■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
テトラ オートパワーフィルター AX-30
- 1 :pH7.74:2006/06/07(水) 14:49:56 ID:iYzvmqPt
-
http://www.tetra-jp.com/topics/top_topics0607.html
簡単スタート&強力ろ過の小型水槽用外部式フィルター
テトラ オートパワーフィルター AX-30
6月下旬発売
適合水槽 40cm以下 希望小売価 ¥6,200(税別)
- 2 :pH7.74:2006/06/07(水) 14:50:36 ID:iYzvmqPt
- 外部フィルターは結局どれがいいんだ?3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1143183276/
エデニックシェルト総合スレ V 2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1133015885/
【NISSO】パワー キャニスターミニ【小型外部】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1142429111/
- 3 :pH7.74:2006/06/07(水) 14:51:13 ID:iYzvmqPt
- 【テトラミン】 Tetra 2 【OT・EX】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1141652580/
小型水槽スレッド
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1069647491/
【小型水槽に】洗濯機と言うな【外部フィルター】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1065772532/
- 4 :pH7.74:2006/06/07(水) 15:14:27 ID:Bscz2wxX
- 新製品きたか
- 5 :pH7.74:2006/06/07(水) 15:18:04 ID:6G+FRhvU
- 製品ごとにスレを立てるつもりなのだろうか
- 6 :pH7.74:2006/06/07(水) 16:33:26 ID:aMxUhjyh
- 小型水槽向けの外部フィルタはそろそろ統一スレがあっても良いんじゃないか?
- 7 :pH7.74:2006/06/07(水) 16:41:11 ID:NzGZEg4f
- 実売4000円前後ってとこか
- 8 :pH7.74:2006/06/07(水) 19:52:57 ID:bTyaLUDs
- 結構大げさな装置だな
どのくらい静かなんだろ
- 9 :pH7.74:2006/06/07(水) 21:41:33 ID:GtQApdAT
- ポンプはAT-30のものを流用してるのかな
- 10 :pH7.74:2006/06/07(水) 22:23:02 ID:uqcUh+lP
- >>6
【小型水槽に】洗濯機と言うな【外部フィルター】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1065772532/
こんなスレもある
- 11 :pH7.74:2006/06/08(木) 00:20:38 ID:TKRyhiFQ
- >>9
だとすれば興醒めだな
パーツの使いまわしはトヨタリコール地獄を招くのかしら?
- 12 :pH7.74:2006/06/08(木) 00:34:32 ID:cF6v45bF
- 水中ポンプってことはポンプは水槽内か?
写真を見る限りヘッドにポンプが付いているように見えない。
- 13 :pH7.74:2006/06/08(木) 00:37:18 ID:FdDm2XDs
- うお、w
水槽の中にポンプらしき物があるじゃん、、、orz
- 14 :pH7.74:2006/06/08(木) 00:38:53 ID:TKRyhiFQ
- >>12
画像の最下部の見られい。
ストレーナーらしき物にATのポンプみたいなのがくっついている。
- 15 :pH7.74:2006/06/08(木) 00:46:09 ID:FdDm2XDs
- というか、コレによって
エデやパワキャニ用のプレフィルターに調度いいんじゃまいか?w
- 16 :pH7.74:2006/06/08(木) 01:08:24 ID:rovfbdED
- そだね
モーター使わなきゃサブフィルタになるね
- 17 :pH7.74:2006/06/08(木) 01:30:12 ID:YNjvDVPg
- 問題は実売価格だね
安売り店価格
エデ3980円
キャス2980円
- 18 :pH7.74:2006/06/08(木) 09:25:33 ID:SR7r5pv6
- ゲジゲジライクなフレキシブルホースはどうかと
別売りしてるエデのホースは使えるかな
- 19 :pH7.74:2006/06/08(木) 09:29:00 ID:jm1nXk8i
- いまエデV2使ってるが、とりあえず発売したら購入してみる。
メインにするかサブにするか、買ってから考えてみるよ。
しかし、揚量などのスペックが知りたいな、、、
- 20 :pH7.74:2006/06/08(木) 09:31:59 ID:86HaKNfz
- とりあえず水中モーターの吸い込み口にスポンジつけて、
内部は全部生物濾材に変更か・・・
- 21 :pH7.74:2006/06/08(木) 09:32:32 ID:jm1nXk8i
- よく考えたら、ポンプがあれだと吐出量なんかはAT20と
ほぼ一緒ってことになるのか、、、
- 22 :pH7.74:2006/06/08(木) 11:06:07 ID:SpMMBnYU
- 今はAT-30もあるからね、もっとパワフルだと信じたい。
- 23 :pH7.74:2006/06/08(木) 11:37:44 ID:rh01BltQ
- ていうか給水にポンプ使うの?
負荷が結構かかるんじゃ…?
- 24 :pH7.74:2006/06/08(木) 13:21:15 ID:cstGVPbK
- よし、購入決定!!
・・・エデのサブとして
- 25 :pH7.74:2006/06/08(木) 13:30:03 ID:VACb7+yP
- 小型水槽は外掛けで十分なんだが
- 26 :pH7.74:2006/06/08(木) 13:46:39 ID:qc1fBaBW
- 外掛は容量小さすぎ
- 27 :pH7.74:2006/06/08(木) 14:00:35 ID:AsLzucg0
- 外掛でろ過は十分だけど水流強すぎ。
スポンジ噛ませると見た目もアレだし・・・。
えーろかとかは水温上げちゃうし・・・。
ということで期待age
- 28 :pH7.74:2006/06/08(木) 14:02:57 ID:9HCHtRYt
- >>27
水温上げるのはe-RokaもAX-30も大差ないと思われ。www
- 29 :pH7.74:2006/06/08(木) 14:13:31 ID:SpMMBnYU
- ついでに言うとモーターが水冷な外部フィルタも大差ない。
- 30 :pH7.74:2006/06/08(木) 14:21:28 ID:qc1fBaBW
- ただでさえ狭い水槽内が狭くなるからいやってのは少数派?
- 31 :pH7.74:2006/06/08(木) 14:45:33 ID:dDzc4A73
- ゲジゲジホースは激しく汚くなりそうだな。
インテリア性重視派にはつらいところ。
エデやキャニもそうなんだが
そもそもデザインがプラスチック玩具みたいじゃね?
ビンゴの景品みたいだな。
得体の知れない中国製のメガネ洗浄機みたいな。
- 32 :pH7.74:2006/06/08(木) 20:59:49 ID:Je1hh7JC
- 本体よりパイプ周りのデザインのほうが実は重要
- 33 :pH7.74:2006/06/08(木) 21:04:25 ID:PNDM9sHT
- 水中ポンプで吸い込んで濾材を通過して水槽へってパターンか?
これって濾材が詰まってきたら、ケースや吸水ホースから水が漏れたり、インペラに負担が
掛からないのかなぁ?
- 34 :pH7.74:2006/06/09(金) 11:21:09 ID:/qpeBWwX
- ゲジゲジホース
ttp://e-aqua.jp/images/shohin/tetra/4560147392452-c.jpg
- 35 :pH7.74:2006/06/09(金) 11:24:42 ID:/qpeBWwX
- 仕様忘れてた
本体寸法 幅85×奥行き148×高さ20mm
定格電圧 100V
定格周波数 50/60Hz
定格消費電力 2.5W
モーター流量 約230/288リットル/時
適合水槽 40cm以下
ろ過槽容積 約1リットル
- 36 :pH7.74:2006/06/09(金) 12:06:47 ID:YP/tiI6O
- エーハイムの2211
Hz 50/60共通
ろ過槽容積 1リットル
ポンプ流量 50Hz 250 リットル/h
60Hz 300 リットル/h
消費電力 50Hz 4W 60Hz 5W
最大揚程 50Hz 0.9m
60Hz 1.2m
希望小売価格 9,000円
- 37 :pH7.74:2006/06/09(金) 15:46:06 ID:eKDx9iFO
- ちなみにエデV2
サイズ: (W)150*(D)90*(H170)
消費電力: 3.0W/50Hz 2.5W/60Hz
吐出量: ホース最上部まで 8cmの場合 155L/h(50Hz) 165L/h(60Hz)
ホース最上部まで45cmの場合 140L/h(50Hz) 150L/h(60Hz)
コード長: 1.4m
ホース: 内径9mm 外径12mm
吸水&シャワーパイプ: 内径8.5mm 外径10mm
- 38 :pH7.74:2006/06/09(金) 16:10:36 ID:oJ/T6tIm
- ホース最悪......
- 39 :pH7.74:2006/06/09(金) 16:11:55 ID:pI6IfyM8
- エデニックって名前がかっこいいよね
なんたってV2だぜ?
- 40 :pH7.74:2006/06/09(金) 16:15:38 ID:YP/tiI6O
- そんならテトラ ローリングサンダーの方がカッコイイ!!
か?
- 41 :pH7.74:2006/06/09(金) 16:36:35 ID:YP/tiI6O
- ニッソー
パワー キャニスターミニ 仕様
定格電圧 100V 50/60Hz
消費電力 7.5/5.9W
流量 約2..2/2.4リットル/分
最大揚程 約65/88cm
本体寸法 85mm×167mm×185mm
ろ過槽容量 1550cc
ホース口径 外径12mm・内径8mm
ホース長さ 約60cm
適合水槽容量 45cm(約36リットル)以下
付属ろ過材 フィルターマット1 ろ過活性炭2 パワーネクサス(75g入り) 特殊形状フィルターマット1セット
その他 外掛け/外置き両用
- 42 :pH7.74:2006/06/09(金) 17:51:25 ID:A1ycWZVt
- >>35
高さは200mmだろうな
トータルで考えると、エデやパワキャニのサブ(プレ)が妥当か
- 43 :pH7.74:2006/06/09(金) 19:12:29 ID:P4YHJOaa
- ドレンホースか・・・ 潰れないから取り回しはいいのだろうけど
ビジュアル的に厳しいな
- 44 :pH7.74:2006/06/09(金) 20:47:28 ID:pI6IfyM8
- もっと機能的な外部希望 なんでタップないのさ?
コトブキのPB30あたり希望
テトラEXをそのまま小さくするとかすりゃよかったのに
- 45 :pH7.74:2006/06/09(金) 21:00:03 ID:oJ/T6tIm
- タップは欲しいよな
コストが上がって価格競争に不利なんだろうけど、せめてアクセサリーとして別売りでもいいから
- 46 :pH7.74:2006/06/09(金) 21:20:15 ID:uX/YGGNv
- これだな
ttp://www.rakuten.co.jp/dance/513720/516765/516793/521045/#605574
- 47 :pH7.74:2006/06/09(金) 21:26:05 ID:P4YHJOaa
- グロいもの貼りやがって
見ちまったじゃないか!!
- 48 :pH7.74:2006/06/09(金) 21:26:35 ID:LuHcVtJW
- URLだけで安易に想像できるな・・・・と見ないでレス
- 49 :pH7.74:2006/06/09(金) 21:32:44 ID:pI6IfyM8
- >>45
メンテナンスまで考慮するヘビーユーザーにターゲット絞れば
多少上乗せされても買うと思う。
実売+1000円程度で収まるんじゃないの?
- 50 :pH7.74:2006/06/09(金) 23:17:48 ID:A1ycWZVt
- オートパワー(の水中ポンプ)でエクスターナル
そんでAX
素晴らしく分かりやすい型番だ
- 51 :pH7.74:2006/06/09(金) 23:51:24 ID:BuSvcBWZ
- 小型水槽向けのEXを作ってほしいよ
EX30ミニとか。
- 52 :pH7.74:2006/06/10(土) 00:27:32 ID:mYF7BMf4
- >>51
それは無理じゃねーの。
- 53 :pH7.74:2006/06/10(土) 00:38:00 ID:gtSZ7EIg
- ドイツの技術力は世界一なので可能だろ
- 54 :pH7.74:2006/06/10(土) 10:24:01 ID:fA9Y5PVI
- 科学力、ではなかったか?
でもどうなんだろ、エーハと縁切れたここ数年の銀色イメージ統一は
日本主導というか固有な感じ
EX、RG、AT、OX、AX…デザインは割といいと思うが
- 55 :pH7.74:2006/06/10(土) 10:36:11 ID:mYF7BMf4
- ドイツが世界一なんて個々の分野においてのみ言えることでしょう。
技術、開発、全体で見れば、今はアメリカが断トツだよ。
医療や学問もアメリカ。
- 56 :pH7.74:2006/06/10(土) 11:08:52 ID:gtSZ7EIg
- 混じれ酢すんな
- 57 :pH7.74:2006/06/10(土) 11:15:11 ID:mYF7BMf4
- >>56
スイマセン
- 58 :pH7.74:2006/06/10(土) 11:44:13 ID:mYF7BMf4
- >>54
テトラのアメリカのサイトかな、ここ
ttp://www.tetra-fish.com/catalog/category.aspx?id=48
外部フィルターなんて無かった。
水中ばっかり。
でもデザインは落ち着いている。
バンダイみたいじゃない。
やっぱ、日本人のデザインがあれなんだろうか??
- 59 :pH7.74:2006/06/10(土) 17:53:05 ID:xsP0yaqh
- >>55 シュトロハイムでググれ
- 60 :pH7.74:2006/06/10(土) 21:34:26 ID:ZULqnhNJ
-
う…うろたえるんじゃぁないッ!ドイツ軍人はうろたえないッ!
- 61 :pH7.74:2006/06/11(日) 01:36:09 ID:x2UJE2iz
-
「フフフフフ。名前がほしいな。『AX-30』じゃぁ今いち呼びにくいッ!このシュトロハイムが名づけ親(ゴッドファーザー)になってやるッ!
そうだな…『メキシコに吹く熱風!』という意味の『サンタナ』というのはどうかな!」
- 62 :pH7.74:2006/06/11(日) 21:05:15 ID:3X2+2wBf
- ('A`)ンジャソレデ
- 63 :pH7.74:2006/06/12(月) 10:22:06 ID:k29N9u+5
- メキシコ関係ないじゃんw
- 64 :pH7.74:2006/06/12(月) 11:36:58 ID:IoU4ka9T
- ゴミ箱でいいんじゃね?<AX30
麦茶入れはパワーキャスター
- 65 :pH7.74:2006/06/13(火) 09:35:08 ID:IfDiJa5Y
- ドイツなめんな
http://maa999999.hp.infoseek.co.jp/ruri/gulfwar_02_05_17.html
- 66 :pH7.74:2006/06/13(火) 13:28:48 ID:HA1Vu+DI
- 微妙に高いな
- 67 :pH7.74:2006/06/14(水) 09:54:19 ID:UhOm9yHU
- 底面直結のOT-30の代わりに使えないかな?
嫌気バクテリア用として。
今の状態だと嫌気層がほとんど無いんだよな。
- 68 :pH7.74:2006/06/14(水) 15:17:40 ID:1caXLpp4
- 嫌気層、ない方がいいんでないかい
特に小型水槽では
グッピー1000匹飼育のサイト見てみ
嫌気性細菌による脱窒がいかに危険か分かるでよ
- 69 :pH7.74:2006/06/16(金) 14:41:43 ID:Fe2mXgU3
- ドイツ最高
- 70 :pH7.74:2006/06/18(日) 01:47:44 ID:p3cF79Xv
- ドイツぅぅうう〜のおぉ〜〜
科学力は、あぁぁぁ〜〜
世界一ぃぃいい〜〜
- 71 :pH7.74:2006/06/18(日) 01:55:27 ID:1dYKNfqt
- ドイツ軍最高
- 72 :pH7.74:2006/06/18(日) 08:39:27 ID:vg2NIit+
- 日本企画の中国製じゃないの?と、検索もせずいい加減なことを言ってみる。
- 73 :pH7.74:2006/06/18(日) 20:08:14 ID:TJQ6fqw8
- ttp://e-aqua.jp/product_info.php/products_id/2381
さてどうすっかな
- 74 :pH7.74:2006/06/21(水) 07:55:03 ID:E5v/0x8/
- まだ〜
- 75 :pH7.74:2006/06/21(水) 13:55:37 ID:VvtfJ1nt
- シュバイン主体が〜
- 76 :pH7.74:2006/06/23(金) 01:50:46 ID:kkDXNZ0l
- 六月下旬って発売日いつ?
- 77 :pH7.74:2006/06/23(金) 09:09:22 ID:QwOpI1Mk
- この商品は 2006年6月30日 金曜日 に入荷予定です。
- 78 :pH7.74:2006/06/28(水) 22:10:07 ID:Dvt781jg
- 某店に試供品が来てた。ニッソーのより若干小さい感じだね。
水中モーターはグレーだったから、AT-20用だろうか?
市販用は7月10日入荷だとのこと。
- 79 :pH7.74:2006/07/03(月) 14:17:06 ID:0uTHfwbu
- 待ちきれずに2211買っちゃったよ
- 80 :pH7.74:2006/07/05(水) 01:01:27 ID:DhayymhS
- >>79
ものによっちゃそっちの方がいい場合もあるからね。
間違いは無いと思うよ。
- 81 :pH7.74:2006/07/07(金) 16:16:05 ID:a/9B124I
- 見かけないけどもう発売されてんの?
6月末発売ってのが頭にあんだけど違った?
- 82 :pH7.74:2006/07/07(金) 17:42:32 ID:p+p6G+xx
- age
- 83 :pH7.74:2006/07/08(土) 00:22:38 ID:HCbLlYfW
- 7月10日発売のとこが多いみたいやね
- 84 :pH7.74:2006/07/10(月) 22:56:10 ID:Tre/PL+g
- 買った人いる?
- 85 :pH7.74:2006/07/10(月) 22:58:15 ID:nCyw5EE1
- 稲
- 86 :pH7.74:2006/07/10(月) 23:09:02 ID:a162WetX
- 見ただけ
- 87 :pH7.74:2006/07/11(火) 01:40:13 ID:M5NT9jhS
- いくらだった?
- 88 :pH7.74:2006/07/11(火) 01:57:30 ID:1c+lsMfg
- 教えて
- 89 :pH7.74:2006/07/11(火) 23:53:47 ID:1c+lsMfg
- レポはまだ?
- 90 :pH7.74:2006/07/12(水) 00:09:58 ID:C7aV7jEP
- ごめん興味無かったから詳しく見なかった かねだ○戸田店
- 91 :pH7.74:2006/07/12(水) 01:06:05 ID:nRk+A+5q
- http://e-aqua.jp/product_info.php/products_id/2381
3280円
- 92 :pH7.74:2006/07/12(水) 01:41:32 ID:cYznvApY
- 毎時230リットルってことはテトラAT30と同じなんだね
OT30とどっちが多いっけ
- 93 :pH7.74:2006/07/12(水) 09:32:02 ID:jCEZ8Jdc
- つまりAT-30用のポンプを使っているという事か。
- 94 :pH7.74:2006/07/12(水) 12:08:14 ID:Fu1aFwpT
- ちなみにエデV2の吐出量:
140L/h 〜 165L/h
- 95 :pH7.74:2006/07/12(水) 20:56:42 ID:DNVgr9SH
- >>73で6月下旬
>>91で7月10日だったのに
今見たら7月31日になってる
- 96 :pH7.74:2006/07/12(水) 21:41:32 ID:8lhwOt4N
- 何だとむかつく!
せっかく買うつもりでお小遣い先々月から貯めてたのに!
再来月まで貯めて2211を買ったほうがいいのかな・・・
- 97 :pH7.74:2006/07/12(水) 23:19:49 ID:Z0iEiNdH
- また、延期ですか・・・。
- 98 :pH7.74:2006/07/13(木) 00:37:47 ID:QzUb+vWU
- 夏に不利な水中モーターですからね。
このまま秋になるまで延期しますよ・・・
- 99 :pH7.74:2006/07/26(水) 17:49:45 ID:fFTNmeGq
- そろそろか?
- 100 :せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/07/26(水) 17:55:00 ID:Yh36QzM5
- 100
- 101 :pH7.74:2006/07/26(水) 22:08:58 ID:wK018v17
- AT-30と同じポンプ使っているなら
静音性は期待できないな
- 102 :pH7.74:2006/07/26(水) 22:09:51 ID:wK018v17
- ちなみに今日問屋に入荷したらしくて早くて今週中には入荷するかもだと
- 103 :pH7.74:2006/07/26(水) 22:39:02 ID:KEKUQPdw
- イーアクアから発送済のメールが届いたよ。
土曜日にセッティングだな。
- 104 :pH7.74:2006/07/26(水) 23:52:54 ID:69qyvQXC
- >103
レポよろ!
- 105 :pH7.74:2006/07/27(木) 00:11:38 ID:w/f5h6Hu
- セット商品も発売されそうだな。
- 106 :pH7.74:2006/07/27(木) 17:06:15 ID:UlJt2eG4
- チャームで2980円!
- 107 :pH7.74:2006/07/27(木) 17:38:50 ID:XEguS+r7
- あまりのデザインのダサさにこれは売れないと思った。
もう少し考えろよ!!!!
EXの高さを下げて流量を減らしそのまま小型化でよかったんじゃね?
タップ付きでEXの信頼性ならエデなんて簡単に駆逐できるのに・・・
当分V2の天下は続くな
- 108 :pH7.74:2006/07/28(金) 00:50:18 ID:/s5ZNBE3
- 今日届いたよ。
エデより作りがしっかりしていて気に入った。
濾材はバイオグラスリングだけど、もう割れ取る。PHのソフトMに交換。
蛇腹パイプとエーハイムのホース類を組合わせてセッティングしよう。
あとはポンプの騒音だな。
ま、とにかく土曜日のセッティング楽しみだっちゃ。
- 109 :pH7.74:2006/07/28(金) 01:04:47 ID:11ZEpdPl
- >108
おお。レポ待ってます。
- 110 :pH7.74:2006/07/28(金) 01:12:43 ID:rzJjX3M7
- >>108
乙。
レポ楽しみにしております。
- 111 :pH7.74:2006/07/28(金) 18:04:27 ID:gUXErdtF
- >>108
レポ、待ってます。
写真で見ると、水中モーターはAT-20かAT-30の
やつっぽい。
もしそうなら、静かだけど、ろ過能力は望めなさそう。
- 112 :pH7.74:2006/07/28(金) 20:30:11 ID:PBHQv7zF
- >>111
カタログスペック的には、あのポンプでエーハ2211並の流量。
濾材容量も同等。
実際にスペック通りなら、流量はエデやキャニスターより上だ。
夏場の水中ポンプ云々も、他外部との比較なら他も水冷だし変わらん。
問題は実力だなあ…あのポンプに変な先入観持たずにレポ待とう。
- 113 :pH7.74:2006/07/28(金) 20:34:49 ID:WH5JCiFm
- でもホースがやだなぁ
- 114 :pH7.74:2006/07/28(金) 21:17:02 ID:I7w2MPIn
- まだエーハの緑がマシと思えるからなぁ
- 115 :pH7.74:2006/07/29(土) 09:40:33 ID:Za6GMPk2
- >>112
それに水中ポンプだから水槽より高い場所に置けるよな
置き場があまり限定されないってのは強みかも
- 116 :pH7.74:2006/07/29(土) 18:51:40 ID:TNjwBsYN
- >108
おーい、セッチングおわったかー?
- 117 :pH7.74:2006/07/29(土) 19:22:57 ID:FiVoJlDi
- あのポンプとあの構造ならだいたい想像はつくがな
- 118 :108:2006/07/29(土) 23:31:41 ID:owlgE4SV
- セッティングして飲みに行っとった。遅れてスマソ。
バイオグラスリングの代りにPHのソフトM 400cc入れてみた。
ポンプは動いているのがわからないほど静かだけど、吐出は弱いね。
パティのクーラーとエーハのディフューザー付けてるからかな。
カタログの流量は2211並だけど、クーラーやら付けると2211より
だいぶ流量が落ちてる。
ちょと心配だけど、しばらく様子を見てみるよ。
- 119 :pH7.74:2006/07/30(日) 11:39:04 ID:pnb40JBj
- ポンプは単体で取り外すと静かだけど
ガラス面に取り付けると、とたんにAT-30並に
ムォーってうるさくなる。
寝室や枕元にはキツイかな
- 120 :pH7.74:2006/07/30(日) 19:13:53 ID:kVA8EQA8
- 今日さっそくセットしてみました。
濾材は濾材入れ側にPHのソフトMを7割、残り3割をチャームのおまけの溶岩石濾材。
活性炭が入るほうは活性炭を抜いたところに同じく溶岩石濾材を入れて、
モーター吸い込み口にOTシリーズのスポンジを取付け。
この設定では流量少ないです。 エデV2も使ってるけどエデV2の方が流量多い感じがする。
音はほぼ無音に近いが水槽内で白い水中モーターはレイアウト水槽には激しく目立つのが欠点。
黒い蛇腹は思ったよりも薄くて柔らかい。変な取り回しをしたら曲がって詰まるかも?
- 121 :pH7.74:2006/07/30(日) 21:39:41 ID:xMh7fYYb
- じゃ、やめた
- 122 :pH7.74:2006/07/30(日) 23:15:27 ID:tVsM7KTZ
- 3千円台なら買うんだがなぁ・・・
ところで、しょーもない疑問だけど
枕元に水槽置く奴って多いの?
- 123 :pH7.74:2006/07/30(日) 23:38:40 ID:pnb40JBj
- 枕元は少ないと思うけど寝室でもある自室や1DKの六畳間とかに水槽置く人は
普通に多いだろうし、そうなると必然的に枕元から1〜3m以内になるしな。
- 124 :pH7.74:2006/07/30(日) 23:43:32 ID:sT2wrBOB
- エデV2よりAX−30のほうが濾材は多く入るね。
水中ポンプ式で設置に自由度が有るといっても、付属の蛇腹の長さでは置く位置は知れてる。
水中ポンプなのでポンプ側面の水位線より水位を高くしなければならないため、
極端に高さの無い(水位の低い)水槽なら設置不可能。
- 125 :108:2006/07/30(日) 23:48:08 ID:jNSki2cU
- >>124
取説によると水中ポンプは横置きもできるよ
- 126 :pH7.74:2006/07/31(月) 00:04:37 ID:lhYoTiMW
- >>125
おっとそれは気がつかなかった・・・スマソ
- 127 :pH7.74:2006/07/31(月) 00:06:38 ID:qW72f1Su
- 俺の水槽は、寝床の真横にある
寝相悪かったら確実に割ってるな
- 128 :pH7.74:2006/07/31(月) 04:12:17 ID:Tbg+jVuY
- 蛇腹の長さはポンプの能力に制限されてあの長さなのかな
他のホースに差し替えたいな
モーターとバケツに接続する蛇腹の内径知りたいです
- 129 :pH7.74:2006/07/31(月) 11:23:07 ID:q8qCq2Fk
- かねだい久喜にRG-30(AX-30版)+AF-3付きの初回限定版が\6,800で売ってたよ。
- 130 :pH7.74:2006/07/31(月) 13:22:45 ID:5RcIRgg7
- みんな、水換えのときに
電源切る→水換えで水位下がる→元通りに水入れる→電源入れる
すると水が出てこない。
ポンプは回転してるのにポンプ内でエアが噛んで水が出てこない。
こんな症状無いですか?
一応、その状態で電源入れたまま水中内でポンプ下カバーを空けてやるとゴボゴボとエアが抜けて、
水が通りだしたのを確認してからカバーを取付けして、吸盤でポンプを固定・・・
何のための水中ポンプか?
- 131 :pH7.74:2006/07/31(月) 17:05:56 ID:K4MG59vj
- >>130
ごめんなさい
- 132 :pH7.74:2006/07/31(月) 17:29:52 ID:5RcIRgg7
- ごめんって。。。。仕様か?
- 133 :pH7.74:2006/07/31(月) 17:34:33 ID:q8qCq2Fk
- かねだい久喜に入荷。\3,180
- 134 :pH7.74:2006/07/31(月) 18:25:16 ID:84tQuuNW
- >>130
普通の外部フィルタみたいに出水側を水面から引き上げてから電源入れればいいんじゃないの?
- 135 :pH7.74:2006/07/31(月) 22:24:27 ID:hGYAGHKA
- 土曜にセッティングしたときは無音だったけど、
今日の朝、わずかながら「むぉーん」って音がしだしたよ。
こいつは失敗だったかもしれん。
- 136 :pH7.74:2006/07/31(月) 22:31:52 ID:8MQTN/y9
- 2977円って安い?
http://www.rva.jp/shop/tetra/61.htm
- 137 :pH7.74:2006/08/01(火) 06:04:00 ID:O0gaTl6P
- むぉーん
- 138 :pH7.74:2006/08/01(火) 13:16:14 ID:0IOZr6c+
- 俺も買ってみようかな
- 139 :pH7.74:2006/08/01(火) 18:55:09 ID:IwSRWyP/
- ガラスを伝わるモーター音。
外部ならではの静音性は低いね
- 140 :pH7.74:2006/08/02(水) 00:49:25 ID:ujwFGZtt
- ガラスにくっつける仕様なのか?
- 141 :AX-30期待負け:2006/08/02(水) 01:08:55 ID:1zbwHqK4
- 待ちきれずに買ってしまったニッソーパワーキャニスターミニだけど・・
やっと手に入れたAX-30には・・参った!
まず、流量・・キャニスターは2.4リットル/m・・つまり144リットル/h
てことになるが、AX-30は288リットル!!しかし、しかし、何故か?
ストレーナーにスポンジフィルターを装着してるキャニスターにも
劣る、とってもとっても緩やか極まりない流量・・唖然!!
メーカーに問い合わせたところ・・288リットル/hはポンプそのものの能力であって
フィルターに接続したときの値とは異なるから・・・とのこと・・???
蛇腹ホースは・・オモチャやね!!・・何度も脱着を繰り返すと・・破れるね。
でも、一旦、電源切ると・・フィルターの水を空っぽにしないと吸水してくれない
お粗末設計・・により脱着回数はおのずと多くなるかも?
まっ・・気にしていた水中ポンプも意外に小ぶりで・・景観への支障は思ったより少なかったことだけが救いや!
でも・・小ぶりはいいけど・・期待していた288リットル/hの流量にはあんぐり・・
それから・・見た目だけは・・まっええよ!!・・それと・・汚れたろ材が
外から見えないとこは、キャニスター、V2には唯一勝る・・かな。
- 142 :pH7.74:2006/08/02(水) 01:15:07 ID:4rfb/gQr
- ・ ・・・が多い
・ 関西弁がうざい
以上の理由から非常に見にくく読み手をイライラさせる文章となっております。ご了承ください。
- 143 :AX-30期待負け:2006/08/02(水) 01:17:44 ID:1zbwHqK4
- あんたの指摘のほうが・・・もっとうざいがな!!
- 144 :pH7.74:2006/08/02(水) 02:48:39 ID:OvmeMd6v
- 夏だな。
- 145 :pH7.74:2006/08/02(水) 05:12:00 ID:jihj75I3
- 何の参考にもならんレポ乙>141
- 146 :pH7.74:2006/08/02(水) 09:18:50 ID:rCmFk40F
- 汚れが外から見えないのはデメリットじゃないのか?
- 147 :pH7.74:2006/08/02(水) 09:52:25 ID:4vq8ZQHN
- 見えなくても半年に1回とか1年に1回とか定期的に掃除すりゃいいかと。
水槽と並べるならおしゃれな方がいいじゃん。
- 148 :pH7.74:2006/08/02(水) 10:22:45 ID:F4A99jAx
- 金魚の事を考えたら、おしゃれなんかどうでも良くなる
- 149 :pH7.74:2006/08/02(水) 10:23:40 ID:ffVqVhAg
- >>145 どの位の高さまで汲み上げられるんだい、
○○員さん、乙
- 150 :pH7.74:2006/08/02(水) 10:56:01 ID:qmAAuxKR
- ヒゲとボ員
- 151 :pH7.74:2006/08/02(水) 10:57:02 ID:hVfs5jLh
- >>148
金魚セット(680円)で十分じゃん
おれの水槽おしゃれだから、器具にも気を使ってる
- 152 :pH7.74:2006/08/02(水) 11:27:38 ID:UIGgC+CZ
- >>141
いや、参考になったよ
流量はあくまでポンプの流量で実際に排出される流量は極僅か。
これを知っていると知っていないとでは全然違う。
中身が見えるかどうかは、エーハイムみたいに薄らぼんやりシースルーならいいよね。
キャニスターは透けすぎ?
うーんどうやら地雷っぽいね
デザイン気に入ったのなら買いって感じかね
- 153 :pH7.74:2006/08/02(水) 12:16:43 ID:F4A99jAx
- AX-30は、おされアイテムなんだから性能は2の次。
中身は金魚セット(680円)にして、ハリボテで構わない気がする。
・・・・中身、金魚セット(680円)の方が、性能よさげな気がしてきた。
- 154 :pH7.74:2006/08/02(水) 12:45:01 ID:Qg0fVr2k
- >>152
あんた、やさしいな・・・
- 155 :pH7.74:2006/08/02(水) 13:20:59 ID:PlwEXtud
- >>141
レポ乙です。
大変参考になりましたよ
- 156 :pH7.74:2006/08/02(水) 14:12:02 ID:jZMEnFNC
- 今あるエデV2に、「AX−30 → V2」と繋いで使ってみるつもりだったが
(V2は電気入れずに)
この分だと、流量チョロチョロで無理っぽいな。
- 157 :pH7.74:2006/08/02(水) 14:46:30 ID:6A5YCkwH
- >>145
いやみ乙!
ちなみにお前のが役に立ってない。
- 158 :pH7.74:2006/08/02(水) 15:01:31 ID:jZMEnFNC
- ちなみにホースの内径/外径をレポしてもらえませんか?
- 159 :pH7.74:2006/08/02(水) 15:56:28 ID:OJinHE4u
- 期待してたのになあ
- 160 :AX-30期待負け:2006/08/02(水) 16:12:28 ID:phiMwQEh
- 今そばにないので正確な寸法はレポできませんが
給水排水側の内径は12mm程、フイルター側の内径は8mm程です
肉厚は0.5mmあるかないか?ですから外径寸法は無視していいと思います
ホースの出口、入口の径が異なるのは困ったものですね
- 161 :pH7.74:2006/08/02(水) 16:15:18 ID:Z3Ve+69O
- あの樹脂製のホースバンドも信頼感無さ杉
- 162 :pH7.74:2006/08/02(水) 16:24:25 ID:4rfb/gQr
- >>160んなこといったら2211が使えないじゃないか。
- 163 :pH7.74:2006/08/02(水) 16:30:19 ID:xQ4t1yP9
- エーハイムのほうが(・∀・)カッコィィ!!
- 164 :pH7.74:2006/08/02(水) 16:50:24 ID:LZvmVzlV
- 悩んだあげくエデV2にしたよ。
- 165 :pH7.74:2006/08/02(水) 17:37:04 ID:aF29W99k
- >>163
それはない
- 166 :pH7.74:2006/08/02(水) 18:09:52 ID:UIGgC+CZ
- クラシックはカッコイイと思うよ
シンプルで緑緑した水草水槽には合う
- 167 :pH7.74:2006/08/02(水) 20:37:37 ID:KbC4vcnN
- エーハイムは買う前まではずーとかっこいいなぁと思い続けてたんだけど、いざ設置して時間が過ぎると
ただの見苦しい緑のバケツになってるから困る。まあ濾過能力は凄いんだけどさ
- 168 :pH7.74:2006/08/02(水) 21:40:57 ID:QBUGHbtZ
- えぇえぇ〜〜っ? 逆かと思ってました!!カッコ悪いけど経験者が良いって言うしぃ・・
思い切って買ってみたら、だんだんとあのミドリに愛着わいてきてファンになっていくのかと・。
あのミドリへの抵抗感打ち消せず・・
素直に?近年のシルバーテトラフィルターを愛してしまってる
今日この頃の私でした。
- 169 :pH7.74:2006/08/02(水) 23:59:36 ID:6HWks066
- 買わんで良かった。
- 170 :pH7.74:2006/08/03(木) 02:25:41 ID:AgSx0r7q
- ポンプが貧相だったな。
他の水中ポンプで試してみたいが、あまり圧が出るタイプだと
水漏が心配だし。
- 171 :pH7.74:2006/08/03(木) 20:54:56 ID:oIP0Dxa5
- 買ってみた、贅沢感は出るけど
イーロカでいいような気がしてきた。
水中ポンプ目立ちすぎw
- 172 :pH7.74:2006/08/04(金) 02:21:09 ID:gW4GubN/
- 店に置いてあったので蓋を開けようとロックを外したらロックが壊れてバカになった(ゴメンナサイ)。
ジャバラホースといいなんかコストダウンしまくりの感じがした。
値段はエデやニッソーのヤツよりも高いんだからもう少ししっかりせいと言いたい。
- 173 :pH7.74:2006/08/04(金) 03:50:52 ID:zAMoiPNx
- 本日税込2800円にて購入。
RG−40で使用予定。なんやけどAT-50にしたほうがよかったかな・・・
- 174 :pH7.74:2006/08/04(金) 08:45:06 ID:sFatRmOg
- AX−30の吸盤パーツはEXのパーツ(短い足の吸盤)と同じです。
- 175 :pH7.74:2006/08/04(金) 13:08:19 ID:6TPfFg94
- ここの評判でエデV2買ったんだけど、
やはりAX-30も試してみたい
こんなことするから使わない物が貯まっていくんだろうけど
収集癖かな
- 176 :pH7.74:2006/08/04(金) 13:31:23 ID:sFatRmOg
- >>175
両方使ってる俺が言っとくよ。
エデV2の方が良いよ。
AXはオモチャ・・・ せめて水中ポンプは目だたない黒色にしてほしかったw
- 177 :pH7.74:2006/08/04(金) 13:43:31 ID:fdLLsd8Z
- 実売価格でエデの半額。その程度の製品、てことで妥当な価格なのかな。
金魚セットからの卒業〜がAシリーズのコンセプトなんだろね。
個人的にテラリウム可能なAT20レベルの安価で簡素な外部式を探してて期待したけど、
2211が無難かな(エデは好きじゃないし、投げ込みタイプはノイズが消せないし)
- 178 :pH7.74:2006/08/04(金) 14:42:26 ID:aGqp6UFP
- 今エイトドライブ使ってるけど、シャワーを水面から出さなければ
これ以上静かなフィルターはないんじゃないかと思うぐらい静か
水の流れを見なければ電源入ってるのかわからん
- 179 :pH7.74:2006/08/05(土) 00:35:41 ID:5u5DLlED
- ATとOTの違いって使ってみてあるものなんだろうか・・・。
- 180 :pH7.74:2006/08/05(土) 14:08:26 ID:lkgpS7mQ
- どうだろね?
>>179はどう思う?
- 181 :pH7.74:2006/08/05(土) 14:29:21 ID:+1aeZ8NG
- オートマのオートはAUTOなのにOUTと思っちゃったんじゃだろうね
- 182 :pH7.74:2006/08/05(土) 15:34:07 ID:tpQMpTIj
- 30水槽用に買おうと思ってたけど
ジャバラパイプがなあ、、目立ちすぎるし下品だよあれ。
- 183 :pH7.74:2006/08/05(土) 16:36:12 ID:fe4hoIKL
- 同意 バカにされてる気分
- 184 :pH7.74:2006/08/05(土) 18:16:56 ID:rC270rVB
- パイプとモーターだけ交換できんものかね?他のに。
- 185 :pH7.74:2006/08/05(土) 18:23:47 ID:6Wo9SXIX
- しばらくしたら改造する予定
- 186 :pH7.74:2006/08/07(月) 11:38:53 ID:z4WzwTxL
- 近所の店で1980円で売ってた。3980円のニッソーかエデの方が良さげ。
- 187 :pH7.74:2006/08/07(月) 13:55:39 ID:E2b7A+L6
- 1980円なら、買ってもいいな〜
OT-45と同じ位の値段だし。
- 188 :pH7.74:2006/08/07(月) 14:14:49 ID:ZLEQfQ9F
- 2千円ならいいね。予備に欲しい。バケツに使えるのは大きいよ。
- 189 :pH7.74:2006/08/07(月) 14:22:45 ID:E2b7A+L6
- だよね〜
バケツに、外部式って・・・・贅沢すぎる気もするが・・・ハァハァ(*´д`)
- 190 :pH7.74:2006/08/08(火) 02:54:45 ID:QmLXM1gF
- 2800円で購入。
付属のガラスリングが大きすぎるので、他社のろ材に交換し電源on。
少々ろ材を入れ過ぎたらしく、パッキンから盛大に水漏れ。
# 蓋は締まったのに...
挙げ句の果てに、焦ってプロホースを踏んで割る...
蓋を開けようとしたら、バックル取付部が割れた。
すっげー簡単に割れた...
これは、不良品なんてもんじゃねー!設計ミスだ!
- 191 :pH7.74:2006/08/08(火) 03:59:50 ID:v/b5QML9
- なんかコントみてえだなw
まあ、なんだ、がんがれ
- 192 :pH7.74:2006/08/08(火) 04:00:05 ID:cmQMm3Gp
- くれいまーくれいまー乙
- 193 :pH7.74:2006/08/08(火) 07:32:08 ID:a+SR/lcl
- 勝手に想定外の使い方して壊しただけじゃねーか。
サイホンで吸水してポンプで押し上げる他の外部と違って
水中ポンプで無理矢理送り込んでるんだから、濾過槽に詰め込みすぎて
流れが悪くなったら各部に圧が掛かって漏れ出すの当たり前。
- 194 :pH7.74:2006/08/08(火) 08:13:16 ID:QmLXM1gF
- なるほど、想定外の使い方なのか...
で、圧が上がるほど強力なポンプなの?
スドーのリングろ材だったのだが。
内に盛り上がった形状の蓋だと、こういうろ材は引っ掛かるって。
あっさりと割れてしまった強度のバックル部だが、やっぱり想定外?
でまぁ、想定外の使い方をしたら壊れるAX−30...買う?
- 195 :pH7.74:2006/08/08(火) 09:31:29 ID:7ljAfa26
- 自分がろ材詰め込み過ぎただけの話じゃねえか。
純正ろ材はバックルが割れる前に崩れる。
- 196 :pH7.74:2006/08/08(火) 09:40:00 ID:orAHjDEd
- 夏だなあ。
ここにも厨の足跡が。
- 197 :pH7.74:2006/08/08(火) 10:37:45 ID:QZB5sfsR
- ほっ エデV2買ってよかった
- 198 :pH7.74:2006/08/08(火) 11:42:48 ID:QmLXM1gF
- う〜む、俺が悪いのか...と考えた。
確かに、取説には付属の専用ろ材以外使用するな...と書いてあるので俺が悪い。w
一応、ろ材の量を計量カップで量った。
水漏れの時点で入れた量が多すぎたかと思ったが、純正ろ材とほぼ同量かそれ以下。
バックルは締めるときじゃなく、外すとき割れた。
純正は崩れるから大丈夫と?マジでそれでいいのか?
返金の話ついているから、もうそれでいい。
ちなみにエデV2も持ってるさ。比較すると...な。
ちなみに、蛇腹ホース 取説では半年で交換だってさ。
- 199 :pH7.74:2006/08/08(火) 11:52:09 ID:GamcK4MN
- 半年で交換?糞杉
試し斬りされた>>198には悪いが半年後にはワゴンに並んで
安さに釣られた無知な初心者を食い荒らすんだろうな・・・
何でEX35を作らないんだよ・・・・
タップ付きなら絶対買うぞ エデの欠点は軸の弱さとメンテなのに
- 200 :pH7.74:2006/08/08(火) 11:56:54 ID:3+vrQG7Q
- 200
EX
- 201 :pH7.74:2006/08/08(火) 12:34:03 ID:4ZDYqeHB
- チャームに給排水キット登場したな。
ttp://www.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.cgi?code=20237&9*&100*20237%20%82%60%82w%81%5c%82R%82O&img=2
テープで巻いてるけど大丈夫かなぁ?
- 202 :pH7.74:2006/08/08(火) 12:51:39 ID:orAHjDEd
- これをキットと呼んでいいものかどうか…
- 203 :190:2006/08/08(火) 13:22:21 ID:QmLXM1gF
- ショップに返品しに行ってきた。
やはりろ材が引っ掛かったと考えるべきみたい。
テトラ社は現物が見たいそうで、即日回収するとのこと。
なお、バックルの留め具が割れたのは、今回が初めてらしい。
あまりに、あっさり割れたので、同様のトラブルが頻出しているかと思った。
言い過ぎた、済まん。
付属のろ材を使っている限り、こんなことは起こらない...ような気がする。
だって、割れてるし。
テトラ社の対応がまあ良かったので、弁明しておく。
- 204 :pH7.74:2006/08/08(火) 14:12:02 ID:wvGCPfVL
- 使用者の過失で壊れた物まで引き取るとは。
メーカーって大変だな。
- 205 :pH7.74:2006/08/08(火) 15:33:11 ID:HMFrUBkV
- 損して得取れの精神
- 206 :pH7.74:2006/08/09(水) 02:53:29 ID:udf9YQ8G
- >>190みたいな客からは得は取れないだろうねぇ・・・
留め具は閉める時に無理してとめてりゃ外す時に割れることもあるだろ。
- 207 :pH7.74:2006/08/09(水) 08:02:51 ID:7v3zYT9i
- ふたが閉まってるなら無理に とではないんじゃないの?
- 208 :pH7.74:2006/08/09(水) 13:37:09 ID:85lbUF8q
- >>199
EXスレに行けばわかるが、RG-30でEX-60使用例が結構挙がってる。
さすがに10L以下だと厳しいだろうが、、
どちらにせよ、小型水槽の横に置ける物には仕上がらないから、
エデかパワーキャニスタに行くべき。
- 209 :pH7.74:2006/08/09(水) 18:14:25 ID:FA3ruvq+
- >>207
無理して閉めたならその時点でヒビ入ったり折れたりと痛んでる可能性があるから
開けた拍子にパキッといくこともある。
閉まってたんだから開けたぐらいで割れはしないというものでもない。
- 210 :pH7.74:2006/08/09(水) 18:33:13 ID:mPq2nW74
- エデV2が、2000円くらいにならんもんかね?
- 211 :pH7.74:2006/08/09(水) 18:56:58 ID:2PoGc9hO
- 対抗馬がこれでは勝負になりません
値引きは期待薄
パワーC 色がダサい
221* 高低差が必要で横置きが難しい 流量多い
自動 流量小さすぎ ホースが致命的にしょぼい
2211を覗いて
みんなグルでV2を売るために引き立て役になってるとしか思えない
- 212 :pH7.74:2006/08/09(水) 19:09:03 ID:G6tzzgzU
- エデV2買ってよかった
- 213 :pH7.74:2006/08/11(金) 11:21:15 ID:SRaL+fY3
- AX-30使用3日目
今朝見ると、ポンプからカラカラと異音が・・・
水が出てません・・・
仕事なので、投げ込みフィルターで夜まで持たせて
帰って調べるが、インペラの破損の可能性大。
- 214 :pH7.74:2006/08/11(金) 11:44:10 ID:X6s+1xhh
- 砂噛んだんじゃね?
- 215 :pH7.74:2006/08/11(金) 11:51:50 ID:SRaL+fY3
- >>214
ストレーナーにスポンジフィルター付けてるから砂ではないと思う。
モーターは回転してるっぽいので、インペラかなと思われ・・・
- 216 :pH7.74:2006/08/11(金) 13:06:30 ID:DOu6qZ6f
- とりあえず、確認汁
- 217 :pH7.74:2006/08/11(金) 15:29:06 ID:71tAodEM
- セットして2週間経過
やっと水に透明感がでてきたなw
- 218 :213:2006/08/11(金) 21:49:51 ID:Egt/vmHE
- 213、215です。
家に帰って確認した所、インペラは問題なく、
何かの原因で、吸い込み側のパイプ内の水が空になっていたのが、
問題だったみたいです。
フィルター本体に水が入ったままで、吸い込みパイプ内に水が
入ってない状態では、パイプ内の空気が邪魔して水が送れないんですね。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
- 219 :pH7.74:2006/08/12(土) 08:41:31 ID:okneEDtU
- こりゃホースをなんとかしてくれないと買う気しないな
- 220 :pH7.74:2006/08/12(土) 16:10:18 ID:fkVJEN9h
- AX-30はスドーのエデV2の販売促進の為に市場に投入されたという話は本当ですか?
- 221 :pH7.74:2006/08/12(土) 22:52:31 ID:d4ZwhNxA
- ツマンネ
- 222 :pH7.74:2006/08/13(日) 02:59:14 ID:3zKl5/TR
- 糞マル阻止しとく
- 223 :pH7.74:2006/08/14(月) 09:06:29 ID:jbTTTuJO
- うぉ〜AX-30がとまってルー!!!!
今朝、停電かなにかあったんか????
- 224 :pH7.74:2006/08/14(月) 11:01:40 ID:aewLpwhB
- 東京などで大規模停電、クレーン船の送電線接触が原因
- 225 :ほげほげ:2006/08/14(月) 16:06:04 ID:0KuVm0tm
- 本日チャームにて注文しました。(楽天だから一番安いという訳ではないけど)
20cmキューブにAT-20付けてるが、
調子に乗って生体を入れてたら過密になってしまった。
黒めだか 7匹 緋どじょう 2匹 ヤマトヌマエビ 3匹
オトシンクルス 2匹 コリドラスパンダ 3匹
計 17匹
今のところ水替えても亜硝酸濃度が下がらない。ので
ちょっと期待してます。
水は毎回全取替えに近いので同時にパワーハウスの
ttp://www.ph-clion.com/product/drybacteria/index.html
を購入してみた。早くこないかなあ
- 226 :pH7.74:2006/08/16(水) 23:55:33 ID:kczFocMN
- >>225
ミクロハウスの効果レポ待ってるよ
- 227 :pH7.74:2006/08/17(木) 10:33:19 ID:KZdenrTq
- AXの中の濾材をすべてサブストプロレギュラーに詰め替えて(仕切り板のどちらにも入れて)
黒スポンジだけ装着。
外はモーターにつけるOT用のスポンジを装着。
結果、かなり水流が弱くなりました・・・・
- 228 :pH7.74:2006/08/21(月) 21:13:18 ID:ZutoFDd/
- 上でも書いている方がいましたが、私も外す時にあっさり留め金部分が割れました…。
他にも割ったって書き込みをどこかで見た気がするので、気をつけていたのに!
買ってまだ1週間…100均でもこんなにもろい留め金知らない…orz。
換えがないので、代わりの品を慌てて買いに行きました。
テトラのを買ったお店だったので、ニッソーのパワーキャスターミニを交換品として頂きました。
店員さん、有難う!って、見ていらしたら身元がバレると思いますがww
ニッソーの方がパワーがあって立ち上がりが早い感じがします。
が、モーター音がしますね。
テトラのはまったくモーター音がしなかったのは良かったです。
店員さんが見てたら、私ってわかってしまうと思うけど。
同じパワーのが欲しいと事情を話すと、
ニッソーのパワーキャスターミニを交換品として頂きました。
こっちの方がパワーがあって立ち上がりが早い感じがします。
が、モーター音がしますね。
テトラのはまったくモーター音がしなかったのは良かったです。
- 229 :pH7.74:2006/08/21(月) 21:14:46 ID:ZutoFDd/
- 最後編集し忘れ…orz
- 230 :pH7.74:2006/08/21(月) 21:50:32 ID:giyHmytl
- どうせなら、V2と交換してもらえば良かったのに・・・在庫が無いなら取り寄せで。
- 231 :pH7.74:2006/08/21(月) 23:50:24 ID:ZutoFDd/
- V2ありました…ぐぐって画像でわかりました(´∀`;)
AX30はRG30とのセット品だったので、
この水槽なら店員さんがこれ(キャスターミニ)かなという感じで決めたんですけど。
こっちの方がデザイン良がいいな…。
次、なんかあったらコレにします(´・ω・`)ノシ
領収書を捨てちゃったんで、替わりを買うつもりでお店に行ったけど、
新製品で出たばかりで保障期間内だって分っているからしてくれたのか。
メーカーに報告しておきますっていってました。
スレ違い気味ですが、ニッソーのは横では入りませんでした…。
RG30の水槽には水量が強めな気がします。
今は縦にして水流をガラス面に当ててます。エアとか大丈夫なのかな。
初心者なもので、試行錯誤してます。
- 232 :pH7.74:2006/08/22(火) 00:34:11 ID:p5jJQfVM
- パイプの穴広げたらちょっと幸せ。
- 233 :pH7.74:2006/08/22(火) 14:47:06 ID:CQYHWFJv
- RG-30なら、EX-60。
- 234 :pH7.74:2006/08/23(水) 02:15:57 ID:D7EWoJ0p
- EX60って、洗濯機にする気か
- 235 :pH7.74:2006/08/23(水) 02:24:27 ID:/0nIOD3m
- EXスレに導入例が上がってるよ。
- 236 :pH7.74:2006/08/23(水) 02:34:15 ID:D7EWoJ0p
- ああ、水量キツいって導入例がな
- 237 :pH7.74:2006/08/23(水) 03:27:49 ID:jaPnmAWP
- そうでもないようだが。
ま、色々試行錯誤したり、ちょこっと工作しなきゃならんからな。苦手な人には無理だ。
水面との高低差も必要だし。でかいし。スレ違いだし。
とにかく。吊るしで使いたい向きには不適だ。
- 238 :pH7.74:2006/08/23(水) 20:31:29 ID:IIxdOqUi
- こないだエデを3680円で買ってきたのに
いつのまにかこんなのが出てたなんて・・・!
- 239 :pH7.74:2006/08/23(水) 20:53:30 ID:jh95/gfw
- いや、エデV2の方が数倍良いってば
- 240 :pH7.74:2006/08/23(水) 22:26:27 ID:hOyJpYTE
- 環境によるだろ…
30cmくらいまでならこれでもエデでもどっちでもいい
40cmくらいになるとこれじゃキツいが
- 241 :pH7.74:2006/08/27(日) 00:57:39 ID:IOfLxMrk
- 2211のプレフィルタにしてみようかな。
2800円なら自作するより良いかも。
- 242 :pH7.74:2006/08/27(日) 13:12:09 ID:yxQAyywW
- >>241
2213買って2211をプレにしたほうが幸せになれるよ。
- 243 :pH7.74:2006/08/27(日) 21:37:15 ID:FYIledn9
- 散々ガイシュツだが、なぜあのホースが採用されたのかわからない。
- 244 :pH7.74:2006/08/27(日) 21:51:04 ID:NwJVSKnA
- 自分でホース交換して使ってる俺幸せ
- 245 :pH7.74:2006/08/28(月) 14:26:47 ID:UHH9Eovz
- あのホースそんなに嫌かなぁ?
244みたいに自分で交換すればあとはok?
もう少し待てばマイナーチェンジされて、
現行品は\1980ぐらいで投売りされそうな予感、
もうちょっと待ってみるぽ
- 246 :pH7.74:2006/08/28(月) 14:51:51 ID:4HHG3Kpd
- エデのサブにすっかな。
- 247 :pH7.74:2006/08/28(月) 20:01:16 ID:9qIsvVfm
- 俺は30センチ水槽にこれと外掛け使ってるけど、めちゃくちゃ水きれいになったよ。
あのホースが気に入らないからエーハイムのホース買いますた。あとはホースを止めるために使う水道管用の水止めテープ
これだけで十分できた。心配だから上から水槽用のシリコンをテープに上塗り。
- 248 :pH7.74:2006/09/01(金) 10:23:57 ID:rIladnj2
- AX-30セットしようとしたんだけどココで止め具弱いって見てたから
気をつけてやったのに「バキッ!」だって・・・
やり方云々ジャナイね、強度無さすぎ
夕方交換にもってきます。交換しても繰り返しそうでコワイな
- 249 :pH7.74:2006/09/01(金) 10:50:05 ID:mUdFJDgq
- >>245
予想通り投売りされていた\1980税込み
都内の店 チャイ
- 250 :pH7.74:2006/09/02(土) 01:06:20 ID:Eo70Vb/N
- >>247
エデでもニッソでも水きれいになるからネ
- 251 :pH7.74:2006/09/02(土) 07:55:58 ID:btWKfQmL
- 7月26日にセットしてとうとう我慢できず、
昨日ゴミ箱行きとなりました。
- 252 :pH7.74:2006/09/02(土) 13:39:14 ID:sqELFTpq
- 交換してきました。
そしたら中のリングろ材半分以上割れてるって言うか、袋詰めする時の残ったのかき集めたみたいの入ってるし
インペラーの仕切りは潰れてるし再度、交換してきてセットしたら水流強すぎ・・・
しょうがないので、AT-20のモーター部移植して使ってます。
- 253 :pH7.74:2006/09/02(土) 22:12:10 ID:5+yrK97o
- >やり方云々ジャナイね、強度無さすぎ
そうだとしたらみんな割ってるはずですよ。
- 254 :pH7.74:2006/09/03(日) 01:14:34 ID:3au7kKMZ
- 割れたという報告が多く分かってて気をつけていたにもかかわらず割れてしまうという事は。
いずれにせよ強度不足ではないだろうか
いや俺のも割れたんだよねハハh
- 255 :pH7.74:2006/09/03(日) 09:58:55 ID:aEn+qqup
- あの構造じゃ割れてもしょうがない。
- 256 :pH7.74:2006/09/03(日) 10:35:31 ID:mXA6BTp4
- 実はうちのも2台割れたんだけどさ・・・
- 257 :pH7.74:2006/09/03(日) 12:23:49 ID:/Lb7df0C
- あっさり交換してくれるのはいいんだけど
頻繁に交換じゃ嫌だね、2回交換しました。
- 258 :pH7.74:2006/09/03(日) 14:49:00 ID:Hp/xNGnJ
- 何でこんなゴミ買うかな
2211でいいだろ
てか今のアクア界にはエーハとADA以外いらん
テトラGEXニッソーだのは全てに関して劣っており全く魅力がない
- 259 :pH7.74:2006/09/03(日) 15:04:40 ID:hkJ82fAe
- >>258
業界全体の事考えるなら、
少しはエントリーユーザーの
財布の事情を考えろよwww
- 260 :pH7.74:2006/09/03(日) 22:11:30 ID:yb39YVP6
- 安さにつられて買ってしまった.
エーハイムとかと同じ構造かと思っていた.
そうか,そういう構造(水中モーター)だったのね.
要は外掛けの本体を密閉して遠くに出したのね...
知らなかった...orz
これからセットするけど,音は大丈夫かしらん.
- 261 :pH7.74:2006/09/03(日) 23:56:44 ID:8JJrXHM9
- 25CM キューブでグッピー3ペア、オトシンネグロ2匹飼っている。
OT30は、流量強すぎでAX30を2500円で買った。
黒のホースが半年で交換せよと書いてあった、確かに強度不足かな。
流量が丁度良くなった。
- 262 :pH7.74:2006/09/04(月) 03:43:03 ID:0/Tri8Jg
- うーむ、ここでの報告読むにつけ小型外部は2211かエデにしておけって
本気でテトラが薦めているようにしか思えんなぁ。
- 263 :pH7.74:2006/09/04(月) 03:46:00 ID:QfSFxQTO
- 別にAX-30でもいいよ、30cmくらいの小型なら全然問題ない
性能で比べればエデの方が上だろうけど、つまるところ対応できる水槽のサイズが狭いってだけだからね
頭から「AXはダメだ!」っていうのはただのアンチだろうね
- 264 :pH7.74:2006/09/04(月) 03:53:03 ID:eSzXabR0
- すぐ壊れるような物は買うな!ってことだよ
- 265 :pH7.74:2006/09/04(月) 04:29:29 ID:DspMynJi
- >>263
すぐに壊れる、、ってことに対して反論になっていない
- 266 :pH7.74:2006/09/04(月) 04:55:02 ID:A+1xk4dh
- まああのパイプは欠点だろうな、俺は壊れてないけど、たしかに心もとない
でも欠点上げてったらどの器具にも欠点はあるよ
例えばエデだと一番酷いのは騒音だな、実際ウチのエデはかなりウザい
それと比べると、AX-30はかなり静かでその点はエデより優れてるよ
先入観でAX-30はダメだって決め付けるんじゃなくて、ちゃんと利点欠点を比べた上で話をしないと
騒音が気にならない人にはエデはぴったりだと思うし、逆にろ過能力低くていいから静かで見た目もかっこいい方がいいってんならむしろAX-30だよ
理由も述べずに「AXはダメ、エデがいい」っていうのはさすがにいきすぎてる
- 267 :pH7.74:2006/09/04(月) 05:33:41 ID:eSzXabR0
- うちのエデは動いてるのかたまに不安になるくらい無音ですけど
あと壊れるのはフタのロックね
- 268 :pH7.74:2006/09/04(月) 05:52:31 ID:A+1xk4dh
- 蓋のロックはとりあえず、見た限りでは簡単に壊れるような構造ではないと思うよ
ただ、説明書読まずにあけようとすると、開け方に迷うね、俺も迷った
どっちからあけていいのかわからないから、そこで間違ったあけ方すると壊れるかも
たぶんそれで壊れたんじゃないの?
普通に使ってる分には問題ある構造だとは思えないよ、こればっかりは
- 269 :pH7.74:2006/09/04(月) 06:21:32 ID:oeLyfp2m
- 決めつけるなと言いながら一番決めつけてるな。
- 270 :pH7.74:2006/09/04(月) 12:50:03 ID:wFRVQUw1
- どうやったら割れたのかな?
- 271 :pH7.74:2006/09/04(月) 12:58:18 ID:eha+6cMv
- 1つは、開けたら割れた。もう一つは、閉めたら割れた
- 272 :pH7.74:2006/09/04(月) 14:38:10 ID:WXXVf6wF
- >>266
うちのエデは静かですがね?
エデ=うるさいって決め付けはいいんですかw
- 273 :pH7.74:2006/09/04(月) 15:22:11 ID:f0sXsWRj
- >>266
静かなのがいいって人には、エデ勧めてますがなにか?
今のところエデで不満なところはないですね。
- 274 :pH7.74:2006/09/04(月) 16:49:57 ID:eha+6cMv
- うちのエデも静かだよ。AX-30の隣の水槽で使ってるけど、AX-30の音の方が気になる。
- 275 :pH7.74:2006/09/04(月) 18:05:15 ID:OXsEOhzN
- ここまでくるともうスドーの社員がエデ擁護してるようにしか見えないんだが・・・
さすがに不自然すぎる
エデのスレみても騒音にかんしての苦情の多さは一目瞭然なのに
- 276 :pH7.74:2006/09/04(月) 18:09:42 ID:ZMaMJbph
- >>275
どっちも臭いよ・・。
- 277 :pH7.74:2006/09/04(月) 18:12:15 ID:8kHLyDnh
- っつーかスドー社員とかエデ信者とか、そういう類の奴らが住み着いてること方が一目瞭然だろ。
そもそも>>266は「利点と欠点をしっかり理解したうえで話をしよう」っていってるだけなのに、それをまるでわかってない奴らが「エデ最高だよ!」っていってる。
理解力がないのか、意図的に話しそらしてるのかのどっちか。
- 278 :pH7.74:2006/09/04(月) 18:12:20 ID:Y4/WHRrn
- >>275
いや、環境によっては無音に近い動作音って事もある。
うちでは1年経ったエデだが静かなもんだよ。
AT20の方がうるさいくらいだ。
もちろんひでぇ音たてて動くものも有るらしいから、
俺は「エデは静かだよ」とは言えんけどなwww
- 279 :pH7.74:2006/09/04(月) 18:19:27 ID:f0sXsWRj
- ここってAX-30買ってがっかりしてる奴を笑うとこじゃないの?
エデは無問題過ぎて書き込むことないしな。
- 280 :pH7.74:2006/09/04(月) 18:38:42 ID:eha+6cMv
- ってか、テトラのサイトにAX-30が記載されていないな・・・
ttp://www.tetra-jp.com/aquarium/index.html
- 281 :pH7.74:2006/09/04(月) 19:52:56 ID:Z6/Mi49b
- >>277
ではまず君がスレの流れを変える建設的な話をしてくれ。
さぁハリーハリー
- 282 :pH7.74:2006/09/04(月) 20:09:28 ID:maQYdOaD
- >>281なんだ?マーブ
- 283 :pH7.74:2006/09/04(月) 20:13:26 ID:8kHLyDnh
- じゃあ明日の夕食のメニューについて話そうぜ
- 284 :pH7.74:2006/09/04(月) 20:59:29 ID:lIs5MIom
- 蛇腹に変える良いホース教えて。
- 285 :pH7.74:2006/09/04(月) 21:34:30 ID:jKDMzw4O
- チャームのやつ買えよ
- 286 :pH7.74:2006/09/04(月) 22:07:52 ID:v1/lEyJV
- 悪あがきせずにエデを買え
既にAX-30買っていたらプレフィルターに汁!
俺?
コレクターさw
- 287 :pH7.74:2006/09/05(火) 03:01:38 ID:X+eIkSn+
- 1980円で買った 値段考えれば○ 欠点はホースが短杉
感想はエデもキャスターも使っているがたいして変わらない
こだわるんだったら2211かな・・・・・・
- 288 :pH7.74:2006/09/09(土) 16:06:51 ID:6ZtlHeD7
- >>286 わかった。プレにするよ。
値段の割には、そこそこ気に入ったけどね。
俺?
かねだいセールでこれを2480円買った、コレクターさw
- 289 :pH7.74:2006/09/09(土) 16:32:15 ID:gmUTRGRU
- AX-30って、18リットル水槽じゃ小さすぎだよね?
やっぱ、キャニかV2を買うかなぁ〜
近所の観賞魚屋での価格
AX-30 ¥4,480
キャニスタ ¥4,780
V2 取り寄せ。定価販売
2211 \7,780
チャームで買ったら安いかもしれんが、送料加わると100円くらいしか違わない・・・orz
- 290 :pH7.74:2006/09/09(土) 18:10:25 ID:4CZoX+FD
- 18なら普通にというか、むしろ余裕で行ける範囲だと思うが…
- 291 :pH7.74:2006/09/09(土) 18:12:36 ID:gmUTRGRU
- AX-30のパッケージ横には16リットルまでしか適正水槽書いてなかったから・・・ダメかと思ったんだが・・・
- 292 :pH7.74:2006/09/09(土) 18:17:18 ID:4CZoX+FD
- 適正水槽40cm以下って書いてね?
40cmって30Lくらいだぞ、水量
- 293 :pH7.74:2006/09/09(土) 18:22:40 ID:gmUTRGRU
- 販売店とかのサイトには適正水槽40cm以下って書いてますよね。
でも、それは売り文句であってスペックではないと思ってるんですよ。
アクア業界って、詐欺集団の集まりみたいなものじゃないですか。
だから、商品のパッケージや説明書をみてるんですけど・・・
- 294 :pH7.74:2006/09/09(土) 18:28:04 ID:4CZoX+FD
- はぁ・・・
あのな、俺だって「30Lの水槽にAX-30入れるよ!」っていう奴がいたらさすがに止めるよ
だがな、18Lなら余裕だ
16Lまでしか書いてないってのはテトラの現行の水槽ラインナップが30cmの次が60cmだからだ
40cm前後の水槽をテトラは単体で販売してないから、適合水槽ってところに掲載できないだけ
あと、パッケにも40cmまでって書いてあるだろ
- 295 :pH7.74:2006/09/09(土) 21:21:10 ID:gmUTRGRU
- なるほど!
ありがとん。
- 296 :pH7.74:2006/09/09(土) 21:32:01 ID:JdLLDIVp
- キャニもエデも適応は40cmな件
- 297 :pH7.74:2006/09/09(土) 21:41:15 ID:gmUTRGRU
- エデは、40cm(25リットル)以下
キャニは45cm(約36リットル)以下
って書いてますよね?
AX-30は16リットルの水槽までと、別に「40cm以下」とはっきり水量を書いてないのです。
40cmっていってもデザインで異なるだろうし・・・事実、エデとキャニで11リットルの差があるし。
でも、>>294さんのおかげで吹っ切れました。(^0^)
- 298 :pH7.74:2006/09/15(金) 16:52:10 ID:2m57DXWt
- パワーフィルターって普通のやつとEXでは全然ちがう?
- 299 :pH7.74:2006/09/16(土) 02:55:24 ID:uX3hh4ub
- >>298
すまん、質問の意味が分からない。
普通のやつってのは何を指してるんだ?AX-30のことか?
- 300 :pH7.74:2006/09/16(土) 05:06:46 ID:12YfuP0o
- 300
思ったよりは良かった水流が安定している
所詮小型フィルターこんな物
- 301 :pH7.74:2006/10/08(日) 20:28:36 ID:t9ooJCSG
- AX-30に最近でたテトラのUV−13Wって付きませんかね?
UV−13W使ってる人がいたら教えてください。
- 302 :pH7.74:2006/10/09(月) 00:06:07 ID:QhlqUs8M
- そのままじゃ無理なのでホース変えてご使用ください。
ホースについては自分でなんとかするか某店でオプション購入すると幸せです。
- 303 :pH7.74:2006/10/09(月) 02:00:43 ID:LIDui3ND
- ティアラ通販で
2211が4800円ですよ。
しかも送料無料。
小型外部を探してる人には朗報。
- 304 :pH7.74:2006/10/10(火) 23:51:42 ID:2cC52yKL
- 33Lの水槽にAX−30を入れて1週間くらいたったら壁にコケが生えてきました。
コレはろ過が間に合ってないってことなんでしょうか?
それとも玄関に置いてあって、たまに太陽の光があたるからでしょうか?
何か対処法がありましたら教えてください。
- 305 :pH7.74:2006/10/11(水) 00:02:56 ID:BHomZiv8
- >>304
AX-30のせいじゃないよ。
- 306 :pH7.74:2006/10/11(水) 12:08:37 ID:HpntLP6b
- 苔が増える原因は
水槽内の栄養過多
照明点けてる時間が長いとか
日光が当たるのも原因と思う
直射光が当たらない工夫も必要かと
- 307 :pH7.74:2006/10/19(木) 02:25:45 ID:QpDqJrGJ
- パワーキャニスターミニにプレフィルターとしてAX-30のケースを繋いで見た。
元々弱かった水流がほとんど分からないくらいになった。
ポンプへの負荷が高いのか・・・通常より早く限界になりそう。
エデニックのプレにした人、どんな感じですか?
- 308 :pH7.74:2006/10/20(金) 17:43:28 ID:qx+AbJhL
- AX-30 頑張ッテ!!
- 309 :pH7.74:2006/10/21(土) 15:05:18 ID:zFivn6Gt
- 水槽とのセットで購入
セッティング完了
流水も問題無し。パイプも想像してたより気にならない
が・・・これRG-30の蓋じゃ蓋できないじゃん
- 310 :pH7.74:2006/10/21(土) 17:35:12 ID:b2dwB8L1
- できてますが?
- 311 :pH7.74:2006/10/21(土) 17:45:08 ID:zFivn6Gt
- できねえよ
しょうがないからニッパーで割って出来る様にしたけど
- 312 :pH7.74:2006/10/21(土) 21:27:46 ID:AGb5jN4W
- >>310のふたは最初から割れていたんだよ・・・
- 313 :pH7.74:2006/10/24(火) 00:10:15 ID:TpYTD7va
- チャームの吸排水オプションセット使ってみたいけど
なんで片方のホースが緑色なんだ
- 314 :pH7.74:2006/10/24(火) 03:08:41 ID:UbNMFGRF
- >>313
エーハのオーバーフローパイプの使いまわしだからだろう。
個人的にはエデニックシェルトの給排水まわりをキット販売してほしい。
1200円位だったらすごくうれしいんだけれど。
2211の給排水もそれに交換したい。
- 315 :pH7.74:2006/10/26(木) 12:43:31 ID:0OdUwk9S
- 吸い上げ用の水中モーターがよく止まる
- 316 :pH7.74:2006/10/27(金) 00:43:10 ID:r92bLF9F
- 今さらで申し訳ないがふたのロックがもう二回割れた。
こりゃ何回交換しても割れるね。ちなみに二回とも外す時に破損。
他商品と交換してもらえた方は幸せですね。
- 317 :pH7.74:2006/10/27(金) 10:15:47 ID:BKI+mi55
- >>316
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__) お前が悪いとは思わんのか?
| ` ⌒´ノ 常識的に考えて・・・
. | }
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
- 318 :316:2006/10/27(金) 11:05:08 ID:cap6rf3a
- 初回はともかく二回目は
か
な
り
慎重に行ったんですけど・・・
- 319 :名無し募集中。。。:2006/10/27(金) 13:14:28 ID:qsNhppMd
- これRG-20には最適だね。
流量もV2より少なくて丁度良い感じ。AT-20より確実に効果上がったし、これ10L以下なら最強だよ、間違いなく。
- 320 :pH7.74:2006/10/27(金) 15:01:59 ID:RtIzEi0E
- 蓋のロック、割れました。
蓋を上から押えて片側のロックに負担が掛からない様にして行ってたにもかかわらず。
買ったお店に持っていったら、使い方も現物の確認もせずに直ぐに交換してくれまし
た。
また割れるようだったら返金してくれるそうな。
こりゃ・・・・。
- 321 :pH7.74:2006/10/27(金) 15:09:42 ID:7/fc2BVj
- なんでそんなにバックル割れてんの?普通に開け閉め
してる分には割れないと思うけどな。
あの構造だと、どうしたって開け閉めする時に多少力を
入れないとならんから、不器用な人はその力を入れる
方向とかを間違えてバックル破壊、っていうことなのかな?
- 322 :pH7.74:2006/10/27(金) 15:15:14 ID:80UlxJYb
- 使用期間一ヵ月。
特に問題なしです隊長!!
- 323 :316:2006/10/27(金) 15:22:15 ID:cap6rf3a
- >>320
返金うらやましい・・・
俺の買った店じゃ永久に交換だろーな。
>>321
いや、開け方などは間違ってないと思います。
ロックレバーの金具部と本体の接続部が弱すぎ。
- 324 :pH7.74:2006/10/27(金) 15:30:58 ID:rdX8YX5l
- 他社工作員うぜえよ
改造のために既に何十回も開け閉めしてるが
割れそうになった事なんて一度もねーよ
- 325 :pH7.74:2006/10/27(金) 15:52:49 ID:QdBI7GD0
- 普通に使ってたら開け閉めなんてめったにしないだろ
- 326 :pH7.74:2006/10/27(金) 15:55:03 ID:3SfJgzo+
- 欠陥商品
- 327 :pH7.74:2006/10/27(金) 16:34:40 ID:7/fc2BVj
- >>323
>ロックレバーの金具部と本体の接続部
そんなところが壊れるなら、やはりバックルの扱い方が
間違ってると思う。正しく使ってればそんなところに
無理な力が加わることはないはず。
>>326
コスト的に考えたら欠陥とは言い切れない。
ただ、取説にバックルの扱い方についてもう少し
詳しく書いた方がいいかもな。
- 328 :pH7.74:2006/10/27(金) 19:40:42 ID:HWuouiIL
- >>325
それがさ。 ついつい水換えのときに水中モーター以上抜いちゃうのよ。
そんで止まったら、フタ開けて水抜かないと、再起動できないよねorz。
でもフタは割ってないよ。
- 329 :pH7.74:2006/10/27(金) 19:48:43 ID:80UlxJYb
- >>328
水抜かなくても起動するんだが?
- 330 :pH7.74:2006/10/27(金) 23:01:10 ID:VqSqRyHy
- >>327
普通に開け閉めしただけでも壊れちゃうのも結構あるみたい
製品としては、かなり高確率の 壊れ方だよね
詳しく説明があっても壊れるのは、あると思う
メーカー側で特に裏取らずに交換ってのは、わかってるからでしょ?
壊れないのに当れば意外と良いよ^^(1台交換しました。)
- 331 :pH7.74:2006/10/28(土) 00:54:59 ID:JCmXGLH5
- AXにEXのP−T用の替スポンジフィルターは使えますかね?
OT-45やOT-60にも接続可能とパンフには書いてあるので生けそうな気もしますが
- 332 :pH7.74:2006/10/28(土) 01:36:41 ID:d4j8swmv
- >>327の言うように説明不足なのはあると思う
これ開け閉めするときにちょっとコツあるみたいね。
- 333 :pH7.74:2006/10/28(土) 02:07:49 ID:ga1Ngo2X
- >>331
スポンジは嵌まるがストレーナーが短すぎると思う。
直接P-Tを繋いだ方がよさげ。
- 334 :pH7.74:2006/10/28(土) 09:46:55 ID:c0ica9C0
- >>329
328です。まじで? うちの中の水抜かないと、動かないよ。
ポンプの最低水位線すぎて止まっちゃったあとでも、水(エア?)抜かないで動くの?
やり方教えて。
- 335 :pH7.74:2006/10/28(土) 19:11:13 ID:JCmXGLH5
- >>333
サンクスです
取り合えず改造終了
バイオグラスリング→エーハーのサブストラットプロレギュラー
ブラックスポンジSの片方→キョーリンのエアロリング
カーボンS→EX活性炭/生分解性ろ材
入水孔のサブストの上にもウールマット
後はP-T繋げば完成だな
さあどう効果が出るか・・・
- 336 :pH7.74:2006/10/29(日) 22:41:25 ID:LZI6NyE7
- たいした効果は出ないよ。
- 337 :pH7.74:2006/10/29(日) 23:08:30 ID:JnB4J4C+
- 何もしない方が・・・いや何でもない
- 338 :pH7.74:2006/10/30(月) 08:46:36 ID:enS7CxsQ
- >ブラックスポンジSの片方→キョーリンのエアロリング
>入水孔のサブストの上にもウールマット
>後はP-T繋げば
この3つは明らかにいらない
- 339 :pH7.74:2006/10/30(月) 09:46:24 ID:/wGvufl0
- >>336-338
文句付けるんだったら理由付けないとただの煽りにしか見えんぞ
エアロリング 生物濾過強化
ウールマット 物理濾過強化
P-T 物理濾過強化
意図も無く付けている訳ではない
まだ立ち上げ初期にしてはアンモニア値が激減してるし効果が出ていないわけではない
- 340 :pH7.74:2006/10/30(月) 10:50:52 ID:vM6k+wVX
- 気のせいだな。
デフォルトでやってても、同じ効果だよ。
- 341 :pH7.74:2006/10/30(月) 10:53:54 ID:vM6k+wVX
- っていうか、なんの効果も実証されていないオナニー改造を
いちいち自慢げに情報流さないで欲しいっていうのが、みんなの総意だな、きっと。
- 342 :pH7.74:2006/10/30(月) 11:15:06 ID:kFqkvSFW
- あっちゃこっちゃの部品組み合わせただけで改造した気になってる人ってなんなの?
そんなに変わるわけないのに・・・・・
- 343 :pH7.74:2006/10/30(月) 11:47:17 ID:vM6k+wVX
- 例えば、エアロリングを生物ろ過強化と、誰でも
わかるようなことを自慢げに書いているが、
それが真なのかについて、問いてるわけですよ。
バクテリア剤なんていらないって言ったら、
理由を言えと切れてるようなもんだな。感覚で話してるのに。
- 344 :pH7.74:2006/10/30(月) 13:59:04 ID:/wGvufl0
- >vM6k+wVX
なんでそこで絡んでくるのかね
そもそも俺に文句言うんだったら
なぜ>>108や>>120には注文つけないのかねぇ?
>デフォルトでやってても、同じ効果だよ
証明できるのかねそれを
つーかそんなこと試しに俺じゃなくてろ材スレの連中に言ってみろよ
- 345 :pH7.74:2006/10/30(月) 15:54:02 ID:kFqkvSFW
- なんか必死だなw
- 346 :pH7.74:2006/10/30(月) 15:59:58 ID:JG2gnjLE
- どうせエーハ信者だろ。スルーしとけ
サブストにだけ突っ込んでないところですぐ分かる
- 347 :pH7.74:2006/10/30(月) 16:09:18 ID:/wGvufl0
- あー
こいつこないだ初心者スレでバクテリア剤バクテリア剤って
暴れてた池沼か
スルーしときゃよかった
- 348 :pH7.74:2006/10/30(月) 19:26:50 ID:vM6k+wVX
- なんか知らん連中にして、怒りを納めようとは、めでたいな。
まぁ、一生懸命作って誉めて貰おうとしたのに、
お友達が誉めてくれないってとこかな。
自己満足で作ったんだから、自分でしっかり検証するんだぞ。
変わるわけないけどw
- 349 :pH7.74:2006/10/30(月) 21:11:26 ID:enS7CxsQ
- エアロリング 生物濾過強化(したつもり)
ウールマット 物理濾過強化(してるカナ?)
P-T 物理濾過強化 (してると思う)
って書いてくれてたら誰もつっこまなかったと思う。
要するに不確定で現時点でなんの役にもたたない情報ってこと。
オナニーって言われても仕方ない。
効果が納得できる形で出たら報告すればいい。期待してる(と思う)。
- 350 :pH7.74:2006/10/31(火) 01:36:03 ID:T+dqtpXJ
- おれは期待してない
- 351 :pH7.74:2006/10/31(火) 07:48:21 ID:2z97kiEh
- これは恋☆カナ?
- 352 :pH7.74:2006/10/31(火) 07:50:15 ID:Dp4SyiXu
- 一方的に文句を付け
人の質問には答えない
典型的な釣りだな
- 353 :pH7.74:2006/10/31(火) 08:12:02 ID:kVNj+6nw
- つまらない改造をした方がデフォルトより効果があると証明すればいい。
証明しろとか馬鹿なことを言うならね。
普通あふぁみたいな改造したら、した側が証明するのが筋だろw
- 354 :pH7.74:2006/10/31(火) 09:58:21 ID:IM3q/Bj5
- P-T 物理濾過強化(まぁこれもPじゃなくても
スポンジしておけばいい話だが)以外はおいらも
意味ないと思う
- 355 :pH7.74:2006/10/31(火) 11:40:06 ID:2z97kiEh
- ネットで自慢げに公表しちゃったから引くに引けないんだろ。
自分でも薄々たいした効果ないの気づいてるよ。
- 356 :pH7.74:2006/10/31(火) 11:56:44 ID:IM3q/Bj5
- 他みたいに、おいらはくだらない煽りのつもりじゃなくて
普通に自己満足だと思うとレスしてるつもりなんだが。
- 357 :pH7.74:2006/10/31(火) 12:52:47 ID:kVNj+6nw
- そんなのみんなわかってるよ。
満足げに改造した本人以外w
- 358 :pH7.74:2006/10/31(火) 15:01:55 ID:IM3q/Bj5
- しかし、エアロリング 生物濾過強化wはひどいな
おまいどんだけ生物ろ過するつもりなのかと
- 359 :pH7.74:2006/10/31(火) 15:36:10 ID:F3aklqWl
- そんなことよりAX-45が出るぜ
http://www.tetra-jp.com/topics/top_topics0612.html#222
- 360 :pH7.74:2006/10/31(火) 15:57:43 ID:lYalYr7c
- >>359
またしても蛇腹かorz
- 361 :pH7.74:2006/10/31(火) 16:22:38 ID:9NfSprN/
- 学習能力ねぇなorz
- 362 :pH7.74 :2006/10/31(火) 16:44:21 ID:ugm9TQrT
- また爪吹っ飛ぶんだろうなぁ ○rz
- 363 :pH7.74:2006/10/31(火) 16:56:05 ID:2GGXL6xF
- つーかモーターがちょっとだけパワーアップしてP1?みたいな
スポンジ追加しただけじゃん。本体はまんまだろ。
AX-45とか言うとややこしいからAX-30plus(スポンジ付き)
とでもしたらどうか。
- 364 :pH7.74:2006/10/31(火) 17:03:53 ID:HtSH3dyW
- パワキャニの方がよさそうだな・・・
- 365 :pH7.74:2006/10/31(火) 17:30:50 ID:mZJzWNjd
- 購入後、普通にしようして半年でエデがぶっ壊れた俺としては
エデはちょっと・・・・な感じ。なのでAX−30買ってみようかなぁ。
- 366 :pH7.74:2006/10/31(火) 17:57:10 ID:HtSH3dyW
- AX−30が2000円未満になったなら買おうと思ってる。
- 367 :pH7.74:2006/10/31(火) 18:23:01 ID:zmxow11l
- OT30と同じ値段になったら考えなくも無いな
- 368 :pH7.74:2006/10/31(火) 18:29:07 ID:2z97kiEh
- AX-45って内容量一緒なの?
少し大きくなってないのか?
- 369 :pH7.74:2006/10/31(火) 18:53:34 ID:HtSH3dyW
- 濾過容量は気になるな・・・AX-30は1リットルだったっけ?記載されてなかったよね?
- 370 :pH7.74:2006/10/31(火) 19:07:45 ID:2GGXL6xF
- 容量はいっしょだろ。30も45も、本体に収められる濾材の
ラインナップが完全に共通だもの。
- 371 :pH7.74:2006/10/31(火) 19:57:39 ID:2z97kiEh
- え〜
んじゃ、変わったの水中モーター部だけじゃん。
少し大きくなってスポンジ着いて。
- 372 :pH7.74:2006/10/31(火) 23:56:39 ID:lYalYr7c
- なんか容量不足を補うためのストレーナスポンジな気がしてきた。
- 373 :pH7.74:2006/11/01(水) 00:32:48 ID:w0uz/tK5
- 実は、リコールされる前に手を打ったとか・・
- 374 :pH7.74:2006/11/01(水) 07:58:15 ID:GITcMl2a
- 30の蓋の部分と蛇腹を改良してマイナーチェンジした方が売れたな
- 375 :pH7.74:2006/11/01(水) 12:06:40 ID:GITcMl2a
- ぶっちゃけ、AT-30にリングろ材入れたものから
AX-30にしたら確実にろ過能力上がる?
- 376 :pH7.74:2006/11/01(水) 13:36:32 ID:8Xw94rTS
- 濾過器の性能は濾過能力の上限を決めるのであって、
生物濾過の能力は生体数などの環境によって、
吸着濾過や物理濾過の能力は濾材によって決まる、
というのは理解してるよな?
それらをふまえた上で答えるなら、「多少マシかもな」。
- 377 :pH7.74:2006/11/01(水) 14:11:45 ID:nA2sANPT
- フィルター交換の時の手順を教えてください。電源切っただけで、開けて水があふれないのでしょうか?
コックが無いから水槽水面より上に上げるなどしてから、水中モーターを空気中に上げてから運転でフィ
ルター内の水を少しでも抜くのでしょうか?
- 378 :pH7.74:2006/11/01(水) 18:23:23 ID:8Xw94rTS
- 鳥泄嫁。
- 379 :pH7.74:2006/11/07(火) 08:03:56 ID:eb2YFK3I
- AX30が2900円だった。
エデは、まだ、4800円なのに。
そんな売れてないのかと思って、いったん帰ってきてが、
やっぱ、買いかなぁ?
- 380 :pH7.74:2006/11/07(火) 10:01:53 ID:Lvs1gqYR
- >>379
俺は、1980円で買ったけどな
- 381 :pH7.74:2006/11/07(火) 17:05:19 ID:3gF5Atsi
- 1980円は嘘だろ・・・
- 382 :pH7.74:2006/11/07(火) 17:27:13 ID:XsUwZ8wT
- うちの近所のHCもその値段で置いてあるんだが・・・
他の機材も異常に安いぞ
にもかかわらずなぜか売れてない
- 383 :pH7.74:2006/11/07(火) 17:33:16 ID:3gF5Atsi
- >>382
どこの駅ら辺ですか?
- 384 :pH7.74:2006/11/07(火) 19:49:07 ID:4Z8cAxCm
- 品川の店でも1980円で売っていた
今は知らないが
- 385 :pH7.74:2006/11/07(火) 22:20:59 ID:T6Irj7Yv
- 20cmキューブのエビ水槽にAX-30付けたら、エビ全滅しちまった。
どうも付属の濾材は、PH変化させるみたいだ。
濾材をエーハイサブストに替えて、再セット。
現在、様子見てる。
- 386 :pH7.74:2006/11/08(水) 14:08:29 ID:DOBNTIVV
- >>385
ウチは30規格で濾材は全て純正で使ってるけど、全然問題ないよ。
PHも定期的に試験紙で調べてるけど、特に変わってないし。
何か他の要因があったんじゃ?
- 387 :385:2006/11/08(水) 22:55:44 ID:9vJQEYNX
- >>386
付属のカーボン外して、さらにリング濾材を入れた。
それが原因かなぁ。
- 388 :社員:2006/11/10(金) 16:12:16 ID:gg4cQdsN
- AX-30のせいにすんなカス!
- 389 :pH7.74:2006/11/10(金) 16:56:09 ID:MFgelmC6
- 自分の知識不足を機材のせいにする奴なんていっぱいいるだろ
まぁ、そういう奴に限って意味不明なクレームつけるわけだが。
- 390 :pH7.74:2006/11/11(土) 23:36:42 ID:zKYw0gyx
- >> 388
バーカ!!
- 391 :pH7.74:2006/11/12(日) 09:35:21 ID:OZFyDZEw
- やったよ!
欲しかったAX30が2800円で売ってたので、買いました。
あと、PHソフトMがセールで500mL小分けで500円!
確か、これリングろ材500mLだったと思ったので購入。
初めて外掛けから卒業です。
- 392 :pH7.74:2006/11/12(日) 10:16:42 ID:662RUAZ0
- 仲間入御目!
- 393 :pH7.74:2006/11/12(日) 18:30:10 ID:OBq8SgPO
- >>391
PH500円は安いな
- 394 :pH7.74:2006/11/13(月) 15:09:10 ID:TumrDntm
- いきなりセット後に漏電してた!ビビビッと。テトラに電話したら交換してくれた。
実際、水中で使用するぐらいのモーターが漏電ってのもねぇ。
あんまりだわ。
- 395 :pH7.74:2006/11/13(月) 15:24:38 ID:IuMtk01C
- ↑
漏電すると、具体的にはどうなんの?
ビビビって音がするの?魚は感電するの?
漏電ブレーカーは作動したの?
- 396 :pH7.74:2006/11/13(月) 23:30:37 ID:fitkhILq
- 所詮中華製のへっぽこ品ってところなんかなー
パワーフィルターなのにやたら安いし。
- 397 :pH7.74:2006/11/14(火) 00:10:45 ID:X4cvXkVw
- 漏電は音はしないよ。でも水に手が触れると引っ付く感じ?
分かるかな?ちなみに稚魚水槽に立ち上げ中で生態は入ってなかったです。
魚は感電すると背骨が折れるよ。そうなったら生きててもゴキゴキと
腰砕けに泳ぐのよ。見てられないし回復不能。気付いて良かったわ。
っかしマジへっぽこだよ。
- 398 :pH7.74:2006/11/14(火) 08:21:54 ID:7i6VhlR2
- >>391だけど、昨日やっとセットした。
当たり前だけど、前のAT-30と変わらないくらい静かでいいね。
不思議なんだけど、かなり適当に蓋開け閉めしたけど、とても割れるとは思えないよ。
水中モーターはAT-30と一緒だから音とか漏電とか変わらないはずで全然問題ないよ。
改良点を上げれば、やっぱ水量調整はしたいね。
あと、純正のリングは500ml入るはずなのにPHは結局400mlしか入らなかった。
純正のリング、あれ500mlあるのかなw
とにかく使用感はAT-30と変わらないね。あれで、ろ過能力上がるなら安い買い物だと思った。
- 399 :pH7.74:2006/11/14(火) 08:24:06 ID:7i6VhlR2
- あと、やっぱ外見が、かっこいいね。
隠さないで、むしろ見えるとこに置いてます。
- 400 :pH7.74:2006/11/14(火) 08:49:27 ID:XX5kQrLW
- なんとかまる阻止
- 401 :pH7.74:2006/11/14(火) 10:49:40 ID:od+zcVfj
- ここでAX-30のいちゃもんつけてるの
本当に、エーハ社員のような気がしてきた
- 402 :pH7.74:2006/11/14(火) 10:51:43 ID:IPCem321
- 「いちゃもん」ではなく、普通に不具合の報告だが?
被害妄想が強いのか?>>401
- 403 :pH7.74:2006/11/14(火) 11:04:48 ID:od+zcVfj
- まぁ、何万個のうちのひとつふたつの不具合報告はあるよな。
PS3だって、不具合報告ありまくりだもんな。
そういうのもあると認識しないといけないのは確かだね。
でも、逆に言えば、そのひとつふたつの報告が、その製品の
評価のすべてになってはいけないと>>398見て思った。
安いし帰りAX−30悩んでたけど、買って帰ろうと思う。
- 404 :pH7.74:2006/11/14(火) 11:16:21 ID:4Hnm6SK6
- おれは最初から、そういう人もいるんだくらいにしか見てないよ。
おれんちの半年使って何の問題もないから。
- 405 :pH7.74:2006/11/14(火) 12:00:33 ID:7i6VhlR2
- 自分の買った製品も全然問題なし!
ラッキーっていうか当たり前なんだけどw
- 406 :pH7.74:2006/11/14(火) 14:58:33 ID:X4cvXkVw
- テトラのクレーム後の対応は速くて感心!
- 407 :pH7.74:2006/11/14(火) 15:46:46 ID:q9xnuyge
- どこを縦で読むんだ・・・
- 408 :pH7.74:2006/11/14(火) 19:59:20 ID:q4GN8YUB
- さて、明日はAX−45発売日ですよ。
ttp://e-aqua.jp/product_info.php/products_id/2883
- 409 :pH7.74:2006/11/15(水) 00:49:04 ID:3vQTFjxq
- AX−45発売日age
- 410 :pH7.74:2006/11/15(水) 00:49:39 ID:3vQTFjxq
- AX−45発売日age
- 411 :pH7.74:2006/11/15(水) 02:38:26 ID:pkcuMQgF
- また蛇腹ホースで稼ぐ気かよw
- 412 :pH7.74:2006/11/15(水) 03:58:56 ID:IyATB4XQ
- AX-30を3台持ってるけど、9月以降に購入したものは、
バックルの付根部分は形状が改良されてますね。
回転の悪い店でなければ今売ってるのは改良後のものだと思います。
- 413 :pH7.74:2006/11/15(水) 09:48:40 ID:Btty0SAY
- >>398みたいのは、先人のいくつものクレームと
テトラの対応の早さの恩恵なんだよな
やっぱ、こういうの発売当初を見送るべきだな。
- 414 :pH7.74:2006/11/19(日) 06:20:35 ID:QdemojFx
- チャームで2980円か〜
もっと安いところない?
- 415 :pH7.74:2006/11/19(日) 13:42:40 ID:zCar+EeK
- 23日かねだいで AX-45 \3,129
- 416 :pH7.74:2006/11/20(月) 04:36:51 ID:n06r9rB5
- チャーム売り切れ
- 417 :pH7.74:2006/11/20(月) 12:38:20 ID:ZuL5vXg5
- AX-45 欠品中だな>チャーム
そんなに売れてんのか。バックルが割れるとかの問題はどうなんだろう?
- 418 :pH7.74:2006/11/20(月) 14:27:04 ID:GuZSWcI9
- ↑
バックル割ってるのは人並はずれて不器用な奴と
なんでも腕力で解決する脳味噌筋肉な奴だけ。
- 419 :pH7.74:2006/11/20(月) 14:56:36 ID:HC7QUIGL
- おまえも割ったんだろ、笑わないから正直に言ってみ!
- 420 :pH7.74:2006/11/20(月) 16:14:41 ID:bNXHE6ro
- >>417
>>398
>>412
- 421 :pH7.74:2006/11/20(月) 16:27:09 ID:ZuL5vXg5
- >>419-420
割ってないよw この製品すら買ってもいないってw
あと、それのレスも見た見た。改良されてればいいね。45も。
買うとしたら、パワーキャスターミニだろうね。このスレみてると。
- 422 :pH7.74:2006/11/20(月) 16:57:20 ID:bNXHE6ro
- 45も普通に改良されてるに決まってるだろw
っていうか、このスレ見たら普通AXだろ
- 423 :pH7.74:2006/11/20(月) 17:18:05 ID:ZuL5vXg5
- ユーザーは一つでも不安材料があれば買わないんだよ。
ということで俺はカワネ
- 424 :pH7.74:2006/11/20(月) 19:01:41 ID:WHTUaKR5
- >>412で改良されてるって書いてあるじゃん
45は改良後の製品だからバックルは大丈夫でしょw
- 425 :pH7.74:2006/11/20(月) 21:00:55 ID:mMprVTrC
- バックルは改良されててもホース半年交換はそのまま
- 426 :pH7.74:2006/11/21(火) 03:04:49 ID:6erz2LCf
- ホース半年ごとに交換してまで使う商品じゃないだろ
- 427 :pH7.74:2006/11/21(火) 03:40:37 ID:yqNk8Hz7
- 本体側の黒いホースが抜けない!!
- 428 :pH7.74:2006/11/21(火) 08:26:38 ID:BoNAVC7k
- >>427
そうそう、抜けないよね!?
ところでAX-30と45の違いってろ過槽の大きさだけ?
- 429 :pH7.74:2006/11/21(火) 10:23:40 ID:g8uI+0jP
- AX-30のホースなんてどこに売ってるんだ?
別に抜けないことなんて全然ないけど
ホースは売ってないよね?
- 430 :pH7.74:2006/11/21(火) 16:26:39 ID:yqNk8Hz7
- 固くて二本とも抜けないんです(:_;)引っ張ったら、ボヨヨンが少し伸びましたよぉ!!(笑)
ハサミで切って、ホースだけ買いたいけど、バラ売りしてるんかな?急がなくちゃ、そろそろ掃除だし(*_*)
- 431 :pH7.74:2006/11/21(火) 16:31:50 ID:yqNk8Hz7
- >>428さんは、どうしたのぉ?!
ホースだけ、ホームセンターで探そかな…。ちゃっちぃホース(-.-;)Tetraなのに…
バラ売りしてる事を願う(:_;)
- 432 :pH7.74:2006/11/21(火) 16:37:15 ID:BYBoUcS4
- 3台使ってるけどジャバラはエーハのホースに変えたなぁ
ジャバラすぐに穴開くからなぁ(´・ω・`)
- 433 :pH7.74:2006/11/21(火) 17:49:23 ID:BAyTNaxF
- >>432
購入を検討してる者ですが、質問良いでしょうか。
エーハのホースとサイズ合うんでしょうか。
何か加工とか要ります?
- 434 :pH7.74:2006/11/21(火) 19:05:33 ID:BYBoUcS4
- ヒント
つ ttp://store5.charm.jp/netlink/rent/chanet/shopping.php?code=20237&img=2&100=
- 435 :pH7.74:2006/11/21(火) 19:17:43 ID:BAyTNaxF
- >>434
即答、ありがとうございます。早速参考にさせていただきますね。
- 436 :225です:2006/11/21(火) 23:37:03 ID:gP3sLOhQ
- 昨日AX−30のバックルの根元部分(皆さんが書き込まれている部分バックル支持の根元)
が壊れたので、テトラに連絡。即行で代品が送られてきました。
9月以降改良があったとの書き込みがありましたが、そのとおりで強度があがっていそうです。
当初瞬間接着剤で直そうと思ったけど×。(バックルをセットするときにとれる)
次にガムテームでギチギチに保持してみたけど水が漏れ×。(内圧が相当高いみたいですね)
電話は話中で何回もかけ直したけど、対応は良かったです。
AX−30は本当はどれくらい流量があるのかなと思って、
ちょっと前に計ってみました。
(ご参考)
テトラのストレーナフィルターを付けて、1.2リットル/分
1時間あたり約72リットル位でした。(50Hz)
AX−45は実測は100リットル/分位になるのではないかな。
(60Hzでは20〜25%増しの水量になると思います。)
- 437 :pH7.74:2006/11/23(木) 04:16:20 ID:gcWFhzD4
- AX-45
流量が恐ろしく少ないな・・・期待し過ぎたか
ジャバラホースは耐久性がやばそうだ
小型水槽のサブフィルターに適してそうだから、そっちに回す事にした
お勧めは出来ない商品だな・・・45が3000円切ってたから買ったが
安物買いの銭失いになりかけた
かろうじて役に立つめどが立ったから良いが、以前買った30の方は使わないまま終わりそうだ
- 438 :pH7.74:2006/11/23(木) 05:04:46 ID:PG1RKMpo
- >>433
私は、エーハのホースに変えましたよ!
9/12mmで、バッチリですよ!
あんなボヨヨンホースは捨てたった!
- 439 :pH7.74:2006/11/23(木) 05:44:54 ID:P7cMS8WP
- |
____.____ | |||
| | | | |||
| | ∧_∧ | |
| |( ・∀・) | | ボヨヨンホース
| |/ ⊃━⊃━━━━┫ ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄ | ┃ ┃
| ┗━━━━━━━┛
|
- 440 :pH7.74:2006/11/23(木) 05:45:57 ID:1glZBnXJ
- >>439
欲しいのかよw
- 441 :pH7.74:2006/11/23(木) 07:50:38 ID:VL6gDrnD
- 中途半端な濾過機つかうよりも、水換えしたほうがええやん。
と、言ってみるテスト
- 442 :pH7.74:2006/11/23(木) 17:30:29 ID:z0PkQp9S
- >>414
AX-30 2,680円 AX-45 2,880円でイーアクアで売ってたよ
- 443 :pH7.74:2006/11/25(土) 09:49:00 ID:Lit3KWND
- >>398だけど、これやっぱAT−30から比べたら確実に
ろ過能力上がるね。比べるとこが悪いかもだけどw
そこで素人なりに昨日少し改造して更にアップするか実験
@純正のストレーナーを付けた
APHのろ材を50ml減らして上に細めフィルタースポンジを投入
B2枚の荒めブラックスポンジの間にネットに入れたサブストプロ100ml
これでぎりぎり、エア抜き穴も確保できた。
流れ的には、細めスポンジ(物理)→リングろ材(PH;物理・生物)
→【荒めスポンジ→球形ろ材(サブスト)→荒めスポンジ】(生物)
→活性炭(吸着)→細めスポンジ(物理)
ミニEXやエーハのイメージだが、これで、また2週間調査します。
- 444 :pH7.74:2006/11/25(土) 17:14:04 ID:2k+oDg92
- 無難な入れ替えだね
少しは上がるんじゃね?
- 445 :pH7.74:2006/11/26(日) 01:20:09 ID:vz3RLEto
- おれ蛇腹でなんの問題もないのですが・・・・・
っていうかサブストおれも入れてみるかな
- 446 :pH7.74:2006/11/26(日) 11:15:32 ID:k4zoR0GY
- >>443
このくらいなら単純足し算で程度はどうあれ効果ありそう。
前に居たブラックスポンジをリングにしたとか訳わからんのより。
- 447 :pH7.74:2006/11/26(日) 12:11:20 ID:vz3RLEto
- サブスト250ml買ってきたw
>>446
どう考えても単純な微生物付着量ならスポンジ>リングだよな
- 448 :pH7.74:2006/11/26(日) 14:27:04 ID:I+3/z1eA
- それにしてもテトラの外部は全て安い。
最初売れないからかと思ってたら、ここまで浸透したら戦略のようだね。
初心者でも色々いじり易いし。
- 449 :pH7.74:2006/11/26(日) 14:56:41 ID:zBzvs8HQ
- 30キューブにAX45を導入したいんだけど、
AX45使ってる人どうですか?
使用感とか、いいかんじ?
- 450 :pH7.74:2006/11/26(日) 16:05:31 ID:k4zoR0GY
- >>447
あの改造はおれのなかのお笑いウルトラ改造のひとつに入っているw
>>449
外掛け感覚で簡単に始められる。ろ材も最初は純正のみ使っていて問題ないし。
- 451 :pH7.74:2006/11/26(日) 16:49:45 ID:zBzvs8HQ
- >>450
今外掛けのOT−30使ってて、濾過が間に合わないから
AX−45に換えようかと思ってるんだけど・・
外掛け感覚ってことは、劇的には変わらないってことかな?
- 452 :名無し募集中。。。:2006/11/26(日) 16:57:21 ID:I+3/z1eA
- お笑いウルトラ改造ワロス。そういえば結果どうだったのかなw
>>451
使用感はそのままに、ろ過能力は上がるという意味だと思われ。
- 453 :pH7.74:2006/11/26(日) 17:13:47 ID:kmMEY40b
- 店でAX45の箱の裏の説明書読んだんだけど濾材がAX30と共通とか書いてあったんだけど
濾材の量30と同じなの?それとも倍入るとかなのかな?
- 454 :pH7.74:2006/11/26(日) 17:36:27 ID:I+3/z1eA
- ろ材量は同じ。ポンプ部だけ変わってるだけ。
- 455 :pH7.74:2006/11/26(日) 18:18:47 ID:zBzvs8HQ
- >>452
そっか。じゃ買ってみよ!
>>454
そうなんだ。
じゃあ30キューブならAX−30の方が
いいかな?
グッピー水槽だから、洗濯機は困るので。
- 456 :pH7.74:2006/11/26(日) 18:25:35 ID:kmMEY40b
- 同じかぁ、なんか買うと損した気分だなあ、じゃあ流量が増えるだけかあ
ボヨヨンホースは相変わらずだしなあ、濾過ケースだけでも販売すれば結構売れそうだな
ポンプは見た感じがATシリーズの使い回しでしょ?
- 457 :pH7.74:2006/11/26(日) 19:57:19 ID:I+3/z1eA
- AX-30は、AT-20 30の外部強化版。
45は、45 60の外部強化版。
値段も実質倍くらいつかだから、そう考えると、良い商品だと思うよ。
- 458 :pH7.74:2006/11/27(月) 07:01:44 ID:xMiUSgbQ
- ミンナニハナイショダヨ
AX-30のポンプ部分をAT-45や60のポンプのパッキンを
外して付けて、給水部分をP-Tすると
あっというまにAX-45
- 459 :pH7.74:2006/11/27(月) 10:25:38 ID:YoxIkaMl
- >>335のお笑いウルトラ改造の、その後の結果報告期待age
- 460 :pH7.74:2006/11/27(月) 16:06:08 ID:x/5eXsW+
- AX−45はだいたい3000〜4000円くらいだね。
今日一台買ったけど、ホントポンプ部分だけの
変更なのねw
- 461 :pH7.74:2006/11/27(月) 16:44:52 ID:WfjqvzVx
- テトラがATの各種水中ポンプだけを別売りにしてくれればいいんだ
- 462 :pH7.74:2006/11/27(月) 17:20:54 ID:O7K1fCfN
- AX-45、ちゃーむで何コレ安い?で今日買いました。
でも送料無料になる1万円まで、すぐには必要ない
モノまで買っちゃった・・。
見事にちゃーむの戦略にはまってるなwオレ
- 463 :pH7.74:2006/11/27(月) 17:32:32 ID:x/5eXsW+
- 最初からこの安さだからテトラの戦略だよね。
採算取れてるんだろうし、新規参入作戦として、うまく騙されたよなw
- 464 :pH7.74:2006/11/27(月) 18:02:14 ID:VULjV9yg
- とどのつまりはポンプが大きくなって
箱が大きくなったのはスポンジフィルター追加で大きくなって
外部フィルター部分はAX30と同じってこと?
- 465 :pH7.74:2006/11/27(月) 21:47:35 ID:YoxIkaMl
- >>335のキューリンリング!
偉そうな口叩いてたんだから結果レスしろや。
どうせ大した効果なかったんだろオナニー野郎!!!
- 466 :pH7.74:2006/11/28(火) 11:32:56 ID:gUNXZzsW
- 本体の大きさは一緒だお
- 467 :pH7.74:2006/11/28(火) 23:09:35 ID:hcWLJ1O/
- 購入後、普通に使用して半年でエデがぶっ壊れた俺としては
エデはちょっと・・・・な感じ。なのでAX−30買ってみようかなぁ。
- 468 :pH7.74:2006/11/29(水) 17:49:01 ID:H5FW7Kn0
- 水替えした後に再び電源入れたらものすごい
振動と音でガラスが震えるんですが
これは仕様ですか?故障ですか?
怖くて電源切ってます。
- 469 :pH7.74:2006/11/29(水) 17:52:52 ID:VKEFYkAh
- 空気かんでるだけじゃないの?
- 470 :pH7.74:2006/11/29(水) 18:02:56 ID:H5FW7Kn0
- どうすればいいですかね?
電源オンオフ繰り返したり、
水中ポンプをいったん外しても
なおらないんですよ・・。
水替えの時みなさんどうしてますか?
- 471 :pH7.74:2006/11/29(水) 18:13:33 ID:iNUzDsdv
- それ給水側のポンプのホースを外してスイッチ入れて水を引っ張る。水が溢れてきたら止めて再びホースを付ける。この時絶対に給水口をまた空気に触れさせないこと。
これで再びスイッチ付けたらきちんと稼働する。
原因は恐らくろ材の詰めすぎで本体のエアー穴がふさがってる。
- 472 :pH7.74:2006/11/29(水) 18:25:45 ID:H5FW7Kn0
- ありがとう、やってみます。
でも水替えするとどうしても空気に
ふれてしまうんだけど・・
水替えのたびにホース外すの大変だね。
濾材も標準で付いてたのをそのまま
使ってます。
- 473 :pH7.74:2006/11/29(水) 18:34:02 ID:iNUzDsdv
- 水換えで触れるのは仕方ない。それが原因で水を引っ張れなくなった時の応急処置。そのときは水換え終わってるからできるだろう。
- 474 :pH7.74:2006/11/29(水) 20:21:58 ID:H5FW7Kn0
- ホースがかたくて抜けなかったので、
いったんフタを少しあけて空気抜いたら
なんとか普通に始動しました。
ちょっと水漏れ。
しかしだいたい毎日水替えしてるから
明日が憂鬱だ・・。
みんなは水替えの時うまく行ってるのかな??
それとも>>471さんの言うように、濾材が入れすぎ
とか、根本的に何か間違えて使ってるのか・・。
うーーむ。
- 475 :pH7.74:2006/11/29(水) 20:30:36 ID:CqEXm57J
- 水中ポンプって人間にとっては静かだけど
魚類にとってはどうなんだろう?
自然界の川では音があったとしても
「1/f揺らぎ」みたいな心地良いものだと思うけど
24時間の低音のブーンって音は?
自分が別の水中ポンプ使ってた時、魚が落ち着きなかった気がした。
- 476 :pH7.74:2006/11/29(水) 20:35:57 ID:H5FW7Kn0
- >>475
それはオレも気になる。
でもうちのハゼはいつも水中ポンプの
上で寝てるから、不快でも無いんじゃない?
- 477 :pH7.74:2006/11/30(木) 00:00:59 ID:plThPVQb
- >>474
ホースが抜けないくらい奥まで入れてるのも少し問題。
あと、仕切りの最上部に少し空いてるエアー抜きの穴を
塞いでないかもう一度確認。
たいがいの人はうまくやっている。
- 478 :pH7.74:2006/11/30(木) 02:35:51 ID:mewRsI/c
- 電源切ってから再起動する時は本体を水面より高く持ち上げてホースの水抜きしてから電源入れるだけでいいと思うんだが…それでうまくいってる
- 479 :pH7.74:2006/11/30(木) 10:25:19 ID:qGkGf/f3
- 色々やり方はあるわな
要するに空気抜ければどんな方法でもいいw
- 480 :pH7.74:2006/12/01(金) 11:39:25 ID:FUKD4ukJ
- 停電のあとは自動で復旧しないの?
- 481 :pH7.74:2006/12/01(金) 13:23:38 ID:MAdZNtBN
- ↑おかしな使い方してなければ、普通に復旧する。
- 482 :pH7.74:2006/12/01(金) 23:13:16 ID:El8/2+Hv
- AX-30を買って2ヶ月目で濾材を掃除してみた。
スポンジとウールは60cm上部フィルター用の汎用品を型紙を作ってから
それに合わせて切って使えば専用品を使う必要はなさそうだね。
思ったよりもランニングコストが掛からなくて済みそうだ。
- 483 :pH7.74:2006/12/02(土) 11:27:57 ID:bt+rdJTX
- AX-30は、かなり浸透してきたけど
本当テトラは売り方がうまいね
- 484 :pH7.74:2006/12/02(土) 11:50:04 ID:alg40MPd
- 低床フィルターつけてる人います?
- 485 :pH7.74:2006/12/04(月) 16:42:15 ID:zVCx59ga
- AX-45 買ってきますた。
ちょっ ウルセー! 作動音うるさいよこれ。
ここまで音デカイとは予想外。外掛けにもどそうかな orz
- 486 :pH7.74:2006/12/04(月) 17:19:33 ID:j3AcpCUL
- また頭おかしいアンチが来たな・・・・・
- 487 :pH7.74:2006/12/04(月) 19:45:44 ID:lSoua9wW
- 50km先の雀の鳴き声が聞こえる人なんじゃね?
- 488 :pH7.74:2006/12/04(月) 20:21:32 ID:CcBR3sgt
- >>485
単なるエア噛みとかじゃねえだろうな?
そうでないなら、あのシリーズの水中モーターは
稀に組み立て不良?でウルサイことがある。
水中モーター部分を一回バラして組み立て直せば
解消することが多い。
- 489 :pH7.74:2006/12/04(月) 22:14:05 ID:mzapgyr1
- 音がでかいでかい騒いでる人々はポンプ水没前に電源入れてうるさい言うてるんじゃないだろうな?
- 490 :pH7.74:2006/12/04(月) 22:51:37 ID:k5KWfzYq
- 俺も昨日45買ったけど全然うるさくない
それよりストレーナでかすぎ
みんな切ってる?
- 491 :pH7.74:2006/12/04(月) 23:01:09 ID:Qvl6eOCk
- >>485
ポンプが水面にあるとかいうの無しな。
- 492 :pH7.74:2006/12/04(月) 23:17:17 ID:N61zLQ+l
- >>490
でかいなら切るか、ストレーナーをATシリーズのものに変える。
- 493 :pH7.74:2006/12/04(月) 23:17:57 ID:nDoeWlC/
- >>490
切ってる。デカすぎるよね。
うちのは静かすぎて、動いてるか不安だから
ついつい吐出口に手をあてて、水流を確かめて
しまうw
- 494 :pH7.74:2006/12/04(月) 23:31:42 ID:y700AmGV
- 俺も一昨日AX-45買ってきた。じゃばらホースは悪くはないんだけど、RG-40水槽には短いからホース交換した。
本体OUTから排水パイプまで12/16(内径/外径)のホースを無理矢理ねじこんで接続しました。
取水ポンプは12/16は入らなかったから15/18をねじこんで、
途中で300円くらいのホース接続ジョイントで12/16に接続して、そのまま本体のINにねじこみました。
水漏れもないし普通に駆動してるからホース交換考えてる人は参考にしてください。
あと、ホースねじこむ時にすごい力がいるので、部品を折らないように気を付けてください。
- 495 :pH7.74:2006/12/05(火) 21:13:16 ID:ijrdCLhI
- 俺の場合、濾過槽側は9/12ホースを2cmくらいに切って12/16ホースに差し込んで接続。
ポンプとエルボーは16/22ホースを10cmくらいに切って12/16ホースを差し込んで接続。
これだけでも水漏れはなく使えてる。ジョイントとか必要なし。
使ったホースはエーハの3種。エーハのホース使った理由はAX置いてある棚の前で振り返ったらエーハのコーナーがあったってだけ。
AX-30本体よりホース代の方が高くついた。
- 496 :pH7.74:2006/12/06(水) 09:08:41 ID:tIiAnvsj
- この機種が静かだって言ってるやつは耳鼻科行った方がいいぞ
低周波の音が聞こえてないよ。
叩くのは勝手だが、難聴になると大変だぞ
- 497 :pH7.74:2006/12/06(水) 09:12:15 ID:8D+r6+3O
- この機種がうるさいって言ってるやつは脳波調べてきた方がいいぞ
低周波の音はみんな聞こえているが低レベル
耳障りに聞こえるのは脳波がおかしい
っていうかTETRAの外掛けはすべて使えないやつ
- 498 :pH7.74:2006/12/06(水) 13:19:05 ID:VfTurX3w
- >>496
全くの無音を期待するならモーターのついた器具は使わねーよw
- 499 :pH7.74:2006/12/06(水) 15:58:28 ID:tIiAnvsj
- ゴメンな、漏前らがそれほど騒がしい貧民街に住んでるとは思わなかったよ
- 500 :pH7.74:2006/12/06(水) 16:05:33 ID:QQh3gCJ7
- ゴメンな、お前の部屋水槽以外何もない部屋だとは思わなかったよ
- 501 :pH7.74:2006/12/06(水) 20:51:48 ID:PqWHzVkc
- 三畳一間でテレビもない寂しい部屋に住んでるんだろ
- 502 :pH7.74:2006/12/07(木) 13:31:23 ID:YFWyjoP5
- ハァ? 土地付き一戸建てですが何か?
2500万ほどかかったけどね。
- 503 :pH7.74:2006/12/07(木) 13:35:09 ID:qkWVeStf
- 安っ!!
- 504 :pH7.74:2006/12/07(木) 14:10:46 ID:pww9BAac
- >>503
買えもしないヤシが良く言うよなw
田舎だとびっくりするほど土地が安いことがあるから、502にはびっくりするほど
広い庭があるかもよw
しかしまあ、なんというかアンチがんばれよ。
- 505 :pH7.74:2006/12/07(木) 14:29:44 ID:6CkoVPFf
- >>496がすんごい耳持ってる事はわかった。
TVやPCつけてる中でAX-30の低周波聞き分けれるんだろ?
それってすごいことじゃないか?
でも、大変だなそんな音聞こえちゃうと。
毎日いろんな場所でイライラしてそうだ。
- 506 :pH7.74:2006/12/07(木) 15:43:52 ID:qkWVeStf
- >>504
先日4000万の戸建契約しました
35年ローンでorz
- 507 :pH7.74:2006/12/07(木) 16:07:20 ID:YFWyjoP5
- ここの連中はホント簡単に釣れるな
逆にツマらんから他行くわ
じゃーな一生負け組のオマイラ
- 508 :pH7.74:2006/12/07(木) 16:28:30 ID:2UHOdF1a
- ↑いや負けてるのは明らかにお前の方w
- 509 :pH7.74:2006/12/10(日) 02:51:57 ID:HlvTX7qe
- charmで変なスポンジ濾材付きAX-45買ったヽ(´ー`)ノゎぁぃ
とりあえずバクテリア育成と水流殺しのために
シャワーパイプにビリーとブリラントのスポンジを串刺しにして
30cmキューブアカヒレ水槽に突っ込んでみた
これでパントドン飼えるかな〜とワクテカ中
- 510 :pH7.74:2006/12/16(土) 14:45:12 ID:CIEK4tZd
- AX-30にP-1は付けれないの?
- 511 :pH7.74:2006/12/17(日) 03:27:20 ID:GWpWV1CH
- ホントにみんなうるさくないかコレ?寝室から結構離れたとこに水槽設置したんだが
モォーンモォーンと唸るような音が響いてくる!気になって起きてしまった。
静かだって人もいるみたいだし、当たり外れがあんのかね?
- 512 :pH7.74:2006/12/17(日) 03:31:20 ID:/pEX6HBR
- もういいから寝ろ
明日違うのにおまいだけ変えろ
- 513 :pH7.74:2006/12/17(日) 04:14:46 ID:GWpWV1CH
- 寝れないんだよ・・・。切るわけにもイカねーしさ。
あー モォーンモォ〜ンが続く。むうぉーーーーん
- 514 :pH7.74:2006/12/17(日) 11:45:03 ID:/pEX6HBR
- ヤバイチョットワラタ
このアンチ好きになりそう。
- 515 :pH7.74:2006/12/17(日) 13:49:25 ID:aDT7gGS4
- うるさいのはお前だ。
- 516 :pH7.74:2006/12/17(日) 13:50:42 ID:aDT7gGS4
- ああ、>>513のことね。
- 517 :pH7.74:2006/12/17(日) 14:49:37 ID:GWpWV1CH
- >513ですが何か?
いや、マジでね、うるさいのよ。でも一式テトラセットで美観を考えるとエデに
するのもちょっとね。
確かに俺のうるささとPCの音に比べれば気にならん。昼間なら気になりませぬ。
が!夜中は結構くるよ〜。試してみてよ。
- 518 :pH7.74:2006/12/17(日) 19:14:41 ID:AjsJZQV1
- そんなに悪いですかねAX30自分のテトラRG30の水槽には何の問題も無い
確かに初めてセットした時は水量の少なさに何だこれと思ったがね
音も静かだし
- 519 :pH7.74:2006/12/17(日) 19:16:32 ID:GWpWV1CH
- やっぱ当たり外れか。静かだって意見も多いね。
ちょっとクレーム報告してみっかな。→テトラに
- 520 :pH7.74:2006/12/17(日) 22:36:20 ID:/pEX6HBR
- >>519
おまいの本当にうるさいのか?
だったら、何個かはうるさいのある可能性は高いから
(AT-30だって、たまにうるさいのあるし)
テトラに言って、可能なら部品交換してもらえ。
- 521 :pH7.74:2006/12/17(日) 23:38:20 ID:nPRpiK1p
- 電源のコード直接ガラス面に触れてない?
- 522 :pH7.74:2006/12/17(日) 23:40:15 ID:1gx9u9D4
- >>513
俺なんかベットのすぐわきに水槽置いてるが静かなもんよw
他社品だが。
- 523 :pH7.74:2006/12/17(日) 23:53:27 ID:v60z3qX8
- >>519
エア噛みしてんじゃないのか?
- 524 :pH7.74:2006/12/18(月) 00:00:13 ID:GWpWV1CH
- いや〜 みんなのアドバイス通りチェックしたけど、コードもエア噛みも
ないみたい。インペラがどうってのもないねぇ。はて?
やっぱテトラに言ってみるよdクスでした。
- 525 :pH7.74:2006/12/18(月) 13:59:08 ID:TVT/g6oE
- さすがに全部同質の物はできないから悪いのにあたったんじゃない?
もし変えてもらってもそんな状態だったらきついね。
音の波長は人によって感じ方が違うから解決策は耳栓しか・・・
- 526 :pH7.74:2006/12/22(金) 13:53:40 ID:zAPp2vVi
- 45買いますた。フタに共鳴してうるさい〜
- 527 :pH7.74:2006/12/31(日) 14:28:31 ID:0aHuFtex
- おいらのAX30もバックル割れた。
買ってから4ヶ月、数回しかあけてないのに(´・ω・`)
某大手通販ショップで購入したんだが、保証で交換とかしてくれるのかな?
いま問い合わせ中だけどしてくれないならもう一個買うかどうか迷い中。
安いけど結構気に入ってたんだよね。。。
- 528 :pH7.74:2006/12/31(日) 14:55:25 ID:vePJRwgI
- ショップに掛け合って無下にされたらテトラへ
結構事例があるからメーカーはきちんと対応してくれるよ。
ショップはしらんb
- 529 :pH7.74:2006/12/31(日) 15:42:16 ID:6Kpd5NcD
- >>527
はっきりCharmって書けば?
- 530 :pH7.74:2007/01/01(月) 23:00:00 ID:suT+EgVb
- 質問なんですが90*23*30で大体60リットル位の水槽を使おうと思っているのですが、
下に外部フィルターを置くスペースがありません
AX-45を二台使えばなんとかなりますか?
それとも上部フィルターを使用したほうがいいのでしょうか?
- 531 :pH7.74:2007/01/01(月) 23:32:44 ID:pPUIWFr7
- そのサイズに上部置くと照明が難しくなるぞ。
AX-30とか45もいいが、投げ込みや底面、スポンジも検討。
- 532 :pH7.74:2007/01/02(火) 00:19:45 ID:8c7hzkpL
- 他の外部フィルターでも横に置くことはできるよ。
煩くてもいいんなら問題ないが、結構あの音はくる。しかも×2。
2台買っても¥6,000って安さは魅力だがねぇ。お薦めできない。
- 533 :pH7.74:2007/01/02(火) 01:30:47 ID:Cs8RQvsh
- ありがとうございます。ちなみに他の外部フィルターって?
- 534 :pH7.74:2007/01/02(火) 01:43:30 ID:Cs8RQvsh
- 後たとえばエーハイムなどの外部フィルターを横に寝かして
使用することはかのうなのでしょうか?
- 535 :pH7.74:2007/01/02(火) 09:02:55 ID:QQEz9Mq3
- ポカーン
- 536 :pH7.74:2007/01/02(火) 10:23:11 ID:8c7hzkpL
- そいつぁ無理だな。でも負荷は掛かるがエーハのクラシックでも横置き(立ててね)
使用は可能さ。エコでもクラシックでもね。でもやっぱ動作に負荷は掛かる。
ぐぐってみなされ。横置きで使用してる人もいるよ。
ってこのスレに対してこの意見は不味いな。
- 537 :pH7.74:2007/01/02(火) 12:17:47 ID:dFH+LpiR
- どんな水槽にしたいのか生体の種類、数はどのくらいなのかわかんないんで何とも言えんけど
無理に外部使うよりAX-45+底面(直結ではなく)とかのほうが良くね?
そりゃま外部一台のみに比べりゃうるさいけどさ。
- 538 :pH7.74:2007/01/02(火) 16:31:00 ID:tziO5uuG
- AX-30, 45の水中モーターの非力さには、あきれた。コトブキの\1000ぐらいで
売っているプロフィットSとかの流量の半分ぐらいしかない。こんなモンの
水中モーター使い回しのなんちゃって外部式フィルターなんて…。こんなモン買うぐらいだったら、
水作のスペースパワーフットMか、Sにしておけば良かった…。(安いし)
( ̄へ  ̄ 凸>テトラ
- 539 :pH7.74:2007/01/02(火) 18:04:51 ID:ZaBqF9iS
- テトラが、水中モーターにした理由は、恐らく小型水槽の横置きを前提に設計しているからだろう。
以前ニッソーの小型外部を使ったらやはりエアーが噛んで仕方がなかった。あれは外掛けでもオッケーとうたっているが、やはりハズレを引くと無理
その辺の事情を考えるとやはり、ああいう形になるのだろう。
流量は小型水槽ならあの程度あれば充分ではないか。それよりも、もう少し、ろ過槽の容量を増やした方が良かったのでは。最低1.5g以上は欲しいね
- 540 :pH7.74:2007/01/02(火) 18:14:31 ID:tziO5uuG
- >>539
AX-30,45が実売\2000とかだったら、まあしょうがないけど、\3000〜\4000も
払う価値は全くない。そんな値段出すんだったら、エーハイムの2231(S)とか
を\5000で買ったほうがマシだし、ちゃんと使える(外部式として)と思う。
設置スペースの問題だったら→底面フィルタ+エアーポンプ(または外掛けor上部)
ちゃんと濾過したいなら→安い外部式のフィルター
にした方が、無難だと思う。
- 541 :pH7.74:2007/01/02(火) 19:58:45 ID:ZaBqF9iS
- ↑確かに一理ある、だがエーハの2231って水槽の真横に置いて上手く作動するか?
底面もソイル使っていたら、あまり選択したくないし、外掛けや投げ込みも水草やっていたら今いち
2231が真横で水位がフィルターより下がっても作動するなら何ももんだいがないけどね
- 542 :pH7.74:2007/01/02(火) 21:49:48 ID:yPh9nSWw
- はっきり言って30cm前後なら水流の適当さなど最強の外部だよ間違いなく。
- 543 :pH7.74:2007/01/03(水) 00:02:40 ID:nulSMgLY
- <<542
禿同
- 544 :pH7.74:2007/01/03(水) 00:40:47 ID:uduzlb5H
- >>542
だけど、AX-30,45は使い物にならんと言うことだけ、確認させちょんまげ。
エーハーの2231とかなら許す。
- 545 :pH7.74:2007/01/03(水) 00:44:25 ID:SUCxZYXe
- 男ならエーハイム。
- 546 :pH7.74:2007/01/03(水) 00:57:12 ID:6wFpCaht
- エーハ信者さん、今日は。ところで2231は30a水槽横置きで、負担もかからず、きちんと機能するのかな?
AXがどうのと、言うのなら、まず同じ条件できちんと機能するのかをレスしてみてよ
- 547 :pH7.74:2007/01/03(水) 06:56:42 ID:UI80ak2a
- あげてみる
- 548 :pH7.74:2007/01/03(水) 10:30:24 ID:3fpyNoma
- 水槽の下に何か引き5センチほど高くしてエーハ2222を使うのはどうでしょう?
- 549 :pH7.74:2007/01/03(水) 10:42:44 ID:g8C2qVRr
- >>548
エーハスレか外部スレで訊けば?ここAXスレだから
- 550 :pH7.74:2007/01/04(木) 15:19:30 ID:mmNRilrg
- 濾過能力は、
エデV2<AX-45<2211
こんな感じでしょうか?2211が邪魔なので、
水槽横置きのAX-45に買い換えようと思うのですが。。
水槽は、30*30*40hで30Lちょいくらいの水量で、生態はプラティ20匹程度です。。
- 551 :pH7.74:2007/01/04(木) 19:40:35 ID:eHzvh1ZB
- >>550
プラティ20匹は、非力のAX-45水中ポンプでは、大量のウンコを水槽から
吸い上げるのに苦労しそう。水作のスペース・パワーフィットMとかが、吉とみた。
- 552 :pH7.74:2007/01/05(金) 03:45:35 ID:xLM5RC3n
- ベアタンクにでもしなければどのフィルターでもそれほど糞を集める力はかわらんかと。
底砂掃除をしてやりゃいい話。
- 553 :550:2007/01/05(金) 11:53:28 ID:XiWAEstc
- いやあ、30*30*40hの水槽を水槽台の下段(h=10cm)に置いているのですが、
これだとAX-45のホースの長さがぜんぜん足りないことに気がついたです。
パワーキャニスターしか選択肢が無くなったけど、水漏れするらしいし。
そのうちAX-60とか出そうな気がする。
- 554 :pH7.74:2007/01/05(金) 15:34:30 ID:Pfs6wqwc
- >>553
ジャバラホースをごみ箱に入れて
エーハかホームセンターの切り売りホースで繋ぎなさいって
- 555 :pH7.74:2007/01/05(金) 23:43:39 ID:DOjyyXdA
- >533
本体より高くつくけど、エーハとかKOTOBUKIのホース使って加工すればいいよ。
AXの濾過槽側は内径9mmのホース。ポンプやシャワーパイプ側は内径16mmのホース。その間を内径12oのホースでつなぐ。
内径9mmのホースを2cmくらいに切って内径12oのホースにねじ込むだけで濾過槽側の接続はOK。水漏れ一切なし。水槽側はそれなりに工夫して。
俺はAX-45ポンプ一基に濾過槽2基並列、給排水はKOTOBUKIのパワーボックス55用排水パイプで使ってる。
間違いなく金の無駄遣い。
- 556 :pH7.74:2007/01/06(土) 18:17:53 ID:FfzMo8ox
- フィルター自体自作しちゃえば安上がりだけど
フィルター買って改造すると金かかっちゃうのが難点だな
ボヨヨンホースを普通のホースにしてくれれば本体置く場所そんなに考えなくていいんだけどな
一寸短いな。
- 557 :pH7.74:2007/01/07(日) 14:48:53 ID:RI74ydlk
- ss
- 558 :pH7.74:2007/01/08(月) 07:49:04 ID:2XH8QFN2
- 普通のホースにしたら小さく曲げられなくて近くに置けないという事になる可能性もある。
- 559 :pH7.74:2007/01/08(月) 08:09:41 ID:l+4pd3IX
- >>558
charmで売ってる自作ホースキット使ってすぐ横に置けてる
HCで内径15mmか16mmを10cm、φ12/16mmを10cm、φ9/12mmを1mくらい、
あとエーハのジェットパイプ(φ9/12)買えば
ホースをタケノコ状に継ぎ足して使えば蛇腹ホースとおさらばできる
ただし透明なホースだと内側に付着する垢のような肌色〜オレンジ色のコロニーが
気になる人もいるだろうから、そういう人は奮発してエーハのφ9/12mmホースとか
ADAのφ9/12mmホース買うといいんじゃない?
- 560 :pH7.74:2007/01/09(火) 02:13:59 ID:Jw7RwE3c
- エデ用の9/12ホースは40cm位の2本で350円
107 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)