■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
==水中ポンプ== RIOってどない?
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:15:39 ID:OTr8Sq7i
- *流量の割に安い
*オプション豊富
*値段の割に耐久性ある
と店員がほめていたけど使い勝手はどうよ?
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:17:41 ID:uXOHgdx8
- (´・ω・`)知らんがな
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:43:59 ID:WQkgqjyI
- (´・ω・`)知らんがな
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 01:48:48 ID:YqWvISpj
- エーハのポンプと並んでて流量がほぼ同じで価格は半分だった。
迷わず買ったがトルク無さ杉で結局エーハのポンプを買い直した。
表示の流量が揚程0Mってのは詐欺に近いと思ったよ。
もっとわかりやすく説明書けよ。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 02:39:31 ID:PRHXLrcI
- >表示の流量が揚程0M
エーハイムも0M
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 19:55:47 ID:96+pHZ3j
- ♪(´・ω・`)知らんがな♪
- 7 :4:05/03/17 21:41:50 ID:/KxCb7pZ
- >>5
うはwwwwwwwwっうえwwwwwwwwwwwwwww
確かにその通りだぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも購入したリオ600、箱の上に解り難い小さなグラフが書いてあるだけなのよ。
正面に目立つように毎分12L、60〜90水槽用とか書いてあるのにさ。
時間で700Lのポンプで1Mの高さも上げられないなんて想定外だったぜ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 01:19:14 ID:LNB+2Dvg
- 今のところコストパフォーマンス的にはRioの独断場じゃない?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 01:10:49 ID:K0SG2Z5H
- めちゃくちゃすぐ壊れるじゃねーかよ
どこが耐久性が良いんだよ!!
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/29(火) 00:34:30 ID:bZYAwNC0
- 誘導
≫ ≫ ≫ ポンプ ≪ ≪ ≪
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1074743993/l0
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 01:09:19 ID:+Dbm483i
- あげ
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 05:22:27 ID:kywpsUir
- 毎分12Lならセット物の上部フィルターのポンプと変わんないからそんなもんだろう。
すぐ壊れるのは使い方悪いからなんじゃないかな?
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 05:24:46 ID:Br4zYvhH
- あれが水陸両用だったらいいのにな
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 08:15:53 ID:gggLSPRq
- >>10のスレはどちらかというとエアポンプスレですね
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 23:24:26 ID:uqqp5I4u
- すぐ壊れると思ったことはないが、
マキシジェットに比べて消費電力が多いな。
あと、停止、再始動に弱いのは定説。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 15:07:07 ID:BfB1BruB
- いつの間にか種類が増えてんだねえRIOとオーシャンランナとSEIOってどうちゃうの?
ホームページにも載ってないし。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/17(火) 22:40:07 ID:cVVGRdS3
- >>16
オーシャンランナは水陸両用。
RIOとは製造元が違う。ドイツのアクアなんたらってメーカ製。
比較的大きい流量のしかないよ。
SEIOは知らね。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:37:19 ID:gbS8qMwe
- Seio情報出ましたね。
http://www.kamihata.co.jp/document/20050525_Seio_Super_Flow_Pump.pdf
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:47:41 ID:+IG92d46
- 今までに無い高効率のポンプだなw
わずか5Wで36L/minってマジかよ?
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:53:51 ID:msc1FTPN
- すんごい低消費電力だね。
でも吐出口の形状からしてトルクなさそう。
使えないんじゃねぇかな。と想像してみる。
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:47:16 ID:20c/BtT7
- 流量調整アダプタって、絞ってもモーターに負担はかからないんですか?
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:17:18 ID:6suvvkBS
- 普通かかる
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 11:53:51 ID:HulAEqlh
- もともとトルクがないなら、半分ぐらいに押さえてもたいしたことなさそうでもある
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:34:28 ID:0LP+8vH4
- 水中ポンプってHCに売ってます?熱帯魚製品とかのところに…探してもないんですよ…
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 12:56:52 ID:2n7rnYJf
- RIOは意外とどこでもみかけるよ。
うちのRIO600、価格が安いから2年持てばいいと思ってたけど、
3年目に入って、流量も落ちずに絶好調。
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:08:51 ID:0LP+8vH4
- RIOがいいみたいですねo(^-^)o今日休みなんでまわってみますo(^-^)oありがとうございますた
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 21:55:09 ID:9wRRMxtW
- >>25
インペラー交換無しで流量落ちないなら、おかしな話だなぁ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:05:12 ID:/a4KsJRi
- >>27
ウチもそれほど流量変わらんな。(2年)
インペラー交換するなら新品に買い替えだな。
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 22:13:04 ID:c3us2xKe
- 間欠運転しまくりの3年物のマキシジェットのインペラーを交換したら、
かなり静音になったよ。
磨耗してぶれるようになると、流量が落ちて五月蝿くなるんじゃないかな。
インペラーの磁力が落ちるのもあるだろうね
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:22:04 ID:SQgTjQAV
- エーハイムのパーツ高すぎ。
なんでちょっと曲げるだけのエルボー(?)が700円もするんだよ・・・
Rioってこういったパーツもでてるんですか?
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:11:41 ID:s8eTv1RE
- ポンプを水槽の外にセットして使いたいけど無理かな?
吸い込み口延長してポンプを水面より下の水槽外にセットして
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:22:23 ID:TxwLCpEz
- >>31
密閉があまいから水中専用なんじゃないのかな?
空気吸っちゃってまともに動かない気がする。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:18:57 ID:3lSQECvP
- dada
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 22:18:54 ID:TfZIQqZY
- 水がだだ漏れするよ。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:19:58 ID:Xej5VgMh
- SEIO買ったヒトいる?
ショップで実際使ってるの見たんだけど気になる
プレコ水槽用に買おうかと思とるんだけど、
一番小さい2400ってのでも60cm水槽には
水流強すぎやせんか心配 インプレ頼む
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:30:36 ID:byV9hdm5
- 実際見たのならどんな感じだったのさ・・
オレも気になる
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 16:09:34 ID:XRDEX9gS
- 水流つけるためだけのパワーヘッドらしい
エアを噛ましてディフューザーとしても使えるようだった
吐出口径がやたらデカく、何か水槽の中にドライヤーを
入れてるような感じだった。カッコ良かったよ。
だから、誰か使ってるヒトいないの〜? どんななの〜? おせーて
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:24:15 ID:7s4BPfWV
- SEIO3200と6000買ったヨ。
良かった点
・水温上昇がとても少ない。
・幅広い水流が作れる。
悪かった点
・とにかくデカイ。
取り付けパーツからして大きいので、
カタログに載っている大きさで考えて設置してみると
想像を上回るほど場所を取るので驚くと思う。
設置してしっくりくるのは120cm水槽以上じゃないかな。
それと取り付けパーツと本体の接続は、
RIOと同じ溝が切ってある方式なので外しにくくて困る。
樹脂が劣化してくると割れる恐れアリ。
キスゴムが取り付けパーツからすぐに外れる。
> 60cm水槽には 水流強すぎやせんか心配
パワーヘッドと違って局所的な水流ではないので強すぎることはないと思います。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 17:48:06 ID:9eh9DGp0
- >>38 サンキュス
とりあえず一番ちっこいの買ってみようと思う
使ったらオラもインプレしてみる
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:02:10 ID:E2WG3CUR
- Rio800を買ったんですが、ガリガリうるさいです。そういうものなんですか?
パワーはありましたが・・
それとコンセントを抜いてまた差すと引っかかったようにとまって再始動しないのは>>15さんが仰ってる定説ということですか?
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 18:50:42 ID:/NCT4o6E
- >>40
とりあえずインペラ再セットしてみたら
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:18:21 ID:SmizWp34
- >>40
リオ800買おうと思ってるんですが、どのくらいうるさいですか?
私自身は、今までテトラの外掛け(ot-45)使ってて、音が気になったことはほとんどないのですが、水中モーターとか使ったこと無いのでどんな音がするのか想像できない・・・
常にガリガリいってる感じなのでしょうか?
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 22:36:08 ID:xU8CJscH
- Rio90買ったんですけど、振動が凄い。。
ガラス面にくっつけるとブーーーーンと音がうるさいので外しました。
エンペラ部もう1回組み立てても駄目でした。
- 44 :Rio40:2005/06/28(火) 08:43:29 ID:BUnAWwON
- エンペラを組みなおすと言うのは、羽6枚も外すのですか?
プラリベットで留めてありますが…
とりあえず羽とエンペラ室内が関渉してるようなので、羽のわずかなバリと、室内のバリも取ったのですがやっぱりだめ。
カリカリいってます。
当たり外れあるのか、しばらくすると角が取れて静かになるのか。
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:21:16 ID:QlAjBVIU
- RIO600をOFに使えますか?いきなり初心者質問すいませんm(_ _)m よ〇をさんのHP見て自作したのですがポンプの種類は書いてなく、困ってます…
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:31:40 ID:kf/4uLTF
- http://www.echigo.ne.jp/~miyakoya/szi04043.htm
適当なページさがしただけだけど、【最大揚程】って項目が
どのくらいの高さまで水をあげられるかっていう値。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 19:46:42 ID:kf/4uLTF
- >>40
定説。つか、それやってるとインペラー壊れます。
RIOではインペラーは消耗品で保証対象外らしい。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:05:29 ID:xgCbkoez
- >>45
濾過槽とメイン水槽の高さにもよるが多分無理
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:24:25 ID:QlAjBVIU
- 46 48さんありがとうございますm(_ _)m 46さんのページ読んで勉強してきます ノシ
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 20:33:19 ID:QlAjBVIU
- え〜と、ポンプを置く濾過槽の底面から、上部水槽のてっぺんまでで計ったら1Mジャストでしたが、最大楊程50HZで105cmのRIO800がいいですかね?それとも1ランク上のRIO1400がいいですか?知識を分けて下さいm(_ _)m
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:58:56 ID:xgCbkoez
- >>50
rioはデータが見つからなかったけど
サンソーのマグネットポンプの場合
最大流出量10リットルで1mの高さまで上げた場合約6リットル
最大流出量25リットルで1mの高さまで上げた場合約18リットル流れる
のようなのでrioの場合もうちょっと少なめに計算すれば良いかも
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 00:39:13 ID:wImelbTj
- 51 ありがとうございますm(_ _)m余裕をもったポンプ探してみますねo(^-^)o
やっぱり聞いてよかったですm(_ _)mありがとうございましたm(_ _)m
- 53 :40:2005/07/01(金) 07:00:49 ID:gF+mgRY+
- やっぱりガリガリ音は直りませんでした。
保証書もあるし交換してくれるかな。
- 54 :40:2005/07/03(日) 08:13:32 ID:dEIY/bC4
- 水量多めに調整したらカリカリ音なくなりました…
ブーンという音は確かに大きいですね。
あの小ささでも結構な水量だからしかたねか。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:26:26 ID:+sIv9DfG
- 一番ちっこいSEIO買ったんだけど調子悪い。ていうか使用不能
Rioではないけど40氏と同様な症状か?
流量あげると一時的に直るが、なんかの拍子にまたカタカタと...
インペラ外してみる? 交換?
でも、なんかもう使う気が失せつつある...
カミハタはこれが仕様ですか?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 09:40:21 ID:xwey3VMM
- 100V電源が実際には90V位しかないというご家庭もあるから
一度電源も疑ってみたほうがいいかもね
これが海外製電気製品の誤作動の原因になってる
- 57 :55:2005/07/03(日) 09:56:31 ID:Ili5se4z
- >>56
電気に疎くてスマンですが、水槽周りの電源はタコ足になってます
これが原因という可能性もあるのでしょうか?
実際に測るとしたらテスタでピッとやればよかですか?
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 17:50:57 ID:vF0DZF6E
- rio800、通販で注文しちまいました。
結局安さで選んじゃったけど・・・よかったのかなこれで(´・ω・`)
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:12:31 ID:ANLIta0b
- >>54
流量が多いなら、下位の機種を買うのが無難かと
バルブで絞るとさらに寿命縮むよ
- 60 :54:2005/07/08(金) 13:11:26 ID:bW2TZlOq
- そのようですね。
30cmOFにはオーバースペックでした。
二股のジョイント着けて一方を殺菌等にしたらウマーでした。
>>58氏
rio800は届きましたか?カリカリ音はいかがでしょう?
- 61 :58:2005/07/08(金) 14:47:13 ID:PNBymLvw
- rio800、届いたのでとりあえず水桶につっこんで試してみました。
そしたらいきなりすごい水柱がw
まだ水槽をセットしてないのでわかりませんが、水桶で動かしてみた限りではカリカリ音らしきものは聞こえませんでした。
動作音はけっこう大きいですが、私の場合外で使うのでのーぷろぶれむ。
あと、本体の作りが少し雑なように感じました。(外枠?がきっちりハマってない)
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 15:46:10 ID:KlWBdw/D
- 現在GEXのeロカ使ってるんだけどブーンと耳障りな音して嫌なのでRiOに換えようとしたけど やはりRiOも似たり寄ったりなんですね 水中フィルターってうるさい物なんですかね?
- 63 :54:2005/07/08(金) 19:41:20 ID:bW2TZlOq
- カリカリ音ありませんでしたか。
作りは確かにかっちりとはしてないですね。
でも安さから言ったら満足できる物ですかね。
>>62
前に韓国製の縦長水槽のセットを買ったのですが、それについてたポンプはほぼ無音で70cmくらいまで水を吸い上げてくれます。
今でも小型水槽で使ってますが、壊れそうな気配もなく調子いいです。
ポンプも色々ですね。
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:57:23 ID:NgkE+BNv
- seio2400 1週間で壊れた。
- 65 :64:2005/07/19(火) 22:09:28 ID:+BCecmb5
- カミハタにメール送ったら直ぐに返事が来た。
対応は早くて良いけど、壊れるのもはやい・・・OTL
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:30:10 ID:pz+D9IIR
- 1つ聞きたいんですがレイシーみたいに水中ポンプはボディアースつけなくちゃいけないんですか?
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 19:24:25 ID:UqlkL6fk
- RIo2500注文しました。
120のオーバーフロー用ですが、オーバースペックだったかな。
オーバーフローでRIOは間違いですか?
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 20:11:36 ID:epb475/W
- 2m上げるとすると流量は半分以下になるだろうから足りないんじゃない?
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:55:14 ID:mjWJhBAy
- スライドフィルター600にRIO800をつなげて今日から動かし始めましたが今のところ快調です
- 70 :67:2005/07/28(木) 19:02:37 ID:NXL626Tq
- >>68
足りないでっか!?
高さは110位だから大丈夫かと思ってました。
うむむ
今度はガリガリならないのを届くことを祈ス
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:18:39 ID:UGs1clc/
- >70
クーラーとかは無し?
それならOR2500で1500なのでrioでも流量1000以上はあるのかな、
ちょっと不足ってとこか。
- 72 :67:2005/07/28(木) 19:59:41 ID:NXL626Tq
- クーラーはないです。殺菌等がターボツイストつけてるくらいで・・
rio2500のカタログデータによると49L/min 揚程2.85m とはなってましたが。
120*45*45の適正水量は毎分どのくらいが理想でしょう?
生体は魚が6匹しかいないのですが・・・
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 21:58:33 ID:7k+luHi7
- >殺菌等がターボツイストつけてる
ギガワロス
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:03:27 ID:YuZ0Sofp
- >72
殺菌灯は水流をゆっくり流さなきゃ効果ないので
その水量の水槽ならメインポンプとわけた方が
よいのかも
適正水量の計算方法ははレイシーのサイトでもいって
ポンプのカタログ見れ
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:04:31 ID:BS26tZoY
- >>74
>殺菌灯は水流をゆっくり流さなきゃ効果ないので
何十年前の話だ???
今はとにかく殺菌灯への流量を増やすのが効果的であるというのが主流なのだが。
- 76 :67:2005/07/29(金) 14:14:27 ID:e3RPDCxh
- 水量、いい感じでした。
フロー管ゴボゴボ言うほど流れてます。
タイドプール2の回転濾材回りまくりです。
殺菌等がターボツイストは、余ったRio800でまわして追加濾過槽に落としてみます。
>レイシーサイト
アリガス。早速覗いてくます
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:55:41 ID:yb22wU+Q
- モターア
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 16:59:42 ID:LMjn6I3s
- RIO800を買い、水流用ポンプとして使い出しました。
ブーンという低周波ノイズが耳に付きます。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 21:59:36 ID:TVePP/cG
- 聞えたことない。
何かが共振してない?
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 17:29:28 ID:+COKj6N4
- いやー共振しなくても十分うるさいよこれ。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:35:41 ID:QrIKHWeO
- 78です。
少し取り付け位置を動かしてみましたが、音が小さくなる位置は見つけられません
でした。
たぶん、共振ではないと思います。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 00:52:51 ID:ipNYw9uc
- まあ無音ってのは無いから多少は我慢しないと。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:27:54 ID:CTYgg0nf
- SEIO2400買っちゃった。
以前にも同じ意見あったけど、ホントデカイ!60規格水槽だから余計目立つ。
水流は流石専門機だけあってワイドに広がって良い感じ。ただ2400だと思ってたより水流弱いな。
音はテトラのエアポンプの方がウルサイから気にならないレベルだろう。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:09:40 ID:H9QlK7Ls
- >>83
何が水流が弱いだよ
六十センチの虐待タンクでは十分だろw
水槽内に渦巻でも作るつもりか?
お前の脳が腐って渦巻いてるからって水槽を渦巻にする必要ないよ
下手糞
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 03:35:17 ID:94geU7NI
- >84ボンバが来たりて悪態をつく。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:43:28 ID:dpyGLdOi
- OFの揚水用ポンプ RIO1400使ってますが、揚程1mほどで
2年間メンテ以外は無停止で稼動してますが、なんら問題はないです。
揚水量落ちれば水位が下がりますから分かるし。
ブーンって音はキャビネットの内側だとほとんど聞こえないけど?
壊れるって人、流量絞ってないのか?絞るとインペラに負担がかなりかかります。
換水用水槽から本水槽に入れるポンプをRIO80を使って入れていますが、
出口で絞るとかなり異音がします。
- 87 :pH7.74:2006/01/07(土) 00:11:37 ID:X1Cxr25e
- この前、水槽がすさまじくしびれるので点検していったら水流用に使っていた1400でした。
マジで痛かった・・。
しかも水中からあげるとこげるような匂いがした。
一体水中でどうなっていたんだろう・・。
- 88 :pH7.74:2006/01/07(土) 23:23:17 ID:NSaWZI20
- それって漏電とか?
生体に影響なかったの??
- 89 :pH7.74:2006/01/09(月) 00:32:14 ID:1ngUvs/g
- ttp://www.aqua-shopping.net/shopping/shop.cgi?order=&class=5%2F4&keyword=&FF=40&price_sort=&pic_only=&mode=p_wide&id=2231&superkey=1
これって現行品なんですかね?どこにも載ってないんだけど・・・
- 90 :pH7.74:2006/01/09(月) 00:33:43 ID:1ngUvs/g
- ごめん。スレ違い。
水中フィルタスレ逝ってきます。
- 91 :おじゃるまる:2006/01/09(月) 00:42:15 ID:AI8LFMBc
- 91
- 92 :pH7.74:2006/01/10(火) 00:04:39 ID:sgOY3Qtm
- 今関西でRio2500使用していますが、関東に引越しすることになりました。
やっぱ50HZのに交換しないと駄目ですかね?
それとも回転数がおちて揚力が落ちるだけならそのまま使いたいんですけど。
- 93 :pH7.74:2006/01/21(土) 15:33:50 ID:3wgJafO+
- スクリューポンプの構造書いてるサイト知りませんか?
いちばん小さいスクリューポンプ知ってる人いないかな〜〜
よろしく
- 94 :pH7.74:2006/01/21(土) 21:33:02 ID:S3cklHMu
- >>88
遅れてすまん。
生体には問題はなかったね。
むしろしびれていても逃げれないからね。
もっとひどくなればブレーカーがおちるし。
- 95 :pH7.74:2006/01/27(金) 19:02:16 ID:yLeCHrwo
- SEIO2400入れてるんだけど、排水口が広いからそこにカクレクマノミが2匹仲良く入って巣にしちゃいました。
水中ポンプとしては使えなくなっちゃったけど、排水口から顔だけ出してるカクレがメチャカワイイ!
- 96 :pH7.74:2006/02/05(日) 17:59:01 ID:GOs9w7/M
- 外の池で使ってるけどRIOいいな
3年目になるが全然壊れない
池用ポンプに比べて流量比較しても全然安い
コードが短いのが難かな
- 97 :pH7.74:2006/02/19(日) 15:42:41 ID:EVcvnTVv
- このスレ読んだら、
ほぼ新品のRio600をネトオクで送料・手数料込820円で落札してチョー喜んでた俺は負け組のような気がしてきた・・・orz
- 98 :97:2006/02/19(日) 15:50:33 ID:EVcvnTVv
- 落札価格820円+送料・手数料630円ですたorz
- 99 :pH7.74:2006/02/20(月) 21:28:01 ID:oClMUzM3
- ほぼ新品がコミコミで1450円ならそんなに悪くないと思うよ
俺は去年近くのホームセンターで新品を2880円で買って失敗した。
今はほぼ新品のまま物置にしまってある
商品には性能に見合った価格があるんですよね。
カタログ値だけで製品性能を判断することが大変危険なことを学ばせて頂きました。
リオを奨めてくれた店員さん。本当にありがとうございました。
- 100 :キター:2006/02/20(月) 21:28:35 ID:ppS0mqTn
- 100キター
- 101 :pH7.74:2006/02/20(月) 21:42:57 ID:+9flk4TZ
- >>92
水量が5/6になるんじゃ?
ちなみに50hz用のエーハを60hzで8年使っているけど問題ない。
- 102 :pH7.74:2006/02/28(火) 00:11:01 ID:5aSn8xZK
- ちょっと質問なんですけど。
上部フィルターのポンプが調子悪いので昔購入したrio600を水槽の底に置いて使おうと思ってます。
説明書に流出口外径が13φとなってるんですけど、これって内径13φのパイプで配管しろってことなのかな?
それとも流出口の内径(10φ位)で配管したほうがいいのかな?
- 103 :pH7.74:2006/03/03(金) 02:19:06 ID:49T1JNB9
- 内径13φでいいよ
- 104 :pH7.74:2006/03/07(火) 12:54:50 ID:rRSzI9gj
- RiO600使ってるけどSEIO2400も気になるな。
魚・サンゴ水槽なんだけど・・・。
もう少し様子見たほうがいいかなw。
- 105 :pH7.74:2006/03/07(火) 13:16:56 ID:dK16t2AM
- まぁ水流も大事だけどあまり強くすると太くて醜いミドリイシになってしまうぞ
おれは90にSEIO2400設置してちょっと強いくらいに感じる
- 106 :pH7.74:2006/03/07(火) 21:36:54 ID:rRSzI9gj
- SEIOって、2通りの設置方法が有るんだよね。
・吐出口未使用
・ 〃 使用
みんなは、どちらで設置しているの?
- 107 :pH7.74:2006/03/09(木) 16:03:06 ID:OljBAnw8
- 吐出口未使用のほうが、サンゴのいる水槽には
いいように思う。
- 108 :pH7.74:2006/03/11(土) 22:26:05 ID:HNno9ZPU
- 60cmオーバーフローでrio1400を使った場合、どんな水流になります?
結構キツイですか?
- 109 :pH7.74:2006/03/12(日) 00:42:49 ID:mlYY7AwK
- >>108
基本的な質問でスマンが、
揚高は?
- 110 :108:2006/03/12(日) 01:11:37 ID:+asc09nx
- >>109 どうもありがとうございます。
何の情報も書かずにごめんなさい。
初オーバーフロー水槽購入で調べてまして & 水中ポンプも使った事なくて・・・
台の高さ=60cmで、水槽の高さは35cmくらいです。
揚高は80cmくらいでしょうか? (よく分かってなくてスミマセン)
- 111 :pH7.74:2006/03/12(日) 02:32:06 ID:0Dl4JnEg
- 俺45x30x30OFで1400使ってたけど問題ない
ただしクーラーと殺菌灯通ってた
- 112 :pH7.74:2006/03/13(月) 22:36:45 ID:ZVVsFVA7
- seio3200とんでもなくデカイ。
使う気失せた。
2400が品切れで買ったけど・・・。
- 113 :110:2006/03/14(火) 09:26:03 ID:peXX2ynA
- >>111 すごい亀レスで申し訳ありません。
クーラー等は取り付けませんが、お聞きした感じからすると丁度良いかなと思いました。
参考になりました・・・どうもありがとうございました。
- 114 :pH7.74:2006/03/16(木) 18:43:19 ID:V5gWr+kH
- seioの使いがってどうですか?
- 115 :pH7.74:2006/03/18(土) 19:27:04 ID:vuCUDLX1
- seioの使いがってどうですか?
- 116 :pH7.74:2006/03/18(土) 22:46:59 ID:pe8IR8Ab
- いいよ
- 117 :pH7.74:2006/03/25(土) 16:53:49 ID:0UsNAdoG
- どんなふうに?
- 118 :pH7.74:2006/03/26(日) 07:29:27 ID:pG4ttvYH
- 痒いところに手が届くくらい
- 119 :pH7.74:2006/03/26(日) 15:15:23 ID:fQ8Wc0TD
- 間欠運転が出来ないところがダメだ。
- 120 :pH7.74:2006/03/28(火) 18:53:53 ID:YXdBJM+A
- 流量落ちてきたseioの掃除したらインペラの中に2cmくらいのタカラガイが入ってた
あれってどうやって入るんだろうね
中で成長するのかな
- 121 :pH7.74:2006/03/29(水) 23:06:06 ID:S7h0cn1/
- >>119
ウチでは普通に出来ているけど。
- 122 :pH7.74:2006/03/32(土) 22:33:32 ID:Q3rJebdQ
- seioは、2パターンの使い方(カバーするか、噴出し口むき出し)
が有りますが、どちらの方法で使ってますか?
- 123 :pH7.74:2006/04/03(月) 19:35:04 ID:BcxcRcQD
- 噴出し口むき出し
- 124 :pH7.74:2006/04/16(日) 19:56:05 ID:3NPBa1Jq
- アラヤダ コノスレダレモイナイノ?
___
/ || ̄ ̄|| (⌒─-⌒)
| ||__|| ((´・ω・`))
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
- 125 :pH7.74:2006/04/18(火) 19:59:10 ID:lpd9fxtG
- アラヤダ コノスレダレモイナイノ?
___
/ || ̄ ̄|| (⌒─-⌒)
| ||__|| ((´・ω・`))
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
- 126 :pH7.74:2006/04/21(金) 12:39:29 ID:sctmGUGL
-
_ ∩
⊂/ ノ ) Ina Bauer
/ /ノV
≡≡≡≡し'⌒∪
┴┴'┴┴'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 127 :pH7.74:2006/04/25(火) 21:52:55 ID:ZczSZzvw
- 使えない
- 128 :pH7.74:2006/04/26(水) 00:29:00 ID:Yx7SA6sZ
- 使える
- 129 :pH7.74:2006/04/26(水) 00:46:33 ID:kaFU/CAM
- まあ、レイシーより安いのは確かだ。
つーか、半値。
- 130 :pH7.74:2006/04/26(水) 10:35:45 ID:aHOpb3bY
- SEIOは、サイコーす!
- 131 :pH7.74:2006/04/26(水) 22:05:28 ID:gbsZnjGf
- ここはRioのスレ
- 132 :pH7.74:2006/04/26(水) 22:38:09 ID:MKBU+1I/
- つーかポンプスレってなくね?ある?
- 133 :pH7.74:2006/04/27(木) 08:45:10 ID:VqjKR+6n
- 関係ないす!SEIOは、サイコー、最強す!!!
- 134 :pH7.74:2006/04/27(木) 17:37:49 ID:HPc2Gyme
- SEIOってエアーサイレンサーつけないとエアレーション出来ないのですか?
- 135 :pH7.74:2006/04/27(木) 22:22:53 ID:AUCdQwlT
- つけなくても良いけど、つけないとめっさうるさいよ。
ひとつあれば分岐させていくらでも繋げられるし。
- 136 :134:2006/04/28(金) 02:33:08 ID:Xsji2yo8
- >>135
回答ありがとうございます!
そんなにうるさいんですかorz
プレコ水槽に入れようと考えててやはりエアレーションしないとな〜
と思っていたので聞いてみました。
ではではサイレンサーも買ってきます。
- 137 :pH7.74:2006/04/28(金) 08:16:06 ID:zB5knUYG
- SEIOは、サイコー、最強す!!!
- 138 :134:2006/04/28(金) 23:37:49 ID:Xsji2yo8
- 買いました〜
すげぇ〜なぁ〜これ!!!!
買ってよかったです。
ちなみに3200です。
- 139 :pH7.74:2006/04/29(土) 00:43:58 ID:VJ6beo8H
- 3200って本体デカ杉
- 140 :pH7.74:2006/04/29(土) 00:55:58 ID:NT9Xe91G
- 俺6000持ってるけど水流弱いよSEIO!ちなみに2メートル水槽だけどな
- 141 :pH7.74:2006/04/29(土) 01:38:11 ID:F++JjJmq
- 流木で隠せば問題なし
- 142 :pH7.74:2006/04/29(土) 02:40:46 ID:ilrLfAFe
- >>140
仕様でしてww
- 143 :pH7.74:2006/04/29(土) 09:07:21 ID:ilrLfAFe
- SEIOは、サイコー、最強す!!!
- 144 :pH7.74:2006/04/29(土) 17:28:27 ID:ilrLfAFe
- SEIOは、サイコー過ぎます!!!
- 145 :pH7.74:2006/05/01(月) 10:45:57 ID:ZjngSngg
-
_ ∩
⊂/ ノ ) Ina Bauer
/ /ノV
≡≡≡≡し'⌒∪
┴┴'┴┴'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 146 :pH7.74:2006/05/02(火) 08:47:33 ID:+FmhLTTB
-
∧ ∧
( ゚д゚ ) !!
⊂/ ⊃
/ /
≡≡≡≡し'⌒∪
┴┴'┴┴'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 147 :pH7.74:2006/05/02(火) 17:08:58 ID:1spYm44X
- SEIOは、サイコー、最強す!!!
- 148 :pH7.74:2006/05/04(木) 08:48:12 ID:LSS/4/jd
-
_ ∩
⊂/ ノ ) Ina Bauer
/ /ノV
≡≡≡≡し'⌒∪
┴┴'┴┴'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 149 :pH7.74:2006/05/04(木) 16:05:42 ID:iJwwF8HP
- seio3200買ったんだけど、エアーサイレンサー付けても大して消音されてない・・
音量は3割減といったところか・・
皆さんはどないです?
- 150 :pH7.74:2006/05/10(水) 06:09:58 ID:KOkvJihO
- アラヤダ コノスレダレモイナイノ?
___
/ || ̄ ̄|| (⌒─-⌒)
| ||__|| ((´・ω・`))
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
- 151 :pH7.74:2006/05/11(木) 18:42:38 ID:sbS8DlXZ
- seio最高〜す!!。
こんな、水流作れるポンプが欲しかったす!
seio最高〜す!!。
- 152 :pH7.74:2006/05/12(金) 10:47:13 ID:AKJYdSQy
- seioの水流最高だいね!
けど、やっぱ音が気になるなぁ。
エーハの水中ポンプ発売のお陰であちらこちらでRio大安売りしてます
- 153 :pH7.74:2006/05/13(土) 06:46:10 ID:LzPKfbJ9
- seio2400を買った。マジいい感じだな。
- 154 :pH7.74:2006/05/15(月) 16:12:04 ID:KA7SUIpg
- seio最高〜す!!。
- 155 :pH7.74:2006/05/17(水) 01:26:35 ID:Z3X8dYUx
- >>152
ヤフオクでRio多い。
個人出品なら新品も中古もかなり安く買える
ちょっと質問なんだけど、
Rio600と800って水量そんなに違わないのに定価は差がある。
800には何かすごい機能があるとかなのかな?
教えて下さい!
- 156 :pH7.74:2006/05/18(木) 16:47:14 ID:lyt7MCa2
- 何も変わりない。
- 157 :pH7.74:2006/05/20(土) 05:39:01 ID:npm9flo6
- seio最高〜す!!。 最高すぎます!!!
- 158 :pH7.74:2006/05/21(日) 17:35:52 ID:cuzzafNY
- 俺もseio2400を買ったよ。
- 159 :pH7.74:2006/05/23(火) 00:50:36 ID:Yntl8ccx
- オレはseio2400、日曜日に2つ取り外した。
カタカタ鳴って間欠すると壊れそうだから。
- 160 :pH7.74:2006/05/24(水) 10:09:44 ID:3HSm4CVp
- >>155
揚程に差がある。
思うにパイプ径が変わらないので流量は800で頭打ちになるのではないか。
- 161 :pH7.74:2006/05/25(木) 06:00:23 ID:Tqi+Fz4p
- マジいい感じだよ、seio。
- 162 :pH7.74:2006/05/25(木) 16:57:16 ID:NWNaogd/
- seio seio ってなんだよ おまいら
そんなに良いのかよ seio
- 163 :pH7.74:2006/05/26(金) 09:16:56 ID:IBk2x2dy
- カミハタのRio600使ってる。先月ヤフオク検索して中古品がヒットした瞬間に入札した。
落札価格410円、マジで。そして静か。電源コード挿すと動き出す、マジで。ちょっと
感動。しかもポンプなのに部品少ないから掃除も簡単で良い。Rioは揚高が無いと言わ
れてるけど個人的には高性能と思う。1046と比べればそりゃちょっとは煩いかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ 砂噛んだりとかで電源再投入はちょっと怖いね。ガラガラいって回らないし。
水流にかんしては多分seioもRioも変わらないでしょ。seio使ったことないから
知らないけど吐出口が○か□なのかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもRioな
んて買わないでしょ。個人的にはRioでも十分な水流作れる。
嘘かと思われるかも知れないけどビッダーズで中古美品でマジでMP-600の
入札なかった。つまりはMAXIJETですらRioには勝てないと言う訳で、それだけでも個
人的には大満足です。
- 164 :pH7.74:2006/05/27(土) 17:28:36 ID:GuYdn8WF
- seioいいと思うけど。
- 165 :pH7.74:2006/05/28(日) 14:44:11 ID:VkKPTUkC
- Rio600なんですけど、水流を絞ったり高い位置にもっていこうとすると
カタカタ言うのですけど、こんなもんですか?
- 166 :pH7.74:2006/05/29(月) 02:18:22 ID:OiZU2dxT
- >>165
それがカミハタクオリティ
Rioで水流を絞るのは禁じ手だし、Rioのカタログ値は(ry
揚高60cmでRio600→800に代えたら、水量は見た目で1.5倍位に増えて音は少し静かになった。
>>163
ネタじゃなくてマジですねorz ワロスww
- 167 :pH7.74:2006/06/06(火) 17:59:21 ID:2MeQ1nth
- コンセントを一回抜いて再度コンセント入れるとカラカラと異音がします。
エアーかな?
- 168 :pH7.74:2006/06/06(火) 18:07:15 ID:XumARKmE
- うちもそう
- 169 :pH7.74:2006/06/06(火) 20:21:03 ID:2MeQ1nth
- 治らんのですかこれは・・・。
- 170 :pH7.74:2006/06/06(火) 20:31:28 ID:XumARKmE
- 仕様の気がする…
- 171 :pH7.74:2006/06/06(火) 20:39:56 ID:X62J4YeK
- そうしよう
- 172 :pH7.74:2006/06/06(火) 21:25:28 ID:2MeQ1nth
- まだ購入して1カ月なのに・・・。
- 173 :pH7.74:2006/06/06(火) 22:29:38 ID:SqUcUZ1V
- >>167
うちはしないよ。Rio800まだ3日目だけど。
- 174 :pH7.74:2006/06/06(火) 22:35:43 ID:2MeQ1nth
- どうも一旦水抜きしないと治らんみたいでした。。。
前はほっておくと治ってたのに。
- 175 :pH7.74:2006/06/06(火) 22:46:14 ID:s4WgVbJ+
- Rioって水陸両用じゃないですよね?
- 176 :pH7.74:2006/06/07(水) 00:20:21 ID:sgE695Zg
- >>174
水抜き?
>>175
コーキングすれば陸でも使えた。けど音はうるさい
- 177 :pH7.74:2006/06/10(土) 10:25:38 ID:bkiCLuI4
- seio最高〜す!!。 最高すぎます!!!
- 178 :pH7.74:2006/06/12(月) 01:04:24 ID:Ol/AfdC3
- 自演seio厨キタ━━━ッ!!!
- 179 :pH7.74:2006/06/17(土) 06:43:45 ID:mVmnKRjl
- 自演seio厨す!!!!
seio最高〜す!!。 最高すぎます!!!
- 180 :pH7.74:2006/06/18(日) 00:43:39 ID:p7DhSsJm
- SEIOの嫌なところ。
・ウルサイ。とにかくウルサイ。
・エア吸気用チューブの径がデカイ(なんで普通のにしないのかと)
・水槽に引っ掛けて使う場合、取り付け位置が上下に調整出来ない。
・あと、本体がデカイ
- 181 :pH7.74:2006/06/20(火) 23:32:42 ID:lAIqR8JT
- サブフィルターとしていろいろ検討してみたが、普通に外部追加したほうが賢明
だと気づいた。EX75通販で買った。
送料込みでもリオフィルターセット5の定価より安い。見栄えもイイ。
エーハのディフューザー付けたけど最高だ。
- 182 :pH7.74:2006/06/21(水) 09:34:23 ID:o0hyjtGJ
- 買いました〜
すげぇ〜なぁ〜これ!!!!
買ってよかったです。
ちなみにSEIO3200です。
最高すね、これ。
- 183 :pH7.74:2006/06/25(日) 16:16:55 ID:G/XiVakJ
- seioいいと思うけどまぁ・・・。
- 184 :pH7.74:2006/06/29(木) 21:18:13 ID:/WTLZebI
- うん、いいでないかい・・・
- 185 :pH7.74:2006/07/01(土) 02:17:05 ID:Oa6VouJm
- SEIO3200を90規格で使おうと考えています
質問が二つあるのですが、
@90規格に対して3200だと、本体デカ過ぎ?目立ち過ぎ?絶望?
A90規格に対して3200だと洗濯機?罠?
似たような環境の方や
SEIOシリーズに詳しい方
どなたか回答お願いいたしますm(__)m
- 186 :pH7.74:2006/07/01(土) 20:09:23 ID:9XVl+9Xx
- マルチ乙。75なのか90なんかどっちなんだ?
6045で1つ上の4400使ってるけど。本体は後面のLR下のほうに設置し
見た目はわからないようにしてます。<1対策
水流は斜め上(45度ぐらい)に出るように設置。これでも前面に置いてある
スタポやトサカに充分な水流が当たります。
真横に水流が出るような設置にするとエライ事になりますね<2対策
海水魚/サンゴ飼育の場合、水流は強ければ強いほどいいと思ってます。
もしあなたが私と同じような運用を考えてるなら、迷わず一番デカいのを買え。
- 187 :pH7.74:2006/07/01(土) 21:42:39 ID:Oa6VouJm
- >>186さん
マルチにレスありがとうございます
75と90どっちにも設置する予定なんです
真横はやばいことになるんですね…
真横に設置しようと考えていましたw
下方〜斜め上に向けてとりあえず設置してみます
75に3200つけてみてサイズアップを検討してみます
レス感謝いたしますm(__)m
- 188 :pH7.74:2006/07/01(土) 23:17:21 ID:Oa6VouJm
- ちなみにSEIOでエアレーションするには
別売りキット必須なんですか…???
別売りキット売ってないしW
- 189 :pH7.74:2006/07/02(日) 16:59:24 ID:cnLFS8an
- SEIO3200つけてみた!
イメージ通りでばっちりでした
- 190 :pH7.74:2006/07/02(日) 17:01:25 ID:nUSLVpi7
- >>189
何p水槽?
- 191 :pH7.74:2006/07/02(日) 17:29:22 ID:cnLFS8an
- >>190
75淡水水槽です
過去レスにあったように斜め上に突き上げるように設置
パワフルな水流が最高です
ただエアレーションしたいのに
別売りのエアサイレンサーキットがどこにも売ってないです(-_-;)
- 192 :pH7.74:2006/07/02(日) 19:23:35 ID:nUSLVpi7
- >>191
つhttp://item.rakuten.co.jp/chanet/10897/
- 193 :pH7.74:2006/07/03(月) 19:10:06 ID:dUMNGQ6d
- >>192
ありがd
- 194 :pH7.74:2006/07/05(水) 00:30:14 ID:cLoPpIN7
- Rioフィルターセット2のサイズを知りたいのだが
ググっても発見できなかった。
Rio200のサイズから想像すると高さは20cm位?
- 195 :pH7.74:2006/07/06(木) 04:40:11 ID:/w5XigRu
- >>194
取説記載の製品寸法によると43×60×230
つい買ってしまったけど未使用のまま使うあてもなく
必要なら言って下さい
- 196 :pH7.74:2006/07/06(木) 10:27:56 ID:nq4WSITu
- >>195
ほしいです^^
- 197 :pH7.74:2006/07/06(木) 22:35:23 ID:rlwp0dAG
- >>195
thx
とりあえず195氏の物は他にも欲しい方がいるようだし、
買っても大して高い物でもないので他の方に譲りマスです。
底面エアリフトから吹きageに変更を思案中。
物理濾過用としてRioのフィルターってどんなものかと。
流量が多い方がウンコ回収能力があるのだとすれば
フィルターセット3の方を考えるのだが、フィルターセット2とフィルターセット3って
サイズ同じだよね。
ttp://www.rva.jp/shop/kamihata/jpg/k2-3-1.jpg
見ると3の方が大きいように感じるけど。
- 198 :196です:2006/07/07(金) 01:45:53 ID:cerJKKQU
- >>197さん横レスすみませんでしたm(_ _)m反省してます。
- 199 :pH7.74:2006/07/07(金) 20:31:56 ID:tIVTv30a
- SEIO別売りのエアレーションキット買ったがエアレーションできないw
なんだよこれ
参ったわ
- 200 :せじゃるまる ◆SEX.VM6Elo :2006/07/07(金) 21:41:13 ID:WSJR6cGF
- 200
- 201 :pH7.74:2006/07/07(金) 23:17:58 ID:vRxxzpWl
- >>197
手元の取説によるとフィルターセット2と3のサイズは同じですね。
その画像は何かおかしい。
それとこちらの書き方も中途半端で申し訳なかったのですが、
ただで譲りたいわけではなく、何かと交換希望です。
でもそれだと用品交換スレに逝けと言う事になり、スレ違いでした。
- 202 :pH7.74:2006/07/08(土) 19:35:11 ID:V0FWEaZo
- 水槽90*30*40(100L)なんだけど、SEIOを付けると
したら、2400ですかそれとも3200くらいがいいですか?
魚中心の水槽なんですが・・・。
- 203 :pH7.74:2006/08/17(木) 13:44:22 ID:nQVVj8KW
- 魚中心
- 204 :pH7.74:2006/08/17(木) 15:02:02 ID:LjfPk4Pa
- R揚げポンプとして使っているRioは時として
止まっている場合があるので、気をつけよう!
底面フィルターの循環用ポンプとしては最高です
- 205 :pH7.74:2006/08/31(木) 11:39:21 ID:y1rswGAW
- マキシジェットスレが無いからちょっとここで聞かせて。
MJ750とMJ1000の排水口の口径が知りたいんだけど
誰かご存知でない?
120*60*60の揚水ポンプとして使う予定なんで、接続口径が知りたいんです。
- 206 :pH7.74:2006/09/01(金) 20:23:48 ID:hfLc9UXo
- >>205
排水はどっちもφ12.6
- 207 :pH7.74:2006/09/03(日) 18:08:19 ID:MQ1J0DzP
- 水槽90*30*40(100L)なんだけど、SEIOを付けると
したら、2400ですかそれとも3200くらいがいいですか?
魚中心の水槽なんですが・・・。
- 208 :pH7.74:2006/09/07(木) 17:15:07 ID:fhXCgh/w
- seio最高〜す!!。 最高すぎます!!!
- 209 :pH7.74:2006/09/10(日) 19:09:16 ID:ZbZJImX0
- 水槽90*30*40(100L)なんだけど、SEIOを付けると
したら、2400ですかそれとも3200くらいがいいですか?
魚中心の水槽なんですが・・・。
- 210 :pH7.74:2006/09/12(火) 08:06:41 ID:C82savVe
- seio最高〜す!!。 最高すぎます!!!
- 211 :pH7.74:2006/09/17(日) 17:37:21 ID:ts2ovmrn
- SEIO3200つけてみた!
イメージ通りでばっちりでした
- 212 :pH7.74:2006/09/17(日) 17:42:38 ID:G7cmTiGG
- >>207
2400
- 213 :pH7.74:2006/09/17(日) 19:07:25 ID:zJeAwXh8
- 2つの水槽繋げようと思ってRio50買ったら
50cmくらい上に置いてある水槽まで水がこない。
パワー無さすぎ・・・買いなおしだよ。とほほ
- 214 :pH7.74:2006/09/18(月) 06:18:05 ID:qTnsQE0A
- コンセントを一回抜いて再度コンセント入れるとカラカラと異音がします。
エアーかな?
- 215 :pH7.74:2006/09/18(月) 13:40:09 ID:5A8GWOvW
- >>214 ハズレ、もしくはスカって書いてないか?
- 216 :pH7.74:2006/09/18(月) 15:34:18 ID:uks9rUXI
- >>214
その動作を何回か繰り返した音が消えないですか?
うちではそうやってますよ。
- 217 :pH7.74:2006/09/22(金) 23:41:20 ID:dyo6ilXU
- エアレーションするには別売りパーツ必要なの?
2400だとパーツ付かないらしいし。水流が生まれ
るだけで全く泡って生まれないんでしょーか?
使ってる人教えて下さい。
- 218 :pH7.74:2006/09/23(土) 04:41:45 ID:4tQgajHJ
- Rio1100買った。
うちの小型オーバーフロー水槽にはオーバースペック
絞りまくったよ。
- 219 :pH7.74:2006/09/23(土) 13:28:45 ID:IKPcUPuw
- >>217
2400なら使っているよ。
seio2400には別売りパーツ(エアサイレンサーキット)が付けれない。
しかしエアー(泡)自体はエアーホースを繋ぐ穴があり繋げばだせる。
ただし「ブバッブバッ」というような空気を吸い込む音がし、半端じゃなくうるさい。
一時間で我慢が切れること間違いナシです。
seio3200以上の型で別売りパーツを付ければ静かなのかもしれませんね。
使っている方がいれば情報よろしくです。
- 220 :pH7.74:2006/09/23(土) 16:38:41 ID:IKPcUPuw
- >>217
ちゅづけてすいません。
最新?のアクアライフって雑誌にseio2400でエアー出してる写真が載ってたよ。
たしか44ページだったと思う。プレコの水槽に使用してた。
- 221 :pH7.74:2006/09/25(月) 20:22:09 ID:PrJdwpEv
- seio最高〜す!!。 最高すぎます!!!
- 222 :pH7.74:2006/10/08(日) 01:06:47 ID:gYDn5Ugr
- 底面吹き上げフィルター用の水中ポンプとして1つ、
GEXの上部フィルター(サイフォン式)用の用水ポンプとして1つ、
計2個のRio90を使用しています。
GEXの上部フィルターに標準のポンプは非常にうるさかったので、
Rio90にしてずいぶん静かになりました。
まだ使い始めて2ヶ月くらいなので、耐久性とかはわかりませんが、
今のところ満足してます。
- 223 :pH7.74:2006/10/10(火) 19:05:23 ID:nxCDLsUl
- 水中ポンプ使うと水温上がりませんか?
冬はいいけど夏困りそうでどうしようか迷っています。
- 224 :pH7.74:2006/10/10(火) 20:40:16 ID:4mH8wQSt
- >>223
もちろん上がります。
夏場はクーラーかファンで乗り切りましょう。
- 225 :pH7.74:2006/10/10(火) 21:08:43 ID:nxCDLsUl
- やっぱりそうですか。
上部ポンプだと水位が気になるし、よく考えてみます。
ありがとうございます。
- 226 :pH7.74:2006/10/10(火) 21:41:57 ID:QHJ/HPbX
- 今日60p用って書いてあるのを買って来た
設置したら洗濯機状態…
一番小さいのにすれば良かったよ
- 227 :pH7.74:2006/10/11(水) 06:05:04 ID:j4HSpU03
- seio最高〜す!!。 最高すぎます!!!
- 228 :pH7.74:2006/10/27(金) 17:30:50 ID:JKSUmbjm
- seio最高〜す!!。 最高すぎます!!!
- 229 :pH7.74:2006/10/28(土) 07:14:43 ID:Pg2cmETL
- SEIO3200を90規格で使おうと考えています
質問が二つあるのですが、
@90規格に対して3200だと、本体デカ過ぎ?目立ち過ぎ?絶望?
A90規格に対して3200だと洗濯機?罠?
似たような環境の方や
SEIOシリーズに詳しい方
どなたか回答お願いいたします
- 230 :pH7.74:2006/10/28(土) 07:42:54 ID:SyNO9rCU
- うるせー馬鹿
- 231 :pH7.74:2006/10/30(月) 20:04:36 ID:V2w0pdZb
- 水槽90*30*40(100L)なんだけど、SEIOを付けると
したら、2400ですかそれとも3200くらいがいいですか?
魚中心の水槽なんですが・・・。
- 232 :pH7.74:2006/10/31(火) 10:46:20 ID:JITCCtvq
- seio最高〜す!!。 最高すぎます!!!
- 233 :pH7.74:2006/11/03(金) 07:37:27 ID:7HEc7Rxf
- seio最高〜す!!。 最高すぎます!!!
- 234 :pH7.74:2006/11/12(日) 19:39:04 ID:yKPH7UmB
- seio最高〜す!!。 最高すぎます!!!
- 235 :pH7.74:2006/11/23(木) 15:00:27 ID:ccsVGhpR
- マキシジェットスレが無いからちょっとここで聞かせて。
MJ750とMJ1000の排水口の口径が知りたいんだけど
誰かご存知でない?
120*60*60の揚水ポンプとして使う予定なんで、接続口径が知りたいんです。
- 236 :pH7.74:2006/11/26(日) 22:54:34 ID:JXroQePb
- ググってみたがMJ1000の吸水口は18.9mm、排水口は12.6mm、らしい
- 237 :pH7.74:2006/11/27(月) 08:27:41 ID:bx5a03DS
- ありがとうございます。(^^
- 238 :pH7.74:2006/11/28(火) 01:26:14 ID:p/xkMk9r
- seio2400を60x30x40のコリ水槽につけてみたのですが水流が若干強めで良い感じ。
しかし部屋中に響き渡る低周波振動が・・・これは仕様ですか?
- 239 :pH7.74:2006/11/28(火) 07:33:18 ID:5pYbSqBs
- 家のseio2400は、とても静かです。
低周波振動は出ていませんが・・・。
- 240 :238:2006/11/28(火) 18:28:35 ID:p/xkMk9r
- 試しに90の方につけてみました。
ら、かなり静かになりました。
どうやら水槽とキャビネットが2400にゆすられていたようです。
固体差なのか仕様なのか、もう一個買って来て確認してみます。
- 241 :pH7.74:2006/11/28(火) 23:51:26 ID:7sA3GctP
- Rio800五月蝿すぎ!
んでもってキスゴム剥がしてホースでぶら下がり状態にしたらすげえ静かになったw
振動が激しすぎるんだねえ・・
困ったな・・値段につられたんだけどやっぱMJか・・
- 242 :pH7.74:2006/11/29(水) 00:16:13 ID:C5v9Bovj
- リオ800普通につけてるけど静かだぞうちは
- 243 :pH7.74:2006/11/29(水) 00:24:25 ID:9HV6EpvB
- ウチも800は激震。
理由はオーバーフローの揚水に使ってるからだけどね。
- 244 :pH7.74:2006/12/03(日) 16:55:39 ID:YsWgk3YQ
- 今日フィルターセット3買って60規格につけてみた。強い水流が欲しくて90用のやつをわざわざ買った。かなり水流強くていい感じ。
- 245 :pH7.74:2006/12/05(火) 10:48:18 ID:M9FqEwSK
- それじゃ水槽内が洗濯機だろ…。つける理由は?
- 246 :pH7.74:2006/12/06(水) 02:21:39 ID:oPLSdx6S
- >>245 洗濯したいんじゃね?
- 247 :pH7.74:2006/12/06(水) 12:25:52 ID:qQlHrB98
- >>245
水流強めの方が調子いい魚もいるじゃん
うちもリネロリカリアROTとかリザードフィッシュなんかの
水槽は水中フィルターで水流強めにしてるよ
- 248 :pH7.74:2006/12/09(土) 07:05:39 ID:ZIBCs3ID
- seio最高〜す!!。 最高すぎます!!!
- 249 :pH7.74:2006/12/14(木) 12:41:33 ID:S5RlW9wG
- 東燃スパイラルにリオ2500ってパワーたりませんか、誰か教えてください、あとOR2500で外置きで水槽に管通してスキマーに水送るのってグーですかね?
- 250 :pH7.74:2006/12/15(金) 15:52:08 ID:xsTRDYrG
- そういう時には、seioが一番です。
seio最高〜す!!。 最高すぎます!!!
最高〜す!!。
- 251 :pH7.74:2006/12/15(金) 19:13:38 ID:iSrTvvGa
- SEIOはもう、いいっば (-_-;)
- 252 :pH7.74:2006/12/16(土) 15:16:17 ID:XdxJccm7
- >>249
リオはスキマーに使うには
トルクもなくうんこです
ORの方がまだましです
でもどちらにしてもスキマーにつなぐのは
ホースにしましょう
塩ビパイプだと配管抵抗が大きくなるので駄目です
- 253 :pH7.74:2006/12/16(土) 21:27:02 ID:xAKXmc6L
- >>252どうもです、結構危なかったです、ヤフオクで頼み寸でした、ORが[まし]と言うなら、結構駄目ぽいですね、エーハイム1260でホースにします。予…予算が〜、買い替えするようになるよりマシなので頑張ります
- 254 :pH7.74:2006/12/25(月) 04:54:38 ID:hIE8mrSR
- リオ1100にエーハのディフューザーって装着できますか?
できるとしたらどのサイズでしょうか
- 255 :pH7.74:2006/12/25(月) 23:05:57 ID:/uOPbrfj
- 90l水槽なんですが、セイオ2400を二個使うのと3200を一個使うのとどっちがいいんですが、教えてください
- 256 :pH7.74:2006/12/26(火) 00:03:49 ID:FbjL55bb
- 何やりたいか知らんが
3200一個
二個はかなり見苦しい
- 257 :pH7.74:2006/12/26(火) 00:32:33 ID:M38Vdgrg
- うち二個だなぁ…
一個も二個も確かに邪魔には違いないので気にしないようにしてる。
ちなみに二個の方が遥かに強力。
- 258 :pH7.74:2006/12/26(火) 00:43:07 ID:1KCTJO4Q
- リオ?誰がどう見ても最高じゃん。
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/48/img/200409/119749.jpg
- 259 :pH7.74:2006/12/26(火) 10:07:38 ID:Wxw/ogQ9
- 255です、今リオ180を二個、両角から水面に向かってついてるんですが、珊瑚が丁度よく揺れません、2400、二個と3200、一個、どちらが自然の感じの流れを作れますか
- 260 :pH7.74:2006/12/26(火) 23:15:39 ID:dOuCAaBf
- . ∧_∧
(´・ω・)
/>>258 \
__| | | |_
||\ \
||\\ \
|| \\ \. ∧_∧
. \\ \ ( ) それがどうしたんだよサル
. \\ \ / ヽ
. \\ / | | .|
. \∧_∧ (⌒\|___/ /
( )つまんねーんだよお前 ∧_∧
_/ ヽ \ ( ) ギャハハ泣かすなよオメーら
| ヽ \ / ヽ、
| |ヽ、二⌒) / | | |
- 261 :pH7.74:2007/01/06(土) 07:19:46 ID:Ae9Uzjxj
- seio最高〜す!!。 最高すぎます!!!
最高〜す!!。
- 262 :pH7.74:2007/01/11(木) 00:16:44 ID:/1uYHReY
- 冬は水中ポンプでもOKですが、夏は水温が上がりクーラーがうなってます。
そこで夏は陸上ポンプにしようと思いますが、
夏と冬でポンプ切り替えている人いますか?
51 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)