■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【アドバイス】この素材で何作る?【募集】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/28 12:44 ID:JKJXixzS
- 買ってみたものの何を作るかアイディアがわかずに仕舞いっ放しになっている布などの
素材を書き込んでみんなにアドバイスしてもらうスレです。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:17:41 ID:???
- うちも母親がキンキラキンの帯地のような生地を貰ってきて、困ってたな。
草履とかバックにとおもっても、自分ではむりっぽ。
昔はすべてが和装だから、茶道具とか笛の袋とかあったみたいだけどね。
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:04:14 ID:???
- かばんとかの内布に。
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 08:03:34 ID:???
- >>349
桶。というより、そういうものです。
お数珠は大切な物なので、キンキラキンに入れる。
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:11:21 ID:???
- ここの話で数珠袋が気になって店頭で色々見てきた
色々あるんだね芯の有る無しとか封筒型とかホック付きとか
キンキラとか無地縮緬とか
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:41:10 ID:0OoAdjKb
- 先日、某デパ地下で小さなマカロニ(ショートパスタ)を数種類 購入しました。色や形が可愛いので何か作れる!と思ったのですが…小分けしか思いつかずorz
知恵を拝借したいです。
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 14:37:23 ID:???
- 額縁のように貼り付けてとか
色を塗って数珠繋ぎにネックレス
- 358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 16:57:10 ID:???
- >>356
昔、10年位前か?
パスタに色塗ったバレッタが売られてたなあ。
なんかおいしそうなクッキーのとかもあった。
- 359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:03:44 ID:???
- >>356です。
バレッタですか!いい感じですね。髪飾りのイメージはあったのですが…早速チャレンジしてみます!
アドハイスありがとうございましたm(__)m
- 360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 18:58:13 ID:???
- シルバーやゴールドのスプレーで色つけると
なかなか豪華になるよ>パスタ
変わった形のマカロニなんか面白いし……ただ、
ムラなくきれいにスプレーするのがむずかしいんだよね。
- 361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 19:49:54 ID:???
- マカロニのバレッタとかダサすぎるからやめて
せめて金色にスプレー塗装してクリスマスリースにしとけ
- 362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:30:16 ID:???
- 色塗ってビーズみたいに使うのは? ネックレスとかブレスとかストラップとか。
昔アルファベットのマカロニで遊んだけど、まだ売ってるかな? 組み合わせてみたらいろいろ遊べそうじゃない?
- 363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 14:57:11 ID:???
- >>361
>マカロニのバレッタとかダサすぎるからやめて
おまえが作らなければいいだけのこと。人に指図するなばか。
- 364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:49:07 ID:???
- >>363
ダサい人乙
視覚的に他人に迷惑かけてることに早く気付けばか。
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:16:30 ID:???
- ここはそういうことを気付かせるスレじゃないと思うよ。
スレタイも【アドバイス】この素材で何作る?【募集】だし、
決めるのはアドバイス求めてきた人。
余計なことは言わなくてもいいんじゃない?
チラ裏に行ったら?
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 17:17:51 ID:???
- ダサいかどうかは、素材だけで決まるもんじゃないと思うけど。
塚、むしろどう処理するか、どうデザインするかっていう作り手のセンスの方が
大きいと思うが。
「××ってダサい」と決めつけるヤシに限って、流行り出すと掌返したように
「××ってカワイイ〜」とか言い出すものさ。
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:18:03 ID:???
- でもマカロニはちょっとね・・・
いつの時代?って思うかも
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 18:33:19 ID:???
- 10年前に流行ったって書いてあるし、今は流行ってないよ〜とか、
色々言い方もあるとおも
あんな言い方されたら、罵倒されそうで快くアドバイスもできなくなるよ
パステルのアクリル絵の具を塗って、お菓子の家風のリースとか、かわいいかも
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 20:05:19 ID:???
- >>368
>色々言い方もあると
おまえとかばかとか言ってる>363に言ってるんだよね?
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:53:17 ID:???
- ヘリ
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:53:48 ID:???
- ……誤爆の上に途中送信ごめん
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 22:59:59 ID:???
- >>371
ちょっとなごんだよ、ドンマイ!
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:31:49 ID:CqIywEjo
- 内容がスレタイと逆なのですが、
キティちゃんストラップとかのキティちゃんって何でできてるんですか?
そしてそれは一般的な雑貨屋で買えて、
自分で作れる物なのでしょうか…
気になるキャラがいて、どうしても作りたいなと。
お答えよろしくお願いしますm(_ _)m
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 17:43:13 ID:???
- 自分だったら
食玩系の安い玩具をバラして使用。
あとここ
手芸材料を探しています
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048/l50
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 18:13:31 ID:???
- 流れ読まずに質問投下。
「スキーリネンミックススラブ」なる
細いスラブ糸を2玉計60グラムもらいました。
色も好みだし、スラブ糸は初めてなので眺めててもうれしい。
でも使い道が決まらない。
ルームシューズや帽子かなと思いましたが、
みた感じ明らかに量が足りないし…。
かぎ針&レース編みしかスキルがないのですが、
この量で活用できるお知恵を貸してください。
コースターミトン鍋つかみあたりは
最近何種類もセットでつくってしまったので
できたらほかのもので…
糸の腰巻きによるとゲージは5/0か6/0針で19-21目24-26段です。
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 00:01:07 ID:???
- >>375
スラブ糸はかぎ針にはあまり向かないよ
どうしても棒針ダメならアンデミルミルでマフラーでも編もう
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 11:59:18 ID:???
- 流れ読まずにスマソ
ttp://www.sun-beadle.com/catalog/purabeads/purabeads06.jpg
に出ている、フラワーカットビーズが実家から
大量に送られて、作る作品に困っています。
当方、スワロフスキーや
チェコファイアポリッシュなどのビーズを使って
アクセサリーを作っていますが、
この素材の使い道がググッてもどれも心にピンとくるものがございません。
祖母が使っていたものだったのですが、手芸をやめらしく
ビーズアクセを作っている私の所にきました。
どうか皆様のお知恵を拝借致したく書き込みました
どうか宜しくお願いします。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:01:13 ID:???
- ビーズは20年以上wやってないけど、見ると欲しくなるねw
もし自分に技術があれば、まんまるくボールのようにして電球のシェードつくるかなあ。
あと、縦に上手につなげてのれんとか作りたい。
これからクリスマスだし、雪の形っぽくも見えなくないから雪の結晶作ってモビールにするとか。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:37:09 ID:???
- ソニプラで売ってる、ビーズを布に縫いつけたコースターみたいなやつは?
サンタとかかぼちゃとかの図案に、ひたすらちまちま縫いつけて敷きつめてありました。
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 10:58:07 ID:???
- >>378
>>379
ありがとうございます。
暖簾はいいですねぇ。正月用に作ってみようかな。
田舎でかな〜りの僻地なんで・・・ソニプラは行ったことないけど。
ソニプラのサイトで商品検索してみますわ。
貴重なアイディアありがとうですm(__)m
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:28:14 ID:???
- ジャケット用の肘あて(本皮。ぐるりと小さなの穴があいています。)を
4枚貰ったのですが何かに使えませんか?
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 20:52:46 ID:???
- ファスナー付けて丸いポーチ
コースター
- 383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 21:35:50 ID:mfokMJFR
- 目の覚めるような赤色のカーテン…はきだし窓用2メートル×1メートルが4枚、腰窓用が2枚。カーテンメーカーので6まんくらいしたが、部屋が火事みたいで買いなおしました。捨てるしかないですかね…なにかアドバイスください。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 22:33:29 ID:???
- 381です。
382さん、ありがとう。
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 14:55:43 ID:???
- >>383
素材にもよるが、クッションカバーとかソファカバーは
いかがかな。
無地なら裏地つけてバッグとか。
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:08:33 ID:???
- >>383
カーテンで何か作ると聞くと風とともに去りぬを思いだすな。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 19:13:54 ID:???
- ドレスだドレス
それ着て借金頼みに行くの
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 20:08:09 ID:D+kzzFk1
- 383です。バックやドレスをつくれるような腕は持ちあわせてなくて…
色が品がないのでお洒落にはならなさそうなのが問題。
幼稚園のバザーに出すのがいちばんかも。学芸会とかで使えそう〜
アドバイスありがとうございました!!
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:36:54 ID:???
- >386
私はサウンドオブミュージックだな。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:12:51 ID:???
- デザイナー(スタイリスト?)がショーのドレスを誰かにぼろぼろにされる
→テーブルクロスやカーテンでとっさに素敵なドレスを作る
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 11:39:18 ID:???
- おそろろしい子・・・-=・=- -=・=-
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 03:21:53 ID:???
- 縮緬の古着物があるのですが、ちりめん細工とか小物ではなく
実用的なものでとおもっているのですが。
座布団カバーなら夏場、肌ざわりよさそうとかおもってみたんですけどね。
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 03:59:03 ID:???
- 洗濯機でジャブジャブ洗うわけにはいかないけどね。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:50:49 ID:???
- 景品で貰ったフリースのブランケットがあるのですが、
他に使い道はないでしょうか。
サイズは1m×50cmぐらいのものが何枚かあるので、
接いで羽織るものにでもとおもったんですけど、薄くて弱そうで。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:21:10 ID:???
- >>394
素材として使うでFA
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:16:31 ID:???
- 縦に折って筒の両端を縫ってマーガレット
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:18:29 ID:???
- >392>394
裏をつけて中に綿をはさんで、半纏みたいに羽織るものにする。
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/30(木) 17:35:43 ID:???
- うちも電気屋さんで貰ったフリースがあるけど、
薄くなんか頼りないんだよね。
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:20:47 ID:???
- パッチワークをしたとき、綿の代わりにはさんでみる。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/07(木) 23:41:29 ID:???
- 切って雑巾にする。
ホコリをよくとっていいらしいよ。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:32:09 ID:???
- >375です。
>376ありがとう。
アンデミルミルを探したものの近所にはなかったので
太い鉤針でぬいぐるみの帽子とマフラーを編んでみました。
確かに人間が使う大きいものには向かないかもしれない。
おかけで数体のぬいぐるみがお揃いの帽子やマフラーで冬支度できました。
>392
この前でた別冊暮らしの手帖「お正月の手帖」に
古着物を解いて座布団にする記事がありますよ。
カバーでなく笑点の座布団のような四方に房のついた本体に仕立ててますが、
よかったらみてみては。
102 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)