなレベルの人が
そういうことで悩むのは不思議、、、
ちなみに私は妊娠から子供が幼稚園に入るまで中断してました。
正直残念さはあったけど
妊娠するとやはりホルモンの関係で自然と母親モードになるから
子供のこと中心に考えられるように普通はなるよ。
子供にお金がかかるのは事実だけど
発表会に出たりしなければ細々とバレエを続ける費用くらいは捻出できる。
- 616 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 08:51:22
- 30から始めてはまり、妊娠を一年また一年と伸ばしてる友人の場合
(発表会が終わるたびに次もまた出たくなるそうだ)
ご主人がすごく怒っててかなり深刻。
「舞台では大人からだから、なんて言い訳は通用しないし
逆立ちしたって子供からの人の足下にも及ばないのに
そこまではまるなんて情けない」って。
ま、自分の人生だけど 子育ての息抜きにとか、子育てを終えて
自分へのご褒美に、と言った意味あいでたのしむのが
円満の秘訣だと思う。何かを犠牲にしてまでっていうのはちょっと。。。
- 617 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 09:19:02
-
> ま、自分の人生だけど 子育ての息抜きにとか、子育てを終えて
> 自分へのご褒美に、と言った意味あいでたのしむのが
> 円満の秘訣だと思う。何かを犠牲にしてまでっていうのはちょっと。。。
そこまで自分を客観的で冷静にみることができるのなら
大人になってからバレエを始めようなんて思わないと・・・
- 618 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 09:33:14
- あはは、そりゃそうだ。
始めちゃったこと自体クレイジーだけどさ
せめてもの正気を保つ努力、ということで。
- 619 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 09:35:57
- 大人からを馬鹿にしている人ってどんな人達?
大人からの人と接触のある環境だよね。
- 620 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 09:56:15
- 大人からの人のコトが気になって仕方がないんじゃないかな。
粘着しないで放っておいてほしいよ
- 621 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 11:03:32
- 明日で30代とお別れなんだが、このスレから出ていかなくちゃダメ?
- 622 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 11:56:54
- 大人からやることのどこが基地外なんだろ
米じゃ普通に60、70代のおばあちゃんとか、もちろん男性もやってるけど?
>621
黙ってりゃわからんじゃないか
- 623 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 12:54:37
- >622
ちなみに今テーマになってるのは
出産を犠牲にしてまでやることか?ってことで
おばあさんや男性を引き合いに出してもしかたないじゃん。
私も大人組からだけど
別に今の話の流れは客観的に見た人のごく自然な感想だと思う。
何でも被害者的にとらえてはそれこそ
馬鹿にしたい人の思うツボ。
- 624 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 13:10:51
- 子供が欲しくない人もいるでしょ。
そういう人には便利ないいわけになってるかもよ。
- 625 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 13:18:52
- いいわけにしたってある程度形になってこそ
周囲を納得させられるのでは?
もし私が旦那だったら
私程度の実力で バレエを続けたいから子供作らないと言ったら
離婚すると思う。。。。。
それでも君の好きなようにしていいよ、
と言ってくれたらかえって不気味だ。
- 626 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 13:29:30
- 30代を中心に20人ほどの大人が来春3月の発表会に出ますが
今月参加費を収めなくてはならないの。かなり先のことだけに
妊娠のことがあって悩んでる人が多いので特別ルールができました。
妊娠の場合に限って途中キャンセルしても例外的に
半額(5〜6万)お返しします、というルール。
先生いわく「バレエを楽しんでくれるのは嬉しいけど 妊娠と天秤に掛けられるのは気が重い。みんな間違ってもプロにはなれないのよ」って。
- 627 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 14:34:57
- 結婚出産する気がまったくなくて、たまたま縁があってバレエを習うようになった私が来ましたよ。
そのこと知らないで
「あの人、きっとバレエのために独身やってるのよ。いまさらプロになんてなれないのにねぇぇ」
って主婦たちに噂されてるの知ってしまってorz。
週2回でプロもないだろうよ。
でも「結婚できない」じゃなくて「独身やってる」と能動的な方に解釈してもらえることに
喜んでいればいいと思ってるよ。
>>626
その発表会って大人だけの発表会?
半額で5〜6万って、子どもと合同なら結構高いですね。
大人は何曲くらい踊らせてもらえるの?
- 628 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 14:50:14
- 626です。
子供30名、大人20名総勢50名の発表会。
大人も子供も2曲ずつ踊ります。
都内で教室単独でうちくらいの人数で大ホールを借り切るので
10数万でも良心的だと思います。
今までキャンセルの方に返金すると赤字になるので
認められなかったくらいです。
ただ大人は大半がバレエシューズだし
子供より見せ場は断然少ないです。
はっきり言っていてもいなくても差し支えない役。まあ、順当ですが。
それだけに妊娠と天秤に掛けられて真剣に悩まれると
先生も頭が痛かったようです。
はっきり言って、出ない人も含めると今うちは子供より大人の方が
人数多くて
少子化の折り、教室を支えてるのは大人なんです。
ただのめり込みすぎる人が多いのが目下先生の悩みみたいですね。
- 629 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 14:57:32
- >>625
へーっ!女性には稀な理性的意見。あなたはえらい。すばらしい。
あなたのような優秀な人を女にしたとは神も悪さをするもんだ。
敬服しました。
- 630 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 15:06:33
- >>628
総勢50人じゃそれくらいの金額になるだろうね。
実は私も「バレエって素敵!これからバレエにより深く関わって生きるにはどうしたらいいだろう!?」
ってドリーム入った時期があったよ。
でもそれは始めて1ヶ月くらいの頃のほんの一時期。
自分としては、知らない世界の刺激を受けて、ヤバイ脳内物質が発生してせいだと思う。
バレエをやればやるほど深淵さに気づき、いくら自分が何もかも捨ててラリってもどうしようもないと知り、
今では適度な趣味として楽しんでるけどね。
ちなみに目がさめたきっかけは、うまい人の踊りを見たことが大きかったと思う。
ラリ期にビデオや公演など飢えたように見まくっていて、
「うちの教室で8年もやってる人たちの誰もがプロの足元にも及ばない」と気づいたのさ。
めでたしめでたし。
あと、バレエのために妊娠しないという人は、妊娠出産子育てに魅力を感じていないからバレエに逃避していることもあったり?
- 631 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 15:17:16
- 628、続きです。
先生が大人がのめり込みすぎないように気を遣うのは
前回の発表会で苦い経験をしたからなんです。
発表会に出たいばかりに転勤の決まった旦那さんを単身赴任させた人がいて
当日、初めて彼女の踊る姿を見たご主人、、、その、、、ショックを受けたようで
先生が「いかがでしたかあ?奥さん素敵だったでしょ?」と声をかけても
苦虫を噛みつぶした顔。
それほどまでに妻が打ち込んでいることだから、さぞ、と期待が大きかっただけに
ショックを隠せなかったそうな。
バレエを知らない人には大人から始めることがどういうことかわからないから
無理もないだろうけど。
それ以来、先生は凄く慎重になった気がします。
あ、その奥さんは今は旦那さんの転勤先へ落ち着きました。
そちらではバレエ教室がなくて、とこぼしています。
- 632 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 15:44:40
- つーか、妊娠初期は流産が多いから、バレエなんて過激な事をしては
いけないと思う。
実際に、流産するダンサーも多いらしい。
でも、男の先生が、よく、あんな事レッスン中に教えてくれたなあ・・・w
- 633 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 20:28:32
- プレコンに女王様が出ようと思っていたらしいネw
大人からの人ってどうして烈しい勘違いするかなぁ
- 634 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 21:30:39
- プロのバレリーナでさえ普通に子供産んでる人沢山いるのに、
まさか大人から組がそのようなことで悩むとは… 知らなかった
- 635 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 22:03:27
- 何事も遅くなってはまるとのめり込みやすいのよ。
恋愛だってそうじゃない?
子持ちとなった今では苦い思い出。
- 636 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 22:28:56
- >何事も遅くなってはまるとのめり込みやすいのよ。
>恋愛だってそうじゃない?
それは…いっしょくたにし過ぎよw
- 637 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 22:36:46
- 錯覚の産物とか
逆境にあるほど燃えるという点では似てるかも。
- 638 :踊る名無しさん:2005/07/10(日) 23:55:45
- 不安なんじゃないの?
ただでさえ踊れないバエェをちょっとでも休むとバエ…になる。
- 639 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 00:41:39
- 何かキタナイな…w
- 640 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 04:15:27
- 出産のことが気になり始めたのは、私の職場で、先輩たちの30歳過ぎてからの初産の難産や流産の頻度があまりにも高かったので、不安になったのです。
20代で初産の人は、結構難なく産んでました。
やっぱり出産って年齢なんだって。
彼氏は同じ会社ではないですが、同業者。周りに同じような境遇の女性とかいるはずなのに、男性ってわからないんですね。
私はのちのち絶対子どもがほしいので、すごく嫌だけど、一応婦人科の検診はたまーに受けてます。
今のところ異常なしですけど、医者も「いくら医学が発達しても、子どもの産む適齢期だけは変わらないよ」言ってました。
- 641 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 07:21:33
- バレエは逃げないけど子供を産む適齢期は逃げるからね。
- 642 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 07:42:45
- 夫が下手の横好き的な金のかかる趣味を持ってるのを
内心苦々しく思ってるので(生活がかなり犠牲になる)
実感するけど
周囲は結果の出ない事に対して寛容にはなれないよね。
やはり家族の生活を優先してこそ心おきなく楽しめると思うけど
頭ではわかっていながらなぜかバレエを優先してしまう人が
結構周囲にいる。
バレエの魔力?
一人ががーっと入れ込むと伝染する雰囲気がある。
- 643 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 07:55:29
- 子供が欲しい気持ちがあって、生める環境があるなら
早く生んだほうがいいのにと思う。
子育て一段落して復帰するとしても、30代で復帰と40代では
絶対前者の方がいいのに。
まぁ 子供が自分のやりたいことの邪魔をする というような
考え方の人は子供など生まないほうがよいのかもしれないけど。
- 644 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 11:12:09
- 妊娠・出産も趣味のバレエも個人のプライベートなことだから
周りがとやかくいっても仕方ないと思うし、
「どうしたらいいんだろう?」って掲示板なんかで相談すべきことでもないと思うな。
自分(とダンナ)のやりたいようにやって、あとは自分(達)で全責任を負えばいいと思う。
- 645 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 11:37:59
- 同感。
それと大人からの人は再開組や子供から組に叩かれることに
過敏になってるけど
そういう常識的な事を掲示板なんかで相談したりする行為が
そもそも奇異に映ってるんだと思う。
自分も大人から組なので叩いてるわけではないよ。
ただ のめり込んで客観性を欠いてる大人から組が周囲に多いので
反面教師のように感じています。
- 646 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 11:51:01
- >644
私も同感。
妊娠出産に対する考え方はあまりにも多種多様。
ワガノワ式とかあるわけじゃないんだしw
一概にプライベートすぎる内容でとやかくいっても仕方ない。
カキコの中には、出産問題を持ち出して、早くバレエをやめればいい、
というような行間を臭わせている人もいる。
20代30代で軽やかにバレエを踊る人への恨みに見えます。
- 647 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 12:04:27
- わたしはいわゆる大人から組に「プロになれなかった負け犬」と
揶揄される部類の再開組なんですけど
レッスンメイトの大人から組達には励まされたり学ぶところが多かったり
多いに感謝しています。
ただいつも気になるのは先生は大人から組にたいして
「天才的にスジが良い」とか「子供からやってたらすごいことになってたかも」とか
凄いリップサービスをするんですね。
ほとんどの方はリップサービスだと理解してますが
ときどき真に受けてしまう方がいらっしゃるんです。
結構仲の良いレッスンメイト33歳も大人にバレエを教えたい、
などと最近言い出しました。
確かにときどき大人から始めた人が大人初心者を教えてる、などという話をときどき
聞きますが、大人初心者「しか」教えられないのではこのブームが去ったらどうするのでしょう?
やはりバレエにかけたい、とご主人に内緒でピルを飲んでる彼女をみると
ちょっとせつない。
- 648 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 12:06:39
- 20代でまだ子供いないけど生んだらバレエは絶対やめます。
小さい子を預けて習いにきてるオバサンとか見てて子供がかわいそうだし、
大きな子どもがいるのにバレリーナ気分で燃えてるオバサンもオカシイと思う。
やっぱそう考えると>>644の言う通り誰も何も言えなくなっちゃうけどね
- 649 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 12:16:59
- >647
>ただいつも気になるのは先生は大人から組にたいして
>「天才的にスジが良い」とか「子供からやってたらすごいことになってたかも」とか
>凄いリップサービスをするんですね。
本当、どこの教師も同じだねー。うちも大人組は誉めて再開組には厳しい。
私は19から10年やってるけどなぜか再開組と同等の扱いされてる。
ある程度踊れて常識知ってる再開組はそんなピル飲んだりして無理しないよな。
妊娠とかが問題じゃなく、子餅とかでも「あんた現実見ろ」って場面多い。
ピルエットダブルも出来なくてVa踊るのか?みたいな。
- 650 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 13:13:09
- >>649
独身??????????wwwwwwwwwwwwww
- 651 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 13:17:10
- ↑ピルエットダブルができない人wwwwwwwww
- 652 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 16:28:51
- >>648
まー産んでみないとわからないことって多いからね。
648タンも数年後には「子蟻だからって、我慢を強いられるなんてオカシイと思う。」
とか書き込んでるかも知れないし。
- 653 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 18:13:29
- >>640
高齢出産で危険度が増すのは、流産ではなくダウン症など障害児が出来る確立。
高齢初産だと、当然難産にもなりやすい。
要するに20代後半過ぎたら、ヘタなバレエに入れ込んでる場合じゃないってこと
早 く 産 ん ど け
- 654 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 19:13:08
- 私は子どもが小学生になってからバレエを始めました。
やはり出産すれば体も変わってしまって、
バレエの経験は長いですからある程度の形にはなっていても
ジャンプ力もなくて踊りにキレがないというか、ちゃんと自覚しているので
20代の若い子がチャキチャキ踊っているのを見てると内心うらやましいと思います。
でも>>635さんの言い方はどうかと思いますが、これは当然の事です。
2chで語ることでもないですが、バレエをしているしていないに関わらず、
例えば仕事に打ち込んで子どもを作らない女性にも言えることです。
仕事に打ち込んでいても、実際社長であるとか月収何千万とか
そういう人は一握りでしょう。そこまでしなくても子供を育てながら
できる程度の仕事をしているのではないですか?
ただ、635さんの言い方はどうかと思います。
今こちらで妊娠が話題になっていますが、
実際に妊娠をやめてまでバレエに打ち込んでいる人が多いとは思えません。
むしろ妊娠できずいる方の趣味としてバレエを選んでいる人を
私は同じクラスで何人も知っています。
そういう方に「早く産んどけ」などとは言えません。
- 655 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 19:14:47
- 654です。
あまり書き込んだことがないので、間違えました。
上は635さんではなく>>653さんでした。
- 656 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 19:18:26
- 653の気持ちはすごくわかる。
自分が高齢出産で大変な思いをしたから、産める環境にあるなら早く産んどけよと言いたい。
- 657 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 19:22:20
- 仕事と趣味のバレエを一緒に語らないでほしいよ。
仕事の場合はキャリアもさることながら、生活がかかってることもあるわけだし。
「多いとは思いません」って、あなたの周りではそうかもしれないけど、
今の流れは、バレエのために妊娠を躊躇したり迷ったりしているという
相談やらの書き込みが某掲示板や某トピであったことに対する反応なのよね。
- 658 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 19:24:03
- いざ「もう子供作ってもOK」と思っても
なかなかできなかったりすることも結構多いわけで・・・。
治療するにしたって、タイムリミットというものがあるよね。
- 659 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 19:24:44
- ホント早く産んでくれ-
つーか私ら子ども育てながらスゲー苦労してバレエも頑張ってんのに
自分のことだけに打ち込んで涼しい顔して踊ってんなつーの
あんたら踊れる子梨がいなくなりゃ私ら子蟻の天下だってーのに
大人からのバレエなんて限界あるんだから
いつまでも上達しますっ、みたいに張り切って踊んなって
早く引退しろ
- 660 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 19:27:10
- 大人からのバレエは子蟻バレエなのだよ
子梨でいくら上手く踊れたって認められない
バレエが上手いからって偉そうにすんなよ
子蟻で踊れてなんぼじゃ
- 661 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 19:29:41
- なんだよ それ・・・
小梨も子蟻も大人バレエに大差はないさ
- 662 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 19:31:10
- 子蟻の人もバレエをやめて、ものにならないかもしれない子供のバレエに
たくさんお金をかけましょうよ。
- 663 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 19:31:13
- 661 さん
早く産みなさい。バレエはあきらめなさい。
自分が高齢出産で大変な思いをしたから、
産める環境にあるなら早く産んどけよと言いたい。
- 664 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 19:32:52
- >>663
悪いな、あたしゃ子蟻。
大人バエエなんかやってないよ。
- 665 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 19:34:47
- じゃあ口は挟まずに。
大人バレエは、下手でも小蟻>>>>>>>上手い小梨
なのだ
- 666 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 19:35:53
- >>663
人の書き込みパクるなゴルァ。
気ぃ悪い。
- 667 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 19:38:58
- >>665
才能ある子供>>才能ない子供>>>>∞>>>>下手でも小蟻=上手い小梨
- 668 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 19:40:46
- どっちもいい加減にしろ。
- 669 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 19:49:46
- 大人からバレエを 素敵!とは思わないまでも、
「別に個人の自由だし、楽しんでるならいいんじゃない?」
というスタンスだったけど、>>659>>660みたいなの見ると
やっぱ醜いなぁってオモテしまうよ。それとも釣り?
- 670 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 19:52:56
- >>669
どう考えても釣りでしょ。
早く産みなさいって言われるのって、
なんか股ぐら覗かれてるみないで気持ち悪い。
- 671 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 20:06:43
- トメトメしい人がいまつねww
- 672 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 20:07:21
- 出来の悪い子供にイラついているんでしょ。
- 673 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 20:11:58
- うちの先生は凄くざっくばらんな人で
大人クラスの人がなかなか妊娠しない(しようとしない)のでいつもけしかけてるよ。
早く産んだほうがいいよって。
教室の前が託児所なので早く産んで預けられるようになったら復帰すれば、って。
熱くなりすぎてる人はさりげなくたしなめてくれる。
趣味以上にはなり得ないからもう少し距離を置いてバレエと付き合いなさいって。
発表会も妊娠優先でいつでもキャンセルしていいからね、ってスタンスです。
現実的な話ですが返金は時期のよって返金率が違います。
- 674 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 20:19:25
- 子蟻クラス、
子梨クラス、
毒女クラス、
クラス分けすれば良いのよ。
- 675 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 20:31:47
- >早く産んだほうがいいよって。
>教室の前が託児所なので早く産んで預けられるようになったら復帰すれば、って。
そんなウザイ先生いやだ。
- 676 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 20:41:12
- でもみんな産もうとしないのよ。
産まないで頑張ればなんとかものになるんじゃないかって
本気で思ってる人もちらほらいたりして
ちょっとおかしな事態なのよ。
確かに初めの頃(開講は2年前)レッスンが異様にテンション高くて
先生、ヨイショしまくりで
それで熱くなってしまった人を今、少し持てあまし気味なようす。
だからここ半年くらいだろうか、、
シビアで現実的な発言が多くなりました。
- 677 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 20:44:37
- 趣味の人がそんなに熱くなってレッスンしている教室って
本当に一部じゃないの?例外的っつーかさ。
- 678 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 20:47:33
- まぁ、本格的なバレエの教室は趣味の人は舞台には参加しないけど。。
- 679 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 20:55:25
- 教室の雰囲気って生徒が作るからね。
熱い人が2,3人いると伝染する部分があると思う。
かくいうわたしの所は異様なハイテンションの人が抜けたら
すごく落ち着いた雰囲気になりました。
今では冷静に黙々と取り組む人が多いな。
- 680 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 20:59:37
- 先生の姿勢も雰囲気にすっごく影響すると思う。
プロを育てることに熱心な本格的な教室とかは
趣味の人がいっても楽しい経験はできなさそう。
- 681 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 21:16:09
- プロを育てる事に熱心な教室は、趣味クラスはないか、あっても趣味と割り切る
クラスなので大丈夫。
- 682 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 22:30:06
- >679
ハゲド。大人からの教室の雰囲気は、先生だけじゃなくて生徒も作るよね。
子どものクラスは先生が絶対的権力を持っているからいいけど
大人からのクラスでは、どこの先生も絶対的になれないみたいだね。
(先生が絶対的に意見できれば、こんな大人からスレなんて無くていいのに)
うちは100%主婦ちなみに100%小蟻クラスで笑えるくらいハイテンションです。
でもきっと口うるさいオバサンがいる小蟻小梨混同クラスって
このスレみたいに「早く子ども産めば〜」と言って
比較的若い子を追い出しそう・・・・。
陰湿な雰囲気作りそうだね。先生もオバサンに加担しそーだし。
- 683 :踊る名無しさん:2005/07/11(月) 23:00:52
- 子蟻主婦の出かけられる時間帯はだいたい同じだから
集まっちゃうのかもね。
- 684 :踊る名無しさん:2005/07/12(火) 02:39:23
- S県のスポクラは小梨チュプたちのスクツですたw
陰口や虐めも酷いものww
- 685 :踊る名無しさん:2005/07/12(火) 10:05:15
- レベルの低い世界でそんなに必死になって競争してどうするのかね?
ストレスばっかり溜まって良いこと何一つないような気がする。
皆仲良く楽しめば良いのにね。
- 686 :踊る名無しさん:2005/07/12(火) 11:27:32
- バレエやる人って美への憧れが強いとかちょっと自分に自信があるとか自意識過剰とか
他の習い事より少しトゲトゲしたところのある人が少なからずいるように思う。
もちろん穏やかで感じの良い人もいっぱいいるけど。
- 687 :踊る名無しさん:2005/07/12(火) 11:44:47
- 大人からの人にとってはレベルの低い世界ではないのかも。
- 688 :踊る名無しさん:2005/07/12(火) 12:11:48
- 競争ってか、派閥を作りたがるのが嫌やね
- 689 :踊る名無しさん:2005/07/12(火) 13:28:48
- 派閥は集団行動による競争かも。
- 690 :踊る名無しさん:2005/07/12(火) 18:43:38
- 大人組ほど群れたがるよね。で、仲良いうちはいいけど、ちょっとでも
気に入らないとすぐ陰口たたく。踊れないのは自分が悪いんだろ!って
、わかってなくてやつあたり。あ〜あ、だからオバハンは嫌いなんだよ
。穏やかで感じのよい人は大体子ども時代に厳しいレッスン受けた人か
な。自分に厳しいけど、人には優しいとオモタ。
- 691 :踊る名無しさん:2005/07/12(火) 21:54:53
- 週2のレッスンって、嵌ってるって言うのかな〜
- 692 :踊る名無しさん:2005/07/12(火) 22:01:12
- 子供に入れ込むステージママより自分自身に入れ込んで
妊娠を遅らす大人組のほうがなんかコワイ。
- 693 :踊る名無しさん:2005/07/12(火) 22:23:29
- ほんとう。ネタとしか思えないような話。
- 694 :踊る名無しさん:2005/07/12(火) 22:25:46
- 高齢出産で生んだ娘を「プリマにするわ」と入れ込むのかも。
なまじ知識があるだけに・・・ガクブル・・・
- 695 :踊る名無しさん:2005/07/12(火) 22:36:35
- りっくとか?(w
- 696 :踊る名無しさん:2005/07/13(水) 12:57:01
- 少子化によりラリママ急増予定。w
- 697 :踊る名無しさん:2005/07/13(水) 16:19:59
- 私も大人のバレエをやってますが、
時々、私は何でこんな事やってるんだろう と思う時があります。
- 698 :踊る名無しさん:2005/07/13(水) 16:43:53
- 先生の盛大な褒めっぷりに腹が立つことがあります。
自分の実力はわかってるから注意だけして欲しい。
別に褒められなくてもすねたりしません。
でもわざとらしい褒め言葉を真に受ける人もいることに
凄く驚いてます。
気分良くレッスンさせてくれてるつもりらしいけど
危ないくらい錯覚してる人がいるのご存じですか?先生。
- 699 :踊る名無しさん:2005/07/13(水) 16:47:22
- 誉めてくれるの良いじゃん。
うちは、滅多に誉めないよ。
「出来てきたね〜」とか言ってくれれば、やる気も違うさ・・・。
「ま、いいんじゃない?」だけだもん。
- 700 :踊る名無しさん:2005/07/13(水) 17:19:49
- 「すんばらし〜」「言うこと無し」「プロ顔負け」なんて
言われて嬉しいと思う?
プロになれるような甲と絶賛されて本気で入れ込んじゃってる人もいる。
また上記のような褒め言葉を浴びせられる人の踊りを実際みたら
699さんなんてぶっとぶよ。
- 701 :踊る名無しさん:2005/07/13(水) 17:28:43
- 営業マンにしたら成績トップになれる教師?(プ
- 702 :踊る名無しさん:2005/07/13(水) 18:31:06
- >700
そのセンセおかしいよねー
「言うこと無し」なんて言葉は、よっぽど上手な人に対してでも出ないだろう
そういや、うちの先生は、誉めない代わりにけなしもしない。
出来栄えについてはノーコメントだ…
- 703 :踊る名無しさん:2005/07/13(水) 18:35:52
- ジュニアだったら期待している子ほど要求が高いから注意も多くなる。
褒め殺しは期待してない、育てる気もない、大事なお客様へのサービスってとこ?
- 704 :踊る名無しさん:2005/07/13(水) 18:38:24
- 褒めることで前向きで楽しい雰囲気を作ろうとしてるのかもしれない。
- 705 :踊る名無しさん:2005/07/13(水) 18:51:56
- >>704さんは
「すんばらし〜」「言うこと無し」「プロ顔負け」なんて
言われて嬉しい人?
- 706 :踊る名無しさん:2005/07/13(水) 20:15:22
- >>702
そのノーコメントが全てを物語っていると思うのだが・・・
- 707 :踊る名無しさん:2005/07/13(水) 21:40:36
- 何をしても安易にOK、OKだと「ふ〜ん、これでいいんだ」で
成長しない。
ジュニアのクラスを見ると先生の真摯なきびしさに
やはり「所詮大人はお客様ね」と実感する。
- 708 :踊る名無しさん:2005/07/13(水) 22:56:29
- だって、大人は永遠の初心者
- 709 :踊る名無しさん:2005/07/14(木) 00:04:28
- 私が習ってる大人の初心者クラスには、
・甲が高くてきれいなだけの人
・X脚なだけの人
・回るのだけが得意な人
・ジャンプだけが得意な人
・やわらかいだけの人
がいて面白い。
これらを総合的に持ってないとバレエには役に立たないのが悲しいけど。
これに、手足が長いだけの人と顔が小さいだけの人が加わると最高。
- 710 :踊る名無しさん:2005/07/14(木) 00:31:37
- 選ばれし人のやる芸術だからさw
大人のピアノとかの方が、まだ救われる気がする。
- 711 :踊る名無しさん:2005/07/14(木) 02:36:01
- 選ばれし人のやる芸術なのは、間違いないけれど、
千里の道のうちの数歩位は、努力に比例して歩けたりするから、
やっかいなんだと思う。
- 712 :踊る名無しさん:2005/07/14(木) 09:23:02
- 遅レスだが、うちの先生は誉めるの上手ではないかと思う。
先生の指導どおりのことができたら
「よろしい」「ちょっとよろしい」とか
出来なくてもがんばってやろうとしていたら
「努力は認めよう」とか言ってくれる。
「上手い」とは当然言わないけれど
動きに対して「出来た」「以前より上手くなった」系の誉め方する。
初心者の心理よくわかってくれているなぁと思う。
- 713 :踊る名無しさん:2005/07/14(木) 10:26:37
- 大人のバレエ観はいろいろだから、何が良く何が悪いとは一概にいえないよ。
上手になりたい人もいれば、音楽に合わせて楽しく体を動かせればいいって人もいる。
厳しく注意する先生だとストレスがたまってダメって人もいるし。
自分に合う先生・教室を探すべきでしょう。
- 714 :踊る名無しさん:2005/07/14(木) 13:07:34
- うちんとこの先生はよく「ブブブッ」って笑ってます。
生徒「そんなに酷いですか?」
先生「ええまぁ、でも笑いすぎました、すみません、気をつけます。」
生徒「いえ、思いっきり笑って下さって結構です。」と。
- 715 :踊る名無しさん:2005/07/14(木) 13:45:55
- 「見てはいけないものを見てしまった」が口癖の先生は
妙に、大人生徒に人気がある。
- 716 :踊る名無しさん:2005/07/14(木) 14:19:32
- うちのとこも笑うよ。「も〜(仕方が無いなぁ)」とか言いながら。
当然のように笑うので、謝ったりしないけどね。
- 717 :踊る名無しさん:2005/07/14(木) 15:47:14
- つまり>>709は
甲がなくO脚で、回転・ジャンプともにヘタ、体も硬い上に、手足が短く顔がデカイと。
- 718 :踊る名無しさん:2005/07/14(木) 16:09:04
- いい歳したオヴァがよく>>709みたいなこと言ってるぞ
若い子つかまえて「あなた回転だけは出来ていいわね〜」とか
「柔らかくていいわね〜。足あげるだけは出来るからね〜。」とか。
じゃあアンタは何ができるのかと聞きたいが、私が標的になると嫌なので
私も一緒に「あの子は体が柔らかいだけですよね〜」とか同調している。
- 719 :踊る名無しさん:2005/07/14(木) 16:18:57
- そんな同調する香具師も同類というか、
もしかしたらもっと悪いかも。
- 720 :踊る名無しさん:2005/07/14(木) 17:06:28
- 口だけ評論家は踊ってはいけませんww
- 721 :踊る名無しさん:2005/07/14(木) 20:20:33
- >厳しく注意する先生だとストレスがたまってダメって人もいるし。
「厳しく注意する」と「嫌がらせ」とか、「揚げ足取り」は
違う。
「〜ができない」
・なぜできないか どうしたらできるようになるか
を的確に教えてくれる先生なら、厳しくてもついていける。
「貶して、追い出す」と「厳しく教える事」とは、違うが、
はき違えている人もいる。
- 722 :踊る名無しさん:2005/07/14(木) 20:24:06
- >近所に住む超性格の悪い娘に殴られた家の娘、理由は跳び箱八段飛べたからかららしい。
>親子で謝るでもなく「ロシア留学の選抜に残るには人を蹴落とすのは当たり前!の世界に身をおいている・・・」とわけのわからないことを豪語して謝罪の言葉は無し!
>クラスでも浮きまくりの少女は、自分より出来る子には嫌がらせをするので有名!
ポイントは、ココ
>「ロシア留学の選抜に残るには人を蹴落とすのは当たり前!の世界に身をおいている・・・」とわけのわからないことを豪語して
似たような事をしている先生もいる。
こういう、生徒を潰すような教え方をするのは、厳しいとは違う。
- 723 :踊る名無しさん:2005/07/14(木) 22:58:24
- ロシア、旧ソビエト連邦は大量処刑で有名であった。実際にスターリン政権下では人口が減少した。
殴るのと処刑するのとどちらがましか?でしょうね。
あー人民主権はいやだ。
- 724 :踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:15:53
- >厳しく注意する先生だとストレスがたまってダメ
って分かる気がする。
仕事やら何やらでストレスたまってたりするときに
厳しく注意されるような習い事をそもそもやる気になれない。
バレエに限らずなんだけどね。
エステとか家で寝てる方がいいよ、って気分になることはあるなあ。
- 725 :踊る名無しさん:2005/07/14(木) 23:45:35
- うちの先生は、かなり手厳しい。
ホント、大人初心者で、気持ち良く良い運動しよ、位の気持ちで入ってきたのに、
今はすっかり乗せられて?
厳しい注意をして貰うと、ああ、良かった、
本気で教えてくれて嬉しい、と思うようになった。
・・・最初の頃は、マジくじけたけどね。
- 726 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:28:42
- 何カ所かカルチャー行ったけど教師はいい加減な香具師ばかりだったw
見てないから、生徒。
- 727 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 00:54:00
- カルチャー、スポクラはやめとけ。
バレエスクールと併用してスポクラ通ってるけど
スクール出身者以外はスルーされてる人が多い。
アットホームな少人数クラスは別だけど。
- 728 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 07:42:22
- たのしくストレス発散もいいけど
それならバレエじゃなくてもいいのに、と思う。
バレエの上達=きっちり決められた方に入るようになることだから
年齢を問わずそこそこのきびしさで指導して貰わないと身体にしみ込まないと思う。
大人だから、と特別ルールを作っちゃう先生は「なんちゃってバレリーナ」を養成してるだけ。
- 729 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 07:48:30
- ごみん。
方、じゃなくて形だね。
大人だろうと子供だろうと変なものは変!
それはきちんと言ってくれないと変なまま。
身体能力が違うにしても、大人も定型に近づく努力をしなきゃ。
そもそもバレエは万人向きのモノではないと思うし
儲けのために臭いモノにふたをして教えちゃう先生が多いから
巷になんちゃってがあふれるんだよ。
- 730 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 08:11:59
- バレエで楽しく発散したいんでしょ。
何でストレス発散したいかなんて、人それぞれ。
何を勘違いしてるのか解らないけど、大人からバレエなんて、
みんな「なんちゃってバレリーナ」だと思いますけど〜。
- 731 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 08:27:16
- でもあまりに酷い己の姿がかえってストレスにならない?
うち、美容体操代わりにバーレッスンだけやって
センター無しで帰る人が数人いる。
結構上手い再開組達と一緒で、やることもむずかしいので
引き比べるとかえってストレスになるから、、って。
バーだけで一時間みっちり、けっこういい運動になるし
一人が「センターやりません」宣言したらたちまち2,3人が「わたしも」
- 732 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 10:02:51
- 同様の理由でポワント辞めます宣言した人がいる。
先生はその潔さをほめてた。
大人バレエって、誰からも期待されるわけじゃなし、プロを目指すわけじゃなし
ストレス解消なら自分にとって心地よい部分だけを取り入れればいいと思う。
- 733 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 10:05:39
- バーだけやってセンターやらないって・・・信じられない もったいない
バーはセンターやるための練習なのに
- 734 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 10:31:20
- >733
説明すると長くなるけど、うちはもともと子供から組、再開組だけでやってた中に
ぽつぽつ初心者がそれを了解の上で混じり始めたので
結構センターは難しい。レベルを落とすと元からのメンバーからクレームがつくし。
初心者はハトが豆鉄砲食らったような顔のまま放置されるので
それが嫌でセンターをやらない方が増えた。
レバルが合うところを見つけて降るに参加できればその方が良いとは思うけどね。
でも大人からの方ッt杖「バーが好き」って方がわたしのまわりには多いんですけど。
- 735 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 10:33:46
- 慌ててレスしたので間違えまくり
降るに→フルに
方ッt杖→方って
- 736 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 15:15:45
- 40代以降はさすがに夢見ることはないけど、
20代30代で大人からバレエ始めた人の中には
もしかしてダンザーになれるかも、と錯覚する人もいる。
特に何年かやっていて、イベントなんかで踊りまくっている人ね。
- 737 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 15:48:56
- >>736
そんな人はあなたの周りだけです。
- 738 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 16:01:36
- 何かしらの作品を踊ってこそバレエだと思うのですが…。
バーだけやるくらいなら、ピラティスとかやってればいいのに。
- 739 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 18:00:39
- 作品を踊ってこそバレエというなら、センターだってバレエではないということになるんじゃ?
- 740 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 18:11:01
- 超かわいいレオタードとカシュクールでバレリーナ気分
周りで見てる人たちは嘔吐ものこれが大人バレエの醍醐味よ!!
- 741 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 18:25:03
- >>739
バー → センター → ・・・→ 作品 でしょう?
小学生じゃないんだから、それくらいのことは読み取ってくれ。
- 742 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 18:47:06
- う〜〜〜む・・・・思うに
舞台までのフルコースを義務づければミーハー大人が減って少しは
落ち着いてレッスン出来る環境になるかも。
大人だけ特別、はある意味ではおかしいよね。
大人は家庭や仕事があると言えば
子供だって学校や他の習い事、いろいろやりくりして発表会に臨んでるわけだし。
うちの先生は保護者に「うちは今年は発表会不参加ではいけませんか?
上の子の受験でお金かかるし、本人はピアノの発表会と重なるし。大人が参加自由なら
考慮して戴けませんか?」と言われて
「子供は大事な人材だから駄目!」と奇譚のない答え方をして
一部の顰蹙を買ったことが。。。
- 743 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 19:17:48
- なんで舞台にこだわるんだろう。
素人の舞台なんてたいした意義があるとは思えない。
- 744 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 20:18:04
- >742
「他のお稽古事とはかりにかけて、バレエを落としました」ってのが
先生との内緒話じゃなく公衆の面前でお願いするような失礼な方法だったのがまずいんだよ。
そんなことをして「ああそうですか、だったら不参加でいいですよ」なんて
皆の前で先生が言うとでも?
その親子、その後もしゃあしゃあとお稽古に来てるの?
- 745 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 21:15:40
- あ、うちは先生も「本格的にやりたい人は他へ行って」というくらい
趣味に徹した教室なので他の習い事優先OKなんです。
ただ、発表会に関しては少しでも形になる人には是非出てほしい、というのが
本音みたい。
「無理して出なくても」という方に限って出たがる、っておっしゃてますから。
ハイ、その親子、貴重な人材と言われて気を良くして出ることにしたそうです。
でも大人組の進出以来父兄の間では「毎年のことだから子供だって今年はパス、っていうの
認めて欲しいよね」という要望が確実に高まってます。
- 746 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 22:51:57
- 大人から始めるのスレでなんでこうコドモの話題で盛り上がってるのか
知らないけど、最近子供でも今年は発表会はお休み、っていうパターン
少なくないと思う。プロになれる見込みのある人なら、バレエを最優先で
いいけど、そうじゃない子供の方がはるかに多いんだし、受験などで
忙しくなってくるのはそういう見極めが十分つく年頃だよね。
(お受験は除外。)
- 747 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:06:24
- 子供から始めてもプロになれない人が一杯いるのに
大人から始めて勘違い… ああ〜
- 748 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:38:20
- >>747
わたし、習い始めて何だかんだで10年経っちゃうんだけど、
いまだかつてそんな勘違いするレッスンメイトに会ったことないよ?
- 749 :踊る名無しさん:2005/07/15(金) 23:41:10
- 話がループするけど
勘違いチャンをつくるのは環境が大きいと思います。
- 750 :踊る名無しさん:2005/07/16(土) 00:10:55
- >>749
禿道。
つまり、勘違いちゃんのことを、うだうだ言っている奴も、
そういう環境を作る片棒を担いでいるってこと。
- 751 :踊る名無しさん:2005/07/16(土) 01:05:56
- >>748
女王様が勘違いしてるのに今更
- 752 :踊る名無しさん:2005/07/16(土) 04:14:16
- 女王様とやら、ここでは有名みたいだけど私はよく知らないし、
多分会うこともない人であろうし…
- 753 :踊る名無しさん:2005/07/16(土) 09:04:14
- 748に禿同。
私も10年くらいになるけど、大人でそんな勘違いする人いない。ただ好きで来てるって人たちだし。
自分は今30歳だけど、50歳くらいになっても踊ってられたらいいなぁって思ってる。
- 754 :踊る名無しさん:2005/07/16(土) 10:59:42
- >753
自分も見たことない。みんな自分の限界を知りつつ、でも好きだから楽しい
って感じの人ばかり。いい環境でレッスン出来てよかった
反面イタイ人も会ってみたい、密かにヲチする分には面白いかも…と思っている。
- 755 :踊る名無しさん:2005/07/16(土) 13:40:43
- >>752
ここで有名ではなくて「大人からのバレエ」で有名人なの!
- 756 :踊る名無しさん:2005/07/16(土) 13:51:56
- 身体を使うことで、大人になってから新しく始めることすべてに
いえることだけど、少しずつにして慣らしていかないとホントに身体壊すよ。
私なんか30過ぎてスポーツやって身体こわしましたから。
- 757 :踊る名無しさん:2005/07/16(土) 14:56:17
- >厳しく注意する先生だとストレスがたまってダメ
生徒の上達(?)を確認しながら、
きちんと順番を追って教えられる先生なら、ストレスにならない。
バレエでも教える流れがあるって、
ある先生が言っていた。そういう流れなしに厳しく言われると
ストレスになるのかもしれない。
- 758 :踊る名無しさん:2005/07/16(土) 15:14:35
- 舞台なんて仕事あったら絶対無理・・・
と、思います。
- 759 :踊る名無しさん:2005/07/16(土) 17:17:19
- >>756
確かに、自分の身体の限界をよく知らないで、無闇やたらにすると、
身体壊すことあるかも、と思う。
特に、間違えたやり方すると、やばいなーと思う。
でも、バレエって、結構、身体のしくみとか、力の使い方(特に重心に対する)とかを考えさせられるし、
きちんと基礎から習いながらやっていくと、
年月をかけて、良くできたメソッドだと、納得したり、感心したりすることも多い。
そういうところが、結構面白い。
- 760 :踊る名無しさん:2005/07/16(土) 18:30:39
- 身体を壊すのは論外だけど
間違ったやり方、他の運動とコンビネーション、そして体質的なものなどの要因で
脚の形がメチャメチャ悪くなる人も何人か見てきた。概して熱心な人に多い。
バレエをやったらスタイルが良くなるはず、と過信しないで
変な筋肉は急激にはつかないから
マメに自己チェック、人にチェックしてもらうことをおすすめ。
- 761 :☆。・:*:.・☆,。・:*:.・☆ジゼル☆。・:*:.・☆,。・:*:.・☆:2005/07/16(土) 19:06:29
- 夢はローザンヌ国際バレエコンクールで ラ・バヤデール を踊って、1年間の留学の権利を得ることです><
1回貼り付けるだけで10人くらい登録するから5000円にはなるよ★
これで好きなもの買えちゃう♪お洋服とか雑誌とか!
換金実績1★http://www.booiboo.com/?Z3049114
2★http://550909.com/?f4362552
3★http://www.happymail.co.jp/?af1385551
4★http://www.room-x.net/?X3014122
5★http://aso-bo.com/index.php?nb=K1813534
上記は個人的な換金記録ですので個人差があります。笑
- 762 :↑:2005/07/16(土) 19:52:18
- だっせーw
- 763 :踊る名無しさん:2005/07/16(土) 19:56:00
- 森山未来くんがバレエやってたなんて知らなかったわ
- 764 :踊る名無しさん:2005/07/16(土) 22:34:25
- >>755
>ここで有名ではなくて「大人からのバレエ」で有名人なの!
それ個人サイトだっけ?
サイト見に行こうと思ったこともないもんで…ごめん。
大人から始めた人なら誰でも知ってるとか思わないでね。
- 765 :踊る名無しさん:2005/07/16(土) 23:32:14
- イタイ人いるよ。
最初はバレリーナになりたいって言ってたけど最近は
バレエの先生になりたいって。
リ−ナになれない事には気付いたみたい。
- 766 :踊る名無しさん:2005/07/17(日) 00:23:54
- へぇ〜。みなさん面白いとこで習ってるんですね。
- 767 :35歳ポチャ:2005/07/17(日) 21:03:06
- やりたいなあと思ってるんですが
ダイエットが先かなあとか
外反母趾をどーにかするのが先かなあとか。。。
今ひとつ勇気が出ません。
みなさん大人から始めるって
きっかけはどういうところからなんでしょう?
運動神経は悪いの分かってるんだけど
体柔らかくなりたいんだよね。。
- 768 :踊る名無しさん:2005/07/17(日) 21:21:01
- 体が柔らかくなりたいだけなら家でストレッチやってればいいじゃない。
- 769 :35歳ポチャ:2005/07/17(日) 21:28:33
- ソレ、やってみたけど、飽きるんですw
バレエ見るのは大好きだし、
お稽古事の類は好きだからいいかなあと思ったんだけど
敷居が高い気がしちゃって、見学にいくのもドキドキなんです。
- 770 :踊る名無しさん:2005/07/17(日) 21:29:36
- 敷居が高いなんて、言ってたら、いつまでたっても何も出来ないよ。
誰かに背中押して欲しいんだったら、
ここでぐだぐだ言わずに、自分で自分の背中を押すとよろし。
- 771 :35歳ポチャ:2005/07/17(日) 21:33:19
- なるほど。確かに。
とりあえず明日でも見学行って見よかな。
ありがと。
- 772 :踊る名無しさん:2005/07/17(日) 21:37:24
- >>35歳ポチャ
初心者対象クラス覗いてみな。
あなたのような姫だるまをはじめ、割り箸人形みたいなのとか
いろんなのがいて安心できるから。
「56歳日本のおっかさん」な感じの人も最近来るようになった。
どうでもいいけど、そのおっかさん、なぜかよく跳ぶ。かっこいい。
- 773 :踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:05:22
- ずっとバレエは選ばれた人がやるものと思っていたが
いろんな初心者クラスを見学するうちに
「あ、私みたいなのもやっていいんだ」と逆に勇気づけられたよ。
- 774 :踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:30:19
- 誰でも始めることはできるけれど、上手くなるのはバレエに
選ばれた人だけ。
- 775 :踊る名無しさん:2005/07/17(日) 22:56:04
- >>774の言うような、選ばれた人の上手さにはほど遠くても、
その人なりの上達とか、身体の使い方の発見とか、
いろいろあって、奥深いし、面白いよ。
真面目にやれば、その人なりに得るものはある。
踊らにゃ、損損。
- 776 :踊る名無しさん:2005/07/17(日) 23:00:04
- えらいこっちゃ、えらいこっちゃ、よいよいよいよい〜〜♪
踊る阿呆に見る阿呆、同じアホならおどらにゃ損損〜〜♪
- 777 :踊る名無しさん:2005/07/17(日) 23:00:21
- 初心者クラスを見学しての反応
その1. みんなこの程度なんだ、わたしもやってみよう。
その2. やっぱりこの程度か〜。幻滅。やめとこ。
うちにはその3として、初心者クラスに混じってる上手な再開組を見て
「こうなれる可能性もあるんだ」と始めちゃった人がちらほら。
あとで真相を知って「騙された気がした」って。
先生、きっぱり全員大人からの人です、なんて言うんだもん。
- 778 :35歳ポチャ:2005/07/17(日) 23:08:44
- いちおー再開組デス。。
でも元にはもどれんだろなとおもちょります。
トウシューズもイラネ。
でも柔らかくなりたいし、筋肉欲しいし、
動きや姿勢がきれいなのははたから見てても気持ちいいよね〜。と。
ワクワクしてきました!明日いってきます!
- 779 :踊る名無しさん:2005/07/18(月) 11:58:26
- http://violet.homeip.net/upload/img-box/img20050514024629.jpg
- 780 :踊る名無しさん:2005/07/18(月) 17:52:04
-
/ | __ /__ 〃 ― / / /  ̄/
/ | / / / / / /―― ―― ―/ ――
/ | /__/ _/ _/ /__ _/
/\___/ヽ
/'''''' u ゚ '''''':::u:\
|(一),゚ u 、(一)、゚.|
| 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::| 扇風機と間違えた
〃 ̄ヽ 〜 | u ` -=ニ=- ' .:。::| お金返して
r'-'|.| O | 〜 \_゚`ニニ´ _::::/
`'ーヾ、_ノ 〜 / ゚ u 。 \
| ,| |゚ / ・ ・ ヽ |
| ,| | | 。 ゚ u |゚ |
| ,| \\=====/ノ
,-/ ̄|、 (m) (m)
ー---‐' (__)(__)
- 781 :踊る名無しさん:2005/07/19(火) 11:56:24
- 大人からのバレエって、現実的で理想やプライドの高い人には向かないね。
現状を認識できない夢見がちなタイプとか健康増進目的タイプの人にはいいけど。
- 782 :踊る名無しさん:2005/07/19(火) 22:34:11
- 現実的だけど幸いプライドは高くない。
ただ体力に自信がなさすぎる(−−〆)
散歩30分でばてる自分にもできるでしょうか。
バーレッスンだけでばてそうだ…。
- 783 :踊る名無しさん:2005/07/19(火) 23:40:51
- そんなんで子供産めるのか?(w
- 784 :踊る名無しさん:2005/07/20(水) 09:13:56
- >>782
休みながらやったらええやん
- 785 :踊る名無しさん:2005/07/20(水) 10:08:22
- 休みながらって・・・
疲れたらバーレッスンの途中をやらないとか?
- 786 :踊る名無しさん:2005/07/20(水) 10:41:12
- >>785
うちのカルチャーにはいるよw
- 787 :↑:2005/07/20(水) 15:04:29
- 真性ババアかよ?w
- 788 :踊る名無しさん:2005/07/20(水) 15:51:41
- 私もバーでグランバットマンが終わるころにはめまいがして
貧血でぶったおれそうになる。
適度な手抜きも技術かも。
- 789 :ななし:2005/07/20(水) 17:43:00
- >>782
やっているうちに、徐々に体力つくよ。
私も、最初は、筋肉痛、全身倦怠で、大変だったけど、
だんだん慣れて、平気になってきた。
厳しい先生なので、手抜きは出来ません(すぐ見抜かれて指摘されてしまふ・・・)。
- 790 :踊る名無しさん:2005/07/20(水) 18:30:42
- 最低限ここまではやらないとバレエを習う意味がないと明言する先生と
楽しければ何でも良いから、無理しないで、と言う先生。
自分との相性の問題だけど
前者の先生の所はそれなりにキモイ人は少ない。
- 791 :踊る名無しさん:2005/07/20(水) 18:51:57
- キモイ人ってどんな人?
- 792 :踊る名無しさん:2005/07/20(水) 18:59:35
- いわゆる勘違いチャン。
- 793 :踊る名無しさん:2005/07/20(水) 19:02:23
- 技術を一生懸命追う人はどう思う?
難しいことをやりたがる人。
とってもムリしてると思うけど。
- 794 :踊る名無しさん:2005/07/20(水) 19:07:25
- うちの先生はまあ、余り固いこと言わずに
楽しんで踊らせてくれる方だとは思うけど・・・
だいたいは 良いわよ、と言いながら
厳密にはどこがなんちゃってなのかを指摘してくれるので
(中には気を悪くするひともいるけど)わたしはそこが気に入ってます。
たとえば自己流でダブル廻る人には「よく上に伸びてたけどパッセの膝が閉じてるのは
バレエでは×」とか
空中でよく脚が開いてるけど
グランジュッテとグランパドゥシャの区別がついてないとか。
当たり前と言えば当たり前の指摘だけど
それすら大人にはしない先生もいるから。
- 795 :踊る名無しさん:2005/07/20(水) 19:40:17
- いるいる
- 796 :ななし:2005/07/20(水) 19:56:05
- >>793
基礎から積み上げれば、OKだと思うけどな。
ダブル回りたがる人に、基本が出来ていない人は、多いな。
うちの先生は、基礎厳しいので、
(プリエの足の重心おく位置がきちんと出来てないと、
そんな足じゃ、怪我するよ、と言って難しいことさせないとか)
身の程知らずの無謀なことする人はいない・・・てか、
させて貰えませんが。
- 797 :踊る名無しさん:2005/07/20(水) 20:44:17
- うちの先生は日頃はうるさいこと言わない人なんだけど
発表会(自由参加)に出ることになった人には
途端に厳しくなる。と、言うと本人の為でもあるしもっともなことでしょうと
思われるでしょうが
極度の内股の人とか、手がまったくつかなくてかかし状態の人とか、長期的に直すべき課題を抱えた人は
急には改善しないよ。
頭が真っ白になるほどくどくど注意されてるのを見ると
舞台のあるなしにかかわらず日頃からそういう点は注意すべきだろうに、と
思ってしまう。
当の本人達も「今まで一切言われなかったから全然わからなかった。
なんでもっと前から言ってくれなかったの???」って泣きが入ってる。
- 798 :踊る名無しさん:2005/07/20(水) 21:03:52
- 発表会に参加することで今まで普段のレッスンでやったことの
なかった技術的なことを新しく学ぶことは少しあったけども。。
でも、内足Xとか、腕の動きの注意なんて普通、普段のレッスンで
教えるもんだと思うけど。?
- 799 :踊る名無しさん:2005/07/20(水) 21:21:53
- 正直な印象を言わせてもらうけど
日頃ここまで酷い人には何を言っても無駄、とばかりに匙を投げてた人達の
「まさかの参加宣言」で先生日びった感じだった。
先生にしてみれば当然その人達は発表会に出るなんて言い出さないとたかをくくってたらしい。
でもその人達にしてみれば日頃、ほめられることはあっても怒られること、注意されることがなかったから
晴天の霹靂。
- 800 :踊る名無しさん:2005/07/20(水) 21:24:24
- >>799
匙を投げてた人達だけで一つのグループ作品を作るのはどうよ?
で、もちろん一曲参加。
- 801 :踊る名無しさん:2005/07/20(水) 21:29:36
- ・・すいません。基礎出来てないのにダブル挑戦中・・。
あの、片足に乗っかって回っている感覚がとても楽しい。
ちょっとしたジェットコースターに乗っているような感覚。
まずは、シングルをきれいに回ることができるのが大切だとは分かってはいるのだが・・。
併用できれいに回れるように、これから練習しまっす。
- 802 :踊る名無しさん:2005/07/20(水) 22:36:32
- 浴衣を着て盆踊りのときに踊るような踊りが
日本の大人には合っているような気がします。
どうしてバレエは全然ダメなんでしょうね〜?
- 803 :踊る名無しさん:2005/07/20(水) 23:23:09
- 日舞でも舞っていれば?
- 804 :踊る名無しさん:2005/07/20(水) 23:46:50
- >802
足がきれいに開かないから。
アンデオールはバレエの命です。
- 805 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 00:28:24
- >>801
おやじに多い、勢いつけダブルピルエットにならないように気をつけてね。
同じくおやじに多い、パッセじゃなくてルティレで回るのもやめてね。
- 806 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 00:31:03
- 低いルルベでまわるのも最低
顔ついてなかったり…
- 807 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 00:39:11
- パッセとルティレの区別がついていないのは805かと・・・・・。
- 808 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 00:49:23
- パッセとルティレの違いがわからんorz。
日本の教室で使ってる分には、同じじゃないのか。
- 809 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 00:55:45
- >>806
>低いルルベでまわるのも最低
熊哲がそうだ。気になってしかたない。
- 810 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 00:57:07
- >808
同じだと思う。
パッセって、本来は
ルティレにいたるまでの動作みたいな感じの
意味合いがある言葉だったと思うが…覚えてない。笑
- 811 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 01:06:15
- 少しは勉強しろよ!
パッセは通過する英語のパスの意味。
デブロッペなどに使うのが妥当。
ルティレやアンティルブッション、ラクールシが正解。
- 812 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 01:07:36
- チャコット 今更訊けないダンス用語講座
ttp://www.chacott-jp.com/magazine/word/18.html
- 813 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 01:11:27
- × パッセじゃなくてルティレで回るのもやめてね
○ パッセじゃなくてクッペで回るのもやめてね
- 814 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 01:38:41
- ピルエット、下手くそなんだよな>自分。
お尻突き出さないように、重心にまっすぐプリエして、
引き上げて、きちんとアンドゥオールして、膝の真ん中までルティレして、
顔つけて、手のつけ方も教わった通りにして、がむばろうっと。
- 815 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 10:31:43
- うちの先生もルティレなんて言葉使わない。
ずーっとパッセって言ってる。
- 816 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 10:44:49
- 多分厳密にルティレと言う先生の方が少数と思う。
それほどパッセは慣用化しているから
もはや正誤にこだわるのがナンセンス。
- 817 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 10:55:39
- retirerを調べたら、withdraw, take off, って出てきた。
- 818 :808:2005/07/21(木) 12:34:03
- では、
「日本の教室での慣用においては」
パッセ=ルティレで、おkですね。
- 819 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 13:23:42
- >>800
>匙を投げてた人達だけで一つのグループ作品を作るのはどうよ?
あるあるー。でも、教室によっては真ん中あたりに少し踊れる人を持ってくる。
だって下手くそばかりだと、今度は「私は下手じゃないのに下手グループかよ」
と文句が出るからねー。バランスが大切ってか。
でも、自分が下手だって自覚してない人多いんだねー。
私は絶対発表会なんて出たくないな。再開組や子どもから組のように踊れないし、
自分なりに必死でやっても、外から見たら盆踊りだもんねー。
発表会出る人とかってやっぱり自覚足りない人多いんじゃない?
- 820 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 13:27:32
- 発表会は日頃の成果を発表する場であって、プロの舞台ではないから
上手、下手は気にしなくても良いのでは・・?
- 821 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 13:28:30
- っつーか、日本のバレエ団の舞台、下手杉。
もっとプロとしての自覚を持って欲しい。
- 822 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 13:32:33
- 匙投げ組ばかりだと冗談みたいな作品が仕上がりそう。
バレエは向き、不向きがもろに表れるから
同じ大人初心者でも1,2回で反応が全然違うのがわかるし
先生も(もちろん違う先生もいるけど)
心のどこかで「言うだけ無駄」と思って放置してる人がいると
うちの教室みてても感じる。
- 823 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 13:45:59
- <820
上手、下手以前に観てて 深いになる舞台がある。大人の場合
技術水準は仕方ないとして、先生のセンスで上品にも色物にも
仕上がると思うのだけど
いかにもやっつけ仕事で「内心、大人を馬鹿にしてるの?」って言いたくなるような。
たとえば?聞きたい?
本人の希望かもしれないけどポアントも履いてない初心者が(若くない)短いチュチュきて
欽ちゃん跳び(古い?)みたいなばたばたしたアントルシャカトルを連発とか
誰もが知ってる有名バリエーションをお遊戯みたいに改ざんしたやつとか。
せっかく頑張って出る人達を嘲笑の対象にしたいのか?って
まじ、腹が立つことある。
趣味の良い創作か、大人ならではのキャラクターにすればいいのに。
- 824 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 13:47:23
- おっと
深い→不快ですね
- 825 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 16:16:46
- たとえば?聞きたい?
- 826 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 18:31:56
- ごめん、想像しただけで笑いがこみ上げてきた。
明日は我が身…。笑ってるばーいではナイ。
- 827 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 18:42:30
- >825
聞きたい。恐いもの聞きたさ。
- 828 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 20:29:49
- 私は>>823でも>>825でもないけど、ある。
知人以上友達未満の付き合いの人が出た発表会。
出てくるパはシャッセとストゥニュだけ。
あとは輪になって走るのと、アロンジェでポーズして待ち。
この待ちが長いんだ。
3人くらいずつ4班に分かれ、順番にシャッセ、ストゥニュをやる間に他の班は待つ。
途中でそこそこ踊れる人(助教?)が出てきてしばらくソロ。
その間も後ろでポーズして待つ。
こんな、まさにやっつけ仕事の振り付けでも、出演者は衣装代込みで10万かかったそうで、
そこまでして大人を出さなきゃいけないような言えない理由でもあったのかと勘繰りたくなった。
- 829 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 20:49:35
- やっぱり入会する前にそのスタジオの発表会は見たほうが良いのかもね。
大人からの人がどんな風な参加の仕方をしているのか。
どんな作品を踊っているのか。
- 830 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 21:38:34
- 私は>>829の言うように発表会を見て選んだ。>今の教室
発表会であきらかに大人から組の人が数人バリエーションとか踊っていて
かなり下手だったけど、下手でも大人を大切にしてくれる教室かなと思って入会。
もちろん自分は発表会に出るつもりはないけど。
でも入ったら上手な人が結構いたんだよね大人クラスにも。後々聞いたら、
発表会ではちょい役群舞で先生の後ろに立ってるだけとかだったみたい。
下手でバリエーション踊ってるのは、上手い下手に関わらず古株の人だけだった。
変な上下関係に少しがっかりしたけど、自分は古株に嫌われてるみたいだし、
発表会に出なくてすむからなんとか楽しく踊ってるけど。
発表会も下手な人が前で踊っていたりしたら、なんて?とか疑問もつべし。
- 831 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 21:44:56
- 年功序列はどこの教室に行っても普通にあると思う。
「なんで?」のレベルの人が上手な人達をコールドに従えて
ソリストを踊っていたりなんて、良く見る光景。
- 832 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 21:47:41
- で、その「なんで?」のレベルの人が
大人からのクラスを教えていたりすることもある。orz
- 833 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 22:12:39
- バレエたのしい
汗だくで気持ちいい
理解出来た時が嬉しい
出来るようになるともっと嬉しい
- 834 :踊る名無しさん:2005/07/21(木) 23:11:23
- 身体がまだまだ出来てない人を、発表会に出すなら、
無謀で滑稽なテクニックをさせるより、
ステップなどは簡単で良いから、腕や胸をを綺麗に見せることで、
多少ましに見えますよ、ってことを学ばせるとか、
そう言う方向に作って欲しい。
・・・って、手なんか知りません、って人も多そうだが>そのレベル。
- 835 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 01:04:00
- ↑それも微妙だよね
その手の勘違いも多いよ。
テクニックはないけど腕や胸は綺麗だから!大人の魅力!とか勘違いして
陶酔して踊っているオバサン達を何人見たことか。
足先伸びて無いとか、アントルラッセが>>823のいう欽ちゃん走りになってたり
それなのに上手いつもりで陶酔して踊ってるから滑稽きわまりない。
テクニックが必要無くてシンプルな踊りを、いかに美しく見せるかっていうのは、
本当に技術があって上手い人しか無理だよね。と思うよ
- 836 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 08:28:22
- 今年、初めて子供と同数の大人が発表会に出たけど
なんかすんごい微妙だった。
一部 子供の小品集、二部 大人の小品集 三部 全員で幕物
二部の途中で席を立つ人が目立って興ざめ。
やはり大人初心者の作品を立て続けに4,5本持ってくるのは無理があったと、、、
- 837 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 08:32:12
- >>836
中堅どころはどこへ?
子供の小品集のなか?大人の方?
- 838 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 08:35:02
- で、なんでそういう構成になったかというと
三部は基本的に子供はソリストで大人がコールド(かなり踊れる人は
別枠で役を貰ってる)なんだけど
子供は大人をカバーするためにかなり踊らなきゃならない。
なんせ大人はほとんど歩いてポーズ、って感じなので。
で、しばらく身体を休ませるために、二部は大人のみ、という
もくろみだったそうな。
今後も大人の参加が多いと構成に見直しが必要でしょうね。
私は出演しなかった大人だけど、複雑な気持ちで観てました。
- 839 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 08:42:47
- >837
わかりにくくなっちゃってごめん。
836=837です。
中堅、てはっきり言って2人しかいないのよ。
小品の中ではソリスト扱い、三部では上記のように別枠で役があった。
子供部門は15,6歳まで。
中堅は再開組の大人。間がすっぽり抜けてて
先生が知り合いの踊れる方とかを調達(失礼)して
なんとかしのいでる。
はっきり言って今や大人専門になりつつあり
踊れるジュニアがやめていく、、、
- 840 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 11:04:13
- >本人の希望かもしれないけどポアントも履いてない初心者が(若くない)短いチュチュきて
>欽ちゃん跳び(古い?)みたいなばたばたしたアントルシャカトルを連発とか
それみたことある。わたし最初なにやってるかわかんなかったもん。
足ばたばたしてるだけなのかなーーって。。。
- 841 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 12:41:14
- わたしは同志として大人応援するけど
確かに大人は発表会で露出し過ぎると(肌を、ということじゃなく)イタイ。
可愛い幼稚園児だって身内でなきゃ「もうたくさん」ていうことがあるくらいだから
仕方ないよね。
自嘲を込めていうけど(ごめんね。わたしもだよ)
賞味期限切れはわかってるから、先生、せめて上手く料理して!て感じ。
今やどこも大人に頼らなければ経営が苦しい時代。
でも発表会にしてもあまりにも盛り下がるのはやる方も観る方もつらい。
- 842 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 12:44:51
- 賞味期限切れなんて悲しいことを言わないで。
それを言ったらプロの中にも沢山いるじゃん?w
- 843 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 14:14:58
- ダメ代サマとかねw
- 844 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 14:40:33
- ウチにもいるよ。どーしてもクラシックチュチュ着たくて仕方ない
オバおねーさん。
暗黙の了解で「大人は長いロマンティックチュチュ」というルールが
あるのに、毎年発表会前になると着たい着たいってわめいてる。
- 845 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 17:00:50
- レンタルして家で気が済むまで着ればいいのにね。
- 846 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 17:13:59
- たぶんそれをたくさんの人に見てもらわなきゃ気が済まなそう…大迷惑!!
- 847 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 17:18:51
- ある教室の発表会、下手な人グループと思われる踊りは
すべてロマンチックチュチュあるいは足が隠れる長さのスカートの衣裳だった。
教室の方針は正解だとオモワレ。
汚い足が見えなくて、なんとかまとまっていた
- 848 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 17:30:00
- なぜ下手な踊り、醜い体を恥ずかし気もなくたくさんの人に
見てもらいたいなんて思えるんだろう。
自分ではイイ線いってるとでも思い込んでるのだろうか。
だから白鳥やりたいなんて平気で言えるのかな、あの人。
- 849 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 18:22:32
- んで、848さん自身は?
- 850 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 19:50:53
- 私はロマンチックチュチュに憧れるけどなー。
クラシックチュチュより素敵に思う。
- 851 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 21:27:52
- バレエは基本的にヒエラルキーのはっきりしたものだから
クラシックチュチュはソリストのあかし。
もちろん作品によってチュチュでコールドもあるけど
でも上手くない人のクラシックチュチュはあり得ない。
小さい子は例外でご愛敬。
うちの発表会で まだポアントも履いてないのに
多分最後の発表会だから(引っ越しのため)どうしても
思い出にあこがれのチュチュを、って直訴した人がいたんだけど
先生、気持ちはわかるしさんざん悩んだ末
「ごめん、、、、やっぱり大人がバレエシューズでチュチュというのは
何でもアリの発表会とは言えおかしすぎる」
- 852 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 21:35:26
- ベビーちゃんのクラシックチュチュは超可愛いけどね。。
- 853 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 21:36:06
- でも、歴史的にはロマンチックチュチュの方が古いような気がする。
- 854 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 21:58:46
- おれ格闘技やってた時ダンサーとはケンカするなって教えがあったん
だけどダンサーってケンカ強いの?
- 855 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 22:02:21
- なんでこのスレで聞くの?
- 856 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 22:36:41
- >>852
それも登場して5分の効力。
チイパッパが20分も30分も続いてごらんなさい。
身内以外は(ーдー)<ネムー だから。
- 857 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 22:57:30
- >>851
先生GJ
>>854
バランス崩さず回し蹴り、とかは、上手そうだ。
空手なんか、実は結構、共通点があるような気がする。
姉が全日本レベルの格闘技選手で、
妹が、それで飯が食える程度のダンサーって人を知っている。
- 858 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 23:16:04
- >>854
ダンサーは怪我させると一生台無しになるからとか、
踊る男はホモが多いから(ごめん)ほれられると困る、
軟派と硬派でぶつかり合う前に全く性質がちがう、
脚の上げ方が腰がゆがんでかっこ悪いという目で見られる、
なんていう理由じゃないのかな?
- 859 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 23:47:02
- >>855、858
格闘技やってるやつでも全然分かってないんですよ。
ダンサーは体が、良く動く。って言われてる事には
関係あるんですかね?
- 860 :踊る名無しさん:2005/07/22(金) 23:49:02
- >>859ですが後、>>857の人も意見お願いします
- 861 :踊る名無しさん:2005/07/23(土) 01:44:17
- 854
少林寺拳法とか見てると、バレエのステップと同じのやってたりするよね。
筋肉のつき方やバランスのとり方、足の強さなんかは共通するかもしれませんね。
- 862 :踊る名無しさん:2005/07/23(土) 01:48:53
- 知り合いのダンサー(プロ)が、
空手道場に遊びに行ったら(たまたま知り合いがいたので)、
初心者なのに、型の取り方とか、あっさり習得して、その身体使いのセンスも良いので、
呆れられた、と言う話は聞いたことあるYo。
- 863 :踊る名無しさん :2005/07/23(土) 11:56:29
- >>844
うちにもいる。
「あの子(中学生)と同じチュチュきたーい」というオバおねーさん。
それ聞いたとき、まじ引いた。ちなみにその人大人から初心者・・。
アラベスクは欽ちゃん状態・・。
わたしは一応再開組みだが身体能力がないことを自覚しているので
絶対着たいなどと思わない。。その資格はないと思ってる。
でもそんな人もいるんだ、ということに驚いたよ。
- 864 :踊る名無しさん:2005/07/23(土) 12:02:32
- >>861、862
なるほど〜。やっぱり他のスポーツをやってる俺から見ても
ダンサーの身体能力とか体の使い方はホントに凄いと思いますよ
- 865 :踊る名無しさん:2005/07/23(土) 21:54:09
- スポクラのコンバットイントラのお兄さんも、バレエダンサーとは
県下したくないっていってました。
ラスタ・トーマスの刀の舞もかみかかりだったよ。
太極拳はジャズダンスとヒプホップの動きに似てた。
柔軟性があって軸が取れてるほうが動けるもんね。
- 866 :踊る名無しさん:2005/07/23(土) 21:57:39
- でも太極拳は重心下だから下半身に負担かかるかも。と感じた。
- 867 :踊る名無しさん:2005/07/23(土) 23:14:17
- イタリアンフェッテは究極の華麗な回し蹴りだと思ってた
- 868 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 00:20:43
- 今度体験レッスンに行くんですが
どんな格好で行ったらいいんでしょう?
運動のできる服装ならなんでもいいですって
それしか言ってくれないんですが。。
- 869 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 00:53:26
- 868
なんでもいいよ。
ジャージとかで充分!今は暑いからTシャツにスパッツとか。
タオルは忘れずに!髪も長かったらまとめた方がいいと思うし。最初だか動きやすいのを選んでいけばおK!
- 870 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 01:27:12
- >>868
どっかの教室でやってたならまだしも
本当の初心者がレオタードとか着てると
正直言って着こなしが変だから
(あと、黒シューズとかさw)
しばらくTシャツスパッツで様子みたほうが無難だよ。
しかも体験レッスンなんだしさ。
あんまり気合入れすぎてるのも変だよ。
- 871 :868:2005/07/24(日) 02:00:45
- よかった〜。
体験なのにもういろいろ買わなきゃいけないのかと
思って焦ってました(^^ゞ
Tシャツ&薄手のスウェットパンツで行っちゃいます!
でも黒シューズって何でしょう?
バレエシューズは実は室内履きにしてたんで
持ってたりします、でも黒なんですよね(w
やめたほうがいいでしょうか?
その場合裸足???教えてチャンですみません。
- 872 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 08:13:14
- 体験だったら、その「黒シューズ」でいいと思うよ。
うちの先生は「体験の方や入会間もなくてシューズを買うまでの方はもめんの靴下でいいです」と言ってますが。
どんなお教室のどんな具合の床かわからないけど、
落ちてるゴミでの足の裏の怪我が怖いから裸足はよしたほうがいいと思う。
バレエ団の練習風景の写真とか見ればわかると思うけど
ちゃんとしたバレエのお稽古は「白やピンクベースのタイツやシューズ」が常識。
黒タイツや黒シューズは「大人からはじめた初心者さんが、身体を晒すことに必死で抵抗して買った」ことがわかる
ちょっと嘲笑的なアイテムなんですよん。
バレエやるなら、現実の我が身を鏡にうつして見ることから目をそらしちゃいかんのよ。w
- 873 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 09:40:48
- >835
心の底から同意。
教室に体がものすごく硬い初心者の人がいて
「努力してもやわらかくならないから、その努力よりも
その条件でいかにバレエらしく見せるかにこだわってる」と言って
おててひーらひら、へっぴり腰、陶酔した顔でうっとりとでセンターを踊ってる。
周りも大人だから何も言わないけど、努力の方向が激しく間違ってると思う。
「基本ができてないけど、バレエらしくてキレイだわあ」なんてあり得ないんだよ。
- 874 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 10:26:33
- 町内祭に出てくる民謡や歌謡曲に合わせてヒラヒラ踊るおばあちゃん達、
10年後には、バレエをヒラヒラ踊るおばあちゃんに取って代わられるんだろうね。
- 875 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 10:46:34
- 格闘技で思い出したけど、某所で武道系のコンディショニングのクラスを受けて
翌日レッスン出たら、いつもは出来ないダブル、トリプルのピルエットが
易々と出来、正面でぴたりと止まれた。(普段のレッスンなんだったんだよ・・)
- 876 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 10:56:23
- ジャズシューズでバレエのレッスン受けに来るのはどうかと思いますが・・・
- 877 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 12:03:43
- >その条件でいかにバレエらしく見せるか
ってほんとあり得ないよね。
いかに条件が揃っているかが重要なんじゃないのバレエって。
いくつから始めたって変わらないはず。
アラベスクの足があがらないけど、キレイに踊れます。
サンクもトロワも出来ないけど、かなり上手な方です。
なんてあり得ないつーのに、勘違い多い世の中
- 878 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 15:21:13
- そう、その通り
バレエの美はかなり許容範囲が狭い部分に存在するし
それは誰が観てもあきらかな部分なので
年齢にかかわらず普遍的なもので、接待的に身体能力が必要ですよね。
エクササイズとして楽しく大人からバレエを、と言うのは大賛成だけど
舞台で披露しちゃったりするのはかなりイタイ。
自分は仲間としてその難しさがわかるので惜しみない拍手を送るけど
身内でも仲間でもない人には耐えられないと思う。
チビちゃんのよちよちバレエがかわいいけど
すぐ「いい加減にして〜」に転じるのと同じ。
私は家族に「よしよしお疲れ様。だけど二度とは出るな」と
言われてしまいました。ハイ、言われるまでもなく。。。
- 879 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 16:25:27
- /\ /\
// \ // \ ┏──┓
// \ // \ /
/∠___ \____∠∠___ \ /
/ \
/ | ┏──┓
/ / ̄ ゚̄ ̄ ̄\ / ̄ ゚̄ ̄ ̄\ | │ |
|:  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ┗──┛
|:: _ _ |
|:::: | \ /| |
|::::::: | \ // | /___
|::::::: \_______/ | / /
|::::::::: \ / | /\ /
\:::::::: \ / / / \/
\::::::::: \__/ / /
\::::::::::::::::::: / /
\::::::::::::::::::::::: /
- 880 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 17:44:20
- 私、発表会に出ろ出ろコールに悩んでます。
数少ない再開組だし、率先して出てくれないとみんなが尻込みするから、とか。
もう申し込み締め切ったのに今だ言われていて
リーズナブルな金額なのでお金のせいにもできないし
時間的にも普段のレッスン枠内ので無理があるとも言えない。
何と言っても「融通を利かせるから出て」と言われて・・・
まさか「前回、大人の学芸会みたいだったからひいてるんです」なんて
はっきり言えない。
そうだよね、わたしもバレエはたのしくて
自分の楽しみのために踊ったり、仲間と汗拭きながらお喋りするのも好き。
でも、やっぱり舞台で人に見せたいとは思えない。
この気持ち、実は教室の誰にも言えない。
- 881 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 17:53:15
- >880
あなたが既婚者さんだったら
「旦那(もしくは姑さん)が『誰がなんと言っても発表会はダメ』と言ってる」って言うのが
使えそうだけど・・・。
- 882 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 18:30:57
- 発表会に参加したくないような教室に通って楽しいですか・・?
- 883 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 18:40:48
- >>880
同じ悩みで困っています。
ただ、出ない理由は「学芸会だから」なのと「今が体力的に目いっぱい忙しい」の両方です。
先生からあなた達が出ないからみんなが出ないみたいな言い方をされ、
それでもいい返事をしなかったら、とても気まずい空気が流れました。
きちんと理由を言っても次の週には「一曲くらい出れるでしょ?!」ってなります。
とてもいい先生なのに舞台の事となるとどうしてこんなになるんだろう・・・
だんだんレッスンに行きにくくなってきた。
っていうか、どうしてクラス全体のことが私たちのせいになるんだろうと
ちょっと怒りモード突入
- 884 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 18:57:58
- 本当に出たくなければ、
「今が体力的に目いっぱい忙しい」を理由にきっちり断れば?
880さんも、実際はともかく、嘘でも良いと思うよ、理由なんて。
ただまあ、先生や教室の仲間が嫌いでなければ、
一肌脱いであげよう、と思っても良いのでは、と個人的には思いますが。
(でも、チケットノルマとか当然あるんだろうなー。あったらやだなー。)
- 885 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 19:20:58
- >>871
たいていお教室は体験レッスン貸し出し用ののシューズがありますよ。
黒シューズ持ってくより、借りた方が無難w
黒タイツ、黒シューズは本当にみっともないから。
- 886 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 19:30:14
- 大人からの教室って初心者ばっかり増えるのよねぇ。
生徒のレベルはちっとも上がらない。
- 887 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 19:55:04
- いろいろ御意見ありがとう。880です。
私の場合、やっかいなことに教室が近所で同じ町内会に属し、
夫と先生も結構話すご近所づきあい。夫も一緒になって
「別に出ればいーじゃん。上手いヘタなんて誰も気にしないよ」って言うんです。
先生のことも好きだし近くてリーズナブルな教室を変わる気もない。
ただ、舞台だけは勘弁!なの。
純粋にレッスンをたのしんでるんだから放っておいて!
多分私は昔の自分の先生のポリシーや舞台経験が染みついていて
「こ、これは舞台に乗せてはいけないものだ」っていう
拒絶反応があるんでしょう。
誰にも言えないことがストレスだったので
ちょっとすっきりしました。ありがとう。
不快に感じたか方もいると思うけど、ごめんね。
- 888 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 19:59:45
- >880,883
私も以前の教室で同じようなことがありました。
「学芸会みたいだから」出たく無い!その気持ち言えないのわかります。
みんなが初心者ながら精一杯頑張ってバレエ大好きで踊っているのを
近くで感じているから、とてもその踊りがバレエとは言えない、という
厳しい現実を言うことはできない。
だから発表会に出たくない一番の理由のそれを言うことができない。
でも自分だけ出ないと教室にもいずらくて、結局やめました。
みんなバレエが大好きで有名な舞台を何度も見ているはずなのに
自分達のあの踊りを見て、どう思っているのでしょうか。
私にはとても舞台に出る勇気はありません。
- 889 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 20:03:42
- 私もそんな教室に通う勇気はありません。w
- 890 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 20:29:06
- 上手く言えないけどバレエの舞台って容赦ないものだと思うのね。
拍手は優れた技巧、芸術性溢れるパフォーマンスに対して与えられるべきものであって
「運動会で転んじゃったけど最後まで走り抜いた子」に対する拍手みたいなのは
ちょっと、、、
でも今まで観た 大人に対する拍手は皆そうだった。
だからつかの間「気分はバレリーナ」で夢をみるのはスタジオの中だけにしようと思う。
出たい人の為には先生は作品、構成よく考えてあげて欲しい。
- 891 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 21:58:02
- 土曜日のバレエ教室に主婦殺到を見た方いますか?
- 892 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 22:23:26
- >>885
何もそこまで黒シューズを悪く言わなくても・・・・。
体験レッスンだし、初心者で多少の服装のちぐはぐは、承知の上だし、
そこまで言うことか?と。
だいたい、特に「大人から」の教室は、教室によっても服装の傾向は違うんだし、
885の教室はそうかもしれないけど、そう言う教室なら、
レオタードにピンクタイツまで指定するんじゃないの?
貸出シューズだって、絶対あるとは限らないし、持って行ってみて、
借りれたら借りることも考えれば良いじゃん。
- 893 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 22:32:56
- 自分は自分に必死で回りが見えないけど
皆さんは余裕があるのですね
- 894 :踊る名無しさん:2005/07/24(日) 23:35:56
- >>875さん。
武道系のコンディショニングって、どんなことをやりました?
是非参考にしたいです。
(私は、あなたよりずっとピルエット苦手だし)
- 895 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 00:18:21
- 経験者対象のオープンとか、ちゃんと踊れても
たまにはいてる人いるけどなあ<黒タイツや黒シューズ。
これはタブー!恥ずかしい!って思い込んだら
他人に押し付けるのは困ったチャンかも・・・
他のスタジオ見ることもない田舎ならわからんでもないが。
- 896 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 01:04:36
- なぜ大人バレエの舞台を見てげんなりするかというと、
「自分を弁えない人の見苦しさ」を延々と見せつけられるから。
上のレスにも出てたけれど、「バレエに見える」基準は本当に狭くて厳しい。
そこへ向かう努力が踊りの中に見えればまだ見苦しくはないけれど、
よろよろポアントの陶酔おばさんがどれほど多いことか。
(ああいう風にだけはなりたくない、と思って厳しめにレッスンに取り組むようになったので
ある意味反面教師だった)
「下手でもいい。舞台で一生懸命がんばった姿を見せる、というのも
ありだと思うんです」という人とは一生平行線。
- 897 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 06:53:15
- ピアノの発表会なら出る気もするんだけど
バレエは敷居が高いよね。。
- 898 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 07:46:32
- うちも今回、初めて大人クラスの人達が出るけど、先生に
「下手なおばさんと思われたくないから、プログラムに大人の初心者だと
わかるように明記して欲しい」ってまじで交渉してたの。
ハンデをつけろってことかい。観りゃわかるから心配しなくて平気だよ。
それよりそれなりの目で見て貰おうっていう発想自体が甘えてる。
子供なんかほぼ学年ごとの演目だから初心者も大ベテランも否応なく
同じ土俵に立たされるんだよ。
- 899 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 08:39:19
- ピアノも「大人から」の名前のついたクラスが沢山出来てるね。
子供のお稽古を少子化でむりやり大人のお稽古に延長している
のがわかるが。それにしても。。。。。
- 900 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 10:47:57
- うちのバレエ団は、バレエは舞台に乗って
お客様に観ていただいてなんぼ、そのために練習をするって考えが
他のバレエ団より多い気がする。
そのためか、末端の大人からの生徒にさえも舞台に乗ることを積極的に勧める。
だから、舞台に乗るのが好きな人が残り、
嫌な人はさっさと辞める傾向。
(他に良いバレエ教室がけっこう揃っている地域なので)
出演要請されて嫌な思いしている人は
その断るポリシーは理解できるけれど
できたら他の教室探した方がいいんじゃないかな?
それに、「あんな上手い人が出ないのに私なんかは出られない」って人が増えたら
その教室の為にもならない。
(教室の事まで考える事無いっていわれたらそれまでだけれど)
- 901 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 11:01:14
- 日頃からそう言うポリシーが浸透していて、皆がそのために練習しているような
教室ならかえって素直に出られると思うよ。
うちは全然そうじゃなくて日頃はたのしければなんでもあり、みたいな感じで
皆もそのつもりでやっているのが
発表会数ヶ月前から急に流れが変わるところが嫌なの。
逆に言えばそういうポリシーが徹底している教室なら
発表会も(技術はさておき)学芸会っぽくならないんじゃないかな。
- 902 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 11:03:29
- 発表会に参加したくないような教室はつぶれて消えれば良いのにね。
- 903 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 11:57:38
- 私の通っている教室は、基本的に「全員参加」なので、なにも考えないで出ちゃってましたが…。学芸会みたいっていうのもすごく分かります。
自分の場合は、発表会のリハーサルから得ることがたくさんあるので、むしろ自分のために出てるようなカンジです(だから誰もよばない…)。
バレエは舞台で踊るものだから、普段のレッスン+舞台経験=バレエ だと思ってます。
私の持論ですが…
- 904 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 12:16:09
- 私は大人から組といっしょにレッスンする再開組ですが
皆さんがそういう意識でバレエを習っていらっしゃれば
もっと大人から組VS・再開・子供から組の軋轢がなくなると思います。
やはりバレエは舞台芸術だということが原点ですから。
- 905 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 12:17:08
- 発表会は出ない派の私なんですが、
903の言うこともすごくわかるけど、
リハーサルで良い経験になるということは、それだけ先生や生徒の
舞台に対する姿勢が良いのだと思う。
きっと901が、発表会が近づくと雰囲気が変わる、っていうのは
たぶん、いつもレッスンでやっていない難しいパをやりたがったりとかで
舞台がめちゃめちゃになりそうな雰囲気かもしてるんだと思う。
無茶な舞台のリハを何度こなしたって、上達しないと思う。
大人はなかなか上手くならないんだし、
上達しないリハで何ヶ月も失うのはもったいない。
- 906 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 12:29:32
- 901ですが
逆に先生の方がいつもは決してやらない難しいパを付け焼き刃でやらせようとしたり
一朝一夕で直らないような個人の癖をうるさく言ったり
マナーにうるさくなったり・・・・
その普段のお気楽さとの落差がいやなんです。
すべて普段から心がけていれば問題ないことなのですが
「じゃあ、普段やってることは一体なんなんですか?」って感じ。
一応、自分も再開組なんですが
子供(と言うか大人初心者以外)のレッスンは
当然、普段のレッスンと舞台が直結してるのに
大人から組だけは普段はひたすらたのしく、舞台に出るなら
突然厳しく、、、というのはおかしい。
- 907 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 12:36:43
- つまり舞台であまり醜態をさらされるのは迷惑ってことね。
- 908 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 13:00:01
- >>902
私は再開組ですが、発表会に参加したいという気持ちがちっともわからんです。
コンクール入賞するような子どもと同じ土俵に立ちたいですか?
みんなで創り上げていく楽しみや衣装を着て楽しいなんていうのは
習い始めの頃だけですよね。
舞台に出る練習は苦しいです。
それに似合う喜びが見つけられないです。
- 909 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 13:14:37
- 908にハゲドーです。
舞台に出るための練習の厳しさ。
これは再開組にはわかるでしょうが、本当に厳しいですよね。
子どもなら柔軟に反応して、厳しくて苦労しながらも体が応えてくれますが、
大人になったら練習が厳しいだけで、ちっとも自分の体が動いていかない。
「それに似合う喜びが見つけられないです。 」にハゲドーです。
舞台ってそれぐらいのものです。
だから、大人なのにこれだけ頑張ったから充分!とかはあり得ない。
- 910 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 13:14:49
- 自分にうっとり・・・でまわりも自分自身も見えてない人は
いつまでたっても嬉し楽し気分で出られるよね。
で、そういうのに限っていつまでたっても上手くなってない。
- 911 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 13:21:20
- うちの教室に「たくさん舞台に出たいから」という理由で
教室かけもちしてる人がいる。
年に一度の発表会じゃ物足りないんだと。
そんな彼女もやっぱり出た回数に比例して上手くなってるという
わけではなさそうだ。
- 912 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 13:21:48
- 発表会に出てる大人、たしかに毎年見てて上達している人がいないかも。
でももしかしたら実は上達しているのかも。
しかし年齢が老いて体は動かなくなっていく。
というわけでレベル(低いけど)を保って毎年踊るのもある意味練習の成果?
でも絶対大人の発表会はイヤだ。自分にうっとりさんだらけでキモイ。
あなた綺麗よ〜とか誉めあっているのもキモ。
ジュニアのおねえさんくらいになると、リハの後更衣室でよく泣いてるよ。
上手く踊れない、悔しいって。
あ〜バレエって厳しいなあって、そういう光景はキモくなく見えるのに。
- 913 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 13:26:50
- 舞台に出ないと上手くなれないと聞いた。
- 914 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 13:31:14
- 本番終了後の楽屋で、キモイポーズで記念写真取りまくり!
- 915 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 13:31:54
- んなこと鵜呑みにすると
「だから大人から組は」って言われるよ。
逆説的だけど、舞台を観る(観せらる)方には良い迷惑。
きついいい方だなあ、ごめん。
でも、昨今の不況、少子化で大人をおだてて舞台にあげたい人達がいるのも
明らかな事実。
- 916 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 13:48:38
- >914 は発表会に出たことあるな。
- 917 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 13:53:37
- そんなHPの写真を見たことがあるだけかもよ。
- 918 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 13:58:47
- 練習そのものより
仕事しながら、時間とったり、
人間関係クリアしていくのがいやで、
舞台は年1回で十分です。
- 919 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 14:07:20
- いや、大人で仕事しながら年1回出てれば十分だと思いますが。
- 920 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 14:13:18
- 道連れにしないでくれよ
- 921 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 14:26:13
- >>915
なら観なければいい。
発表会になんで行く?
観たいダンサーの公演の後ろで著しく興を殺ぐ踊りされたら
そりゃ吼えたくなるだろうが、たかだか教室の発表会でしょ。
お友達に誘われても「ちょっとその日は・・・」と避ければいい。
(2・3回やれば相手も誘わなくなるよ)
発表会なんて自分と身内の楽しみのようなものなんだから
他人の楽しみにケチつけるのはヤボだよ。
- 922 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 14:37:01
- うちの教室、発表会のチケットは無料で配ってるんだけど
一人のオバおねえが「チケットに入場無料と印刷しないでほしい」
と先生に直訴していた。
何でも知人に有料で売りつけるつもりだったらしい。
その踊りで金取る気か?と一同ポカーンですた。
- 923 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 14:55:41
- >874 >894
微妙にスレ違いなのでフィットネスのバレエスレ ↓
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/dance/1104740721/
かティップネスのバレエスレでどぞ!
- 924 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 14:57:57
- × >874
○ >875
アンカー間違えました
- 925 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 15:06:55
- >>908,909
× 舞台に似合う
○ 舞台に見合う
- 926 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 15:12:01
- 915だけど大人の舞台全般が迷惑、ってことじゃないよ。
「舞台に出なきゃ上手くなれない」なんて言葉に乗せられて踊る人の舞台
が嫌だってこと。
自分が出たくて出る人の踊り、
舞台を自分なりに楽しんでる人の踊りは気持ち良くみさせてもらいますよ。
- 927 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 15:15:37
- このスレ見てると、自分がいかに恵まれた環境でバレエやれてるかが分かる・・・
- 928 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 15:19:13
- 「舞台に出なきゃ上手くなれないから」と、舞台に参加しない私に
嫌味をいう人も嫌いでつ。
- 929 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 15:21:08
- >927
そんな人は一握り。
嫌なこと一つもない教室なんて滅多にないでしょ。
うるさいメラメラオバがいる、大人を嘲笑うジュニアがいる、
金の亡者の先生がいる、えこひいきが烈しい先生がいる、
大人組と違うのよとつっぱっている再開組がいる、
どれもいないけど設備が最悪...
どれかにはあたると思ワレ
- 930 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 15:23:28
- 336 :踊る名無しさん :2005/07/25(月) 15:14:40
夢見がちなオバはTシャツに巻きスカ、黒タイツといういでたちを好む。
もちろんTシャツの下にレオタード等着込んではいない。
巻きスカだけでバレエを習ってる自分にうっとりしてるのだろう。
- 931 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 16:20:52
- >>926
>「舞台に出なきゃ上手くなれない」なんて言葉に乗せられて踊る人の舞台
>が嫌だってこと。
う〜ん。ごめん。私926さんの敵かも。
経験として「出た方が絶対に上手くなるよ」と言っています(^^ゞ
必死に覚えるし、
日頃適当に流してしまっているステップとかも
きちんとおぼえるまで指導してくれるし、
結果的に早く上手くなるもんで。
おかげで以前より身体が動くようになると
更に教室が楽しく感じられるし。
無理強いはしないし「出ないと上手くならない」とは言わないけれど
時間とお金と気持ちに余裕があるならやっぱ勧めるな。
>>922
そいつここに呼んで来て。
殴ってやる(笑)
発表会はあくまで発表会。
自分の趣味に付き合ってもらうのだから
こちらがお車代金払って観に来ていただくくらいの姿勢でいかないとw
- 932 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 16:26:59
- 931さん!ハゲドウ!!!
- 933 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 16:54:06
- バレエはまじに取り組むと時間をとられるからねぇ。
本当に暇でないと。
- 934 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 17:02:09
- >>931
ほらねー、ステップさえよく分からない人を誘っちゃう舞台なんだって堂々と言っちゃうところが、
もうどんな発表会なのか見え見えですよ。
> そいつここに呼んで来て。
> 殴ってやる(笑)
このレス見てるだけでも931のひらひら加減が伺われるようで・・・
- 935 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 17:13:19
- 50%以上乗り気にならない人には発表会はすすめられない。
だって、ほんとに暇と金と精神的余裕が要求されるもん。
いいじゃん、
でたけりゃでて、チケット売らない。
べつにうまくならなくてもいいから、マイペースでできればけっこうです、もあり。
自分はちゃんと演目や主催者の姿勢をみてきめるよ。
- 936 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 17:26:29
- ひらひら踊ってる(つもりなんだろうけど)のを見せられるのはキモい。
普段いかに一生懸命やってないかわかるよね、確かに新しいステップやなんか
重点的にやるだろうから、うまくなった気にはなるかも。所詮大人のバエエです
から、見るひともそんなに期待してないでしょう?
そこまでして、発表会に出たいのって何?自分に自信ないんでおいらは出れない
けどね。自信があるとかないとかの問題じゃないのかね。一生懸命やった集大成
を見せられればいいってことかなぁ。
個人個人で考えは違うから、どっちがいいとはいわないけど強制はされたくないね。
- 937 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 17:36:49
- 人が楽しんでいるのそこまで貶めて楽しいのかね。
キモければ観なければいいじゃん。
自分がやりたくなきゃやらなきゃいいじゃん。
やらない事で教室から浮くようなら教室変わればいいじゃん。
訳わからん
- 938 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 17:39:30
- 本当。。嫌いなら関わらなければ良いだけのこと。
- 939 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 17:39:51
- 舞台は舞台でもプロの公演と初心者大勢の発表会の違い。
だから先生はどんなに下手な人でも、発表会なら舞台にあげるのです。
発表会なんかその程度。
どうでもいいじゃない。
- 940 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 17:43:22
- 先生が進める上達法(=発表会出演)に
そこまで嫌悪感感じるなら、その教室辞めるべきだね。
- 941 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 17:43:29
- 発表会に出た直後は確かに前より上手くなっているんだけど
暫くすると元通りという人がほとんどだと思った。
- 942 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 17:46:09
- 発表会に出ても上手い人(上手くなった人)を見かけた事がない。
もちろん大人からの人だけど。
- 943 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 17:47:12
- >>941
曲がりなりにも(バエエでもw)舞台に出るための練習の緊張感と
普段の練習の緊張感とは全然違うよ。
ひとつの物(ステップ)何度も短期間に踊り込むのと
普段の練習で週に数回するのとでは大違い。
そういう上手くなったり戻ったりを繰り返して
少しずつ上達していくもんだと私は思う。
- 944 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 17:49:34
- >>942
そっか?942のバレエに求めるレベルが高すぎるから
その下で成長している人が見えないだけでしょ。
少なくとも私の周りでは全員上手くなっているよ。
一般的な「上手い」ではなく、その人のレベルの向上ってことだけど。
- 945 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 17:51:01
- うん、そうやって上達していく人もいれば、
そこまでのメリットを感じられないひともいるわけ。
その微々たる上達をいろんなリスクおってまで、
追求するかどうかは、本人の問題なわけ。
たか〜〜い買い物だからね。
少なくとも自分はジゼルのコールドで15万とかはださないわけ。
- 946 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 17:54:28
- プロの人はジゼルのコールドでどの位の負担があるんだろうね。
- 947 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 18:02:01
- 出ることも出ないことも本人の問題なわけで
そんな個人の趣味に「キモイ」だの「やめろ」などというのも
ナンセンスなわけで
- 948 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 18:13:35
- 楽しいからやってまーすと素直に言えばいいのに
上達するためとか理屈つけるからたたかれるわけで
- 949 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 18:17:49
- 楽しいからバレエやってます。って人どの位いるんだろう?
皆、心の中では「あ〜もっとうまくなりたい・・・。」メラメラなんじゃ?
だからレッスン数増やしたり、掛け持ちしたり。
- 950 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 18:20:17
- 確かに出る出ないは本人の問題。
でも、舞台となると「人を呼び、時間を割いて見てもらう」んだよね。
そこらへんの厳しさを考えずに、ひらひらうっとり「楽しかったあ」で喜んでる人には
正直ついていけない。ついていきたいとも思わないけど。
そこらへんの意識の違いが出てくるのは仕方ないよ。
でも実際に言う人はまずいないでしょう。私もそんなこと本人には絶対に言わない。
2ちゃんで日頃思っていることを吐き出すのが「ナンセンス」てなんじゃそりゃ。
- 951 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 18:35:15
- >>949
楽しいの中に、昨日は出来なかったことができるようになるってのも
含まれていると思うよ。
達成感ってのは、楽しさの中ではかなりの要素となっている。
つか、習い事していたら、もっと上手くなりたいって
思うのが自然だと思うが・・・皆は違うの?
- 952 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 18:36:19
- 鏡の中の自分が美しく見えると楽しくなる。とオモ。
- 953 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 18:41:26
- 友人の大人から始めたピアノや
大人から始めた声楽、大人から始めたフラメンコや
趣味の写真展などに行きます。
観にいくと友人たちは私の発表会も観たいといってくれるので招待します。
大人の付き合いってこんなもんだし、
幸い私はポツポツピアノも伴奏無視のイタリア歌曲も
楽しめるから得しているかも。
- 954 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 18:45:57
- 全員で40名くらいの小さなお教室だと
発表会出る出ないで予算や士気に響くと思われ。
大人と高校生合わせてちょうど18名から24名+ソリストだと
コールド要員として当てにされるとか、
教室が多い地域や古い教室だと発表会出演数の多さに
こだわる先生もいそう?
- 955 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 19:02:30
- もし自分がバレエをしてないなら大人の発表会も許すかも。
最近はそういう時代だと割り切れる。
友達の舞台とか、なんとなく誘われて見に行くかも。
でも、自分がバレエをしているからこそ、許せない部分がある。
発表会に参加すること自体は許せる。
でも、発表会に出たことで舞台に立った満足感を、
自分が上手くなってバレリーナになったつもりと取り違えて
ヒラヒラ踊りさらにレッスンでのメラメラ度もあがる人が多いのを見ると、
どうも良い方向に働いていない気がするからおすすめできない。
- 956 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 19:10:07
- でも、メラメラさせた方が儲かるんだろうね。
- 957 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 19:20:25
- レッスンってのはなんのためにしてるかってゆーと、舞台のためだから出れる人には出たほうがいいとすすめてる
家族の理解がいる主婦なんかは難しい場合があるからさ(経済的、時間的)独身の人がうらやまし・・・
あと、舞台で自己満足で踊ってる人はすぐ壁にぶちあたるよ
わざわざ時間をさいてきてくれたお客様に自己満足な踊り見せるのは失礼
お客様を楽しませることが舞台だっちゅーの
- 958 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 19:56:20
- う、、、、
大人初心者はどうやってお客様をたのしませることができるの?
- 959 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 20:07:04
- 大丈夫だよ。お客様は全員身内だから。
知っている顔が出ていることが重要。
- 960 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 20:47:29
- これから入会しようか検討している教室の発表会があれば見に行くと思うけど、
出てるのが子どもだけじゃ全然参考にならないってのはある。
もちろん、出演する大人が生徒の全員じゃないんだろうけど、少ないなりにも情報はほしいよ。
あと、その教室の大人生徒に対するスタンスは発表会を見れば多少わかる(大人が出ていれば)。
発表会って教室のPRの意味もあるよね。
まあ、生徒が金出してまでそれにつきあう必要はまったくないけど。
それはそうと、発表会に出てバレリーナ気分で悦に入ったりする大人って実在すんの?
幸い見たことがない。
出演を強制する教室がたたかれるのは道理だけど、出演する人を貶めるのは私もわからん。
何をムキになってるの?って感じ。
- 961 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 21:51:12
- 男性ゲストを一人呼んできて皆でつかまったり支えてもらったり・・・
大勢のバエリーナ気分を満喫しているご様子のビデオ見て吐き気・・・うぇ・・・
- 962 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 22:09:04
- >957
独身=時間的余裕があると決め付けられることが多々あって嫌な気分。
主婦には主婦の拘束があるように、独身社会人にだって
仕事という拘束があるんだから・・・
- 963 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 22:14:16
- 独身は誰からも行動を束縛されていないという印象が強いからね。
- 964 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 23:07:31
- 私主婦だけど独身の時の方が忙しくてレッスンほとんど行けなかった。
人によって違うよね。
たぶん独身の時の方が時間があると思う人は
自分が独身の時にそれほど忙しい仕事をしていなかったのだろうね。
私はお金はバンバン稼いで良い仕事してたけど、
今のおきらく主婦の方が楽しくていいな。
バレエのレッスンも増えたしね。
- 965 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 23:08:09
- 960こそ何をムキになっているのか…
- 966 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 23:09:54
- ホントだ
960はきっと舞台で悦に入っているのだろうな
- 967 :踊る名無しさん:2005/07/25(月) 23:11:08
- しかもそれほど上手くないのだろナ
- 968 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 00:11:38
- うちの大人から組さんは両極端。
「発表会、1度出たらやみつきなった。何度でも出たい」という人と
「1度出てこりごり。ビデオ観てげんなり。2度と出ない」という人。
ちょうど半々なの。もちろん初めから出ない主義の人もいるけど。
客観的に見てる分にはおもしろい。
「ふ〜〜〜ん、この人、そんなに舞台が気に入ったのか」とか
「回を追うごとに上手くなりそうなのにもう出ないなんてもったいない」とか
意外な人が意外な事を言う。
乗り気でない人には勧めないけど(これは教室のポリシーでもある)
迷ってるなら一度出てから結論出すのもよいかも。
、、、と言っても時間もお金もそれなりにかかるけどね。
- 969 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 00:26:23
- >>961に追記
しがみついたり
陶芸家見たいに回されたり
運ばれたり
- 970 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 04:07:01
- 再開組と大人から組では発表会に対する意識が違いすぎると思いますが
出ない人が出る人のことをとやかく言うのもお門違いな気がします
- 971 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 04:58:58
- 再開組みは大人から組が発表会に参加しない場合には
発表会に参加するのかも。
発表会に参加しないのは大人からの人と同じ舞台に
立ちたくないからかも。
あくまでも想像ですが。
- 972 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 10:04:59
- >>970に禿道。
- 973 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 10:24:16
- 再開組さんに質問。
発表会で全幕ものバレエをやるお教室で、配役が貴族やら招待客やら街(村)の
住民などのマイム中心だったら出たいとは思わないよね。
ウチのお教室では大人は初心者大多数だったので、そういう役が一つ(配役は
一人につき二つある)あっても長い時間舞台上にいられて、ゲストダンサーの
上手な踊りを目の前でみられるというメリットがあって、大人の生徒の発表会
参加意欲も高かったんだけど。
どんどん再開組が増えて来た今後もそれでいくんだろうか?
- 974 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 10:57:19
- 昔やってた頃は他の小さな教室の発表会のコールドの人数合わせに
ほんの薄謝だけどもらって出たりした。
なのでエキストラをお金を払ってやるのはすごい抵抗がある。
もう一役で存分に踊れてエキストラの分は請求対象外ならまだ許せるけど
長時間舞台上にいることや
ゲストダンサーには魅力を感じない(むしろ客席で見たいよ)
発表会はあくまでも自分が活躍できてなんぼ。
- 975 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 10:58:16
- >>973
わざわざお金と時間を割いてまでの価値はないと思う。
申し訳ないけど、私ならパス。
- 976 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 11:15:47
- 自分は子ども時代ポアント経験あり、で20歳で再開し、
経験10年以上。
立ち役とコールドは、値段と拘束時間によりますね。
立ち役だったら無料でもいやです。
市の文化祭で、主役が塔婆有名ソリスト
白鳥のコールド参加費1万、衣装代5千
リハが約10回の時はでました。塔婆ソリストさんをまじかに見られて
よかったです。
- 977 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 11:34:56
- >>973
それは、大人初心者組のための役じゃない?
私も大人初心者だけど(発表会はやらない)、
ある程度以上出来る再開組の人だったら、
せめてちゃんと相応の見せ場のある役をやって貰わないと、
申し訳ないよ。
- 978 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 11:39:02
- >>973
その人の力相応の役を割り振るのが、
教師or教室主宰の力量では?
私が以前に通っていたところは、
マジにやっていたので、初心者には声もかからなかったんだけれど、
自ら志願した初心者がいて、最初先生は渋っていた様子だけれど、結局
そういう役のうちの目立たない方の役に、出させて貰っていた。
- 979 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 11:39:28
- >>976
それいいなぁ。
講習会の見学だけでも 結構なお金をとる昨今。
リハ10回もあるならすごく勉強になりそうだし。
でもそれなりのキャリアがあればこそ お声がかかるんですよね。
- 980 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 11:56:28
- >>979
いえいえ。
リハ10回で夜8時からでも、全員そろうことなくて
某バレエ団の白鳥2幕ビデオを自分で覚えてくることが
前提でしたけどね。w
つまり、自分でポアントのアップできて、自分たちで
振り付け覚えられる人!
あれで、本番に間にあったのが不思議!
- 981 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 14:07:03
- >>970
ここは心の声を書く場所なの!w
- 982 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 14:32:01
- 自分の基準では、コールドだけだったら、5万以下(名作に限る)。
それから、チケットもたされない、無料発表会。
この基準は変える気ないです。
あと、たとえバレエは趣味でも、仕事ではプロなんだから、
高校生や小娘的なあしらいの待遇はのめません。
(ボランティアで楽屋裏や子どもの面倒でこきつかわれるような事。
責任もつ事なら、しっかり時給いただきます。)
- 983 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 15:43:50
- なんかスレ違いな人がいますぅ〜
- 984 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 15:50:30
- >仕事ではプロなんだから
って 保母さんとか教師なわけ?
少なくともバレエの世界では高校生以下なんじゃないの?
- 985 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 15:51:04
- 再開組みに乗っ取られとる。w
- 986 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 16:00:04
- 私が子供の頃は
いわゆる立ち役は先生のお友達とかがやってました。
拘束はゲネと本番の実質2日だけ。やはり謝礼はお出ししていたみたい。
本人がよければいいけど
お金を取って生徒にやらせるのは利用してるみたいで抵抗ある。
参加費ただならいいけどね。
大人から組さんはどうなの?
もしそういう話があったら。
- 987 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 16:12:40
- そんなこと聞いてどーすんの?
- 988 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 16:17:50
- 大人からの人に立ち役をさせて参加費を取っている教室は
たぶん多数ある悪寒。
- 989 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 16:18:55
- こらこら喧嘩は売らないように。
それを言っちゃ〜おしまいだよ。
- 990 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 16:20:19
- あ、これは987へのレスね。↑
- 991 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 16:30:18
- >990
なんでもいいけど
アンカーくらいつけらんないのか
- 992 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 16:32:06
- だから大人からの人達は単なる金づるなのよ!
- 993 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 16:34:09
- はいはいワロスワロス
- 994 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 16:36:00
- 騙されている人たちは可哀想〜〜〜〜
- 995 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 16:37:58
- 参加費とられて立ち役やらされた。
リハにも付き合わされた。
イヤでも先生に遠慮してイヤですとは言えませんわ。
- 996 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 16:46:59
- 再開組です。
大人組が無理矢理立ち役やらされるのはどうかと思うけど、
もしそれがステップで次ぎはもう少し踊れる役がくる、
という流れが出来ているなら仕方ないのでは?
小規模教室なら、そんな感じなのではないのだろうか。
私は、立ち役はパス。バレエ団の質により出てもいいかも。
- 997 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 17:02:59
- つな
- 998 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 17:03:58
- がっ
- 999 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 17:04:30
- た
- 1000 :踊る名無しさん:2005/07/26(火) 17:26:40
- 1000?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
244 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)